訪問看護師は、サービス利用者の自宅で医療ケアを提供する魅力的な仕事です。
ただし病院勤務とは異なり、ひとりで判断を求められる場面も多く、予測しにくいトラブルに対応する必要があります。
訪問看護師の仕事内容や給料、一日の流れも紹介しています。
最後まで記事を読むことで、訪問看護師として働く上で、事前に知っておくべきデメリットを理解できます。
訪問看護師への転職を検討している方は、後悔のない選択をするために、記事の内容を参考にしてください。
転職エージェント5社
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
公開求人数
約14万件
|
【看護師エージェントおすすめNo.1】入職しなければ分からない「職場のリアルが分かる」転職サービス。
|
|
★ 4.6
|
公開求人数
約2.5万件
|
【年間利用者数10万人以上】各都道府県にキャリアパートナーが在籍し、地域転職にも強い。
|
|
★ 4.5
|
公開求人数
約9.4万件
|
【エージェントと直接応募を選べる】豊富な看護師求人の中から、あなたに合った求人を厳選してご紹介。
|
|
★ 4.4
|
公開求人数
約9.5万件
|
【医療機関を逆指名できる】最短1ヶ月の転職実績あり。担当者も「あんしんサポート窓口」から変更可。
|
|
★ 4.3
|
公開求人数
約6.5万件
|
【非公開求人が充実】医療・福祉に強い株式会社トライトが運営。経験豊富なアドバイザーが希望に合った求人をご提案。
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.6
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.5
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.4
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.3
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
![]() |
・担当の方はベテランの方で知識も豊富でしたし、今後のキャリアプランまで親身になりアドバイスしてもらえたので助かりました。
・勤務地や病院の特色など細かい要望をお伝えした際に、私の要望に合った就職先を的確にピックアップしていただけました。 |
|
★ 4.6
|
![]() |
・病院の中のことまで詳しく教えてくれるので、すごく参考になりました。
・夫が多忙のため、細かい希望を出させてもらっていましたが、テンポよく新しい求人を紹介していただきました。 |
|
★ 4.5
|
![]() |
・国試の過去問を解き自分に不足している部分を知ることができた。
・電話での条件の聞き取りの際にも丁寧な対応が好印象だった。 |
|
★ 4.2
|
![]() |
・無理に求人を紹介するような営業的な姿勢が全くなく、非常に親身になってサポートしてもらえたのでとても助かりました。
・地方であっても求人数が多かったので、自分の希望に沿ったものも様々にあり選択肢が広がりました。 |
|
★ 4.0
|
![]() |
・前職の管理職から冷たい視線と言葉がつらい時期だったので、真剣に話を聞いてくれたのがとても嬉しかったです。
・転職後しばらくしてから、仕事のしやすさを電話で聞いてくださったので、やりっぱなしではないところが良かったです。 |
関連記事:看護師向け転職エージェントおすすめ19選を徹底比較【2025年最新】
目次
訪問看護師として働くデメリット
訪問看護師として働くデメリットを、具体的に4つ紹介します。
以下のデメリットを理解して、訪問看護師として働くかどうかを検討してください。
関連記事:訪問看護の転職で失敗しないためのポイント5選!失敗したと感じる理由や対処法も解説
ひとりで利用者宅を訪問するプレッシャーがある
訪問看護師は、ひとりでサービスを利用している方の自宅を訪問し、医療的なケアやサポートをするのが基本です。
緊急時の対応や予期せぬ状況への判断を求められることもあり、経験の浅い看護師にとっては大きなプレッシャーとなるでしょう。
ただし、訪問看護ステーションではグループ病院や提携する医療機関と24時間連絡できる体制を整えています。
このバックアップ体制により、自宅を訪問中に看護師が判断に迷う場合でも、すぐに相談が可能です。
体調が急変した場合も医師から指示を受けられるので、ひとりですべての責任を負う必要はありません。
オンコール(緊急対応)のストレスがある
休日や深夜帯にもオンコール当番があることは、訪問看護師として働くデメリットの一つです。
オンコール当番になると緊急対応に備える必要があるため、遠出や飲酒はできません。
そのため、自由に休日を過ごせずに、ストレスを抱える看護師も少なくないでしょう。
日本看護協会の資料によると、訪問看護ステーションの90%がオンコール対応を実施していました。
訪問看護ステーションの規模にもよりますが、1ヶ月あたり約4回~8回のオンコール当番があることを理解してください。
参考:日本看護協会|2024年度 診療報酬・介護報酬改定等に向けた訪問看護実態調査
教育や研修体制が整っていない場合がある
訪問看護師として働くデメリットには、入職後の研修体制が十分に整っていないことも挙げられます。
小規模の訪問看護ステーションでは、先輩看護師との同行訪問のみで業務を覚える場合も少なくありません。
体系的に訪問看護の仕事を学ぶ機会が少ないことで、知識やスキルの習得に不安を感じる看護師もいるでしょう。
入職した訪問看護ステーションで満足のいく研修を受けられない場合は、職場や自宅で訪問看護の知識を学べる講座の受講をおすすめします。
日本訪問看護財団が実施する「訪問看護eラーニング」は自分のペースで受講できるため、仕事の空き時間を活用してスキルを身につけられます。
高度な医療処置を行う機会が限られる
訪問看護師として働くデメリットには、高度な医療処置を行う機会が限られる点も挙げられます。
とくに在宅看護では、人工呼吸器管理や複雑な創傷処置を必要とする利用者は少ないです。
そのため、医療技術を向上させたい看護師にとって、専門性を十分に深められないと感じることもあるでしょう。
訪問看護師として働きながら医療技術を磨きたい方には、研修会や勉強会への参加をおすすめします。
日本看護協会や医療機関が主催する研修会に参加すると、最新の医療技術を習得できます。
【デメリットだけではない】訪問看護師として働くメリット
訪問看護師の働き方には、病院勤務にはない多くの魅力とメリットがあります。
訪問看護師として働くメリットを、具体的に4つ紹介します。
日勤のみで働けて生活リズムが安定しやすい
日勤のみで勤務でき生活リズムが安定しやすいことは、訪問看護師として働く大きなメリットです。
夜勤の多い医療施設で勤務する看護師が訪問看護ステーションへ転職すると、体力的な負担を減らして働けるでしょう。
もちろん、利用者の状況によっては、緊急時のオンコール対応が発生する可能性もあります。
しかし、夜勤がないことで睡眠不足による体調不良やストレスを軽減できるため、日中の仕事に集中しやすいです。
土日休みが多く予定を立てやすい
多くの訪問看護ステーションでは、土曜日と日曜日を定休日にしています。
週末に休めることで家族や友人との予定を合わせやすく、プライベートの時間を充実させたい方にとって魅力的な働き方です。
土日のオンコール当番もローテーション制を導入している職場が多く、交代で休みを取れるように配慮されています。
利用者一人ひとりとじっくり向き合える
訪問看護師として働くメリットの一つに、利用者一人ひとりとじっくり向き合える時間を確保できることも挙げられます。
訪問看護では利用者の対応に十分な時間を確保できるため、個別のニーズにあわせたケアを提供しやすいです。
例えば、食事の手伝いをする際も、一人ひとり食べるペースや飲み込むタイミングを確認しながら介助のスピードを調整できます。
食事のメニューや味付けの好みなど細かい部分にも気を配れるので、食欲不振の改善や栄養不足の予防にも繋がるでしょう。
日勤のみでも給与水準が高い
日勤のみで働けるにもかかわらず、給与水準が高いことは訪問看護師として働くメリットの一つです。
日本看護協会の調査によると、正社員として働く訪問看護師の平均基本給は約26万円でした。
一方、病院で働く看護師の平均基本給は約27万円です。
訪問看護師が日勤のみで働くことを考えると、時間あたりの給与水準は決して低いとは言えないでしょう。
上記のメリットを理解して訪問看護師への転職を前向きに検討している方は、以下の記事でおすすめする転職サイトから求人情報を検索してみてください。
関連記事:訪問看護師におすすめの転職サイト7選!利用のメリットや注意点、選び方のポイントを紹介
転職エージェント5社
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
公開求人数
約14万件
|
【看護師エージェントおすすめNo.1】入職しなければ分からない「職場のリアルが分かる」転職サービス。
|
|
★ 4.6
|
公開求人数
約2.5万件
|
【年間利用者数10万人以上】各都道府県にキャリアパートナーが在籍し、地域転職にも強い。
|
|
★ 4.5
|
公開求人数
約9.4万件
|
【エージェントと直接応募を選べる】豊富な看護師求人の中から、あなたに合った求人を厳選してご紹介。
|
|
★ 4.4
|
公開求人数
約9.5万件
|
【医療機関を逆指名できる】最短1ヶ月の転職実績あり。担当者も「あんしんサポート窓口」から変更可。
|
|
★ 4.3
|
公開求人数
約6.5万件
|
【非公開求人が充実】医療・福祉に強い株式会社トライトが運営。経験豊富なアドバイザーが希望に合った求人をご提案。
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.6
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.5
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.4
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.3
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
![]() |
・担当の方はベテランの方で知識も豊富でしたし、今後のキャリアプランまで親身になりアドバイスしてもらえたので助かりました。
・勤務地や病院の特色など細かい要望をお伝えした際に、私の要望に合った就職先を的確にピックアップしていただけました。 |
|
★ 4.6
|
![]() |
・病院の中のことまで詳しく教えてくれるので、すごく参考になりました。
・夫が多忙のため、細かい希望を出させてもらっていましたが、テンポよく新しい求人を紹介していただきました。 |
|
★ 4.5
|
![]() |
・国試の過去問を解き自分に不足している部分を知ることができた。
・電話での条件の聞き取りの際にも丁寧な対応が好印象だった。 |
|
★ 4.2
|
![]() |
・無理に求人を紹介するような営業的な姿勢が全くなく、非常に親身になってサポートしてもらえたのでとても助かりました。
・地方であっても求人数が多かったので、自分の希望に沿ったものも様々にあり選択肢が広がりました。 |
|
★ 4.0
|
![]() |
・前職の管理職から冷たい視線と言葉がつらい時期だったので、真剣に話を聞いてくれたのがとても嬉しかったです。
・転職後しばらくしてから、仕事のしやすさを電話で聞いてくださったので、やりっぱなしではないところが良かったです。 |
訪問看護師の基本情報
訪問看護師への転職を考えている方に向けて、具体的な仕事内容や給料の目安を紹介します。
訪問看護師の仕事内容
訪問看護師の仕事内容は、以下の表のとおりです。
カテゴリ | 具体的な仕事内容 |
---|---|
健康管理 | バイタルサイン測定 病状観察 アセスメント記録 |
医療処置 | 訪問看護指示書をもとに処置 在宅医療機器の管理 創傷ケア |
日常生活の支援 | 身の回りの清掃 食事の栄養管理 排泄介助 |
リハビリ支援 | 歩行練習 関節可動域の訓練 歩行器の使用指導 |
連絡業務 | 主治医へ状態報告 薬剤師と服薬調整 介護士とケア計画を共有 |
訪問看護師の業務内容は幅広く、サービスを利用している方のケアだけでなく医療機関との連携も求められます。
そのため、在宅看護に関する知識だけでなく、コミュニケーション能力も重要視される職種です。
訪問看護師の一日の流れ
訪問看護師の一日の流れを紹介します。
- 8時30分:出社・朝礼
- 9時~12時:午前の訪問(2件~3件)
- 12時~13時:休憩
- 13時~17時:午後の訪問(2件~4件)
- 17時~17時30分:事務作業
訪問看護ステーションによって実際のスケジュールは異なりますが、一日に4件~7件訪問する場合が多いです。
一件あたりのケア時間は、30分~1時間となっています。
訪問看護師の給料と年収めやす
日本看護協会の調査によると、訪問看護師の平均税込給与の総額は367,775円です。
厚生労働省の調査では、看護師の平均賞与(ボーナス)は年間856,000円となっています。
平均給与とボーナスをもとに計算すると、訪問看護師の年収は約526万円です。
年齢や家族構成によって控除額は異なりますが、訪問看護師の手取り額は395万円~420万円程度となる見込みです。
参考:日本看護協会 2021年 看護職員実態調査|厚生労働省 令和5年賃金構造基本統計調査
訪問看護師に向いている人の特徴
訪問看護師に向いている人の特徴を3つ紹介します。
以下の特徴をもつ看護師の方は、訪問看護ステーションへの転職を検討してみてください。
臨機応変に対応できる人
どのような状況でも臨機応変に対応できる人は、訪問看護師の仕事に向いています。
訪問看護では自宅を訪問してケアをするため、予期せぬ状況になることも少なくないからです。
例えば、サービスを利用している方の自宅が和室の場合、畳の上や段差のある環境にあわせて介助技術を調整する必要があります。
在宅看護では利用できる医療機器にも制約があるため、トラブル発生時に代替手段を素早く考える柔軟性を求められます。
各現場で起こる想定外の状況に対応できる方は、訪問看護師として活躍できるでしょう。
主体的に行動できる人
主体的に行動できる人も、訪問看護師の仕事に向いています。
訪問看護師は医療機関から物理的に離れた環境で働くため、自分の判断で適切に行動する能力が求められるからです。
例えば、自宅に転倒リスクのある段差があれば、ご家族に相談して対応策を提案する必要があります。
もし容態が急変した場合は、応急処置をするとともに、医師への報告や救急搬送の要請を判断しなければなりません。
訪問看護の現場では自分で考えて行動する能力が求められるため、主体性を持って仕事に取り組める人にはやりがいのある職場となるでしょう。
コミュニケーション能力の高い人
訪問看護師に向いている人の特徴として、コミュニケーション能力の高さも挙げられます。
訪問看護の現場は病院などの医療施設とは異なり、サービスを利用している方との信頼関係がないと十分なケアを提供しにくくなるからです。
初めて自宅に看護師を迎える利用者やご家族は、不安や戸惑いを感じることもあるでしょう。
そのため、初回訪問から親しみやすい態度と丁寧な説明を心がけ、サービスを利用している方に安心感を与えて信頼関係を築くことが重要です。
訪問看護ステーションにとって、利用者からの良い評判や口コミは、重要な集客方法となります。
コミュニケーション能力の高い看護師の存在は、新しい利用者の獲得にも繋がり、訪問看護ステーションの経営にも貢献できるでしょう。
訪問看護師に向いていない人の特徴
訪問看護師の働き方に向いていない人の特徴を、具体的に3つ紹介します。
スケジュールや時間管理が苦手な人
訪問看護師には、自分のスケジュールをきちんと管理できる能力が求められます。
訪問看護の業務はサービスを利用している方の自宅を順番に訪問するため、移動時間や記録作成などの管理が重要となるからです。
例えば、訪問時間に遅刻した場合、利用者やご家族に迷惑をかけてしまいます。
突然体調が急変した場合でも、臨機応変に対応し、その後のスケジュールを調整する能力が求められます。
体力面に不安がある人
訪問看護師として働くには、ある程度の体力が求められます。
訪問看護の業務では、移動介助や体位交換、入浴介助など体力を使う場面が多くあるからです。
とくに夏場は、自転車や徒歩で移動する場合、暑さによって疲労が蓄積しやすいです。
エアコンが設置されていない利用者もなかにはいるため、暑い環境の中でケアをする場合もあるでしょう。
体力面に不安のある方は、無理のない範囲で業務量を調整したり、移動手段を工夫したりなどの対策が必要です。
他者の住居に入ることへ抵抗感がある人
他者の住居へ入ることに抵抗感のある人は、訪問看護の仕事には向いていない可能性があります。
住居に立ち入ることを受け入れられない場合、業務の根幹となる訪問そのものに支障をきたすからです。
どうしても利用者の住居に入ることに抵抗感がある人は、特別養護老人ホームや有料老人ホームといった施設での看護業務を検討してみましょう。
特別養護老人ホームや有料老人ホームでは施設内で看護ケアを提供するため、利用者の住居に立ち入る機会は比較的少ないです。
訪問看護師として働きたい方におすすめの転職支援サービス
現職からの転職を考えている方に向けて、看護師に特化したおすすめの転職支援サービスを3つ紹介します。
レバウェル看護|LINEで求人情報を確認できる

- 情報収集だけでも利用できる
- キャリアアドバイザーは手厚くサポート
- 訪問看護の求人数は17,644件(2025年4月時点)
レバウェル看護は、看護師の求人情報を多数取り扱う転職支援サービスです。
いますぐに転職を希望する方だけでなく、情報収集やキャリア相談をしたい方も利用できます。
そのため、訪問看護ステーションでの働き方や、病院看護師との違いについても問い合わせが可能です。
レバウェル看護は無料で利用できますので、訪問看護師への転職を検討している方は、公式サイトから気軽に相談してみましょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | レバウェル看護(旧:看護のお仕事) |
公開求人数 | 140,524件 |
非公開求人数 | 非公開求人数 |
職種 | 正看護師/准看護師/助産師/保健師 |
施設形態 | 病院/クリニック/介護施設/訪問看護/検診センター |
雇用形態 | 正社員/パート/派遣/紹介予定派遣 |
対応エリア | 全国 |
拠点 | 東京/横浜/さいたま/千葉/大阪/京都/札幌/名古屋/広島/福岡 |
オンライン対応 | 電話(15分間)で面談実施 |
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
公式サイト | https://kango-oshigoto.jp/ |
- 担当者が親身になって話を聞いてくれた
- 掲載がない病院にも直接問い合わせて探してくれた
- 登録から求人の紹介までが早かった
ナース専科 転職|履歴書や職務経歴書の書き方もサポート

- 累計利用者数100万人以上
- 地方の求人情報にも強い
- 訪問看護の求人数は5,350件(2025年4月時点)
ナース専科 転職は、2005年から看護師の転職をサポートしているサービスです。
これまで転職支援をした人数は100万人を超えており、豊富な実績と信頼があります。
ナース専科 転職の強みは、非公開求人を含む多数の求人情報を保有していることです。
全国各地の医療機関とネットワークを築いているため、地方での転職を希望する方にも幅広い選択肢を提供できるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ナース専科 転職(旧:ナース人材バンク) |
公開求人数 | 25,116件 |
非公開求人数 | あり |
職種 | 看護師/准看護師/認定看護師/助産師/保健師/管理職 |
施設形態 | 病院/クリニック/訪問看護/企業・学校・保育園/その他 |
雇用形態 | 常勤(日勤・夜勤)/非常勤 |
対応エリア | 全国 |
拠点 | 東京/札幌/仙台/千葉/大宮/横浜/名古屋/京都/大阪/神戸/広島/福岡 |
オンライン対応 | 電話・メール・LINEで対応可 |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
公式サイト | https://www.nursejinzaibank.com/ |
- 対応がスムーズだった
- 担当者の専門知識が高く信頼できた
- 病院の内部情報を詳しく教えてもらえた
看護roo!|キャリア相談だけでも利用できる

- 都市部の求人情報に強い
- 求人検索画面が使いやすい
- キャリアアドバイザーのサポートが手厚い
看護roo!は、看護師に特化した転職支援サービスです。
さまざまな医療施設の求人を取り扱っており、2025年4月時点で訪問看護の求人数は13,565件ありました。
看護roo!に登録すると、キャリアアドバイザーによる手厚いサポートを受けられます。
求人紹介だけでなく、キャリアに関する相談にも対応してくれるため、今すぐに転職を考えていない方でも気軽に利用できるでしょう。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | 看護roo!転職 |
運営会社 | 株式会社クイック |
公開求人数 | 95,782件(正看護師) |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://www.kango-roo.com/career/ |
- 条件交渉に強かった
- 転職のお役立ち情報が充実していた
訪問看護師の働き方に関するよくある質問
訪問看護師への転職を検討している方から、よく聞かれる質問を3つ紹介します。
訪問看護師のつらいことはなんですか?
訪問看護師として働く方が、仕事をつらいと感じる主な理由は以下のとおりです。
- 訪問件数が多くスケジュール管理が大変
- 悪天候でも訪問する必要がある
- オンコール対応のプレッシャーがある
- 利用者やご家族とのコミュニケーションが難しい
- 医療処置や緊急対応時の責任が重い
もちろん訪問看護の仕事にはつらい部分もありますが、やりがいや魅力も数多く存在します。
訪問看護師を辞める理由を教えてください
訪問看護師が、退職を考える主な理由は以下のとおりです。
- 職場の人間関係によるストレス
- オンコール当番の身体的・精神的負担
- ひとりでの訪問による責任とプレッシャー
- 業務内容と見合わない給与水準
- 他の職種との連携の難しさ
上記の理由に加えて、キャリアアップへの不安を感じることも、離職を検討する要因の一つです。
訪問看護師は何歳まで働けますか?
訪問看護師として働ける年齢に法的な上限はないため、働く意欲があれば60代でも70代でも勤務できます。
ただし、訪問看護の業務では移動や介助が多く含まれるので、個人の体力に大きく左右されやすいです。
体力に自信のある方や日頃から身体を動かす習慣のある方なら、年齢に関係なく訪問看護師として活躍できるでしょう。
まとめ|訪問看護師を目指すならメリットとデメリットを理解して挑戦しよう
訪問看護師は病院看護師とは異なり、サービスを利用している方が生活する自宅で看護ケアを提供する働き方です。
より利用者に寄り添ったケアを提供できる一方で、病院とは異なる難しさや責任も伴います。
訪問看護師を目指している方は、働くメリットとデメリットをしっかりと理解して、転職するかどうかを検討してください。
もし訪問看護の仕事に興味を持ったなら、看護師に特化した転職支援サービスへの相談をおすすめします。
転職支援サービスのアドバイザーは、訪問看護ステーションで働くリアルな情報を教えてくれるでしょう。
転職支援サービスへの相談は無料でできますので、気軽に公式サイトから問い合わせてください。
転職エージェント5社
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
公開求人数
約14万件
|
【看護師エージェントおすすめNo.1】入職しなければ分からない「職場のリアルが分かる」転職サービス。
|
|
★ 4.6
|
公開求人数
約2.5万件
|
【年間利用者数10万人以上】各都道府県にキャリアパートナーが在籍し、地域転職にも強い。
|
|
★ 4.5
|
公開求人数
約9.4万件
|
【エージェントと直接応募を選べる】豊富な看護師求人の中から、あなたに合った求人を厳選してご紹介。
|
|
★ 4.4
|
公開求人数
約9.5万件
|
【医療機関を逆指名できる】最短1ヶ月の転職実績あり。担当者も「あんしんサポート窓口」から変更可。
|
|
★ 4.3
|
公開求人数
約6.5万件
|
【非公開求人が充実】医療・福祉に強い株式会社トライトが運営。経験豊富なアドバイザーが希望に合った求人をご提案。
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.6
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.5
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.4
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.3
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
![]() |
・担当の方はベテランの方で知識も豊富でしたし、今後のキャリアプランまで親身になりアドバイスしてもらえたので助かりました。
・勤務地や病院の特色など細かい要望をお伝えした際に、私の要望に合った就職先を的確にピックアップしていただけました。 |
|
★ 4.6
|
![]() |
・病院の中のことまで詳しく教えてくれるので、すごく参考になりました。
・夫が多忙のため、細かい希望を出させてもらっていましたが、テンポよく新しい求人を紹介していただきました。 |
|
★ 4.5
|
![]() |
・国試の過去問を解き自分に不足している部分を知ることができた。
・電話での条件の聞き取りの際にも丁寧な対応が好印象だった。 |
|
★ 4.2
|
![]() |
・無理に求人を紹介するような営業的な姿勢が全くなく、非常に親身になってサポートしてもらえたのでとても助かりました。
・地方であっても求人数が多かったので、自分の希望に沿ったものも様々にあり選択肢が広がりました。 |
|
★ 4.0
|
![]() |
・前職の管理職から冷たい視線と言葉がつらい時期だったので、真剣に話を聞いてくれたのがとても嬉しかったです。
・転職後しばらくしてから、仕事のしやすさを電話で聞いてくださったので、やりっぱなしではないところが良かったです。 |