ジョブデポ看護師の評判は?サイトの特徴や口コミ、祝い金の有無を解説

CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

  • X
  • facebook
  • LINE
  • linkedin
  • URLcopy
   
本記事は、転職エージェント公式サービス(リクルート・マイナビ・ビズリーチ等)の広告リンクを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

ジョブデポ看護師は、9万件以上(2023年3月現在)の求人を保有する、看護師に特化した転職エージェントです。日本全国47都道府県の求人を取り扱っているので、どの地域にお住いの方でも利用がおすすめです。

また、スマートフォンでもパソコンでも項目がシンプルに設定されており、使いやすいのもうれしい特徴です。求人の絞り込みが細かくできるので、希望の求人もすぐに見つかるでしょう

ただし、看護師用の求人サイトはいくつもあります。

ジョブデポ看護師を使いたいが評判が気になる」「ジョブデポ看護師を使った人の口コミってどうなんだろう…」などの悩みや不安を持っているという方もいるのではないでしょうか。

そこで、この記事では、ジョブデポ看護師の評判をまとめました。メリット・デメリットや、利用の流れ、他におすすめの転職エージェントについても解説しています。

これからジョブテポ看護師の利用を検討している方、よい転職エージェントを探している方は参考にしてください。

看護師におすすめの転職サイト5選
サイト名 評価 強み

レバウェル看護

レバウェル看護

4.8

アドバイザーの対応No,1の転職サイト。充実のサポートで納得のいく転職を実現できる。

ナース人材バンク

 

ナース人材バンク

4.5

保有求人数No.1の転職サイト。まずは登録しておきたい転職サイト。

マイナビ看護師

マイナビ看護師

4.5

 

利用者満足度96%を誇る大手マイナビグループの転職サイト。

ナースではたらこ

ナースではたらこ

4.3

病院からのスカウトが受けられる!最短1か月で転職可能!

ナースgarden

ナースgarden

4.0

病院からのスカウトが受けられる転職サイト。面接対策が高評価

 

目次

ジョブデポ看護師の口コミ

この項目では、ジョブデポ看護師を使用した方たちの評判を紹介します。

キャリアアドバイザーの対応が早い

ジョブデポ看護師の利用で、キャリアアドバイザーの対応が早くて助かったという口コミが多くあります。

面接日の調整や合否の連絡が早かった。
都合に合わせて柔軟に対応していただき、諸事情で急に面接に行けなくなったときも、すぐに面接先に連絡を取ってもらえて助かった。

引用:みんなの体験談|ジョブデポ看護師

ジョブデポに登録して30分以内に電話がきて、ヒアリングをしてもらえた。
その後約2週間で面接日の調整をしていただき、内定をもらえた。

引用:みんなの体験談|ジョブデポ看護師

キャリアアドバイザーの対応が早くて助かったという評判・口コミが見られました。

自分のペースで転職活動を進めたい方は、わずらわしく感じてしまうかもしれません。一方、転職を急いでいる方にはうれしいポイントですね。

サイトが使いやすい

ジョブデポ看護師の求人サイトはやはり使いやすいという声が多くあります。

掲載されている求人の職種・給料・詳細条件がわかりやすいよう、サイトが工夫して作られていて見やすかった。
施設の写真も多く掲載されていたため、職場のイメージができた。

引用:みんなの体験談|ジョブデポ看護師

経験年数や扶養の有無ごとに、年収が細かく掲載されていたため、選びやすかった。

引用:みんなの体験談|ジョブデポ看護師

好きな条件で検索しやすいのは、やはり機能としてうれしいものですね。

親身に相談に乗ってもらえた

キャリアアドバイザーに関するポジティブな評判も多く見られました。

担当者さんは話し方も優しくて親近感があった。
条件を多く出したが、親身に相談に乗ってくれ助かった。

引用:みんなの体験談|ジョブデポ看護師

転職活動中は「内定がもらえなかったらどうしよう…」と不安になることもあるでしょう。

上記のようにキャリアアドバイザーに優しく親近感のあるコミュニケーションを取ってもらえれば、精神的な支えにもなってくれそうです。

希望に沿った病院を提案してくれた

ジョブデポ看護師は全国各地の求人を掲載しており、幅広い地域の求人に応募できるため、選択肢が広がる点も高評価に繋がっています。

要望が多かったにも関わらず、希望に沿った病院を探してくれた。電話での対応もよく、話を簡潔にまとめてくれた。面談の日程もスピーディーに決めてくれて感謝している。

引用:みんなの体験談|ジョブデポ看護師

転職活動が成功したといえるには、希望する条件を満たした病院・クリニックから内定をもらえるのが一番の要素です。

希望にあう病院が見つかるのは、9万件以上もの求人を保有するジョブデポ看護師だからこそといえるでしょう。

病院の状況を教えてもらえた

病院の状況などを教えてもらえて安心して転職できた。 Uターンでの転職活動で時間が制限されるなかで、面接時期や入職オリエンテーションの日にちを調整してもらえた。

引用:みんなの体験談|ジョブデポ看護師

ジョブデポ看護師のキャリアアドバイザーは、病院の情報もしっかりキャッチアップしています

求人票だけではわからない病院の雰囲気や方向性なども共有してもらえるので、転職後のギャップが発生しにくいのもメリットです

また、サポートは内定後も続きます。この口コミにあるように、入職日だけでなく給与面の交渉も依頼できます

あっという間に決まった

素早く面接まで動いてくれた。すでに退職願いを出していて、1ヶ月以内にすぐに転職したかったのでちょっと焦っていましたが、あっという間に決まったので、安心した。

引用:みんなの体験談|ジョブデポ看護師

すでに退職を決めていて、早急に次の入職先を決めたい方もいるはずです。

ジョブデポ看護師のキャリアアドバイザーはスピーディーに対応してくれますから、急いで転職したい方にもおすすめです。

県内外問わずに探してもらえた

希望の病院は決まっていたが、比較検討ができるように県内外問わず、希望条件に当てはまる職場を紹介してくれた。
他の職場にも興味が湧き、探してもらって良かったため、次回も転職する機会があれば、またお願いしたい。

引用:みんなの体験談|ジョブデポ看護師

ジョブデポ看護師は全国各地の求人を掲載しています幅広い地域の求人に応募できるため、選択肢が広がる点も高評価に繋がっています。

ジョブデポ看護師がおすすめの人

ジョブデポ看護師

ジョブデポ看護師のメリット・デメリットがわかったところで、具体的にどんな人におすすめなのかをみていきましょう。

初めての転職で進め方がわからない人

初めての転職活動でどのように転職を進めてよいかわからないという方には、ジョブデポ看護師はおすすめといえます。

会員登録すれば費用なしでサポートしてもらえることに加えて、キャリアアドバイザーのサポート体制が厚いため、安心して転職活動取り組めるでしょう。

キャリアアドバイザーは求職者の希望を聞いて、希望に合う求人紹介・履歴書や職務経歴書の添削・面接の日程調整条件交渉もサポートしてくれます。

ひとりだと大変な作業をアドバイザーと一緒におこなえるので、初めての転職活動で進め方がわからない方には心強い存在になるでしょう。

希望する職場がある人

転職したい病院やクリニックが決まっている人にもジョブデポ看護師の活用がおすすめです。

希望する職場の求人がジョブデポ看護師の求人に掲載がなくても、キャリアアドバイザーに相談すれば交渉してもらえる可能性があるのは大きなメリットといえるでしょう。

病院のサイトに求人があれば直接応募も可能ですが、どうしてもその職場に行きたい場合、履歴書や職務経歴書、面接対策など入念に対策をして挑みたい方もいらっしゃると思います。

ジョブデポ看護師でアドバイザーに交渉してもらうことで、自身で応募するよりぐっと内定に近づくでしょう

多くの求人情報の中から選びたい人

多くの求人情報の中から応募先を決めたい方にもジョブデポ看護師がおすすめといえるでしょう。

ジョブデポ看護師の公開求人は、2023年3月の時点で9万件以上です。ほかに非公開求人も取り扱っているため、実際には10万件以上の求人があるでしょう

なお、他の求人サイトの求人数は以下のとおりです。

サイト名公開求人数
ジョブデポ看護師9万1,228件
レバウェル看護師14万2,686件
看護roo!4万2,112件
看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)5万9,952件
マイナビ看護師4万8,953件
※2023年3月現在

比較してみると、5つの中では2番目に多い求人数であることが分かります。

とくに、運営会社の拠点が東京にある点から東京の求人数が多い傾向にあるので、東京で転職を考えている方はジョブデポ看護師に登録しておいて損はないでしょう

【参考記事】
ジョブデポ看護師

レバウェル看護師

看護roo!

マイナビ看護師
看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)

ジョブデポ看護師の登録〜内定までの流れ

この項目では、ジョブデポ看護師の登録から内定までの流れを確認しましょう。

サイト登録

求人サイトは、会員登録をしなくても求人情報を探したり、役立つ情報を読んだりすることが可能です。ただし、応募とキャリアアドバイザーのサポートは受けられないため、会員登録をしましょう。

会員登録は無料です。公式サイトから「転職サポートに申し込む」をクリックして登録を進めてください

登録には、名前・生まれた年・保有している資格・住所・電話番号・メールアドレスが必要になります。

キャリアアドバイザーに相談

会員登録が済めば、キャリアアドバイザーから連絡が届きます。初回の電話で希望内容を伝えることも可能です。

時間が取れない方は、面談日を設定してもらいましょう。

希望の職場、職歴、転職で重視することなど聞かれますので、転職の希望条件を事前にまとめておくのがおすすめです。

求人に応募する

ヒアリング後は、希望の条件に合わせて求人が紹介されます。紹介される求人は、公開求人と非公開求人があります

また、紹介される求人だけでなく、自分でもホームページの検索機能を利用して求人を探せるので、気になった求人があれば応募してみましょう。

多くの求人を見れば、給料の相場や制度の違いなどが比較できる知識がつき、企業の特徴を見極められるようになります。より良い条件の職場を見つけるためにも、多くの求人を見ることがおすすめです。

求人を探す作業と並行して、履歴書と職務経歴書を作成し、キャリアアドバイザーに添削してもらうようにしましょう。

面接

求人に応募して書類選考に受かれば、面接です。面接の日程は、キャリアアドバイザーに伝えれば、希望の職場に交渉してもらえます。

履歴書と職務経歴書の内容を参考に、簡潔に自己紹介できるように準備しましょう。他にも以下の内容をまとめておくことがおすすめです。

自己紹介の内容例
  • 志望動機
  • 転職のきっかけ
  • 前職で身につけたスキル
  • 得意なこと・強み
  • 苦手なこと・弱み
  • キャリアビジョン

考えた内容が適切に伝わるか、キャリアアドバイザーに模擬面接をしてもらい、アドバイスをもらっておくと準備万端といえるでしょう。

内定・条件交渉

無事面接に受かれば内定です。
内定をもらった後は、給料や業務内容、休日日数などの最終確認が行われます。その際、希望の条件があれば伝えるようにしましょう。キャリアアドバイザーが条件交渉を手伝ってくれます

条件に納得がいけば、内定承諾です。入職日を調整し、転職活動が終了します。

ジョブデポ看護師を活用して転職を成功させるポイント

これまで見てきたように、ジョブデポ看護師を利用すれば、スムーズに転職をすすめられるでしょう

ここでは、ジョブデポ看護師をより活用できるよう、気をつけるべきポイントを解説します

転職する目的を明確にしておく

ジョブデポ看護師に限ったことではありませんが、転職前には転職の目的を明確にしておきましょう

これは、希望にマッチングした転職先が見つけやすくなることと、提案してもらった求人から候補を絞りやすくなるからです。
キャリアアドバイザーとの面談では、希望する病院・クリニックの条件を伝えます。このとき、転職の目的が明確になっていなければ、条件が伝えにくいはずです。

そうなるとキャリアアドバイザー側としても希望にマッチした求人が提案しにくくなってしまいます。

また、通常は複数の転職先を提案してもらえますが、希望をすべて満たすところが見つかるのはまれです。転職理由が明確になっていれば、譲れない条件をピックアップでき、それを満たしたところにエントリーできるでしょう。

ジョブデポ看護師の登録前には、転職する目的を明確にしておくことをおすすめします。

こまめにキャリアアドバイザーとやりとりをおこなう

こまめにコンサルタントとやりとりをおこなうのも重要です。これは、希望に沿った求人を優先して提案してもらえる可能性が高まるからです。

ジョブデポ看護師をはじめとした転職エージェントは、転職が決まったのちに、転職先からコンサルティング料を貰って利益を上げます。
つまり、どれだけサポートを実施しても、転職が実現しなければ利益につながりません。

キャリアドバイザーとのやりとりをおろそかにしてしまうと、「転職を急いでいないのかもしれない…」と判断され、よい求人があっても提案してもらえないかもしれません。

とくに、応募者が殺到するような条件がよい求人は、積極的に転職活動している人に提案するでしょう。

希望に沿ったよい求人を提案してもらうために、キャリアアドバイザーとのやりとりはこまめにおこなってください

キャリアアドバイザーとの相性が悪い場合は変更してもらう

キャリアアドバイザーとの相性が悪い場合は、ただちに変更してもらいましょう

キャリアアドバイザーのサポートは、キャリアの棚卸しから求人提案、面接対策と多岐に渡ります。相性が悪ければ、転職活動はスムーズに進みません

本人に直接伝えてもよいですが、気が引けるのであればお問い合わせフォームから連絡しましょう。

キャリアアドバイザーとの相性はとても重要ですから、少しでも「相性が悪いかも…」と感じたら、遠慮なく変更を伝えてください。

ほかの転職エージェントも併用して求人の比較をする

ジョブデポ看護師だけに絞るのではなく、他の転職エージェントも併用して転職活動をするのが重要です。独占求人といって、その転職エージェントしか保有していない求人があるからです。

複数の転職エージェントに登録しておけば、その分、求人数の母数が増えますから、より希望にマッチした転職先が見つかる可能性が高まります。

また、たくさんのアドバイスをもらえるのもメリットです。

併用すれば、複数のキャリアアドバイザーと接することができます。いろんな視点からアドバイスがもらえるので、視野が広がるだけでなく、履歴書添削や面接対策の精度も高まるでしょう。

ジョブデポ看護師を利用するメリット

ここでは、ジョブデポ看護師を利用するメリットを紹介します。

専属のキャリアアドバイザーにサポートしてもらえる

ジョブデポ看護師では、会員登録をすれば専属のキャリアアドバイザーに転職活動をサポートしてもらえます

連絡や交渉を自分でおこなう求人サイトもありますが、現職に務めながらそれらをおこなうことは大きな負担といえるでしょう。一方で、キャリアアドバイザーにサポートしてもらえれば、施設側に質問・交渉を代行してもらい、相談にも乗ってもらうことも可能です。

ジョブデポ看護師の口コミでは「希望する条件の求人を見つけてもらえた」という口コミもあり、安心してサポートを任せられることがメリットといえるでしょう。

【参考記事】ジョブデポ看護師|みんなの体験談

スピーディーに転職活動が進められる

ジョブデポ看護師では専属のキャリアアドバイザーのサポートがあるため、スピーディーに転職活動を進められます

転職活動では、求人を探す・施設と連絡を取る・面接日程を調整する工程で時間がかかります

ジョブデポ看護師ではキャリアアドバイザーが面接日程の調整なども代行してくれるため、求職者側の負担はかなり軽くなっているといえるでしょう。

働きながらの転職活動などで、効率を求めている人には大きなメリットです。

求人の取り扱いがなくても交渉してもらえる

ジョブデポ看護師で取り扱っていない求人でも、キャリアアドバイザーに相談すれば、施設に交渉して応募できる可能性があります。

求人の取り扱いがなくても、求職者の要望に合わせて交渉してもらえることは、ジョブデポ看護師ならではのメリットといえるでしょう。

転職に役立つ情報がまとまっている

ジョブデポ看護師では、転職に関して役立つ記事が多く掲載されているため、情報を集めたいという人にとってはありがたいでしょう。

インターネット検索をしなくても、ひとつのサイトから、信頼性がある情報を得られる点がメリットです。

ジョブデポ看護師求人サイトの「転職コンテンツ」に掲載されているので、気になる方はぜひ読んでみてください。

ジョブデポ看護師を利用するデメリット

一方で、ジョブデポ看護師には次のようなデメリットがあります。

キャリアアドバイザーが合わない可能性がある

転職エージェントである以上、専属のキャリアアドバイザーと相性が合わない可能性があります。

たとえば、連絡のタイミングが合わなかったり、紹介してもらえる求人が希望と違ったりするという場面も考えられるでしょう。
対応の遅いアドバイザーは求職者側としては大きなデメリットですし、解釈の違いにより希望と違った求人が紹介される可能性もあります。

面談の際に連絡の頻度や希望条件に関しては入念に相談をして、可能な限り認識を合わせておきましょう。

入職後のサポートが期待できない

ジョブデポ看護師では、転職が決まるまでの期間であればサポートを受けられますが、入職後が決まればその後のサポートは期待できません

求人サイトによっては、入職後も一定の期間の間であれば入職後の相談に乗ってもらえるエージェントもあるため、入職後のサービスを求める方にはデメリットに感じる方もいらっしゃるでしょう。

新しい職場で慣れない期間に、相談できるキャリアアドバイザーがいないと不安、という方は注意が必要です。

セミナー開催やおすすめ求人の掲載がない

ジョブデポ看護師では、セミナー開催の案内や、運営側がおすすめする求人情報の掲載がありません。

求職者に役立つセミナーを開催している他の求人サイトもあるなか、ジョブデポ看護師はキャリアアドバイザーを通したサービスがほとんどです。

セミナーやさまざまな求人を見たい人には、ジョブデポ看護師はあまり向いていないかもしれません。

ジョブデポ看護師との併用におすすめの看護師特化転職エージェント

転職エージェントは複数社に登録し、併用して利用していくことがおすすめです。

この項目では、ジョブデポ看護師と併せて登録しておきたい転職エージェントを紹介します。すべて利用は無料なので、ぜひ、登録しておきましょう。

レバウェル看護

レバウェル看護
項目内容
求人数14万2,373件(2023年3月現在)
非公開求人あり
職種正看護師/准看護師/助産師/保健師
対応エリア全国
オンライン対応電話(15分間)で面談実施
公式サイトhttps://kango-oshigoto.jp/

レバウェル看護は、公開求人数が14万件以上と国内最大級の看護師特化型転職エージェントです。全国に拠点があり、面談しやすいのがメリットです。遠方の方もオンライン対応しているので安心です。

キャリアアドバイザーは病院・クリニックと深いつながりがあり、情報をしっかりと把握しているから、よいところもわるいところもしっかり伝えてくれます。

レバウェル看護を利用して転職された方に入職後のアンケートも実施して、実際に働いてみてどうだったかの声も集めています。しっかりとした情報と入職者の声があることから、入職前後のギャップが発生せずに転職できる可能性が高いでしょう。

\国内最大級の看護師特化型サイト!/

※登録は無料です

ナース人材バンク

ナース人材バンク
項目内容
求人数約21万件(2022年3月現在)
非公開求人あり
職種看護師/准看護師/認定看護師/助産師/保健師/管理職
対応エリア全国
オンライン対応電話・メール・LINEで対応可
公式サイトhttps://www.nursejinzaibank.com/

ナース人材バンクは、年間利用者が10万人を超える転職エージェントです。数多くの看護師が利用していることから、豊富な実績とノウハウを持っていることが予想されます。

取り扱い求人は北海道から沖縄まで全国を網羅しています。キャリアアドバイザーは病院・クリニックの内情まで把握しているから、求人票に載らない情報もしっかり伝えてくれるでしょう。

看護師専門なので、業界知識が豊富なのもメリットです。「こんなことも相談していいのかな」なんて不安は必要ありません。どんなことも安心して相談できます

\年間利用者は10万人超!/

※登録は無料です

マイナビ看護師

マイナビ看護師
項目内容
求人数約8万件以上(2022年3月現在)
非公開求人あり
職種看護師/准看護師/助産師/保健師/ケアマネージャー
対応エリア全国
オンライン対応Web・電話・メールでの対応可
公式サイトhttps://kango.mynavi.jp/

転職業界大手の株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。保有する約8万件の求人のなかには独占求人も含まれており、あなたにぴったりの求人を紹介してもらえます。

キャリアアドバイザーは各病院・クリニックの情報をしっかり確認しているのもメリットです。病院の雰囲気だけでなく、院長の人柄や看護体制までしっかり教えてもらえます

業界大手のノウハウをもつキャリアアドバイザーが、履歴書添削や面接対策などをおこなってくれるのも見逃せません。しっかりサポートしてもらえるから、内定獲得がぐっと近づきます。

\業界大手のマイナビが運営!/

※登録は無料です

看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)

看護師ワーカー(旧医療ワーカー)
項目内容
求人数約5万9,949件(2022年3月現在)
非公開求人あり
職種看護師/准看護師/助産師/保健師
対応エリア全国
オンライン対応Webまたは電話で面談実施
公式サイトhttps://iryouworker.com/

『看護師が理想の職場と出会うための取り組み』を理念に運営する転職エージェントです。求人紹介から面接対策まで、キャリアアドバイザーによるサポートに定評があります。

希望があればキャリアアドバイザーが同行してくれるので「面接が不安…」なんて方にもおすすめです。

求人数が約6万件あるのもメリットです。非公開求人も多数保有しているので、思いもよらなかった好条件の求人に巡り合える可能性が高いでしょう。

\手厚いサポートで安心!/

※登録は無料です

ナースではたらこ

ナースではたらこ
項目内容
求人数約9万4,494件(2022年3月現在)
非公開求人あり
職種看護師/准看護師/助産師/保健師
対応エリア全国
オンライン対応電話・メールで対応可
公式サイトhttps://iryo-de-hatarako.net/

アルバイト情報誌の「バイトル」で有名なディップ株式会社が運営する転職エージェントです。約10万件と全国を網羅した求人を保有しており、ぴったりの求人が見つかる可能性が高いでしょう。

優しく寄り添うサポートに定評があり、一人ひとりの希望をしっかりと聞いてもらえます。「年収をアップさせたい」「子育てと両立できる環境がよい」など、あなたの条件をしっかりと伝えましょう。

あんしんサポート窓口を設けてくれているので、困ったときも安心です。キャリアアドバイザーの変更も伝えられるので、話しづらいことも相談できます。

\約10万件の求人で全国に対応!/

※登録は無料です

ジョブデポ看護師の祝い金について

ジョブデポ看護師では、過去に祝い金がもらえるキャンペーンを実施していました。この制度は、現在では廃止されています。

廃止の理由は、2021年4月に法改正があり、厚生労働省から職業紹介業者に対して通達があったためです。

一部の職業紹介業者が、祝い金を利用して転職を推奨し、何度も企業から紹介手数料を得ようとした事例がありました。必要以上に転職を勧めてしまう行為に繋がり、雇用安定が阻害される恐れがあるため、祝い金制度は廃止されました

過去の口コミやインターネット検索で出てくる記事には、祝い金に関して記載してある傾向があります。2021年4月以降に実施はなく、今後も実施はされないため念頭に置いておきましょう

【参考記事】事業紹介事業者の皆さまへ|厚生労働省

ジョブデポ看護師に関するよくある質問

最後に、よくある質問をまとめました。参考にしてください。

Q.サイトの登録に費用はかかりますか

サイトの登録には費用はかかりません。サイトの登録はWebからでもLINEからでも可能です。

登録には、希望する職種・住まいの都道府県と市町村区・名前・生年月日・電話番号とメールアドレスが必要です。

Q.登録しなくても求人は応募できますか

登録をしなければ求人への応募はできません。

登録しなくても求人を探したり、求人情報も一部見れますが、給料水準・看護師の平均年齢・仕事の忙しさ・休みの取りやすさ・離職率など、職場の内部情報は見られません。

Q.応募の後はどうすればよいですか

求人に応募すれば、キャリアアドバイザーから電話もしくはメールで連絡がもらえます

キャリアアドバイザーから求人掲載先に求職者の情報が送られて選考が始まるため、書類選考の合否結果を待ちましょう

Q.キャリアアドバイザーの変更はできますか

キャリアアドバイザーが合わなければ変更が可能です。

応募したい職場があるのにもかかわらず、キャリアアドバイザーとの相性が原因でジョブデポ看護師の利用を辞めてしまうのはもったいないと言えるでしょう。

キャリアアドバイザーに言いにくい場合は、フリーダイヤルもしくは求人サイトの「問い合わせ」から事務局宛に相談しましょう。

Q.退会の方法を教えてください

退会を希望する場合は、解約専用窓口《03-4241-8942》に連絡してください。

本人確認が必要なため、求人サイトの「問い合わせ」ではなく、電話が推奨されています。退会すると登録情報が削除されるため、再度利用を希望する場合は新規で登録が必要です。

まとめ

ジョブデポ看護師は、求人数が豊富で、希望条件に合わせて細かく求人が探せる求人サイトです。

キャリアアドバイザーの対応が早く、転職活動をスムーズに進めたい方や、求人の取り扱いがない職場に交渉してほしい方におすすめです。

なお、効率的に転職活動を進めたいなら、他の転職エージェントも併用しましょう。

この記事で紹介したところは、すべて看護師に特化しています。いずれもしっかりサポートしてもらえますし、利用は無料ですから、安心して登録してください。

看護師におすすめの転職サイト5選
サイト名 評価 強み

レバウェル看護

レバウェル看護

4.8

アドバイザーの対応No,1の転職サイト。充実のサポートで納得のいく転職を実現できる。

ナース人材バンク

 

ナース人材バンク

4.5

保有求人数No.1の転職サイト。まずは登録しておきたい転職サイト。

マイナビ看護師

マイナビ看護師

4.5

 

利用者満足度96%を誇る大手マイナビグループの転職サイト。

ナースではたらこ

ナースではたらこ

4.3

病院からのスカウトが受けられる!最短1か月で転職可能!

ナースgarden

ナースgarden

4.0

病院からのスカウトが受けられる転職サイト。面接対策が高評価

 

  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。