デイサービスの仕事がきつい理由とは?仕事内容や向いている人の特徴などを紹介

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
デイサービス仕事きつい アイキャッチ
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

デイサービスで働いてみたいけど、以下のような疑問を持っている方は多いのではないでしょうか。

デイサービスの仕事ってきついの?仕事内容は?

デイサービスってどんな人が向いている?

自分に合った働きやすいデイサービスに転職する方法を知りたい方もいるでしょう。

本記事では、デイサービスの仕事がきついと言われている理由や仕事のやりがい、デイサービスの仕事が向いている人の特徴などを紹介します。

これからデイサービスで働きたいと思っている方は参考になる内容なので、ぜひ最後までご覧ください。

デイサービス以外も介護施設も含めて「介護の仕事はきついのか?」という疑問を以下の記事で解決しているので、ぜひ参考にしてください。

1分で無料登録!
介護士におすすめの
転職サービス
エージェント
派遣会社

サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護

レバウェル介護

4.8
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

4.5
非公開
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。

ミラクス介護

ミラクス介護

4.2
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。

みんなの介護求人

みんなの介護求人

4.0
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。

介護ワーカー

介護ワーカー

3.2
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
2025年3月14日時点
派遣会社名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護派遣

レバウェル介護派遣

5.0
派遣
約1.4万件
【派遣スタッフの継続率90.2%】最短3日で就業可!無資格・未経験でも充実した研修制度あり。

介護ワーカー派遣

介護ワーカー×派遣

4.8
派遣
約2.3万件
【高時給】時給1,600~1,800円など高時給の求人が充実!日払いや社保完備など、福利厚生もしっかりしている。

かいごGarden

かいごGarden

4.4
派遣
2.5万件
【エリア専任制】地方の派遣求人に強い!就業後もサポートが受けられる。
2025年1月6日時点
あわせて読みたい
介護士からのおすすめの転職先は?経験を活かせる異業種・他職種を紹介! 自立した日常生活が困難でサポートを必要とする高齢者の助けとなる介護士は、高齢化社会を支える重要な職業です。 必要とされ、やりがいのある職業ですが、さまざまな理...

【関連記事】介護の仕事はきつい?やりがいやメリット・仕事がきついと感じたときの対処法を紹介

目次

デイサービスとは?

デイサービスは、正式名称で「通所介護」と言われており、在宅で生活する介護を必要とする高齢者に対して、施設で食事や入浴、レクリエーションなどを提供する介護サービスです。

デイサービスは、以下のような目的のもとで運営されています。

デイサービスの目的
  • 心身機能の維持や向上
  • 引きこもり予防や孤立感の解消
  • 家族の介護負担の軽減

デイサービスは日中のみ施設で過ごすため、自宅にいるだけの生活に気分転換の機会を与えてくれます。

高齢者やデイサービスの職員と交流することで、社会とのつながりを持つきっかけにもなるでしょう。

自宅で入浴するのが不安という方でも、デイサービスであれば専門のスタッフがサポートしてくれるため、安心して入浴できるのもメリットです。

【参考記事】通所介護及び療養通所介護|厚生労働省

デイサービスの仕事内容

デイサービスでは、主に以下のような仕事をします。

それぞれの仕事内容の詳しい内容を見ていきましょう。

なお、デイサービスの1日の流れは、以下のようになっています。

時間仕事内容
8:30出勤
9:00送迎業務(ご利用者の自宅デイサービス)
9:30施設に到着したご利用者のバイタルチェック
10:00レクリエーション・入浴介助・機能訓練など
12:00配膳や食事介助
13:00休憩
14:00体操・個別レクなど
15:00おやつ
16:30送迎業務(デイサービスご利用者の自宅)
17:30申し送り・業務チェック・退勤

食事介助

デイサービスでは、昼食とおやつをご利用者に提供するので、食事の準備や食事介助を行います。

また、ご利用者が食事を安全に食べられるよう、食事前に口腔体操を行うこともあります。

食事中は誤嚥や窒息などのリスクが伴うため、スタッフはご利用者の食事の様子を観察しながら、安全に食事ができるサポートをすることも大切です。

排泄介助

ご利用者へのトイレ誘導やオムツ交換などの排泄介助も、デイサービスの職員によって重要な仕事です。

排泄介助ではご利用者のプライバシーに配慮しながら、心身の負担を少しでも少なくして関わることが大切です。

また排泄物の状態から健康状態を見極め、スタッフ同士で情報共有することで、食事内容や水分量、内服薬の見直しなどを検討します。

入浴介助

デイサービスでは、食事と入浴のサービスをセットで提供するのが一般的です。

入浴介助では、ご利用者ができることは自分でやっていただきながら、できない部分をスタッフがサポートします。

入浴介助時は脱衣所や浴室の温度調節、滑りやすい床に対する転倒予防など、ご利用者の安心と安全を考えながらサポートすることが求められています。

移乗・移動介助

ご利用者が安全に歩行できるよう付き添ったり、車椅子での移乗をサポートしたりすることも、デイサービスのスタッフにとって大切な仕事です。

また車椅子からトイレ、車椅子から通常の椅子などへの移乗介助も、デイサービスでは必要とする場面もあるでしょう。中にはベッドで休まれる方もいるため、車椅子とベッド間での移乗技術も必要になってきます。

レクリエーション

デイサービスでは、心身機能の向上や高齢者の社会参加を促すことを目的とした、レクリエーション活動の時間を設けています。

レクリエーションは、デイサービス活動の中でもご利用者やご家族の満足度にも大きく関わってくるため、非常に重要な仕事です。

職員は実施だけでなく企画することも求められています。

レクリエーションの内容は、基本的な体操や脳トレ、カラオケなどさまざまなです。地域の子どもやボランティアと交流するようなものもあります。

津島 武志

施設によっては曜日ごとにプログラムがあり、それに沿ってレクリエーションをする場合もあります。

バイタルチェック

デイサービスでは、ご利用者が施設に到着すると、手洗いやうがいをしてもらい体温や血圧などのバイタルチェックを行います。

バイタルはご利用者の体調を判断する上で非常に有効です。

バイタルの変化から異変に気付ければ、大きな病気につながる可能性を予防できるかもしれません。

バイタルに異常が見られる場合は、看護師や関係医療機関と情報を共有し、適切なケアをすることが求められています。

送迎業務

デイサービスでは、車でご利用者を自宅に迎えにいき、帰りは自宅まで送り届ける送迎業務があります。

車の運転は介護職が行い、乗り降りなどの介助も必要です。送迎時間や走行ルートは決まっているため、マニュアル通りに運転すれば特に難しい点はありません。

送迎時にご利用者の家族とコミュニケーションをとり、ご利用者の様子を情報共有することもあります。

ご家族との連絡調整

ご利用者のご家族はデイサービスの様子を知らないように、デイサービスのスタッフもご利用者の自宅での様子を知りません。

そのため、連絡帳を活用し、それぞれの場所での様子を情報共有します。

自宅でのささいな言動が、デイサービスでの関わり方のヒントになる可能性もあるでしょう。ご家族がデイサービスでの様子を知ることは、施設との信頼関係を築く上で大切になってきます。

津島 武志

ちょっとした情報でも連絡帳に記入しておくことで、ご家族も安心してご利用者を任せられるでしょう。

1分で無料登録!
介護士におすすめの
転職サービス
エージェント
派遣会社

サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護

レバウェル介護

4.8
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

4.5
非公開
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。

ミラクス介護

ミラクス介護

4.2
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。

みんなの介護求人

みんなの介護求人

4.0
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。

介護ワーカー

介護ワーカー

3.2
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
2025年3月14日時点
派遣会社名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護派遣

レバウェル介護派遣

5.0
派遣
約1.4万件
【派遣スタッフの継続率90.2%】最短3日で就業可!無資格・未経験でも充実した研修制度あり。

介護ワーカー派遣

介護ワーカー×派遣

4.8
派遣
約2.3万件
【高時給】時給1,600~1,800円など高時給の求人が充実!日払いや社保完備など、福利厚生もしっかりしている。

かいごGarden

かいごGarden

4.4
派遣
2.5万件
【エリア専任制】地方の派遣求人に強い!就業後もサポートが受けられる。
2025年1月6日時点

デイサービスの仕事がきついと言われる理由

デイサービスの仕事がきついと言われる理由は、以下の5つです。

それぞれの理由について、詳しい内容を見ていきましょう。

人手不足で仕事の負担が大きい

人手が不足すると一人で行う仕事量が増えて、きついと感じるでしょう。

デイサービスでは施設での介護業務以外にも、日々の様子の記録やレクの企画、送迎業務などさまざまな仕事をしなければいけません。

人手が不足すると長時間労働を強いられ、毎日残業しなければいけない状況に陥ることもあるでしょう。

介護業界は慢性的な人手不足が今後も続くと予想されており、厚生労働省の発表によると2040年には約69万人の介護職が不足するとされています。

【参考記事】介護人材確保に向けた取組|厚生労働省

職場によっては人間関係がよくない

デイサービスは狭い空間でスタッフ同士が連携する必要があるため、人間関係がよくないと仕事に来るだけでもきついと感じるでしょう。

介護労働安定センターの調査によると、介護関係の仕事をやめた理由でもっとも多かったのが「職場の人間関係に問題があったため」(全体の27.5%でした。

【参考記事】介護労働実態調査|介護労働安定センター

津島 武志

人間関係が悪くなると、どれだけ条件面がよくても精神的に辛くなるため、転職を考えたほうがいいでしょう。

送迎業務で精神的ストレスがかかる

デイサービスではほかの介護施設と異なり、送迎業務があるため車の運転をしなければいけません。

運転が得意ではない方にとっては大きなストレスになるでしょう。

またご利用者の命を預かっているというプレッシャーもあるため、不安な気持ちがつきまとう恐れもあります。

運転は自分が気をつけていても、思いもよらない事故に巻き込まれるリスクもあるため、ストレスの感じやすい業務と言えます。

感情をコントロールする必要がある

介護職は「感情労働」と言われており、ご利用者の精神状態を正常に保つために、自分の感情を抑えてコントロールすることが求められる仕事です。

感情労働は我慢を強制されるような感覚があるため、仕事に対してきついと感じる方も多いでしょう。

津島 武志

常に感情をコントロールし続けるとストレスが溜まり続け、いつか爆発する恐れがあるため、プライベートでストレスを発散できる趣味を持つといいでしょう。

レクリエーションを企画しなければいけない

デイサービスでは、ご利用者の健康維持や楽しみの提供などを目的とした、レクリエーションの提供がメインの仕事です。

レクリエーションはただ行うだけでなく、何をしたらご利用者が喜ぶか考え企画する能力も求められます。

アイデアを考えることが苦手な方にとっては、非常にきついと感じる仕事かもしれません。

津島 武志

今はネットやSNSなどで、さまざまなレクリエーションをシェアしているので、積極的に情報収集し参考にするといいでしょう。

デイサービスの仕事がきついと感じたときの対処法

デイサービスの仕事がきついと感じたときは、以下のような方法で対処しましょう。

それぞれの具体的な方法や注意点などを解説します。

職場の仲間に相談する

デイサービスでの仕事がきついと感じたときは、まず同じ仕事をしている職場の上司や同僚に相談するのがおすすめです。

同じ環境で働いているため、同様の悩みを抱えている可能性が高く、親身になって相談に乗ってくれます。きついと感じる原因を正直に上司に相談すれば、適切なアドバイスや対処をしてくれるでしょう。

たとえば苦手なスタッフがいる場合は、業務内容やシフトなどを見直し、一定の距離を置けるかもしれません。

自治体の相談窓口を活用する

職場に相談しづらいという方は、自治体の相談窓口を活用する方法もあります。

たとえば東京都の場合は、福祉や介護職員等向けに悩み相談の窓口が設置されています。

相談窓口の方はデイサービスに関わりはありませんが、第三者だからこそ的確なアドバイスをくれる可能性もあります。

誰かに悩みを打ち明けるだけでも心が楽になったりするため、仕事がきついと感じる方は一度利用するのもいいでしょう。

【参考記事】福祉・介護職員等の悩み相談|東京都福祉局

キャリアアップを兼ねて転職を検討する

デイサービスの仕事がきついと感じる場合は、デイサービスが自分に合っていない可能性もあるでしょう。

そのため、キャリアアップも兼ねて思い切って転職をするのも現状を変えるために効果的な方法です。

たとえば、特別養護老人ホームであれば夜勤もあるため収入アップが期待できます。送迎業務もないため、運転によるストレスもありません。

介護職が働きやすい施設については、以下の記事で紹介しているので、自分に合った職場を探す際の参考にしてください。

【関連記事】介護職が働きやすい施設とは?業務内容や未経験者向けの施設も解説!

デイサービスの仕事のやりがい

デイサービスの仕事には、以下のようなやりがいがあります。

やりがいをあらためて知ることで、仕事へのモチベーションアップにつなげてください。

ご利用者やご家族から感謝される

デイサービスで働いていると、ご利用者やご家族から感謝の言葉をいただくことがあります。

たとえば、排泄や入浴介助の際に「いつもありがとう」と言われたり、「あなただから安心して任せられる」と嬉しい言葉をかけてもらえたりします。

またご家族から「ここにお願いしてよかった」とデイサービスへの信頼を言葉にして伝えてくれる場合も、やりがいを感じる瞬間です。

津島 武志

仕事の対価としてもらう給料はもちろん嬉しいですが、ご利用者やご家族からの感謝の言葉は幸せな気持ちになります。

チームケアの達成感を感じられる

デイサービスでは介護職以外にも、看護師やリハビリスタッフ、生活相談員などさまざまな職種の方が働いています。

より良いサービスを提供するためお互いにご利用者の情報を共有しながら、介護サービスの質を上げていく過程でやりがいを感じられるでしょう。

とくにスタッフが協力して企画したレクリエーションを実施した際に、ご利用者が喜んでくれた時は達成感や嬉しさを味わえます。

スキルや経験値を積み重ねられる

デイサービスで働くことで、そこでしか学べないスキルや経験値を積み重ねられるのは大きなやりがいとなるでしょう。

レクリエーションをする中で人前で話すトーク力や、ご家族との連携などから得られるコミュニケーション力は、ほかの介護施設でも活かせる汎用性の高いスキルです。

デイサービスの仕事はきついと感じることもありますが、さまざまな経験を積めるのはやりがいでありメリットと言えるでしょう。

デイサービスの仕事が向いている人の特徴

デイサービスの仕事は、以下のような人に向いています。

それぞれ詳しい内容を見ていきましょう。

他人と関わるのが好き

デイサービスではご利用者やご家族、さまざまな職種のスタッフなど、多くの人と関わる機会があります。

そのため、他人と関わることが好きな方はデイサービスの仕事が向いているでしょう。

デイサービスは、特別養護老人ホームのような生活型の施設よりも比較的介護度が低いため、コミュニケーションが活発な方もいます。

他人と関わりながら相手の気持ちに寄り添える人であれば、デイサービスを含めたさまざまな介護施設で活躍できるでしょう。

賑やかな雰囲気が好き

デイサービスは、ご利用者がレクリエーションやリハビリなどをおこないに来ており、何かしらの活動をしていることが多いため、施設内も賑やかな雰囲気になっています。

またご利用者同士の交流の場でもあるため、施設によっては会話が盛んに行われている場合もあります。

ただ職場によっては静かな雰囲気の場合もあるため、職場の雰囲気を確かめたい場合は、入社前に施設見学をしておくと自分に合った施設を見つけられるでしょう。

人を喜ばせたい思いがある

デイサービスの介護職は、レクリエーションを通じてご利用者を笑顔にできる素晴らしい仕事です。

そのため、自分の考えたレクリエーションやコミュニケーション力で、ご利用者を喜ばせたいという方にとっては、やりがいを感じられるでしょう。

人前で話すのが好きな人、積極的にご利用者を喜ばせたい人は、デイサービスの仕事がおすすめです。

津島 武志

一方でレクリエーションよりも、食事や排泄、入浴などの介護業務をメインで行いたい人は、デイサービスよりも特別養護老人ホームといった生活型施設が向いています。

介護業務にあまり自信がない

デイサービスは特別養護老人ホームのような生活型施設と比べると、要介護度が低めの方が多いため、介護業務の負担もそこまで大きくはありません。

そのため、介護業務にあまり自信がない方や、介護未経験で介護業務に不安がある方は、デイサービスから働き始めるのがおすすめです。

介護未経験の方は、教育制度の充実したデイサービスに就職することで、介護の基本スキルをしっかりと学べるでしょう。

介護はしたいけど夜勤はしたくない

デイサービスは日勤のみのため、夜勤をしたくない人には働きやすい職場と言えます。

時間帯も朝9時頃から夕方18時頃までの定時勤務のため、生活リズムが崩れにくいのも魅力です。

また、日曜や祝日が休みのデイサービスも多く、プライベートを充実させたい方にとってもおすすめの職場です。

子どもがいて夜勤が難しい方や、休日は友人と過ごしたいという方などは、デイサービスでの働き方が合っているでしょう。

津島 武志

ほかの介護施設の場合は、夜勤以外にも早番や遅番などの勤務もあり、時間が不規則な勤務になるため生活リズムが乱れやすいデメリットがあります。

1分で無料登録!
介護士におすすめの
転職サービス
エージェント
派遣会社

サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護

レバウェル介護

4.8
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

4.5
非公開
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。

ミラクス介護

ミラクス介護

4.2
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。

みんなの介護求人

みんなの介護求人

4.0
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。

介護ワーカー

介護ワーカー

3.2
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
2025年3月14日時点
派遣会社名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護派遣

レバウェル介護派遣

5.0
派遣
約1.4万件
【派遣スタッフの継続率90.2%】最短3日で就業可!無資格・未経験でも充実した研修制度あり。

介護ワーカー派遣

介護ワーカー×派遣

4.8
派遣
約2.3万件
【高時給】時給1,600~1,800円など高時給の求人が充実!日払いや社保完備など、福利厚生もしっかりしている。

かいごGarden

かいごGarden

4.4
派遣
2.5万件
【エリア専任制】地方の派遣求人に強い!就業後もサポートが受けられる。
2025年1月6日時点

働きやすいデイサービスに転職する方法

自分に合った働きやすいデイサービスに転職するには、以下のような手順で転職活動しましょう。

介護転職で後悔しないための対策について、以下の記事で紹介しているので、こちらも参考にしてください。

【関連記事】介護転職でよくある失敗例は?後悔しないための対策を解説!

転職の目的を明確にする

まずは転職の目的を明確にしましょう。なぜデイサービスに転職したいのか、改めて考えてみてください。

たとえば、デイサービスへの転職を目指す方は、以下のような目的があるのではないでしょうか。

デイサービスへ転職する目的
  • 夜勤がない職場で働きたい
  • 毎日同じ時間に出勤したい
  • 介護度が重い方の介護は避けたい

そのほかにも、今より人間関係のいい職場に転職したい方や、給料を上げたいという方もいるでしょう。

なぜ今の職場を辞めて転職したいのかを明確にして、その上で自分の目的が達成される職場を選ぶことが大切です。

希望条件にあった求人を探す

転職の目的が明確になったら、次に希望条件にあった求人を探しましょう。希望条件を決める際は、主に以下のようなことから考えます。

転職の希望条件
  • 給料
  • 勤務地
  • 年間休日
  • 福利厚生
  • 雇用形態
  • キャリア制度

上記の条件から希望条件の例を作ってみたので、参考にしてください。

条件の種類具体的な内容
給料年収400万以上
勤務地通勤時間30分以内
年間休日115日以上
福利厚生各種社会保険や住宅、家族手当などあり
雇用形態正社員からスタート
キャリア制度介護職から管理職を目指せる

希望条件も具体的に数字で表すことで、自分の条件に合った職場を確実に見つけられます。

面接時に職場見学も行う

自分に合った働きやすいデイサービスを見つける際は、必ず面接の際に職場見学もさせてもらいましょう。

職場見学をすることで、実際に働くスタッフや介護を受けるご利用者の様子がリアルに感じられるため、自分に合った雰囲気かを自分の目で判断できます。

職場見学をすれば、感じた疑問をその場ですぐに質問できるため、入社前の不安を少しでも減らせるかもしれません。

職場にとっては見学できない可能性もありますが、見学可能な施設の場合は必ず自分の目で雰囲気を確かめましょう。

積極的に条件面で交渉をする

理想のデイサービスに転職するためには、自分の希望条件を叶えることが大切です。

希望条件を叶えるためには、条件面の交渉を積極的に行い、求人内容にある条件以上で採用してもらうことが必要になるでしょう。

条件交渉は自分ひとりでも可能ですが、なかなか自ら条件交渉する方は多くないでしょう。転職エージェントを活用すれば、代わりに自分の長所をアピールしながら条件交渉をしてくれます。

津島 武志

私も転職エージェントを活用して条件交渉をしていただき、応募当初の内容よりもいい条件で採用してもらえました。

転職エージェントを活用する

転職をする際は、自分ひとりの力だけでは限界があります。

そのため、転職エージェントを活用して、より効果的な転職を実現させましょう。転職エージェントを活用するメリットには、以下のようなことが挙げられます。

転職エージェントを活用するメリット
  • 非公開求人を紹介してもらえる
  • 職場の内部事情を教えてもらえる
  • 履歴書添削や面接同行などのサポートを受けられる
  • 給料をはじめとした条件面の交渉をしてくれる
  • 入社後の相談といったアフターフォローも充実している

自分に合ったデイサービスへの転職を目指す方は、ぜひ以下の記事で紹介している転職エージェントをご利用ください。

【関連記事】介護職向け転職エージェントおすすめ15選|資格・施設別に徹底比較【2025年最新】

デイサービスの仕事はきついだけじゃない!楽しい部分もある

デイサービスでの仕事はきついと感じることもありますが、それ以上にやりがいや働きやすさなどの魅力も多くあります。

とくにデイサービスは、レクリエーションを通じてご利用者の笑顔を見れたり、ご利用者から感謝の言葉をいただけたりする魅力的な仕事です。

日曜日や祝日が休みであることや夜勤がないことなど、デイサービスならではのメリットが、自分の条件と合っている方であれば非常におすすめの職場です。

ぜひ本記事のデイサービスの情報を参考に、自分に合った働きやすい職場を見つけてみてください。

1分で無料登録!
介護士におすすめの
転職サービス
エージェント
派遣会社

サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護

レバウェル介護

4.8
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

4.5
非公開
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。

ミラクス介護

ミラクス介護

4.2
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。

みんなの介護求人

みんなの介護求人

4.0
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。

介護ワーカー

介護ワーカー

3.2
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
2025年3月14日時点
派遣会社名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護派遣

レバウェル介護派遣

5.0
派遣
約1.4万件
【派遣スタッフの継続率90.2%】最短3日で就業可!無資格・未経験でも充実した研修制度あり。

介護ワーカー派遣

介護ワーカー×派遣

4.8
派遣
約2.3万件
【高時給】時給1,600~1,800円など高時給の求人が充実!日払いや社保完備など、福利厚生もしっかりしている。

かいごGarden

かいごGarden

4.4
派遣
2.5万件
【エリア専任制】地方の派遣求人に強い!就業後もサポートが受けられる。
2025年1月6日時点

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら

津島武志

執筆者
介護福祉士
現役介護職兼ケアマネージャー。さまざまな介護系メディアでWebライターとしても活動し、多くの検索上位記事を執筆。ブログ「介護士の転職コンパス」を運営

  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。