「デンタルワーカー」は、歯科専門の転職サイトです。
医療・福祉業界の人材紹介を専門に扱う株式会社トライトキャリアによって運営されています。
厚労省認定の優良職業紹介事業者のため、安心して利用できる一方、口コミでは「電話がしつこい」といったマイナスの意見も見られます。
そこでこの記事では、デンタルワーカーのサービスの特徴や口コミの真偽について解説します。
また、並行して使うべき転職サイトも紹介しますので、転職を検討している歯科系の職種の方は参考にしてください。
歯科衛生士におすすめの転職サイト3選 | ||
サイト名 | 評価 | 強み |
4.8 |
業界最大級の歯科衛生士専門転職支援サービス |
|
4.5 |
医療・介護専門の転職サイト。テレビCM放送中! |
|
4.2 |
アフターサービスが充実の転職サイト。病院・施設からの信頼も厚い! |
デンタルワーカーの評判・口コミ

早速、デンタルワーカーの口コミ・評判について解説していきます。
なお、口コミは当サイト実施のアンケート(※)やツイッター、公式ホームページから引用して紹介します。
※当サイト実施のアンケートについて
集計方法:CAREER UP STAGE編集部でwebアンケートを実施
集計期間:2022年7月27日~8月1日
集計対象 :デンタルワーカーを利用したことがある男女28人
良い評判・口コミ
デンタルワーカーの良い口コミには、担当アドバイザーの対応の良さや扱う案件数の多さ、マッチ度の高さを評価する声が見られました。
ここでは、当社実施のアンケート調査やネット上に投稿された口コミから、一部を紹介していきます。
アドバイザーが求人探しから入社まで全部やってくれる
回答者 | 女性 20代 大阪府 歯科衛生士 |
評判・口コミ | 自分が探している条件の歯医者をみつけてくれて入社の手続きまで全部やってくれるから |
出典:当サイト実施のアンケート
※ユーザーアンケートより抜粋
デンタルワーカーの良い評判には、歯科衛生士専門のアドバイザーがスタートからゴールまでしっかりとサポートしてくれるため、スムーズに転職活動を進められたというものが多数ありました。
前もって希望する条件を明確にして、経歴やスキルを包み隠さずアドバイザーに伝えれば、希望に合致した転職先を提案してくれるでしょう。
担当アドバイザーに気軽に相談できる
回答者 | 女性 20代 愛知県 歯科衛生士 |
評判・口コミ | 入職のサポートまでしっかりしてくれるところや気軽に色々な相談ができてメンタルが安定して転職をすることができる。 |
出典:当サイト実施のアンケート
※ユーザーアンケートより抜粋
担当アドバイザーに気軽に相談できるのもデンタルワーカーの良いところです。
電話やメール・LINEなど様々な連絡手段に対応しており、利用者にとって都合の良い手段で気軽に相談できます。
出張面談にも対応しているので、「対面でじっくり相談したい」という方でも安心です。
豊富な求人の中から比較検討できる
回答者 | 男性 30代 東京都 歯科衛生士 |
評判・口コミ | 歯科衛生士の求人情報をたくさん閲覧できる。 |
出典:当サイト実施のアンケート
※ユーザーアンケートより抜粋
デンタルワーカーはほぼ全国の歯科衛生士の求人を取り扱っており、その取扱い求人数はとても多いです。
2022年8月時点で、正社員の公開求人数は1万件を超えています。
毎日案件が更新されていることに加え、非公開求人の取り扱いも多数あるので、様々な求人情報から比較検討して選びたい方からも好評です。
アドバイザーの対応がいい
回答者 | 女性 30代 千葉県 歯科衛生士 |
評判・口コミ | 担当者がいるので、詳しく相談して、希望の求人が探せる。 |
出典:当サイト実施のアンケート
※ユーザーアンケートより抜粋
デンタルワーカーでは、アドバイザーに転職について相談したり、求人を紹介してもらったりできます。
また、仕事の不安や今後のキャリアを見据えた提案など、幅広く歯科衛生士をサポートしてもらえます。
転職のパートナーとして心強い味方になってくれるでしょう。
長く勤務できる転職先を紹介してもらえた
勤め先、実はデンタルワーカーさんのご紹介で就職しました????何年も前の事になりますがお世話になりました✨
ビーバーくんのような褒めスキルがあれば患者さんも心開いてくれそうですね????
頑張ります!— こま@歯科衛生士 (@hgsrgrgr) February 11, 2022
数年前にデンタルワーカーを利用し、投稿時点でも同じ職場で継続して働いていることがうかがえる投稿です。
デンタルワーカーを使って転職した方の中には、「継続して働ける職場に出会えた」という口コミを投稿している人も多い印象でした。
デンタルワーカーではマッチ度の高い職場を紹介してもらえるため、納得感のある転職ができ、その後の離職が起こりにくいと予想できます。
デンタルワーカーに関する悪い評判・口コミ
デンタルワーカーの悪い口コミは、「電話がしつこい」といった内容が多数でした。
コミュニケーションを煩わしく感じる方・自分のペースで進めたい方にとっては不向きなサービスかもしれません。
デンタルワーカーは本当に電話しつこい笑笑
いそがし(歯医者2年生) (@ISOGASHI4 ) June 29, 2022
デンタルワーカーほんとにしつこい笑
よくやり方わかんないからとりあえず着拒してる笑笑— しおやき (@sioyakiumaiyona) June 16, 2022
デンタルワーカーでは、アドバイザーがついて転職をサポートしてくれます。
求人の紹介や転職状況の確認などで電話がかかってくる機会が多くなるため、人によっては連絡が多いと感じることもあるでしょう。
担当アドバイザーと相性が悪い場合や、転職活動を自分で進めたい人にとっては、アドバイザーとのコミュニケーションが苦痛に感じるかもしれません。
しかし連絡を無視してしまうと、いざ本腰を入れて転職しようと思った時に、良い求人を紹介してもらえなくなる可能性があります。
もし「電話がしつこい」と感じる人は、「仕事が休みの日に電話してほしい」「週に一回まとめて連絡してほしい」など、電話連絡の頻度について要望を伝えましょう。
デンタルワーカーの運営元は安心できる?
デンタルワーカーを運営する株式会社トライトキャリアは、医療・福祉業界に特化した人材派遣・人材紹介をおこなう会社です。
歯科衛生士専門のデンタルワーカーのほか、看護師専門の看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)など様々な転職サイトを運営しています。
株式会社トライトキャリアは、厚労省の「適正な有料職業紹介事業者」に認定されているうえ、個人情報を適切に扱う事業者であることを証明する「プライバシーマーク(Pマーク)」も取得しています。
登録した個人情報を厳正に管理するとともに、「就業条件の明示」や「過度に転職を助長しない」などの一定基準を満たした企業であるため、初めての転職でも安心して利用できるのが特徴です。
【参考】トライトキャリア 看護師ワーカー(旧 医療ワーカー) | 医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度
プライバシーマーク付与事業者検索|一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
デンタルワーカーのサポートサービスと特徴
デンタルワーカーのサービスには、以下のような特徴があります。
- 厚労省認定「適正な有料職業紹介事業者」
- 年間の転職成功者数3万人(2020年4月~2021年3月)※トライトグループ合計
- 歯科衛生士専門のアドバイザーが転職をサポート
- 面接同行も頼める
- 求人情報が豊富
- 全国の求人に対応
- お役立ちコンテンツも盛りだくさん
各項目について、それぞれ詳しく解説していきます。
厚労省認定「適正な有料職業紹介事業者」
デンタルワーカーは、厚労省より「適正な有料職業紹介事業者」に認定されている株式会社トライトキャリアが運営しています。
「適正な有料職業紹介事業者」とは、厚労省による人材紹介業者の認定制度です。
認められるためには、入社祝い金の不支給といった法令順守はもちろん、労働条件の明示や不適切な広告表現・広報活動をおこなっていないなど、一定以上の基準を満たした運営が求められます。
デンタルワーカーは歯科衛生士が安心して働ける職場を案内できるよう、掲載求人の選定はもちろん、転職者のキャリア形成のためのサポートも惜しみなく実践しているので、安心して相談できるエージェントといえるでしょう。
【参考】トライトキャリア 看護師ワーカー(旧 医療ワーカー) | 医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度
年間の転職成功者数3万人(2020年4月~2021年3月)※トライトグループ合計
デンタルワーカーを運営するトライトグループでは、2020年4月〜2021年3月の間にグループ全体で3万人の転職成功者を輩出した実績を有しています。
グループの設立は2004年と20年近い歴史があり、医療・福祉業界や建設業界の人材紹介に特化したサービスを展開しています。
歯科専門の転職サイト「デンタルワーカー」のほかに、看護師に特化した「看護師ワーカー(旧 医療ワーカー)」、医師に特化した「ドクターズワーカー」など数多くの転職サイトを運営しており、これまで培ってきたノウハウをもとに転職をサポートしてくれます。
職種ごとに専門のアドバイザーを配属しているので、求職者一人ひとりのキャリアにしっかり向き合った提案が可能です。
さらなる上位資格を取得してキャリアアップを狙う方や、キャリアチェンジを願う方にも、良き相談相手となってくれるでしょう。
【参考】歯科衛生士の転職や求人情報なら | デンタルワーカー
歯科専門のアドバイザーが転職をサポート
デンタルワーカーは、登録するとアドバイザーがついて、転職のサポートやアフターフォローをおこなってくれます。
デンタルワーカーのアドバイザーは、歯科を専門としています。
キャリアアップやキャリアチェンジ、ライフワークバランスなど、同僚・上司に相談しても納得しにくい部分でも、これまでの実績と経験から相談者が納得できるアドバイスをしてくれるでしょう。
また、歯科専門のアドバイザーだからこそできるサポートもあります。
面接日程の調整や面接対策はもちろんのこと、給与や福利厚生などの条件交渉、さらに転職後のアフターサポートまで、一貫して相談に乗ってもらえるのもデンタルワーカーの特徴です。
面接同行も頼める
デンタルワーカーのアドバイザーには、希望すれば面接にも同行してくれます。
採用率の向上や、転職者が不利にならない条件交渉にも期待できるでしょう。
転職の理由は人それぞれです。
中には職場環境の改善を求めて転職を決意する方もいるでしょう。
自分一人では解決できないような交渉も、プロのサポートがあれば有利に進められるかもしれません。
求人情報が豊富
デンタルワーカーは業界屈指の求人数を誇ります。
ほぼ毎日案件が更新されており、2022年8月時点で、正社員の求人数は1万件を超えています。(全国 の求人検索結果|歯科衛生士の求人・転職情報サイトのデンタルワーカー)
非公開求人の取り扱いもあるので、実態としてはさらに多くの求人を取り扱っていると予想されます。
非公開求人とは、様々な理由で一般公開されていない求人情報です。
例えば、医院が向上心のある人を雇いたい場合、通常よりも良い条件で募集するのが普通ですが、こうすると応募が殺到して選考に時間がかかってしまいます。
そこで求人を非公開とし、転職エージェント側で適した人材に絞って求人を紹介することで、より精度の高いマッチングを実現できるのです。
多くの求人を比較できたり、待遇の良い非公開求人も複数検討できたりするのは、デンタルワーカーならではの強みといえます。
全国の求人に対応
デンタルワーカーの取り扱い求人は、北は北海道・南は沖縄を網羅しています。
遠方への転職にも対応しており、全国各地にある支社から電話・メールでサポートしてくれます。
馴染みのない地域ではなかなか知り得ない交通事情や住環境まで、現地に詳しいアドバイザーが説明してくれるため、安心して転職活動を進められます。
検索性にも優れており、エリアごとに全17のこだわり条件から絞り込みが可能です。
例えば「高給与」「住宅手当有り」などの給与待遇面から、「未経験・ブランクありOK」などのキャリアの違いからも簡単に求人を検索できます。
また、将来的に歩んでいきたいキャリアを見据えて、「一般歯科」のほかに「インプラント」や「審美歯科」など診療科目によっても求人を絞り込めます。
正社員・アルバイトといった勤務形態も選択できるため、条件に合った求人を見つけやすいでしょう。
お役立ちコンテンツも盛りだくさん
デンタルワーカーには、歯科衛生士にとってうれしいお役立ちコンテンツもあります。
歯科衛生士の転職理由や歯科衛生士の手取り金額を解説したコラムのほか、ブランク後の復職や再就職手当について紹介する記事など、歯科衛生士が転職を考えるうえで気になるコンテンツが盛りだくさんです。
また、「歯科衛生士さんのための転職ガイド」では、履歴書・職務経歴書の書き方や面接の事前対策が解説されています。
お役立ちコンテンツは登録せずに見られるので、気になる方はチェックしてみてください。
歯科衛生士さんのためのお役立ちコンテンツ | デンタルワーカー
デンタルワーカーを利用するのがおすすめの方の特徴
デンタルワーカーは、
- 多数の求人から比較したい
- 面倒な手続きはしたくない
- 担当のアドバイザーとしっかり連携をとりたい
といった方におすすめのサービスです。
それぞれ具体的に解説していきます。
豊富な求人情報の中から転職先を決めたい方
デンタルワーカーは1万件以上の公開求人情報に加え、非公開求人も多数取り扱っています。
担当アドバイザーに希望条件を伝えれば、自分に合った求人を複数紹介してくれるので、比較検討して転職先を選択できます。
求人情報は、エリアに加えて「土日休み」や「週休3日」といったこだわり条件での絞り込みも可能です。
全17個の条件から好きなものを選んで求人情報を検索できます。
このようにデンタルワーカーは、豊富な求人情報から様々な条件で比較検討したい方におすすめできる転職サイトです。
ただし、登録後は担当アドバイザーからの積極的なフォローがあるため、まずは情報を収集したい人にとっては煩わしく感じるかもしれません。
メルマガ会員登録すれば、月1〜2件の頻度で非公開求人の情報を教えてもらえるので、まずはこちらを利用してみてもいいでしょう。
アドバイザーから手厚いサポートを受けたい方
デンタルワーカーに登録すると担当のアドバイザーがついて、求人の紹介や面接日程の調整、内定後の手続きまで、一貫してサポートしてもらえます。
入社後の条件の相違やギャップがないように、しっかりフォローしてもらえるのも魅力です。
また、自分では言いにくい内定辞退の手続きもアドバイザーが対応してくれます。
転職に関するあらゆる工程を代行してもらえるので、忙しくて時間がとりづらい方でもスムーズに転職活動が進みます。
ただし、全部お任せだと転職後のミスマッチが生まれることもあるので、希望条件はできるだけ細かく伝えるようにしましょう。
担当アドバイザーと頻繁に連絡をとりたい方
担当アドバイザーと緊密に連携したい方にも、デンタルワーカーはおすすめです。
担当のアドバイザーがついて、一人ひとりの求職者をしっかりフォローしてくれます。
口コミでは「電話がしつこい」といったネガティブな見方もありましたが、十分にコミュニケーションをとりながら充実したサポートを受けられると捉えることもできます。
また、一度転職に失敗してしまった方などは、アドバイザーとのカウンセリングで希望条件やスキルの洗い出しなどをおこなうようにしましょう。
歯科専門のアドバイザー視点から、転職成功のためのアドバイスをもらえるはずです。
歯科衛生士におすすめの転職サイト3選 | ||
サイト名 | 評価 | 強み |
4.8 |
業界最大級の歯科衛生士専門転職支援サービス |
|
4.5 |
医療・介護専門の転職サイト。テレビCM放送中! |
|
4.2 |
アフターサービスが充実の転職サイト。病院・施設からの信頼も厚い! |
デンタルワーカーを登録してから内定・入職までの流れ
デンタルワーカーの利用の流れについて解説していきます。
必要な情報や準備すべきことがあるので、それぞれ確認していきましょう。
1.ホームページ、もしくは電話から登録
デンタルワーカーへの登録は、ホームページのエントリーフォームもしくは電話での問い合わせから可能です。
ホームページから登録する際に必要な情報は、下記のとおりです。
- 保有資格
- 希望の勤務形態
- 住所(都道府県、市区町村)
- 生年月日
- 名前
- 電話番号
なお、求人情報の検索や転職サポートなど、デンタルワーカーのすべてのサービスは無料で利用可能です。
2.専門のアドバイザーからヒアリングを受ける
登録後のカウンセリングは担当のアドバイザーが対応します。
転職したいエリアに詳しい歯科専門のキャリアアドバイザーが、給与や勤務地・勤務時間などについて詳細にヒアリングをおこなってくれます。
カウンセリング前に条件を整理しておけば、過不足なく情報を伝えられます。
各種条件以外にも、転職に関する悩みや不安の相談にも乗ってくれるので、気軽に相談してみましょう。
3.希望した条件と自分のキャリアに合った求人を紹介される
担当のアドバイザーに希望の条件を伝えれば、サイトでは見られない非公開求人の紹介を受けられます。
一般には公開されていない優良な求人から自分に合う求人を紹介してもらえるので、自身で探すよりも転職成功率がアップするでしょう。
4.興味がある求人に応募・面接
興味がある求人があれば、担当アドバイザーを通じて応募します。
書類選考に通過すると、次は面接です。
面倒な面接の日程調整はすべて担当アドバイザーが代行してくれます。
希望すれば面接に同行してくれるので、リラックスして臨めるでしょう。
また、面接時に聞けなかったことなどがあれば、アドバイザーが代行して採用担当者に確認してくれます。
後から質問を思いついた場合でも、わからないままにならないので安心です。
5.内定・入職
内定が確定した後のサポートも充実しています。
例えば、入職後に条件の相違が起こらないように、改めて担当アドバイザーが条件の確認をしてくれます。
また、万が一内定辞退を検討している場合でも、手続きは担当アドバイザーが代行してくれるので円満に進めることが可能です。
さらに入職後の悩み、相談もアドバイザーが対応してくれます。
転職が完了した後までしっかりとサポートを受けられるので、安心して任せることができるでしょう。
デンタルワーカーで転職を成功させるための5つのポイント
この章では、デンタルワーカーで転職を成功させるためのポイントを5つ紹介します。
転職成功の可能性を上げたい方は、参考にしてください。
1.自分の経歴・スキルは正直に伝える
デンタルワーカーは担当のアドバイザーに希望条件などを伝えることで、その人に合った求人を紹介してもらえます。
このため、希望条件・スキルはすべて正直に伝えるようにしましょう。
謙遜してしまうと本来の実力以下の求人を紹介される可能性があり、逆に誇張してしまうと入社後のミスマッチが起きて、辛い状況になってしまう可能性があります。
スキルはあくまで相対評価なので、自己評価とともにある程度客観性のある根拠をそろえておくとより安心です。
2.アドバイザーからの連絡には素早く返答する
デンタルワーカーには「しつこい」という口コミがあるほど、担当のアドバイザーから頻繁に連絡が来ます。
これらの連絡内容は、非公開求人の新着情報や、追加の条件・妥協点などについて連携をとろうとするものです。
素早く返答をすることで、人気の求人や好条件の非公開求人情報に応募できるチャンスを掴みやすくなります。
早い連携がスムーズな転職活動につながるので、アドバイザーへの返答はできるだけ早くするようにしましょう。
3.転職先に求める条件に順位をつける
転職のこだわり条件には優先順位をつけましょう。
すべてのこだわり条件が満たされる職場に出会えるのが理想ですが、現実にはどうしても折り合いをつけ妥協点を探らなければならない場面も出てきます。
「ここだけは譲れない」という軸を2~3つ程度に絞ることができれば、選択肢を広く持つことができます。
4.担当アドバイザーとの相性が悪ければ変更の打診をする
担当のアドバイザーと相性が悪いと感じたら、担当者の変更を相談しましょう。
プロといえども人であることに変わりありません。
相性の合う・合わないがあるのは当然のことなので、我慢せず、はっきりと変更してほしい旨を伝えましょう。
相性の良し悪しは、会話のキャッチボールの感覚である程度判断できます。
例えば使う単語や話すスピードに人柄は表れます。
たくさん話してもらえる方が良いと感じる人もいれば、黙って相槌を打ってくれる方が良い人もいるでしょう。
ご自身の交友関係を振り返ってみて、「こういう人の方が話しやすい」などの希望があれば、それも素直に伝えておくと、ミスマッチは起こりにくくなります。
5.複数の転職サイトと併用する
転職の際はデンタルワーカーだけでなく、複数の転職サイトを併用することをおすすめします。
キャリアアドバイザーとの相性の比較ができるだけでなく、取り扱う求人の質も比較できるためです。
保有する求人の質は転職サイトによってかなり幅があります。
他サイトの求人を見ておけば、例えばデンタルワーカーのアドバイザーに、他社の求人の条件を参考に交渉できないか相談するなどの使い方もできるようになります。
デンタルワーカーは手続きの代行までしてもらえるので、こうした方法も覚えておくと、より理想に近い転職が実現できるでしょう。
その際、相談するキャリアアドバイザーには併用している旨を伝えるようにし、同じ求人に異なる転職サイトから複数応募しないよう注意してください。
どうしても退会したい場合
デンタルワーカーの公式ホームページには、退会方法に関する記載はありません。
退会したいときは、お問い合わせフォームから登録情報の削除について問い合わせてみてください。また、登録削除後もメールがやまない場合は、登録支店に電話で問い合わせてみましょう。
デンタルワーカーの運営会社はPマークを取得しています。登録した個人情報を適正に扱う業者であると認められているので、ここまですれば連絡はやむはずです。
万が一、それでも連絡がくる場合、消費者庁への相談も検討してみましょう。
行政への働きかけがあれば、よほど悪質な業者でなければ連絡は来なくなります。
歯科衛生士におすすめの転職サイト3選 | ||
サイト名 | 評価 | 強み |
4.8 |
業界最大級の歯科衛生士専門転職支援サービス |
|
4.5 |
医療・介護専門の転職サイト。テレビCM放送中! |
|
4.2 |
アフターサービスが充実の転職サイト。病院・施設からの信頼も厚い! |
デンタルワーカーと併用できる求人サイトは?
最後に、デンタルワーカーと併用すると相乗効果が期待できそうな転職サイトを紹介していきます。
それぞれ特色があるので、使い方を把握して上手に使いましょう。
ファーストナビ歯科衛生士

- 求人数:公開求人だけで18,879件(2022年8月時点)
- 対応エリア:全国
- サポート体制:転職エージェントがフルサポート
- 運営会社:株式会社ファーストコネクト
- 公式ホームページ:https://sikaeiseisi.firstnavi.jp/
ファーストナビ歯科衛生士は、日本最大級の歯科衛生士求人サイトです。
歯科衛生士のほか、歯科助手向けの求人も掲載されています。
東京都の取り扱い求人数は、2022年8月時点で2,380件ありました。
対応エリアは全国を網羅しているうえ、非公開求人も多数取り扱っていますので、デンタルワーカーと同様に豊富な求人からの比較検討が可能です。
ファーストナビ歯科衛生士も、エージェントとの面談を経て、求人の紹介などの転職支援サービスを受けられます。
より自分に合った担当エージェントを探したい方は、デンタルワーカーと併用してみるとよいでしょう。
ファーストナビ歯科衛生士の評判についてまとめた記事は下記になります。
興味がある方は、ぜひご覧ください。

JOB歯科AGENT

- 求人数:不明
- 対応エリア:一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)を中心に全国に拡大中
- サポート体制:より地域に根差したサポート
- 運営会社:株式会社スタイル・エッジCAREER/東晶貿易株式会社
- 公式ホームページ:https://job-shika-agent.com/
JOB歯科AGENTは、株式会社スタイル・エッジCAREERと東晶貿易株式会社が共同で運営している転職サイトです。
歯科医師・歯科衛生士に特化しており、完全独占・非公開求人を数多く取り扱っています。
特徴はより狭い地域に特化したサポート体制です。求人を取り扱うクリニックとの関係が深く、エージェントが実際に訪問をして内部の様子を確認した医院のみを掲載しています。
このため求人情報からではわからないクリニック独特の雰囲気や人間関係の様子など、より詳細な情報を教えてもらえます。
さらに関係が深いゆえに、勤務条件や給与面の交渉が通りやすいメリットもあります。
デンタルワーカーと併用する場合は併用している旨をしっかり伝え、JOB歯科AGENTでしか扱っていない完全独占・非公開求人を紹介してもらうようにしましょう。
JOB歯科AGENTについてより詳しく知りたい方は、下記記事をご覧ください。

メディカルリンケージ

- 求人数:不明
- 対応エリア:全国
- サポート体制:60以上のこだわり条件から求人検索
- 運営会社:株式会社リンケージ
- 公式ホームページ:https://www.medical-linkage.com/
メディカルリンゲージは、歯科医師・歯科衛生士に特化した転職エージェントです。
対応エリアは北海道から沖縄まで47都道府県を網羅しています。
最大の特徴は、その検索性の高さです。
こだわり条件には60以上の項目が用意されており、院長の年齢・性別や習得したいスキルなどの独自の項目から絞り込みが可能です。
より具体的なイメージを思い浮かべながら、希望に沿った求人情報の検索ができます。
また、コンサルタントの転職支援も受けられ、面倒な手続きも代行してもらえます。
クリニックの人間関係や離職率といった内部の事情にも精通しているので、求職者の希望に合ったクリニックを提案してもらえるでしょう。
担当者と密に連携したいなら、デンタルワーカーがおすすめ
デンタルワーカーは1万件を超える求人を保有する、歯科専門の転職サイトです。
希望勤務地やこだわり条件で絞り込み検索しての比較検討が可能なほか、アドバイザーに相談して非公開求人を紹介してもらうこともできます。
担当アドバイザーとしっかり連携してサポートをしてもらいたい方におすすめのサービスです。
デンタルワーカーを実際に利用した人の評判には、充実した転職サポートや豊富な求人数を評価する声の一方、電話連絡の多さに悪い印象をもつ口コミも見受けられました。
しかし連絡の多さは手厚い転職支援の表れでもあり、効果的に使えば理想の職場に転職できる可能性を上げられるかもしれません。
転職を検討している歯科系の職種の方はデンタルワーカーを活用して、ぜひ転職を成功させてください。
また下記記事にて、歯科衛生士向けの転職エージェント・サイトをまとめているので、興味がある方はご覧になることをおすすめします。

歯科衛生士におすすめの転職サイト3選 | ||
サイト名 | 評価 | 強み |
4.8 |
業界最大級の歯科衛生士専門転職支援サービス |
|
4.5 |
医療・介護専門の転職サイト。テレビCM放送中! |
|
4.2 |
アフターサービスが充実の転職サイト。病院・施設からの信頼も厚い! |