介護職が働きやすい施設とは?業務内容や未経験者向けの施設も解説!

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

介護施設には、利用者や家族のニーズに応じてさまざまなタイプが存在します。

そのため介護業界へ転職する際、施設やサービスの種類の多さからどの形態が自身に適しているのか悩む方も多いでしょう。

転職活動をするなら、長く勤務できる働きやすい職場を選びたいものです。

この記事では、介護職員が働きやすいと感じる施設の共通点を紹介しつつ、各サービス形態のメリット・デメリットや長く働ける職場の探し方を解説します。

介護職への転職・就職を検討している方は、参考にしてください。

1分で無料登録!
介護士におすすめの
転職サービス
エージェント
派遣会社

サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護

レバウェル介護

4.8
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

4.5
非公開
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。

ミラクス介護

ミラクス介護

4.2
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。

みんなの介護求人

みんなの介護求人

4.0
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。

介護ワーカー

介護ワーカー

3.2
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
2025年3月14日時点
派遣会社名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護派遣

レバウェル介護派遣

5.0
派遣
約1.4万件
【派遣スタッフの継続率90.2%】最短3日で就業可!無資格・未経験でも充実した研修制度あり。

介護ワーカー派遣

介護ワーカー×派遣

4.8
派遣
約2.3万件
【高時給】時給1,600~1,800円など高時給の求人が充実!日払いや社保完備など、福利厚生もしっかりしている。

かいごGarden

かいごGarden

4.4
派遣
2.5万件
【エリア専任制】地方の派遣求人に強い!就業後もサポートが受けられる。
2025年1月6日時点

関連記事:介護職向け転職エージェントおすすめ15選|資格・施設別に徹底比較【2025年最新】

目次

介護職が働きやすい介護施設8選

介護業界には、利用者の状態や家族の要望などさまざまな状況に対応するため、多様な施設が存在します。

以下は、介護職のなかでも働きやすいといわれる8つの施設です。

それぞれの特徴や働き方を把握し、勤務先を検討する際の参考にしましょう。

参考記事:公表されている介護サービスについて|介護事業所・生活関連情報検索_厚生労働省

特別養護老人ホーム(特養)

特別養護老人ホームは、原則65歳以上で要介護3以上の認定を受けた方が利用できる公的な介護施設です。

社会福祉法人や地方公共団体が運営しており、「介護老人福祉施設」「特養(とくよう)」とも呼ばれます。

施設の利用対象者は、基本的に在宅生活が困難な常時介護を必要とする高齢者です。なかには寝たきり状態や認知症の人もいるため、職員の業務に対しては比較的ハードな印象が強いかもしれません。

しかし、介護業界での経験が豊富なベテラン職員が勤めていたり、大規模施設で労働環境が整っていたりするケースも多いため、介護職未経験の方や経験が少ない方でも働きやすい施設と考えてよいでしょう。

利用者の入浴や排泄介助など、さまざまなシーンで職員の体力が求められますが、実務経験を通じて高度な介護スキルを習得したい方にはおすすめです。

介護業界のなかでも職員の給与水準が高く、安定した収入を得やすい点も特徴に挙げられます。

参考記事:特別養護老人ホーム(特養)とは|公益財団法人長寿科学振興財団

サービス付き高齢者住宅(サ高住)

サービス付き高齢者向け住宅は、介護の必要性が低い自立している方が利用できる賃貸施設です。

「サ高住」とも呼ばれ、高齢者が安心できる生活支援を目的に運営されています。

なお、サービス付き高齢者向け住宅では、老人ホームでおこなわれるような入浴・食事・排泄介助などの介護サービスが義務付けられていません。

職員は入居者の定期的な安否確認や日常生活の見守り、生活相談などに対応しており、身体的負担のかかりにくい職場という点で働きやすさを感じるでしょう。

しかし、入居者からの介助ニーズは高く、希望者に応じて介助サービスを提供する施設があるのも事実です。

ただし実施される介助内容は施設ごとに異なるため、転職・就職を検討する際は希望施設の業務内容をきちんと確認したうえで応募しましょう。

参考記事:サービス付き高齢者向け住宅のご案内|一般社団法人高齢者住宅推進機

介護老人保健施設(老健)

介護老人保健施設は、高齢者の家庭復帰を目指した医学的ケアやリハビリテーションをおこなう、自立支援を目的とした介護施設です。

「老健(ろうけん)」とも呼ばれ、入院治療の必要がない要介護度1~5の認定を受けた高齢者のなかでも、病状が安定している方が入居しています。

そのため、介護老人保護施設は身体的負担が少なく女性や小柄な方でも働きやすい職場とされています。

なお老健の職員は、利用者の「今できること」をひとつでも多くする役割を担っています。そのため、入浴や食事、排泄など生活に必要な動作について、ときには介助せずに見守るのも業務のうちです。

さまざまな視点と工夫での手助けが求められるため、医療的ケアやリハビリテーションの知識・技術を活かしたい方だと、やりがいや働きやすさを感じられるでしょう。

施設では1ヶ月以上の入所やショートステイ、通所・訪問リハビリテーションなど、あらゆる形態のサービスを提供しているため、多くの利用者とコミュニケーションがとれるのも魅力です。

参考記事:老健施設とは|公益社団法人全国老人保健施設協会

グループホーム

グループホームは、障害者および認知症の高齢者が共同生活するための住居です。

利用者は5~9名以下の少人数制となっており、障害者には自立を促す生活支援、認知症高齢者には実生活に近い家庭的なケアサービスが施されます。

入居対象者の支援区分は施設によって異なり、利用者の介助レベルも人それぞれです。

職員は基本的に利用者同士の生活を尊重できるよう見守り、必要に応じて最低限のサポートを実施します。ときには掃除や洗濯、調理などの一般的な家事を手伝う機会もあるでしょう。

いずれにしても本格的な身体介護は少ないため、医療知識を求められることもあまりなく、介護職未経験・無資格の方でも働きやすい施設といえます。

参考記事:グループホーム|公益社団法人 日本認知症グループホーム協会

有料老人ホーム

有料老人ホームは、食事の提供や入浴・排泄などの介護、掃除・洗濯・健康管理など、入居者の要望に合わせた居住空間とサービスを提供する介護施設です。

施設は要介護度の高い方から自立している方まで利用でき、「介護付き」「住宅型」「健康型」の3タイプで構成されます。

また、民間企業が運営しているため、施設ごとにサービス内容やコンセプト、入居者対象者などが異なるのが特徴です。

高級な施設では職員の接遇マナーが求められるケースもあり、就労の際は自身のスキルに応じて施設タイプを選ぶのもよいかもしれません。

なお、近年ではクリニックの併設や看護師の常駐を基本とする施設があったり、介護サービスは外部業者が担ったりするケースも増えています。

高齢者の介護に専念したい、自立した方の生活サポートを重視したいなど、介護職員のイメージに合った就労形態を目指せる点では、働きやすさを感じられるでしょう。

参考記事:有料老人ホームとは|公益財団法人長寿科学振興財団

訪問介護事業所

訪問介護事業所は、利用者の自宅を介護職員が訪れて一人ひとりの生活に沿った支援を提供する介護サービスです。

通院や買い物の補助、炊事洗濯を依頼されるケースがあれば、入浴や排泄などの身体介護をおこなう場合もあります。

日中に訪問を行うため、夜勤がないことも特徴の一つです。

経験が浅いうちは先輩職員が同行してくれますが、基本的には一人で訪問して時間内に決められたサービスを提供します。

利用者と1対1で関わるため、相手としっかり向き合いたい方や裁量を重視したい方だと、働きやすさを感じられるでしょう。

突発的な事態への対応も求められるため、柔軟性や判断力を高めたい方にもおすすめです。

参考記事:どんなサービスがあるの? - 訪問介護(ホームヘルプ)|介護事業所・生活関連情報検索_厚生労働省

デイサービス(通所介護)

デイサービスは、食事・入浴などの日常支援や、利用者の生活機能の向上を目的にしたリハビリテーションを日帰りで提供する施設です。

要介護状態の高齢者が自宅に閉じこもって孤立するのを防ぐため、外出して人と触れ合ったり体を動かしたりして楽しめるよう、工作・カラオケ・リズム体操などのさまざまなプログラムがおこなわれています。

また、仕事内容が外出や工作の補助などとなるため、他施設と比べ医療知識が求められにくいことも特徴の一つです。

デイサービスの利用者は要介護度の低い方が多く、職員の介護業務にかかる負担は少なめです。

勤務形態も基本的に日勤となり、日曜・年末年始は休みのため、ワークライフバランスを重視したい方は働きやすいさを感じられるでしょう。

レクリエーションやコミュニケーションを通じて高齢者を元気づけたい方や、賑やかな職場で働きたい方にもおすすめです。

参考記事:通所介護(デイサービス)とは|公益財団法人長寿科学振興財団

病院

病院にも、介護職員が活躍できる場が広がっています。

具体的には、通院・入院している患者の療養とリハビリテーションを目的に、医師や看護師の指示に基づいたケアを施します。

介護職員とはいえ勤務先が病院のため、カルテの整理や医療器具の準備といった医療スタッフのサポートも業務に含まれるようです。

通常の介護施設とは異なる経験ができたり、医療スタッフとの合同研修に参加したりするなど、病院勤務を通じて得られるスキルも多くあるでしょう。

逆に介護施設で実施されるようなレクリエーションや、利用者の家族対応などはおこなわないため、医療分野に特化した業務に携わりたい方は、やりがいを感じられるでしょう。

病院は福利厚生制度も充実しているため、プライベートを大切にしたい方にとって働きやすいと思われます。

1分で無料登録!
介護士におすすめの
転職サービス
エージェント
派遣会社

サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護

レバウェル介護

4.8
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

4.5
非公開
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。

ミラクス介護

ミラクス介護

4.2
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。

みんなの介護求人

みんなの介護求人

4.0
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。

介護ワーカー

介護ワーカー

3.2
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
2025年3月14日時点
派遣会社名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護派遣

レバウェル介護派遣

5.0
派遣
約1.4万件
【派遣スタッフの継続率90.2%】最短3日で就業可!無資格・未経験でも充実した研修制度あり。

介護ワーカー派遣

介護ワーカー×派遣

4.8
派遣
約2.3万件
【高時給】時給1,600~1,800円など高時給の求人が充実!日払いや社保完備など、福利厚生もしっかりしている。

かいごGarden

かいごGarden

4.4
派遣
2.5万件
【エリア専任制】地方の派遣求人に強い!就業後もサポートが受けられる。
2025年1月6日時点

介護職未経験から働きやすい施設の特徴とは

介護職員の就労先にはさまざまなタイプが存在しますが、なかでも働きやすい施設には以下に挙げる共通点があります。

イメージに合った職場を探すためにも、詳細を確認しておきましょう。

上司が積極的にフォローしてくれる

介護職の方が働きやすい施設では、上司・先輩からのフォローが積極的におこなわれます。

たとえば、利用者の介助に慣れていない職員に対しては、スムーズにサポートできるよう動作のアドバイスがあったり、悩みを抱えていそうなスタッフがいれば面談が設けられたりします。

教育制度の整っている施設なら、入所後の数ヵ月は適切なサポートを受けられる期間として、上司・先輩とペアになって働けるところもあるでしょう。

このようなフォロー環境があると自身の目標や改善点を見失いにくく、問題が生じても解決を図りながらスキルアップできるはずです。仕事に対するモチベーション維持にもつながるなど、働きやすさを感じられるだけでなく、介護職員として効率的に成長していけるでしょう。

資格取得の支援制度を利用できる

介護職にとって働きやすい施設では、資格取得の支援制度も充実しています。

たとえば、職員の資格取得を後押しするために費用を負担してくれたり、勉強・研修時間を確保してくれたりする施設では、取得率も高まると予想できます。

また初任者研修や実務者研修、介護福祉士などの資格取得によって手当が支給されるかどうかも重要です。資格取得で年収アップを実現できるとなれば、意欲向上にもつながるでしょう。

資格にまつわる支援制度や手当支給の有無は施設ごとに異なるため、求人広告でチェックしたり面接時に採用担当者へ確認したりするのがおすすめです。

それらの制度が整っている施設なら、その他のシーンでも職員の働きやすさに着目した試みがなされていると考えられます。

未経験・無資格者を採用している

介護業界での経験が浅いなら、未経験者や無資格者を積極採用している施設を選ぶのもおすすめです。

求人広告に「未経験者歓迎」「無資格OK」とある施設だと過去に業界未経験者を受け入れている可能性が高く、丁寧に指導してもらえると考えられます。

また、教育体制が整っている施設では、未経験者が業務で悩みやすいポイントを把握しているケースも多く、先回りしたサポートを受けられるはずです。

介護の知識を高めたい、介護業界で活躍できる人材になりたい方なら、未経験・無資格者を採用する施設だと働きやすく、効果的にスキルを伸ばせる環境が整っているでしょう。

充実の教育体制が整っている

介護業界での経験があっても、働いてきた施設タイプが違うと業務内容がガラリと変化するものです。

たとえば、サービス付き高齢者向け住宅で勤務していた方が特別養護老人ホームに移った場合、利用者の要介護度が異なるだけで、一から介助手順を習得する必要があります。

そのようなとき、最初の数ヵ月間は先輩職員がサポートしてくれる教育体制があれば、安心して業務に専念できるでしょう。

仕事の吸収率もアップし、短期間での独り立ちが可能になります。

このようなサポート・教育体制のある施設では仕事の教え方も丁寧な場合が多く、働きやすい職場といえます。

困ったことも質問しやすい雰囲気があり、利用者への対応もすぐに自信をもってできるようになるでしょう。

1分で無料登録!
介護士におすすめの
転職サービス
エージェント
派遣会社

サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護

レバウェル介護

4.8
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

4.5
非公開
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。

ミラクス介護

ミラクス介護

4.2
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。

みんなの介護求人

みんなの介護求人

4.0
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。

介護ワーカー

介護ワーカー

3.2
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
2025年3月14日時点
派遣会社名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護派遣

レバウェル介護派遣

5.0
派遣
約1.4万件
【派遣スタッフの継続率90.2%】最短3日で就業可!無資格・未経験でも充実した研修制度あり。

介護ワーカー派遣

介護ワーカー×派遣

4.8
派遣
約2.3万件
【高時給】時給1,600~1,800円など高時給の求人が充実!日払いや社保完備など、福利厚生もしっかりしている。

かいごGarden

かいごGarden

4.4
派遣
2.5万件
【エリア専任制】地方の派遣求人に強い!就業後もサポートが受けられる。
2025年1月6日時点

【結論】介護職員の働きやすい施設まとめ

介護職員の働きやすさを施設・サービスの特徴で比較すると、以下のようになります。

業務の特徴施設形態・サービス名称
未経験でも働きやすい特別養護老人ホーム・有料老人ホーム・デイサービス・グループホーム
裁量が多い訪問介護
認知症対応が少ないデイサービス・サービス付き高齢者住宅・介護老人保健施設
身体介助が少ない有料老人ホーム・デイサービス・グループホーム
夜勤がないデイサービス・訪問介護
医療知識を求められにくいデイサービス・グループホーム

介護施設ごとに特色があるため、あくまでも一例となりますが、参考にできると就職先選びの際に役立つかもしれません。

また就職・転職活動をおこなう際は、大前提として介護施設の違いをある程度把握しておくことも大切です。

そのうえで各施設・サービスの詳細や利用者との向き合い方を比較検討し、候補を絞っていくのがよいでしょう。

施設選びで迷ったり、どの施設が自分に適しているのか判断できない場合は、介護業界に精通した介護転職サービスを活用するのもおすすめです。

介護職員が働きやすい施設に就職するためのポイント

介護職で働きやすい施設に就職するためには、自身の就労条件を明確にして事前の情報収集を怠らないのが大切です。

ここでは、施設の働きやすさを見極めるポイントを4つ挙げ、詳細を紹介します。

施設の特色や職場環境について情報収集する

まず働きやすい施設を見つけるには、気になる施設・サービスの特色や職場環境などを徹底的に情報収集し、それぞれの違いやメリット・デメリットを洗い出しましょう。

たとえば、以下の情報はチェックしておくと比較検討の際に役立ちます。

事前にチェックしておきたい項目
  • 施設の運営方針や理念
  • 提供サービスの範囲
  • 利用者の一日のスケジュール
  • 利用対象者
  • 施設の規模や人員体制
  • 給与や福利厚生制度 など

これらの情報は、事業所の公式サイトやパンフレットのほか、求人広告からも読み取れる可能性があります。

自身の価値観や求職活動の軸に完全一致する施設を探すのは難しいですが、理解を深めることで優先順位を付けられるようになります。

長く勤務できる働きやすい施設を探すためにも、できる限りの情報を集めて共感度の高い職場を見つけましょう。

職場の雰囲気を観察する

もし職場見学の機会があるなら、施設の雰囲気に違和感がないか観察しましょう。

たとえば、職員から温かい言葉をかけてもらえたり、笑顔で対応してもらえたりする施設では、入所後も働きやすい環境が広がっていると考えられます。

安心して実習できる体制が整っており、介護職員として日々成長していけるでしょう。

しかし、どこか素っ気ない印象や忙しそうな雰囲気のある施設では、就職できても十分な研修を受けられない可能性があります。

そのような場所は働きやすいどころか自己成長の妨げになる恐れもあり、あまり良い環境とはいえません。

職場の雰囲気を観察する際は、職員の対応をチェックするだけでなく、施設の清潔感や利用者の表情に注目するのもおすすめです。

施設内が笑顔で溢れ、清潔で明るい雰囲気が漂っているなら、職員の働きやすさも保たれていると判断できるでしょう。

利用者の口コミを確認する

職員の働きやすさは、施設利用者の口コミからうかがえるケースもあります。

今やインターネット上には、良い点・悪い点を含め、あらゆるサービスの実態が口コミとして投稿されています。場合によっては元従業員からの口コミで、施設の内情が知れる可能性もあるでしょう。

このような口コミは実体験に基づくものが多くありますが、いずれも投稿者の主観によるもので、全てを鵜呑みにするのは危険です。

情報収集の一環として取り入れ、気になる内容があれば施設に問い合わせるなどして事実を調査するのがよいでしょう。

施設に聞きづらいならエージェントを頼る

働きやすい施設をなるべく早く探したいなら、介護業界に精通した転職エージェントを利用するのがおすすめです。

総合的なエージェントに比べると介護分野に関する情報量が多く、よりリアルで求職者の知りたい内容をピンポイントに教えてくれる可能性があります。

また、業界特化型のエージェントサービスでは、その業界出身者が求職者の相談にのってくれるケースもあり、介護未経験者でも内部事情を押さえた転職活動を目指せます。

エージェントの独自のパイプにより、総合サイトでは扱っていない非公開求人を紹介してもらえる可能性もあり、納得のいく転職・就職活動をおこなえるはずです。

1分で無料登録!
介護士におすすめの
転職サービス
エージェント
派遣会社

サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護

レバウェル介護

4.8
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

4.5
非公開
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。

ミラクス介護

ミラクス介護

4.2
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。

みんなの介護求人

みんなの介護求人

4.0
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。

介護ワーカー

介護ワーカー

3.2
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
2025年3月14日時点
派遣会社名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護派遣

レバウェル介護派遣

5.0
派遣
約1.4万件
【派遣スタッフの継続率90.2%】最短3日で就業可!無資格・未経験でも充実した研修制度あり。

介護ワーカー派遣

介護ワーカー×派遣

4.8
派遣
約2.3万件
【高時給】時給1,600~1,800円など高時給の求人が充実!日払いや社保完備など、福利厚生もしっかりしている。

かいごGarden

かいごGarden

4.4
派遣
2.5万件
【エリア専任制】地方の派遣求人に強い!就業後もサポートが受けられる。
2025年1月6日時点

働きやすい施設に転職したい介護職はエージェントを頼ろう

この章では、働きやすい施設への転職サポートをおこなってくれるおすすめのサービスを紹介します。

レバウェル介護(旧きらケア)

レバウェル介護派遣(旧きらケア介護派遣)
レバウェル介護の特徴
  • 正社員はもちろん派遣求人も充実
  • 実際に訪問しているから内部情報がわかる
  • 気になる職場は事前に見学可

レバウェル介護(旧きらケア)は、人材紹介・人材派遣事業をおこなっているレバレジーズメディカルケア株式会社が運営している介護特化型の転職エージェントです。

職場の雰囲気や人間関係・自分では聞きづらい残業時間や離職率まで共有してもらえるため、ミスマッチの少ない転職が実現できるでしょう。

サービス概要
サービス名レバウェル介護(旧きらケア)
運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
公開求人数17,731件
非公開求人数非公開
対応地域北海道、東北、北陸、関東、東海、関西、中国、九州、沖縄  (※)
公式サイトhttps://job.kiracare.jp/
2025年5月1日時点
(※)甲信越・四国は対応外
  • 高給与の求人を紹介してくれた
  • 福利厚生がしっかりしているなど、質の高い求人が多かった
  • 地方でも求人が充実していた

マイナビ介護職│業界に精通したアドバイザーがサポート

マイナビ介護職
マイナビ介護職の特徴
  • 大手マイナビ運営で安心
  • 無料の転職相談会を開催している
  • 全国23ヶ所に拠点があり地方転職も◎

マイナビ介護職は、大手人材サービス会社の株式会社マイナビが運営している、介護士など福祉系の転職エージェントです。

介護業界に精通した転職アドバイザーが求人を紹介し、丁寧にサポートしてくれるので、初めての転職の方にもおすすめです。

サービス概要
サービス名マイナビ介護職
運営会社株式会社マイナビ
求人数非公開
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://kaigoshoku.mynavi.jp/
2025年5月1日時点
  • 求人情報が充実しており探しやすかった
  • 経験者にとってキャリアアップに繋がる求人が多かった
  • 面談から求人紹介までが早かった


関連記事:マイナビ介護職の評判は?利用者の口コミから選ばれる理由を解説!

ミラクス介護

ミラクス介護
ミラクス介護の特徴
  • 介護職・ケアマネ・相談員に特化
  • 非公開求人の多さがトップクラス
  • 未経験OKの求人が充実

ミラクス介護は、介護・保育・医療の人材派遣や紹介を手掛けている株式会社ミラクスの転職エージェントです。

好条件求人も多く、未経験OKの求人もあるため、他業種から介護士として正社員を目指したい方にも向いているでしょう。

サービス概要
サービス名ミラクス介護
運営会社株式会社ミラクス
公開求人数43,871件
非公開求人数94,194件
主な対応地域全国
公式サイトhttps://kaigo.miraxs.co.jp/
2025年5月1日時点
  • 自分に合った求人を紹介してくれた
  • 求人数が多く幅広い選択肢から選べるのがよかった
  • 職場の雰囲気を事前に教えてもらえた


関連記事:ミラクス介護の評判は?利用者の口コミからわかる実態・活用のコツを解説!

介護職に関するよくある質問

この章では、介護職に関するよくある質問をまとめました。

介護職の仕事内容を詳しく教えてください

介護職の仕事は多岐にわたりますが、主に以下の3種類に分類されます。

介護職の仕事内容
  • 食事介助・入浴介助などの身体介助
  • 掃除や洗濯などの生活援助
  • 心身機能の維持・向上をめざすレクリエーション

最も代表的な仕事といえる「身体介助」には入浴・排せつのケアのほか、自力での歩行が難しい利用者さんを車いすに乗せる移動介助なども含まれます。

いずれも利用者さんのプライバシーに関わるだけではなく、介護職員の身体的な負担も大きいため、慎重におこなう必要があるでしょう。

一方で「生活援助」は調理や掃除・洗濯など、利用者さんの身体に触れずに介助をおこなうもので、詳しくは後述しますが無資格の介護職員でも実施できるのが特徴です。

無資格者ができる仕事・できない仕事はありますか?

以下に無資格の介護職員のできる仕事・できない仕事をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

無資格の介護職員ができる仕事
  • 生活援助
  • 送迎業務
  • レクリエーションの企画・準備
  • 介護福祉士の指示のもと身体介助をおこなう
無資格の介護職員ができない仕事
  • 指示なしの身体介助
  • 訪問介護における身体介助

基本的にできる仕事の幅は広い傾向にありますが、利用者さんの身体に触れる身体介助のみ、介護福祉士をはじめとする有資格者の指導を受ける必要があります。

施設であれば有資格者が常駐しているため指導を受けられますが、介護職員ひとりで利用者さんの自宅に行く訪問介護では身体介助をおこなうことができません。

介護職に向いている人の特徴は?

介護職に向いている人の特徴は、以下のような人といえるでしょう。

介護職に向いている人
  • コミュニケーションを取るのが好き
  • 気配りができる
  • 体力・メンタルに自信がある

介護職では基本的に利用者さんや利用者さんのご家族をはじめ、人と関わることが多い仕事です。コミュニケーションが苦にならない方であれば、スタッフからも信頼されやすいでしょう。

また利用者さんの体調・メンタル面でのケアをおこなうにあたって、些細な変化に気づける観察力も大切です。細やかな気配りができる人であれば、利用者さんの気持ちに寄り添ったケアが提供できるでしょう。

ほかにも身体介助や夜勤では体力勝負となる一面もありますので、体力に自信のある方も向いています。

時には利用者さんやご家族から心ない言葉をかけられたり、利用者さんと職員の間で板挟みになることがあるかもしれません。その際に立ち直りが早い方であれば、長く介護職を続けていけるでしょう。

異業種から介護職に転職する場合のおすすめ施設はありますか?

異業種から介護職に転職したいと考えている方には、未経験を積極的に受け入れている施設や、教育体制の整った施設がおすすめです。

夜勤がないデイサービスや、身体介助が少ない有料老人ホーム・グループホームといった施設も働きやすいといえるでしょう。

また無資格から介護職に転職する方であれば、資格取得を支援している施設を選ぶことで、取得へのモチベーションが高まるでしょう。

子育て中でも働きやすい施設はありますか?

子育て中の方であれば、夜勤がないデイサービスやデイケア、訪問介護などが選択肢に入ってきます。

入居型の施設であっても、育児経験のある職員が働いていたり、日勤のみで勤務できるところであれば、子育てへの理解も得やすいでしょう。

子どもの体調不良で欠勤する可能性があるなど、前もって職員に共有しておくことが大切です。

入職後すぐに転職すると不利になりますか?

入職してすぐのタイミングでは、また業務に慣れていない可能性が高いので転職するのは早計といえるでしょう。

また短期で転職してしまうと、次回の転職時に「なぜこんなに早く辞めているのだろう」と不信感を抱かれてしまう可能性もあります。

ただし心身への負担が大きいのであれば、無理をする必要はありません

働きにくい・つらいと感じているのであれば、早めに医療機関に相談する・休職するなどの手段を取った方がよいでしょう。

まとめ|自分に適した働きやすい介護施設を探すために

介護施設やサービスにはさまざまなタイプがあるため、職員の労働環境にも違いが生じます。

介護職で働きやすい施設に勤めるには、職場の運営方針やスタッフ・利用者の様子などの環境面をチェックしたうえで検討するのが大切です。

もしどのような施設が自身に適しているのか判断できない場合は、介護職の転職・就職事情に詳しいエージェントへ相談するのがよいでしょう。

そうすれば、求人広告からは得られない施設の内情や雰囲気を押さえながら、納得のいく転職活動を進められるはずです。

1分で無料登録!
介護士におすすめの
転職サービス
エージェント
派遣会社

サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護

レバウェル介護

4.8
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

4.5
非公開
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。

ミラクス介護

ミラクス介護

4.2
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。

みんなの介護求人

みんなの介護求人

4.0
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。

介護ワーカー

介護ワーカー

3.2
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
2025年3月14日時点
派遣会社名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護派遣

レバウェル介護派遣

5.0
派遣
約1.4万件
【派遣スタッフの継続率90.2%】最短3日で就業可!無資格・未経験でも充実した研修制度あり。

介護ワーカー派遣

介護ワーカー×派遣

4.8
派遣
約2.3万件
【高時給】時給1,600~1,800円など高時給の求人が充実!日払いや社保完備など、福利厚生もしっかりしている。

かいごGarden

かいごGarden

4.4
派遣
2.5万件
【エリア専任制】地方の派遣求人に強い!就業後もサポートが受けられる。
2025年1月6日時点

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら

津島武志

執筆者
介護福祉士
現役介護職兼ケアマネージャー。さまざまな介護系メディアでWebライターとしても活動し、多くの検索上位記事を執筆。ブログ「介護士の転職コンパス」を運営

  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。