就職活動を効率的に進めたいと考えている方にとって、Lognavi(ログナビ)は魅力的な選択肢のひとつです。
しかし実際に利用するとなると「どんなサービスなの?」「本当にオンラインだけで内定を獲得できるの?」といった疑問や不安を抱く方もいるでしょう。
インターネット上にはさまざまな口コミがあふれており、その中から信頼できる情報を見極めることは簡単ではありません。
利用者からの評判や口コミを基にして、ログナビを利用するメリットとデメリットも紹介しています。ログナビの登録方法や内定獲得までの流れも解説しましたので、就職活動中の方は記事の内容を参考にしてください。
【アンケート概要】
調査方法:ランサーズによるアンケート
調査対象:ログナビを利用したことがある男女
※ユーザーアンケートより抜粋
エージェント | 対応地域 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
全国
|
【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】企業選びから選考対策まで徹底サポート!
|
|
![]() ★ 4.9
|
全国
|
【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】自分の特徴にあった対策をしたい方向け
|
|
![]() ★ 4.7
|
全国
|
【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】選考直結型の就活イベントを開催!
|
|
![]() ★ 4.6
|
首都圏
|
【首都圏の企業に就職したい方向け】最短1週間での内定獲得可能
|
|
![]() ★ 4.5
|
全国
|
【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】本当に自分に合う働き方を知りながら就活できる!
|
|
![]() ★ 4.3
|
全国
|
【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】本当に自分に合う働き方を知りながら就活できる!
|
目次

ログナビは、就職活動のエントリーから内定獲得まで、アプリ内ですべて完結できるサービスです。
就活生はアプリ内の自己PR機能やスカウト機能を活用できるため、企業との接点を増やし効率的に内定獲得を目指せます。
ログナビを提供するアスパークの概要は、以下の表で確認してください。
会社概要 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社アスパーク |
利用料金 | 無料 |
設立 | 2014年1月14日 |
代表者名 | 吉田眞教 |
本社所在地 | 大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー10F |
問い合わせ方法 | 公式サイトの問い合わせページ メールアドレス:ln-sales@lognavi.com |
公式サイト | https://lognavi.com/ |
インターネット上では「ログナビは怪しい」といった評判も見られます。このような評判が生まれる原因として、企業の雰囲気や働く人の様子を直接確認できないため、不安を感じる就活生が多いことが挙げられます。
しかし運営元である株式会社アスパークの企業情報が公式サイトで開示されているため、サービスの信頼性は高いと言えるでしょう。
利用者の評判や口コミを確認して、実際のサービス内容やアプリの使い方を事前に把握できると、安心して利用できます。
ログナビを利用した方からアンケート調査を実施したところ、以下の評判や口コミが寄せられました。
登録するだけで企業からスカウトが届いた

プロフィールを登録するだけで、さまざまな企業からスカウトをもらえました。
時間や手間をかけずに就職活動ができて便利でした。

希望条件に合った企業からのスカウトメールが複数届き、効率よく仕事探しを進められたのは、ログナビのおかげです。

企業からスカウトをもらえる機能が備わっていたため、短期間で就職活動を終えられました。

さまざまな企業からスカウトが送られてくるので、求人探しの苦労がありませんでした。
ログナビの良い評判を確認したところ、登録するだけで企業からスカウトが届いたという口コミが寄せられました。
また、内定を獲得できていない就活生にとって、企業側から声をかけてもらえることは「自分は企業から必要とされている」といった自信につながり、前向きに就職活動を続けるための後押しとなるでしょう。
ただしスカウトが届いても必ず内定に結びつくわけではないため、複数の選択肢を用意しながら就職活動を進めてください。
オンラインで就職活動が完結し内定を獲得できた

アプリを使って簡単に就職活動ができました。
時間や手間をかけずに就職活動を進められたことが良かったです。

就活に必要なことをすべてオンライン上で完結できました。
やり取りなども隙間時間に行え、非常に利便性が高かったです。

オンラインで完結できるため、とにかく就活に必要なコストを抑えられました。
無事に就職できたので非常に助かりました。

オンライン面接を受けられ、時間を有効に使いながら就活を進められた点がよかったです。
就職活動をアプリ内で完結できることで、ログナビに良い印象を持った方からの口コミも見られました。
ログナビに登録すると、以下の機能を活用できます。
- プロフィール登録
- 適正テスト・知的テストの受験
- 企業検索・閲覧
- 自己PR動画のアップロード
- スカウト機能
- 企業への応募
- Web説明会への参加
- Web面接
- 内定承諾までの手続き
また、Web面接や企業説明会など、オンラインで完結する機能が充実しているため、学業やアルバイトと並行して就職活動を進めたい方にもおすすめです。
ログナビ登録後に受けられる適正テストの結果から自分に合った企業を見つけられるため、就職後のミスマッチを減らしたい方にも有効なツールと言えるでしょう。
就活セミナーを受講できた

さまざまなセミナーを受講できたので、就活と同時にビジネスマナーなど鍛えられたことはよかったです。
ログナビでは、企業説明会や業界セミナーなどをアプリ内で受講可能です。
手軽に質の高い情報にアクセスできるので、自分の市場価値を高めたい方におすすめです。
無料で利用できた

無料で利用できたおかげで、出費を抑えて就職活動を進められました。

タダで使えてお得感がありました。
採用に積極的な企業が利用しているサービスなので、短期間で就職先を見つけたいときに便利でした。
無料で就職活動を進められたことで、ログナビに良い印象を持った方からの口コミも寄せられています。
就活生がログナビを無料で利用できる理由は、企業がWebセミナーを開催する際やスカウト機能を利用する際に料金を支払っているからです。そのため就活生は料金を負担せずに、就職活動の効率的に進められます。
ログナビは決して怪しいサービスではなく、企業が採用活動のコストを負担することで、学生は無料で利用できる仕組みになっています。
エージェント | 対応地域 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
全国
|
【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】企業選びから選考対策まで徹底サポート!
|
|
![]() ★ 4.9
|
全国
|
【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】自分の特徴にあった対策をしたい方向け
|
|
![]() ★ 4.7
|
全国
|
【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】選考直結型の就活イベントを開催!
|
|
![]() ★ 4.6
|
首都圏
|
【首都圏の企業に就職したい方向け】最短1週間での内定獲得可能
|
|
![]() ★ 4.5
|
全国
|
【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】本当に自分に合う働き方を知りながら就活できる!
|
|
![]() ★ 4.3
|
全国
|
【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】本当に自分に合う働き方を知りながら就活できる!
|
当編集部が実施したアンケートには、良くない意見や口コミも寄せられました。以下の評判や口コミも参考にして、ログナビを利用するかどうかを判断してください。
登録企業は限られておりスカウト数が少ない

ログナビを利用している企業の数がまだ少ないので、スカウトの数が全体的に少ないことが気になりました。

専門的な知識や資格が無いとスカウトが来にくいです。
人によっては使いにくいサービスだと思いました。

上場企業からのスカウトがあまり来ないので、有名企業に就職したい方には向いていないと思いました。

スカウト機能があるところに惹かれていましたが、思っていたほどスカウトメールは届きませんでした。
アンケート調査を確認したところ、送られてくるスカウト数が少なく物足りなさを感じた方もいました。
ログナビはABABA(アババ)やOfferBox(オファーボックス)と比べて利用企業数は少ない可能性があり、スカウト数の違いにつながっていると考えられます。
さまざまな求人に自分で応募したい方は「就活サイト」を、就活サイトでは取り扱いのない非公開求人を見たい方は「就活エージェント」を利用するとよいでしょう。
以下の記事では当編集部がおすすめする就活サイトと就活エージェントを紹介していますので、あわせて読み進めてください。
併用する就活サービスを選ぶなら
▶26卒/27卒におすすめの就活サイト33選を徹底比較!
▶人気の就活エージェントおすすめランキング36社を徹底比較【26卒/27卒】
スカウトメールをしつこく送る企業があった

断っているのにしつこくスカウトを送りつけてくる企業がいくつかあったことが残念です。
スカウトメールを見るたびに精神的なストレスを感じました。
何度もスカウトメールが届くことで、ログナビにネガティブな印象を持った方からの口コミもありました。
特定の企業からのスカウトを受け取りたくない場合は、設定画面からスカウトのブロック設定が可能です。
不要なスカウトが増えて重要なメールが埋もれてしまう場合は、ブロック設定を活用してメールボックスを整理してください。
担当者からの連絡が遅れる場合がある

相談しても返信が遅れがちで、全体的にレスポンスがあまり早くなかった点が気になりました。

疑問点をメールで問い合わせた際に、なかなか返信が返ってこなかったことがあり、不安になりました。

利用方法で質問したいことがあったため、ログナビ運営にメールで問い合わせしましたが、すぐに返事をもらえず不便な思いをしました。
ログナビの利用者からは、担当者からの連絡が遅かったというネガティブな口コミも寄せられています。
就職活動での疑問点をすぐに解決できないと、不安を感じるのは当然のことです。
とくに大手や人気企業の求人は早期に募集枠が埋まるケースもあるため、連絡の遅さは機会損失につながりかねません。
もし担当者からの連絡が遅いと感じたら、遠慮なく再度連絡を取りましょう。メッセージの確認漏れが疑われる場合は、問い合わせ窓口に連絡して現在の状況を尋ねてみてください。
動画視聴でトラブルが発生した

ときどき動画を視聴できないトラブルが発生しており、ネット環境が安定していなかった点が気になりました。
アンケート調査を調べたところ、セミナー動画が視聴できないといった口コミも見られました。
ログナビではセミナーに加えて、面談や面接もオンラインで実施されるため、安定した通信環境の確保が必要です。
通信環境が不安定で動画や音声が途切れる場合は、安定したWi-Fi環境を用意するか、有線LAN接続へ切り替えましょう。
すぐに対応した場合は、アプリの再起動やアップデートを試してみてください。
地方都市の就職活動には向いていない

地方都市の企業からのスカウトがほとんど来ませんでした。
地方都市で働きたい方には向いていないサービスだと思いました。
地方都市の企業からスカウトが届かなかったことで、都市部以外での就職活動には向いていないと感じた方もいるようです。
スカウト型の就活サービス(逆求人サイト)では、企業の登録数や活用状況によって、特定地域での求人に偏りが出る可能性もあるでしょう。とくに地方都市の企業は、都市部の企業に比べてオンラインでの採用活動に積極的でない場合も考えられます。
地方での就職を希望しているのにスカウトが届かないと感じたら、他の就活サービスとの併用をおすすめします。
逆求人サイトごとに得意な地域や業界は異なるため、複数のサイトに登録してより多くの企業からのスカウトを受け取れる機会を増やしましょう。
以下の記事では新卒におすすめの逆求人サイトを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
関連記事:新卒におすすめの逆求人サイト14選! 上手な活用方法とは?
対面での面談と比較して情報量が不足しがち

オンラインサービスなので、全体的に情報量が足りないように感じました。
求人数もあまり多くなかったことも気になりました。
サービスの利用者からは、オンラインでの情報提供に物足りなさを感じるという声も寄せられています。
オンラインサービスの特性上、対面での面談と比べて、どうしても細かなニュアンスや詳細な企業情報は伝わりにくい場合があります。
企業と直接やり取りする機会も少ないため、職場の雰囲気や具体的な業務内容について十分な情報を得られない可能性もあるでしょう。
情報不足を補うには、スカウトを受けた企業に積極的に質問し、公式サイトや口コミ情報を集めることが重要です。企業の公式SNSや関連業界のニュースをチェックすると、最新情報を把握できます。
ここでは、ログナビの利用が向いている人の特徴を紹介します。以下の特徴に当てはまる方は、ログナビを効果的に活用してスムーズに就職活動を進められます。
効率よく就活を進めたい27卒就活生
ログナビは就活のプロセスをアプリひとつで完結できるため、効率よく内定を獲得したい方に向いているサービスです。
とくに27卒の就活生は、企業の情報収集や就活イベントへの参加、インターンへの申込みなどを短期間でこなす必要があります。
ログナビを使えば、プロフィール作成から企業へのエントリーまでをアプリ内で完結できるため、忙しい学生でも効率よく就活を進められるでしょう。
近年、学生が企業に応募する時期や内定を獲得する時期が早まる傾向にあります。
ログナビのようなオンライン完結型のサービスを早期から活用すると、効率的に就活を進められ、企業からの内定獲得を目指せるでしょう。
自分の強みがわからない人
自分の強みがわからない人は、ログナビの適性テストを受けることで、性格や得意分野を言語化できます。
例えば適性テストの結果から「好奇心が旺盛」「自分の成長によろこびを感じる」といった具体的な特性がわかると、自己PRや面接でのエピソードに活用できます。
適性テストの結果を基に企業との相性が5段階で表示されるため、ミスマッチの少ない就職先選びにも役立ちます。
スカウトをもらいながら就活を進めたい人
企業からのスカウトをもらいながら就活を進めたい人にも、ログナビの利用をおすすめします。
ログナビには、プロフィールや自己PR動画を見た企業が就活生に直接スカウトを送る仕組みがあります。
これにより、就活生は自分で応募する企業を探す手間を省け、スカウトをきっかけに効率よく選考に進むことが可能です。
企業によっては書類選考やSPI(適性検査)を免除するケースもあり、よりスムーズに選考を進められるでしょう。
ログナビの登録方法と利用する流れを解説します。以下の手順に沿って、内定獲得を目指してください。
無料登録
ログナビの公式サイトにアクセスし、スマホにアプリをダウンロードしましょう。
アプリをダウンロードしたら、新規登録をタップしてメールアドレスとパスワードを登録してください。氏名や性別、住所などの基本情報を入力すると、アカウントが作成されます。
適正テスト・知的テストを受験
企業からのスカウトを受け取りやすくするために、適性テストと知的テストを受験しましょう。
ホーム画面のバナーをタップすると、テストを受けられます。
企業へ応募
アプリ内で求人情報を検索し、自分で気になる企業へ応募しましょう。
検索機能を使うと、業界や職種、給与や勤務地などを絞って企業の検索が可能です。また、あなたのプロフィールや自己PR動画を見た企業からスカウトが届くこともあります。
オンラインセミナー・企業説明会へ参加
ログナビでは、アプリ内でオンラインセミナーや企業説明会に参加できます。
検索機能を活用し、参加したいオンラインセミナーや企業説明会を探しましょう。日程と詳細を確認して「参加予約」ボタンをタップすると申込みは完了です。
Web面接
エントリー後は、企業とのWeb面談もアプリ内で実施できます。
Web面談では映像や音声が途切れないよう、事前に安定したWi-Fi環境または有選LANの接続を確認してください。
事前にテスト接続ができる場合は必ず行い、接続に不安があればモバイルデータ通信を利用できるよう準備してください。
内定獲得・入社手続き
企業からの内定通知も、アプリ内で受け取れます。
内定通知が届いたら給与や労働条件を確認し、疑問点があれば担当者に質問しましょう。
内定を承諾する場合も、アプリ内で手続きを完了できます。企業の担当者から入社に関する手続きや必要書類の案内が届くのて、指示に従って準備を進めてください。
ログナビを利用して就職活動を成功させるコツを紹介します。
以下4つのポイントを押さえて、就職活動を進めてください。
プロフィールを充実させる
ログナビに登録したら、プロフィールを充実させてください。
プロフィールは、企業があなたをスカウトしたり、応募を受け入れるかを判断したりする際の重要な情報源です。氏名や住所などの基本情報だけでなく、希望する業界や職種、就職に関する条件を詳細に入力してください。
希望する職種に関する資格を保有している場合は、必ずプロフィールに記入しましょう。
プロフィール項目をすべて埋めることで、企業からスカウトが届く確率を上げられます。
自己PR動画を投稿する
就職活動を有利に進めるためにも、自己PR動画をログナビに投稿しましょう。
自己PR動画を投稿すると、あなたの話し方や表情といった人柄が企業に伝わります。書類選考だけでは分からない応募者の魅力を理解してもらえるため、スカウトを受ける可能性は高まります。
具体的な作成手順は、以下のとおりです。
- 動画の内容を考えて原稿を用意する
- 原稿を声に出して読む練習をする
- 撮影環境や身だしなみを整える
- 撮影する
- 撮影した動画を確認しログナビに投稿する
撮影した自己PR動画は、就活経験のある先輩やキャリアセンターの職員にチェックしてもらいましょう。客観的な立場から意見をもらえることで、より良い動画を作成できます。
オンライン就活のマナーを身につける
ログナビは就活の全工程をオンラインで完結できるため、基本的なマナーを身につけることが重要です
オンライン就活の基本的なマナーは、以下の表で確認してください。
項目 | 注意すべきポイント |
---|---|
事前準備・環境整備 | 面談・面接の5分前には接続する 静かで明るい部屋を用意する 面談・面接はパソコンを推奨(スマートフォンの場合は手ブレを防ぐ工夫をする) カメラは目線と同じ高さにする |
身だしなみ | スーツまたはジャケットを着用する 清潔感のある髪型やメイクを心がける |
面談・面接中のマナー | 目線が下がらないよう意識する 姿勢を正して背筋を伸ばす 声はやや大きめではっきりと話す 相手の声が聞き取りにくい場合は早めに伝える 大きめのうなずきを意識する パソコン・スマートフォンの通知音をOFFにする |
上記のマナーを意識して、採用担当者に良い印象を与えてください。
スカウトが届かなければ他の就活サービスと併用する
ログナビを通じて企業からのスカウトが届かなければ、他の就活サービスとの併用も検討しましょう。
各就活サービスを利用している企業は異なるため、複数のサービスに登録するとより多くの求人情報にアクセスできます。
早期の内定獲得を目指すためにも、複数のサービスを併用してより多くの企業との接点を作ってください。
エージェント | 対応地域 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
全国
|
【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】企業選びから選考対策まで徹底サポート!
|
|
![]() ★ 4.9
|
全国
|
【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】自分の特徴にあった対策をしたい方向け
|
|
![]() ★ 4.7
|
全国
|
【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】選考直結型の就活イベントを開催!
|
|
![]() ★ 4.6
|
首都圏
|
【首都圏の企業に就職したい方向け】最短1週間での内定獲得可能
|
|
![]() ★ 4.5
|
全国
|
【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】本当に自分に合う働き方を知りながら就活できる!
|
|
![]() ★ 4.3
|
全国
|
【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】本当に自分に合う働き方を知りながら就活できる!
|
ログナビとあわせて利用したい、おすすめの就活サイトを3つ紹介します。
ABABA|平均25通のスカウトが届く就活サービス

- 就活での実績を評価してくれる
- エントリーシートの提出や面接が免除される場合がある
- 企業からのメッセージをLINEで管理できる
ABABA(アババ)は、最終面接まで進んだ実績を評価してくれるスカウト型の就活サービスです。
他社で最終面接まで進んだ実績をABABAに登録すると、その経験が評価され新たな企業からスカウトが届きやすくなります。
スカウトを受けた企業では、エントリーシートの提出や一次面接などが免除される場合もあり、内定獲得までの期間を大幅に短縮できます。
最終面接での不採用が続いている方は、ABABAの利用を検討してみてください。
OfferBox|累計登録企業2万社以上。インターンのオファーも届く

- 企業から直接オファーが届く
- 22万人の就活生が利用
- インターンのオファーも届く
OfferBox(オファーボックス)は、企業から直接オファーが届く逆求人サイトです。
あなたのプロフィールやスキルを確認した企業からアプローチが届くため、ミスマッチを減らして効率的に就活を進められます。
企業からオファーを受け取ることで、自分では知らなかった会社や視野に入れていなかった職種との出会いにつながる可能性もあるでしょう。
OfferBoxでは本選考だけでなくインターンシップへのオファーも届くため、早期から企業との接点を持ちたい方にもおすすめできるサービスです。
キャリアチケット就職スカウト|スマホで就活が完結。価値観診断を基にスカウトが届く

- 企業とのマッチング精度が高い
- スカウト機能だけでなく企業へ直接応募できる
- スマホアプリで就活を進められる
キャリアチケット就職スカウトは、あなたの価値観を基に企業からスカウトが届く就活サービスです。
全5問の質問に答えることで価値観を診断し、結果に基づいて企業からスカウトが届く仕組みとなっています。
お互いの価値観を重視したマッチングにより、入社後のミスマッチを防ぎ長期的に活躍できる企業を見つけられるでしょう。
スカウトを待つだけでなく気になる企業への応募も可能なため、積極的に就活を進めたい方におすすめのサービスです。
ログナビの利用を検討している方からよく聞かれる質問を4つ紹介します。
ログナビの強みは何ですか?
ログナビ最大の強みは、就活に必要なタスクをアプリで管理できることです。
企業とのやり取りやエントリーシートの提出、面接の管理から内定獲得後の手続きまで、スマホアプリひとつで完結できます。
他の就活サービスとは異なり、場所を選ばずに就職活動を進められる点が、ログナビの大きな魅力です。
ログナビの知的テストとは?
ログナビで受けられる知的テストは、以下7つの能力を数値化して測定するテストです。
- 記憶力
- 言語力
- 言語応用力
- 計算力
- 計算応用力
- 直観力
- 推理力
1つのアカウントにつき知的テストは1回のみ受験可能です。
テスト当日は体調を整えて、集中できる環境で受けてください。
ログナビのテストの受け方は?
ホーム画面のバナーをタップすると、知的テストを受けられます。
知的テストの制限時間は25分間のため、必ずまとまった時間を確保してから受けてください。
ログナビからの退会方法を教えてください
ログナビを退会する場合は、以下の手順で手続きしてください。
- マイページ内の「設定」をタップ
- 基本設定の中にある「退会の申込み」をタップ
- 退会理由とパスワードを入力
以上で、ログナビからの退会手続きは完了です。
本記事では、ログナビ利用者にアンケート調査を実施し、良い評判と悪い評判を紹介しました。
利用者からは「登録するだけで企業からスカウトが届いた」「オンラインで就職活動が完結し内定を獲得できた」といった口コミが寄せられました。
一方で「登録企業は限られておりスカウト数が少ない」「動画視聴でトラブルが発生した」などのネガティブな意見も寄せられています。
とくに地方で就職を考えている方や、より多くの企業からスカウトを受け取りたい方にとって、ログナビだけでは物足りなさを感じるかもしれません。
ただし、ログナビはスマホアプリひとつで内定獲得までをサポートしてくれる便利なサービスです。
ログナビの機能を最大限に利用しつつ、必要に応じて他の就活サービスとの併用も検討してください。
エージェント | 対応地域 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
全国
|
【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】企業選びから選考対策まで徹底サポート!
|
|
![]() ★ 4.9
|
全国
|
【自分の特徴にあった対策をしたい方向け】自分の特徴にあった対策をしたい方向け
|
|
![]() ★ 4.7
|
全国
|
【とにかく早く就活を終わらせたい方へ向け】選考直結型の就活イベントを開催!
|
|
![]() ★ 4.6
|
首都圏
|
【首都圏の企業に就職したい方向け】最短1週間での内定獲得可能
|
|
![]() ★ 4.5
|
全国
|
【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】本当に自分に合う働き方を知りながら就活できる!
|
|
![]() ★ 4.3
|
全国
|
【給与水準や残業実態などの内部情報を知れる】本当に自分に合う働き方を知りながら就活できる!
|