HSPの人が面接で泣かないための対策7つ!泣いてしまったときの対処法も解説

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
柚木瑛里那
監修者
株式会社アシロ HR事業部 副統括責任者
柚木 瑛里那
詳しく見る
約5年にわたり、弁護士有資格者のキャリア相談や転職活動全般のサポートを行いながら、大手法律事務所を中心に、代表の先生方との関係性を築く。弁護士特化エージェント『NO-LIMIT』の立ち上げメンバーとして参画し、現在チームのマネージャーとしてプロフェッショナル人材の転職支援を主導。
CAREER UP STAGEは、転職サイトやエージェントを『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説します。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

「HSPで面接で泣いてしまい困っている」
「面接で泣いてしまったときの対処法が知りたい」

HSPが持つ敏感な気質により、面接で泣いてしまう方も多いでしょう。しかし、泣いたからといって100%落ちるとは限らず、やり方によっては挽回できる可能性があります。

本記事では、HSPの人が面接で泣かないための対策を解説します。泣いてしまったときの対処法も紹介しているため、就活・転職を成功させたいHSPの方はぜひ参考にしてください。

1分で無料登録!

未経験者におすすめの
転職エージェント5社

総 合
詳 細
評 判

エージェント 評価 ポイント 公式サイト
ハタラクティブ_ロゴハタラクティブ

5.0
【未経験専門】手厚いサポートで書類通過率91.1%、内定率80.4%!
マイナビジョブ20'sマイナビジョブ20's

4.8
【内定最短1週間】スピード内定を目指したい方は迷わず登録!
えーかおキャリアえーかおキャリア

4.5
【入社後定着率97%】内定獲得率が大手の4倍!安心の入社後サポートもあり◎
就職カレッジ就職カレッジ

4.2
【就職講座あり】ビジネスマナーや履歴書・面接対策まで無料で学べる
キャリアスタート新卒キャリアスタート

4.0
【年収アップ率83%】未経験の高待遇案件の求人を多数保有。
2025年6月1日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

ハタラクティブ_ロゴハタラクティブ

5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビジョブ20'sマイナビジョブ20's

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

えーかおキャリアえーかおキャリア

4.5
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

就職カレッジ就職カレッジ

4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

キャリアスタート新卒キャリアスタート

4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年6月1日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

ハタラクティブ_ロゴハタラクティブ

5.0
口コミを読む
・「ブラック企業は排除しています」ということを明言してくれていたので、安心感が持てました。
・主要都市の求人が多かったので、田舎にもあれば良いなと思いました。

マイナビジョブ20'sマイナビジョブ20's

4.8
口コミを読む
・未経験でも無事に内定をもらうことができました。
・求人数は都市部に集中していて多くはないですが、若手ならではの悩みをアドバイザーに親身に聞いてもらえました。

えーかおキャリアえーかおキャリア

4.5
口コミを読む
・自分一人で転職活動をしていたら、なかなか入れない企業への内定が決まりました。
・自分でもびっくりするくらいすぐに内定をもらえました!

就職カレッジ就職カレッジ

4.2
口コミを読む
・まだまだ未熟だった自分でしたが、スキルアップに繋がる講義などもあり助かりました。
・転職が初めてだった自分としては本当に背中を押してもらえたようなサポート体制でした。

キャリアスタート新卒キャリアスタート

4.0
口コミを読む
・大変親身なサポートをしてもらえて、スキルに自信がなかった自分でも数社から内定を貰う事ができました。
・なんとなく登録しましたが、30代後半は募集案件がありませんでした。
2025年6月1日時点

【結論】HSPで面接で泣く = 面接に落ちるではない

HSPで面接で泣いてしまうことを気にする方は多いですが、泣く = 面接に落ちるとは言いきれません。

面接官の受け取り方や泣いたあとの対処によっては、むしろ次のように肯定的にとらえられるケースもあります。

面接で泣いても肯定的にとらえられるケース
  • 熱い想いを持っている
  • 真剣に考えてくれている
  • 心が優しい
  • 本音を見せてくれた

そのため、泣くこと自体を止めようとするよりも、事前対策や泣いたあとにどうするかのほうが重要です。

HSPの人が面接で泣く理由

HSPの人は、生まれつき次のような気質・特性を持っています。

HSPの生まれつきの特性

  • 深く情報を処理する
  • 過剰な刺激を受けやすい
  • 共感しやすい
  • 心の境界線が薄い・もろい
  • 疲れやすい
  • 自己否定が強い
引用:マドレクリニック

このことから、HSPの人は以下の理由により面接で泣いてしまうと考えられます。

1つずつくわしく見ていきましょう。

自分の想いをうまく言葉にできない

HSPの人が面接で泣く理由の1つ目は、自分の想いをうまく言葉にできず感情が溢れてしまうからです。

HSPの人は話したいことがあっても、その想いをうまく言葉にできないことがあります。面接に限らず、大切な場面で言葉に詰まったり、話せなくなったりすることも多いでしょう。

「ちゃんと練習したのに」「本当は話せるのに」と焦るほど言葉が出てこなくなり、結果的に感情があふれるように泣いてしまうと考えられます。

面接に落ちたくない想いが強い

HSPの人が面接で泣く理由の2つ目は、面接に落ちたくない想いが強すぎるからです。

本命の企業や憧れが強い企業など、面接に落ちたくない想いが強いと、泣いてしまう可能性があります。気負いが大きいほど、それがプレッシャーや緊張に変わりやすいのです。

企業への想いが強いのは悪いことではありませんが、HSPの人は裏目に出やすいといえるでしょう。

他人と比較して自信をなくす

HSPの人が面接で泣く理由の3つ目は、他人と比較して自信をなくしてしまうからです。

就活や転職は、場合によっては競争が激しく、集団面接をおこなうこともあります。他の人が上手に受け答えしていると「自分はこんなにうまく話せない」「自分にはアピールできることがない」などと感じてしまいがちです。

自信のなさから「どうせうまくいかない」とネガティブになり、結果的に泣いてしまうケースもあるでしょう。

プレッシャーや緊張に弱い

HSPの人が面接で泣く理由の4つ目は、プレッシャーや緊張に弱いことです。

HSPの人は、総じてプレッシャーや緊張に弱い傾向があります。普段と違う環境では自分をアピールするどころか、すらすら話すことすら難しくなり、つい涙がこぼれてしまうかもしれません。

また、企業のなかにはストレス耐性を見たり本音を引き出したりするために、わざと圧迫面接をおこなうところもあります。

悪いことをしているわけではないのに強い態度や口調、厳しい追求などがあると、泣いてしまっても不思議はないでしょう。

過去に面接で失敗した経験がある

HSPの人が面接で泣く理由の5つ目は、過去に面接で失敗した経験があることです。

言葉に詰まってうまく話せなかったり、面接で泣いて落ちたりしたことがあると、「また同じ失敗をするのでは」と不安になってしまうのです。

また、面接でよくある質問として「挫折経験を教えてください」「仕事で壁にぶつかったらどうしますか」といったものがあります。

すると、面接以外の過去の失敗まで思い出して泣いてしまう恐れがあるため、事前にどう答えるべきかまとめておくといいでしょう。

心から入りたい企業ではない

HSPの人が面接で泣く理由の6つ目は、心から入りたい企業ではないことです。

HSPの人は物事を深く考える傾向があるため、「受かったらどうしよう」「滑り止めなのに申し訳ない」などと、必要以上に重荷に感じてしまいがちです。

また、それが態度や言葉に滲んでしまうと、企業側から追求されて泣くことも考えられます。

HSPの人が面接で泣いたらどうすればいい?

HSPの人が面接で泣いてしまったときは、次のことを試してみましょう。

それぞれくわしく解説します。

深呼吸して冷静になる

面接で泣いてしまっても、まずは深呼吸して冷静になることが大切です。

「泣いた = 落ちる」と考えるほど、涙が止まらなくなる可能性があるため、呼吸に集中して心を無にしましょう。

涙が引いて落ち着くまでの間黙っていたり中断時間が長くなったりすると、印象が悪くなるので、その点だけ注意しましょう。

涙や鼻水はきちんと処理する

泣いてしまうとどうしても涙や鼻水が出るため、そのままにせず適切に処理してください。

面接時には必ずハンカチやティッシュを持っていき、すぐに取り出せるポケットやバッグの中に入れておきましょう。

垂れ流しにしたり、スーツの袖で拭いたりすると印象が悪く、面接官に気を遣わせてしまう恐れもあるため注意が必要です。

泣いた理由を説明する

話ができる程度まで落ち着いたら、泣いた理由を説明しましょう。

「この会社への想いが強すぎた」といったポジティブな理由を伝えられれば、好印象を与えられる可能性があります。

また、過去の挫折経験を思い出して泣いたのであれば、それをどう乗り越えたかをしっかりアピールするといいでしょう。

企業への想いをきちんと伝える

泣いたことで面接が一時的に中断しても、諦めず最後までやりきることが大切です。通常の受け答えをしっかりできれば、泣いた影響も小さくできます。

泣いたというマイナスポイントで終わらず、その他の受け答えで企業への想いをきちんと伝え、プラスに持っていくように心がけてください。

泣き続けるのではなく笑顔で終わる

もっとも大切なことは、泣き続けるのではなく笑顔で終わることです。

気持ちをしっかり切り替え、涙が止まったあとは意識して明るくハキハキ話しましょう。きちんと面接を続けられる状態に戻れると、面接官も安心します。

また、「泣いてもしっかり切り替えられる人」というマイナスからのギャップにより、かえって心象がよくなる可能性も期待できます。

HSPの人が面接で泣かないための対策7つ

泣いたときの対処法を知っていたとしても、面接で泣かないに越したことはありません。

HSPの人が面接で泣かないためには、次の対策を取り入れましょう。

それぞれくわしく解説します。

模擬練習をしっかりおこなう

HSPの人が面接で泣かないための1つ目の対策は、模擬練習をしっかりおこなうことです。

頭で考えるだけでは、想定外のことが起きた場合に対処できなくなります。友人や教師に手伝ってもらい、対面で話す練習を繰り返しましょう。

さらにHSPの場合、ほかの人よりも面接対策を入念にしておく必要があります。

面接対策の例
  • よくある質問や想定外の質問への回答を用意しておく
  • 自分が話している動画を撮ってブラッシュアップする
  • 想定どおりにならなかったときのプランBを考えておく
  • 泣いたときにどういう流れで対処するか考えておく
  • 呼吸法を身につけておく

いざ泣いてしまったときに慌てないよう、あらゆる対策を講じておきましょう。

ネガティブなことばかり考えない

HSPの人が面接で泣かないための2つ目の対策は、ネガティブなことばかり考えないことです。

HSPの人は自責傾向があり、ついネガティブに考えがちなため、面接でマイナスに働く恐れがあります。

「泣いてしまったら…」と考えれば考えるほどプレッシャーや緊張が高まり、泣く可能性も上がってしまうのです。

それよりも、対処法を見つけておき「泣いたらこうすれば大丈夫」とポジティブにとらえましょう。

泣いてしまう原因を探る

HSPの人が面接で泣かないための3つ目の対策は、自分が泣いてしまう原因を探ることです。

面接で泣く原因
  • うまく話せない
  • 緊張やプレッシャーが強い
  • 他人と比較してしまう
  • 過去の失敗を思い出す
  • 本当は入りたい企業ではない

原因がわかれば、それに応じた対処法もわかります。うまく話せないなら模擬練習を重点的におこない、緊張やプレッシャーが強いなら次で紹介する呼吸法を取り入れましょう。

「対策したから大丈夫」だと自分で思えれば、面接で泣く確率も減らせるはずです。

呼吸法を取り入れる

HSPの人が面接で泣かないための4つ目の対策は、緊張やプレッシャーに弱い方は、呼吸法を取り入れるのがおすすめです。

緊張を和らげてリラックスできる呼吸法として、「4・4・8呼吸法」があります。

4・4・8呼吸法のやり方
  1. 4秒間息を吸う
  2. 4秒間息を止める
  3. 8秒かけて息を吐く

簡単なので普段から練習しておき、いざというときすぐにできるようにしておきましょう。

参考:大阪府社会保険協会

自分に自信を持つ

HSPの人が面接で泣かないための5つ目の対策は、自己肯定感の低いHSPの人は、自分に自信を持つことも大切です。

これまでに挫折を乗り越えたり、打ち込んだりした経験があれば、それが自信につながります。面接でも立派なアピール材料になるため、過去の経験を思い出して、うまく話せるようまとめてみましょう。

「泣いてもいいや」と割り切る

HSPの人が面接で泣かないための6つ目の対策は、いざとなったら「泣いてもいいや」と、割り切ることです。

「泣かないように」「泣いたらだめだ」と強く思うほど、涙は出てくるものです。

それよりももっと気楽に構え、「泣いてもなんとかなる」「練習したから大丈夫」と心を落ち着かせる術を身につけましょう。

転職のプロと何回も面接練習をする

HSPの人が面接で泣かないための7つ目の対策は、転職のプロと何回も面接練習をすることです。

就活・転職エージェントは原則無料で利用できるうえ、面接の模擬練習をしてくれるところが多くあります。泣いたときの効果的な対処法や、受かるコツも教えてもらえるかもしれません。

プロが相手なら、友人に手伝ってもらう場合とは異なり、緊張感のある本番さながらの練習ができるでしょう。

関連記事:転職エージェントおすすめ比較ランキング!人気エージェントの選び方を年代・職種別に一覧で解説

HSPの人が面接で泣いてしまったときに考えるべきこと

HSPの人が面接で泣いてしまったときは、次のことも考えておきましょう。

1つずつ解説します。

泣いてしまった原因を整理して次に活かす

HSPの人が一度面接で泣く経験をしたなら、その原因を整理して次に活かすことが大切です。

泣くことが必ずしも悪いとはいえないものの、泣いたことで練習どおりに自己アピールできず、面接に落ちてしまうことも十分ありえるからです。

なぜ自分は泣いたのかを見つめ直し、次からは同じことを繰り返さないよう対処しましょう。

HSPに向いている仕事を理解しておく

HSPに向いている仕事を理解しておくことも重要です。

そもそも、無理をして身の丈に合わない会社に入っても、長続きせず意味がありません。

HSPの人には特性による強みや弱みがあるため、自分の強みを活かせる仕事を探すのが近道です。

関連記事:HSPに向いてる仕事21選!現実的な適職の探し方や診断方法を解説

HSPであることをプロの転職エージェントに話す

HSPのため自分一人での就活・転職がうまくいかないなら、転職エージェントの力を借りるのもおすすめです。

各エージェントに所属するキャリアアドバイザーは、多くの就職・転職を成功させた実績を持っています。

そのため、泣かないためのアドバイスや泣いてしまったあとの対処法についても、相談に乗ってくれるでしょう。

HSPの人におすすめの転職エージェント3選

HSPの人におすすめの転職エージェントは、次の3つです。

自分に合ったサービス選びの参考にしてください。

ハタラクティブ|親身なサポート&未経験に特化

おすすめ度: 5.0

公開求人数:5,168件
公式サイト:https://hataractive.jp/

ハタラクティブの特徴
  • 未経験や歴の浅い方の就職・転職に特化
  • 12年以上・18万人以上の転職支援実績あり(※1)
  • 丁寧なヒアリングや面接対策でサポート

ハタラクティブは、親身なサポートを受けたいHSPの方や、社会人経験の浅い方向けの就職・転職エージェントです。

未経験OKの求人が全体の8割を占めており、さらに利用者の8割(※2)が就職に成功しています。12年以上・18万人以上の転職支援実績があるため、信頼性も申し分ありません。

丁寧なヒアリングや、マンツーマンでの面接対策や履歴書添削といったサービスに定評があり、HSPの人が内定をもらえるまでしっかり伴走してもらえるでしょう。

(※1)2023年12月〜2024年1月時点
(※2)2023年12月〜2024年1月時点の面接実施した求職者数のうち、内定が出た求職者の割合

サービス概要
サービス名ハタラクティブ
運営会社レバレジーズ株式会社
公開求人数5,168件
非公開求人数非公開
正社員として働けるまでの期間最短1週間(平均約1か月)
研修制度なし
対応地域全国
公式サイトhttps://hataractive.jp/
2025年7月1日時点

ハタラクティブの良い口コミ・評判

20代・男性

担当の方は希望とする業界の知識が非常に高く、内部事情などまで詳しくアドバイスして頂けたのはとても助かりました。

20代・男性

担当の方とは基本的なやり取りがLINEだったので、隙間時間で気軽に相談をしやすくて助かりました。

ハタラクティブの悪い口コミ・評判

20代・女性

担当者からの連絡が遅くて不安になりました。


関連記事:ハタラクティブの評判はやばい?口コミからメリット・デメリットを解説

キャリアスタート|対話重視のサポート体制

キャリアスタート
おすすめ度: 4.0

公式サイト:https://careerstart.co.jp/service/already-graduated

キャリアスタートの特徴
  • 20代のフリーター・第二新卒・既卒向けエージェント
  • マッチング分析や面接トレーニングが充実
  • 定着率92%・内定率86%と高い

キャリアスタートは、しっかり対話してくれるのでHSPのフリーター・第二新卒・既卒にもおすすめの転職エージェントです。

「すべての若者が輝く社会を作る」がコンセプトで、20代を中心に約68,000人の登録者がいます。

マッチング分析や面接トレーニングに力を入れており、定着率92%・内定率86%を実現しています。そのため、「面接で泣いてしまう」「自己アピールに自信がない」というHSPの人におすすめです。

サービス名キャリアスタート
運営会社キャリアスタート株式会社
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
正社員として働けるまでの期間最短2~3週間
研修制度あり
対応地域全国
電話番号0120-835-560
※登録後上記から電話があります
公式サイトhttps://careerstart.co.jp/

キャリアスタートの良い口コミ・評判

20代・女性

既卒や第二新卒、フリーターの人でもサポートを受けられるのが良いと思いました。若手に特化して就職支援を受けることができ、未経験でも心配ないのが心強いです。また、しっかり実績も積んでおり、仕事を見つけていく人が多いのも魅力だと思いました。

20代・男性

求人がかなり多く仕事のことについて問い合わせをした際には、親切に説明をしてくれてとても助かりました。

キャリアスタートの悪い口コミ・評判

20代・女性

未経験の人に特化した就職支援なので、キャリアアップを目指す人には不向きかなと思いました。正社員の経験がなかったり、実績がなかったりして職歴に不安がある人には良いと思いますが、逆に職歴に自信がある人には、向いていない気がします。


関連記事:キャリアスタートの評判・口コミはやばい?サービスの特徴やメリット・デメリットを徹底解説

DYM就職|ストレスを感じにくい企業とのマッチング実績

DYM就職
おすすめ度: 4.0

公式サイト:https://www.dshu.jp/

DYM就職の特徴
  • 面談実績5万人以上(※)
  • 未経験歓迎や研修ありの求人が豊富
  • 書類選考なしの求人あり

DYM就職は、高いマッチング実績でHSPの方にもおすすめな転職エージェントです。

これまで5万人以上の面談実績があり、業界や職種に応じた精度の高いマッチング力が持ち味です。

未経験歓迎や研修ありの求人が多く、初めての就職や社会人経験が浅い方でも優良求人に出会いやすいでしょう。

なかには書類選考なしで面接に進める求人もあり、経歴や職歴よりも人柄をアピールしたい方におすすめです。

応募書類の指導や面接対策はもちろん、服装指導や入社後のフォローまで相談できるなど、HSPの人にしっかり寄り添ってくれるサービスです。

(※)2017年5月~2023年12月

サービス概要
サービス名DYM就職
運営会社株式会社DYM
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
正社員として働けるまでの期間最短1週間
研修制度なし
対応地域全国
公式サイトhttps://www.dshu.jp/

DYM就職の良い口コミ・評判

20代・男性

エージェントの担当の方は比較的若い人でフランクに話せたのでよかったです。担当の方とはLINEでやり取りをする事が出来たので、気軽に相談もでき助かりましたし、基本的にレスポンスも早かったので大変スムーズでした。

20代・女性

未経験でも1から研修で教えてくれる職場を紹介してもらえました。

DYM就職の悪い口コミ・評判

20代・女性

担当者が大学生のようなノリの人で本当にこのサービス大丈夫なの?と感じる部分がありました。あくまで利用者とエージェントであり友達ノリで来られるのは不安な部分もありました。


📣口コミをもっと見たい方はコチラへ
関連記事:DYM就職の評判はやばい?危険?ニートでも使える?口コミから分かる利用するデメリット

HSPでも面接で泣くことを恐れすぎなくて大丈夫

HSPのため面接で泣いてしまう人でも、泣いたら終わりというわけではありません。

泣くことを恐れすぎるよりも、泣かないための対策や泣いてしまったあとの対処法を考えるほうがずっと有意義です。

自分が泣いてしまう原因を把握し、次からは繰り返さないよう対策することで、自信もついてきます。いざ泣いてしまっても、泣いた理由や企業への想いをしっかり伝え、笑顔で終われれば面接官の印象も変わるはずです。

HSPでも面接で泣くことを恐れすぎず、しっかり自己アピールして面接を成功させましょう。

1分で無料登録!

未経験者におすすめの
転職エージェント5社

総 合
詳 細
評 判

エージェント 評価 ポイント 公式サイト
ハタラクティブ_ロゴハタラクティブ

5.0
【未経験専門】手厚いサポートで書類通過率91.1%、内定率80.4%!
マイナビジョブ20'sマイナビジョブ20's

4.8
【内定最短1週間】スピード内定を目指したい方は迷わず登録!
えーかおキャリアえーかおキャリア

4.5
【入社後定着率97%】内定獲得率が大手の4倍!安心の入社後サポートもあり◎
就職カレッジ就職カレッジ

4.2
【就職講座あり】ビジネスマナーや履歴書・面接対策まで無料で学べる
キャリアスタート新卒キャリアスタート

4.0
【年収アップ率83%】未経験の高待遇案件の求人を多数保有。
2025年6月1日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

ハタラクティブ_ロゴハタラクティブ

5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビジョブ20'sマイナビジョブ20's

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

えーかおキャリアえーかおキャリア

4.5
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

就職カレッジ就職カレッジ

4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

キャリアスタート新卒キャリアスタート

4.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年6月1日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

ハタラクティブ_ロゴハタラクティブ

5.0
口コミを読む
・「ブラック企業は排除しています」ということを明言してくれていたので、安心感が持てました。
・主要都市の求人が多かったので、田舎にもあれば良いなと思いました。

マイナビジョブ20'sマイナビジョブ20's

4.8
口コミを読む
・未経験でも無事に内定をもらうことができました。
・求人数は都市部に集中していて多くはないですが、若手ならではの悩みをアドバイザーに親身に聞いてもらえました。

えーかおキャリアえーかおキャリア

4.5
口コミを読む
・自分一人で転職活動をしていたら、なかなか入れない企業への内定が決まりました。
・自分でもびっくりするくらいすぐに内定をもらえました!

就職カレッジ就職カレッジ

4.2
口コミを読む
・まだまだ未熟だった自分でしたが、スキルアップに繋がる講義などもあり助かりました。
・転職が初めてだった自分としては本当に背中を押してもらえたようなサポート体制でした。

キャリアスタート新卒キャリアスタート

4.0
口コミを読む
・大変親身なサポートをしてもらえて、スキルに自信がなかった自分でも数社から内定を貰う事ができました。
・なんとなく登録しましたが、30代後半は募集案件がありませんでした。
2025年6月1日時点
CAREER UP STAGE編集部 柚木 瑛里那

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。