失業保険の受給期間は延長可能!対象者や手続き・解除方法を解説

           
編集者
本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

本記事では、以下の悩みを解決します。

本記事でわかること
  • 今すぐ転職活動できないため、失業保険の受給期間を延長したい
  • 失業保険を延長可能な条件を知りたい
  • 失業保険の手続き方法を知りたい

また失業保険の延長を辞めたい場合の手続き方法も記載しているので、参考にしてください。

自分一人で失業保険の手続きを進められる自信がない方は「失業保険サポート」を利用するのも手です。

例えば月収30万円の場合、通常申請で最大給付金額は52.8万円(17.6万円×3ヶ月)になります。しかし、失業保険サポートを活用する場合、最大給付金額が176万円になるケースがあります。

気になる方はWeb説明会に参加してみてください。

関連記事:失業手当(失業保険)はどんな制度?計算方法や条件・期間・もらい方までくわしく解説

【注目】
会社辞めたらお金もらえるって知ってる?
失業保険サポート

失業保険サポート』では、退職後にもらえる給付金を受け取るサポートをしてもらえます。

実際にもらえる給付金の額については以下の表の通りです。

実際にもらえる金額の一覧表

平均月収月間でもらえる金額
月収30万円約20万円
月収40万円約26万円
月収50万円約33万円
月収60万円約40万円
月収70万円約46万円
月収80万円約53万円
月収90万円約60万円
月収100万円約66万円

会社を辞めて給付金を申請するだけでこんなにもお金がもらえます。

ですが、「ほんとに仕事辞めたらこんなにお金もらえるの?」「さすがに退職してからお金もらえるわけなくない?」と疑問に思いますよね。

そんなあなたに向けて『失業保険サポート』では給付金について詳しく分かる無料Web個別相談を実施しています。

会社を辞めたいけどお金が...」とお困りのあなた!

この機会に無料で給付金について知れる個別相談を一度試してみませんか。

公式サイト:http://shitsugyouhoken-support.com/

最大で合計250万円受給可能!

目次

失業手当は延長できる!対象者や条件とは

結論からいうと、失業保険は条件を満たせば延長できます。本章では対象者や条件を紹介します。

失業手当の延長は最長4年まで可能

基本的に失業手当の受給期間は、退職日の翌日から1年以内と定められています。

しかし、この期間中にやむを得ない事情で働けない状態が30日以上続けば、最長4年(本来の受給期間1年+延長3年)まで延長可能です。

ただし、定年を理由に退職した場合は最長2年までしか延長できません。

次の章では失業手当を延長できる対象者を紹介します。

失業手当の延長が可能な対象者

ハローワークが定める、働けない状況に該当する対象者は以下のとおりです。

(1)妊娠・出産・育児(3歳未満に限る)などにより働くことができない

(2)病気やけがで働くことができない(健康保険の傷病手当、労災保険の休業補償を受給中の場合を含む)

(3)親族等の介護のため働くことができない。(6親等内の血族、配偶者及び3親等以内の姻族)

(4)事業主の命により海外勤務をする配偶者に同行

(5)青年海外協力隊等公的機関が行う海外技術指導による海外派遣

(6)60歳以上の定年等(60歳以上の定年後の継続雇用制度を利用し、被保険者として雇用され、その制度の終了により離職した方を含む)により離職し、しばらくの間休養する(船員であった方は年齢要件が異なります)

引用:東京ハローワーク「求職者給付に関するQ&A

介護、子育て、怪我などの理由で退職し、その後も働けない状態が30日以上続いたら受給期間の延長申請ができます。

受給期間を延長するには、ハローワークに「受給期間延長申請書」を提出しなければいけません。

【即解決】退職診断チャート

失業手当の延長手続き方法

本章では、失業手当の延長手続き方法を紹介します。該当する条件によって、必要書類や提出方法が異なるので確認してください。

必要な書類を用意する

失業手当の延長手続きに必要な書類は以下のとおりです。

  • 雇用保険受給資格者証
  • 受給期間延長申請書
  • 離職票―2
  • 延長理由を証明する書類
引用:東京ハローワーク「求職者給付に関するQ&A

失業手当をもらっており、何らかの事情で転職活動できなくなった場合は上記とあわせて「雇用保険受給資格者証」が必要です。雇用保険受給資格者証は、雇用保険受給者の初回説明会で配布される書類です。

失業手当を受け取り手続きしておらず、延長したい方は雇用保険受給資格者証は不要となります。

受給期間延長申請書はハローワーク窓口、または郵送で受け取れます。退職時に前職から発送される離職票―2を忘れずに持参しましょう。

延長理由を証明する書類は、退職理由によって異なります。

延長理由を証明する書類
  • 出産・育児による退職理由の場合:母子手帳
  • 病気による退職理由の場合:診断書、医療明細書

それ以外の退職理由の場合は、最寄りのハローワークに問い合わせてみましょう。

定年を理由に退職した場合の手続き方法は上記とは異なります。定年退職の方が、失業手当の延長手続きに必要な持ち物は次のとおりです。

失業手当の延長手続きに必要な持ち物
  • 受給期間延長申請書
  • 離職票―2
  • 本人の印鑑

また申請期間も退職日の翌日から2ヶ月以内と決まっているので、早めに申請しましょう。定年退職した方は、原則ハローワーク窓口で本人が手続きしなければいけないので気をつけましょう。

必要書類が用意できたら、ハローワーク窓口か郵送で手続きします。事情があり、本人がハローワークに来所できない場合は、委任状があれば代理人が申請できます。

関連記事:失業保険の受給手続き時の必要書類5つ|申請の流れも徹底解説

【窓口で手続きする場合】

必要書類が用意できたら、管轄のハローワークに持参し提出しましょう。担当窓口の方が手続きを進めてくれます。

受給期間延長申請書を事前にもらい忘れた場合、来所時に必要事項を記載すれば問題ありません。

【郵送で手続きする場合】

郵送で手続きを進める場合は、郵送前にハローワークの「雇用保険給付・教育訓練給付窓口」に電話しましょう。その後、必要書類を提出すれば、失業手当の延長申請は完了です。

事前にハローワークに電話する理由は、担当者が確実に書類を受け取るためです。

連絡しなければ別の部署に渡ってしまい、申請手続きが遅れてしまう可能性があります。そうならないためにも、事前に連絡はしておきましょう。

【代理人が担当する場合】

何らかの事情でハローワークに本人が来所できない場合、委任状があれば代理人が手続き可能です。

委任状は、厚生労働省の「委任状」からダウンロードできます。

その他、必要な書類が異なるので最寄りのハローワークに問い合わせください。

関連記事:失業保険を受け取る流れ5ステップを徹底解説!計算方法や受給資格も紹介

【注目】
会社辞めたらお金もらえるって知ってる?
失業保険サポート

失業保険サポート』では、退職後にもらえる給付金を受け取るサポートをしてもらえます。

実際にもらえる給付金の額については以下の表の通りです。

実際にもらえる金額の一覧表

平均月収月間でもらえる金額
月収30万円約20万円
月収40万円約26万円
月収50万円約33万円
月収60万円約40万円
月収70万円約46万円
月収80万円約53万円
月収90万円約60万円
月収100万円約66万円

会社を辞めて給付金を申請するだけでこんなにもお金がもらえます。

ですが、「ほんとに仕事辞めたらこんなにお金もらえるの?」「さすがに退職してからお金もらえるわけなくない?」と疑問に思いますよね。

そんなあなたに向けて『失業保険サポート』では給付金について詳しく分かる無料Web個別相談を実施しています。

会社を辞めたいけどお金が...」とお困りのあなた!

この機会に無料で給付金について知れる個別相談を一度試してみませんか。

公式サイト:http://shitsugyouhoken-support.com/

最大で合計250万円受給可能!

失業手当の延長を解除する方法

子育てや介護が落ち着いたなどの理由で、転職活動を進められるようになったら、失業手当の延長を解除しましょう。延長を解除するには2つの書類が必要です。

失業手当の延長を解除する為の書類
  • 受給期間延長通知書
  • 延長が不要になったことを証明できる書類

延長が不要になったことを証明できる書類は育児の場合は母子手帳、病気の場合は診断書が必要です。

この手続きが完了すれば、7日間の待機期間終了後、失業手当を受け取りながら転職活動を始められます。

給付制限がある場合、失業手当を受け取るのに2ヶ月以上かかるので気をつけてください。

失業手当の延長に関する注意点

失業保険の延長手続きをする際は、いくつかの注意点があります。これらを知ったうえで手続きを進めてください。

早めに申請しなければ満額もらえない可能性がある

育児、介護、病気で転職活動できないことがわかり次第、すぐに失業手当の延長手続きをしましょう。なぜなら早めに申請しなければ満額もらえない可能性があるためです。

受給可能日数は勤続年数で決まっています。例えば所定給付日数が90日の方が、3年10ヶ月後に受給期間の延長をした場合、満額もらえません。最長4年までしか延長できないので、この場合60日分しか支給されなくなります。

定年を理由に退職した人でない限り、郵送・代理人手続きが可能なので早めに申請しておきましょう。

所定給付日数は増えない

失業手当の延長申請をしても、所定給付日数は増えません。所定給付日数は前職の勤務歴で決まるからです。

ただし、ハローワークの公共職業訓練を受けると、失業保険の給付期間が増える可能性があります。

失業給付の受給者が公共職業訓練又は求職者支援訓練をハローワークの受講指示を受けて受講する場合、訓練期間中は次の給付が引き続き支給されます。

①失業給付 訓練中に所定給付日数が支給終了となった場合、訓練終了まで延長して受給できます。

② 受講手当 訓練を受講した日について1日あたり500円(40日を限度に支給)

③ 通所手当 住居から訓練実施施設までの交通費

引用:愛知県ハローワーク「ハロートレーニング(公的職業訓練)Q&A

例えば所定給付日数が90日ある人が6ヶ月の職業訓練コースを選択すると、支給金額がアップします。また受講手当や通所手当も受け取れるので、スキルを習得してから働きたい方におすすめです。

7日間の待機期間がある

失業保険を解除した際、給付制限がなければ7日間の待機期間が発生します。

待機期間とは、失業期間中だと証明する期間です。この間に仕事をしてしまうと、失業中ではないと見なされ、失業手当が支給されません。

転職先が決まるまで短期バイトや副業を始める予定の方は、待機期間終了後に業務を開始しましょう。

離職理由によっては給付制限がある

前職の退職理由が失業保険の延長と同じ場合は給付制限が設けられません。

しかし、前職の退職理由が自己都合退職の場合、給付制限が発生する可能性があります。

自己都合退職とは、キャリアアップしたいなどの理由から前職を退職することです。この場合やむを得ない理由ではないため、失業手当が支給されるまでに2ヶ月以上かかります。

失業手当の延長に関するよくある質問

失業手当の延長に関するよくある質問をまとめました。

失業手当の延長中に働ける?

失業手当を延長する理由は、何らかの事情で求職活動ができないからだと思います。そのため、失業手当の延長中に働いてしまうと、就業していると見なされる可能性があります。

管轄のハローワークによって、認識が異なるので問い合わせた方が良いでしょう。例えば、単発バイトやクラウドソーシング程度なら問題ないと判断する場合もあるそうです。

失業保険の延長解除をしないとどうなる?

失業保険を受給せずに1年以内に就職した場合、雇用保険期間は通算されます。

一度でも失業手当を受け取ったり、無職期間が1年以上経過したら算定基礎期間がリセットされるので気をつけましょう。

延長期間が過ぎた場合はどうなる?

失業手当は2年以内であれば、さかのぼって申請が可能です。もし最長延長期間の4年を過ぎた場合は、失業保険を受け取れなくなるので気をつけましょう。

まとめ

本記事では、失業保険は延長できるのかといった疑問から、手続き方法、延長する際の注意点などを紹介しました。

育児などやむを得ない理由がある場合、失業手当の延長は可能です。

しかし早めに申請しなければ、失業手当を満額受け取れない可能性があります。できるだけ早く手続きを済ませましょう。

自分一人で失業保険の手続きを進められる自信がない方は「失業保険サポート」を利用してみてください。

場合によっては所定給付日数が増え、受給金額がアップする可能性があります。気になる方は無料Web説明会に参加してみましょう。

関連記事:退職代行おすすめ23社比較ランキング│サービス内容や料金・評判を解説

【注目】
会社辞めたらお金もらえるって知ってる?
失業保険サポート

失業保険サポート』では、退職後にもらえる給付金を受け取るサポートをしてもらえます。

実際にもらえる給付金の額については以下の表の通りです。

実際にもらえる金額の一覧表

平均月収月間でもらえる金額
月収30万円約20万円
月収40万円約26万円
月収50万円約33万円
月収60万円約40万円
月収70万円約46万円
月収80万円約53万円
月収90万円約60万円
月収100万円約66万円

会社を辞めて給付金を申請するだけでこんなにもお金がもらえます。

ですが、「ほんとに仕事辞めたらこんなにお金もらえるの?」「さすがに退職してからお金もらえるわけなくない?」と疑問に思いますよね。

そんなあなたに向けて『失業保険サポート』では給付金について詳しく分かる無料Web個別相談を実施しています。

会社を辞めたいけどお金が...」とお困りのあなた!

この機会に無料で給付金について知れる個別相談を一度試してみませんか。

公式サイト:http://shitsugyouhoken-support.com/

最大で合計250万円受給可能!

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。 また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。