30代経理の転職事情や平均年収とは?未経験からの転職情報や役立つ資格やスキルを解説

編集者
佐藤達也
【キャリアアドバイザー】国弁護士・公認会計士・税理士等の士業や、管理部門特化の転職サポートを行う人材紹介会社に在籍。士業・バックオフィスに特化した転職ノウハウ・企業調査を担当しています。分野特化だからこその、勘所を押さえたリアルな情報を発信できるよう心がけています。
30代経理の転職事情
本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

経理は、経営者が経営の方向性を決定するのに重要な役割を担う業務です。経理担当者が自社事業や経営に関わる請求や支払業務などを行うことで、組織に利益がもたらされます。

もし経理への転職を考えている場合、経験の有無に問わず、これまでのキャリアを経理業務へ反映できる点をアピールしたり、経理に関する資格を取得したりすると有利に働くでしょう。

今回は30代で経理への転職を検討している方に向け、経理への転職のメリットや転職に有利なスキル、ポイントを解説します

目次

30代経理の転職事情とは?

実際の30代の経理転職事情とは、どのようになっているのでしょうか。まずは近年の動向や年収について解説します。

30代経理の転職希望者は増加している

30代前半~30代半ばの経理経験者の層は薄い現状です。理由としては、2008年のリーマンショックを理由に、企業組織の構成の層自体が薄くなったことが挙げられます。そのため、中途採用(転職)によって30代の経理担当者を補強したい企業が増え、現在30代の転職は売り手市場の傾向にあるのです。

また、「仕事の物足りなさを感じている」「キャリアアップを目指している」ことから、転職希望者も増加しています。転職活動ではこれまでの実務経験、システム導入などの実績、今後のビジョンなども積極的にアピールしていきましょう。

経理の転職先は大手から中小規模まで幅広くある

経理の職種で転職する場合、転職先の企業は大手から中小規模までさまざまな選択肢があります。

中小規模であれば幅広い経理業務を担当し経験が積める反面、膨大な業務を限られた人数で行うケースがあります。大企業の場合、経理業務が細分化されるため業務範囲は狭くなる傾向ですが、ミスを減らすような分業体制が基本です。

30代未経験で経理に転職する難易度

前述したとおり、30代でも経理への転職は実現可能です。一方で、経理未経験での場合は難しいケースが多いですが、全く採用されないというわけではありません。

では、30代経理未経験の転職事情はどのような状況なのか、みていきましょう。

30代前半

30代前半の経理未経験で転職をする難易度は、30代後半と比較すると高くないとされています。理由としては、30代前半の転職において実務経験の豊富さよりも、社会人としてのポテンシャルや知識の有無が評価ポイントになるからです。

そのため、現職でどのように会社に貢献してきたかや簿記や公認会計士、税理士などの経理業務に関連する資格取得に向けての学習経験や知識量をアピールできると、高評価につながるでしょう。

しかし、数字管理や見積書の作成、請求書の発行など、経理に関連した業務経験がないと難しいかもしれません。

30代後半

30代後半に対しては、年齢に伴った経理の実務経験が求められてくるため、30代前半の経理未経験での転職よりも難易度は大幅に上がります。加えて、専門性やマネジメント経験が必要です。

30代後半で経理業務に携わる方法として、遠回りになるかもしれませんが、自身が経験してきた業務を活かせる部署がある企業に転職し、社内の異動制度を活用して経理部に異動する。もしくは、税理士や公認会計士などの経理の専門家となる資格を取得することを検討してみると良いかもしれません。

30代経理の平均年収

一般社団法人 人材サービス産業協議会が2023年に実施した「転職賃金相場2023」によると、30代経理財務職の年収は、以下のような結果となりました。

左右にスライドできます
年収特徴
300万~399万円役職なしの担当者レベル。多くは経験者だが未経験者も多い。簿記3級もしくは2級以上。

20代後半~30代前半が中心、他職種からの転職が多い。
400万~599万円経理のリーダー候補や担当者、経営分析の担当者など。ほとんどが経験者で、経理財務、IRなどで3年以上の経験、簿記2級以上。英語力が求められる場合もある。

20代後半~40代が中心、他職種からの転職も多い。
600万~799万円経理の部長候補、課長、リーダー、スペシャリスト候補。経理財務・IRなどの経験3年以上、上場企業での経験、管理職経験、簿記2級以上、英語力が求められる場合もある。

30代~40代前半が中心、同職種からの転職が多く、転職経験は2回以上が多い。
800万~999万円経理・IRの責任者、マネージャー、リーダー。企業規模が小さくなると総務、広報などの責任者と兼任の場合も多い。

経理経験5年以上、上場企業での経理財務経験、決算経験、IR経験、管理職経験、公認会計士、簿記2級以上。英語力が求められる場合もある。

30代後半~50代が中心で、同職種からの転職が多く、転職経験は2回以上が多い。
1,000万円~規模や業種を問わず、財務・リスク管理・IFRS・IRの責任者や部長以上の案件が中心。

経理経験10年以上、公認会計士資格・経験、上場支援など高度な財務業務の経験、上場企業での決算経験、管理職経験、監査法人・会計コンサル企業での会計関連業務経験。英語力が求められる場合もある。

40代~50代が中心で、同職種からの転職が多く、転職経験は2回以上が多い。20代~30代でコンサルティング業界から専門職としての転職もある。

経理であれば最低でも簿記3級、段階的に2級までの取得や英語力が必要です。高収入を希望する場合は、公認会計士資格も目指すとよいでしょう。

また、年収600万円以上の方は業務の大半がマネジメント業務のため、管理職経験なども求められます。高収入層の方は転職回数も多い傾向です。

30代経理の転職で評価される5つの実務経験

30代経理の転職で評価されるための実務経験は、具体的に何が挙げられるのでしょうか。代表的な5つの実務経験を紹介します。

月次・年次決算を一人で対応できる

月次・年次決算業務を一人で完結できる業務スキルは、仕訳、売掛金や買掛金の管理、損益計算書の作成を全て任せることができる人材として、面接時に高い評価がもらえます。

年次決算業務は、会社の財務状況や経営状況を報告する資料を作成するため業務の責任が大きいです。そのため、責任を持って業務に従事する人材という評価のされ方もするでしょう。

連結決算の経験

連結決算は複雑なプロセスを理解していないと対応が難しく、その分経理業務の中でも難易度が高い業務とされています。そのため、連結決算の経験を積んでいることで、ほかの経理人材と差をつけることが可能です。

とくに、グループ会社が多い企業の経理へ転職を検討している場合には、連結決算の対応有無で評価が分かれます。

IPO準備の経験

IPO準備段階の企業の経理は、上場企業の会計基準への対応や監査法人の対応、証券会社の対応、実地棚卸などの多岐にわたる業務をこなす必要があり、実務経験はもちろんのこと、タスク管理能力の高さが評価の対象になるでしょう。

とくに、今後上場を目指す企業の経理部門に転職する場合は、好待遇での転職が期待できます。

監査法人の対応経験

監査を受ける前には、事前準備が必要です。スムーズに監査対応をおこなうためには、日ごろから書類のファイリングや保管方法をマニュアル化しておく必要があります。

また、監査は度々指摘・質問が繰り替えしおこなわれるので、都度説明ができるように経理全体を把握していないといけません。

このように、日ごろから経理業務全体を把握できているスキルや監査業務に対応した経験は、高く評価されるでしょう。

マネジメントの経験

30代を採用する意図として、中間管理職・管理職候補になりうる人材を育てていきたいというのがあり、マネジメントの経験がある人材が求められています

特に人材不足を懸念して、社内の人材育成に力をいれている企業では積極的に採用しているでしょう。

30代経理の転職で役立つ資格

経理への転職において、実務経験があることが一番評価されますが、下記のような資格取得は転職において評価されるポイントです。

日商簿記検定

経理の資格として最も知られている資格である日商簿記は、一般的に経理業務で必要な知識や財務諸表を読み解くスキルをつけられる資格です。

資格の階級は1級・2級・3級・初級と4つありますが、一般的に履歴書への記載が勧められているのは2級以上とされています。

FASS検定

経理や財務で求められている実務スキルを図ることができる試験が、FASS検定です。試験範囲は、資産・決算・税務・資金となっており、実務スキルを満遍なく確認できます。

FP技能士

FP技能士は国家資格であり、お金に関する法的制度を学ぶことができます。とくに金融関係のサービスを展開している企業では、金融リテラシーの高い経理人材として、評価してもらえる可能性が高いです。

資格の階級は1級・2級・3級とあり、2級以上の取得がおすすめです。

税理士

税理士資格は資格取得の難易度は高いですが、取得することで税務に関する高い専門知識がつくうえに、社会的信用もアップします。

資格取得までの勉強時間は並大抵なものではないですが、科目合格で確実に合格していきながら税理士資格を取得していく方法であれば、働きながらの資格取得も目指せる範囲でしょう。

公認会計士

公認会計士の取得をすることで、簿記・財務会計論・管理会計論・監査論・企業法など、会計に関する専門性が高い知識があることをアピールできる国家資格です。

国家3大資格とされており、資格取得の難易度は税理士同様に高いですが、将来独立開業して活躍することもできます。

米国公認会計士(USCPA)

グローバルに展開している企業であれば、国際会計基準に対応できるスキルが重宝されます。米国公認会計士の資格を持っていることで、国際会計基準を学んできたことのアピールが可能です。

同時に英語スキルについても、一緒にアピールできます。

30代経理の転職で役立つスキルは?

30代経理の転職では、実務で役立つスキルも評価対象です。続いては、転職に有利となるスキルを紹介します。

英語力(語学力)

昨今、大企業はもちろん、中小企業もグローバルに事業展開を進めています。そのため、海外取引の実務経験やBATIC(国際会計検定)、TPEICでのハイスコア(700点以上)を所有していると英語力をアピールできるでしょう。

もし海外事業に力を入れている企業への転職を希望する場合は、英語力の底上げが必要です。

ITスキル

経理のルーティンワークには簿記の内容が欠かせませんが、近年は経理の定型業務に会計ソフトを導入している企業も少なくありません。作業が進まなければ経理業務そのものに支障が出るため、日常業務にしても転職活動にしても業務に関連するITスキルは一通り習得しておく必要があります。

経理の場合は会計ソフトや分析スキル、Excelやアクセスなどは優先して身につけましょう

マネジメントスキル

経理という職種で30代後半に近づくと、経営層に近いようなマネジメントスキルを求められるケースも度々あるでしょう

実務経験に管理職経験がなくとも、プロジェクトチームのリーダーとして集団をまとめた経験、部下や仲間の指導・評価、管理システムの新規導入を扱ったことがあれば転職活動に有利です。

コミュニケーションスキル

近年は経理業務がシステム化される傾向にあり、単純作業の割合が減ってきている企業も少なくありません。単純作業に代わり、今後重視されるのはコミュニケーションスキルです。

経理業務自体は黙々と進めるものですが、現場で起きた取引記録から現在起きている取引や経理上のリスクとなる要素を見極め、積極的に現場と共有していくような姿勢が評価されるでしょう。

30代経理の転職成功事例

30代経理の転職にチャレンジしている方は多数おり、次のような転職成功事例があります。

30代 男性/Kさん

  • 転職前:制御機器メーカー(経理):600万円
  • 転職先:金属メーカー(経理):830万円

現職への対応に不信感を抱き、転職を決意。転職先としては、上場企業でグローバル展開をしている企業を希望。自身の倫理観と社風が合った企業で、年収アップの転職に成功。

参考:経理の転職成功事例|ジャスネットキャリア

30代 男性/Tさん

  • 転職前:通信会社(経理):700万円
  • 転職先:化学メーカー(経理):700万円

現職での昇進が難しいため、責任ある仕事を任せてくれるとともに、マネージャー職へのキャリアアップの道が開かれている会社への転職を希望。長期的に活躍できるキャリアを築ける転職に成功。

参考:経理の転職成功事例|ジャスネットキャリア

30代 女性(経理未経験)/Fさん

  • 転職前:不動産開発(人事・総務):450万円
  • 転職先:教育関連事業(経理):420万円

就職した会社では経理職に就くことができず、総務や人事の業務に携わっている。このまま会社に居続けても経理部門に異動できる可能性はかなり低く、長年の希望をかなえるべく転職活動を開始。未経験でも経理にチャレンジできる環境への転職に成功。

参考:経理の転職成功事例|ジャスネットキャリア

30代経理が転職する際の注意点

経理の転職が売り手市場の傾向とはいえ、転職となれば少なからずデメリットやリスクもあります。ご自身のキャリアや希望によっても異なりますが、主に以下のような点がデメリットとして考えられます。

転職活動は負担がある

在職中の場合、現在の仕事と並行した転職活動となります。転職はタイミングによるため、希望通りの転職先がスムーズに見つかるとは限りません。転職自体にも選考対策や準備、選考過程を進めることに負担やストレスが伴います。

決断を急ぎ、無理に転職して後悔する事態を考えても、日頃から心身のケアに努めながら取り組むようにしましょう

収入が減る場合がある

給与面での待遇改善を求めて転職する場合、経理の給与面の性質を知っておきましょう。一般企業の職種を給与面で見ると、経理よりも営業職やエンジニア人材など、企業利益に直結する職種の方が好待遇の現実もあります。

そのため、利益に直結しない経理や人事、法務など管理部門(間接業務)の職種は給与が低い傾向で、正当な人事評価も行われにくい職種なのです。

経理ならではの繁忙期の業務負担が大きい

通常の業務時期と比較して、決算期や年度末の繁忙期の忙しさに大きなギャップがあります。また、ミスが許されない業務をこなす必要があるため、プレッシャーを感じて業務負担が大きいと感じてしまうかもしれません。

もちろん、繁忙期の業務負担については企業の規模や人員によって差があります。ワークライフバランスがとれることを期待して転職する人は、通常期ではなく繁忙期の業務量・業務時間についてあらかじめ確認することをおすすめします。

30代経理の転職を成功させる5つのポイント

30代の方が経理として転職する場合、30代を進むにつれ転職難易度も高まる傾向です。続いては、30代という年代の要素を踏まえ転職活動のポイントを紹介していきます。

自分のキャリアプランを明確にしておく

経理として働き続ける場合、自分が思い描く将来のキャリアプランによっても選ぶ転職先は異なります。経理の代表的なキャリアプランは以下の5つです。

  • 経営に携わる上位職(経営企画職や役員)を目指す
  • 中小企業で実務経験を積み、大企業の経理へ転職
  • 経理としての実務経験を重ねながら、難関資格(税理士や公認会計士)を取得し独立開業する
  • 米国公認会計士(USCPA)などの資格を取得し、外資系企業の経理職へ転職
  • 株式公開を控えたベンチャー企業へ転職

志望動機や自己PRを話せるようにしておく

経理は、さまざまな書類の数値を合わせる正確性や高い集中力が求められ、企業の経営を左右する重責を伴う職種となります。ほかの経理担当者とも協力し、全体の業務が円滑に進むような配慮も必要です。

志望動機や自己PRには経理業務に自分の強みが生かせる点をまとめつつ、今後のキャリア形成も含めた意欲をまとめましょう

これまでの経験を具体的に整理する

転職活動で自身の強みやアピールポイントを把握するには、自己分析の一環の「キャリアの棚卸し」によって経験を整理する方法があります。棚卸しを行うと自分の経験が整理されるため、応募書類を作成しやすく、自分のキャリアを客観的に把握できます。

経験が整理できると、転職先の企業のビジョンや事業内容と照らし合わせた面接対策も可能です。

具体的なエピソードを元強みやスキルをアピールする

経理の職種は、ほかの企業の経理と差別化しにくい性質です。そのため、転職時は採用担当者に自分の強みやスキルをアピールする工夫が重要です。

財務諸表や決算書作成などの重要書類の作成経験、各種報告書作成や連結決算、税務報告、大きなプロジェクトに携わった経験はアピールポイントといえます。経理未経験の方の場合、「組織目線での改善点を上司へ提案し改善された」「職務上経理、会計データを意識していた」などの経験は積極的に伝えていきましょう。

これまで扱ってきたデータや具体的な数値やエピソードを示すことで、客観的な裏付けと共に経験してきた業務の重要性や強みを伝えられるのです。

転職エージェントに登録する

経理は企業の経営を左右する専門知識を必要とするため、企業側にとってニーズのある職種といえます。

経理としての経験の有無によらず、希望する経理への転職を成功させるには、経理職に特化した転職エージェントの利用がおすすめです。

転職に関するサポート経験の豊富な担当者がつくことで、採用担当者に響くような志望動機や自己PRを作成できるでしょう。

30代経理におすすめの転職エージェント5選

最後に、30代の経理転職におすすめの転職エージェントを5つ紹介します。転職を視野にお持ちの方は、各エージェントの特徴や強みもチェックしておきましょう。

BEET-AGENT

BEET-AGENT」は、管理部門やバックオフィス職向けに特化した転職エージェントです。希望職種ごとに、経験豊富なアドバイザーから、求職者の希望や悩みに合った求人を厳選して紹介してもらえます。

対象職種の幅が狭い分、業界内に精通した情報や上場企業の非公開管理部職種など、魅力的な求人を扱っているのが特徴です。

公式サイト:https://beet-agent.com/

ハイスタ会計士

ハイスタ会計士

ハイスタ会計士」は監査法人や会計事務所、企業の経理財務部への転職、公認会計士、USCPA(米国公認会計士)向けの専門型転職エージェントです。

士業特有の情報に精通するアドバイザーがそろっており、企業と求職者のパイプ役としてミスマッチの少ない転職を実現します。応募書類作成から面接対策まで一貫したサポートを行っているのが魅力です。

公式サイト:https://hi-standard.pro/cpa/

MS-Japan

ms-japan

MS-Japan」は経理や人事、法務などの管理部門、会計士や税理士、弁護士など士業の転職希望者向けの特化型転職エージェントです。

30年以上の実績があり、長年培われた豊富なデータと業界最大級の求人数を誇ります。自社だけの限定非公開求人も扱っており、選任のアドバイザーが求職者にピッタリの求人を紹介してくれます。

公式サイト:https://www.jmsc.co.jp/

SYNCA

synca

SYNCA」は管理部門やバックオフィス、内部監査求人を扱う転職エージェントです。魅力ある転職求人を扱うのはもちろん、転職や業務に役立つ記事を掲載しています

求職者のスキルや実力を客観視できる市場価値診断のほか、企業側からのスカウトを受けられるサービスも備えています。入力するほど自己理解と転職活動で武器になるレジュメなども作成できるため、スピード感のある転職活動を実現できるでしょう。

公式サイト:https://candidate.synca.net/

ジャスネットキャリア

ジャスネットキャリア

ジャスネットキャリア」は公認会計士や税理士、経理の転職求人情報を豊富に扱う転職エージェントです。業界でも知名度があり、各業種に精通したベテランアドバイザーも在籍しています。正社員だけでなく派遣やパートなどの雇用形態の求人、ワークライフバランスを重視した求人も扱っています

転職求人はもちろん、後継者探しを行っている会計事務所向けのマッチングサービス、未経験から経理を目指すオンラインスクールも併設しているのが特徴です。

公式サイト:https://career.jusnet.co.jp/

まとめ

目安として、30代前半までなら未経験からでも経理への転職は可能です。経験年数を重ねるほど企業側からも求められ、高収入が望めるでしょう。

実務面でのスキルを磨くだけでなく、転職を希望するならば多方面から転職活動をバックアップしてくれるエージェントを利用するのが効率的です。

今回の記事を参考に、ご自身のキャリアプランについて考えるきっかけにされてはいかがでしょうか。

  • URLcopy
佐藤 達也のアバター
キャリアアドバイザー

佐藤 達也

弁護士・公認会計士・税理士等の士業や、管理部門特化の転職サポートを行う人材紹介会社に在籍。士業・バックオフィスに特化した転職ノウハウ・企業調査を担当しています。分野特化だからこその、勘所を押さえたリアルな情報を発信できるよう心がけています。