ジェイック(就職カレッジ)の退会は簡単!注意点や代替サービスについて解説

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
柚木瑛里那
監修者
株式会社アシロ HR事業部 副統括責任者
柚木 瑛里那
詳しく見る
約5年にわたり、弁護士有資格者のキャリア相談や転職活動全般のサポートを行いながら、大手法律事務所を中心に、代表の先生方との関係性を築く。弁護士特化エージェント『NO-LIMIT』の立ち上げメンバーとして参画し、現在チームのマネージャーとしてプロフェッショナル人材の転職支援を主導。
CAREER UP STAGEは、転職サイトやエージェントを『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説します。
ジェイック(就職カレッジ)の退会は簡単!注意点や代替サービスについて解説
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

ジェイックに登録したものの、「雰囲気が合わない」「希望の求人がない」といった理由で退会を考えている方もいるのではないでしょうか。

ジェイックは適切な手順を踏めばいつでも退会できますが、知っておくべき注意点や退会以外の選択肢もあります。

円満に退会手続きを進め、気持ちよく次のステップへ進むためにも、社会人としてのマナーを守ることが大切です。

この記事では具体的な退会手順や円満に辞めるための注意点を詳しく解説します。退会以外の選択肢や退会後におすすめの就職サービスも紹介するので、ジェイックの退会について悩んでいる方は、ぜひ最後までお読みいただき、自分にとって最善の選択をしてください。

1分で無料登録!
ニート・フリーター大歓迎
転職エージェント5社
総 合
詳 細
評 判

エージェント サポート 特徴 公式サイト
ハタラクティブ_ロゴ ハタラクティブ
5.0
利用者の
8割が大手
就職成功率
80%
マイナビジョブ20'sマイナビジョブ20's
4.8
20代転職
専門のサポート
未経験OK
76%以上
えーかおキャリアえーかおキャリア
4.5
入社1年後
定着率97%
内定率
他社の4倍
就職カレッジ就職カレッジ
4.2
相談満足度
89.7%
最大20社と
面接
キャリアスタートキャリアスタート
4.0
転職満足率
96%
内定率
86%
2025年5月1日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト
ハタラクティブ_ロゴハタラクティブ
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
マイナビジョブ20'sマイナビジョブ20's
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
えーかおキャリアえーかおキャリア
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
就職カレッジ就職カレッジ
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
キャリアスタート新卒キャリアスタート
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年5月1日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト
ハタラクティブ_ロゴハタラクティブ
口コミを読む
・「ブラック企業は排除しています」ということを明言してくれていたので、安心感が持てました。
・主要都市の求人が多かったので、田舎にもあれば良いなと思いました。
マイナビジョブ20'sマイナビジョブ20's
口コミを読む
・未経験でも無事に内定をもらうことができました。
・求人数は都市部に集中していて多くはないですが、若手ならではの悩みをアドバイザーに親身に聞いてもらえました。
えーかおキャリアえーかおキャリア
口コミを読む
・自分一人で転職活動をしていたら、なかなか入れない企業への内定が決まりました。
・自分でもびっくりするくらいすぐに内定をもらえました!
就職カレッジ就職カレッジ
口コミを読む
・まだまだ未熟だった自分でしたが、スキルアップに繋がる講義などもあり助かりました。
・転職が初めてだった自分としては本当に背中を押してもらえたようなサポート体制でした。
キャリアスタート新卒キャリアスタート
口コミを読む
・大変親身なサポートをしてもらえて、スキルに自信がなかった自分でも数社から内定を貰う事ができました。
・なんとなく登録しましたが、30代後半は募集案件がありませんでした。
2025年5月1日時点

ジェイック(就職カレッジ)を退会する方法

ジェイックを退会するのは以下の2つの方法がありますが、どちらを選んでも違約金などの費用が発生することはありません。

それぞれにメリット・デメリットがあるので、自分に合った方法を選びましょう。

ジェイックを退会する方法

電話(03-6777-7537)

ジェイックへの退会連絡は、直接電話で伝えるのが確実です。直接話せば誤解も生じにくく、多くの場合、その場で手続きが完了します。

全国共通のお客様サポートの電話番号は「03-6777-7537」です。

担当者がわかる場合は、担当者宛に直接連絡しても問題ありません。担当者不在の場合は、折り返しを依頼しましょう。

ただし、口頭でのやり取りになるため、退会理由を尋ねられたり、担当者変更や他の求人といった代替案を提案されたりする可能性があります。

引き止められるのが不安な方は、事前に退会理由を簡潔にまとめておくと、落ち着いて対応できます。

メール

メールでの連絡は、時間や場所を選ばず、退会手続きを進められるのがメリットです。また、やり取りの記録が文章として残るため、「言った・言わない」のトラブルを防げます。

電話で直接話すのが苦手な方や、引き止められることなく事務的に手続きを済ませたい方におすすめです。

数日たっても返信がない場合は、メールが届いていない可能性も考えられるため、一度電話で確認することをおすすめします。

ジェイック(就職カレッジ)を退会したい理由

ジェイックの退会を検討する理由は人それぞれですが、主に5つのパターンが挙げられます。自分の状況と照らし合わせることで、担当者に伝えるべき理由を整理しやすくなるでしょう。

ここでは、退会理由としてよく挙げられるものを詳しく解説していきます。

就職が決まった

自分で応募した企業や、他のエージェント経由で就職が決まった場合は速やかに報告しましょう。

お世話になった担当者に伝えにくいと感じるかもしれませんが、就職が決まったことは喜ばしい報告です。担当者もあなたのキャリアの成功を願っているため、快く受け入れてくれます。

お世話になった感謝の気持ちを添えて就職が決まったことを伝えれば、円満に手続きを終えられるでしょう。

雰囲気が合わない

ジェイックは、集団での研修や熱意あるサポート体制が特徴ですが、そのスタイルが「体育会系で厳しい」と感じる方もいます。熱心な指導や活気ある環境が、人によってはプレッシャーや威圧的に感じる場合があるのです。

特に、大勢の前で発言するのが苦手な方や、自分のペースでじっくりと就職活動を進めたい方にとっては、負担になることもあるでしょう。

ただし、近年は全てオンラインで研修が実施されているため、以前のように雰囲気が体育会系だったといった口コミはほとんど見かけません。

就職活動を中断することになった

体調不良や大学院への進学や留学といった、個人的な事情で就職活動を一時的に中断するために、ジェイックを退会するケースもあります。

やむを得ない事情であれば担当者も理解してくれるため、正直に理由を伝えれば問題なく退会できます。一度退会しても、サービスを再開したくなった際には再登録すれば利用が可能です。

研修(講座)がつらい

ジェイックの特徴である2・4日間の「就職支援講座」が負担となり、退会する人もいます。

研修では、ビジネスマナーや自己分析など社会人としての基礎を学べるので、未経験者やフリーターから正社員を目指す方にとって、とても有益な内容です。

しかし、短期間で集中的に行われるため、課題の量やグループワーク、プレゼンテーションでの発表などが負担となり「つらい」と感じてしまう方もいます。特におとなしい方や、人見知りの方には合わないと感じるかもしれません。

やりたい仕事がなかった

紹介される求人の中に自分が希望する職種の案件がなく、退会を決めるケースも多いです。

ジェイックは未経験からの正社員就職に強みを持ち、特に営業職の求人を豊富に扱っています。

そのため、クリエイティブ職やエンジニアなどの専門職を希望している方にとっては、紹介される求人が限られ、ミスマッチが起こりやすくなります。

希望の仕事がないまま無理に活動を続けても、納得のいくキャリアにはつながりにくいため、他のサービスへ切り替えるのは賢明な判断です。

ジェイック(就職カレッジ)退会時の注意点

ジェイックを円滑に退会するためには、いくつか注意すべき点があります。社会人としてのマナーを守り、お互いに気持ちよく関係を終えられるよう、以下の点を心がけてください。

丁寧に対応すれば、トラブルなく次のステップへ気持ち良く進めます。

連絡せずにバックれる

どのような理由があっても、連絡をせずに音信不通になる「バックれ」は絶対にやめましょう。担当者も状況を心配し、安否確認のために何度も連絡を入れることになり、多大な迷惑をかけます。

また、紹介予定だった企業にも悪影響が及び、自分の評判を損なうリスクも否定できません。

ジェイックにもトラブル情報が残るため、将来的にまた利用したいと思っても、断られる可能性が非常に高くなります。

退会の連絡は感謝を込めて丁寧に

退会の意思を伝える際は、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。たとえサービス内容に不満があったとしても、感情的にならず冷静に伝えることが欠かせません。

「これまでサポートしていただき、誠にありがとうございました。」と添えるだけでも、相手に与える印象は大きく変わります。

感謝の気持ちを伝えればお互いに気持ちよく関係を終えられ、退会手続きもスムーズに進めてもらえるでしょう。どのような理由で退会する場合でも、最後まで誠実な対応を心がけてください。

選考途中の案件は必ず辞退の連絡を入れる

もし退会時にジェイック経由で選考が進んでいる企業がある場合は、必ずその旨を担当者に伝え、辞退の手続きを依頼してください。

無断で選考を放棄すると、応募先企業に迷惑がかかるだけでなく、仲介しているジェイックの信用問題にも発展します。

社会人としての最低限のマナーとして、選考辞退の連絡は責任を持って行いましょう。

退会後も連絡があれば応じる

退会後でもジェイックから連絡が来るケースがあるので、無視せず対応しましょう。もしかすると、退会処理に関する事務的な確認など、大切な連絡の可能性もあります。

また、退会の意思が社内で正確に共有されておらず、紹介の連絡がくる場合も考えられます。

無視すると手続きが遅れたり、不必要な再連絡が発生したりする可能性もあるので、退会後、しばらくの間は連絡に応じられるようにしておくと安心です。

ジェイック(就職カレッジ)を退会する以外の選択肢

ジェイックの利用に悩みがある場合でも、すぐに退会を選ばず他の選択肢も検討してみましょう。

状況によっては、退会せずに問題を解決できるかもしれません。退会する前によく考え、後悔のない就職活動にしてください。

選択肢は以下の3つです。

ジェイックを退会する以外の選択肢

担当者を変更する

ジェイックを退会したい理由が「担当者との相性が合わない」「サポート内容に不満がある」という場合は、担当者の変更を申し出るのも解決策のひとつです。

ジェイックでは担当者の変更が可能なので、相談窓口に連絡してみてください。

どのような点が合わないと感じるのかを具体的に伝えれば、より相性の良い担当者に交代してもらえます。

担当者を変更することで問題が解決し、満足のいくサポートを受けられるようになるケースは珍しくありません。退会を考える前に、まずは担当者変更の相談をしてみましょう。

休会する

もし一時的に就職活動を中断したいのであれば「休会」という選択肢もあります。

退会してしまうと、活動を再開したくなった際に再び登録手続きから始める必要がありますが、休会なら連絡するだけでスムーズにサポートを再開でき、研修を受ける必要もありません。

就職活動を中断したい理由が一時的なものなら、退会よりも休会のほうが良いでしょう。まずは担当者に連絡し、直接相談してみることをおすすめします。

他社サービスを検討する

ジェイックに不満はあるものの、完全に退会するのは不安だという方は、併用して他の就職エージェントの利用もおすすめです。

転職エージェントの複数利用は一般的で、むしろ成功率を高めるためにも利用したほうが良いでしょう。

ジェイックを退会せずに他社サービスも並行して利用すれば、より多くの求人に触れる機会があり、自分に合った就職先を見つけやすくなります。

特に、ジェイックがあまり保有していない専門分野に特化したエージェントや、規模の異なるエージェントと併用すれば、より選択肢を広げることが可能です。

他社サービスを検討する際は、特徴の異なる2〜3社に登録すると良いでしょう。

ジェイック(就職カレッジ)退会後におすすめのサービス

ジェイックを退会した後も就職活動を続ける場合、他のエージェントサービスの利用がおすすめです。

各社で強みや特色が異なるため、ジェイックが合わなかったとしても、自分に合ったサービスが見つかる可能性は十分にあります。

中でもおすすめは、以下の3社です。

ジェイック退会後におすすめのサービス

ハタラクティブ

おすすめ度: 5.0

公開求人数:5,275件
公式サイト:https://hataractive.jp/

ジェイックの研修が厳しいと感じた方や、より親身なサポートを望む方には「ハタラクティブ」がおすすめです。

フリーターや既卒、第二新卒など、未経験からの正社員就職に特化しており、一人ひとりに寄り添うカウンセリングに強みを持っています。

実際に担当者が足を運んで取材した企業の求人のみを紹介するため、企業情報だけでは伝わりにくい職場の雰囲気など、リアルな情報を聞けるのがメリットです。

こうしたサポートの手厚さから、書類選考の通過率は96%以上、内定率は80.4%という高い実績につながっています。

紹介される職種も営業だけでなく、専門職や事務職なども豊富で、全体の80%が未経験でも応募可能な求人です。

ハタラクティブなら、ジェイックでは見つからなかった仕事に出会える可能性が十分にあります。

サービス概要
サービス名ハタラクティブ
運営会社レバレジーズ株式会社
公開求人数5,275件
非公開求人数非公開
正社員として働けるまでの期間最短1週間(平均約1か月)
研修制度なし
対応地域全国
公式サイトhttps://hataractive.jp/
2025年8月時点

ハタラクティブの良い口コミ・評判

20代・男性

担当の方は希望とする業界の知識が非常に高く、内部事情などまで詳しくアドバイスして頂けたのはとても助かりました。

20代・男性

担当の方とは基本的なやり取りがLINEだったので、隙間時間で気軽に相談をしやすくて助かりました。

ハタラクティブの悪い口コミ・評判

20代・女性

担当者からの連絡が遅くて不安になりました。


関連記事:ハタラクティブの評判はやばい?口コミからメリット・デメリットを解説

マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20's
おすすめ度: 4.8

公式サイト:https://mynavi-job20s.jp/

マイナビジョブ20’sは、大手求人会社マイナビが運営する20代専門の転職支援サービスです。

大手ならではの豊富な求人数と手厚いサポートを強みにしています。

圧倒的に求人数が多いので、ジェイックで希望する仕事が見つからなかった方でも、見つかる可能性が高いでしょう。

また、プロフィールに興味を持った企業から直接オファーが受けられるスカウト機能があるため、ジェイックでは見つけられない事務職やIT、企画職などの求人も豊富です。

自己適性診断ツールも無料で使えるため、向いている職業がわからない方は一度使ってみるとよいでしょう。

マイナビジョブ20’sは多くの選択肢の中から自分に合った企業をじっくり選びたい方に向いています。

サービス概要
サービス名マイナビジョブ20‘s
運営会社株式会社マイナビワークス
求人数非公開
正社員として働けるまでの期間1~2か月程度
研修制度あり
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://mynavi-job20s.jp/
2025年5月1日時点

マイナビジョブ20'sの良い口コミ・評判

20代・男性

マイナビジョブ20'sを利用しましたが、自分にどのような仕事が合うかなど、キャリアアドバイザーの方はとにかく熱心になり対応をしてもらえました。そのおかげでやりたい仕事が見付かったので、非常に助かりました。

20代・男性

ずっと引きこもっており、社会復帰しようと思って利用しました。社会人経験が少ない20代後半でも応募できる求人が多かったのはありがたかったです。

マイナビジョブ20'sの悪い口コミ・評判

20代・男性

担当の方からあまり興味が湧かない求人を紹介されました。それでいて就職を急がせるようなプレッシャーを感じる対応だったので、担当者の変更をお願いしました。

 口コミをもっと知りたい方はこちら
関連記事:マイナビジョブ20'sの評判と口コミ|メリット・デメリットを実態をもとに解説

えーかおキャリア

えーかおキャリア
おすすめ度: 4.5

公開求人数:2,000件以上
公式サイト:https://e-kao.co.jp/

「えーかおキャリア」はサポート時間の多さが強みです。

20代のフリーター・ニートや第二新卒の支援に特化しており、求人紹介や面接対策だけでなく「5年先10年先にどうなっていたいか」から逆算して、相談に乗ってくれます。

キャリアアドバイザーが時間をかけて面談してくれ、無理に求人を勧めるのではなく、利用者の納得感を大切にするスタイルが特徴です。

個人のキャリアを重視してくれるため、入社後の定着率も91.4%と高く、ミスマッチが少ないので安心できます。

自分のペースでじっくりと、自分に向き合って就職活動を進めたい方におすすめです。

サービス概要
サービス名えーかおキャリア
運営会社株式会社For A-career
公開求人数優良求人を直接ご紹介
非公開求人数非公開
正社員として働けるまでの期間最短2週間
研修制度あり
対応地域関東、関西、東海、九州
公式サイトhttps://e-kao.co.jp/
2025年1月7日時点

えーかおキャリアの良い口コミ・評判

20代 女性

選考対策がとにかく丁寧で、安心できます。履歴書やエントリーシートの書き方、面接対策などもしっかりと対応してもらえるため、自信にもなります。未経験な領域に挑戦する上でも励みになりました。

20代 男性

担当の方は基本的にレスポンスが早かったので、内定を貰うまでスムーズに進んだのはとても助かりました。

えーかおキャリアの悪い口コミ・評判

20代・男性

内定が出るまでの期間が短すぎて、逆に他エージェントや自身で応募した会社との比較が難しかった。


関連記事:えーかおキャリアの評判はひどい?メリットやデメリットを口コミとともに解説

ジェイック(就職カレッジ)の退会に関する質問

ジェイックのサービスを退会するにあたって、多くの方が疑問や不安を感じています。

事前に疑問を解消しておけば、安心して手続きを進めることが可能です。

ここでは、特に聞かれる質問を詳しく解説していきます。

ジェイック退会後の再登録はできますか?

ジェイックを退会した後でも再登録は可能です。

ただし、連絡もせず音信不通になるなど、社会人としてもマナーに欠ける行為をした場合は、断られる可能性があるので注意が必要です。

ジェイックを退会する際は引きとめられますか?

退会を申し出た際に理由を尋ねられたり、状況によっては代替案を提案されたりするなどはあります。

ただし、担当者が利用者の就職成功を願っているためであり、強引な引き止めというよりサポートの一環であることがほとんどです。

ジェイック退会後の個人情報はどうなりますか?

退会手続きが完了すれば、登録した個人情報は削除されるのが一般的です。

ジェイックのような人材紹介サービスは、個人情報保護法を遵守する義務があり、公式サイトにもプライバシーポリシーが明記されています。(https://www.jaic-g.com/privacy/privacy.php

不安な方は退会連絡の際に「個人情報の削除もお願いします」と伝えるとよいでしょう。

まとめ|退会はいつでもできるが併用もおすすめ

ジェイックのサービスを退会する際は、電話かメールが主な方法です。

よくある退会理由としては、他での就職決定のほか、サービスや研修の雰囲気不一致、活動中断、希望とのミスマッチなどがあります。

いずれの理由でも、強引に引きとめられるといったことはないので安心してください。

社会人として無断で連絡を絶つ「バックレ」は避けるべきです。丁寧な連絡と、選考中の案件辞退は社会人としてのマナーであり、将来の再登録や印象にも影響します。

退会を検討中であれば、すぐに決断せず、担当者変更や一時的な休会も選択肢のひとつです。

ジェイックは退会せず、他のサービスを併用するのも、早く就職先を決めるために有効な方法となります。ジェイックとは特徴の異なるサービスを利用すればより効果的です。

本記事で解説した3社も参考に、自分の状況に適した判断で、納得のいくキャリアを築いてください。

1分で無料登録!
ニート・フリーター大歓迎
転職エージェント5社
総 合
詳 細
評 判

エージェント サポート 特徴 公式サイト
ハタラクティブ_ロゴ ハタラクティブ
5.0
利用者の
8割が大手
就職成功率
80%
マイナビジョブ20'sマイナビジョブ20's
4.8
20代転職
専門のサポート
未経験OK
76%以上
えーかおキャリアえーかおキャリア
4.5
入社1年後
定着率97%
内定率
他社の4倍
就職カレッジ就職カレッジ
4.2
相談満足度
89.7%
最大20社と
面接
キャリアスタートキャリアスタート
4.0
転職満足率
96%
内定率
86%
2025年5月1日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト
ハタラクティブ_ロゴハタラクティブ
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
マイナビジョブ20'sマイナビジョブ20's
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
えーかおキャリアえーかおキャリア
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
就職カレッジ就職カレッジ
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
キャリアスタート新卒キャリアスタート
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年5月1日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト
ハタラクティブ_ロゴハタラクティブ
口コミを読む
・「ブラック企業は排除しています」ということを明言してくれていたので、安心感が持てました。
・主要都市の求人が多かったので、田舎にもあれば良いなと思いました。
マイナビジョブ20'sマイナビジョブ20's
口コミを読む
・未経験でも無事に内定をもらうことができました。
・求人数は都市部に集中していて多くはないですが、若手ならではの悩みをアドバイザーに親身に聞いてもらえました。
えーかおキャリアえーかおキャリア
口コミを読む
・自分一人で転職活動をしていたら、なかなか入れない企業への内定が決まりました。
・自分でもびっくりするくらいすぐに内定をもらえました!
就職カレッジ就職カレッジ
口コミを読む
・まだまだ未熟だった自分でしたが、スキルアップに繋がる講義などもあり助かりました。
・転職が初めてだった自分としては本当に背中を押してもらえたようなサポート体制でした。
キャリアスタート新卒キャリアスタート
口コミを読む
・大変親身なサポートをしてもらえて、スキルに自信がなかった自分でも数社から内定を貰う事ができました。
・なんとなく登録しましたが、30代後半は募集案件がありませんでした。
2025年5月1日時点
CAREER UP STAGE編集部 エージェント評判

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。

エージェント診断
DIAGNOSE
  • X
  • facebook
  • LINE
  • linkedin
  • URLcopy