既卒の方が就活を行う際、実際に既卒から内定を獲得した方の体験談を聞くことで、就活の参考にすることができます。
また、内定を獲得した方の特徴も紹介するので、既卒からの就職を目指す方はぜひこの記事を参考にしてみてください。
転職エージェント4社
エージェント | 評価 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0 |
【入社後定着率97%】マンツーマンサポートで自分に合った企業が見つかる
|
||
4.8 |
【就職成功率80%】適職診断&徹底した面接対策を無料で受けられる
|
||
4.5 |
ビジネスマナーや履歴書・面接対策まで無料で学べる
|
||
4.3 |
【年収アップ率83%】高待遇案件の求人を多数保有。
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
![]() ★ 4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
![]() ★ 4.4
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
![]() ★ 4.3
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
![]() |
・自分一人で転職活動をしていたら、なかなか入れない企業への内定が決まりました。
・自分でもびっくりするくらいすぐに内定をもらえました! |
|
![]() ★ 4.8
|
![]() |
・「ブラック企業は排除しています」ということを明言してくれていたので、安心感が持てました。
・主要都市の求人が多かったので、田舎にもあれば良いなと思いました。 |
|
![]() ★ 4.4
|
![]() |
・まだまだ未熟だった自分でしたが、スキルアップに繋がる講義などもあり助かりました。
・転職が初めてだった自分としては本当に背中を押してもらえたようなサポート体制でした。 |
|
![]() ★ 4.3
|
![]() |
・大変親身なサポートをしてもらえて、スキルに自信がなかった自分でも数社から内定を貰う事ができました。
・なんとなく登録しましたが、30代後半は募集案件がありませんでした。 |
既卒から就活に成功した人の体験談
既卒から就活に成功した方の体験談を紹介します。
自己分析を丁寧に行い自身の強みを明確にしました(40代 女性)
既卒から大手の洋菓子メーカーに就職することができました。他の洋菓子メーカーでアルバイトで働いたことのある経験をアピールすることで、正社員の職を得ることができました。経験のある業界に挑戦したのが良かったのではないかと思っています。
自己分析を丁寧に行い、どんな部分が自分の強みであるかを明確にすることを心がけました。他の人にはない自分の特性に自信を持ってポジティブに就職活動に臨んだことが、結果的に成功に結びついたように感じています。
既卒から洋菓子メーカーへの就職に成功した方の体験談です。
アルバイトで経験した業界にチャレンジすることで、就活を有利に進められたようです。
今までの積み重ねを活かせる職場を探して就職活動を行いました(40代 女性)
既卒からメガバンクの法務部に就職できました。 大学を卒業してからは、弁護士を目指していたので、数年間、法律事務所のアルバイトをしながら、司法試験に挑戦していました。 結局、司法試験には合格せず、諦めて就職活動を始めました。
取り組んだことは、行政書士や宅建など、資格を取ったことです。司法試験は諦めましたが、その他の法律系の資格に挑戦するために勉強しました。意識したことは、自分が今まで頑張ってきたことの蓄積を生かせる職場を探すことです。金融機関の法務部は正にぴったりの職でした。
この方は、今までの積み重ねに加え、複数の資格を取ったことで就活を有利に進めています。取得した資格も、自分の強みを活かした分野です。
自分の経験やスキルを具体的に伝えることを意識しました(20代 女性)
既卒での就職活動は不安もありましたが、結果的に大手IT企業に就職できました。私が意識したのは、自分の強みをしっかり理解し、面接でそれを具体的に伝えることです。たとえば、前職でのプロジェクト管理経験をアピールし、それが企業の課題解決にどう貢献できるかを示しました。また、最新の技術や業界動向を常に勉強し、企業のニーズに即したスキルをアピールしたことが成功の要因だったと思います。
既卒で大手企業に就職するために意識したことは、自分の経験やスキルを具体的に伝えることです。特に、前職やアルバイト、ボランティア活動で培った能力を実績としてアピールしました。また、自己分析を徹底的に行い、自分の強みやキャリアの軸を明確にして、面接でも自信を持って話せるようにしました。さらに、企業研究を怠らず、志望企業のビジョンや文化に合った自分の役割を強調することも意識しました。
この方は、自分の強みを把握するだけでなく、それを面接で具体的に伝えることで大手IT企業に就職できました。
アルバイトやボランティアで培った能力・経験を実績としてアピールしたとのことです。
面接のシミュレーションを念入りに行いました(20代 男性)
自動車メーカーです。技術系の仕事で最初は設計や開発を担当する予定ではありましたが、会社の人手の都合などもあり、最終的には製品に関する技術的な法律規格の情報などを収集展開する部署の方に配属になりました。
面接でどのような質問がされるかどうかを念入りにシミュレーションしたことが良かったと思います。また、エージェントを使っていたので、担当いただいた方に面接のコツや振る舞い方など、聞けることは全て聞いていました。
面接対策を念入りに行なった結果、自動車メーカーの内定を獲得できた方の体験談です。
さらに、この方のように就職エージェントを利用することで、面接対策や就活に関する相談など、手厚いサポートを受けながら就活に臨むことができます。
既卒の就活が厳しいと言われる理由
ここでは、「既卒の就活は厳しい」と言われる2つの理由を紹介します。
働く意欲が低いと思われるから
既卒者は、卒業後すぐに就職できなかった事実があるため、面接官から「もしかして働く意欲が低いのではないか」と思われる傾向にあります。
卒業後に就職できなかった理由はさまざまですが、その原因が本人にあるのではないかと厳しい目で見られてしまうのです。
新卒採用は能力や経験ではなく、ポテンシャルが評価されて採用合否が決まることがほとんどです。その新卒採用で就職が決まらなかったということで、面接官は「人間性や働く姿勢に問題があるのではないか」という考えに至ってしまうのです。
社会人経験を経ている人がライバルだから
既卒の就活が厳しいと言われる2つ目の理由は、社会人経験を経ている中途採用枠の人が就活のライバルになることです。
いくらアルバイト経験があったとしても「所詮はアルバイト」だと面接官に思われてしまうため、社会人経験を経ている第二新卒層に比べて、既卒は就活が厳しくなりやすいのです。
一般的に中途採用枠は、企業の即戦力になることが求められます。
既卒が就活を行う5つの方法
既卒の就活は厳しいと言われていますが、適切な方法で就活を行うことで、内定を獲得できる可能性が向上します。ここでは、既卒が就活を行う方法を5つ紹介します。
求人サイトを利用する
1つ目は、求人サイトを活用して就活を進める方法です。サイトを見ながら気になった求人に応募するスタイルのため、自分のペースで就活を進められます。
ただし、求人サイトを利用した就活は、応募書類の作成や面接練習、情報収集などを自身で行う必要があり、多くの手間がかかってしまいます。
また、求人サイトには「業界特化向け」や「ハイクラス層向け」など、取り扱う求人の異なるサイトが多く存在します。
そのため、既卒者は若年層向けの求人サイトを選び、「既卒者応募可能」や「既卒者歓迎」と記載されている求人を探すと就活をスムーズに進められるでしょう。
ハローワークで探す
既卒者は、ハローワークもうまく活用してください。
ハローワークは全国に拠点があり、年齢や職歴にかかわらず誰でも利用することができます。
特に既卒者が活用するべきなのは「新卒応援ハローワーク」です。
これは、卒業後3年以内の既卒者が利用できる若手求職者向けの就職支援サービスで、面接対策や応募書類の作成支援などを受けることができます。また、地元企業や中小企業の求人を多く取り扱っていることも特徴です。
ただし、ハローワークは求人サイトや就職エージェントに比べて詳細な企業情報が得られない場合があるため、その点に注意して利用を検討しましょう。
企業ホームページから応募する
気になっている企業のホームページや採用情報から直接応募する方法もあります。
特定の企業に応募したいと考えている方は、求人サイトやハローワークなどを利用する必要がないため、手間をかけずに就活ができます。また、直接企業のホームページから応募することで、入社意欲が高いという印象を持ってもらえることもあるでしょう。
しかし、採用情報を掲載していない企業はそもそも採用を行っていないおそれがあり、問い合わせても受け付けてもらえない可能性があります。
さらに、求人サイトや就職エージェントと比較すると仕事内容や給与などの情報が不明確なケースがあるため、直接企業に確認する手間がかかるというデメリットも存在します。
友人や知人の紹介で見つける
友人や知人の紹介で就職先を見つけることも可能です。
特に、信頼している人からの紹介であれば、仕事内容や労働環境、労働時間などのリアルな情報を聞いてから検討できるため、入社後のミスマッチを防ぐことができます。
ただし、選考辞退や退職がしづらい点に注意が必要です。
友人・知人の紹介で応募を検討する場合は、自分でも企業情報を調べたり不明点を面接時に聞いたりして、その企業が自分に合うのかどうかを慎重に判断することが重要です。
転職エージェントを利用する
最後に紹介するのは、転職エージェントを利用して就職活動を行う方法です。
転職エージェントを利用すると専任のキャリアコンサルタントが付き、キャリアプランの相談や求人紹介、応募書類の添削や面接対策まで無料でサポートしてもらえます。
転職エージェントにも、求人サイトと同じく「ハイクラス求人に特化している」「一部の業界に強い」など、それぞれに強みがあります。
そのため、既卒者は若手層や既卒者へのサポートが手厚い転職エージェントを選ぶことで、就活を有利に進められるでしょう。
この記事の最後に、既卒者向けの転職エージェントを紹介しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
転職エージェント4社
エージェント | 評価 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0 |
【入社後定着率97%】マンツーマンサポートで自分に合った企業が見つかる
|
||
4.8 |
【就職成功率80%】適職診断&徹底した面接対策を無料で受けられる
|
||
4.5 |
ビジネスマナーや履歴書・面接対策まで無料で学べる
|
||
4.3 |
【年収アップ率83%】高待遇案件の求人を多数保有。
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
![]() ★ 4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
![]() ★ 4.4
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
![]() ★ 4.3
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
![]() |
・自分一人で転職活動をしていたら、なかなか入れない企業への内定が決まりました。
・自分でもびっくりするくらいすぐに内定をもらえました! |
|
![]() ★ 4.8
|
![]() |
・「ブラック企業は排除しています」ということを明言してくれていたので、安心感が持てました。
・主要都市の求人が多かったので、田舎にもあれば良いなと思いました。 |
|
![]() ★ 4.4
|
![]() |
・まだまだ未熟だった自分でしたが、スキルアップに繋がる講義などもあり助かりました。
・転職が初めてだった自分としては本当に背中を押してもらえたようなサポート体制でした。 |
|
![]() ★ 4.3
|
![]() |
・大変親身なサポートをしてもらえて、スキルに自信がなかった自分でも数社から内定を貰う事ができました。
・なんとなく登録しましたが、30代後半は募集案件がありませんでした。 |
既卒の就活で内定を獲得している人の特徴
ここからは、既卒の就活で成功している方の特徴を4つ紹介します。
既卒枠で上手にターゲットを絞っている
既卒で内定を獲得している方は、「新卒枠」ではなく「既卒枠」を狙って応募している傾向にあります。
国の方針 により、卒業から3年以内の既卒者は定義上、新卒に含まれるケースがあるとされています。
しかし、新卒として募集している企業は卒業してすぐの新卒者をターゲットにしていることが多いため、既卒者は書類選考の時点で採用を見送られる可能性があります。
求人サイトやハローワークから応募する際も、既卒を歓迎している求人や20代の育成に力を入れている求人への応募を優先してみてください。
既卒の理由を掘り下げている
内定を獲得している既卒者は、既卒になった理由を掘り下げて明確に伝えられるようにしています。既卒になった理由を深堀りすることで、面接官に「既卒でも会社に長く勤めてもらえそうだ」と思ってもらえるのです。
たとえば、既卒者は「なぜ既卒になったのか」「卒業から今まで何をしてきたのか」などの質問をされることがあります。しかし、その質問に対して明確な答えを出せば、面接官に良い印象を与えられるでしょう。
内定を獲得するために、質問の回答に対して何度も「なぜ?」を繰り返して、既卒になった理由の深堀りを行ってみてください。
幅広く就職活動をおこなっている
内定を獲得している既卒者は、希望条件を限定しすぎずに幅広く就活をおこなっています。自分がやりたいと思う仕事だけでなく、将来の目標を達成するために幅広い業種や職種に興味を持っているのです。
目標を達成するために必要な能力やスキルがわかっていれば、どの企業に入社すれば良いのかが明確になります。
もし具体的な目標が見つからない場合は、まずは社会人経験を積むことを意識してください。社会人経験があることで応募できる求人が増えるため、選択肢が大きく広がります。
このように、既卒者は希望する仕事内容や労働環境を絞りすぎず幅広く就職活動を行うことで、キャリアプランが描きやすくなるでしょう。
転職エージェントを活用している
既卒者は就活で不利になりやすいため、利用者に合った求人の紹介や面接対策など、転職エージェントのサポートが役に立つのです。
既卒者や若手層の就職に強い転職エージェントでは、既卒者を歓迎する求人を多く保有しています。また、既卒者の特性に合わせた面接対策により、面接を突破する可能性が高まるでしょう。
さらに、求人への応募や面接のスケジュール調整、内定後の条件交渉まで代行してもらえるため、空いた時間に資格勉強や企業研究などを行えます。
次の章では、既卒者に向いている転職エージェントを紹介します。紹介する転職エージェントを上手に活用して、就活に臨んでみてください。
既卒が利用するべき転職エージェント
既卒者が利用するべき転職エージェントは、以下の3つです。
えーかおキャリア

- 内定獲得率が大手転職エージェントの4倍
- Google口コミ ★4.7(2025年2月時点)と高評価
- 入社後の定着率91.4%
※公式サイト参照
「えーかおキャリア」は、フリーターを含む20代のサポートに特化した就職・転職エージェントです。
年間約6,000人の就職・転職をサポートしているため、これまで積み上げられて生きた独自のノウハウを活かして高い内定獲得率を誇っています。えーかおキャリアの内定獲得率は大手転職エージェントの4倍を記録しています。
Googleの口コミには利用者から300件以上のレビューが寄せられ、星4.7と高い評価を獲得しています。充実したサービス内容や、担当者の親身なサポートに満足するコメントが多く見られました。
就職活動中はキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってくれ、面談をとおして求職者一人ひとりの希望を詳しくヒアリングしてくれます。求職者の希望に合った求人のみ紹介してくれるので、ミスマッチが心配な人も安心して利用できるでしょう。
入社後のフォローアップも継続しておこなっており、不安や悩みがあればいつでも相談できます。
そのため、入社1年後の定着率は91.4%と業界高水準です。
「自分に合わない会社に就職して後悔したくない…」「正社員で安心して働きたい!」フリーターの方は、えーかおキャリアに登録して求人を見せてもらいましょう。
- 社会人経験が1年未満の方
- 1カ月以内に内定が欲しい方
- 未経験職種にチャレンジしたい方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | えーかおキャリア |
運営会社 | 株式会社For A-career |
公開求人数 | 優良求人を直接ご紹介 |
非公開求人数 | 非公開 |
正社員として働けるまでの期間 | 最短2週間 |
研修制度 | あり |
対応地域 | 関東、関西、東海、九州 |
公式サイト | https://e-kao.co.jp/ |
- 担当者の方はとても親切でわからないことなど細かく説明してくださいました。(20代男性)
- 選考対策がとにかく丁寧で、安心できます。履歴書やエントリーシートの書き方、面接対策などもしっかりと対応してもらえるため、自信にもなります。未経験な領域に挑戦する上でも励みになりました。(20代女性)
- 担当の方は基本的にレスポンスが早かったので、内定を貰うまでスムーズに進んだのはとても助かりました。(20代男性)
ハタラクティブ

- 書類通過率96%以上・就職成功率80.6%(※1)
- 転職支援18万人以上と豊富な実績(※2)
- 利用者の8割が大企業への就職を実現
(※1)2023年12月〜2024年1月時点の面接実施した求職者のうち、内定が出た求職者の割合
(※2)2023年12月〜2024年1月時点
「ハタラクティブ」は、フリーターや既卒など20代未経験者向けの就職・転職エージェントです。
未経験OKの求人は全体の8割を占めており、IT、営業、サービス業、事務、工場、クリエイティブなど幅広い業種・職種から仕事を選べます。キャリアアドバイザーが求職者の希望や性格を丁寧にヒアリングし、厳選した求人を紹介してくれますが、希望に合わない求人を紹介されたらもちろん断って問題ありません。求人を押し付けられることはないので安心して利用できます。
ハタラクティブの面接対策や履歴書添削のサービスはマンツーマン対応で、2025年2月現在、書類選考の通過率は96%以上、内定率は80%以上の実績を誇ります。
「初めての就職活動に自信がない…」フリーターの方におすすめです。
さらに、利用者の8割が大企業に就職しているため「できるだけ大きい会社に就職したい」「安定した収入がほしい!」フリーターの方は、登録して求人をチェックしてみましょう。
- どんな職種が向いているのか分からない方
- 学歴や経歴に自信が持てない方
- 書類や面接がなかなか通らない方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ハタラクティブ |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
公開求人数 | 5,153件 |
非公開求人数 | 非公開 |
正社員として働けるまでの期間 | 最短1週間(平均約1か月) |
研修制度 | なし |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://hataractive.jp/ |
- 自分に向いている求人数はあまり多くなかったものの、それでも未経験可能な求人は様々にあったので、その点はとても良かったと思います。(20代男性)
- 担当の方は希望とする業界の知識が非常に高く、内部事情などまで詳しくアドバイスして頂けたのはとても助かりました。(20代男性)
- 担当の方とは基本的なやり取りがLINEだったので、隙間時間で気軽に相談をしやすくて助かりました。(20代男性)
就職カレッジ

- 19年以上累計36,289人の就職支援実績(2005年~2024年)
- 書類選考なしで最大20社と面接できる
- 入社後定着率92.1%以上(2023/2〜2023/7に入社した人材の3ヶ月定着率)
※公式サイト参照
「就職カレッジ」は、フリーター・既卒・第二新卒専門の就職支援サービスです。もともと企業向けの研修をおこなっていた株式会社ジェイックが、その研修ノウハウを求職者向けに展開しています。
就職カレッジでは、4日間の無料就職講座を受けることができ、ビジネスマナーや自己分析、履歴書対策などを徹底的に学べるため、初めて正社員を目指すフリーターの方でも安心して企業の選考に応募することができるでしょう。
また、書類選考なしで最大20社と面接できるため、フリーター歴が長く履歴書に自信がない方にもおすすめです。さまざまな企業の話を聞いて、どの企業が自分に合っているか確かめたい人にも適しています。
さらに、就職後1年間はフォローアップ研修を受けられるので初めての正社員でも不安なく働けるでしょう。フリーターの方は、登録して情報収集してみましょう。
- 転職活動前にビジネスマナーを学びたい方
- 書類選考をスキップしていきなり面接から始めたい方
- 自分に合った働きやすい企業を探している方
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | 就職カレッジ |
運営会社 | 株式会社ジェイック |
公開求人数 | 優良求人を直接ご紹介 |
非公開求人数 | 非公開 |
正社員として働けるまでの期間 | 最短2週間 |
研修制度 | あり |
対応地域 | 東京、大阪など全国 |
公式サイト | https://www.jaic-college.jp/ |
- 書類なしでいきなり面接できるのが良いです。書類を書く手間が省けるため、内定までスピーディーだと言えるでしょう。最初からいきなり採用の決定権を持つ人と面接できることもあるらしく、私もあっという間に内定がもらえました。(20代女性)
- ビジネスマナーや面接対策などで就活活動に必要な知識などが無料で学べることがてもいいところだなと感じました。(20代女性)
- 担当者の方は私の質問一つ一つに丁寧に返答してくださいました。わからないこともしっかりと教えてくださいました。(20代男性)
まとめ
既卒の就活は厳しいと言われることが多いですが、就活の方法やコツを理解すれば、内定獲得のチャンスは広がります。
既卒の就活は、転職サイトや転職エージェントを利用したり、企業のホームページから直接応募したりする方法があります。内定を獲得するためには、既卒枠をうまく活用する、既卒の理由を掘り下げて明確に伝えることが重要です。
さらに、この記事で紹介した転職エージェントを有効活用すれば、より内定獲得の可能性が高まります。この記事の内容を参考に、既卒でも自信を持って就活に臨みましょう。
転職エージェント4社
エージェント | 評価 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
5.0 |
【入社後定着率97%】マンツーマンサポートで自分に合った企業が見つかる
|
||
4.8 |
【就職成功率80%】適職診断&徹底した面接対策を無料で受けられる
|
||
4.5 |
ビジネスマナーや履歴書・面接対策まで無料で学べる
|
||
4.3 |
【年収アップ率83%】高待遇案件の求人を多数保有。
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
![]() ★ 4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
![]() ★ 4.4
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
![]() ★ 4.3
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() ★ 5.0
|
![]() |
・自分一人で転職活動をしていたら、なかなか入れない企業への内定が決まりました。
・自分でもびっくりするくらいすぐに内定をもらえました! |
|
![]() ★ 4.8
|
![]() |
・「ブラック企業は排除しています」ということを明言してくれていたので、安心感が持てました。
・主要都市の求人が多かったので、田舎にもあれば良いなと思いました。 |
|
![]() ★ 4.4
|
![]() |
・まだまだ未熟だった自分でしたが、スキルアップに繋がる講義などもあり助かりました。
・転職が初めてだった自分としては本当に背中を押してもらえたようなサポート体制でした。 |
|
![]() ★ 4.3
|
![]() |
・大変親身なサポートをしてもらえて、スキルに自信がなかった自分でも数社から内定を貰う事ができました。
・なんとなく登録しましたが、30代後半は募集案件がありませんでした。 |