看護師の転職でハローワークは利用すべき?メリット・デメリットや転職サイトとの違いを解説!

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
柚木瑛里那
監修者
株式会社アシロ HR事業部 副統括責任者
柚木 瑛里那
詳しく見る
弁護士有資格者のキャリア相談や転職活動全般のサポートを行いながら、大手法律事務所を中心に代表の先生方との関係性を築く。弁護士特化エージェント『No-Limit』の立ち上げメンバーとして参画し、現在は副統括責任者としてプロフェッショナル人材の転職支援を主導。
CAREER UP STAGEは、転職サイトやエージェントを『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説します。
看護師の転職でハローワークは利用すべき?メリット・デメリットや転職サイトとの違いを解説!
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

転職のために多くの方が活用するハローワークは、看護師の方にも役立つ転職サービスのひとつです。

本記事では、看護師がハローワークを利用するメリット・デメリットを紹介します。

ハローワークと併用したい転職方法についても解説するので、効率的に転職活動をするための参考にしてください。

なお、転職サイトは連絡が来るから使いたくないと考えている方は、以下記事も必見です。

あわせて読みたい
電話なしで利用できる看護師転職サイト8選!しつこい連絡を減らす方法も解説! 看護師のみなさんの中には、電話なしの転職サイトを利用したいと考えている方も多いのではないでしょうか。 忙しい日々の合間に行う転職活動ですから、ストレスはできる...
1分で無料登録!
看護師におすすめの
転職サイト4社
総 合
取扱求人
評判

サイト 求人数 特徴 公式サイト

レバウェル看護

レバウェル看護

4.9
公開求人数
約14.1万件
【おすすめNo.1】入職しなければ分からない「職場のリアルが分かる」転職サービス。

ナース専科 転職
(旧:ナース人材バンク)

4.8
公開求人数
約2.5万件
【年間利用者数10万人以上】各都道府県にキャリアパートナーが在籍し、地域転職にも強い。

看護roo!

看護roo!

4.7
公開求人数
9.4万件
【エージェントと直接応募から選べる】豊富な看護師求人の中から、あなたに合った求人を厳選してご紹介。

ナースではたらこ

ナースではたらこ

4.5
公開求人数
約1.5万件
【医療機関を逆指名できる】最短1ヶ月の転職実績あり。担当者も「あんしんサポート窓口」から変更可。
2025年1月6日時点

サイト 相性のいい年代 地域 公式サイト

レバウェル看護

レバウェル看護

20代
30代
40代
50代
全国

ナース専科 転職
(旧:ナース人材バンク)

20代
30代
40代
50代
大都市圏

看護roo!

看護roo!

20代
30代
40代
50代
全国

ナースではたらこ

ナースではたらこ

20代
30代
40代
50代
大都市圏
2025年1月6日時点

サイト 評判 連絡手段 公式サイト

レバウェル看護

レバウェル看護

親身なサポート

ナース専科 転職
(旧:ナース人材バンク)

求人の質が高い

看護roo!

看護roo!

LINE連絡可

ナースではたらこ

ナースではたらこ

面接対策が高評価
2025年1月6日時点

関連記事:看護師転職サイトおすすめランキング15選|評判や特徴から徹底比較!

目次
[表示]
  1. 看護師がハローワークを利用するメリット
  2. 看護師がハローワークを利用するデメリット
  3. ハローワークと併用したい看護師の転職方法
  4. ハローワークと看護師転職サイトを併用するべき理由
  5. ハローワークと併用したいおすすめの看護師転職サイト
  6. 看護師のハローワーク利用についてよくある質問
  7. 採用率アップを目指すなら看護師転職サイトの併用がおすすめ!

看護師がハローワークを利用するメリット

ハローワークは一般職の転職に強い印象がありますが、看護師の転職にも活用できます。

ここでは、看護師がハローワークを利用するメリットを5つ紹介します。

地方の求人が豊富

厚生労働省によると、ハローワークは出張所や分室を含めると、2024年4月時点で全国に544ヶ所もの拠点が設置されています。

そのため、ハローワークでは地方の求人が豊富な特徴があり、居住しているエリアの求人に出会いやすいメリットがあります。

地方や地元に転職したいのであれば、ハローワークを活用することで希望条件に合う求人を見つけやすいでしょう。

また、全国の主要なハローワークでは「人材確保対策コーナー」を設けており、雇用吸収力が高いとされる医療分野へのマッチング支援を強化する取り組みをおこなっています。

具体的には、求職者に対してのきめ細やかな職業相談や紹介、職場見学会やセミナー、就職面接会などのマッチングイベントを積極的におこなっています。

転職によるミスマッチを防ぎたい方は、ぜひ「人材確保対策コーナー」が設置されているハローワークで相談をしてみましょう。

失業保険や再就職手当の受給手続きが可能

ハローワークは求人紹介だけでなく、失業保険や再就職手当の受給手続きをおこなえます。

「失業保険」は以下の条件を満たせる方が受け取れる給付金です。

「失業保険」を受けられる条件
  • 雇用保険に加入し、保険料を支払っている
  • 離職前の2年間に被保険者期間が12ヶ月以上ある※
  • 就労する意思と能力があり、転職活動をおこなっている

※特定受給資格者等の場合は1年間に6ヶ月以上

失業保険の受給手続きをすることで、就業していない状態でも手当を受け取れるため、不安定な生活を回避して転職活動に臨めるでしょう。

「再就職手当」は早期の再就職を促すための手当てであり、失業保険の受給資格の方が再就職した場合に一定の規則にもとづいて支給されます。

早期に転職が決まれば、より多くの金額の再就職手当を受給することが可能です。

しかし、失業保険や再就職手当はハローワークでの手続きが必要ではあるものの、ほかの転職サービスを利用した際でも手当は受け取れます。

そのため、手当を受け取りたい方は、忘れないようにハローワークで手続きをおこないましょう。

国公立病院など公務員看護師の求人が豊富

国公立病院など、公務員看護師の求人が多いのも、ハローワークの特徴です。

ハローワークでは公的機関の看護師を募集する求人が多いため、以下の職場に転職したい方はハローワークを活用しましょう。

ハローワークを活用したほうが良い転職場所
  • 国公立病院
  • 県立病院
  • 保健所
  • 保育所
  • 地域包括支援センター
  • 法務省管轄の施設

公務員看護師とは国や地方自治体などが運営する公的な機関で働く看護師を指し、看護師として働きながら公務員として活躍できます。

休日が休みやすく、研修制度がしっかりしており、長く勤めれば民間の企業より給与水準が高くなるなどのメリットがあります。

一方、公務員看護師は副業禁止・退職した後の失業保険がないなどのデメリットがあるため、転職する際は慎重に決断しましょう。

採用されやすい傾向がある

ハローワークではなく転職サイトやエージェントを介した転職の場合、採用側は採用者の年収の2割ほどを転職支援サービスに支払う必要があります。

ハローワークであれば費用負担が発生しないため、転職支援サービス経由で応募するよりも採用されやすいといった傾向があるようです。

とはいえ、転職支援サービスに登録している病院は費用が発生することを理解したうえで紹介を依頼しているので、採用費用だけを理由に落とすことはありません。

しかし、採用コストを抑えたいと考えている病院の場合は、ハローワークと比較した際、転職支援サービス経由の応募は選考通過の難易度が上がる可能性はあるでしょう。

関連記事:看護師転職サイトは使わない方がいい?使うべき人の特徴や口コミも紹介!

看護師がハローワークを利用するデメリット

看護師が転職にハローワークを利用するメリットは多くありますが、デメリットがないわけではありません。

続いては、看護師がハローワークを利用するデメリットを紹介します。

優良求人ばかりではない

無料で求人を掲載できるハローワークは、メリットばかりとは限りません。

ハローワークには採用にお金をかけたくないだけでなく、かけられない病院や企業も求人を多く出しています。

特に人材がすぐに辞めてしまうような職場は、募集のために毎回お金をかけたくないので、ハローワークに登録するケースが少なくありません。

そのため、ハローワークは転職サイトよりも、ブラック求人に出会う確率が高いといえます。

看護師転職サイトと比較すると求人が少ない

ハローワークは看護師専門のサービスではないので、看護師転職サイトと比較すると求人が少ない点もデメリットのひとつです。

2つの看護師転職サイトと、ハローワークの正看護師の公開求人数を比べてみましょう。

サイトとの比較件数
ハローワーク49,419件
レバウェル看護(旧 看護のお仕事)83,976件
看護roo!86,369件
※2024年11月時点

上記のとおり、ハローワークよりも看護師転職サイトのほうが圧倒的に求人数が多い傾向があります。

求人数が多いほど条件の合う求人に応募できるため、転職に成功しやすくなります。

さらに看護師転職サイトは上記の求人にプラス非公開求人を保有しているので、より好条件な求人を紹介してもらえる方もいるでしょう。

さまざまな求人情報から転職先を選びたいなら、ハローワークだけでは不満を感じる可能性があります。

手厚い転職サポートは期待できない

ハローワークでは求人紹介だけでなく、転職相談や応募書類の添削などのサポートをおこなってくれます。

一方、看護師転職サイトでは、ハローワークがおこなう支援に加えて、以下のサポートがあります。

サポート例
  • 応募際の内部情報の公開
  • 面接への同行
  • 内定後の条件交渉
  • 応募・面接日程のやり取りの代行

転職が初めての方にとっては、看護師転職サイトを活用したほうが安心して転職活動ができる可能性があります。

また、各やり取りを代行してもらえるので、効率的に転職活動をおこないたい方にとっても、ハローワークより看護師転職サイトの利用が適しているでしょう。

看護師転職サイトでは内定辞退の連絡も代行してもらえるため、断ることに抵抗がある方も利用をおすすめします。

担当者に業界の知識がない

ハローワークはさまざまな業種を取り扱っているため、多くの場合、担当者に看護業界の知識がありません。

看護業界の転職事情に詳しくなく、業務やルール、働き方に明るくないので、キャリアに関する相談をしても物足りなさを感じる可能性があります。

看護業界に精通している担当者であれば、キャリアアップにおける最善策の提案が可能です。

求人紹介では、スキルや経験に基づいて求人を紹介してもらえるため、ミスマッチのない転職が実現できるでしょう。

また、応募書類の作成や面接指導でも、業界の知識が豊富にあるからこそ、より選考率がアップするサポートが期待できます。

自分に合った転職をしたい方や、キャリア相談を希望するなら、ハローワークよりも看護師転職サイトがおすすめです。

求人情報と実際の仕事内容が異なる場合がある

ハローワークでは、求人情報と実際の仕事内容が異なるといったトラブルが珍しくありません。

トラブルの例は以下のとおりです。

トラブルの例
  • 求人票に記載されていた金額よりも給料が低い
  • 仕事内容が異なる
  • 始業開始の30分前に出勤の指示をされる

上記に加えて、求人を出していても今すぐ人材が欲しいわけではない求人もあるようです。

ハローワークは公的なサービスなので安全性の高さを期待しますが、実際にはこのようなトラブルが散見されます。

求人情報と異なった場合でも、ハローワークの担当者がアフターサポートをしてくれるわけではなく、自分で見極めなければなりません。

また、ハローワークの担当者は基本的に求人先に訪れるような活動はおこなわないので、内部情報までは教えてもらえないケースがほとんどです。

一方、看護師転職サイトの担当者は、実際に求人先の企業や病院に足を運んでおり、内部情報を理解しています。

応募前に職場の人間関係や実態など、働くうえでの大切なことを教えてもらえるため、ミスマッチを回避した転職が可能です。

1分で無料登録!
看護師におすすめの
転職サイト4社
総 合
取扱求人
評判

サイト 求人数 特徴 公式サイト

レバウェル看護

レバウェル看護

4.9
公開求人数
約14.1万件
【おすすめNo.1】入職しなければ分からない「職場のリアルが分かる」転職サービス。

ナース専科 転職
(旧:ナース人材バンク)

4.8
公開求人数
約2.5万件
【年間利用者数10万人以上】各都道府県にキャリアパートナーが在籍し、地域転職にも強い。

看護roo!

看護roo!

4.7
公開求人数
9.4万件
【エージェントと直接応募から選べる】豊富な看護師求人の中から、あなたに合った求人を厳選してご紹介。

ナースではたらこ

ナースではたらこ

4.5
公開求人数
約1.5万件
【医療機関を逆指名できる】最短1ヶ月の転職実績あり。担当者も「あんしんサポート窓口」から変更可。
2025年1月6日時点

サイト 相性のいい年代 地域 公式サイト

レバウェル看護

レバウェル看護

20代
30代
40代
50代
全国

ナース専科 転職
(旧:ナース人材バンク)

20代
30代
40代
50代
大都市圏

看護roo!

看護roo!

20代
30代
40代
50代
全国

ナースではたらこ

ナースではたらこ

20代
30代
40代
50代
大都市圏
2025年1月6日時点

サイト 評判 連絡手段 公式サイト

レバウェル看護

レバウェル看護

親身なサポート

ナース専科 転職
(旧:ナース人材バンク)

求人の質が高い

看護roo!

看護roo!

LINE連絡可

ナースではたらこ

ナースではたらこ

面接対策が高評価
2025年1月6日時点

ハローワークと併用したい看護師の転職方法

看護師が転職に成功するには、ハローワーク以外に併用して欲しい方法があります。

ここからは、ハローワークと併用したい看護師の転職方法を紹介します。

ハローワークと併用したい看護師の転職方法

看護師転職サイト

看護師転職サイトとは、民間が運営している看護師に特化した転職サービスです。

求職者は以下のサービスをすべて無料で受けられます。

受けられるサービス
  • キャリア相談
  • 条件に合った求人の紹介
  • 非公開求人の紹介
  • 応募書類の添削・面接指導
  • 面接日程の調整
  • 内定後の条件交渉

転職サイトによっては、入社後のアフターフォローに対応しているサービスもあります。

ハローワークよりもサポートが手厚いため、転職に慣れていない方や効率的に転職活動をおこないたい方は看護師転職サイトが良いでしょう。

一般には公開されない非公開求人を紹介してもらえるので、優良求人を紹介してもらいたい方にもおすすめです。

しかし、基本的に看護師転職サイトは希望する求人に応募できる保証はなく、担当者に紹介された求人にのみ応募できます。

また、転職サイトによっては応募を急かされる場合もあるため、自分のペースで転職活動をしたい方にとっては不向きといえます。

看護師転職サイトの詳細は、以下の記事で解説しているので参考にしてください。

関連記事:看護師転職サイトの仕組みとは?無料で使える理由やメリット・デメリットを解説!

eナースセンター

eナースセンターとは、各都道府県看護協会による、無料職業紹介サービスです。

ブランクのある看護師の方の復職支援などもおこなっており、全国の求人をオンラインで検索できます。

ハローワークとは違い、eナースセンターで働く職員のほとんどは元看護師です。

そのため、仕事の悩みについて理解してもらいやすく、キャリア相談をしても役立つアドバイスが期待できます。

eナースセンターで活用して欲しいのが「自動マッチング」という便利なサービスです。

「自動マッチング」では自分が設定した条件に合う求人を自動的に探してくれるため、効率的に求人を見つけることができます。

しかし、eナースセンターは全国の求人を網羅しているものの、地域によっては求人が少ない場合があります。

そのため、より多くの求人から転職先を見つけたい方は、ハローワークや看護師転職サイトとの併用がおすすめです。

関連記事:eナースセンターの評判は?使えない?口コミから実態を解説!

直接応募・知人からの紹介

そのほかにも、直接応募や知人からの紹介で転職する方法があります。

直接応募とは求人を募集している企業や病院を自分で探し、直接応募する方法を指します。

求人検索から選考準備、応募先の情報収集、やり取りなどは、すべて自分ひとりでおこなわなければなりません。

自分のペースで転職活動をおこなえますが、転職に関するサポートが一切受けられない点はデメリットといえます。

知人からの紹介は、その名のとおり友人や知人に職場を紹介してもらう方法です。

知人からの紹介であれば、職場の内部事情を事前に知れるので、入社後のミスマッチを避けやすい点はメリットといえます。

しかし、紹介者がいるからこそ、内定辞退や早期退職などがしづらいなどのデメリットがあります。

ハローワークと看護師転職サイトを併用するべき理由

看護師が転職するにはハローワークの利用だけでなく、さまざまな方法があります。

そのなかでも、看護師転職サイトを併用する方法がおすすめです。

ここでは、ハローワークと看護師転職サイトを併用するべき理由について解説していきます。

非公開求人を含む豊富な求人を紹介してもらえるから

看護師転職サイトの特徴として、非公開求人を保有していることが挙げられます。

非公開求人とは一般に公開すると応募が殺到するような優良求人が多く、看護師転職サイトの登録者しか入手できません。

あえて好条件の求人を非公開にしている転職サイトも多くあるため、優良求人に出会いたい方は看護師転職サイトの併用をおすすめします。

また、看護師転職サイトは看護業界に特化しているからこそ、圧倒的な求人数を誇ります。

条件に合う求人の数が多いほど、自分が納得できる転職先を見つけやすいでしょう。

転職先の内部事情を教えてもらえるから

転職を成功させるには、転職後のミスマッチを回避する必要があります。

そのためには、応募前に応募企業や病院の内部情報を理解しておくことがポイントです。

ハローワークは内部事情まで把握できていないケースが多いため、転職後のミスマッチを回避するのは簡単ではありません。

一方、看護師転職サイトの担当者は実際に応募先へ足を運んでいるので、内部情報まで精通している担当者がほとんどです。

長期間働き続けるためには、業務内容や給与も大切ですが、職場の人間関係や環境も同じくらい重要です。

看護師転職サイトに登録し、事前に職場の雰囲気や休日の取りやすさなどを教えてもらうことで、安心して応募できるでしょう。

書類添削や面接対策など採用率がアップするサポートがあるから

看護師転職サイトでは、書類添削や面接対策などのサポートを無料で受けられます。

ハローワークでも書類添削のサポートはありますが、看護師転職サイトでは看護業界に精通しているアドバイザーの助言をもらえる点がポイントです。

看護師転職サイトの担当者は、看護についての知識が豊富にあるからこそ、企業や病院が求める人材を理解しています。

どのようにアピールすると魅力が伝わるのかを熟知しているため、採用率のアップを目指せます。

条件交渉を代行してもらえるから

無事応募先から内定がもらえると、給与や入社時期などの細かい条件交渉がおこなわれます。

ハローワークで転職する場合は、応募者自らが条件交渉をおこなうのが一般的です。

しかし、条件について採用側に意見するのは、応募者本人にとっては難しいものです。

看護師転職サイトであれば、担当者に条件交渉を代行してもらえます。

直接は言いづらい給与面の交渉や、入社日の日程調整などを代行してもらえるので、安心して任せることができます。

ハローワークと併用したいおすすめの看護師転職サイト

看護師転職サイトといっても多くあるため、どのサービスに登録すれば良いのか迷う方も多いでしょう。

ここでは、ハローワークと併用したいおすすめの看護師転職サイトを3選紹介するので、登録する際の参考にしてください。

ハローワークと併用したいおすすめの看護師転職サイト

レバウェル看護(旧 看護のお仕事)

レバウェル看護
レバウェル看護(旧 看護のお仕事)の特徴
  • 表に出にくいリアルな求人情報を教えてもらえる
  • 好条件の非公開求人が豊富
  • 情報収集のみ相談も可能

レバウェル看護(旧 看護のお仕事)は、レバレジーズメディカルケア株式会社が運営する看護師の転職に特化した転職サイトです。

登録することで「実際に転職した方の感想」や「子育てに関する職場の理解度」など、表に出にくいリアルな求人情報を教えてもらうことができます。

また、非公開求人を豊富に保有している点も特徴であり、大手企業が経営している病院や人気の美容クリニックなど好条件の求人が少なくありません。

情報収集のみの相談もできるため、今すぐ転職を希望していない方でも利用可能です。

サービス概要
サービス名レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
公開求人数127,230件
非公開求人数非公開求人数
職種 正看護師/准看護師/助産師/保健師
施設形態病院/クリニック/介護施設/訪問看護/検診センター
雇用形態 正社員/パート/派遣/紹介予定派遣
対応エリア全国
拠点東京/横浜/さいたま/千葉/大阪/京都/札幌/名古屋/広島/福岡
オンライン対応電話(15分間)で面談実施
運営会社レバウェル株式会社
公式サイトhttps://kango-oshigoto.jp/
2025年10月時点
  • 担当者が親身になって話を聞いてくれた
  • 掲載がない病院にも直接問い合わせて探してくれた
  • 登録から求人の紹介までが早かった

看護roo!

看護roo
看護roo!の特徴
  • LINEで気軽に相談可能
  • 面接に同行してもらえる
  • 公式サイトは役立つコンテンツを豊富に掲載

初めての転職で不安な方は、サポートが手厚い「看護roo!」の登録がおすすめです。

看護roo!は転職するかの悩み相談にも対応しており、LINEで気軽に相談できます。

転職に関することならすぐに相談できるため、不安を抱えやすい転職初心者にぴったりのサービスです。

また、担当者との同席面接ができるので、選考面接での緊張を軽減できる可能性があります。

公式サイトには転職に役立つコンテンツを豊富に掲載しているため、転職の知識が乏しくても安心です。

サービス概要
サービス名看護roo!転職
運営会社株式会社クイック
公開求人数101,111件(正看護師)
対応地域全国
公式サイトhttps://www.kango-roo.com/career/
2025年10月時点
  • 条件交渉に強かった
  • 転職のお役立ち情報が充実していた


関連記事:看護roo!の評判は?口コミからわかるサービスの特徴とメリットを解説

【求人検索型】ジョブメドレー

【求人検索型】ジョブメドレーの特徴
  • 企業や病院から直接スカウトが届く
  • Web面接や動画選考機能を利用できる
  • 医療職の求人が多数掲載

ジョブメドレーには担当者が転職サポートをおこなう機能はなく、自ら検索した求人に応募する【求人検索型】の転職サイトです。

担当者が間に入らないので自分のペースで転職活動を進められますが、応募先の採用担当者と直接連絡を取り、スケジュールなどの調整などは自分でおこなう必要があります。

ジョブメドレーはスカウト機能があるため、登録すると企業や病院から直接スカウトがくる可能性があります。

また、条件に合う最新の求人は、メールやLINEにてすぐに受け取ることが可能です。

Web面接や動画選考機能があり、自宅にいながら採用選考ができるのも特徴です。

応募先に出向く必要がないため、交通費や時間が節約できるなどのメリットがあります。

看護師のハローワーク利用についてよくある質問

最後に、看護師のハローワーク利用についてよくある質問を紹介します。

ハローワークを使うべき看護師の特徴は?

ハローワークは地元に密着した転職サービスなので、地元転職を目指している方におすすめです。

看護師転職サイトでは都市部に求人が集中していることもあるので、特に地方での転職を希望する方はハローワークの利用が向いているといえます。

また、ハローワークでは転職サポートは受けられますが、看護師転職サイトと比較すると手厚くはありません。

そのため、転職活動に慣れている、なおかつ自分のペースで転職活動をしたい方は使うべきといえるでしょう。

拠点に行かなければ求人検索できませんか?

ハローワークはインターネットサービスがあるため、拠点に行かなくても求人検索が可能です。

その際「求職番号」の入力欄がありますが、入力しなくても求人の閲覧はできます。

しかし、求人が「ハローワークの求職者に限定して事業所名等を含む求人情報を提供する」に該当する場合は、求職番号を入力しないと求人事業所名などの閲覧ができません。

ハローワークは子育て中の看護師でも利用できますか?

ハローワークは仕事と家庭を両立したい方に向けてのサポートが充実しているため、子育て中の看護師でも問題なく利用できます。

「マザーズハローワーク事業」では、以下の悩みを抱える方を対象にきめ細やかなサポートを実施しています。

きめ細やかなサポート
  • 子連れで仕事の相談をしたい
  • 子育てと両立できる仕事を見つけたい
  • ブランクがあり仕事を始めるのが不安
  • 子育てをしながら働くために何を準備すれば良いのかわからない

マザーズハローワークでは、キッズスペースを設けているため、子連れで相談に行ってもOKです。

拠点は全国に設置されていますが、オンラインでの職業相談も行っているので、自宅から距離がある方でも気軽に相談できます。

関連記事:子持ち看護師が転職しやすい職場は?育児と仕事を両立させる方法も解説!

ハローワークでは派遣やパートの求人も探せますか?

ハローワークインターネットサービスの求人は以下の雇用形態を扱っているため、派遣やパートの求人も検索できます。

求人の雇用形態
  • 正社員
  • 有期雇用派遣労働者
  • 無期雇用派遣労働者
  • パート労働者
  • 有期雇用派遣パート
  • 無期雇用派遣パート

アルバイトに関してはハローワークインターネットサービスでは検索できないので、窓口で相談してみましょう。

採用率アップを目指すなら看護師転職サイトの併用がおすすめ!

看護師がハローワークを利用するメリット・デメリット、看護師転職サイトを併用するべき理由などを紹介しました。

ハローワークは全国各地に拠点があるため、居住エリアで求人を探したい方におすすめのサービスです。

しかし、ハローワークにはブラック求人が登録されていたり、求人情報と実際の仕事内容が異なったりするなどのトラブルがあることも少なくありません。

そのため、看護師が転職に成功するには、ハローワークだけでなく看護師転職サイトの併用をおすすめします。

看護師転職サイトであればサポートが手厚く、応募先の内部事情を教えてもらえるため、ミスマッチを回避した転職が可能です。

どのサービスを利用すべきか迷ったときは、本記事で紹介した看護師転職サイトの登録を検討してみてください。

1分で無料登録!
看護師におすすめの
転職サイト4社
総 合
取扱求人
評判

サイト 求人数 特徴 公式サイト

レバウェル看護

レバウェル看護

4.9
公開求人数
約14.1万件
【おすすめNo.1】入職しなければ分からない「職場のリアルが分かる」転職サービス。

ナース専科 転職
(旧:ナース人材バンク)

4.8
公開求人数
約2.5万件
【年間利用者数10万人以上】各都道府県にキャリアパートナーが在籍し、地域転職にも強い。

看護roo!

看護roo!

4.7
公開求人数
9.4万件
【エージェントと直接応募から選べる】豊富な看護師求人の中から、あなたに合った求人を厳選してご紹介。

ナースではたらこ

ナースではたらこ

4.5
公開求人数
約1.5万件
【医療機関を逆指名できる】最短1ヶ月の転職実績あり。担当者も「あんしんサポート窓口」から変更可。
2025年1月6日時点

サイト 相性のいい年代 地域 公式サイト

レバウェル看護

レバウェル看護

20代
30代
40代
50代
全国

ナース専科 転職
(旧:ナース人材バンク)

20代
30代
40代
50代
大都市圏

看護roo!

看護roo!

20代
30代
40代
50代
全国

ナースではたらこ

ナースではたらこ

20代
30代
40代
50代
大都市圏
2025年1月6日時点

サイト 評判 連絡手段 公式サイト

レバウェル看護

レバウェル看護

親身なサポート

ナース専科 転職
(旧:ナース人材バンク)

求人の質が高い

看護roo!

看護roo!

LINE連絡可

ナースではたらこ

ナースではたらこ

面接対策が高評価
2025年1月6日時点
CAREER UP STAGE編集部 柚木 瑛里那

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。

エージェント診断
DIAGNOSE
目次
  1. 看護師がハローワークを利用するメリット
  2. 看護師がハローワークを利用するデメリット
  3. ハローワークと併用したい看護師の転職方法
  4. ハローワークと看護師転職サイトを併用するべき理由
  5. ハローワークと併用したいおすすめの看護師転職サイト
  6. 看護師のハローワーク利用についてよくある質問
  7. 採用率アップを目指すなら看護師転職サイトの併用がおすすめ!
  • X
  • facebook
  • LINE
  • linkedin
  • URLcopy