宮城県で法律トラブルに巻き込まれた場合、弁護士による無料相談でアドバイスをもらうのもひとつの手です。
宮城県で弁護士に無料で相談する方法は複数あります。
本記事では無料相談が可能な弁護士を効率的に探せるポータルサイトや、無料相談を申し込める窓口を紹介しますので参考にしてください。
無料相談をする際の注意点や、無料相談が可能な窓口の選び方についても解説しています。
法律問題に巻き込まれて、弁護士への相談や依頼を検討している際、インターネットで宮城県の弁護士を検索すると、たくさんの弁護士事務所がでてきて、どこに相談すべきか悩んでいませんか?
結論からいうと、宮城県で法律相談できる弁護士を探すならならベンナビがおすすめです。
ベンナビでは以下のような宮城県の弁護士を簡単に見つけることができます。
- 初回相談料が無料の弁護士
- 電話相談が可能な弁護士
- オンライン相談が可能な弁護士
- 休日相談が可能な弁護士
- お住まいが近い弁護士
弁護士はあなたの悩みに寄り添って相談・アドバイスをおこないます。まずはお気軽にご相談ください。
解決したい
減らしたい
相談内容を選択してください
獲得したい
揉めている
弁護士を してほしい
相談できる
親族と揉めている
対策をしたい
請求したい
されてしまった
訴えたい
払って もらえない
分からない
お金を 取り戻したい
宮城県内で弁護士に無料相談するなら「ベンナビ」が便利
ベンナビは日本全国の弁護士・法律事務所を検索できる、国内最大級のリーガルメディアサイトです。
ベンナビを使えば、得意分野や事務所の所在地、無料相談・休日相談の可否などの条件を指定して希望する弁護士を検索できます。
宮城県内で、無料相談を受け付けている弁護士を簡単に検索することもできますので、ぜひ活用ください。
ベンナビは、以下のとおり法的トラブルの分野ごとにサイトがわかれています。
特徴 | 相談内容 | |
ベンナビ離婚 | ・離婚問題に精通した弁護士を探せる。 ・経験豊富な弁護士が財産分与、子どもの親権、慰謝料の交渉などのサポートを提供。
| 離婚前相談・離婚協議・離婚調停・財産分与・親権・養育費・DV・モラハラ・国際離婚・不倫・離婚慰謝料・離婚裁判・面会交流・離婚手続き・別居・男女問題・熟年離婚・婚姻費用 |
ベンナビ相続 | ・相続問題に詳しい弁護士を探せる。 ・遺産分割や遺言書作成など、相続プロセスをスムーズに進めるためのサポートを提供。 | 相続トラブル・遺産、財産の使い込み・遺産分割・遺留分・相続放棄・遺言書・代襲相続・成年後見・不動産の相続・相続人調査・相続財産調査・相続登記・家族信託・事業承継 |
ベンナビ交通事故 | ・交通事故トラブルの対応が得意な弁護士を探せる。・損害賠償や後遺障害認定に詳しい弁護士が、適切なアドバイスとサポートを提供。 | 慰謝料・損害賠償・示談交渉・過失割合・死亡事故・後遺障害・むちうち・休業損害・自動車事故・自転車事故・バイク事故・人身事故 |
ベンナビ刑事事件 | ・刑事事件の対応に注力する弁護士を探せる。・刑事事件で無罪や被害者との示談を目指したり、刑事事件に巻き込まれてしまったりした際のサポートを提供したりする。 | 性犯罪・痴漢・わいせつ・買春・援助交際・盗撮・のぞき・レイプ・強姦・強制わいせつ・児童ポルノ・児童買春・暴行罪・傷害罪・正当防衛・殺人罪・恐喝罪・脅迫罪・器物損壊罪・窃盗罪・万引き・横領罪・背任罪・住居侵入罪・詐欺罪・賭博・裏カジノ・闇スロット・薬物・大麻・覚せい剤・ひき逃げ・当て逃げ・少年事件・不動産処分 |
ベンナビ労働問題 | ・労働問題の対応実績が豊富な弁護士を探せる。 ・適切な労働環境の構築や、不当な解雇からの保護など、労働者の利益を守るためのサポートを提供。 | 残業代請求・不当解雇・解雇予告・内定取消・雇い止め・労働災害・労働審判・ハラスメント・退職代行・給与未払い・退職金未払い |
ベンナビ債務整理 | ・債務整理の対応を得意とする弁護士を探せる。 ・個々の状況に合わせた最適な解決策を提案し、経済的に再起できるようなサポートを提供。 | 任意整理・個人再生・自己破産・過払い金請求・時効援用・闇金問題・法人(会社)倒産・住宅ローン・カードローン・クレジット会社・借金返済相談・交渉・消費者金融・サラ金 |
ベンナビ債権回収 | ・債権回収を得意とする弁護士を探せる。 ・契約の確認から訴訟の進行まで、効果的な債権回収のサポートを提供。 | 売掛金・業務請負・委託代金・家賃・地代・給料・賃金・残業代・借金・貸金・出資・養育費・慰謝料・立替金・投資詐欺・差押・仮差押・遅延損害金・債権額100万円未満・その他債権 |
ベンナビIT | ・IT関連の法律問題に注力する弁護士を探せる。 ・SNSの投稿削除や著作権、契約問題など、IT関連の法的サポートを提供。 | 掲示板・SNS削除・口コミ・レビュー削除・発信者情報開示請求・ネット誹謗中傷・名誉毀損・私的情報・画像流出・リベンジポルノ・著作権・商標権侵害・IT・ネット法務・逮捕・犯罪歴記事の削除 |
解決したい
減らしたい
相談内容を選択してください
獲得したい
揉めている
弁護士を してほしい
相談できる
親族と揉めている
対策をしたい
請求したい
されてしまった
訴えたい
払って もらえない
分からない
お金を 取り戻したい
宮城県内で弁護士に無料相談できるその他の窓口9選
宮城県内で弁護士に無料相談できるその他の窓口として、以下9つがあげられます。
- 法テラス宮城|経済的に困窮している方向け
- 弁護士会の法律相談センター|法テラスの民事法律扶助対象者向け
- 日弁連交通事故相談センター宮城支部|交通事故の相談なら5回まで無料相談可能
- 市区町村の法律相談|その地域で暮らす市民や区民なら無料で利用可能
- 宮城県母子福祉連合会|月に1度さまざまな法律問題について相談できる
- 社会福祉協議会|地域によっては弁護士による法律相談を実施
- みやぎ男女共同参画室|女性弁護士による無料法律相談を実施
- エル・ソーラ仙台|離婚や相続、労働問題で悩む女性向け
- 仙台市シルバーセンター総合相談センター|高齢者が関わる法律相談を実施
1.法テラス宮城|経済的に困窮している方向け
法テラス宮城は経済的に困窮している方を対象として、弁護士の無料相談を提供している機関です。
資力基準を満たせば、弁護士への無料相談が可能です。
同様に資力基準を満たすことで利用が可能な、弁護士費用の分割払いや立替制度もあります。
【法テラス宮城】 | |
所在地 | 〒980-0811 仙台市青葉区一番町3丁目6番1号一番町平和ビル6階 |
アクセス | JR「仙台」駅徒歩9分/地下鉄南北線「広瀬通」駅(西3番出口)徒歩2分/「電力ビル前」バス停徒歩1分 |
電話番号 | 0570-078369 |
業務時間 | 平日9時~17時 |
ホームページ | https://www.houterasu.or.jp/chihoujimusho/miyagi/index.html |
2.弁護士会の法律相談センター|法テラスの民事法律扶助対象者向け
弁護士会の法律相談センターは、弁護士法に基づいて運営されている法律相談所で、宮城県内にも複数設置されています。
原則、相談料は30分5,500円になりますが、法テラスの民事法律扶助対象者であれば無料相談を受けられる場合があります。
相談の際は、事前に電話やインターネットでの予約が必要です。
宮城県内の各相談センターの住所、電話番号、受付時間は次のとおりです。
住所 | 電話番号 | 受付時間 | |
仙台法律相談センター | 仙台市青葉区一番町2-9-18仙台弁護士会館1階 | 022-223-2383 | 月~土 10:00~15:00 月・木 17:30~19:30 土 9:30~12:00
電話受付 (平日:午前9時~午後5時) |
気仙沼法律相談センター | 気仙沼市田中前1-6-1 | ・022-223-2383 (平日:午前9時~午後5時) ・0226-22-8222 (月・水:午前9時~午後4時45分) | 月・水 11:00~15:00
12時10分〜12時55分までは受付休止 |
古川法律相談センター | 大崎市古川駅東2-1-5 柳川駅前ビル203 | ・022-223-2383(平日:午前9時~午後5時) ・0229-22-4611(火・土のみ午前9時~午後4時45分) | 火・木 10:00~15:00
12時10分~12時55分までは受付休止 |
石巻法律相談センター | 石巻市穀町12-18 駅前ビル4階 | ・0225-23-5451 (火・木・日曜日のみ:午前9時~午後4時45分) ・022-223-2383 (平日:午前9時~午後5時) | 火・木・日 10:00~15:3012時40分〜13時25分までは受付休止 |
登米法律相談センター | 登米市登米町寺池桜小路89-1 桜テラス川内201号室 | ・022-223-2383 (平日:午前9時~午後5時) ・0220-52-2348 (水・金のみ午前9時~午後4時45分) | 水・金 10:00~14:30
12時40分〜13時25分までは受付休止 |
県南法律相談センター | 大河原町字町91 | ・022-223-2383 (平日:午前9時~午後5時) ・0224-52-5898 (火・木のみ午前9時~午後4時45分) | 火・木 10:00~15:30
12時10分〜12時55分までは受付休止 |
高齢者向け無料電話相談も実施
仙台弁護士会は、高齢者向けの無料電話相談を実施しています。
高齢者の方々が抱える相続、遺言、後見、介護、虐待、借金、契約などの法律トラブルなどについて、アドバイスを求めることが可能です。
高齢者本人だけでなく、その家族や支援者からの相談も受け付けています。
相談可能時間 | 電話番号 | 受付時間 |
1回約30分の無料電話相談 | 022-224-6155 | 平日の午前9時30分から午後4時 |
3.日弁連交通事故相談センター宮城支部|交通事故の相談なら5回まで無料相談可能
日弁連交通事故相談センター宮城支部では、交通事故に関する民事上のトラブルについて5回まで無料相談ができます。
交通事故の被害に遭われた方は、損害賠償額の算定や請求方法、後遺障害認定など、多くの問題に直面するでしょう。
無料相談サービスを利用することで、交通事故による精神的・経済的なダメージから立ち直るためのアドバイスを受けることができます。
宮城県内での各センターの相談実施日時は次のとおりです。
相談実施場所 | 相談実施日時 |
仙台相談所 | 月曜日・火曜日・木曜日(祝日を除く) 10:00-12:30 / 13:30-16:00 |
古川相談所 | 毎月:第1土曜日 13:00-15:30 |
石巻相談所 | 毎月:第1火曜日(祝日を除く) 13:30-16:00 |
日弁連交通事故相談センターでは、相談以外に示談あっせんも無料でおこなっています。
加害者側との示談交渉が進まない場合は、示談あっせんの利用も検討するとよいでしょう。
なお日弁連交通事故相談センターでは、刑事処分・行政処分に関する相談は受け付けていないので注意してください。
4.市区町村の法律相談|その地域で暮らす市民や区民なら無料で利用可能
市区町村の法律相談窓口は、その地域に居住する市民や区民であれば無料で利用できます。
各相談窓口では相続、離婚、借金問題など、多岐にわたる法律分野についてのアドバイスが受けられます。
利用者のプライバシーは厳重に保護されているため、安心して相談内容を共有できるでしょう。
宮城県内の各相談窓口の電話番号と、相談可能日時は次のとおりです。
地域 | 電話番号 | 相談可能日時 | |
仙台市 | 青葉区 | 区民生活課 022-225-7211 | 月曜・第1・3金曜 10時00分~15時00分(要予約) |
宮城野区 | 区民生活課 022-291-2111 | 第2・3・4火曜 10時00分~15時00分(要予約) | |
若林区 | 区民生活課 022-282-1111 | 第1・2・3水曜 10時00分~15時00分(要予約) | |
太白区 | 区民生活課 022-247-1111 | 第2・3・4木曜 10時00分~15時00分(要予約) | |
泉区 | 区民生活課 022-372-3111 | 第1・2・3金曜 10時00分~15時00分(要予約) | |
宮城支所 | 総務課 022-392-2111 | 第1月曜 10時00分~15時00分(要予約) | |
塩釜市 | 022-355-5728 | 毎月最終木曜日(祝日を除く) | |
白石市 | ・0224-22-1312 ・0224-22-1314 | 毎月15日前後 具体的な相談日は白石市の公式サイトに記載 | |
名取市 | 022-724-7146 | 第2・4金曜日 10~15時 | |
角田市 | 0224-63-2118 | 奇数月の最終金曜日 13時00分~16時00分(要予約) | |
多賀城市 | 022-368-1141 | 毎月第3水曜日(祝日を除く) 相談時間 11:00~12:00 13:00~16:00 | |
岩沼市 | 0223-22-1111 | 要問合せ | |
登米市(多重債務者無料法律相談会) | 0220-58-2117 | 毎月1回第4金曜日 (当日が祝日の場合はその前日) | |
栗原市 | 0228-22-1122 | 第1・3木曜日
相談時間 13時30分~16時30分 | |
東松島市 | 0225-82-1111 | 第3木曜日 | |
大崎市(多重債務無料法律相談) | 0229-21-7321 | 第2、第3、第4水曜日(変更する場合もあり) 相談日時 13:00~16:00 | |
富谷市 | 022-358-3250 | 要問合せ |
5.宮城県母子福祉連合会|月に1度さまざまな法律問題について相談できる
宮城県母子福祉連合会は月に1度、無料で弁護士に法律相談ができるサービスを提供しています。
離婚、遺産分割、借金問題、家賃トラブルなど、ひとり親家庭に起こりがちな法的トラブルについて弁護士に無料で相談可能です。
相談は事前予約制となっています。早めに連絡をして予約するとよいでしょう。
所在地 | 〒983-0832 宮城県仙台市宮城野区安養寺3丁目7−3 宮城県母子福祉センター |
電話番号 | 022-295-0013 |
相談可能日時 | 日・火・土曜日(年末・年始・祝日を除く) 時間: 9:00~16:00 |
ホームページ等 | https://miyagiboren.fem.jp/legal-advice/ |
6.社会福祉協議会|地域によっては弁護士による法律相談を実施
社会福祉協議会では、一部の地域で弁護士による法律相談を実施しています。
法律相談では、住民が日常生活で直面するさまざまな法律トラブルについて、アドバイスを提供しています。
相談日時は社会福祉協議会によって異なるため、事前に最寄りの社会福祉協議会のホームページをチェックしましょう。
地域 | 所在地・電話番号 | 相談可能日時 |
気仙沼市 | 【住所】 気仙沼市東新城2丁目1-2 気仙沼市社会福祉協議会本所 【電話番号】 0226-22-0709 | 要問合せ |
登米市 | 【住所】 登米市迫町北方字大洞45-3 迫老人福祉センター
登米市中田町上沼字西桜場18 中田保健福祉会館
【電話番号】 0220-21-6310 | 要問合せ 隔月開催 午後1時30分 ~ 午後4時30分まで |
7.みやぎ男女共同参画室|女性弁護士による無料法律相談を実施
みやぎ男女共同参画室は、性的差別に関わるさまざまな悩みの相談を受け付けている窓口です。
具体的には家庭や地域、職場における性別による差別やセクハラ、ハラスメントなどの問題を相談できます。
女性だけでなく、男性からの相談も可能です。
みやぎ男女共同参画室では月に1度、女性弁護士による無料相談の機会を提供しています。
無料相談を利用する場合は、事前の電話予約が必要です。
所在地 | 仙台市青葉区本町3-8-1 宮城県庁本庁舎13階 |
電話番号 | 022-211-2570 |
相談可能日時 | 毎月第4木曜日 午後1時から午後4時30分まで(祝日等の場合は変動あり) ※11月は第3木曜日 |
ホームページ等 | https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kyosha/jigyou-soudan.html |
8.エル・ソーラ仙台|離婚や相続、労働問題で悩む女性向け
エル・ソーラ仙台は女性特有のさまざまな問題についての相談を受け付けている窓口で、仙台市内に在住・通勤・通学する女性が利用できます。
なかでも離婚・相続・労働問題などの法律トラブルについては、弁護士への無料相談が可能です。
第3土曜日には女性弁護士が相談に応じてくれるので、法律トラブルの種類や内容によっては相談しやすいのではないでしょうか。
所在地 | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目3−1 |
電話番号 | 022-268-8302 |
相談可能日時 | 第1・第3火曜日、第3土曜日 ※第3土曜日は女性弁護士が対応 |
ホームページ等 | https://www.sendai-l.jp/soudan/conference/ |
9.仙台市シルバーセンター総合相談センター|高齢者が関わる法律相談を実施
仙台市シルバーセンター総合相談センターでは、高齢者やその家族が抱えるさまざまなトラブルに関する法律相談を実施しています。
遺産相続、離婚、土地、住宅に関する問題など、高齢者が抱えやすい法的トラブルについて弁護士に相談可能です。
相談は予約制のため、事前に連絡をしましょう。
所在地 | 青葉区花京院1-3-2 仙台市シルバーセンター2階 |
電話番号 | 022-215-4135 |
相談可能日時 | 毎週金曜日 ※祝日にあたる場合は休み 相談時間:13時30分から15時30分 |
ホームページ等 | https://www.city.sendai.jp/korekikaku-kikaku/kurashi/kenkotofukushi/korenokata/johotekyo/silver.html |
弁護士の無料相談を利用する際の注意点
弁護士の無料相談を利用する際の注意点は次のとおりです。
- 無料相談には時間制限がある
- 担当弁護士を選べないことが多い
- 担当弁護士に依頼はできないことも
無料相談には時間制限がある
無料相談には時間制限があります。
相談時間は法律事務所などによって異なりますが、30分程度が一般的です。
時間が限られているので、抱えている法律トラブルの内容を事前に整理し、なるべく簡潔に伝えられるようにしましょう。
担当弁護士を選べないことが多い
いろいろな窓口が提供している無料相談の機会では、希望する弁護士を指定して相談できない場合が多いです。
抱えている法律トラブルの分野に詳しくない弁護士が相談に応じてくれても、有効なアドバイスを受けられない可能性があります。
そのため、相談先を選ぶ際は、弁護士の得意分野や経験を考慮することが重要です。
ベンナビのように、各分野を得意とする弁護士を選べるサービスを使えば、そういった問題を解消できます。
担当弁護士に依頼はできないことも
無料相談後に担当弁護士に依頼をしたくても、すぐに依頼できないことがあります。
国や市町村が運営している無料相談窓口では相談のみ受け付けていて、弁護活動の依頼まで対応していないケースもあるでしょう。
また、法律事務所や弁護士の都合や予約状況なども影響するため、必要に応じてほかの弁護士を検討する必要があります。
状況別・弁護士の無料相談窓口の選び方
宮城県で、弁護士に無料相談が可能な窓口は複数あります。
どの窓口を選ぶかは、以下のように決めるとよいでしょう。
- 複雑でない法律の問題をちょっと相談したいなら市区町村などの窓口
- 弁護士へ相談・依頼したいが費用が不安なら法テラス
- 弁護士を選べなくても手軽に相談・依頼したいなら弁護士会
- 抱えている法律問題を得意とする弁護士に相談・依頼したいなら「ベンナビ」
複雑でない法律の問題をちょっと相談したいなら市区町村などの窓口
複雑な事情が絡んでいないような法律の問題をちょっと相談したい程度なら、地方自治体が提供する無料相談窓口を利用しましょう。
多くの市区町村では、弁護士や司法書士が定期的に法律相談に応じる機会を設けています。
そういった機会では、近隣トラブルなどの法律問題に対する弁護士のアドバイスを受けられます。
地域に密着したサービスで相談場所までアクセスもしやすいため、はじめて法律相談をする方にもおすすめです。
弁護士へ相談・依頼したいが費用が不安なら法テラス
弁護士に相談したくても費用を払えるか不安な場合は、法テラスの活用を検討しましょう。
法テラスは、法律トラブルの解決を支援する公的な機関です。
所得や資産状況によっては法テラスが弁護士費用の一部または全額を支援する制度があり、経済的な理由で弁護士に依頼することが難しい方に適しています。
弁護士を選べなくても手軽に相談・依頼したいなら弁護士会
弁護士を選べなくてもよい場合は、弁護士会が便利です。
多くの都道府県や市町村の弁護士会では、無料の法律相談会を開催しています。
法律相談会では、法律の専門家である弁護士から、どうすれば抱えている法律トラブルを解決できるか簡単にアドバイスしてもらえるでしょう。
抱えている法律問題を得意とする弁護士に相談・依頼したいなら「ベンナビ」
特定の法律問題を得意とする弁護士に相談・依頼したいなら、「ベンナビ」がおすすめです。
ベンナビでは相談内容や所在地、無料相談の可否などの条件で、自分の希望にあった弁護士を探せます。
たとえば「労働問題」「離婚・不貞問題」「債務整理」など、検索の段階で各問題を得意とする弁護士の絞り込みが可能です。
自身が抱えている法律トラブルの分野が得意な弁護士に相談することで、より具体的で的確なアドバイスやサポートを受けられるでしょう。
解決したい
減らしたい
相談内容を選択してください
獲得したい
揉めている
弁護士を してほしい
相談できる
親族と揉めている
対策をしたい
請求したい
されてしまった
訴えたい
払って もらえない
分からない
お金を 取り戻したい
弁護士に無料相談をする際の7つの心得
弁護士に無料相談をする際の7つの心得は次のとおりです。
- 時間を有効利用するためにも要点は整理しておく
- 的確なアドバイスをもらうため、希望する結末(ゴール)を決めておく
- 弁護士がアドバイスしやすいよう証拠はできるだけ持参
- もらったアドバイスを忘れないためにもメモの準備を
- 正しく導いてもらうためにも嘘や隠し事は厳禁
- 早期解決のためには早めに相談
- 有効なアドバイスがほしいなら、悩みに応じた弁護士を選ぶ
1.時間を有効利用するためにも要点は整理しておく
無料相談の機会を有効活用するためにも、相談内容の要点を事前に整理しておきましょう。
弁護士との無料相談には、時間制限があります。
限られた時間内で的確なアドバイスをしてもらうためにも、事前に相談内容の要点を整理しておくとよいです。
トラブルの具体的な経緯や関係者、疑問に感じていることなどをメモにまとめておき、弁護士へ相談する際はなるべく簡潔に説明できるようにしておきましょう。
トラブルの経緯や関係者については時系列でまとめておくと、よりスムーズに説明できます。
2.的確なアドバイスをもらうため、希望する結末(ゴール)を決めておく
的確なアドバイスをもらうために、自身が希望する結末(ゴール)を決めておきましょう。
たとえば離婚問題なら、「なるべく多くの慰謝料が欲しい」「子どもと一緒に暮らしたい」などどのような結末を希望するかできるだけ明確に決めておくとよいです。
目指す結末(ゴール)によって、法律トラブルを解決するためどのような対応をするべきかも異なります。
相談者の希望する結末が明確であることが、弁護士が的確なアドバイスをするための条件なのです。
3.弁護士がアドバイスしやすいよう証拠はできるだけ持参
弁護士がアドバイスしやすいように、証拠になりそうなものや書類はできるだけ持参しましょう。
法律的な問題やトラブルを解決する際、証拠は重要な役割を果たします。
法律トラブルの具体的な状況を客観的に証明できるような証拠があれば、弁護士もより的確にアドバイスができます。
具体的には契約書、写真、メールのやり取り、目撃者の証言などが挙げられます。
4.もらったアドバイスを忘れないためにもメモの準備を
相談中にもらったアドバイスを忘れないためにも、メモをとるようにしましょう。
弁護士との相談中には、多くの情報やアドバイスが飛び交います。
あとでアドバイスの内容を確認したり要点を整理したりするためにも、メモは欠かせません。
ノートや筆記用具、あるいはメモができるデジタルツールを使って、今後の手続きや注意点などを随時記録しておくとよいでしょう。
5.正しく導いてもらうためにも嘘や隠し事は厳禁
正しい解決策を提案してもらうために、事実や情報は正直に伝えるようにしましょう。
相談の際に嘘をついたり自分にとって不利な事実を隠したりしていると、正確なアドバイスや適切な手続きがおこなえません。
間違った情報で法的な手続きがおこなわれてしまうと、状況が悪化したり予期しない結果になったりする可能性があります。
また法律トラブルを解決する際は、弁護士との信頼関係の構築も重要です。
嘘をついたり隠し事をしたりすれば、弁護士と信頼関係を築けないのはいうまでもありません。
自分にとって不利な事実や情報であったとしても、正確に伝えるようにしましょう。
6.早期解決のためには早めに相談
法律トラブルの早期解決のために、できる限り早めに相談しましょう。
法律トラブルを放置したままにすることで、解決が困難になることが少なくありません。
早めの段階で相談することで争点を明確化しやすく、適切な対策を講じる時間的な余裕も生まれます。
法律トラブルが発生した際は、できるだけ早く弁護士に相談することを心がけましょう。
7.有効なアドバイスがほしいなら、悩みに応じた弁護士を選ぶ
有効なアドバイスをもらうためには、抱えている法律トラブルの分野を得意とする弁護士に相談することが重要です。
悩みに応じた弁護士に相談することで、豊富な経験や最新の知識にもとづいた的確なアドバイスを提供してもらえるでしょう。
【関連記事】弁護士の選び方|依頼先を決める際のチェックポイントは?得意分野・費用など
さいごに
宮城県には法律相談ができる窓口が多くあります。
法律トラブルに巻き込まれた場合は、そのなかから自分に適した窓口を選んで、なるべく早く弁護士へ相談しましょう。
弁護士に相談する場合は、自身が抱えている悩みを得意とする弁護士を選ぶことが重要です。
ベンナビなら注力分野を絞って、自身が相談したい問題を得意とする弁護士を探せます。
事務所が所在する地域や無料相談・休日相談の可否などの条件で探すこともできるので、自分の希望にフィットした弁護士を簡単に見つけられるでしょう。
ベンナビを活用すれば、抱えている法律トラブルの早期解決を目指せます。
解決したい
減らしたい
相談内容を選択してください
獲得したい
揉めている
弁護士を してほしい
相談できる
親族と揉めている
対策をしたい
請求したい
されてしまった
訴えたい
払って もらえない
分からない
お金を 取り戻したい