法律トラブルに巻き込まれたときは、まず弁護士に相談するのが解決に向けた近道といえます。
しかし弁護士に相談すると高い費用がかからないか不安で、躊躇している方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、秋田県内で利用できる弁護士の無料相談窓口を紹介します。
無料相談前の準備や心得なども解説するので、秋田県内・秋田市内で法律トラブルに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
法律問題に巻き込まれて、弁護士への相談や依頼を検討している際、インターネットで秋田県の弁護士を検索すると、たくさんの弁護士事務所がでてきて、どこに相談すべきか悩んでいませんか?
結論からいうと、秋田県で法律相談できる弁護士を探すならならベンナビがおすすめです。
ベンナビでは以下のような秋田県の弁護士を簡単に見つけることができます。
- 初回相談料が無料の弁護士
- 電話相談が可能な弁護士
- オンライン相談が可能な弁護士
- 休日相談が可能な弁護士
- お住まいが近い弁護士
弁護士はあなたの悩みに寄り添って相談・アドバイスをおこないます。まずはお気軽にご相談ください。
解決したい
減らしたい
相談内容を選択してください
獲得したい
揉めている
弁護士を してほしい
相談できる
親族と揉めている
対策をしたい
請求したい
されてしまった
訴えたい
払って もらえない
分からない
お金を 取り戻したい
秋田県内で無料相談ができる弁護士を探すなら「ベンナビ」で
秋田県内で無料相談ができる弁護士を探すなら、まずは「ベンナビ」を利用してみてください。
ベンナビは国内最大規模のリーガルメディアサイトであり、以下の分野ごとに相談したい分野に注力する弁護士の情報が多数掲載されています。
それぞれ、事務所の所在地や無料相談・休日相談の可否などの条件で、弁護士を絞り込んで検索することが可能です。
- 離婚
- 相続
- 交通事故
- 刑事事件
- 労働問題
- 債務整理
- 債権回収
- IT
分野別でサイトも独立しているので、それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
ベンナビ離婚|離婚をはじめとした男女トラブルなら
離婚をはじめとした男女トラブルに悩んでいる方は、ベンナビ離婚で弁護士を探しましょう。
ベンナビ離婚では、以下のようなトラブルを得意とする弁護士が登録されています。
【主な相談内容】 |
離婚前相談・離婚協議・離婚調停・財産分与・親権・養育費・DV・モラハラ・国際離婚・不倫・離婚慰謝料・離婚裁判・面会交流・離婚手続き・別居・男女問題・熟年離婚・婚姻費用 |
離婚問題を弁護士に依頼すれば、双方が主張する離婚条件が適切かどうかを判断してもらえるので、お互いが納得できる解決策を見出せる可能性が高くなります。
また、相手方と直接対峙することなく話し合いを進められるため、余計なトラブルを招くリスクも抑えられるでしょう。
ベンナビ相続|遺言書の作成から遺産分割まで
ベンナビ相続なら、遺言書の作成から遺産分割まで相続問題を得意とする弁護士を効率よく探せます。
ベンナビ相続に登録されている弁護士には、以下のような相談にのってもらうことが可能です。
【主な相談内容】 |
相続トラブル・遺産、財産の使い込み・遺産分割・遺留分・相続放棄・遺言書・代襲相続・成年後見・不動産の相続・相続人調査・相続財産調査・相続登記・家族信託・事業承継 |
相続トラブルはさまざまな法的問題を伴うため、専門的な知識を持たない方が個人で対応するのは困難です。
煩雑な書類の作成・収集をはじめ、相続手続きを弁護士に代行してもらえる点も、弁護士に対応を依頼する大きなメリットといえます。
また相続トラブルはプライバシーに関わる問題も多く、第三者に相談しにくいのは否めません。
弁護士であればプライバシーに配慮し、外部に情報を漏らすことなく手続きを進めてくれます。
ベンナビ交通事故|示談交渉や後遺障害認定など交通事故の補償に関することなら
示談交渉や後遺障害認定など交通事故の補償に関することに悩んでいる方は、ベンナビ交通事故を利用してみてください。
ベンナビ交通事故には、交通事故問題の対応を得意とし、以下のような相談が可能な弁護士が多数登録されています。
【主な相談内容】 |
慰謝料・損害賠償・示談交渉・過失割合・死亡事故・後遺障害・むちうち・休業損害・自動車事故・自転車事故・バイク事故・人身事故 |
交通事故トラブルの主な要因は、金銭に関わる問題です。
法的根拠に基づき、過失割合などを適切に主張することができなければ、しかるべき金額を受け取れない可能性もあるでしょう。
特に、相手方の保険会社が提示してくる慰謝料は低い傾向にあります。
できるだけ多くの慰謝料を勝ち取りたい場合は、弁護士のサポートが必要不可欠です。
また、相手がこちら側の請求に応じない場合は、裁判で争わなければならないケースも出てくるでしょう。
その際も弁護士に依頼すれば、法廷でのサポートから判決後の手続きまで一貫して任せられます。
ベンナビ刑事事件|「身近な人が逮捕された」「自分が逮捕されそう」という場合に
「身近な人が逮捕された」「自分が逮捕されそう」という場合には、ベンナビ刑事事件で弁護士を探しましょう。
ベンナビ刑事事件には、刑事事件の対応に注力し以下の相談が可能な弁護士が多数登録されています。
【主な相談内容】 |
性犯罪・痴漢・わいせつ・買春・援助交際・盗撮・のぞき・レイプ・強姦・不同意わいせつ・児童ポルノ・児童買春・暴行罪・傷害罪・正当防衛・殺人罪・恐喝罪・脅迫罪・器物損壊罪・窃盗罪・万引き・横領罪・背任罪・住居侵入罪・詐欺罪・賭博・裏カジノ・闇スロット・薬物・大麻・覚せい剤・ひき逃げ・当て逃げ・少年事件 |
弁護士に依頼すればトラブルが刑事事件に発展する前に、示談に持ち込めるかもしれません。
また、弁護士に依頼することで、逮捕・勾留を避けられる可能性もあります。
もちろん裁判における弁護を依頼することも可能です。
刑事事件に関しては、当事者がいくら主張を続けても捜査機関に取り合ってもらえないことがあります。
弁護士に対応を依頼すれば、事件が起きたことを職場に知られずに済ませられるケースもあるので、できるだけ早く刑事事件を得意とする弁護士に相談することが大切です。
ベンナビ労働問題|残業代請求や不当解雇など勤務先とのトラブルなら
残業代請求や不当解雇など勤務先とのトラブルに巻き込まれたときは、ベンナビ労働問題を利用しましょう。
ベンナビ労働問題には、労働問題の対応を得意とし、以下の相談に応じてもらえる弁護士が多数登録されています。
【主な相談内容】 |
残業代請求・不当解雇・解雇予告・内定取消・雇い止め・労働災害・労働審判・ハラスメント・退職代行・給与未払い・退職金未払い |
労働者自身がいくら主張しても、まともに対応しようとしない会社は実際に存在します。
しかし、弁護士に交渉を依頼した途端に、態度を変えてくるケースも少なくありません。
また、主張を正当化するためには証拠が必要ですが、法的知識を持たない方が証拠の有効性を判断するのは難しいでしょう。
個々の問題に応じた適切な証拠を収集していくためにも、弁護士のサポートは欠かせません。
ベンナビ債務整理|「多重債務で苦しい」「過払い金請求をしたい」という場合
「多重債務で苦しい」「過払い金請求をしたい」という場合には、ベンナビ債務整理で早期解決を目指しましょう。
ベンナビ債務整理には、債務整理の対応に注力していて、以下の相談が可能な弁護士が多数登録されています。
【主な相談内容】 |
任意整理・個人再生・自己破産・過払い金請求・時効援用・闇金問題・法人(会社)倒産・住宅ローン・カードローン・クレジット会社・借金返済相談・交渉・消費者金融・サラ金 |
弁護士に相談すれば、依頼者の状況にあわせた債務整理の方法を提案してもらえます。
債務整理には任意整理や自己破産など複数の方法があり、自分の力だけで手続きを進めようとしても、そもそもどれを選択していいのか適切に判断できないケースが少なくありません。
弁護士に依頼することで、面倒な書類作成などを一任できる点も大きなメリットです。
また、債権者からの取り立てにも弁護士が対応してくれます。
債権者と直接対峙することがなくなるので、精神的な負担も軽減できるでしょう。
ベンナビ債権回収|「売掛金を回収できない」「家賃を払わない入居者がいる」などのトラブルなら
「売掛金を回収できない」「家賃を払わない入居者がいる」など債権回収のトラブルに悩んでいる方は、ベンナビ債権回収で頼れる弁護士を探してみてください。
ベンナビ債権回収を利用すれば、以下のようなトラブルの解決が得意な弁護士をピンポイントで見つけ出すことができます。
【主な相談内容】 |
売掛金・業務請負・委託代金・家賃・地代・給料・賃金・残業代・借金・貸金・出資・養育費・慰謝料・立替金・投資詐欺・差押・仮差押・遅延損害金・債権額100万円未満・その他債権 |
弁護士に相談すれば、多くの場合、自分で請求するよりも回収率は上がります。
弁護士は交渉のプロであるうえ、弁護士が交渉に参加するだけで相手方の対応も変わってくるため、状況次第では全額回収も十分期待できるでしょう。
また、相手との交渉を任せられることも弁護士に債権回収を依頼するメリットです。
当事者間で強引に解決しようとしても、トラブルの複雑化・長期化を招く恐れがあります。
できるだけ早期に回収するためには、弁護士による法的なアプローチが欠かせません。
ベンナビIT|ネット誹謗中傷や著作権侵害などのインターネットトラブルなら
ネット誹謗中傷や著作権侵害などのインターネットトラブルが生じたときは、ベンナビITでITトラブルを得意とする弁護士を見つけましょう。
たとえば、以下のような相談がしたい場合に、豊富な取扱実績を有する弁護士を探すことができます。
【主な相談内容】 |
掲示板・SNS削除・口コミ・レビュー削除・発信者情報開示請求・ネット誹謗中傷・名誉毀損・私的情報・画像流出・リベンジポルノ・著作権・商標権侵害・IT・ネット法務・逮捕・犯罪歴記事の削除 |
インターネットトラブルの被害は瞬く間に広がってしまうため、早期に対処することが重要です。
対応が遅れると金銭的な損害だけでなく、社会的信用を失ってしまうこともあるでしょう。
IT問題を得意とする弁護士であれば、情報の削除や謝罪広告の掲載などを迅速に実現させることが可能です。
被害状況によっては、損害賠償請求の手続きを進めてもらうこともできます。
一方で、IT関係の問題解決には高度な知識が求められるため、相談を受け付けていない弁護士も少なくありません。
そのため、インターネットトラブルを抱えている場合はベンナビITなどを利用して、IT問題を得意とする弁護士をピックアップすることから始めましょう。
秋田県内で弁護士に無料相談できるその他の窓口6選
秋田県内で弁護士に無料相談できるその他の主な窓口は以下のとおりです。
- 法テラス秋田
- 秋田弁護士会
- 各市役所による無料法律相談
- 社会福祉協議会無料法律相談
- 秋田県高齢者総合相談・生活支援センター
- 秋田県中央男女共同参画センター ハーモニープラザ
選択肢は複数あるので、ご自身の悩みに適していてアクセスのよい窓口を選びましょう。
法テラス秋田|経済的に困窮している方なら無料相談が可能
経済的に余裕がなく弁護士費用の捻出が難しい方は、法テラス秋田で弁護士に対する無料相談が可能です。
法テラスは、法的トラブルの解決を支援するためにつくられた公的機関です。
収入や資産が一定額以下の方を対象に、弁護士との無料相談の機会を提供しています。
金銭的な問題で弁護士への依頼をためらっているのであれば、まず無料相談の可否を問い合わせてみるとよいでしょう。
【法テラス秋田】 | |
所在地 | 〒010-0001 秋田市中通5-1-51 北都ビルディング6F |
アクセス | 「秋田」駅から徒歩15分/県庁市役所経由の路線または、山王十字路経由の路線「川反入口」停留所から徒歩5分/有楽町経由の路線「北都銀行前」停留所から徒歩1分 |
電話番号 | 0570-078386 |
業務時間 | 平日9時00分~17時00分 |
ホームページ | https://www.houterasu.or.jp/chihoujimusho/akita/index.html |
秋田弁護士会|原則有料だが、内容によっては無料で相談可能
秋田弁護士会でも、以下分野の無料相談をおこなっています。
基本的には事前申込が必要で相談内容によって連絡先は異なるので、詳細は公式サイトを確認するようにしてください。
【参考】法律相談のご案内|秋田弁護士会
子どもに関する相談
子どもに関する相談は、初回のみ無料です。
対象となる相談内容には、いじめや学校とのトラブルなどが挙げられます。
また、少年審判に向けて付添人を依頼することも可能です。
多重債務の相談
多重債務の相談も、初回のみ無料で応じてもらえます。
具体的には、破産・任意整理・個人再生・闇金への対応などが対象です。
中小企業・個人事業に関する相談
中小企業・個人事業に関するトラブルも、秋田弁護士会であれば初回に限り無料で相談に応じてもらえます。
たとえば、従業員とのもめごと・事業継承・倒産・契約書の作成・債権回収などに悩んでいる場合は、利用してみるとよいでしょう。
なお、相談時間は30分以内とされています。
犯罪被害に遭われた方の相談
犯罪の被害に遭った場合、初回の電話相談と面接相談を無料で利用できます。
具体的には、損害賠償請求・示談交渉・告訴・警察や裁判所への付添・マスコミ対応などに関する相談が可能です。
対象となる犯罪の種類には制限がないので、できるだけ早く相談してみることをおすすめします。
なお、被害者本人だけでなく、その家族も利用できます。
高齢者無料法律相談
65歳以上の高齢者であれば、無料の電話相談に応じてもらえます。
通話料もかからないので、遺言・相続・虐待・成年後見などに関する悩みをお持ちの方は、ぜひ利用してみてください。
ただし、利用できる回数は1回限りで、相談時間は30分以内です。
災害に関する法律相談
原発事故による損害賠償の請求・申し立ての相談をしたい場合は、原子力損害賠償支援機構の制度を使って無料で相談できる可能性があります。
二重ローンや借り上げ住宅に関するトラブルなどを抱えている場合は、気軽に問い合わせてみましょう。
場合によっては出張相談にも応じてもらえるので、法テラス秋田まで出かけるのが難しい事情のある方は問い合わせてみてください。
交通事故に関する相談
交通事故に関することも無料で相談できます。
ただし、刑事処分や行政処分の相談には対応していないので注意してください。
無料で利用できるのは5回までで、1回の相談時間も30分以内に限られます。
各市役所による無料法律相談|開催日であれば相談可能
秋田県内にある市役所では、定期的に無料の法律相談がおこなわれています。
実施主体 | 所在地・電話番号 | 法律相談実施日 |
秋田市役所 | 秋田市山王一丁目1-1 018-888-5646 | 毎週木曜日(第5木曜日除く) |
大館市役所 | 大館市字中城20 0186-43-7044 | 毎週水曜日(第2水曜日除く) |
潟上市役所 | 潟上市天王字棒沼台226-1 018-853-5315 | 第4水曜日または第4木曜日 |
鹿角市役所 | 鹿角市花輪字荒田4-1 0186-30-0258 | 第2・第4木曜日 |
湯沢市役所 | 湯沢市佐竹町1-1 0183-73-2115 | 毎週月曜日 |
横手市役所 | 秋田県横手市中央町8-2 0182-35-4099 | 第3水曜日 |
社会福祉協議会無料法律相談|毎月1回実施
秋田県内にある社会福祉協議会でも、頻度は少ないものの無料法律相談が実施されているため、有効に活用しましょう。
実施主体 | 所在地・電話番号 | 法律相談実施日 |
秋田市社会福祉協議会 | 秋田市八橋南1-8-2 018-863-6006 | 第3月曜日 |
大仙市社会福祉協議会 | 大仙市大曲町1-14 0187-63-0277 | 第2木曜日 |
にかほ市社会福祉協議会 | にかほ市平沢字鳥ノ子渕47-1 0814-32-3020 | 第2月曜日 |
能代市社会福祉協議会 | 能代市上町12-32 0185-89-6000 | 第4水曜日 |
由利本荘市社会福祉協議会 | 由利本荘市堤脇40-1 0184-23-5519 | 相談日程により異なる |
秋田県高齢者総合相談・生活支援センター|法律相談は月2回実施
秋田県高齢者総合相談・生活支援センターでは、高齢者を対象にした法律相談をおこなっています。
実施日は第2・第4火曜日の月2回です。
具体的には、遺言・相続・人権問題・金銭トラブルなどの相談に応じてもらえます。
秋田県中央男女共同参画センター ハーモニープラザ|2ヵ月に1度弁護士の無料相談実施
秋田県中央男女共同参画センターハーモニープラザでも、無料の法律相談が実施されています。
2ヵ月に1度、第2金曜日に実施されており、相談時間は1時間程度です。
無料託児もあるので、小さな子どもがいる方でもゆっくり相談することができます。
秋田県内での弁護士無料相談窓口の選び方
次に、弁護士無料相談窓口の選び方を解説します。
ご自身の悩みにあわせて、適切な窓口を選択しましょう。
近くでちょっとした内容を相談したいなら県や市の法律相談
近くでちょっとした内容を相談したい程度であれば、県や市の法律相談を利用するとよいでしょう。
自治体の法律相談は役所内で開催されることが多く、気軽に足を運ぶことができます。
また、幅広い相談内容に対応しているため、状況や考えが整理できていない場合でも、今後の行動指針を的確に提案してもらえるでしょう。
ただし、自治体の法律相談では基本的に弁護士を選べないうえ、複雑な相談内容だと十分な回答を得られない可能性もあります。
相談内容が具体的に決まっている場合は、その分野を得意とする弁護士に相談できる方法を選びましょう。
相談したい法律問題が複雑で資力基準を満たすなら法テラス
相談したい法律問題が複雑で、資力基準を満たす場合は法テラスがおすすめです。
法テラスの民事法律扶助制度を利用すれば、収入や資産が一定額以下である場合などに、弁護士や司法書士の法律相談が無料で受けられます。
また、実際に依頼することになった場合は、弁護士費用を法テラスに立て替えてもらうことも可能です。
抱えている法律問題に精通した弁護士にしっかり相談したいならベンナビ
ご自身が抱えている法律問題に精通した弁護士にじっくりと相談したい場合は、ベンナビを利用してみてください。
ベンナビでは、以下の8つの分野において豊富な取扱実績をもつ弁護士が多数登録されています。
- 離婚
- 相続
- 交通事故
- 刑事事件
- 労働問題
- 債務整理
- 債権回収
- IT
地域や相談内容を細かく設定して検索できるため、ご自身にぴったりの弁護士が見つかるでしょう。
初回無料相談に対応している法律事務所をピックアップすることもできるので、費用をかけずに弁護士探しを進めたい方にもおすすめです。
解決したい
減らしたい
相談内容を選択してください
獲得したい
揉めている
弁護士を してほしい
相談できる
親族と揉めている
対策をしたい
請求したい
されてしまった
訴えたい
払って もらえない
分からない
お金を 取り戻したい
弁護士への無料相談前におこなっておきたい準備
ここからは、無料相談を利用する前の準備について解説します。
一般的に無料相談の時間は30分程度に限られているので、できるだけスムーズに話し合いが進むようにしっかりと準備をしておくことが大切です。
トラブルをどんな方向性で解決したいか、希望する結末を考えておく
まずは、トラブルをどんな方向性で解決したいか、希望する結末を考えておきましょう。
どのような着地点を望むかによって、弁護士側が検討する内容も異なるためです。
たとえば、犯罪に巻き込まれた場合でも示談で済ませたいのか、訴訟までもっていきたいのかで、やるべきことは変わってきます。
一方で、複雑なトラブルを抱えていると、自分自身がどうしたいのかさえ考えられない場合もあるでしょう。
そのときは、最終的に見据えるべき結末も含めて相談にのってもらうことも可能です。
証拠になりそうなものはできるだけ持参する
証拠になりそうなものはできるだけ収集し、持参するようにしてください。
法律の知識のない個人が、法的に有効な証拠を取捨選択することは困難です。
少しでもトラブルに関係しそうな書類や資料を持参すれば、あとは弁護士が証拠としての有用性を判断してくれます。
証拠の収集は、法律トラブルの解決に欠かすことはできません。
役に立たないと思ったものが決定打になる可能性もあるので、わずかでも関連がありそうな資料は全て持参するようにしましょう。
トラブルの経緯や関係者、質問事項をまとめておく
無料相談の前にはトラブルの経緯や関係者、質問事項もまとめておきましょう。
その場で考えて一から説明しようとしても、時間を浪費してしまうことになりかねません。
限られた時間のなかで十分なアドバイスを得るためには、問題の概要を速やかに把握してもらう必要があります。
要点をメモにまとめ、端的にこちらの意向を伝えてください。
また、事実関係を整理する際は、個人的な感情を挟まないことも重要です。
時系列に沿って、事実だけを並べていきましょう。
質問事項を箇条書きでまとめておくことで、質問漏れを防止できます。
弁護士へ無料相談する際の2つの心得
無料相談の機会は、なるべく有効に活用したいものです。
ここでは弁護士へ無料相談する際に、おぼえておきたい2つの心得を紹介します。
時間制限があるので、経緯説明は手短に要領よく
弁護士に対する経緯説明は、手短に要領よくおこないましょう。
多くの場合、無料相談の時間は30分程度と短めに設定されています。
ゆっくり経緯を説明していては、弁護士からアドバイスをもらう時間がなくなってしまうかもしれません。
無料相談ではまず相談者側から経緯を話すことになるので、話すべき内容は必ず事前にまとめておきましょう。
弁護士には包み隠さず正直に話す
弁護士には自分にとって不利な事実も包み隠さず、正直に話すようにしてください。
隠し事をしていると、弁護士が適切な判断をおこなうことはできません。
また、弁護士に対応を依頼することになった場合に、万が一、相手との交渉途中で嘘や隠し事が判明すると、有利に進んでいたことが全てひっくり返ってしまう可能性も否定できません。
プライバシーに関することなどは話しづらいかもしれませんが、できる限りありのままを伝えることが問題解決への近道といえます。
無料相談で依頼する弁護士を上手に選ぶには
ここからは、無料相談で依頼する弁護士を選ぶコツを紹介します。
主に以下のポイントを押さえておく必要があるので、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
- 自分の抱える問題の解決実績が豊富な弁護士を選ぶ
- 無料相談では弁護士との相性をチェックする
- 弁護士費用は必ず確認
- 事務所が通いやすいところにあるかも重要
自分の抱える問題の解決実績が豊富な弁護士を選ぶ
第一に、ご自身が抱えている問題の解決実績が豊富な弁護士を選ぶことが重要です。
弁護士には、それぞれ得意とする分野があります。
畑違いの弁護士に依頼しても、思うようなサポートを得られないかもしれません。
十分な知識と経験がある弁護士であれば、問題解決に向けた最善の策を提案してくれるはずです。
多くの場合、解決実績は法律事務所の公式サイトなどで公表されているので、事前に確認しておくとよいでしょう。
無料相談では弁護士との相性をチェックする
無料相談では、弁護士との相性をチェックすることも心がけましょう。
法的トラブルを解決するためには、弁護士との協力関係が欠かせません。
しかし、相性があわない弁護士とはコミュニケーションがうまく取れず、円滑に手続きを進められない可能性があります。
場合によっては、弁護士に相談すること自体にストレスを感じてしまうかもしれません。
無料相談の際は、親身になって対応してくれているかなど、弁護士の人間性や仕事の進め方を注視しておきましょう。
弁護士費用は必ず確認
無料相談のタイミングで、弁護士費用についても必ず確認しておきましょう。
弁護士費用は、法律事務所によって異なります。
そのため、実際に依頼したいと思える弁護士が見つかったとしても、金額面で断念せざるを得ないケースは少なくありません。
また、事前に弁護士費用を確認しておかなければ、あとから想像以上の料金を請求されることになり驚くこともあります。
弁護士に依頼する際は、あらかじめ見積書を作成してもらうのもひとつの手です。
事務所が通いやすいところにあるかも重要
自分の希望に合う弁護士が見つかった場合は、その弁護士が在籍する法律事務所の所在地もチェックしておきましょう。
法律事務所が通いやすい場所でなければ、時間的にも、金銭的にも負担になってしまう可能性があります。
相談内容によっては頻繁に通わなければならないケースもあるので、できるだけ自宅や職場からのアクセスがよい法律事務所を選ぶことが大切です。
弁護士への無料相談についてよくある質問と回答
ここからは、弁護士への無料相談についてよくある質問を紹介します。
同じような疑問を抱く方が多いので、ぜひ参考にしてみてください。
弁護士に相談した内容が周囲に漏れることはありませんか?
弁護士に相談した内容が周囲に漏れることはありません。
弁護士法や業界内規の弁護士職務基本規定で、職務上知り得た情報を他人に漏らすことは禁じられています。
もちろん、現役を退いた弁護士も同様です。
抱えている法的トラブルに関わる内容は、できるだけ他人に知られたくないと考える方も多いでしょう。
弁護士への相談内容が外部に洩れる心配はないので、弁護士に対しては隠し事をせず全てを打ち明けるようにしてください。
どこまで無料なのでしょうか?
無料相談で弁護士に応じてもらえるのは、基本的に相談内容への助言を得るところまでです。
無料相談の範囲で、実務的な仕事まで対応してもらうことはできません。
たとえば、書類の内容をチェックしてもらうことも無料相談の範囲外になるかもしれません。
また、一般的に無料相談は初回限りで、時間も30分程度とされることが多いです。
一方で、交通事故や借金問題などの特定分野に限って、何度でも無料相談に応じてもらえる法律事務所も少なくありません。
無料相談の対応範囲や回数、時間などは法律事務所ごとに異なるため、あらかじめ公式サイトなどで確認しておくとよいでしょう。
無料相談を利用したら、弁護士へ依頼しなければなりませんか?
無料相談を利用したからといって、必ずしも仕事を依頼しなければならないわけではありません。
相談してみた結果、最終的にどうするかは自由に決められます。
相性があわないと感じたり、料金体系に納得できなかったりした場合は、ほかの弁護士を探すとよいです。
さいごに
無料相談の機会を有効に活用すれば、費用負担を抑えながら弁護士を探せます。
しかし、無暗に無料相談を利用しても、自分に合った弁護士は見つけられません。
まずは、ご自身の悩みを明確にし、その分野を得意とする弁護士をピックアップすることが重要です。
ベンナビシリーズには、分野ごとに豊富な取扱実績を有する弁護士が多数掲載されています。
地域を絞って検索することもできるので、自宅や会社の近くに事務所を構える弁護士を探したい方にもぴったりです。
ベンナビをうまく活用し、弁護士の強力なサポートのもとでトラブルを迅速に解決しましょう。
解決したい
減らしたい
相談内容を選択してください
獲得したい
揉めている
弁護士を してほしい
相談できる
親族と揉めている
対策をしたい
請求したい
されてしまった
訴えたい
払って もらえない
分からない
お金を 取り戻したい
領収書丸投げOK!決算、確定申告まかせて安心。3年連続創業融資サポート通過率100%、起業支援に特化した秋田駅から車で10分の税理士事務所
関連サイト:秋田市 税理士、会社設立 秋田県