法律トラブルを円滑に解決するためには、弁護士のサポートが欠かせません。
しかし、「弁護士に相談するのに高いお金がかかるのではないか」「どうやって弁護士を探せばよいかわからない」といった不安や疑問があり、踏み出せずにいる方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、香川県で弁護士に無料相談できる窓口や無料相談が可能な弁護士を簡単に探せるポータルサイトを紹介します。
弁護士探しのポイントや無料相談の前にやっておくべきことなども解説するので、参考にしてください。
法律問題に巻き込まれて、弁護士への相談や依頼を検討している際、インターネットで香川県の弁護士を検索すると、たくさんの弁護士事務所がでてきて、どこに相談すべきか悩んでいませんか?
結論からいうと、香川県で法律相談できる弁護士を探すならならベンナビがおすすめです。
ベンナビでは以下のような香川県の弁護士を簡単に見つけることができます。
- 初回相談料が無料の弁護士
- 電話相談が可能な弁護士
- オンライン相談が可能な弁護士
- 休日相談が可能な弁護士
- お住まいが近い弁護士
弁護士はあなたの悩みに寄り添って相談・アドバイスをおこないます。まずはお気軽にご相談ください。


解決したい

減らしたい



相談内容を選択してください


獲得したい

揉めている


弁護士を してほしい

相談できる

親族と揉めている

対策をしたい


請求したい

されてしまった



訴えたい


払って もらえない

分からない

お金を 取り戻したい

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
労働者・従業員側のご相談はベンナビ労働問題で受け付けています。

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
香川県で弁護士に無料相談できる窓口4選
香川県で弁護士に無料相談できる主な窓口は以下の4つです。
- 法テラス香川
- 香川県弁護士会
- 市区町村の相談窓口
- 日弁連交通事故相談センター
それぞれ利用条件や相談できる内容が異なるので、適切に使い分けるようにしましょう。
法テラス香川|経済的にお困りの方が対象
経済的に余裕がない方は、法テラス香川の無料相談を利用できる可能性があります。
法テラスは、国民の法的支援を目的に設置された公的機関です。
一定の資産要件を満たしていれば、民事法律扶助制度によって無料で弁護士による法律相談を受けられます。
相談できる回数は1つの問題につき3回までで、相談時間は1回30分程度です。
基本的な相談場所は、法テラス香川または契約弁護士の事務所ですが、電話での相談に対応してもらえることもあります。
法テラス香川の事務所で無料相談できる内容や予約方法は、以下のとおりです。
相談可能な内容 | 予約方法 | |
高松市内の弁護士相談 | 借金・金銭トラブル・離婚・相続・労働問題などの一般相談 | ・Web予約 ・電話:0570-078393(平日9時00分~17時00分) |
丸亀市内の弁護士相談 | 電話:0570-078393(平日9時00分~17時00分) | |
さぬき市内の弁護士相談 | 電話:0570-078393(平日9時00分~17時00分) |
法律事務所での相談を希望する場合は、法テラス公式サイトの名簿を確認し、個別に予約する必要があります。
【参考】法テラス香川 契約弁護士・司法書士名簿一覧|法テラス
香川県弁護士会|各都道府県にある弁護士団体
トラブルの内容によっては、香川県弁護士会でも無料で法律相談にのってもらえることがあります。
具体的には、借金・相続・交通事故・労働問題・刑事事件などが無料相談の対象です。
3つの地域に拠点があるので、アクセスしやすい場所で無料相談を申込みましょう。
問い合わせ先 | 住所 | |
香川県弁護士会 | 087-8223693 | 高松市丸の内2-22 |
丸亀事務室 | 0877-22-6713 | 丸亀市城西町2-4-25 アット丸亀ビル4階C号室 |
小豆島法律相談センター | 087-822-3693 | 池田保健センター:小豆郡小豆島町池田2100-4 土庄町立中央公民館:小豆郡土庄町甲620 |
香川の市区町村の相談窓口|定期的に法律相談を無料で開催
香川県内には、定期的に無料の法律相談会を開催している市区町村もあります。
基本的には役所内で開催されるため、アクセスしやすい点がメリットです。
一方で、その自治体の住民でなければ利用できないケースがほとんどなので注意してください。
たとえば、高松市で開催されている法律相談会の概要は以下のとおりです。
対象者 | 電話 | |
高松市 | 高松市民で本人の案件に限る | 087-839-2111(平日8時30分~17時15分) |
日弁連交通事故相談センター|香川県で交通事故のお悩みなら
交通事故に関する民事上のトラブルを抱えている場合は、日弁連交通事故相談センターで無料相談を受けられます。
日弁連交通事故相談センターは、交通事故における民事上の法律問題に関する無料相談・示談あっせん・審査といった事業をおこなっている公益財団法人です。
損害賠償・示談・自賠責保険などに関する問題であれば、原則5回まで無料で相談できます。
一方で、刑事事件・行政処分に関する相談には応じてもらえないので注意してください。
電話番号 | 住所 | |
高松相談所 | 087-822-3693 | 高松市丸の内2-22 |
香川で無料相談できる弁護士を探すなら「ベンナビ」もおすすめ
香川で無料相談できる弁護士を探すなら「ベンナビ」の利用をおすすめします。
ベンナビは、月間数百万人が利用する弁護士ポータルサイトです。
ここからは、ベンナビを利用するメリットを詳しく解説していきます。
住んでいる地域の近くの弁護士を探せる
ベンナビを利用するメリットのひとつが、居住地域の近くに事務所を構える弁護士を探せることです。
ベンナビなら、都道府県単位や主要都市単位で法律事務所を絞り込めます。
トラブルの内容によっては、頻繁に事務所を訪れなければならないケースも少なくありません。
仮に無料相談のあと、その弁護士へ依頼することになった場合、自宅や勤め先に近い法律事務所の弁護士に依頼できれば、時間的・金銭的な負担を大きく減らせるでしょう。
トラブルの分野ごとに、その分野を得意とする弁護士を検索可能
各分野を得意とする弁護士をピンポイントで検索できる点も、ベンナビの特徴です。
無料相談に応じてくれる弁護士は数多く存在しますが、それぞれ得意分野があります。
抱えている法律トラブルの分野に関して、豊富な知識と経験を有する弁護士に相談すれば、トラブルの早期解決を期待できるでしょう。
ベンナビは以下の8つの分野に分かれているので、相談したい内容に応じて適切に使い分けましょう。
ベンナビの種類 | 相談可能な内容 |
ベンナビ離婚 | 離婚前相談、離婚協議、離婚調停、財産分与、親権、養育費、DV、モラハラ、国際離婚、不倫・離婚慰謝料、離婚裁判、面会交流、離婚手続き、別居、男女問題、熟年離婚、婚姻費用 |
ベンナビ相続 | 相続トラブル、遺産・財産の使い込み、遺産分割、遺留分、相続放棄、遺言書、代襲相続、成年後見、不動産の相続、相続人調査、相続財産調査、相続登記、家族信託、事業承継 |
ベンナビ刑事事件 | 性犯罪、痴漢・わいせつ、買春・援助交際、盗撮・のぞき、レイプ・強姦・不同意わいせつ、児童ポルノ・児童買春、暴行罪・傷害罪、正当防衛、殺人罪、恐喝罪・脅迫罪、器物損壊罪、窃盗罪・万引き、横領罪・背任罪、住居侵入罪、詐欺罪、賭博・裏カジノ・闇スロット、薬物・大麻、覚せい剤、ひき逃げ・当て逃げ、少年事件 |
ベンナビ債務整理 | 任意整理、個人再生、自己破産、過払い金請求、時効援用、闇金問題、法人(会社)破産、住宅ローン、カードローン・クレジット会社、借金返済相談・交渉、消費者金融・サラ金、相談料無料、分割・後払い可能 |
ベンナビ労働問題 | 残業代請求、不当解雇、解雇予告、内定取消、雇い止め、労働災害、労働審判、ハラスメント、退職代行、給与未払い、退職金未払い、 |
ベンナビ交通事故 | 慰謝料・損害賠償、示談交渉、過失割合、死亡事故、後遺障害、むちうち、休業損害、自動車事故、自転車事故、バイク事故、人身事故 |
ベンナビ債権回収 | 売掛金、業務請負・委託代金、家賃・地代、給料・賃金・残業代、借金・貸金・出資、養育費・慰謝料、立替金、投資詐欺、差押・仮差押、遅延損害金、債権額100万円未満、その他の債権 |
ベンナビIT | 掲示板・SNS削除、口コミ・レビュー削除、発信者情報開示請求、ネット誹謗中傷、名誉毀損、私的情報・画像流出、リベンジポルノ、著作権・商標権侵害、IT・ネット法務、逮捕・犯罪歴記事の削除 |
ベンナビ不動産 | 立ち退き・明け渡し、サブリース解約トラブル、賃料滞納、不動産売買・不動産賃貸、顧問弁護士をお探しの方、建築瑕疵、区画整理・借地問題、その他の相談 |
土日対応や初回無料相談などの条件で検索できる
ベンナビでは、土日対応や初回無料相談といった条件を設定して弁護士を検索することもできます。
たとえば、一般的な会社員の方は平日に仕事があるので、休日しか時間をとれない場合もあるでしょう。
初回の無料相談を利用して、実際に依頼するかどうかを見極めたい方もいます。
ベンナビなら、このような細かな希望に対応できる弁護士を効率的に探せるのです。
相談内容によっては、一度選んだ弁護士と長期にわたり付き合っていくケースも少なくありません。
気軽に相談できて頼りになる弁護士をベンナビで見つけましょう。


解決したい

減らしたい



相談内容を選択してください


獲得したい

揉めている


弁護士を してほしい

相談できる

親族と揉めている

対策をしたい


請求したい

されてしまった



訴えたい


払って もらえない

分からない

お金を 取り戻したい

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
労働者・従業員側のご相談はベンナビ労働問題で受け付けています。

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
香川県で弁護士を選ぶ5つのポイント
香川県で弁護士を選ぶ際のポイントは以下の5つです。
- 解決したいトラブルの経験が豊富な弁護士を選ぶ
- コミュニケーションが取りやすい弁護士を選ぶ
- 料金が明確で相場に合っている弁護士を選ぶ
- 夜間や土日祝日も対応してくれる弁護士を選ぶ
- 法律事務所へのアクセスが良いか
では、それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
解決したいトラブルの経験が豊富な弁護士を選ぶ
まずは、解決したいトラブルの取扱実績が豊富な弁護士を選ぶようにしましょう。
弁護士には、それぞれ得意とする分野があります。
相談したい内容に携わったことのない弁護士を頼っても、思うような助言は得られないかもしれません。
スムーズに問題を解決するためには、十分な知識と経験にもとづいてサポートしてくれる弁護士を見つけることが大切です。
コミュニケーションが取りやすい弁護士を選ぶ
コミュニケーションが取りやすいかどうかも、弁護士選びに欠かせないポイントといえます。
トラブルを解決していくためには、依頼者と弁護士との協力関係が不可欠です。
うまくコミュニケーションを取れなければ適切に意思疎通が図れず、円滑に法律のトラブルを解決することはできません。
まずは、無料相談を利用して弁護士の人柄を確かめてみましょう。
親身になって相談に応じてくれているか、話しやすいかなど、気軽に相談できる相手かどうかを見極めることが重要です。
料金が明確で相場に合っている弁護士を選ぶ
弁護士を選ぶ際は、料金が明確で相場に合っているかどうかもチェックしておきましょう。
弁護士費用は弁護士によって大きく異なります。
料金体系をしっかりと理解していなければ、あとから想定外に高額な費用を提示される可能性も否定できません。
実際に依頼する際には、具体的な弁護士費用を必ず提示してもらいましょう。
少しでも分からないことがあれば、納得できるまで質問してください。
一方で弁護士費用は弁護士の力量も影響するため、必ずしも安ければよいというわけではありません。
割高な場合だけでなく安すぎる場合も契約を焦らず、複数の弁護士から見積もりをとって比較するのもおすすめです。
なお弁護士費用の相場については、以下記事で詳しく解説しています。
興味があればあわせてご覧ください。
【参考】弁護士費用はどのくらい?分野別の相場と安く抑える方法
夜間や土日祝日も対応してくれる弁護士を選ぶ
夜間や土日祝日に対応してくれる事務所かどうかも、弁護士選びのポイントといえます。
会社員の方は、平日の日中にまとまった時間を確保できないことがほとんどでしょう。
仕事終わりや休日に相談できる弁護士の方が、相談しやすいのはいうまでもありません。
法律事務所へのアクセスが良いか
法律事務所へのアクセスが良いかどうかにも注意しておかなければなりません。
事務所のアクセスが悪ければ、訪れるだけでも時間と労力を要するうえ、交通費も大きな負担になってしまいます。
相談内容によっては、何度も事務所に通わなければならないこともあります。
そのため、できるだけ移動が苦にならないように、自宅や勤め先からアクセスしやすい法律事務所を選ぶのがおすすめです。
香川で弁護士に無料相談する際にやるべき4つのこと
次に、弁護士の無料相談を利用する前にやっておくべきことを解説します。
弁護士へ無料で相談できる時間は、30分程度に限られていることがほとんどです。
限られた時間を有効に活用するためにも、ぜひ参考にしてみてください。
トラブルの経緯を時系列でまとめておく
まずは、トラブルの経緯を時系列でまとめておきましょう。
一般的に弁護士に無料で相談できる時間は限られているので、端的に状況を伝えられた方がアドバイスをもらえる時間を確保できます。
たとえば、金銭の貸し借りに関する相談をするのであれば、お金を貸したときの状況はもちろん、催促した日時や方法、相手方の言動、最後に連絡をとった日などをできるだけ詳細にメモしておくとよいです。
聞きたいことを箇条書きでまとめておく
無料相談に臨む際は、あらかじめ聞きたいことを箇条書きでまとめておきましょう。
その場の思いつきだけで話を進めても、本来聞くべきことに気づけず、後悔することになりかねません。
質問事項を紙にまとめ、弁護士と一緒にみながら相談を進めれば、質問漏れを防ぐことができるでしょう。
証拠や資料などもできるだけ持参する
相談内容に関する証拠や資料などは、できるだけ無料相談の際に持参しましょう。
弁護士が状況を把握しやすくなるほか、解決に向けた糸口になる可能性があります。
どのような資料を持参すればよいかわからない場合は、あらかじめ弁護士に聞いておくのもひとつの手です。
ちょっとした書類が、証拠や資料として役立つケースもあります。
どのような結末(ゴール)に導いて欲しいか決めておく
弁護士の無料相談を利用する際は、希望する結末を事前に決めておくことをおすすめします。
依頼者が何を望むかによって、弁護士側が回答するべきことも変わってくるからです。
たとえば、刑事事件に巻き込まれている場合、示談で済ませたいのか、訴訟を起こしたいのかなど選択肢は多岐にわたります。
できるだけ具体的なアドバイスをもらうためにも、ある程度の方向性は決めたうえで相談するとよいでしょう。
さいごに
法律トラブルに悩んでいる場合は、できるだけ早く無料相談を活用し、弁護士にサポートを依頼しましょう。
法律のプロである弁護士に相談しないと、解決が難しい法律トラブルは少なくありません。
一方で、弁護士にはそれぞれ得意とする分野があります。
相談したい法律トラブルの分野について十分な知識と経験がない弁護士に相談しても、満足のいくアドバイスは得られないかもしれません。
そのため、ベンナビを利用するなどして自分の悩みにあった弁護士を探し、なるべく早く無料相談することを強くおすすめします。


解決したい

減らしたい



相談内容を選択してください


獲得したい

揉めている


弁護士を してほしい

相談できる

親族と揉めている

対策をしたい


請求したい

されてしまった



訴えたい


払って もらえない

分からない

お金を 取り戻したい

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
労働者・従業員側のご相談はベンナビ労働問題で受け付けています。

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決

