広島県に住んでいる方で法律問題に悩んでいるケースも多いのではないでしょうか。
しかし、広島県内にはさまざまな弁護士事務所があり、全てが自分の状況や相談内容に適しているとはかぎりません。
弁護士事務所や窓口によっても対応可能な範囲や特徴が異なるので、事前にリサーチしたうえで自分に合ったところを選ぶ必要があります。
この記事では、広島で無料相談できる弁護士の探し方や無料相談する方法、弁護士に無料相談する前の準備を解説します。
また、広島で弁護士選びをする際に確認すべきポイントも解説します。
法律問題に巻き込まれて、弁護士への相談や依頼を検討している際、インターネットで広島の弁護士を検索すると、たくさんの弁護士事務所がでてきて、どこに相談すべきか悩んでいませんか?
結論からいうと、広島の弁護士探しでお悩みならベンナビの利用がおすすめです。
ベンナビでは以下のような広島の弁護士を簡単に見つけることができます。
- 初回相談料が無料の弁護士
- 電話相談が可能な弁護士
- オンライン相談が可能な弁護士
- 休日相談が可能な弁護士
- お住まいが近い弁護士
弁護士はあなたの悩みに寄り添います。まずはお気軽にご相談ください。


解決したい

減らしたい



相談内容を選択してください


獲得したい

揉めている


弁護士を してほしい

相談できる

親族と揉めている

対策をしたい


請求したい

されてしまった



訴えたい


払って もらえない

分からない

お金を 取り戻したい

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
労働者・従業員側のご相談はベンナビ労働問題で受け付けています。

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
【分野別】広島で無料相談できる弁護士の探し方
広島で無料相談できる弁護士を探すといっても、人によって相談したい分野や予算なども異なります。
そのため、どのように自分に合った弁護士を探せばよいのかわからない方も多いでしょう。
まずは無料相談できる弁護士を探したいという場合は、当社が運営する弁護士ポータルサイトの「ベンナビ」がおすすめです。
弁護士が対応できる主な分野は、以下のとおりです。
【弁護士が対応できる分野】
- 離婚問題
- 交通事故
- 相続問題
- 刑事事件
- 労働問題
- 債務整理
- 債権回収
- ITトラブル
ベンナビでは、初回無料相談できる弁護士や、電話・オンライン相談できる弁護士を多数掲載しています。
抱えている法律問題も迅速に解決するためには、できるかぎり早く弁護士に相談しなければなりません。
ベンナビでは、それぞれの分野を得意とする弁護士を探せるため、自身の状況に合った弁護士を見つけることができるでしょう。
離婚問題について弁護士と無料相談したい方
- 財産分与のことでトラブルになっている
- 親権獲得を有利に進める方法がわからない
- 面会交流権について詳しく知りたい
離婚問題について弁護士と無料相談したい方は、「ベンナビ離婚」がおすすめです。
ベンナビ離婚で弁護士に無料相談するメリットは、以下のとおりです。
- 離婚問題に対して的確なアドバイスがもらえる
- 財産分与や養育費などの交渉についてサポートしてもらえる
- 法的文書の作成をしてくれる
- 裁判所などで代理人となって手続きを進めてくれる
弁護士は法律の専門家なので、法的知識や経験が豊富にあります。
離婚手続きに関連する法律にも詳しいため、離婚問題についてさまざまな角度からアドバイスしてくれます。
離婚問題を解決するために必要な手続きや手順を丁寧に提案してくれるでしょう。
財産分与や養育費などについても離婚問題では重要です。
適切な手順で手続きを進めていかなければならないので、早めに弁護士に相談するのがおすすめです。
また、離婚問題では多くの法的文書が必要になるケースが多々あります。
弁護士は法的文書作成にも慣れているため、適切な文書を作成してくれるでしょう。
離婚問題について全て自分だけで対応するのは困難です。
話し合いを有利に進めるためにも、早い段階で弁護士に代理人を依頼するのがおすすめです。
裁判所における手続きや証言も代行してくれて、安心して手続きを任せられます。
自分の利益を守りながら離婚問題を解決するためにも、早めに弁護士のサポートを受けるのがおすすめです。
不倫慰謝料問題を得意とする弁護士を地域別で検索することもできます。 無料相談はもちろん、電話で相談が可能な弁護士も多数掲載していますので、まずはお気軽にご相談ください。
交通事故について弁護士と無料相談したい方
- 交通事故に遭い、法的手続きを迅速に進めたい
- 裁判所における手続きを代行してほしい
- 保険会社とのやり取りや示談交渉を任せたい
- 損害賠償について詳しく知りたい
交通事故について弁護士と無料相談したい方は、「ベンナビ交通事故」がおすすめです。
ベンナビ交通事故で弁護士に無料相談するメリットは、以下のとおりです。
- 賠償金の増額が見込める
- 保険会社などとの交渉を依頼できる
- 損害賠償請求書の作成をサポートしてもらえる
- 裁判所における手続きを一任できる
交通事故における法律問題は非常に複雑です。
事故原因の調査も含めて専門的な知識や経験が必要になります。
弁護士は交通事故に関しても専門的な知識を持っているため、賠償金の増額も見込めます。
早い段階で弁護士に相談することで、不利な状況になったり、思いもよらないトラブルが発生したりすることも避けられるでしょう。
また、交通事故では保険会社との交渉も必要です。
弁護士には交渉の代理人を依頼でき、適切な損害賠償請求ができます。
損害賠償請求書の作成もサポートしてくれるため、安心して手続きを進められるでしょう。
交通事故では裁判所における手続きが必要になることもありますが、公正な判決を得るための手続きも弁護士に一任できるので不安になる必要はありません。
交通事故について弁護士に相談する際は、交通事故に関する実績や知識が豊富な弁護士を選ぶことが重要です。
弁護士によって対応も異なるので、信頼できる弁護士に依頼しましょう。
相続問題について弁護士と無料相談したい方
- 遺言書の必要性や内容について相談したい
- 相続人の権利や相続割合について詳しく知りたい
- 相続財産の評価や相続税についてわからないことが多い
相続問題について弁護士と無料相談したい方は、「ベンナビ相続」がおすすめです。
ベンナビ相続で弁護士に無料相談するメリットは、以下のとおりです。
- 遺言書の作成についてサポートしてもらえる
- 相続財産の評価や相続割合についてアドバイスしてもらえる
- 相続税の申告や納付について相談できる
- 裁判所における訴訟代理人を依頼できる
遺言書には複雑な規定があり、自分だけで対応するのには難しいケースもあります。
弁護士に依頼することで、内容を精査しながら遺言書を作成してくれるので、不備のない正しい書式の遺言書作成が望めます。
相続人の権利や相続割合、相続財産の評価についても適切なアドバイスをもらえるので、初めて相続問題にを対応する方でも安心でしょう。
また、相続財産には相続税が課せられます。
弁護士は相続税の申告や納付についても把握しているため、申告漏れの心配もありません。
相続問題でも裁判所における手続きが必要になることもありますが、弁護士には訴訟代理人も依頼できるので難しい手続きもすべて一任できます。
刑事事件について弁護士と無料相談したい方
- 逮捕・勾留・起訴を避けたい
- 被害者との示談交渉を依頼したい
- 判決の不服申し立てをしたい
刑事事件について弁護士と無料相談したい方は、「ベンナビ刑事事件」がおすすめです。
ベンナビ刑事事件で弁護士に無料相談するメリットは、以下のとおりです。
- 証拠の収集・分析をしてくれる
- 訴訟手続きをサポートしてもらえる
- 不当な刑事訴訟を防げる
- 被告人のストレスを軽減できる
弁護士に依頼することで、被告人に有利な証拠を収集して分析してもらえます。
証拠が足りない場合でも、できるかぎり被告人が有利になるような方法を検討してくれるでしょう。
訴訟手続きもサポートしてくれて、必要書類の作成や審理中の弁論についても相談できます。
刑事事件の経験が豊富な弁護士であれば、不当な逮捕・勾留・起訴を防いで被告人を守ることもできるでしょう。
刑事事件は、被告人にとって非常にストレスの大きいものです。
弁護士に依頼すれば、被告人の代わりに必要な手続きをおこない、ストレスを軽減しながら裁判を進められるでしょう。
労働問題について弁護士と無料相談したい方
- 残業代の未払いが発生している
- 理由もわからず会社を解雇されてしまった
- 労働環境が改善されない
労働問題について弁護士と無料相談したい方は、「ベンナビ労働問題」がおすすめです。
ベンナビ労働問題で弁護士に無料相談するメリットは、以下のとおりです。
- 労働問題について迅速に解決できる
- 正しい残業代の計算や必要な証拠集めをサポートしてくれる
- ハラスメントかどうか判断が難しい場合でも適切な対応を期待できる
弁護士は労働法について把握しており、雇用関係に関する法的知識や経験も豊富です。
弁護士に相談することで、雇用関係における問題や紛争を迅速かつ適切に解決できます。
雇用契約書の作成や更新についてもサポートしてもらえるので、雇用関係における問題を未然に防げるでしょう。
労働組合との交渉が必要な場合も、弁護士が代理人となってくれるため安心です。
また、職場環境改善のための勤務規則の作成もしてくれます。
勤務規則は、職場におけるルールや規則を明確に定めるために重要なものです。
早めに弁護士に依頼することで、ストレスを軽減してトラブルを未然に防ぐことができるでしょう。
債務整理について弁護士と無料相談したい方
- 借金返済が困難になった
- 債権者と上手く交渉したい
- 無理のない借金返済計画を立てたい
債務整理について弁護士と無料相談したい方は、「ベンナビ債務整理」がおすすめです。
ベンナビ債務整理で弁護士に無料相談するメリットは、以下のとおりです。
- 利息や遅延損害金を減額できる
- 無理のない返済計画を立てられる
- 債権者との交渉を一任できる
弁護士に依頼して債務整理することで、借金の利息や遅延損害金を減額できる可能性があります。
弁護士と相談しながら無理のない返済計画を立てることで、毎月の返済負担が軽減されて、借金の返済もスムーズに進むでしょう。
債権者との交渉も弁護士に一任できるため、自分で交渉せずに済みストレスなく手続きを進められます。
債権回収について弁護士と無料相談したい方
- 債務者からの返済が遅延している
- 債権回収が難航している
- 債務者が自己破産を検討している
債権回収について弁護士と無料相談したい方は、「ベンナビ債権回収」がおすすめです。
ベンナビ債権回収で弁護士に無料相談するメリットは、以下のとおりです。
- 債務者に対して円満な解決策を提示できる
- 消費者トラブルを回避できる
- 迅速かつ効率的に債権回収できる
- 債務者との交渉を一任できる
弁護士に依頼することで、返済を拒否している債務者に対して妥当な返済計画を提示したり、訴訟手続きをしたりするなどの対応が望めます。
債権者と債務者とのトラブルも回避でき、安心して債権回収ができます。
また、弁護士に債権回収を依頼することで、素人が自力で対応するよりも迅速かつ効率的に手続きを進められます。
これにより、債権者の損失を最小限に抑えることができるでしょう。
債務者との交渉や訴訟手続きも一任でき、最適な手段で債権回収を進められます。
インターネットトラブルについて弁護士と無料相談したい方
- インターネット上で詐欺被害に遭った
- ネットショッピングで商品不良について対応してくれない
- インターネット上で誹謗中傷被害に遭った
インターネットトラブルについて弁護士と無料相談したい方は、「ベンナビIT」がおすすめです。
ベンナビITで弁護士に無料相談するメリットは、以下のとおりです。
- 証拠収集や訴訟手続きを一任できる
- 和解交渉も依頼できる
インターネットトラブルを解決するには証拠収集が重要です。
弁護士に依頼することで証拠収集から訴訟手続きまで一任できるので、迅速にインターネットトラブルを解決できます。
和解交渉も依頼でき、素人では話し合いが難しいケースでも円満に解決できるでしょう。
弁護士との相談内容は外部に漏れることもないので、安心して相談できます。
広島で弁護士に無料相談できる窓口
広島で弁護士に無料相談できる窓口は、以下のとおりです。
【広島における弁護士の無料相談窓口】
- 法テラス広島
- 広島弁護士会の法律相談センター
- 広島県内にある各自治体の法律相談
- 広島大学法科大学院のリーガルサービスセンター
- 日弁連交通事故相談センター広島県支部
広島には、法テラス・弁護士会の相談センター・各自治体の法律相談窓口・法科大学院のリーガルサービスセンターなどがあります。
日弁連交通事故相談センターも設置されており、さまざまな相談内容に対応しています。
ただし、各窓口によって受付時間・相談できる内容・無料相談の条件は異なるため、事前に確認しておきましょう。
法テラス広島|条件付きで無料相談・弁護士費用の一時立替えが利用できる
法テラスは、法律相談や法的手続きに関するサポートやアドバイスをおこなう公的機関です。
法律問題を抱えている方に条件付きで無料相談をおこなっています。
【法テラスのポイント】
- 法律問題を無料相談できる
- 裁判費用や弁護士費用の一時立て替え制度がある
法テラスでは相談時間や回数に制限はありますが、弁護士や司法書士などに無料相談できます。
代理援助制度も用意されており、法律問題を解決するために必要な裁判費用や弁護士費用を一時的に立て替えてくれます。
ただし、これらの制度を利用するには条件があるので、事前に問い合わせて確認しましょう。
法テラス広島
無料相談の条件 | 相談時間40分/収入・資産が一定額以下/同一問題の相談は3回まで |
受付時間・曜日 | 毎週月~金曜日 9:00~17:00 |
連絡先 | 0570-078352 |
所在地 | 広島市中区八丁堀2-31広島鴻池ビル1F |
法テラス広島法律事務所
無料相談の条件 | 相談時間40分/収入・資産が一定額以下/同一問題の相談は3回まで |
受付時間・曜日 | 毎週月~金曜日 9:00~17:00 |
連絡先 | 050-3383-5485 |
所在地 | 広島市中区八丁堀2-31広島鴻池ビル6F |
広島弁護士会の法律相談センター|条件付きで無料相談が利用できる
広島弁護士会では広島県内5ヵ所に法律相談センターを設置していて、最寄りのセンターで法律相談できます。
条件付きで無料相談も受け付けており、詳細は各センターに問い合わせてみましょう。
法律相談センター名 | 無料相談の条件 | 受付時間・曜日 | 連絡先 |
紙屋町法律相談センター | 収入・資産要件のクリア | 毎週月~金曜日 10:10~16:25 ※夜間相談:毎週水曜日 17:30~19:30 | 082-225-1600 ※受付時間:9:30~16:00 |
法律相談センター福山 | 収入・資産要件のクリア ※交通事故相談は原則無料 | ※交通事故相談:毎週水・金曜日 10:00~16:00 ※交通事故以外の相談:毎週月~金曜日 13:00~15:00 | 084-973-5900 |
呉法律相談センター | 収入・資産要件のクリア | ※交通事故以外の相談:毎週土曜日 10:00~12:00 ※交通事故相談:毎週火曜日 13:00~15:30 | ※交通事故以外の相談:0120-969-214 ※交通事故相談:0823-24-6755 |
ひがし広島法律相談センター | 収入・資産要件のクリア | 毎週水曜日 13:00~16:00 ※水曜日が休館日の場合は翌日 | 082-421-0021 |
広島北部巡回法律相談センター | 収入・資産要件のクリア | 毎週金曜日 13:00~16:00 | 0120-969-214 ※受付時間:9:30~16:00 |
※GW・お盆・年末年始を除く
広島県内にある各自治体の法律相談
広島県内にある各自治体の市役所では、定期的に弁護士による無料法律相談がおこなわれています。
法律に関わる日常生活のさまざまな問題について相談でき、弁護士や司法書士の意見を聞くことができます。
ただし、受付時間や開催日は決まっているため、事前に連絡して確認しておくのがおすすめです。
市役所名 | 相談できる内容 | 受付時間・曜日 | 連絡先 |
広島市役所 | 親族・相続関係その他の日常生活上の法律関係の困りごと ※刑事事件を除く | 毎週水・金曜日 13:00~16:30 | 082-504-2120 |
広島市住宅相談 | 不動産取引やマンション管理などの住まいの法律に関する相談 | 第4木曜日(※年2回日曜日) 13:30~16:30 | 082-504-2291 |
廿日市市役所 | 財産・相続・扶養・人権・金銭貸借・契約などの法律相談 | 第3火曜日、第2・4水曜日 13:00~16:00 | 0829-20-0001 |
廿日市市佐伯支所 | 財産・相続・扶養・人権・金銭貸借・契約などの法律相談 | 第3木曜日(年3回) 13:00~16:00 | 0829-72-1111 |
廿日市市大野支所 | 財産・相続・扶養・人権・金銭貸借・契約などの法律相談 | 第2火曜日(年3回) 13:00~16:00 | 0827-59-2124 |
大竹市役所 | 日常生活上の法律関係の困りごと | 第2火曜日 13:00~16:00 | 0827-59-2124 |
東広島市役所 | 不動産・金銭・相続・親族問題・近隣トラブルなどの法律相談 | 毎週木曜日 13:00~16:00 | 082-420-0924 |
広島大学法科大学院のリーガルサービスセンター
広島大学法科大学院のリーガルサービスセンターでは、民事事件に関する無料法律相談を毎週1回木曜日に開催しています。
相談時間は1人につき30分までで、残業代未払いや子どもの親権・養育費などさまざまな一般民事事件の相談を弁護士にできます。
ただし、無料相談をおこなうには、前日までに電話で申し込みをする必要があるので注意が必要です。
相談できる内容 | 一般民事事件 |
受付時間・曜日 | 毎月第1・3木曜日 13:00~16:00 毎月第2・4木曜日 16:30~19:30 |
連絡先 | 082-542-7035 ※受付時間:毎週月~金曜日 10:00~16:00 |
所在地 | 広島市中区東千田町1-1-89 |
日弁連交通事故相談センター広島県支部
日弁連交通事故相談センターは、日本弁護士連合会が設置している交通事故被害者のための相談窓口です。
交通事故に遭った際に、弁護士からアドバイスや法律相談を受けることができます。
全国各地に支部があり、被害者が相談しやすいように、無料電話相談に対応しています。
また、センターでは交通事故被害者の救済制度や交通事故に関する法律情報などを提供し、被害者が自分の権利を正しく理解し、適切な対応をとれるようにサポートしています。
相談できる内容 | 自動車事故に関する損害賠償問題 |
受付時間・曜日 | 毎週月~金曜日 10:00~16:30 (※第5週を除く水曜日は19:00まで対応) |
連絡先 | 0120-078325 |
所在地 | 広島県広島市中区基町6-27 |
広島で弁護士に無料電話相談できる窓口
広島で弁護士に無料電話相談できる窓口は、以下のとおりです。
【広島で弁護士に無料電話相談できる窓口】
- こどもでんわそうだん
- 高齢者・障がい者無料法律電話相談
- 労働問題無料法律相談
- ひまわりほっとダイヤル
- 被害者電話相談
- 生活保護電話相談
なかには、弁護士事務所や各自治体の窓口に直接出向くことができない方もいるでしょう。
広島では弁護士に無料電話相談できる窓口が多く設置されています。
子どもが相談できる電話相談窓口や、高齢者・障害者でも気軽に相談できる窓口などが多数あり、誰でも安心して相談できます。
こどもでんわそうだん
こどもでんわそうだんは、子どもでも安心して相談できる電話相談サービスのひとつで、児童相談所・警察・保健所などの方が相談に対応しています。
このサービスは、子ども達が身近な大人に相談しにくい悩みや問題を匿名で相談できるようにすることで、問題の早期解決を目的としています。
いじめ・虐待・家庭内暴力・性的被害など、子ども達が直面しているさまざまな問題について相談を受け付けています。
なお、相談内容が外部に漏れることはないので、安心して相談できます。
相談できる内容 | 学校・家庭・犯罪に関する問題 |
受付時間・曜日 | 毎週月~金曜日 16:00~19:00 |
連絡先 | 090-5262-0874 |
※祝日・GW・お盆・年末年始を除く
高齢者・障がい者無料法律電話相談
高齢者・障がい者無料法律電話相談とは、高齢者や障害者を対象とした法律相談窓口のひとつです。
弁護士や司法書士が相談に対応してくれます。
高齢者や障害者が抱える金銭や契約トラブル・相続問題・消費者トラブル・労働問題・公的年金や介護保険などの制度に関する問題など、法律に関する幅広い相談に対応しています
相談できる内容 | 相続問題・金銭トラブル・契約トラブル・成年後見制度などの法律に関する問題 |
受付時間・曜日 | 毎週水曜日 15:00~19:00 |
連絡先 | 082-228-5040 |
労働問題無料法律相談
労働問題無料法律相談は、弁護士が電話相談に対応してくれる法律相談窓口です。
労働条件・労働時間・給与・退職金・いじめやパワハラ・雇用契約の解除・労働災害など、労働者が抱えるさまざまな問題について、アドバイスや解決策を提示してくれます。
相談できる内容 | 労働問題全般 |
受付時間・曜日 | 毎週水曜日 15:00~19:00 |
連絡先 | 080-2936-9497 |
※祝日・GW・年末年始を除く
ひまわりほっとダイヤル
ひまわりほっとダイヤルは、中小企業の経営者を対象とした法律相談窓口です。
【相談できる内容】
- 知的財産
- M&A
- IT関係
- 外国語法律文書の作成・チェック
- 海外展開支援
- 税務訴訟
- 独占禁止法
- 経営者保証ガイドライン
- 株主総会対策
経営上のさまざまな問題について弁護士に相談でき、事業に悩みがある経営者の方も安心です。
相談できる内容 | 中小企業における経営上の問題 |
受付時間・曜日 | 毎週月~金曜日 9:30~16:00 |
連絡先 | 0570-001-240 |
※祝日を除く
被害者電話相談
被害者電話相談は、犯罪被害に遭った人が専門家に相談できる相談窓口のことです。
被害回復のための支援を受けることができます。
被害者が一人で問題を抱え込むことがないよう、話し合いを通じて心のケアや法的問題の解決を目指します。
相談できる内容 | 性犯罪・人身犯罪などの犯罪被害 |
受付時間・曜日 | 毎週月~金曜日 15:00~18:00 |
連絡先 | 080-4268-1141 |
生活保護電話相談
生活保護電話相談は、生活費の不足やDV被害などの生活保護にかかわる無料電話相談窓口です。
生活保護を受けるための手続きや基準、手当などに関する疑問や問題を相談できます。
相談できる内容 | 生活保護問題全般 |
受付時間・曜日 | 毎週月~金曜日 10:00~12:00/13:00~17:00 |
連絡先 | 082-221-8640 |
※土日祝日を除く
広島で弁護士に無料相談する方法
広島で弁護士に無料相談する方法は、以下のとおりです。
【広島における弁護士への無料相談方法】
- 面談での相談
- 電話相談
- メール・LINE相談
- オンライン相談
家庭の事情や住まいなどによって、直接相談に出向くことができない場合もあるでしょう。
時間がとれない場合などのさまざまなケースに合わせて、弁護士への無料相談方法はいくつかあります。
相談内容や自分の状況に合わせて最適な方法を選択しましょう。
面談での相談|確実に法律問題を解決したい方
迅速かつ確実に法律問題を解決したい方は、面談での相談がおすすめです。
電話・オンライン・メール・LINEでの相談だと弁護士が相談者の状況を詳細に把握できず、一般的な回答となってしまうケースも少なくありません。
実際に面談することによって、相談者の状況がどれくらい切迫しているのか、どのようなことが問題なのかなどを詳しくヒアリングできます。
電話相談|忙しくて面談する余裕がない方
忙しくて面談する余裕がないという方は、電話による無料相談が有効です。
電話相談であれば仕事や家事に追われて時間がない場合でも、法律事務所などに出向くことなく気軽に相談できます。
ただし、電話相談の場合は弁護士や法律事務所の雰囲気を直接確認できないので、信頼できる弁護士を自分で見極めたい方は面談での相談のほうがよいでしょう。
メール・LINE相談|自分のタイミングで相談したい方
急ぐことなく自分のタイミングで相談したい方は、メール・LINE相談がおすすめです。
特に、相談内容を整理して要点をまとめて確実に相談したい場合に最適です。
面談や電話での相談だと、考えていたことを全て話せない可能性もあります。
メール・LINE相談であれば情報を全て文章に書き出せるので、相談内容に漏れが発生することもありません。
ただし、文章だけのやり取りになるため、相談内容が上手く伝わらないことが考えられます。
オンライン相談|近場で相談できるところがない方
住んでいる近くに相談できるところがない方は、オンライン相談がおすすめです。
オンライン相談であれば、日時を調整するだけで自宅にいながら弁護士に法律相談できます。
ただし、オンライン相談の場合も電話や面談での相談と同様、相談内容に漏れがないように自分でメモを取りながら相談する必要があります。
広島で弁護士に無料相談する前の準備
広島で弁護士に無料相談する前の準備は、以下のとおりです。
【広島で弁護士に無料相談する前に準備しておくこと】
- 相談内容に関する資料を準備しておく
- 自分の最終的な望みを明確にしておく
- 質問内容に優先順位をつけておく
弁護士への無料相談をより効果的に活用するためには、事前準備が重要です。
限られた時間で自分の状況を正確に伝えるためにも、あらかじめ相談内容についてまとめておきましょう。
相談内容に関する資料を準備しておく
弁護士へ無料相談できる時間や回数には限りがあります。
うまく説明できなかったり、相談内容を全て伝えられなかったりすることがないよう、あらかじめ相談内容をまとめておきましょう。
また、相談内容に関連する資料などがある場合には、必ず手元に資料を準備してから相談するのがおすすめです。
電話相談やオンライン相談などの場合は、聞き漏れがないようにメモを取ることも大切です。
自分の最終的な望みを明確にしておく
弁護士との法律相談では、自分が最終的にどのようになることを望んでいるのかというのも大きなポイントです。
相談内容によってさまざまな解決策があり、希望内容によって弁護士からのアドバイスも変わります。
相談の始めに自分の希望を弁護士に伝えて、より明確な回答を得るようにしましょう。
質問内容が複数ある場合は優先順位をつけておく
弁護士に無料相談できる時間は限られているため、事前に質問内容に優先順位をつけておきましょう。
自身の状況や弁護士に伝えておきたい重要事項などの漏れがないように、順番に説明したほうがよいかもしれません。
広島で弁護士選びをする際に確認すべきポイント
広島で弁護士選びをする際に確認すべきポイントは、以下のとおりです。
【広島における弁護士選びのポイント】
- どのような法律分野の対応が得意なのか
- 人間的な相性が合うかどうか
- 素人にもわかりやすい言葉で説明してくれるか
- 事務所の料金体系はわかりやすいか
- 事務所は通いやすい場所にあるか
弁護士が提供している法律相談などのサービス内容は、各法律事務所によって異なります。
弁護士ごとの個性が現れやすく、どの弁護士に依頼するのかによってサポート内容も変わってきます。
弁護士選びが法律問題の解決に大きく影響する可能性もあるので、ポイントを押さえたうえで弁護士に依頼しましょう。
どのような法律分野の対応が得意なのか
法律にはさまざまな分野があり、どの分野の対応を得意としているのかは弁護士によって異なります。
【主な法律分野】
- 交通事故
- 相続問題
- 離婚問題
- 金融問題
相談内容に適した分野を得意とする弁護士に相談したほうが、迅速に解決できる可能性が高くなります。
そのため、依頼をする前には必ず弁護士の得意分野を確認しましょう。
人間的な相性が合うかどうか
弁護士に依頼する際は、話しやすい人柄なのかということも非常に重要です。
人間同士なので、当然、相性の合う合わないはあります。
弁護士への相談とはいえ、フィーリングも大切です。
法律問題の場合、弁護士と関わる期間も長いので相性が良い弁護士に依頼しましょう。
素人にもわかりやすい言葉で説明してくれるか
法律問題の内容は多岐にわたり、問題解決のためには細かなヒアリングが重要です。
内容を整理しながら、難しい用語なども素人にもわかりやすいように説明してくれるかどうかも大切なポイントです。
相談者側が内容を理解していないまま話が進んでしまうと、のちに認識のズレが起きて大きなトラブルとなるケースもあるので注意が必要です。
事務所の料金体系はわかりやすいか
法律事務所の料金は弁護士が自由に決められるため、同じ相談内容であっても事務所によって料金体系に差が生じる場合があります。
安ければよいというわけではありませんが、法律事務所の料金体系がわかりやすいかどうかをチェックしながら、納得のいく料金体系の法律事務所に依頼しましょう。
事務所は通いやすい場所にあるか
弁護士への依頼が正式に決定すると、弁護士と直接打ち合わせをする機会も増えてきます。
特に、裁判などに発展した場合は綿密な相談をしなければならないため、法律事務所が通いやすい場所にあるかどうかは非常に重要です。
自宅や職場から近いか、広島県の主要駅である広島駅・横川駅・福山駅などから通いやすいかどうかも弁護士を選ぶ際にチェックしましょう。
広島での弁護士事情|弁護士数の推移や女性弁護士の割合を解説
2019年の広島における弁護士の正会員数は、592人です。
そのうち女性会員数は95人、男性会員数は497人で男女で約5倍の差があります。
広島の弁護士総数は2000年から大幅に増加しており、弁護士需要の高さがうかがえます。
正会員総数 | 女性会員数 | 男性会員数 | 女性会員割合 | 男性会員割合 |
592人 | 95人 | 497人 | 16.0% | 84.0% |
2000年 | 2009年 | 2017年 | 2018年 | |
弁護士総数 | 259人 | 382人 | 576人 | 579人 |
弁護士登録者数 | 39人 | 123人 | 194人 | 3人 |
さいごに|広島で弁護士に無料相談したいなら「ベンナビ(旧:弁護士ナビ)」
一口に法律相談をするといっても、相談内容や状況はさまざまで相談時間をとれないケースも少なくありません。
広島には法律事務所だけでなく、各自治体の法律相談窓口や法テラスなどの数多くの窓口があります。
選択肢が多いぶん、どの窓口や弁護士が自分に合っているのか見極めるのはなかなか難しいでしょう。
広島で無料相談できる弁護士を探す際は「ベンナビ」がおすすめです。
ベンナビでは、離婚・相続・労働問題・犯罪被害など、各法律分野の問題に適した弁護士を探して依頼できます。
全国の多くの弁護士を掲載しているので、相談内容に最適な弁護士を見つけられるでしょう。
まずは、広島で無料相談できる弁護士を探して、確実に問題を解決しましょう。


解決したい

減らしたい



相談内容を選択してください


獲得したい

揉めている


弁護士を してほしい

相談できる

親族と揉めている

対策をしたい


請求したい

されてしまった



訴えたい


払って もらえない

分からない

お金を 取り戻したい

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
労働者・従業員側のご相談はベンナビ労働問題で受け付けています。

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
