採用担当に転職するには?成功ポイントと注意点、おすすめエージェントをご紹介

           
編集者
採用担当に転職するには?成功ポイントと注意点、おすすめエージェントをご紹介
本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

人事にはさまざまな業務がありますが、中でも採用担当に魅力を感じている人は少なくないでしょう。

労働力人口の減少によりどの企業でも人材不足に課題を感じているため、人材を獲得できる採用担当は市場でのニーズが高まっています。

ただし、企業の経営陣が採用担当に求める要素は多く、転職を成功させるためには多様なスキルや能力を的確にアピールする必要があります。

この記事では採用担当に転職するために必要なスキル・能力や資格、転職活動の注意点やポイントについて解説します。

転職活動方法の種類やおすすめの転職エージェントも紹介します。

管理部門向けおすすめエージェント5社
エージェント名 特徴
beetagent_logo_black
BEET-AGENT
管理部門に特化した転職エージェント。バックオフィスが評価される企業への転職がコンセプト。実務経験者のキャリアアップ求人紹介が得意。
リクルートエージェント 圧倒的求人数と内定数まず登録すべき大手エージェント。
MS-JapanMs-japan 管理部門・士業の方におすすめしたいエージェントNo.1。
レックスアドバイザーズ
レックスアドバイザーズ
会計士、税理士専門の転職エージェント。公認会計士・税理士・管理部門のスペシャリストが在籍

マイナビエージェント

20代・ポテンシャル採用で満足度が高いエージェント。
目次

採用担当に転職するにはどんなスキル・能力が求められる?

企業は採用担当に対して、どんなスキルや能力を求めているのでしょうか。

人材採用の現状や採用手法などに関する知識

採用担当として、人材採用の現状に関する知識を備えておく必要があります。これは、「市場でどのような人材が求められているか」「どのような課題があるのか」といった知識のことです。

この知識をもつことで、採用担当は自社のニーズに合った人材を見つけやすくなり、採用課題に対して効果的な対策や改善策を考えることができます。

採用手法に関する知識とは、自社の求人情報をどのように発信し、どのように応募者を獲得するかという方法のことです。たとえば転職サイトや転職エージェント、ダイレクトリクルーティングなどがあります。

採用担当は自社の採用目標や予算、求める人材像などに応じて最適な採用手法を選択し、実施する能力が必要です。採用手法のトレンドや効果測定方法も知っておくほうがよいでしょう。

ビジネスや人材に関わる法律知識

適正で円滑な採用活動を行い、応募者や社内外の信頼を得るためには、ビジネスや人材に関する法律知識が必要不可欠です。

たとえば募集要項を作成する際には、労働基準法や雇用対策法などにもとづき、掲載内容を確認する必要があります。差別的な表現や応募者の権利を侵害するような表現、虚偽の情報は御法度です。

また面接の際には、個人情報保護法や男女雇用機会均等法などに違反しないよう、質問する内容や質問方法を慎重に選ぶ必要があります。プライバシーに関わる質問や不当な圧力をかける質問はしてはなりません。

ほかにも、内定の決定や労働条件の提示、入社の手続きなどさまざまな場面で法律知識が必要です。

コミュニケーションスキル

採用担当は、自社の顔として応募者や社内の関係者とコミュニケーションを取る重要な役割を担っています。そのためコミュニケーションスキルが必須です。

一人で完結する採用業務はほとんどなく、多くの業務で人とのコミュニケーションをとりながら進めていく必要があります。

コミュニケーションスキルを発揮することで、応募者に対して自社の魅力や求める人材像を伝えることができます。社内の関係者との連携や情報共有もスムーズに行えるでしょう。

プレゼンテーションスキル

応募者に自社や仕事内容の魅力を伝えることは採用担当の重要な役割なので、プレゼンテーションスキルを備えておく必要があります。

相手の興味やニーズに応じて、わかりやすく効果的に情報を伝えるためには、自社のメッセージを明確にすることが大切です。ストーリー性やエピソードをとり入れることでも伝わりやすくなります。

プレゼンテーションスキルは話し方・身振りや話す内容以外にも、スライドや資料作りのスキル、質問に対する準備といったものも含まれます。

マーケティングスキル

マーケティングスキルがあることで、効果的な採用活動を展開でき、企業のブランディングや認知度向上にも貢献できます。

マーケティングスキルを発揮する場面として、たとえば採用戦略の立案があります。マーケティングスキルがあれば、市場や競合の分析を行い、自社の強みや他社と差別化可能なポイントを明確にできます。

目標や予算にもとづいて、効果的な採用プランやキャンペーンを企画することも可能です。

経営者視点

採用活動は自社の経営戦略と関わりが深いため、採用担当には経営者視点も必要です。ここでいう経営者視点とは、企業のビジョンや目標に沿って、採用する人材の質や量を判断する能力のことです。

採用担当が経営者視点をもつことで、応募者が自社の成長に貢献できるかどうかを見極めることができます。

自社のカルチャーや価値観とマッチしているか、長期的に活躍してくれる人材かどうかといった確認や予測も可能です。

管理部門向けおすすめエージェント5社
エージェント名 特徴
beetagent_logo_black
BEET-AGENT
管理部門に特化した転職エージェント。バックオフィスが評価される企業への転職がコンセプト。実務経験者のキャリアアップ求人紹介が得意。
リクルートエージェント 圧倒的求人数と内定数まず登録すべき大手エージェント。
MS-JapanMs-japan 管理部門・士業の方におすすめしたいエージェントNo.1。
レックスアドバイザーズ
レックスアドバイザーズ
会計士、税理士専門の転職エージェント。公認会計士・税理士・管理部門のスペシャリストが在籍

マイナビエージェント

20代・ポテンシャル採用で満足度が高いエージェント。

採用担当への転職で評価されやすい資格や検定試験

採用担当としての転職可能性を高めるために、資格や検定試験の勉強に取り組もうと考えている人もいるでしょう。

採用担当の転職では、どんな資格や検定試験が評価の対象になるのでしょうか。

キャリアコンサルタント

キャリアコンサルタントは、働く人のキャリアの選択や能力開発などに関する相談対応やアドバイスを行う国家資格です。

キャリアコンサルタント資格があることで、人材育成や人材開発に関する知識やスキルがあり、組織のビジョンや戦略に沿った人材マネジメントができる人材であることをアピールできます。

とくに、人材開発やキャリア支援に関心の高い企業や業界への転職で評価される可能性があります。

IT系資格

数ある職種の中でもとくに採用難易度が高いのがエンジニアなどのIT系職種です。

エンジニア採用が難しい理由は複数ありますが、ひとつは採用担当に技術面の知識がないためエンジニアのスキルや能力を見極められないことです。

実際、採用担当としてはよいと思った人材が、現場ではまったく活躍できないといったミスマッチが起きています。

採用担当自身がIT系資格をもっていると、エンジニアの能力や適性を正しく判断できると評価されます。エンジニア採用担当を求めている企業や、IT業界の企業などでとくにニーズが高いです。

またIT系資格の勉強に取り組むことで、採用担当としてIT業界の動向やニーズを把握しやすくなります。採用活動を実施する場面で、WebマーケティングやWeb解析などのスキルを活かせるというメリットもあります。

TOEICなどの英語力を測る試験

英語力があることも評価の対象になります。必ずしも試験結果で英語力を証明する必要はありませんが、TOEICTOEFLIELTS、英検などの英語力試験で証明が可能です。

採用担当に英語力があると評価される大きな理由のひとつは、外国人求職者への対応が可能である点です。

採用担当に英語力があれば外国人求職者と適切にコミュニケーションを図れるため、自社への適性を見極めるとともに、自社の魅力や仕事内容を正しく伝えることができます。

前述したエンジニア採用難とも関係しますが、デジタル化やDX化が急速に進む中で、国内のエンジニア人材だけでは対応が困難なのが現状です。そのため今後ますます外国人エンジニアの採用が活発化すると考えられています。

したがって、外国人エンジニア採用に対応できる英語力のある採用担当は高い評価を得られる可能性があります。

社会保険労務士

社会保険労務士は労働や社会保険分野の手続きやアドバイスができる国家資格です。労働や社会保険関係の法律を体系的に学ぶ資格なので、採用担当に必要な法律知識があると証明できます。

採用後の労務管理でも役立つため、人事として幅広い活躍ができる人材だと評価される可能性があります。

資格よりも実務経験が優先されることは忘れずに

以上が採用担当の転職に有効だと考えられる資格ですが、資格だけで転職できるわけではありません。あくまでも実務経験があったうえで、資格があるとさらに高い評価につながりやすいということです。

そのため資格の勉強を優先して転職活動がおろそかになるようなことは避け、今あるスキルや経験をどう活用するべきかを考えましょう。

もっとも、採用担当や人事経験がまったくない場合には、アピールポイントを増やすために資格の勉強に取り組むことは一定の効果が期待できます。

採用担当に転職する際の注意事項

採用担当の転職活動で気をつけたい点について解説します。

大企業と中小企業で業務範囲が異なることを理解する

転職先が大企業か中小企業かで業務範囲が異なります。

大企業は人事部の人員数が多く、分業制が進んでいるため、ひとつの業務を担当することが多いでしょう。

中小企業は人事部が小規模なことが多いので、一人で採用業務もほかの人事業務も幅広く担当します。

たとえば大企業の場合、業務内容が採用業務に限定されてしまい、転職を考える人が少なくありません。採用業務全体を担当できればまだよいのですが、採用業務の中でもさらに業務が細分化されており、採用全体の流れを把握できないということもあります。

一方、中小企業では幅広い業務を担当できますが、「採用担当をやりたかったのに実際は採用担当以外の比重が大きい」「人事というより庶務的な仕事が多い」といった不満を持つこともあります。

したがって、転職活動では応募先の規模も踏まえて「どこまでの範囲を担当できるのか」をよく確認しておくことが大切です。

企業の理念や経営者の考えに共感できるかを必ず確認する

採用担当は、企業の理念や経営者の考えを理解し、求職者に対して自分の言葉で伝える役割を担います。

求職者に魅力的な企業としてアピールするためには、企業の理念や経営者の考えに共感できるかどうかは非常に重要です。

自社にとって必要な人材像を把握し、適切な評価基準を設定することにもつながります。

また、経営者の採用に対する考え方やビジョンと、自分の考え方や価値観が合うかどうかを見極めることも大切です。

ここにずれがあると採用担当として働く中で自社の採用方針に疑問が生まれ、モチベーションを保てなくなってしまう場合があります。

経営陣から採用担当への要求が高まっていることを知る

採用担当は未経験可能な求人もありますが、それは採用担当が簡単な仕事であることを意味しません。経営陣から採用担当への要求水準は高いレベルにあると理解しておきましょう。

近年、市場環境の変化や技術革新により、企業のビジネスモデルや経営戦略は大きな変化を迫られています。

そのため経営陣は新しい価値を創造できる優秀な人材を採用し、企業の成長を促進しようとしていますが、優秀な人材は限られており他社との獲得競争もあります。

そこで採用担当者には、効果的な採用戦略や採用手法を考え、実行できる高い能力が求められています。

管理部門向けおすすめエージェント5社
エージェント名 特徴
beetagent_logo_black
BEET-AGENT
管理部門に特化した転職エージェント。バックオフィスが評価される企業への転職がコンセプト。実務経験者のキャリアアップ求人紹介が得意。
リクルートエージェント 圧倒的求人数と内定数まず登録すべき大手エージェント。
MS-JapanMs-japan 管理部門・士業の方におすすめしたいエージェントNo.1。
レックスアドバイザーズ
レックスアドバイザーズ
会計士、税理士専門の転職エージェント。公認会計士・税理士・管理部門のスペシャリストが在籍

マイナビエージェント

20代・ポテンシャル採用で満足度が高いエージェント。

採用担当への転職を成功させるためのポイント

採用担当としての転職を成功させるには、以下のポイントを意識しましょう。

転職理由や転職で実現したいことを明確にする

まずは、転職理由や転職で実現したいことを明らかにしましょう。これにより、自身のキャリアプランや価値観が明確化され、自分に合った企業を見つけるための基準となります。

面接においても、転職理由や転職で実現したいことを伝えることで、志望動機や適性のアピールにつながります。

反対に、これらがあいまいで説明できない状態のまま面接を受けても、面接官に疑問や不安を抱かせてしまいます。面接官は、転職理由などから応募者の定着や活躍の可能性を見極めようとしているためです。

自分自身のスキルや経験を整理し、強みを明確にする

自分のスキルや経験を整理することで、自分がどんな企業に向いているか、企業にどんな価値を提供できるかを把握できます。

また自分の強みを明確にすることで、面接で自信をもって自己PRできます。自分の強みを的確にアピールすれば、企業に興味を持ってもらえる可能性が高まります。

企業研究を丁寧に行い、採用担当のミッションを理解する

企業研究を通じて、自分のキャリアプランや価値観と、企業のビジョンや文化が合致しているかどうかを確認できます。企業の事業内容や強み、課題などを把握しておくことで、面接官に対して興味や関心を示すこともできるでしょう。

また応募先の企業でどんな人材が活躍しているのかを知ることで、応募先の採用担当のミッションを理解できます。これにより、自分が応募先の採用担当としてどんな貢献ができるか、どの強みをアピールすればよいかが見えてきます。

採用担当としての実績や成果を具体的にアピールする

採用担当としての実績や成果を示すことで、問題解決能力やコミュニケーション能力といった自分のスキルや能力をアピールできます。実績や成果を示すときには、具体性をもたせることが大切です。

たとえば、どんな人材を採用し、活躍してもらえたか等のエピソードを用意するとよいでしょう。内定受諾率や辞退率など定量的にアピールできる成果もあるので、数字を使うことも有効です。

未経験の場合にアピールできるスキルや経験

採用担当未経験でも、前職までに培ったスキルや経験をアピールできます。

たとえば応募者や社内の人と円滑にやり取りするためのコミュニケーションスキルは、どの職種でも必要な汎用性の高いスキルです。

また、マーケティングやブランディングの知識も、求人広告の作成や自社の魅力を伝える際に役立ちます。

ほかにはデータ分析やプロジェクト管理のスキルも、採用活動の効果測定や進捗管理などの場面で発揮できるでしょう。

採用担当に転職するための転職活動方法

転職活動方法については、主に以下の4つがあります。それぞれにメリット・デメリットがあるので、自分に合った方法を選択しましょう。

転職サイト

転職サイトを使うと、自分で登録したプロフィールやキーワードにもとづいて、多数の求人情報から自分に合った求人を探せます。

転職サイトは自力で応募できる人に向いている方法です。

自分のスキルや適性からどのような求人に応募するべきかを自分で判断し、その企業のビジネスや業界内でのポジション、評判なども自分で調べる必要があります。

コーポレートサイトからの応募

企業のコーポレートサイトにアクセスし、採用ページから応募する方法です。

自分が気になる企業に直接応募できるため、働きたい企業がすでに決まっている人に向いています。

直接応募なので、その企業に対して強い関心があることも伝わりやすいでしょう。ただし、働きたい企業で常に求人がでているとは限りません。

ダイレクトリクルーティングサービス

自分の職務経歴を見た企業から直接オファーを受け取れるサービスなので、自分で求人を探さなくてもスキルや経験にマッチする企業と出会える可能性があります。

企業からのオファーをきっかけに選考が始まるので、選考通過率が高いのも特徴です。

また、オファーの数や内容から、採用担当としての市場価値を測ることもできます。市場価値が低い場合にはよいオファーを受けられません。

転職エージェント

エージェントサービスは、個別に担当者がついてプロの視点からキャリアに関するアドバイスをしてくれるため、転職活動の方向性や自身の強み、志向などが整理されます。

また、面接の日程調整や応募書類の添削、面接対策などのサポートを受けられるので、転職活動にかかる時間や手間を削減できます。

中でも、業界や業種を限定した特化型の転職エージェントの場合、独自ネットワークや過去の転職支援者などさまざまな情報網があり、職場の雰囲気やカルチャーなど募集要項からは見えない情報も得られるので、ミスマッチを回避できます。

転職エージェントとのやり取りが発生するので、その点を許容できる人に向いています。

採用担当への転職希望者におすすめの転職エージェント5

最後に、採用担当の転職に向いている転職エージェントを5社紹介します。

BEET-AGENT

BEET-AGENTは、管理部門・バックオフィス系職種を専門とする転職エージェントです。

コンサルタントは管理部門の働き方を熟知しており、求職者に合った働き方と求人を提案しています。

人事の求人では、東証プライム上場企業の人事や年収600万円以上の求人、エンジニア採用担当の求人など幅広く取り扱っています。

公式サイト:https://beet-agent.com/

MS Agent

MS-Japan

MS Agentは、管理部門・士業特化型の転職エージェントです。

限定非公開求人の紹介も受けられるので、自分では見つけられなかった企業との出会いに期待できます。

職種に精通したアドバイザーが転職活動をサポートしています。

アガルートキャリア

アガルートキャリアは、職種別に特化した転職エージェントで、人事専門の求人・転職支援も取り扱っています。

専門性が高いため人事の転職マーケット情報に詳しく、的確なアドバイスに期待できます。

誰もが知る人気企業や注目度の高いスタートアップ企業など幅広いタイプの求人があります。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、多数の職種・業界を扱う総合型の転職エージェントです。

若手の転職支援に強いので、20代・30代の採用担当に向いています。

サポートが丁寧なので、初めて転職する人からも支持されています。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、業界最大規模の求人件数を誇る総合型の転職エージェントです。

非公開求人件数は約20万件と非常に求人が多く、人事・採用担当の求人も豊富にあります。

多数の選択肢の中から自分に合った企業を紹介してもらいたい人に適したエージェントです。

まとめ

採用担当には採用市場や採用手法の知識、法律知識、経営者視点といった多様なスキル・能力が求められます。

採用担当に転職するには、これらのスキル・能力と応募先のニーズを照らしあわせ、マッチするものをアピールすることが大切です。

転職活動の効率的にかつ効果的に進めるには、転職エージェントの利用もおすすめです。

管理部門向けおすすめエージェント5社
エージェント名 特徴
beetagent_logo_black
BEET-AGENT
管理部門に特化した転職エージェント。バックオフィスが評価される企業への転職がコンセプト。実務経験者のキャリアアップ求人紹介が得意。
リクルートエージェント 圧倒的求人数と内定数まず登録すべき大手エージェント。
MS-JapanMs-japan 管理部門・士業の方におすすめしたいエージェントNo.1。
レックスアドバイザーズ
レックスアドバイザーズ
会計士、税理士専門の転職エージェント。公認会計士・税理士・管理部門のスペシャリストが在籍

マイナビエージェント

20代・ポテンシャル採用で満足度が高いエージェント。

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。 また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。

エージェント診断
DIAGNOSE
  • X
  • facebook
  • LINE
  • linkedin
  • URLcopy