介護エイドの評判や口コミは?人間関係で後悔しないための転職方法も紹介

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

介護エイドを使って転職したいけど、実際に利用した人の評判や口コミを見ないと不安という方もいるでしょう。

本記事では、介護エイドの評判や口コミに加え、人間関係で後悔しないための転職方法についても解説します。

介護エイドの利用を検討している人や、人間関係で後悔しない転職を実現したい人は、ぜひ最後までご覧ください。

1分で無料登録!
介護士におすすめの
転職サービス
エージェント
派遣会社

サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護

レバウェル介護

4.8
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

4.5
非公開
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。

ミラクス介護

ミラクス介護

4.2
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。

みんなの介護求人

みんなの介護求人

4.0
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。

介護ワーカー

介護ワーカー

3.2
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
2025年3月14日時点
派遣会社名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護派遣

レバウェル介護派遣

5.0
派遣
約1.4万件
【派遣スタッフの継続率90.2%】最短3日で就業可!無資格・未経験でも充実した研修制度あり。

介護ワーカー派遣

介護ワーカー×派遣

4.8
派遣
約2.3万件
【高時給】時給1,600~1,800円など高時給の求人が充実!日払いや社保完備など、福利厚生もしっかりしている。

かいごGarden

かいごGarden

4.4
派遣
2.5万件
【エリア専任制】地方の派遣求人に強い!就業後もサポートが受けられる。
2025年1月6日時点
性別
年齢
勤務形態
資格
目次

介護エイドの基本情報

まずは、以下の介護エイドの基本情報を見ていきましょう。

介護エイド
サービス概要
運営会社株式会社サクシード
本社所在地東京都新宿区高田馬場1-4-15
大樹生命高田馬場ビル8F
設立年月2004年4月
求人数非公開
求人職種介護職がメイン
対応エリア東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
おすすめポイント人間関係に悩まない職場への転職支援が得意
公式サイトhttps://www.kaigo-aid.jp/
2024年11月1日時点

介護エイドの最大の魅力は、キャッチフレーズである「人間関係に悩まない職場への転職支援サービス」です。

介護労働安定センターの調査によると、介護職が前の職場を辞めた理由でもっとも多いのが「職場の人間関係に問題があったため」という回答でした。

人間関係に悩む多くの介護職にとって、介護エイドは非常に魅力的な介護の転職支援サービスと言えるでしょう。

参考:介護労働安定センター「令和4年度「介護労働実態調査」結果の概要について」

介護エイドの評判や口コミを紹介

介護エイドを実際に利用した方の評判や口コミについて、キャリアアップステージで独自にアンケートを実施したので紹介します。

介護エイドを利用してよかった点に関する回答は、以下の2つです。

介護業界未経験者向けの求人や、パート・アルバイト求人など、希望に合った求人をたくさん紹介してもらえました。特に、未経験者向けの研修制度がある求人は、安心して応募することができました。(30代 女性)

介護エイドを利用しましたが、時短など事情やライフスタイルに合わせて働ける求人が充実していましたし、未経験での求人も様々にあったので選択肢が広がりました。(40代 男性)

一方、悪かった点については、以下のような回答が得られました。

希望する職種やエリアの求人数が、他の転職エージェントと比較するとやや少なかったように感じました。特に、地方の求人は少なかったです。(30代 女性)

介護エイドを利用しましたが、管理職などキャリアアップに繋がる求人はほぼなかったので、年収アップを狙っていた自分には合わなかったです。(40代 男性)

対象エリアや求人数などは物足りなさを感じるものの、こまかい希望条件に沿った求人紹介をしてくれる担当者の丁寧な対応が、利用したい気持ちを後押ししてくれる転職支援サービスです。

介護エイドの良い評判

介護エイドの良い評判は、以下の7つです。

それぞれのメリットについて、詳しい内容を見ていきましょう。

人間関係を重視した求人を豊富に紹介してくれる

介護職の多くは、人間関係を理由に職場を退職しています。介護エイドは「人間関係に悩まない職場への転職」をテーマに、転職活動をサポートしてくれる転職支援サービスです。

介護エイドでは、職場の内部情報を詳しく調査しており、独自で集めた情報をもとに雰囲気のいい職場や、求職者一人ひとりにあった職場を紹介してくれます。

転職時の希望条件として「人間関係の良さ」を優先する方にとって、介護エイドの利用は非常におすすめです。

こまかい希望条件に沿った求人を紹介してくれる

介護エイドは、以下のようなこまかい希望条件にも丁寧に対応してくれます。

  • 家庭の事情のため時短勤務で働きたい
  • 正社員を目指したいけどまずはパートから始めたい
  • 研修制度が充実している職場に転職したい
  • 職場の雰囲気や人間関係などを詳しく知りたい
  • 前職よりも高い給料の職場で働きたい

転職エージェントの基本サービスである、条件を聞いて転職先を紹介するだけでなく、求職者一人ひとりのこまかい希望条件を聞き取りながら、最適な求人を紹介してくれるのが介護エイドの魅力です。

介護未経験者でも安心して利用できる

介護エイドは、介護未経験者の方向けの求人も豊富に取り扱っています。はじめて介護業界に転職する場合、さまざまな不安を感じるものです。

介護エイドを利用すれば、内部情報の調査や面接時の同行などの充実した転職支援が受けられるだけでなく、未経験者が働きやすい職場を提案してくれます。

介護未経験で介護業界への転職がはじめてという方は、介護エイドを利用して未経験者でも働きやすい職場を紹介してもらいましょう。

コンサルタントの評判がいい

介護エイドはコンサルタントの対応が丁寧で、評判の良さが魅力です。介護エイドのコンサルタントは、介護施設にも採用のための営業を行っているため、施設の内部事情に詳しい方が多くなっています。

また求職者に対してもしっかりと向き合うことで、こまかい希望条件や悩みなどを丁寧に聞き取りしてくれます。

施設側と求職者側、両方のニーズを知っていることは、ミスマッチのない転職を実現する上で重要です。

ただ転職させればいいというわけではなく、求職者一人ひとりの転職後をイメージして支援してくれるからこそ、コンサルタントの評判も自然と良くなっているのでしょう。

内部情報を詳しく知るための施設見学ができる

介護エイドでは、職場見学にコンサルタントが同行してくれて、見学時に職場の雰囲気や仕事内容について詳しく知ることが可能です。

職場見学したいけど「自分からは言い出しづらい」「施設側から断られるかもしれない」などの不安がある方でも、コンサルタントに依頼すれば職場見学の日程を調整してくれます。

職場見学は、職場の雰囲気を実際に感じられる貴重な機会です。ぜひ介護エイドを利用し、職場見学を通じて自分にあった介護施設を見つけましょう。

利用者の入社後満足度が高い

介護エイドは、利用した方の入社後満足度が90%を超えており、多くの介護エイド利用者が理想の転職を実現できています。

入社後満足度が高い要因として、以下のようなことが挙げられます。

入社後満足度が高い要因
  • 職場のこまかい情報を事前に教えてくれる
  • 希望条件を丁寧に聞き取りしてくれる
  • 職場見学に同行し疑問や不安な点を解消してくれる
  • 施設側のニーズと求職者の人物像をマッチングしてくれる
  • ブラック施設は紹介しない

入社後満足度の高さは、それだけいい職場を紹介している証拠です。

働きやすい職場を探している方は、ぜひ介護エイドをご利用ください。

面談は電話やLINEなどのオンラインで行える

介護エイドは、電話やLINEなどのオンラインで面談を行えるため、来社する必要がありません。基本的に電話で面談を行うことが多いですが、日中は仕事で忙しく電話に出るのが難しい方もいるでしょう。

LINEでこまめに情報交換しながら転職支援を受けることも可能です。

直接やり取りをしたほうがいい大切な情報は電話で行い、それ以外はLINEをメインに情報提供をお願いしておけば、頻繁に電話がかかってくるといったストレスもありません。

介護エイドは、転職エージェントによくある「電話がしつこい」といったことがないため、電話でのやり取りによる負担が少ない転職支援サービスです。

介護エイドの悪い評判

介護エイドの悪い評判としては、以下の3つが挙げられます。

自分の転職時の優先項目は何かを考えながら、利用する際の参考にしてください。ではひとつずつデメリットの詳細を見ていきましょう。

対象エリアが限られている

介護エイドの対象エリアは、主に以下の一都三県に限られています。

介護エイドの対象エリア
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県

そのため上記以外の地域にお住まいの方は、対象エリアが全国の転職エージェントを利用しましょう。

たとえば、以下のような転職エージェントは全国の求人を豊富に取り扱っています。

転職エージェント名特徴公式サイト
レバウェル介護求人数約2万件https://job.kiracare.jp/
ミラクス介護非公開求人数は業界最大級https://kaigo.miraxs.co.jp/
マイナビ介護職地方求人の数が豊富https://kaigoshoku.mynavi.jp/

介護エイドは対象エリアは少ないですが、その分施設一つひとつの詳しい情報を保有しています。

そのため、対象エリアに住んでいる場合は、介護エイドの利用がおすすめです。

介護職以外の求人が少ない

介護エイドの求人は、介護職がメインで、以下のような介護職以外の求人はほとんどありません。

求人数の少ない職種の例
  • ケアマネジャー
  • 生活相談員
  • サービス提供責任者

介護職員初任者研修や介護福祉士などの資格以外に、ケアマネジャーや社会福祉士のような資格もある方は、他の職種を検討している場合もあるかもしれません。

さまざまな職種の求人を見たい方は、豊富な求人数を取り扱っている「レバウェル介護」がおすすめです。

介護エイドと合わせて利用することで、介護職以外の自分にあった職種の求人が見つかるでしょう。

キャリアアップを狙う方には向いていない

介護エイドの求人は介護職がメインのため、管理職のようなキャリアアップ向けの求人はありません。

そのため、介護職からキャリアアップして今より好待遇な求人を探している方には向いていません。

ただし、介護エイドは以下のような方にはおすすめの転職支援サービスです。

介護エイドをおすすめする方の特徴
  • 人間関係が良好な職場を探している
  • 安定して長く働ける職場を探している

管理職へのキャリアアップをはじめとした好待遇な求人を探している方は、「カイゴジョブエージェント」がおすすめです。

カイゴジョブエージェントの評判や口コミは、以下の記事で詳しく紹介しているのでぜひご覧ください。

関連記事:カイゴジョブエージェントの評判・口コミは?上手に活用するコツも解説!

介護エイドを利用した転職が向いている人

介護エイドを利用した転職が向いているのは、以下のような人です。

それぞれどのような特徴があるか解説するので、自分と比べながら参考にしてください。

働く上で人間関係の優先順位が高い

介護エイドは「人間関係に悩まない職場への転職」をテーマに、転職活動をサポートしてくれる転職支援サービスです。

そのため、人間関係の優先順位が高い人は介護エイドの利用が向いています。

多くの人は「給料が少しでもいい職場で働きたい」と思い、転職活動を始めるでしょう。

ただ給料が高いことよりも「人間関係がよく働きやすい職場」を求めている方は、ぜひ介護エイドを利用して理想の職場を探してみてください。

過去にハラスメントで悩んだ経験がある

過去にハラスメントを受けて悩み退職した方や、今の職場でハラスメントを受けている方は、介護エイドを利用してハラスメントのない働きやすい職場に転職しましょう。

介護エイドは、人間関係のいい職場を探すために、施設の雰囲気や内部事情を詳しく調査します。そのため、ハラスメントがあるような職場を紹介することはありません。

ブラック企業は絶対に避けたいという方は、介護エイドを利用した転職がおすすめです。

充実した転職サポートを受けたい

介護エイドは、以下のような充実した転職サポートが魅力の転職支援サービスです。

介護エイドの転職サポート
  • 希望条件の聞き取り
  • 条件に沿った求人の紹介
  • キャリアに関する悩み相談
  • 職務経歴書や履歴書の添削
  • 転職先への応募手続き代行
  • 面接や施設見学等の日程調整
  • 給与や雇用形態などの条件交渉
  • 転職後のアフターフォロー

介護エイドは求職者が負担なく転職活動できるために、さまざまな角度から転職をサポートしてくれます。

充実した転職サポートを受けたい方は、ぜひ介護エイドをご利用ください。

転職で後悔したくない

転職で後悔しないためには、介護エイドを利用して職場の詳しい情報を事前に調査することが大切です。人間関係の状況や職場の雰囲気などは、求人内容からだけでは把握できません。

介護エイドは転職サポートだけでなく、採用に困っている施設への営業活動も積極的に行っています。そのため、施設の内部情報に詳しいコンサルタントが多く在籍しています。

転職で後悔しないためにも、介護エイドのコンサルタントとこまめに情報交換しながら、自分に合った職場への転職を実現させましょう。

介護未経験

介護エイドは介護未経験の人向けの求人も豊富に取り扱っているため、はじめて介護業界に転職する方におすすめの転職支援サービスです。

充実した転職サポートはもちろん、求職者一人ひとりに合わせたきめ細かい対応も魅力のひとつです。

介護未経験の人であれば、研修の有無や新人を受け入れる体制などの内部事情が気になるでしょう。

介護エイドは、研修の有無や職場の雰囲気などについて丁寧にリサーチして、介護未経験の人が不安なく働ける職場を提案してくれます。

介護エイドの登録から転職までの流れ

介護エイドの登録から転職までの流れは、以下のとおりです。

ひとつずつ具体的な手順を見ていきましょう。

会員登録する(完全無料)

まずは「介護エイドの公式サイト」にアクセスして、無料登録しましょう。その際に、以下の情報を入力します。

登録時の必要事項
  • 保有資格(任意)
  • 現在の就業状況
  • 名前
  • 生年月日
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 住んでいる都道府県

また、以下の項目から該当するものをチェックしてください。

  • 希望の転職時期(選択肢:即日・1ヶ月以内・3ヶ月以内・6ヶ月以上)
  • 希望の雇用形態(選択肢:常勤・非常勤・日勤常勤・夜勤専従・紹介予定派遣)
  • 保有資格(選択肢:介護職員初任者研修・実務者研修・介護福祉士)

基本情報の入力と該当項目のチェックのみのため、会員登録は30秒ほどで完了します。

担当者に希望条件を伝える

会員登録完了後、1営業日以内に担当のコンサルタントから電話がきます。その後、電話で面談する流れになるので、面談日時をコンサルタントと相談して決めましょう。

面談では、以下のような内容を伝えてください。

面談でのヒアリング項目
  • 希望する職種や雇用形態
  • 働きたい施設形態
  • 希望の勤務地
  • 希望年収
  • 転職の対する不安や疑問
  • 職歴や保有スキル

面談の時点でこまかい希望条件を伝えておくと、より自分の理想に近い求人を紹介してもらえます。

電話での面談が難しい場合は、メールやLINEで情報交換することも可能です。自分の生活スタイルに合った連絡手段を選びましょう。

希望に沿った求人を紹介してもらう

面談で伝えた希望条件をもとに、それぞれの求職者に合った求人を紹介してもらいます。介護エイドでは、職場の雰囲気や人間関係の状況など、内部情報も詳しく教えてもらえます。

そのため、紹介された求人に興味がある場合は、コンサルタントにさらに詳しい情報を聞きましょう。

職場の良い面はもちろん、悪い面もしっかりと教えてくれるため、納得して応募することが可能です。

応募する際は、ひとつの求人だけでなく興味ある中から複数応募して、面接や施設見学を通して自分に合った施設を見つけましょう。

面接や施設見学をして転職を検討する

求人に応募すると、実際に施設に行き面接することになります。

面接はさまざまな質問をされたり、自分から質問したりする場面もあるため緊張する方もいるでしょう。

介護エイドを利用すれば、コンサルタントが面接に同行してくれて、求職者をサポートしてくれます。また、面接前の履歴書添削や、面接時に想定される質問への回答例など、面接に向けた対策も一緒におこなってくれます。

面接日には施設見学も合わせて行いたい場合は、事前にコンサルタントを通じて施設側に伝えておくと、当日スムーズに見学できるでしょう。

理想の職場に転職する

面接後、無事に内定をもらえたら、最終的な条件面や入社時期の調整をしていきます。条件面については自分で交渉する必要はなく、希望を伝えておくことでコンサルタントが代わりに行ってくれます。

そのほか入社までに必要なことは、コンサルタントと施設側で相談した上で決定事項を教えてくれるため、求職者自らがこまかい調整をする手間もありません。

求職者は入社時期に合わせて、現在の職場の退職手続きに集中して円満退職を目指しましょう。

介護エイドを利用し人間関係で後悔しないための転職方法

介護エイドを利用し人間関係で後悔しないための転職方法は、以下の5つです。

人間関係を重視する方にとって役立つ内容になっています。人間関係で後悔しないためにも、ぜひ転職時の参考にしてください。

介護職への転職で後悔しないために大切なことについては、以下の記事でも詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

関連記事:介護職への転職で後悔しないために大切なこと5選|おすすめの転職方法も紹介

施設の情報を丁寧にリサーチする

転職で後悔しないためにもっとも大切なことは、施設の情報を丁寧にリサーチすることです。

介護エイドでは求人内容だけでなく、職場の雰囲気をはじめとした内部情報についても詳しく教えてくれるため、さまざまな情報をリサーチした上で応募する求人を選びましょう。

リサーチする際は、良い面だけでなく悪い面もしっかり把握し納得した上で、転職先を選ぶことが大切です。

良い面だけを見て転職すると、入社後に悪い面を知った際「こんなはずじゃなかった」と後悔する可能性があります。

複数の求人に応募する

求人に応募する際は、ひとつだけではなく複数の求人に応募しましょう。

求人内容やコンサルタントからの情報は、あくまで客観的な情報でしかありません。事前情報で自分に合っていると感じても、実際に面接すると合わないと感じる場合もあります。

またひとつの求人のみ応募すると比較対象がないため、応募した求人のメリットやデメリットがわかりにくい可能性もあるでしょう。

求人応募する際は、希望条件に沿って紹介された求人の中からいくつかピックアップして、複数応募するのがおすすめです。

介護エイド以外の転職エージェントも利用する

転職エージェントを使う際は、介護エイド以外のサービスも利用しましょう。介護エイドは優良な介護の転職エージェントですが、対象エリアや職種が限られているといったデメリットがあります。

そのため、対象エリアが全国でさまざまな職種の求人があるような、ほかの転職エージェントを使うことで、より自分に合った求人を探しやすくなります。

エージェントごとに取り扱う求人も異なるため、より多くの求人を知るためにも、複数の転職エージェントを利用するのがおすすめです。

介護エイド以外のおすすめの介護転職エージェントは、以下の記事で紹介しています。

関連記事:介護士におすすめの転職サイト15選を徹底比較!失敗しない選び方も解説

面接時は積極的に質問する

入社後に後悔しないためにも、気になることがあれば面接時に積極的に質問しましょう。

たとえば、以下のようなことが気になる場合、事前に質問して納得した上で入社しないと、入社後に思っていた内容と違い後悔する恐れがあります。

  • 想定年収
  • 年間休日
  • 有給休暇
  • 担当部署
  • 研修制度

疑問点は限りなくゼロにして不安のない状態で入社することで、後悔のない転職につながります。

自分で質問しにくいと感じる場合は、コンサルタントに気になる点を伝えておいて、代わりに質問してもらうことも可能です。

必ず施設見学をさせてもらう

求人に応募し内定をもらうまでの間に、必ず施設見学をさせてもらいましょう。

施設見学は現場の雰囲気を肌で感じられるため、自分に合った職場かどうかを判断する参考になります。施設見学の日程は、コンサルタントを通じて施設側に伝え調整してもらいましょう。

介護エイドでは、コンサルタントが施設見学に同行してくれます。職場の雰囲気や人間関係などに関して、施設の採用担当者に質問しながら疑問点を解消してくれます。

入社後に「職場の雰囲気が自分に合っていなかった」といった後悔が生まれないよう、必ず入社前に施設見学をしておくことが大切です。

介護エイドを利用して人間関係に悩まない職場に転職しよう

介護エイドは「人間関係に悩まない職場への転職」をテーマに、働きやすい職場を紹介してくれる転職支援サービスです。

人間関係で後悔したくない方や、はじめての転職で不安という方などは、介護エイドを利用して転職しましょう。

介護エイドは充実した転職サポートだけでなく、施設の詳しい情報を提供した上で求人を紹介してくれます。そのため、利用した方の入社後満足度が90%を超えています。

条件面だけでなく職場の雰囲気や働きやすさなどで後悔したくない方は、介護エイドを利用した転職がおすすめです。充実した転職サポートを受けて、理想の職場への転職を実現させてください。

1分で無料登録!
介護士におすすめの
転職サービス
エージェント
派遣会社

サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護

レバウェル介護

4.8
公開求人数
約1.8万件
非公開求人数
非公開
【口コミ評価No.1実績あり】離職率・人間関係などを共有してもらえる。職場環境を重視する方に!

マイナビ介護職

マイナビ介護職

4.5
非公開
【ケアマネ・社会福祉士に強い】大手マイナビ運営で安心。資格保有者向けの求人が充実。

ミラクス介護

ミラクス介護

4.2
公開求人数
約4.4万件
非公開求人数
約9.3万件
【複数登録におすすめ】非公開求人数は業界最大級。経験豊富な人材コンサルタントが、あなたに合った働き方や転職先を提案。

みんなの介護求人

みんなの介護求人

4.0
公開求人数
約9.8万件
非公開求人数
非公開
【年齢不問!】自分らしく働ける。圧倒的な情報量の求人を掲載。

介護ワーカー

介護ワーカー

3.2
公開求人数
約4.9万件
非公開求人数
非公開
【資格を活かして転職したい方】常勤から派遣まで、年収アップを目指せる求人が多数。
2025年3月14日時点
派遣会社名 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル介護派遣

レバウェル介護派遣

5.0
派遣
約1.4万件
【派遣スタッフの継続率90.2%】最短3日で就業可!無資格・未経験でも充実した研修制度あり。

介護ワーカー派遣

介護ワーカー×派遣

4.8
派遣
約2.3万件
【高時給】時給1,600~1,800円など高時給の求人が充実!日払いや社保完備など、福利厚生もしっかりしている。

かいごGarden

かいごGarden

4.4
派遣
2.5万件
【エリア専任制】地方の派遣求人に強い!就業後もサポートが受けられる。
2025年1月6日時点

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら

津島武志

執筆者
介護福祉士
現役介護職兼ケアマネージャー。さまざまな介護系メディアでWebライターとしても活動し、多くの検索上位記事を執筆。ブログ「介護士の転職コンパス」を運営

  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。