ABABA(アババ)の評判「怪しい」は本当?導入企業一覧や口コミも徹底解説

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
柚木瑛里那
監修者
株式会社アシロ HR事業部 副統括責任者
柚木 瑛里那
詳しく見る
弁護士有資格者のキャリア相談や転職活動全般のサポートを行いながら、大手法律事務所を中心に代表の先生方との関係性を築く。弁護士特化エージェント『No-Limit』の立ち上げメンバーとして参画し、現在は副統括責任者としてプロフェッショナル人材の転職支援を主導。
CAREER UP STAGEは、転職サイトやエージェントを『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説します。
ABABA(アババ)の評判・口コミ「怪しい」は本当?
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

ABABA(アババ)は、最終面接まで進んだ実績をもとに企業からスカウトを受け取れる就活支援サービスです。

最終面接で惜しくも内定を逃した学生の「努力」を評価し、スカウト企業からES免除・面接免除などの特別選考ルートを受け取ることができます。

この記事では、ABABAの評判や口コミをもとに、サービスの実態・特徴・向いている人のタイプ・導入企業一覧を徹底解説します。

「怪しいサービスなのでは?」と感じている方も本記事をぜひ参考にしてください。

「最終面接までは行けたのに結果が出なかった」という人こそ、ABABAを活用して次の内定につなげましょう。

利用者の口コミをもとにコンテンツを制作しています
本ページに掲載されている転職サービスの紹介内容は、実際の利用者の口コミデータをもとに、編集部が実際にサービスを利用したうえで事実関係や最新の状況を確認したうえで作成しています。 ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。
転職サービスの口コミを投稿する
※抽選結果は当選者にのみお送りします。当選された方は、ご回答後1か月以内に、ご登録のメールアドレス宛にギフトコードを送信させていただきます。
評価基準
  • 40点以上:満足
  • 30~39点:やや満足
  • 20~29点:普通
  • 10~19点:不満
  • 10点未満:非常に不満
利用した転職サービス名*
必須項目です
評価・満足度*
必須項目です
転職前の職種*
必須項目です
転職前の年収(万円)*
必須項目です
転職後の職種*
必須項目です
転職後の年収(万円)*
必須項目です
キャリアアドバイザーのサポート力*
必須項目です
キャリアアドバイザーのサポート力について(150文字以内)*
必須項目です
求人数*
必須項目です
求人数について(150文字以内)*
必須項目です
良かった点(150文字以内)*
必須項目です
悪かった点(150文字以内)*
必須項目です
現在の職業*
必須項目です
性別*
必須項目です
*
必須項目です
*
必須項目です
メールアドレス*
必須項目です
必須項目です
送信完了
目次
[表示]
  1. 【結論】ABABAは最終面接経験を無駄にしたくない学生におすすめ
  2. ABABAとは?
  3. ABABAの良い評判・口コミ6選
  4. ABABAの悪い評判・口コミ3選と対策
  5. ABABAが怪しいサービスでない理由
  6. ABABAを最大限に活用するための登録から内定までの流れ5ステップ
  7. ABABAを利用すべき学生の特徴3選
  8. ABABAとよく比較される就活エージェント
  9. ABABAに関するよくある質問9選
  10. ABABA(アババ)の評判・口コミまとめ

【結論】ABABAは最終面接経験を無駄にしたくない学生におすすめ

ABABA(アババ)は最終面接まで進んだ経験があるなら登録すべき就活サービスです。

最終面接まで進んだ実績を登録することで、企業からスカウトを受け取ることができます。

しかも、スカウトの94%は選考がカットされた特別オファー(ES免除・面接免除など)なので、内定が出るまで早いのも魅力です。

当社の独自アンケートでは、ABABAの利用を開始してから約20日で内定をもらったとの声もありました。

スカウトは平均25通も届くので、思いもよらないような企業と出会える可能性があります。

さらに、導入企業も大手や成長ベンチャーなど幅広い業種の優良企業が揃っています。

ABABAの導入企業一覧

従来の就活では、何十社もエントリーして書類選考で落ちてしまうことが一般的でしたが、ABABAを活用すれば、努力を無駄にせず効率的に企業と出会えます。

就活はABABAとジール就職エージェントの併用がおすすめ!

ABABAとジール就職エージェントの併用で、最終面接まで進んだ経験を活かしながら、就職活動の後半でもスピード感を持って内定獲得を目指せます。

ジールは、就活生ならまず登録したいおすすめの就職エージェントです。

最短2週間での内定獲得が可能な点が最大の魅力。サポートも丁寧で、1on1の個別面談でキャリアアドバイザーがガクチカ・自己PRの添削や模擬面接など丁寧にサポートし 、多岐にわたる業種の企業を紹介してくれます。

これまでの経験をABABAで評価してもらいながら、ジールで幅広い企業の中からスピーディーに内定を目指すことで、就職活動をより効率的に進められるでしょう。

\60秒で登録完了!/

就活生ならまずジール就職エージェント

徹底的なES添削・面接対策でサポート

25卒の6人に1人が利用
総利用者数は約16万人
大手からベンチャーまで求人は常時2,000社以上

ABABAとは?

ABABA

最終面接まで進んだ経験により選考がカットされた特別オファー (スカウトの94%) を受け取れる就活サービスです。

内定までの道のりを短くすることができるのがABABAの強みです。

自分の就活スタイルに合わせて賢く活用することで、より効率的に内定獲得を目指せます。

ABABAの基本情報
会社名株式会社ABABA
導入企業数累計2,500社以上
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域全国
本社〒153-0061
東京都目黒区中目黒一丁目1番71号
KN代官山ビル7階 B号室
資本金1億円
設立2020年10月
代表者名久保駿貴、中井達也
従業員数70名
公式HPhttps://hr.ababa.co.jp/
※2025年10月時点

ABABAの導入企業一覧

ABABAには多種多様な企業が登録しており、その中にはあなたの経験を評価する企業もあります。

以下に代表的な導入企業の一部を示します。

業種企業名
IT・インターネット株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)
合同会社DMM.com
株式会社サイバーエージェント
フリー株式会社(freee)
株式会社マネーフォワード
株式会社デジタルホールディングス
製造・重工業三菱重工業株式会社
TDK株式会社
飲食・小売株式会社ファミリーマート
日本ハム株式会社
保険・金融朝日生命保険相互会社
広告・メディア株式会社Hakuhodo DY ONE
マッチング・シェアリング株式会社タイミー

ABABAには上記以外にも多くの企業が登録されており、利用者はその中から自分にマッチした企業を見つけることができます。

ABABAの良い評判・口コミ6選

ここでは、ABABAのリアルな良い評判・口コミを紹介します。実際に利用する前にぜひご確認ください。

ABABAの良い評判・口コミ#1
大手企業からもスカウトが届き、就活を有利に進められる

ABABAの導入企業には大手企業もいる
ABABAの良い評判・口コミ
女性/
関西学院
大学
3.8
スカウトをくれる企業は、中堅から大手にかけての規模感が多い印象です。
スタートアップの案件もありましたが、割合としては大企業や社員数100名以上の安定した会社が中心でした。そのため、安定志向の人には向いていると思います。
ABABAの良い評判・口コミ
男性/
早稲田大学
4.5
スタートアップや中小企業が多かったですが、中堅から大手企業のスカウトもいくつか届きました。
特定の企業規模に偏ることなく、多様な企業のスカウトが来た印象です。

ABABAには2,500社を超える優良企業が登録しており、大手企業からもスカウトを受けられます。

例えば、株式会社NTTドコモ、三菱重工業株式会社、株式会社ファミリーマートなど、多種多様な企業が利用しています。

最終面接まで進んだ経験を活かし、大手企業からのスカウトで就職活動を有利に進められるでしょう。

ABABAの良い評判・口コミ#2
ES免除で選考に進めるため、通常の選考よりも比較的早く内定が出る

ABABAのスカウトは書類選考・一次面接が免除
ABABAの良い評判・口コミ
男性/
早稲田大学
3.8
利用開始から約20日後に内定が出ました。
ABABAの良い評判・口コミ
男性/
早稲田大学
4.2
スカウト経由で面接に進んだ企業では書類選考が免除されるケースがありました。
そのため通常の選考プロセスよりも早く面接に進め効率的に選考を進めることができました。
ただし面接日程はタイトに設定される場合があり短期間で準備が必要でした。
またオンライン面接の場合は事前に環境や資料を整える必要があり時間管理が重要だと感じました。
スカウト経由は効率が良く自分に合った企業と早期に接点を持てるメリットが大きかったです。
ABABAの良い評判・口コミ
男性/
明治学院大学
4.5
スカウト経由で選考がカットされた経験はありました。
具体的には、書類選考や一次面接が免除され、二次面接や最終面接からスタートする企業がいくつかありました。
ある企業では、いきなり最終面接からスタートするというケースもあり、非常に驚きました。
通常の就職活動であれば何段階も踏む選考プロセスを大幅に短縮できたため、短期間で効率的に内定を獲得することができました。
最終選考まで進んだ経験が、次の選考で有利に働くことを実感しました。

ABABAを利用しスカウトを受けると、ESや面接の一部が免除された状態で選考に進めます。

実際に、ABABAからのスカウトの94%がES・1次面接をカットしています。

優遇選考によって、通常の選考プロセスよりも大幅に時間を短縮でき、比較的早く内定を獲得できる可能性が高まります。

企業側にとってもメリットがあり、ABABA公式サイトでは、ABABA利用企業の採用対費用工数が約80%削減、選考カットの実施企業割合は70%にものぼるとのデータが公開されています。

ABABAの良い評判・口コミ#3
最終面接での頑張りを評価したスカウトで、効率的に選考を進められる

ABABAの良い評判・口コミ
男性/
明治学院大学
5.0
ABABAを利用して最も良かった点は、最終選考落ちという精神的に厳しい状況で、次の選択肢をスピーディーに提示してもらえたことです。
諦めかけていた就職活動に再び前向きに取り組むきっかけとなり、精神的な負担を大きく軽減してくれました。
また、選考フローの一部が免除される企業もあり、効率的に選考を進められた点も非常に助かりました。
最終面接まで進んでいたという経験が、次のステップで評価される仕組みは画期的だと感じます。
ABABAの良い評判・口コミ
男性/
早稲田大学
4.2
ABABAの利用により一次面接や二次面接が免除になりました。
これにより、不採用通知を受け取った際の精神的ダメージが軽減されました。
また、選考をスキップできるので、他の就活生よりも効率的に就職活動を進めることができました。
さらに、届くスカウトが質の高いものが多く、自身の強みや市場価値を客観的に知る良い機会になりました。

ABABAでは、最終面接まで進んだというあなたの頑張りが評価され、大手からベンチャーまで様々な企業からスカウトが届きます。

スカウトが届く業種もIT/情報通信、コンサル、広告、人材、食品、商社、金融、電気/機械メーカー、サービスなど多岐にわたります。

あなたの最終面接経験を活かせる企業からのスカウトであるため、精神的なダメージを軽減しつつ、効率的に選考を進められるでしょう。

ABABAの良い評判・口コミ#4
LINEでやり取りできるから、就活の不安をすぐ解消できる

ABABAの良い評判・口コミ
女性/
日本大学
4.1
主にメールでスカウトが届くことが多かったですが、LINE経由で届くものもありました。
複数経路で通知されるため、スカウトを見逃す心配が少なく、応募のタイミングを逃さずに済むのは大きなメリットです。
メール経由だけでなく、LINEでの通知は気軽に確認できるので、忙しい日でも手軽に就活を進められました

ABABAでは、企業からの通知やスカウト、メッセージのやり取りがLINEでできます。

これにより、重要な連絡を見逃す心配が減り、就職活動中の不安や疑問もすぐに解消できます。

使い慣れたLINEでスムーズにコミュニケーションが取れるため、ストレスなく就職活動を進められるでしょう。

ABABAの良い評判・口コミ#5
自己PRを読んだ上で届くスカウトだから、面接につながりやすい

ABABAの良い評判・口コミ
男性/
早稲田大学
4.5
スカウトの質はかなり高かったです。
単に「あなたに興味があります」という漠然とした内容ではなく、私のガクチカや専攻をしっかりと読んだ上で、なぜ自社に合うと思ったのかを具体的に書いてくれる企業が多かったように感じます。
おかげで、自分と企業の間にミスマッチがなさそうだと判断しやすく、安心して選考に進めました。
ABABAの良い評判・口コミ
男性/
関西学院大学
4.0
ABABAで届くスカウトは、他サービスでありがちな定型文や機械的なものではなく、しっかりとプロフィールを読んだ上で送ってくれていると感じられる内容が多かったです。 この点は、スカウトをもらう側としては大きな安心感につながり、単なる一斉送信メールよりも「自分に向けられたメッセージ」という実感がありました。 また、返信をすれば担当者からのレスポンスも比較的早く、コミュニケーションのしやすさも印象に残っています。

ABABAでのスカウトは、あなたの自己PRやこれまでの選考経験を企業が理解した上で送られてきます。

そのため、「自分のことを理解したうえで送られた」と考えられるスカウトが届くという声も多く聞かれます。

これにより、企業とのミスマッチが少なく、面接に進んだ際に企業が求める人物像と合致している可能性が高いため、内定につながりやすいと言えるでしょう。

ABABAの良い評判・口コミ#6
最終面接のプレッシャーが軽減できる

ABABAの良い評判・口コミ
女性/
中央大学
4.2
ABABAを利用して最も良かった点は、一度最終面接まで進んだ経験を無駄にせず、新しい就職の機会を得られたことです。
通常、一度選考に落ちてしまうと、その努力は次に活かすのが難しいですが、ABABAはその経験を評価してくれる企業と繋いでくれました。
これにより、精神的な負担が大幅に軽減され、就職活動に対する前向きな気持ちを維持できました。
また、スカウトを通して自分の市場価値を客観的に知ることができたのも大きな収穫でした。
ABABAの良い評判・口コミ
男性/
明治学院大学
4.6
たくさんの就活エージェントがある中でABABAを選択した理由は、最終選考まで進んだ経験を評価してくれるという画期的なコンセプトに惹かれたからです。
それまでの就職活動で培った経験が無駄にならないという点が、精神的に大きな支えとなりました。
また、選考フローの一部が免除されることで、短期間で効率的に内定獲得を目指せる点も大きな魅力でした。
一般的なエージェントでは得られない、独自のメリットがあると感じました。

最終面接に落ちてしまったとしても、ABABAではその経験を活かした就職活動が可能です。

このサービスを利用することで、たとえ現在の選考で残念な結果になったとしても、次のチャンスがあるという安心感が得られます。

結果として、最終面接の際のプレッシャーを軽減し、より自信を持って選考に臨めるようになるでしょう。

\60秒で登録完了!/

最終面接落ちを活かすならABABA

登録だけで大企業からのスカウトも

94%がES・1次面接をカット
平均25通のスカウトが届く
LINE完結で楽!

ABABAの悪い評判・口コミ3選と対策

ここでは、ABABAのリアルな悪い評判・口コミを紹介します。

対策も合わせて解説するので、ABABAの利用を検討している方はぜひ参考にしてください。

ABABAの悪い評判・口コミ#1
最終面接まで進んだ証明が必要

ABABAを『使わない』就活生😁⇨スカウトサービスを使わなくても納得内定が取れる
ABABAを『使えない』就活生🤡⇨1次面接で落ちまくるので、そもそも最終面接にたどり着けない
25卒の就活生です。
Ababaに登録をしてみたのですが、自分自身、最終面接前で落とされることがほとんどです。
その場合、Ababaは使えるのでしょうか?
登録はしてみたものの、最終面接までいかないと使えないだろうなと思っています。

ABABAでは、最終面接まで進んだことを証明する必要があるため、「証明書の準備に手間がかかる」デメリットがあります。

特に、証明書の発行を企業に依頼しづらいケースや、最終選考まで進んだ経験のない場合には利用を断念する人もいるようです。

対策としては、最終選考に進むまでは他のエージェントを利用するのがおすすめです。また、選考中にやり取りしたメールや、企業から届いた最終面接の案内はきちんと保管しておくと、後々スムーズに活用できます。

ABABAの悪い評判・口コミ#2
興味のない業界からのスカウトも多く、選別する手間がかかる

ABABAの悪い評判・口コミ
男性/
明治大学
3.3
スカウトのマッチング精度を高めてほしいです。
希望業界や勤務地に合わないスカウトが届くと取捨選択の手間が増えます。
ABABAの悪い評判・口コミ
男性/
明治学院大学
3.0
改善点としては、スカウトのパーソナライズ精度向上です。
利用者の希望条件をより細かく把握し、それに合致する企業のスカウトを優先的に送るような仕組みがあれば、より効率的なマッチングが期待できます。

スカウトの中には、自分の希望する業界や職種とは関係のない企業から届くものもあり「取捨選択に手間がかかる」と不満を感じる利用者もいます。

希望条件に合わないスカウトが多いと、効率的に就職活動を進めにくいと感じてしまうこともあります。

この問題への対策としては、プロフィールを詳細に記入し、希望条件を明確に設定することで、ミスマッチなスカウトを減らせるでしょう。

ABABAの悪い評判・口コミ#3
地方での就職を希望していたが、スカウトのほとんどが首都圏である

ABABAの悪い評判・口コミ
女性/
関西学院大学
3.0
求人件数の拡充と、地方エリアへの対応強化を行って欲しいです。
ABABAの悪い評判・口コミ
女性/
中央大学
2.9
改善点としては、スカウトのミスマッチをさらに減らすためのアルゴリズム改善や、地方の求人情報の拡充が挙げられます。
もう少し詳細な希望条件を設定できるようになると、より質の高いマッチングが可能になるかもしれません。

「地元で働きたいのに、求人数が少ない」という声もあります。

地方就職を目指す学生にとっては、利用価値を感じにくいといった意見も少なくありません。

この課題に対しては、ABABAだけでなく、地方に特化したエージェントや、U・Iターン支援サービスを併用することが賢明な対策です。

1分で無料登録完了!
おすすめの就活エージェント
26卒はこちら
27卒はこちら
エージェント ポイント 公式サイト
ジールジール
5.0
【年間利用者数12,000人以上】 企業選びから選考対策まで徹底サポート!
ミーツカンパニーミーツカンパニー
4.9
【早く就活を終わらせたい方へ向け】 代表や人事と直接話せる特別選考イベントあり
careerparkキャリアパーク
4.7
【過去の選考データを提供〇】 応募先を熟知した企業担当者と、専任の担当者のWで選考対策!
キャリアチケットキャリアチケット
4.5
【量より質の少数選考】 自分にあった企業が見つかる
キャリアスタートキャリアスタート
4.3
【入社後の定着率92%】 定着率が高く納得のいく就活が叶う
シュトキャリシュトキャリ
4.0
【首都圏の企業に就職したい方向け】 最短2週間での内定獲得可能
2025年10月9日時点
エージェント ポイント 公式サイト
ジールジール
5.0
【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】 企業選びから選考対策まで徹底サポート!
シュトキャリシュトキャリ
4.8
【首都圏の企業に特化】 1社ずつ選考対策をおこなうことで内定獲得率が高まる
ミーツカンパニーミーツカンパニー
4.5
【就活イベントを主催】 企業担当者に直接リアルな事情を質問できる。インターン紹介の可能性もあり!
キャリアパークキャリアパーク
4.4
【就活対策コンテンツが豊富】 全国から厳選された優良企業の紹介が受けられる
OfferBoxOfferBox
4.3
【累計100万人以上利用】 登録するだけで大手からスカウト!効率的に就活をスタート!
xcareerX-career
4.0
【休日・夜間の面談可能】 Google高評価!就活生に寄り添ったサポート
2025年10月9日時点

ABABAが怪しいサービスでない理由

ABABAについては「怪しい」といった声もありますが、運営元の株式会社ABABAは、公的な受賞歴もあり、多くの利用者に支持されている信頼性の高い企業です。

ABABAについて検索すると「怪しい」という疑問が挙げられていますが、ABABAを運営する株式会社ABABAは、サービスの利用者が多く公的にも高い評価を受けている企業です。

ABABAが怪しいサービスではない理由#1
累計13万人が利用している

ABABAは、累計ユーザー数が13万人を突破しています。

2025年卒の学生では約4万人が利用し、累計で2,500社の企業が導入するなど多くの就活生および企業に使用されています。

さらに、ユーザー数の推移を見ても、27卒のユーザー数は26卒の5倍以上、25卒の15倍以上と大幅に増加しています。

就活生ユーザー数推移
画像引用:就活の過程を評価する『ABABA』 累計ユーザー数10万人突破

さらに、2026年卒の学生の利用者数も、昨年を大きく超えるペースで伸びており、多くの学生から支持されている実績が、ABABAの信頼性を裏付けています。

ABABAが怪しいサービスではない理由#2
複数の受賞歴があり公的にも評価されている

ABABAは、HRアワード2024プロフェッショナル部門(人材採用・雇用)の最優秀賞を受賞しました。

「HRアワード」は、全国の人事担当者の投票によって、人と組織の成長に貢献する取り組みを表彰する制度です。

2024年は404件の応募の中から一次選考を通過した18件がプロフェッショナル部門で入賞。その後、全国約33万人の人事担当者による投票と選考委員会の審査を経て、ABABAが2024年を代表するHRサービスの一つとして選ばれました。

参考:「人事が選ぶ、最高の栄誉」HRアワード2024プロフェッショナル部門(人材採用・雇用)の最優秀賞を『ABABA』が受賞

ABABAが怪しいサービスではない理由#3
大手企業からの資金調達で事業基盤が安定している

株式会社ABABAは、大手金融機関や政府系金融機関の審査を通り、約12.5億円の資金を調達しています。

上記の資金調達は、三井住友銀行や日本政策金融公庫などからの融資、さらに私募社債の発行などを組み合わせたものです。

大手企業や金融機関からの大規模な資金調達は、ABABAの事業基盤が安定していることを示しており、信頼してサービスを利用できる根拠となります。

参考: 新卒採用支援サービスを提供するABABA シリーズBラウンドで12.5億円の資金調達を実施 累計調達額は18.2億円に

ABABAを最大限に活用するための登録から内定までの流れ5ステップ

ABABAを利用して内定を獲得するまでの流れは簡単で、以下のように進められます。

ABABAのサービスは、学生の負担を最小限に抑えつつ、最大限の効果を発揮できるように設計されています。

ABABAの利用の流れ#1
プロフィールを登録する

ABABAを利用する最初のステップは、プロフィール登録です。

氏名、学歴、希望条件などの基本情報を正確に入力しましょう。

このプロフィール情報が企業からのスカウトの判断基準となるため、丁寧に作成することが重要です。

ABABAの利用の流れ#2
最終面接の証明書類を提出する

次に、最終面接まで進んだことを証明する書類を提出します。

これは、企業から届いた「お祈りメール」や最終面接の案内メールなどが該当します。この証明書類が、企業から優遇選考のスカウトを受けるための根拠となります。

ABABAの利用の流れ#3
企業からスカウトが届くのを待つ

プロフィール登録と最終面接の証明書類の提出が完了すると、あなたの登録情報と最終面接の実績に基づき、企業から優遇選考のスカウトが届くのを待ちます。

スカウトはLINEにも通知されるため、見逃す心配が少ないです。

ABABAの利用の流れ#4
気になる企業と選考に進む

届いたスカウトの中から、あなたの興味や希望に合う企業を選び、選考に進みます。

ABABAの大きな特徴として、ESや一次面接が免除されるケースが多いため、通常の選考プロセスよりもスムーズに進められるでしょう。

ABABAの利用の流れ#5
内定を獲得し、入社を検討する

選考を無事通過し、内定を獲得したら、自身のキャリアプランと照らし合わせて入社を検討します。

複数のスカウトから内定を得た場合は、それぞれの企業を比較検討し、あなたにとって最適な選択をしてください。

ABABAを利用すべき学生の特徴3選

ABABAは特に以下の学生におすすめです。

これらの学生は、ABABAの「最終面接経験を活かす」「選考プロセスを短縮する」「新たなチャンスを生み出す」といった特徴とマッチしており、より大きな効果が期待できます。

ABABAを利用すべき学生の特徴#1
最終面接まで進んだ経験を活かして次の内定につなげたい人

ABABAは、これまでの就職活動で最終面接まで進んだ努力を無駄にしたくないと考える学生に特におすすめの就活サービスです。

最終面接の経験は、あなたの潜在能力や企業への適応力を示す強力な証拠となります。

ABABAを利用すれば、その貴重な経験を正当に評価してくれる企業と出会い、次の内定へと効率的につなげられるでしょう。

ABABA利用者の声
就職活動で最終面接まで進んだのに不採用になってしまい、精神的に疲れてしまった人に強く勧めたいです。 また、これまでの頑張りが評価されず、モチベーションが下がっている人にも良いと思います。
ABABAは、過去の経験を無駄にせず、自信を持って次のステップに進めるきっかけを与えてくれます。
男性/早稲田大学
ABABAは、特に「最終面接まで行ったにもかかわらず、惜しくも内定を逃してしまった就活生」に強く勧めたいです。
これまでの努力や経験が無駄になることに絶望している人にとって、ABABAは大きな希望となり、自信を取り戻すきっかけになるでしょう。
女性/中央大学
ABABAは、特に「最終選考まで進んだものの、惜しくも内定に至らなかった就活生」に強く勧めたいです。
一度の不採用で自信をなくしてしまっている人や、もう一度最初から選考を受ける気力が湧かないと感じている人にとって、精神的なサポートと効率的な再出発の機会を提供してくれます。
男性/明治学院大学

ABABAを利用すべき学生の特徴#2
短期間で効率的に内定を獲得したい人

ESや一次面接免除などの優遇選考が受けられるABABAは、短期間で効率的に内定を獲得したい学生に向いています。

通常の就職活動では複数の選考ステップがあり、内定までには時間を要しますが、ABABAを利用すれば選考プロセスが大幅に短縮されます。

そのため、ABABAは少ない労力でスピーディーに内定を得たい学生におすすめです。

ABABA利用者の声
短期間で内定を獲得したいと考えている人や、これまでの就職活動の経験を無駄にしたくない人にも良いサービスだと思います。
就職活動のセカンドチャンスを探している学生には、ぜひ利用を検討してほしいです。
男性/明治学院大学

ABABAを利用すべき学生の特徴#3
就職活動の後半戦でも、自分に合った企業と出会うチャンスを増やしたい人

新卒採用の後半で焦りを感じている学生でも、ABABAを通じて新たな選択肢を発見し、内定の機会を広げられます。

一般的な就職活動が終盤に差し掛かっても、ABABAの利用により優良企業からのスカウトが届く可能性があるため、諦めずに自分に合った企業と出会うチャンスを増やしたい人に特におすすめです。

ABABA利用者の声
通常の就職活動に疲れてしまい、新たな視点から就職先を探したい人や、自分の市場価値を客観的に知りたい人にもおすすめです。
女性/中央大学
1分で無料登録完了!
おすすめの就活エージェント
26卒はこちら
27卒はこちら
エージェント ポイント 公式サイト
ジールジール
5.0
【年間利用者数12,000人以上】 企業選びから選考対策まで徹底サポート!
ミーツカンパニーミーツカンパニー
4.9
【早く就活を終わらせたい方へ向け】 代表や人事と直接話せる特別選考イベントあり
careerparkキャリアパーク
4.7
【過去の選考データを提供〇】 応募先を熟知した企業担当者と、専任の担当者のWで選考対策!
キャリアチケットキャリアチケット
4.5
【量より質の少数選考】 自分にあった企業が見つかる
キャリアスタートキャリアスタート
4.3
【入社後の定着率92%】 定着率が高く納得のいく就活が叶う
シュトキャリシュトキャリ
4.0
【首都圏の企業に就職したい方向け】 最短2週間での内定獲得可能
2025年10月9日時点
エージェント ポイント 公式サイト
ジールジール
5.0
【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】 企業選びから選考対策まで徹底サポート!
シュトキャリシュトキャリ
4.8
【首都圏の企業に特化】 1社ずつ選考対策をおこなうことで内定獲得率が高まる
ミーツカンパニーミーツカンパニー
4.5
【就活イベントを主催】 企業担当者に直接リアルな事情を質問できる。インターン紹介の可能性もあり!
キャリアパークキャリアパーク
4.4
【就活対策コンテンツが豊富】 全国から厳選された優良企業の紹介が受けられる
OfferBoxOfferBox
4.3
【累計100万人以上利用】 登録するだけで大手からスカウト!効率的に就活をスタート!
xcareerX-career
4.0
【休日・夜間の面談可能】 Google高評価!就活生に寄り添ったサポート
2025年10月9日時点

ABABAとよく比較される就活エージェント

ABABAとよく比較される就活エージェントは以下の3つです。

転職エージェントは複数登録することで、より多くの選択肢とサポートを得られます。

各エージェントの強みを理解し、あなたに合ったサービスを併用することをおすすめします。

エージェント特徴おすすめの人
ジール就職エージェント丁寧なES・面接サポート
スピード重視個別サポート
初めて就活エージェントを使う人
スピード重視の人
多くの企業と出会いたい人
meets company
(ミーツカンパニー)
サポート面談とイベントの2軸サポート
合同説明会イベント
選考スピード
効率性重視の人
リアルな情報収集をしたい人
視野を広げたい人
キャリアパーク年間1,000名以上に面談を行う専属アドバイザー
優良企業を厳選
最短1週間で内定を目指せる
スピード重視の人
登録企業の質にこだわる人
プロの手厚いサポートを受けたい人  

ABABAとよく比較される就活エージェント#1
ジール就職エージェント

ジール就活エージェント

ジール就職エージェントは、就活をするならまず登録したい就活エージェントです。

最大の魅力は、最短2週間で内定を獲得できる( ※1 )スピーディーさ。就活に焦りを感じている方も早期内定を目指せます。登録は約30秒で完了するため、手軽にサービスを利用できる点も魅力です。

また、1on1の個別面談も強みの一つ。経験豊富なキャリアプランナーが、学生一人ひとりの希望や適性、キャリアの方向性を丁寧にヒアリングし、最適な求人紹介や面接対策を行ってくれます。

これにより、自分の強みや志向を整理しながら、効率よく選考に臨むことが可能です。

ジール就職エージェントでは、3,000社以上の優良企業が登録されており、伊藤園や日本生命など大手企業から成長中のベンチャーまで幅広い選択肢があります。

業種もIT、メーカー、広告、人材、建設など多岐にわたるため、学生は自分の希望や適性に合った企業を見つけやすくなっています。

短期間での内定獲得を目指す学生や、効率よく多くの企業と出会いたい学生にとって、ジール就職エージェントは強力な味方となるでしょう。

サービス概要
サービス名ジール就職エージェント
運営会社株式会社ジールコミュニケーションズ
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域全国
オンライン対応⚪︎
登録企業数2,000社以上
(2025年10月時点)
求人の業種IT・インターネット
製造・重工業
飲食・小売
保険・金融
広告・メディア
マッチング・シェアリング
特徴最短2週間で内定
約30秒で登録完了
1on1の個別面談
料金無料
公式サイトhttps://zeal-shushoku-agent.com/
※2025年10月現在

▼あわせて読みたい
関連記事:ジール就職エージェントの評判を紹介!上手な活用方法もチェック

ABABAとよく比較される就活エージェント#2
meets company

ミーツカンパニー

meets company (ミーツカンパニー) は、リアルな企業情報を入手しながら就活を進めたい学生におすすめな就活エージェントです。

最大の魅力は就活サポート面談と就活イベントの2軸で内定獲得をサポートする点。

就活サポート面談では、新卒の学生一人ひとりに専任のアドバイザーがつき、キャリアの希望や適性を丁寧にヒアリングしたうえで、学生に合った企業・求人を紹介してくれます。

自己分析や面接対策、エントリーシートの添削などの基本的な就活サポートも受けられるため、初めての就職活動でも安心して取り組めます。

また、meets companyの大きな魅力の一つが合同説明会イベントです。イベントでは社長や人事担当者と直接会って話せるため、通常の説明会や求人サイトでは得られないリアルな情報を知ることができます。

イベントによってはその場で面接や選考に進めるケースもあり、企業とのマッチング率が高いのも魅力です。これにより、企業とのミスマッチを防ぎつつ、短期間での内定獲得を目指せます。

さらに、参加企業は多岐にわたるため、まだ志望業界が定まっていない学生にとっては、効率的に視野を広げながら自分に合う企業を探せる貴重な機会となるでしょう。

就活を効率的に進めたい学生はもちろん、企業とのリアルな出会いを重視したい学生にもおすすめのエージェントです。

サービス概要
サービス名Meets Company (ミーツカンパニー)
運営会社株式会社DYM
公開求人数    非公開
非公開求人数非公開
対応地域全国
オンライン対応
登録企業数不明
特徴入社実績15,000名以上 (※1)
最短1週間で内定
就活イベントあり
料金無料
公式サイトhttps://www.meetscompany.jp/
※2025年10月現在
※1 2015年4月~2024年2月の弊社エージェントサービス利用者の入社実績

▼あわせて読みたい
関連記事:ミーツカンパニーの評判はやばい?電話がしつこい?就活生の口コミや参加企業を解説[8] 

ABABAとよく比較される就活エージェント#3
キャリアパーク

キャリアパーク

キャリアパーク就活エージェントは、ひとりで就活を進めることに不安を感じている学生におすすめの就活エージェントです。

最大の魅力は、専属アドバイザーによる徹底的なサポート体制。年間1,000名以上の学生と面談を行う経験豊富なアドバイザーがヒアリングをし、あなたに合った企業を紹介します。

面接前の対策や面接後のフィードバックなど、一人では難しい部分も二人三脚で進められるため、効率的に就活を進められます。

また、全国各地から厳選された優良企業を紹介してもらえる点も大きな強み。自分では見つけにくい非公開求人や成長企業から大企業まで、希望や適性に合わせた企業を提案してくれます。

さらに、最短1週間で内定が決まるスピード感も特徴のひとつ。選考回数を減らした特別選考ルートを設ける企業も多く、徹底した選考対策とあわせて短期間での内定獲得を実現します。

運営元は、東京証券取引所に上場しているポート株式会社。上場企業が提供する安心感と信頼性の高いサポートで、初めての就活でも安心して利用できるエージェントです。

サービス概要
サービス名キャリアパーク就活エージェント
運営会社ポート株式会社
公開求人数非公開
非公開求人数非公開
対応地域全国
オンライン対応⚪︎
登録企業数非公開
求人の業種IT・インターネット
製造・重工業
飲食・小売
保険・金融
広告・メディア
アパレル
特徴年間1,000名以上に面談を行う専属アドバイザー
優良企業を厳選
最短1週間で内定を目指せる
料金無料
公式サイトhttps://careerpark-agent.jp/employ
※2025年10月現在

▼あわせて読みたい
関連記事:キャリアパークの評判「怪しい・やめとけ・やばい」は本当?口コミの真相を徹底調査

ABABAに関するよくある質問9選

ここでは、ABABAの評判・口コミに関するよくある質問とその回答9選を紹介します。

疑問や不安をサービス利用前に解消しておくことで、安心して効率的に就職活動を進められます。

ABABAに関するよくある質問#1
ABABAは怪しいエージェントではない?

ABABAは怪しいエージェントではありません。

最終面接まで進んだ学生に特化したサービスで、株式会社ABABAが運営しています。

また、全国2,300社以上の企業が導入しており、学生利用者も年々増加中です。資金調達もベンチャーキャピタルや大手銀行から実施しており、信頼性の高い企業が支援しています。

ABABAに関するよくある質問#2
ABABAの導入企業はどこ?企業一覧が見たい

ABABAには多種多様な企業が登録しています。

主な導入企業は以下の通りです。

業種企業名
IT・インターネット株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)
合同会社DMM.com
株式会社サイバーエージェント
フリー株式会社(freee)
株式会社マネーフォワード
株式会社デジタルホールディングス
製造・重工業三菱重工業株式会社
TDK株式会社
飲食・小売株式会社ファミリーマート
日本ハム株式会社
保険・金融朝日生命保険相互会社
広告・メディア株式会社Hakuhodo DY ONE
その他(マッチング・シェアリング)株式会社タイミー

これらの企業以外にも、幅広い業種から多くの優良企業が登録しています。

ABABAに関するよくある質問#3
ABABAの口コミ評判は良い?

ABABAの口コミは総じて好評で、ES免除で早期内定につながる点や、優良企業から効率的にスカウトを受けられる点が特に評価されています。

LINEで気軽に相談できる安心感や、自己PRを踏まえたマッチ度の高いスカウト、最終面接のプレッシャーを軽減できる点も強みです。

一方で、最終面接まで進んだ証明が必要なこと、興味外の業界からのスカウトが来ること、地方希望者には首都圏中心の案件が多い点が課題ですが、プロフィールを詳細に記載したり、他のサービスと併用したりすることで改善が可能です。

ABABAに関するよくある質問#4
ABABAの会社概要は?

株式会社ABABAは、2020年創業の大阪発スタートアップ企業です。HR領域における注目企業のひとつとして、今後の成長が期待されています。

ABABAの基本情報
会社名株式会社ABABA
代表者名久保駿貴、中井達也
従業員数70名
本社〒153-0061
東京都目黒区中目黒一丁目1番71号
KN代官山ビル7階 B号室
資本金1億円
設立2020年10月
※2025年10月時点

ABABAに関するよくある質問#5
最終面接まで進んだ企業にABABAの利用がバレることはありますか?

いいえ、ABABAでは登録時に利用したくない企業を指定できるため、最終面接まで進んだ企業にABABAの利用がバレる心配はありません。

ABABAに関するよくある質問#6
ABABAに登録するとどのくらいスカウトメールが届きますか?

最終面接に落ちた情報やプロフィール内容にもよりますが、ABABAに登録すると平均25通前後のスカウトが届くケースが多いです。

多くのスカウトが届くことで、より多くの企業との出会いが期待できます。

ABABAに関するよくある質問#7
ABABAは本当に無料で利用できますか?

はい、ABABAは学生は完全無料で利用できます。

費用は企業側が負担する仕組みとなっているため、学生は一切費用をかけずに就職活動を進められます。

ABABAに関するよくある質問#8
ABABAは中途採用でも利用できますか?

いいえ、ABABAは新卒採用に特化したサービスです。

そのため、中途採用向けのサービスは提供していません。中途採用をご希望の場合は、他の転職サービスをご検討ください。

ABABAの評判・口コミに関するよくある質問#9
ABABAを利用すれば、どのくらいで内定をもらえますか?

実際の利用者にアンケートをとったところ、最短でABABAの利用を開始してから約20日後に内定が出たとの声がありました。

ABABAではESや一次面接免除の優遇選考が多いため、比較的早く内定を獲得できることが多いです。選考プロセスが短縮される分、通常の就職活動よりもスピーディーに内定を得られるでしょう。

ABABA(アババ)の評判・口コミまとめ

この記事では、最終面接で惜しくも内定を逃した学生に向け、その貴重な経験を次の内定へと繋げるサービス「ABABA」の評判や利用方法について詳しく解説しました。

ABABAは、あなたの頑張りを評価し、効率的に新たなチャンスを提供することで、短期間での内定獲得を強力にサポートします。

ABABAの利用は「最終面接まで頑張った努力をムダにしたくない」という学生の気持ちに応え、就活を前向きに進めるサポートになるはずです。

不安や焦りを感じている就活の終盤こそ、ABABAを賢く活用し、あなたの市場価値を最大限に活かして、納得のいくキャリアの一歩を踏み出しましょう。

今すぐABABAに登録し、あなたの可能性を広げてください。

1分で無料登録完了!
おすすめの就活エージェント
26卒はこちら
27卒はこちら
エージェント ポイント 公式サイト
ジールジール
5.0
【年間利用者数12,000人以上】 企業選びから選考対策まで徹底サポート!
ミーツカンパニーミーツカンパニー
4.9
【早く就活を終わらせたい方へ向け】 代表や人事と直接話せる特別選考イベントあり
careerparkキャリアパーク
4.7
【過去の選考データを提供〇】 応募先を熟知した企業担当者と、専任の担当者のWで選考対策!
キャリアチケットキャリアチケット
4.5
【量より質の少数選考】 自分にあった企業が見つかる
キャリアスタートキャリアスタート
4.3
【入社後の定着率92%】 定着率が高く納得のいく就活が叶う
シュトキャリシュトキャリ
4.0
【首都圏の企業に就職したい方向け】 最短2週間での内定獲得可能
2025年10月9日時点
エージェント ポイント 公式サイト
ジールジール
5.0
【自分に合う企業を早く見つけたい方向け】 企業選びから選考対策まで徹底サポート!
シュトキャリシュトキャリ
4.8
【首都圏の企業に特化】 1社ずつ選考対策をおこなうことで内定獲得率が高まる
ミーツカンパニーミーツカンパニー
4.5
【就活イベントを主催】 企業担当者に直接リアルな事情を質問できる。インターン紹介の可能性もあり!
キャリアパークキャリアパーク
4.4
【就活対策コンテンツが豊富】 全国から厳選された優良企業の紹介が受けられる
OfferBoxOfferBox
4.3
【累計100万人以上利用】 登録するだけで大手からスカウト!効率的に就活をスタート!
xcareerX-career
4.0
【休日・夜間の面談可能】 Google高評価!就活生に寄り添ったサポート
2025年10月9日時点
20代 CAREER UP STAGE編集部

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。

エージェント診断
DIAGNOSE
目次
  1. 【結論】ABABAは最終面接経験を無駄にしたくない学生におすすめ
  2. ABABAとは?
  3. ABABAの良い評判・口コミ6選
  4. ABABAの悪い評判・口コミ3選と対策
  5. ABABAが怪しいサービスでない理由
  6. ABABAを最大限に活用するための登録から内定までの流れ5ステップ
  7. ABABAを利用すべき学生の特徴3選
  8. ABABAとよく比較される就活エージェント
  9. ABABAに関するよくある質問9選
  10. ABABA(アババ)の評判・口コミまとめ
  • X
  • facebook
  • LINE
  • linkedin
  • URLcopy