イラストレーターになるには?やるべきこと・進路について解説

           
編集者
本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

イラストレーターは、小説や雑誌などの表紙、商品パッケージやゲームのキャラクターデザインなど幅広いジャンルで活躍できる職業のひとつです。

普段から漫画やイラストを描くことが好きな方は、イラストレーターになる方法が気になっている方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、イラストレーターになるためにやるべきことや進路について解説します。有利になる資格なども解説するため、イラストレーターを目指している方はぜひ参考にしてみてください。

目次

イラストレーターになる方法

この章では、イラストレーターになる方法を4つに分けて紹介します。

  • フリーランスで案件を受ける
  • イラスト製作会社に入社する
  • 美術大学や短大に入学する
  • イラスト専門の学校に入学する

一つずつ詳しく見ていくので、ぜひ自分に合った方法を選んでみてください。

フリーランスで案件を受ける

イラストレーターになる方法としては、まずはフリーランスで案件を受注することが挙げられます。

これまで作成したイラストや実績を記入したポートフォリオを作成し、クライアントに自身のスキルを売り込んで案件を得る方法です。

誰でも気軽に始められる一方で、継続して案件を獲得するためには、イラストを描く技術だけでなく、営業力やマーケティングや顧客管理のスキルも必要になります。

はじめてフリーランスになる場合は、フリーランスに特化したエージェントのサポートを借りるのもひとつの方法です。

【関連記事】フリーランスにおすすめエージェント16選|口コミ・評判を比較

イラスト製作会社に入社する

イラスト制作会社に入社し、現場で働きながら実績を積むのもひとつの方法です。

求人の中には「未経験OK」を掲げている求人もあり、まったく実績がない方でも一から現場でノウハウを学ぶことが可能です。

ただし未経験からイラストレーターになる場合だと、業務のほかに勉強する時間を作る必要も出てくるため、やや大変と感じる方もいるかもしれません。

美術大学や短大に入学する

美術大学や短大に入学することで、基礎からイラストの描き方を学ぶのも方法のひとつです。

イラストに限らずグラフィックデザインや広告などを学べる大学もあるため、幅広いスキルを身につけることができるでしょう。

この後に挙げるイラスト専門学校との違いとしては、美術全般のスキルを学ぶかイラストに特化したスキルを学ぶかに分けられます。

美術大学や短大では卒業後のキャリアパスも多岐にわたるため、自身の学びたい分野や就きたい職業に合わせて選ぶことをおすすめします。

イラスト専門の学校に入学する

イラストレーターになるための最もメジャーな方法として、イラスト専門の学校に入学することが挙げられます。

デジタルソフトの使い方やデッサンなどの実践的な技術を学ぶことができ、同じイラストレーターを目指す仲間と切磋琢磨しながら練習できるのがメリットといえるでしょう。

ただし、各専門学校によってカリキュラムの内容や卒業後のサポート体制は異なるため、ミスマッチを起こさないためにも事前によく確認しておくことをおすすめします。

イラストレーターはどんな仕事?

イラストレーターと聞くと、小説の挿絵や人気ゲームのイラストなどを描く仕事を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

しかし、実際には他にもイラストが必要とされる業務は数多くあり、業界や依頼内容によっても異なります。

この章では、イラストレーターの仕事内容について詳しく解説します。

イラストレーターの仕事内容

イラストレーターの主な業務は、主にクライアントの要求に応じたイラストの作成です。

業務内容は、書籍や雑誌の挿絵、広告やパッケージデザイン、ウェブサイトやソーシャルメディア用のサムネイル、さらにはキャラクターのデザインなど多岐にわたります。

イラストレーターになるために必要な資格などは特に存在しません。

ただし、イラストレーターとして生計を立てるためには経験を積む必要があり、クライアントの信頼を長期的に得ていく必要があります。

イラストレーターが活躍できる場所

イラストレーターが活躍できる場として、まず広告系の分野が挙げられます。

雑誌や商品のパッケージ、ホームページなどのイラストを担当する業務が主となり、こういったイラストを描きたい場合はデザイン事務所や広告代理店などに就職するのが一般的です。

ほかにもゲームやアニメなどのキャラクターを描くイラストレーターは、エンタメ系の分野で活躍しています。この場合はゲーム制作会社に就職することが多く、ソーシャルゲームが増えている現代において特に需要が高まっている職種といえるでしょう。

また分野に関わらず、イラストを描けてかつデザインができる人材は重宝されます。

資格がなくともイラストレーターになることは可能ですが、デザインのスキルがあれば雑誌のページやキャラクターデザインに携わることもできるため、業務の幅が広がります。

イラストレーターの年収

イラストレーターの収入例│求人ボックス
引用元:求人ボックス

2023年に求人ボックスが算出したデータによれば、イラストレーターの平均年収は「374万円」と発表されていました。同年に国税庁が実施した「民間給与実態統計調査結果」によれば全職種の平均年収は「458万円」となっており、全職種と比べるとやや低めであることが分かります。

ただし地域や会社の規模、雇用形態によって給与には幅があります。

特にスキルが年収に直結するフリーランスのイラストレーターの場合では、より高い年収を稼いでいる方もいるでしょう。

イラストレーターに向いている人の特徴

せっかく目指すなら、前もって適性を確かめておきたいですよね。この章では、イラストレーターに向いている人の特徴を3つ紹介します。

  • 絵を描くことが好き
  • 精神的にタフである
  • 向上心がある

絵を描くことが好き

イラストレーターにとって最も基本的であり重要なのは、絵を描くことが好きであるという気持ちです。

日々の業務に対するモチベーションも高まり、長く業務を続けることが可能になってきます。さらに絵を描くことが好きだからこそ、自身のスキルを磨きたいという思いも強まるため、上達も早いでしょう。

精神的にタフである

イラストレーターはクライアントから依頼された案件を、指定された納期までに仕上げなければなりません。

高クオリティのものをスピーディーに作ることが求められるため、こうしたプレッシャーの中でも普段以上の力を発揮できるタフな方は適性があるといえます。

向上心がある

イラストレーションの分野は常に進化しており、新しい技術やトレンドが次々と登場します。

これらの変化に対してアンテナを張り、自分の技術を常にアップデートできる向上心のある方であれば、厳しいイラストレーターの業界でも生き残っていくことができるでしょう。

イラストレーターに必要なスキル

この章では、イラストレーターとして活躍するために必要なスキルを3つ紹介します。

描写力

高い描写力は、イラストレーターにとって最も基本的なスキルです。

これは単に絵を上手に描くことだけでなく、相手の求める絵を的確に描くスキルも含まれます。

日頃から継続して練習し、流行を取り入れながら技術をアップデートすることで、継続して高い描写力を保つことができるでしょう。

オリジナリティー

イラストレーターとして活躍するためには、他の人にはない個性を表現することも大切です。

高い描写力も大切ではありますが、色やテクニックなどで作品に独自の個性を出すことで、替えの利かないイラストレーターに近づくことができるでしょう。

コミュニケーション能力

イラストレーターは黙々と一人で作業するイメージがあるかもしれませんが、実際にはクライアントや関係者と話し合いをしながら業務を進めることがほとんどです。

そのため、依頼者のニーズを適切に汲み取ったり、自分のアイデアを適切に伝えるコミュニケーション能力があれば、業務がスムーズに進むでしょう。

このスキルはフリーランスとして独立した際にも役立つため、ぜひイラスト制作会社や専門学校などで身につけておくことをおすすめします。

イラストレーターになりたい人が取っておくべき資格

イラストレーターになるためには、必ずしも資格が必要というわけではありません。ただ自身のスキルアップに役立つほか、就職や自己アピールにも有利に働く可能性が高いため、取得しておいて損はないといえます。

この章では、イラストレーターになりたい方が取っておくべき資格を4つ紹介します。

色彩検定®

色彩検定

色彩検定は、色の基本理論や応用知識を証明するメジャーな資格です。配色によってイラストのイメージは大きく変わるため、色に関する知識は非常に重要といえるでしょう。

出版や広告業界で取得する人も多い資格であり、特に2級と1級ではビジネスに応用できる色彩知識を学べるため、ぜひ挑戦してみることをおすすめします。

試験名色彩検定®
受験料3級:7,000円
2級:1,0000円
1級:15,000円
出題形式3級:マークシート方式
2級:マークシート方式(一部記述式)
1級:1次→マークシート方式 2次→記述方式(一部実技)
合格基準満点の70%前後(問題の難易度により多少変動)

参照:色彩検定

PhotoShop®クリエイター能力認定試験

Photoshop®️クリエイター能力認定試験

PhotoShop®クリエイター能力認定試験とは、イラストのほかデザインや写真の加工などに活用されている画像編集ソフトAdobeのPhotoShop®の技術に関する試験です。

「スタンダード」と「エキスパート」の2種類に分かれており、自身のレベルに合わせた範囲で受講することが可能です。試験の形式によっては自宅から受験できるケースもあるため、忙しくて会場に出向くことが難しい方でも気軽に受けられます。

試験名PhotoShop®クリエイター能力認定試験
受験料スタンダード:7,600円
エキスパート:8,600円
出題形式スタンダード:実技・実践試験
エキスパート:知識・実技・実践試験
合格基準知識・実技問題65%以上かつ実践問題70%以上

参照:Photoshop®クリエイター能力認定試験 サーティファイ

Illustrator®クリエイター能力認定試験

Illustrator®️クリエイター能力認定試験

Illustrator®クリエイター能力認定試験は、PCでイラストを描く際の必須ツールといっても過言ではないAdobeのIllustrator®の技術を認定する資格です。

先ほど紹介した資格と同様に認定基準には「スタンダード」と「エキスパート」があり、自身のレベルに合わせて受験することが可能です。

試験名Illustrator®クリエイター能力認定試験
受験料スタンダード:7,600円
エキスパート:8,600円
出題形式スタンダード:実技・実践試験
エキスパート:知識・実技・実践試験
合格基準知識・実技問題65%以上かつ実践問題70%以上

参考:Illustrator®クリエイター能力認定試験 サーティファイ

CGクリエイター検定

CGクリエイター検定

CGクリエイター検定は、3DグラフィックスやアニメーションなどのCG制作技術を評価する資格です。特にゲームやアプリなどの分野でイラストレーターを目指すなら、ぜひ受験しておきたい検定といえます。

試験ではデッサンや色、動きなどのイラストに関する基礎知識や、2D・3DCGの制作方法について問われます。描写力の他にも幅広いスキルを身につけたい方におすすめです。

試験名CGクリエイター検定
受験料ベーシック:5,600円
エキスパート:6,700円  
出題形式ベーシック:マークシート方式
エキスパート:マークシート方式
合格基準70点(100点満点)

参考:CGクリエイター検定 – CG-ARTS

イラストレーターが使用するツール

この章では、イラストレーターが使用する基本的なツールについて解説します。

ペンタブレット

ペンタブレットは「ペンタブ」とも呼ばれる、デジタルイラスト制作において欠かせないツールです。

手書きの感覚でデジタル上で描画できるため、紙とペンで描くような自然な操作感で、下書きから効果まで全てを完結させることが可能です。

パソコンに接続して利用する「板タブレット」と、画面にペンで直接書き込める「液晶タブレット」の2種類がありますが、特に「液晶タブレット」の方が人気な傾向にあります。

ほかにもIPadなどのタブレット端末をペンタブレットの代わりに使用しているイラストレーターもおり、デジタル絵においては頻繁に使用するツールといえるでしょう。

デジタルソフト

イラストレーターがよく利用するソフトとして、Adobe PhotoshopやIllustratorが挙げられます。

Phptoshopは本来写真を加工するためのソフトですが、イラスト制作にも活用することが可能です。印刷物用にデータを書き出すこともできるため、広告業界ではよく用いられています。

Illustratorは、イラスト・デザインの専門学校などで使用されることが多く、簡単なバナーやロゴの制作に向いています。

ほかにもイラスト制作に特化したソフトとして「CLIP STUDIO PAINT」などが挙げられます。好みの筆圧に調整するなどペンの設定が細かくできるため、アナログに近い感覚で描くことができるのが特徴といえるでしょう。

ミリペン

イラストレーターの中には、線画まではアナログで描き、色塗りからデジタルに移行するという方もいます。アナログで線画を書く場合、線に強弱をつけるために「ミリペン」と呼ばれる特殊なペンを使用することが多いです。

油性のため、あとからコピックや水彩絵の具のような色塗りをする場合でも安心して重ねられるのが特徴です。

イラストレーターに関してよくある質問

この章では、イラストレーターに関してよくある質問を紹介します。

独学でイラストレーターになれる?

イラストレーターになるためには、必ずしも学校で学んだり特定の資格を取得する必要はありません。

ただし、ある程度の描写力があることや、根気強く計画的に進められる人などに限られる面があるのも事実です。また独学だと就職のサポートが受けられないというデメリットもあるため、自身の適性に合った方法を選ぶことをおすすめします。

イラストレーターに将来性はある?

イラストレーターは、デジタルメディアの発展とともにますます需要が高まっているため、将来性のある職種です。

ゲーム、アニメ、ウェブデザイン、広告など、幅広い分野でイラストレーターのスキルが求められています。特にソーシャルゲームは年々その数を増しており、イラストの描写力だけではなくデザインのスキルも兼ね備えたイラストレーターが求められているといえるでしょう。

イラストレーターに年齢制限はある?

イラストレーターを目指すにあたって、年齢制限はありません。ただしイラスト制作会社に就職する場合は、30代以上は経験やスキルを求められる可能性があります。

ある程度の知識を得て実績を積むためにも、スクールに通ったり資格を取得したりしておくことをおすすめします。

イラストレーターになったら登録しておきたいランサーズエージェント!

もしフリーランスでイラストレーターになる場合は、より高単価な案件を見つけるためにもフリーランスに特化したエージェントに登録しておくことが大切です。

この章では、イラストレーターにおすすめのエージェント「Lancers Agent」について紹介します。

ランサーズエージェント

Lancers Agentはエンジニア・デザイナーのほか、イラストレーターの案件も取り扱うITフリーランスに特化したエージェントです。

Web系の案件はほとんどがエンド・元請け案件であり、余分なマージンが発生しないため、より高単価な案件を紹介してもらうことが可能となっています。

紹介されている案件は週3日から参画可能であり、約90%がフルリモートワークのため、自身のライフスタイルに合わせた働き方を選ぶことができるのがメリットといえるでしょう。

イラストレーター向けの案件としては、漫画LPの制作やアーティストのビジュアルコンテンツ制作などが見られました。ほかにも全体の80%を非公開求人が占めているため、納得のいく求人が見つかるはずです。

 名称Lancers Agent
 案件数12,787件
 案件・求人例人気アイドル系IPタイトルのイラスト制作業務全般を担当:週5日|410,000円~620,000円/月
所属アーティストと音楽に関わるビジュアルコンテンツ制作:週5日|330,000円~840,000円/月
 対応地域東京、リモート
 運営会社ランサーズ株式会社 ( LANCERS,INC. )
 公式サイトhttps://lancersagent.com/
※2023年11月時点 (公式サイト参照)

まとめ

この記事では、イラストレーターになるための方法と必要なスキルについて紹介しました。

イラストレーターになるためには、イラスト制作会社への就職やイラスト専門学校への入学のほか、フリーランスとして活動するといった選択肢も挙げられます。

いずれも他のイラストレーターと差別化し、個性をアピールすることが大切になってくるため、日々の練習や資格の取得などが大切です。

より高単価な案件を受けたい方や、フリーランスとして独立することに不安を抱えている方は、ぜひフリーランスに特化したエージェントの利用も検討してみてください。

この記事を参考に、ぜひイラストレーターへの第一歩を踏み出してください。

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。 また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。