人材紹介会社とは?人材派遣会社や求人広告会社との違いを比較して解説

           
編集者
人材紹介会社とは?人材派遣会社や求人広告会社との違いを比較して解説
本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

転職活動を進めるにあたり、人材紹介会社を使うべきか、人材派遣会社や求人広告会社を使うべきか迷う場合があります。

そもそも人材紹介会社とは何か、ほかの転職サービスとは何が違うのか、詳しくは分からない人もいるのではないでしょうか。

いずれも仕事を探している人が利用できるサービスですが、ビジネスモデルやサービスの内容には大きな違いがあります。

そこでこの記事では、人材紹介会社とは何かをテーマに、混同しやすい人材派遣会社や求人広告会社と比較しながら紹介します。

人材紹介会社を使った転職活動のメリット・デメリット、人材紹介会社の選び方も確認しましょう。

目次

人材紹介会社とは

まずは人材紹介会社とは何かについて説明します。一般的なビジネスモデルとサービス内容、利用方法を見ていきましょう。

人材紹介会社のビジネスモデル

人材紹介会社は、仕事を探している求職者と、人材を求めている企業をつなぐサービスを提供している会社です。

後述しますが、ひとくちに人材紹介会社と言ってもさまざまなタイプがあります。

求職者は自分のスキルや経験をもとに人材紹介会社に登録し、人材紹介会社から求人情報の提供や転職サポートを受けます。

人材紹介会社は求職者のスキルや経験、希望条件などをヒアリングしたうえで求人を探し、求職者と求人企業をマッチングさせます。

求職者が無事に転職できた場合、人材紹介会社は求人企業から紹介料として報酬を受け取ります。

一部の人材紹介会社は求職者からも利用料を受け取りますが、基本的には求職者からの利用料は無料という人材紹介会社が多いです。

人材紹介会社のサービス例

人材紹介会社が求職者に提供するサービスは以下のようなものです。

人材紹介会社の種類や会社方針によってサービスの内容は異なりますが、多くの会社では受けられることが多い一般的なサービスとなっています。

人材紹介会社が求職者に提供するサービス
  • キャリア相談や転職活動に関するアドバイス
  • 求人情報の提供、求人紹介
  • 求人企業の詳細情報の提供
  • 応募書類の添削
  • 面接対策や模擬面接の実施
  • 面接の日程調整
  • 給与などの条件や入社日交渉

など

人材紹介会社の利用方法

求職者が人材紹介会社を利用するには、まず自分のスキルや経験にもとづいて人材紹介会社に登録する必要があります。

登録方法は各会社で異なりますが、基本的には人材紹介会社のサイトで氏名や職歴などを入力し、担当者からの連絡を待ちます。

登録自体は誰でもできるケースが多いですが、登録に独自審査を設けている人材紹介会社もあり、その場合は審査をクリアした人だけが登録でます。

登録できると人材紹介会社の担当者から連絡がくるので、キャリア面談などを行ったうえで求人情報が提供されます。

その中から自分の希望に合った求人を選んで担当者に申し出ると、企業への応募、選考と進んでいきます。

上記が一般的な利用方法ですが、人材紹介会社の種類によっては登録した後に企業やヘッドハンターからスカウトがくる場合もあります。

人材紹介会社と人材派遣会社の違いを比較

人材紹介会社と混同しやすいのが人材派遣会社です。人材を紹介するという点では同じサービスですが、いくつかの違いもあります。

人材派遣会社のビジネスモデル

人材派遣会社は、人材を求めている企業からの依頼に応じて、一定期間の労働力を提供するサービスを提供している会社です。

人材派遣会社は、派遣スタッフとして雇用される労働者を採用し、派遣スタッフの管理や教育などを行ったうえで企業に派遣します。

企業は派遣スタッフの給与や福利厚生費などを人材派遣会社に支払い、人材派遣会社は派遣スタッフに対して給与を支払います。

派遣スタッフが人材派遣会社を使うために何らかの料金を払うことはありません。

人材紹介会社と人材派遣会社の大きな違いは、求職者の雇用形態です。

人材紹介会社では、求職者を企業に直接紹介することで、その企業で正社員(無期雇用契約)として雇用してもらうことを目指す転職支援サービスを提供しています。

一方の人材派遣会社では、一定期間の労働力、つまり有期雇用契約で働く人材を提供します。働く人は「派遣元」である人材派遣会社と雇用契約を結び、「派遣先」で働きます。

雇用期間も、無期雇用ではなく数ヶ月や1年といった決められた期間働くことになります。そのため派遣期間が満了すると新たにほかの派遣先で働くか、仕事に就かないかのどちらかを選ぶ必要があります。

ただし、人材派遣には上記のような「労働者派遣」のほかに「紹介予定派遣」もあります。紹介予定派遣とは、一定期間を派遣スタッフとして働いた後、派遣先で正社員として採用されることを目指す派遣のことです。

派遣期間を経て正社員として採用されることになった場合、派遣先だった企業からの直接雇用に切り替わります。

人材派遣会社のサービス例

人材派遣会社では以下のようなサービスを提供しています。

人材派遣会社のサービス例
  • 派遣する人材の選定
  • 派遣スタッフへの給与の支払い
  • 派遣スタッフの教育
  • 派遣スタッフの労働条件の確認、管理

人材紹介会社と求人広告会社の違いを比較

転職活動には人材紹介会社や人材派遣会社を使うほかに、求人広告会社を使う方法もあります。

求人広告会社のビジネスモデル

求人広告会社は、企業からの依頼で自社の求人媒体に求人広告を掲載し、広告費用という形で企業から利用料金を受け取るビジネスモデルです。

いわゆる求人情報誌が該当しますが、近年は誌面だけではなくインターネット上で求人広告を確認できる会社が多く見られます。

人材紹介会社と求人広告会社の大きな違いは、サービスの種類や範囲です。

求人広告会社が行うのは、あくまでも求人広告の掲載です。人材紹介会社のように企業と求職者をマッチングさせるサービスは提供していません。

求職者は求人広告を見て、そこに掲載されている企業の求人へ直接応募します。そのため、求職者が求人広告会社と直接やり取りをすることは原則としてありません。

求人広告会社のサービス例

求人広告会社は、求職者に向けては求人情報を提供すること、企業に向けては求人広告の掲載を通じて採用活動を支援するというサービスを提供しています。

ほかに、求人情報誌を見た読者からの求人内容に関する問い合わせ対応などを行う場合もあります。

人材紹介会社には3タイプある

ここからは、人材紹介会社についてさらに詳しく見ていきましょう。人材紹介会社は大きく「登録型」「サーチ型」「アウトプレースメント型」の3タイプに分けられます。

どれかひとつのサービスに特化している会社だけでなく、複数のサービスを手がけている会社もあります。

登録型

登録型は、人材紹介会社が保有する人材データベースの中から、人材のピックアップと企業への紹介を行うタイプの会社です。

求職者はあらかじめ自分の年齢やスキル、経験などを人材紹介会社に登録します。人材紹介会社はその登録情報をもとに、企業が求める人材を探し出し、求職者と企業をマッチングさせます。

求職者が人材紹介会社を使うときは、基本的にはこの登録型がメインになるでしょう。

また、登録型の人材紹介会社はさらに「分業型」と「一気通貫型」に分類できます。

分業型は求職者担当と求人企業担当が分かれているタイプの人材紹介会社のことです。分業型はそれぞれの担当業務が分類されるため業務に専念しやすく、求人情報や求人件数が多い傾向があります。

一方の一気通貫型は、同じ担当者が求職者と企業への対応の両方を行う会社のことです。同じ担当者が求人企業からの情報収集から求職者との面談・紹介まで一貫して行うため、より適切な求人紹介につながります。

サーチ型

サーチ型は、企業が欲しい人材要件にあわせて人材データベースにはいない人材をスカウトして紹介するタイプの会社です。

ヘッドハンティングと呼ばれるサービスが該当します。

サーチ型が利用されるのは、幹部候補やエグゼクティブポジションなど、年収帯の高い人材であることがほとんどです。一般スタッフクラスなどでは基本的に利用されません。

アウトプレースメント型

アウトプレースメント型は、再就職支援型とも呼ばれるサービスです。

人員整理を余儀なくされた企業などからの依頼を受け、社員の再就職のための教育・研修やカウンセリング、コンサルティングなどを提供します。

求職者が人材紹介会社を利用するメリット

求職者が人材紹介会社を利用して転職活動を進めると、以下のようなメリットを受けられます。

プロの転職サポートやアドバイスを受けられる

転職は人生の大きな決断なので、自身のキャリアや転職活動方法について悩みや疑問を抱える人は多いでしょう。

人材紹介会社を利用すると、求職者はまずキャリアカウンセリングを受けます。転職支援のプロからアドバイスを受けることで、今後の方向性や自身の強み・弱みなどが明らかになります。

自分が転職市場においてどれくらい価値があるのかも分かるので、どのような企業に応募すればよいのか、そもそも転職したほうがよいのか等の判断もできます。

また、転職活動を総合的にサポートしてもらえるのも大きなメリットです。転職活動は現職と並行して行うのが基本ですが、現職が忙しくてなかなか転職活動が進まない人は少なくありません。

人材紹介会社を利用すると求人探しや面接の日程調整などを代わりに行ってくれるため、忙しくても効率よく転職活動を進められます。

自力で受けるよりも選考通過率が高まる

人材紹介会社のコンサルタントのサポートには、応募書類の添削や面接対策、選考時のアドバイスなども含まれます。

自力で選考を受ける場合、客観的な視点から応募書類の内容を精査したり面接の練習をしたりできません。

そのため、間違ったアピールをして不採用になっても、どこが悪かったのかを見つけられるまでに時間がかかってしまいます。

場合によっては改善点を見つけられず、いつになっても内定に至りません。

しかしプロの転職サポートを受けることで、自力で応募する場合よりも的確なアピールができるようになります。結果的に選考通過率も高まります。

一般公開されていない求人に応募できる

人材紹介会社が扱う求人の中には一般に公開されていない「非公開求人」があります。人材紹介会社を利用することで、求職者は非公開求人に応募できます。

企業が求人を非公開にする理由は、条件がよいために応募者が殺到する、経営戦略上の理由から他社に求人情報を知られたくないといった理由です。

いずれの場合も、求人の質が高いケースが多いのが非公開求人の魅力です。

また人材紹介会社を経由しなければ応募できないため、ほかの求職者との競争を避けやすいというメリットもあります。

条件交渉を代理でしてもらえる

無事に内定を獲得した後は、年収や待遇、入社日などの条件交渉を行います。自分で交渉することも可能ですが、人材紹介会社の担当者が代わりに交渉してくれるケースがあります。

自分で交渉する場合は交渉スキルが必要なのに加えて「採用してもらった」という心理が働くため、強気の交渉はなかなか難しいのが現実です。

しかし人材紹介会社が交渉すれば、客観的に人材の価値をアピールしてくれるため、よい条件の獲得につながりやすくなります。

求職者が人材紹介会社を利用するデメリット

多くのメリットがある人材紹介会社ですが、以下のようなデメリットもあります。

市場価値が低いと求人紹介を受けられない場合がある

人材紹介会社から求人の紹介を受けられるのは、企業が求める要件にマッチした人材です。

つまり、スキルや経験がほとんどなく市場価値が低い場合にはマッチする求人がなく、紹介を受けられない場合があります。

自分で応募する企業を選べない

自分だけで転職活動を進める場合、求人を自分で探す必要がありますが、どの求人に応募するのか決めるのも自分です。自分の判断で求人を選び、応募するか否かを決めることができます。

仮に自分のスキル・経験のレベルから見て人材要件が高い求人であっても、応募するのは自由です。

一方、人材紹介会社では担当者が探してきた求人を紹介してもらい、その求人に応募するかどうかを決める形になります。自分で応募する求人を選べないのはデメリットです。

強引な紹介を受ける場合がある

人材紹介会社は求職者と求人企業をマッチングさせるという中立的な立場です。そのため、どちらかだけのためにサービスを提供することは基本的にはありません。

しかし人材紹介会社の中には、求職者に対して強引に求人を紹介したり、乗り気ではないのに応募させようとしたりする会社も存在します。

これは、人材紹介会社は基本的に求人企業から成功報酬をもらうビジネスモデルだからです。自社が報酬を受け取ることを焦るあまり、求職者のことを考えずに強引な紹介を行ってしまう場合があります。

求職者としては、本当に自分のことを考えて転職サポートをしてくれる人材紹介会社なのかをしっかり見極めることが肝心です。

人材紹介会社の「総合型」と「特化型」を比較

人材紹介会社の分類方法として「総合型」と「特化型」に分ける方法もあります。

大手総合型の特徴

総合型とは、さまざまな業界、職種を扱っている人材紹介会社のことを指します。

求職者の多様なニーズに応えるために求人件数や担当者の数をそろえる必要があるため、基本的に大手の人材紹介会社であることが多いです。

知名度が高く大手企業からの依頼も多いので、大手企業の求人も多数扱っています。

総合型の利用に向いている求職者のタイプは、業界や職種を問わず幅広く求人を紹介してもらいたい人や、大手企業などへの転職を希望する人などです。

代表的な大手総合型の人材紹介会社

大手総合型の人材紹介会社には以下のような会社があります。

大手総合型の人材紹介会社
  • リクルートエージェント
  • doda
  • マイナビエージェント
  • パソナキャリア
  • エンエージェント(エン・ジャパン) など

職種・業界特化型の特徴

特定の職種や業界に特化して転職支援サービスを提供するのが、特化型の人材紹介会社です。

たとえば「管理部門・士業特化型」や「エンジニア特化型」「医療・福祉業界特化型」「アパレル業界特化型」などがあります。

総合型に比べると総求人数は少ないことが多いですが、特定の職種や業界の求人は多数扱っています。またその職種・業界に詳しいため、専門性の高いアドバイスやサポートを提供してくれます。

特化型の利用に向いている求職者のタイプは、転職したい職種や業界が決まっている人です。たとえば医師・看護師・介護士などの医療・福祉従事者や、弁護士や公認会計士などの専門職が該当します。

これらの職種は業務の専門性が高く、どんな業務をやりたいのかが明確であるケースが多いので、職種に精通している人からのアドバイスが必要です。

特化型であればその職種に詳しいコンサルタントが在籍しているため、質の高いアドバイスやサポートを受けられます。

代表的な特化型の人材紹介会社

特化型の人材紹介会社は細分化されているため非常に多くあります。代表的な人材紹介会社を以下にピックアップしました。

管理部門・士業
医療・福祉業界
アパレル業界

人材紹介会社の選び方

最後に、人材紹介会社の選び方について解説します。

許可番号を持っている

報酬を得て人材紹介を行えるのは、厚生労働省の許可を受けた会社だけです。

まずは許可番号を持っている会社かどうかを確認しましょう。許可番号を厚生労働省のサイトで検索すると、許可を受けて事業を行っている会社かどうかを確認できます。

許可を受けていない会社は適切なアドバイスやサポートを提供してくれないばかりか、詐欺などの被害を受けてしまうおそれがあるため避けるのが賢明です。

キャリアカウンセリングが丁寧

求職者が人材紹介会社を利用する大きなメリットのひとつが、キャリアカウンセリングを利用できることです。

キャリアカウンセリングを通じて、自分では気付かなかった強みや弱み、キャリアの可能性などを知ることができます。

また、人材紹介会社の担当者も、求職者のスキルや経験を詳細に把握でき、より適した求人を探すための材料とすることができます。

結果的に、求職者に合った求人の紹介と応募につながり、転職が成功しやすくなります。

したがって、求職者はキャリアカウンセリングを丁寧に行ってくれる人材紹介会社かどうかを確認しましょう。

キャリアカウンセリングをほとんど行わずにいきなり求人を紹介してくる会社は、的外れな求人の紹介や強引な紹介をする可能性があります。

希望の連絡方法や頻度を守ってくれる

転職活動中のやり取りについて、求職者の希望を守ってくれる担当者かどうかを見極めましょう。

人材紹介会社とのやり取りがスタートすると、求人紹介や応募先企業との日程調整などさまざまな場面で担当者から連絡がくるようになります。

これ自体は重要なことなのでしっかり対応する必要がありますが、現職の都合上、連絡方法や頻度について希望がある人も多いでしょう。

たとえば「平日の昼間は仕事中で電話に出られないためメールやLINEで連絡してほしい」「頻繁に連絡があると職場の人に怪しまれるので連絡は1回にして、後で折り返す形にしてほしい」といったケースです。

こうした希望を守ってくれる担当者であればストレスなく転職活動を進められます。一方で、事前に希望を伝えたのにもかかわらず、求職者の都合を一切考慮せずにやみくもに連絡をしてくる担当者もいます。

この場合は現職の業務に支障がでたり、今の職場の人に転職活動中であることを疑われてしまったりする可能性があるので改善を求めたほうがよいでしょう。

人材紹介会社によっては担当者の変更も可能です。

希望の業界や職種に詳しい

自分が希望する業界や職種に精通しているかどうかも重要なポイントです。

そのような人材紹介会社は求人情報の精度が高く、その業界や職種必要なスキルや経験を持っている人材を紹介してくれるため、自分に合った求人への応募につながります。

また応募書類の添削や面接対策などのサポート面についても、業界や職種に関する知識をもとにしたアドバイスをもらえるため、選考通過率が高まります。

したがって、特定の業界や職種に転職を希望する場合には、特化型の人材紹介会社がおすすめです。

ただし総合型でも、担当制で個別の業界に詳しい担当者をあててくれる場合があるため、必ずしも不向きなわけではありません。

総合型の人材紹介会社に相談する場合は、希望する業界・職種に詳しい担当者がいるかどうかを確認するとよいでしょう。

強引に転職をすすめない

強引に転職をすすめてくる人材紹介会社は避けるべきです。人材紹介会社が自社の利益を優先した場合、求職者に対して強引な勧誘を行うことがあります。

この場合、求職者が本当に望んでいる求人とは異なる的外れな求人を紹介してくるため、ミスマッチにつながります。また、そのような強引さに不快感を抱く求職者も少なくないでしょう。

質の高い人材紹介会社は、強引な勧誘などを行いません。それは、転職が求職者の職業人生において重要な選択であること、キャリアは慎重に構築するべきであることを理解しているからです。

中には数年かけて転職をサポートしてくれる人材紹介会社もあります。

まとめ

人材紹介会社とは、転職を希望する求職者と、人材を求めている企業をつなぐサービスの提供している会社のことです。

一般的な転職活動でよく使われるのが、氏名や職歴などを登録したうえで求人紹介を受ける登録型の人材紹介会社です。

多様な業界・職種を扱う総合型と、特定の業界・職種を専門とした特化型の会社があるので、自分の希望にあわせて選択しましょう。

参考

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。 また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。