「もう少し自由な働き方がしたい」「やりたい仕事を選びたい」と願うエンジニアに向いている働き方に、技術者派遣があります。
とはいえ、派遣の働き方に対してマイナスなイメージがあり、「正社員とどっちがいいのだろう」と迷っている方もいるかもしれません。
そこでこの記事では、技術者派遣の特徴やメリット・デメリット、SESとの違いやエンジニアにおすすめの派遣会社を紹介します。
技術者派遣とは
おもにプロジェクトごと、案件ごとに派遣される形であり、プロジェクトの期間のみ、契約した期間のみなど、一定の期間内で働きます。
技術者派遣の種類
派遣の種類には、「登録型派遣」と「常用型派遣」の2種類があります。
登録型派遣は、派遣会社に登録して派遣先を紹介してもらい、決められた契約期間内で働く雇用の形です。派遣の契約期間のみ、派遣会社と雇用契約を結びます。有期雇用派遣とも呼ばれており、一般的に知られている派遣は、登録型派遣の形態です。
一方、常用型派遣は、派遣会社と期間を設けない雇用契約を結び、派遣会社の正社員、または契約社員として派遣先で勤務する形です。無期雇用派遣とも呼ばれています。
どちらも「派遣会社に雇用されて、派遣先の企業で勤務する」働き方は同じですが、雇用期間の制限があるかないかの違いがあります。
派遣の種類 | 違い |
---|---|
登録型派遣 | ・期間に定めがあり、同じ派遣先で最長3年までしか働けない ・派遣先が変わるごとに雇用契約を結び直す ・ライフスタイルに合わせた働き方を選びやすい |
常用型派遣 | ・派遣先で3年を超えての勤務も可能 ・派遣会社の社員として雇用されるため、派遣先の契約が終了しても、派遣会社との雇用契約は維持される ・次の派遣先が決まるまでの間も給料が発生し、収入が安定しやすい |
技術者派遣とSESの違い
「技術者派遣=エンジニア派遣であれば、SESとの違いはなに?」と疑問に思った方もいるかもしれません。
技術者派遣とSESとの違いは、雇用形態と指揮命令権にあります。
雇用形態が異なる
技術者派遣とSESは、雇用形態が異なります。
技術者派遣は、「派遣契約」を結びます。
対して、SES契約は「準委任契約」であり、ソフトウェアやシステム開発・保守・運用など、特定の業務に対して技術者が労働を提供する契約です。
なお、SESとは、システム・エンジニアリング・サービスの略称をいいます。
指揮命令権が違う
「エンジニアが派遣先で業務に取り組む」働き方は、派遣とSESどちらも同じですが、業務の指揮命令権がどこにあるかが異なります。
- 技術者派遣 :派遣先の責任・指揮のもと業務をおこなう
- SES :自分が所属するSES企業の業務命令に沿って業務をおこなう
たとえば、技術者派遣では、派遣先から「〇〇〇の仕組みを作って」と指示を受け、その指示に従って業務をおこないます。
しかし、SES契約では、派遣先に業務命令権はありません。仮に、派遣先がエンジニアに直接指示を出した場合、偽装請負とみなされる可能性があります。
「偽装請負」とは・・・書類上、形式的には請負(委託)契約ですが、実態としては労働者派遣であるものを言い、違法です。
引用元:あなたの使用者はだれですか?|厚生労働省 東京労働局
技術者派遣のメリット
技術者派遣の働き方には、やりたい仕事を選びやすい、さまざまな現場を経験できるなどのメリットがあります。
やりたい仕事内容を選べる
技術者派遣では、やりたい仕事を選びやすいのが特徴です。
たとえば、運用や保守、開発、設計など、さまざまな仕事のなかから、やりたいことを指定して相談し、希望に沿った派遣先を紹介してもらえることがあります。
なかには未経験で働ける求人もあるため、「独学で学んだけど実務経験がない」といった分野にも挑戦しやすく、対応できる業務の幅が広がるきっかけになるでしょう。
さまざまな環境で働ける
さまざまな環境で働ける点もメリットです。
技術者派遣は、会社に縛られることなく、さまざまな現場を経験できるため、派遣先ごと、プロジェクトごとに学びを得られます。
広い知識やスキルを身につけやすく、学習意欲の高い方にとって魅力といえるでしょう。
また、複数のエンジニアの考え方を聞く機会に恵まれることで、視野がより広がるかもしれません。
人脈を広げやすい
人脈を広げやすい点も、技術者派遣のメリットといえるでしょう。
働く環境が変われば変わる分、新たな人との出会いがあり、人間関係も生まれます。人脈は、ときに大きな財産となる可能性があります。
技術者派遣のデメリット
技術者派遣のデメリットには、契約期間の制限や、待遇面の差などがあげられます。
契約期間に制限がある
1ヵ月ごと・3ヵ月ごと・半年ごと、といった具合に雇用契約を更新していくパターンが一般的ですが、3年を超えての契約更新はできません。
そのため、その後も同じ派遣先で働きたいと思ったとき、正社員・契約社員などの直接雇用への切り替えができるか確認する必要があります。
雇用期間が終了するたびに、新たな派遣先を探さなければならない点は、デメリットになり得るでしょう。
責任のある業務を任されにくい
派遣社員として勤務すると、責任のある業務を任されにくい傾向があります。
なぜなら、派遣社員は同じ現場に長く勤め続けるわけではないためです。また、業務範囲が限定的になり、プロジェクトの全体把握が難しくなりがちな点も要因のひとつといえるでしょう。
ただ、常用型派遣の場合は、労働者派遣法による「3年ルール」がありません。したがって、同じ派遣先で長く働くこともでき、責任のある業務を任せてもらえる可能性があります。
福利厚生や待遇面で正社員と差が出やすい
福利厚生や待遇面で正社員と差が出やすい点もデメリットかもしれません。
差が出やすい理由は、雇用先にあります。正社員の雇用主は、勤務先の企業です。したがって、福利厚生や待遇も企業のものが適用されます。
一方、派遣社員の雇用主は、派遣会社です。クライアント企業の福利厚生や待遇は適用されず、派遣会社の福利厚生が適用される仕組みです。
そのため、同じ職場で働いていても正社員と派遣社員とでは、ボーナスや通勤手当などに違いが生まれ、差が出やすい傾向があります。
技術者派遣の時給はどのくらい?
技術者派遣の時給は、派遣の種類や仕事の内容によって大きく異なります。実際の技術者派遣の求人を見ると、平均的な時給の相場は2,000円から3,000円と考えてよいでしょう。
時給単価をあげたい場合には、技術的な分野やプログラミング言語に関するスキルを身に着けることをおすすめします。
なお、派遣会社によって、企業との交渉力や営業力は異なりますので相見積りすることも検討しましょう。いくつかの派遣会社に登録しておくことによって、ご自身の希望する条件の求人に巡り会いやすくなるでしょう。
技術者派遣を考えている方におすすめの派遣会社
技術者派遣を考えている方におすすめの派遣会社や派遣サイトを紹介します。
エンジニアガイド
エンジニアガイドは、スタッフサービス・エンジニアリングが運営している、エンジニアに特化した派遣求人情報サイトです。
ものづくり系エンジニアと、ITエンジニアの求人が取り扱われており、2023年4月時点では約4万件もの求人が保有されています。なかには、未経験歓迎の求人もあります。
定期的に担当者が派遣先を訪問してくれるため、困ったことがあった際、相談しやすいところも魅力です。
eラーニングや通信教育などのサポート体制も充実しているので、向上心のあるエンジニアにも向いているでしょう。
【エンジニアガイドの基本情報】
運営元 | 株式会社スタッフサービス エンジニアリング事業本部 |
求人数 | 3万8,915件(2023年5月時点) |
公式ホームページ | https://www.engineersguide.jp/ |
パーソルクロステクノロジー
パーソルクロステクノロジーは、パーソルクロステクノロジー株式会社が運営している、IT・Web・機電エンジニアに特化した人材派遣サービスです。
2023年1月にパーソルR&D、パーソルテクノロジースタッフ、パーソルプロフェッショナルアウトソーシングの3社が合併し、社名変更しています。
大きな特徴は、スキルアップ支援が充実しているところです。なかでも、未経験から正社員エンジニアを目指す「U_29」の無料就職支援プログラムでは、未経験の方だけでなく、IT実務経験者にも対応しており、上位技術の資格取得も目指せます。対象は20〜29歳で、首都圏での就職を目指している方です。
エンジニア正社員も視野に入れている20代の方は、ガイダンスに申し込んでみてはいかがでしょうか。
【パーソルクロステクノロジーの基本情報】
運営元 | パーソルクロステクノロジー株式会社 |
求人数 | 4,173件(2023年5月時点) |
公式ホームページ | https://staff.persol-xtech.co.jp/ |
リクルートスタッフィング
リクルートスタッフィングは、株式会社リクルートスタッフィングが運営している派遣サービスです。
以前はITエンジニアに特化した「ITスタッフィング」のWebサイトがありましたが、現在は、リクルートスタッフィングのサイトに移行する形で運営されています。
オンライン登録後、7日間に限って予約できる「オンラインコンシェルジュ・サービス」を受けられる特徴があり、仕事の紹介から転職活動の不安・疑問の相談まで対応してもらえます。
希望条件を聞いたうえで派遣先を紹介してもらえるため、ミスマッチが起きにくく、自分に合う派遣先を紹介してもらえるでしょう。
【リクルートスタッフィングの基本情報】
運営元 | 株式会社リクルートスタッフィング |
求人数 | 9,183件(2023年5月時点) |
公式ホームページ | https://www.r-staffing.co.jp/ |
口コミ・評判 ※ユーザーアンケートより抜粋
転職の幅を広げるためにリクルートスタッフィングに登録しました
良い点
業界最大手の企業であるため、求人情報や求職者数が多く、多様な仕事が見つかりやすいです。
悪い点
めちゃくちゃ営業が来ます
仮決定すると現場見学を行かせられ落ちても
交通費支給などはなくいかないと圧をかけられます
大手で案件数が多いく、毎日どんどん案件が入れ代わりしている。ホームページも見やすく、わかりやすいので、何より操作しやすい。
健康診断を希望さえすればできるので、大変でありがたいです。
交通費上限3万円までの支給や半日有給も取得できるし、だいぶ派遣の雇用で改善されてきたと感じました。
会社の名前の響きがいいし、イメージが悪い気がしなかった。
派遣先との面談時には、自分との間に入ってて話を進めてくれるし、採用されやすい話し方などをアドバイスをしてくれるので、とても役立ちました。
リクルートスタッフィングは転職をするので在籍中に登録しました。応募から結果までのスピードが速く落ちても早く連絡もらえるのは助かりました。また面倒見の良さは担当次第なところはありますが求人件数は多く有名企業も紹介してもらえるのは良いですね。
調査期間:2023年4月14日〜2023年4月28日
調査対象:サービス利用者の男女100名
調査方法:ネット上のアンケート
まとめ
技術者派遣では、さまざまな現場を経験できるため、視野を広げたい方や、幅広い知識を得たい方に向いているでしょう。
また、やりたい仕事を選べる良さもあるので、未経験分野に挑戦したい方にとっても働きやすい形といえます。
ただ、派遣社員には「登録型派遣」と「常用型派遣」があり、種類によって雇用形態や指示を受ける相手が異なるため、契約を結ぶ前に確認することが大切です。
エンジニアとしての働き方やキャリアプランに不安や疑問がある際には、派遣会社に相談してみてはいかがでしょうか。アドバイスを受けられ、進みたい道が見えてくるかもしれません。
こちらの記事も読まれています
20代向け転職サイトおすすめ比較ランキング9社!転職サイト・転職エージェントの選び方も解説【2023年最新版】
30代向け転職サイト・転職エージェントおすすめ比較ランキング31選【2023年最新】
IT/WEBエンジニアおすすめ転職サイト・エージェント24社比較ランキング