看護師が病院以外で働くのにおすすめの転職先8選と成功させるコツを解説

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

「夜勤や交代制勤務がつらく転職したい」
「病院以外へ転職したい」

病院での勤務は肉体的・精神的にも負担が大きく、このような悩みを抱えている看護師の方も多いでしょう。

実は、看護師の資格や経験を活かせる職場は、病院だけではありません。

本記事では、看護師の資格を活かせる病院以外の転職先や転職時の注意点を詳しく解説します。

病院勤務がつらいと感じている方だけでなく、キャリアの幅を広げたい方も、この記事を参考に自分に最適な職場を探してみてください。

1分で無料登録!
看護師におすすめの
転職エージェント5社
総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル看護

レバウェル看護

4.8
公開求人数
約14万件
【看護師エージェントおすすめNo.1】入職しなければ分からない「職場のリアルが分かる」転職サービス。

ナース専科 転職
(旧:ナース人材バンク)

4.6
公開求人数
約2.5万件
【年間利用者数10万人以上】各都道府県にキャリアパートナーが在籍し、地域転職にも強い。

看護roo!

看護roo!

4.5
公開求人数
約9.4万件
【エージェントと直接応募を選べる】豊富な看護師求人の中から、あなたに合った求人を厳選してご紹介。

ナースではたらこ

ナースではたらこ

4.4
公開求人数
約9.5万件
【医療機関を逆指名できる】最短1ヶ月の転職実績あり。担当者も「あんしんサポート窓口」から変更可。

看護師ワーカー

看護師ワーカー

4.3
公開求人数
約6.5万件
【非公開求人が充実】医療・福祉に強い株式会社トライトが運営。経験豊富なアドバイザーが希望に合った求人をご提案。
2025年1月6日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

レバウェル看護

レバウェル看護

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

ナース専科 転職(旧:ナース人材バンク)

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

看護roo!

看護roo!

4.5
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

ナースではたらこ

ナースではたらこ

4.4
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

看護師ワーカー

看護師ワーカー

4.3
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年1月6日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

レバウェル看護

レバウェル看護

4.8
口コミを読む
・担当の方はベテランの方で知識も豊富でしたし、今後のキャリアプランまで親身になりアドバイスしてもらえたので助かりました。
・勤務地や病院の特色など細かい要望をお伝えした際に、私の要望に合った就職先を的確にピックアップしていただけました。

ナース専科 転職(旧:ナース人材バンク)

4.6
口コミを読む
・病院の中のことまで詳しく教えてくれるので、すごく参考になりました。
・夫が多忙のため、細かい希望を出させてもらっていましたが、テンポよく新しい求人を紹介していただきました。

看護roo!

看護roo!

4.5
口コミを読む
・国試の過去問を解き自分に不足している部分を知ることができた。
・電話での条件の聞き取りの際にも丁寧な対応が好印象だった。

ナースではたらこ

ナースではたらこ

4.2
口コミを読む
・無理に求人を紹介するような営業的な姿勢が全くなく、非常に親身になってサポートしてもらえたのでとても助かりました。
・地方であっても求人数が多かったので、自分の希望に沿ったものも様々にあり選択肢が広がりました。

看護師ワーカー

看護師ワーカー

4.0
口コミを読む
・前職の管理職から冷たい視線と言葉がつらい時期だったので、真剣に話を聞いてくれたのがとても嬉しかったです。
  ・転職後しばらくしてから、仕事のしやすさを電話で聞いてくださったので、やりっぱなしではないところが良かったです。
2025年1月6日時点

関連記事:看護師向け転職エージェントおすすめ19選を徹底比較

目次

看護師の資格を活かせる病院以外の転職先8

看護師が病院以外で勤務できる職場にはどのようなものがあるか、知りたい方もいるでしょう。

ここでは、病院以外で看護師の資格を活かせる職場として、以下の8つを紹介します。

1.診療所・クリニック(内科・小児科・美容)

診療所・クリニックは、病院での業務と比べてもそれほど差がないことから転職しやすい職場といえるでしょう。

クリニックでの看護師の仕事は、医師の診療補助、検査、処置などが中心となります。

病院と比べて患者さんの症状が軽く、夜勤がないことがほとんどです。

内科クリニックでは慢性疾患の患者さんが多く、小児科クリニックでは診療補助などの他に、泣いたり暴れたりする子どものケアも必要となります。

美容クリニックでは美容医療の知識を身につけられ、高収入が期待できる職場として人気があります。

診療所・クリニックでは医師や他のスタッフとの距離が近く、コミュニケーションが取りやすいのが特徴です。

ただし、少人数での運営のため、スタッフ一人ひとりの役割が大きく、幅広い業務をこなす必要があります。

2.介護・福祉関連施設(特養・老健・訪問介護)

介護・福祉関連施設での看護師の役割は、入居者や利用者の健康管理が中心です。

特別養護老人ホーム(特養)や介護老人保健施設(老健)などの入所系の施設では、慢性疾患の管理や急変時の対応、医療処置などを行います。

訪問介護の仕事内容は、利用者の自宅を訪問し健康状態の確認や医療処置が中心です。

介護・福祉関連施設での看護師の魅力は、利用者との距離が近く親密なコミュニケーションが取れる点です。

特に訪問介護では、一人ひとりの生活環境に合わせたケアをするため、看護師で身につけたスキルを発揮しやすいといえるでしょう。

ただし、医療機器や設備が病院ほど整っていないため、臨機応変な対応が求められる場面が増えるでしょう。

3.企業関連(産業看護師・医療機器メーカー)

企業関連での看護師の代表的な職種として、産業看護師とフィールドナース(医療機器メーカーの営業サポート)があります。

産業看護師の業務は企業の健康管理室や医務室で働き、従業員の健康管理や健康相談、メンタルヘルスケアなどが中心です。

フィールドナースは医療機器メーカーに勤務し、主に以下のようなサポートをします。

フィールドナースの仕事内容
  • 自社商品の紹介
  • 医療機器のデモンストレーション
  • 納品後のトラブル対応、など

フィールドナースは患者への処置というより営業的な側面が強い職種で、別名「クリニカルスペシャリスト」とも呼ばれます。

企業関連の看護師の魅力は、土日祝日が休みでワークライフバランスが取りやすい点です。

特に産業看護師は一般企業と同じような働き方ができるため、プライベートの時間を確保しやすいでしょう。

4.子ども関連施設(保育園・幼稚園・学校)

保育園・幼稚園・学校での看護師の主な業務は、子どもたちの健康管理です。

保育園看護師は、園児の健康チェックや怪我の対応などを行います。

学校では養護教諭として、児童・生徒の健康管理や保健指導、心のケアといった業務が中心です。

養護教諭になるには、養護教諭免許状を取得し、採用試験に合格しなければいけません。

子ども関連施設で働く看護師の魅力は、子どもの成長に関われる点と、基本的に日勤のみで休日も確保しやすい点です。

ただし、施設内での感染症対策や、複数の子どもへの同時対応など、独自のスキルが求められます。

【関連記事】看護師資格が使える珍しい求人26選!仕事を見つけるポイントも解説

5.健診・医療サポート(健診センター・献血ルーム)

健診センターや献血ルームは、病気の予防や早期発見、医療支援を目的とした施設です。

それぞれの施設では、主に以下のような業務を担当します。

主な業務内容
  • 健診センター:健康診断の実施や結果説明、保健指導など
  • 献血ルーム:献血者の健康チェックや採血、採血後のケアなど

健診・医療サポート施設での看護師の仕事は、ルーティンワークが中心で、緊急対応が少ないのが特徴です。

これらの職場では健康な方を対象とした業務が多いため、病棟勤務と比べ精神的な負担が少ないといえます。

健診・医療サポート施設の魅力は、日勤のみの勤務で土日休みの職場も多い点です。

また、残業も少ないため、プライベートとの両立がしやすい職種といえるでしょう。

ただし、同じ作業を繰り返すことが多いため、単調に感じる方もいるかもしれません。

【関連記事】のんびり働きたい看護師におすすめの職場5選!効率的な探し方も紹介

6.治験関連(CRCCRA

治験関連の職種としては、治験コーディネーター(CRC)と臨床開発モニター(CRA)があります。

CRCは医療機関側の立場で治験をサポートする役割で、被験者への説明や検査データの収集、スケジュール管理などが主な業務です。

CRAは製薬会社側の立場で、治験の進行管理や品質管理、データの確認などを担当します。

治験関連の仕事の特徴は、新薬の開発に携わることができ、最新の医療情報に触れられる点です。

また、医師や他の医療従事者と連携しながら進める業務のため、コミュニケーション能力を活かせる職種でもあります。

治験関連の魅力は、医療の発展に貢献できる点と、基本的に日勤のみで土日休みの職場が多い点です。

ただし、専門的な知識が必要となるため、未経験からの転職ではある程度の勉強が必要です。

【関連記事】看護師を辞めて一般企業へ転職したい方におすすめの仕事17選!失敗しないための7つのコツも紹介

7.公的機関(保健所・自衛隊・刑務所)

公的機関には、主に以下のような職場があります。

公的機関のおもな職場
  • 保健所・・・地域の健康管理や感染症対策、母子保健などに関わります
  • 自衛隊・・・自衛隊員の健康管理や緊急時の医療対応などを行います
  • 刑務所・・・受刑者の健康管理や疾病治療などを担当します

公的機関での看護師の仕事の特徴は、一般の医療機関とは異なる独自の役割がある点です。

特に保健所では地域の公衆衛生を守る重要な役割を担っており、予防医学の視点が求められます。

また、自衛隊看護師の場合は刑務所での勤務の他に、災害地へ派遣されて医療処置を行う可能性もあります。

公的機関の魅力は、国家公務員または地方公務員として働くため、雇用が安定している点や福利厚生の充実度が高い点です。

ただし、公務員試験や専門試験などの選考があるため、転職のハードルが高いといえるでしょう。

8.その他(医療ライター・ツアーナースなど)

その他にも、以下のような看護師のスキルや経験を活かせる珍しい職種があります。

看護師のスキルを活かせる珍しい職種
  • 医療系Webライター
  • ツアーナース
  • 医療系コールセンター
  • テーマパークの救護施設

これらの職種の魅力は、従来の看護師のイメージとは異なる視点で働ける点です。

特に医療系Webライターは在宅での仕事も可能で、自分のペースで働けるという魅力があります。

ツアーナースは旅行に参加しながら働けるため、旅行好きな方に向いているでしょう。

ただし、求人数が少なく単発の仕事が多いため、安定した収入を得るには仕事を掛け持ちする必要があるかもしれません。

【関連記事】看護師に一人でできる仕事は存在する?ストレスが少ない仕事と必要なスキルとは

看護師が病院以外へ転職する理由

看護師が病院以外へ転職したいと考える理由は、主に以下のようなものがあります。

それぞれ解説します。

夜勤・交代勤務から解放される

病院勤務の看護師がつらいと感じる要因の一つが、夜勤や交代勤務です。

夜勤や交代勤務によって生活リズムが崩れることで、身体的・精神的な負担となります。

病院以外の職場は日勤のみの場合が多く、夜勤がないことで規則正しい生活を送りやすくなるでしょう。

健康的な生活を送れるようになるのは、病院以外へ転職する大きなメリットといえます。

仕事と生活のバランスが取れる

病院勤務では夜勤・交代勤務や残業が多いため、プライベートの予定が立てにくく、仕事と生活のバランスを取ることが難しいのが実情です。

一方、病院以外の職場の多くは土日祝日が休みだったり、残業が少なかったりと、プライベートの時間を確保しやすい環境といえます。

特に企業の産業看護師や公的機関の看護師は、一般企業と同様に土日祝日が休みとなることが多く、長期休暇も取りやすいでしょう。

仕事だけではなく、自分の時間も充実させることで精神的な余裕が生まれ、仕事へのモチベーションも維持しやすくなります。

身体的・精神的負担を軽減できる

病院勤務では、重症患者のケアや緊急対応などで常に緊張状態にあり、身体的・精神的な負担が大きくなります。

また、人手不足で一人ひとりの業務量や担当範囲が多くなることもあるでしょう。

病院以外の職場では、急変対応が少なく、落ち着いた環境で働けることが多いため、身体的・精神的な負担が軽減されます。

たとえば、健診センターや介護施設、企業の医務室などでは、緊急性の高い対応は少なく、ルーティーンワークが中心です。

また、クリニックでも入院施設がない場合は、重症患者の対応は少なくなります。

このように、命に直接関わるような対応が少ない環境で働くことでストレスから解放され、精神的な負担が軽減されるでしょう。

新たな専門知識やスキルを習得できる

病院とは異なる環境で働くことで、これまでとは違った専門知識やスキルを習得できるのも、病院以外へ転職する理由の一つです。

たとえば、病院以外の転職先では以下のようなスキルを習得可能です。

転職先で習得できるスキル
  • 美容クリニック:美容医療の最新知識
  • 産業看護師:メンタルヘルスケアの技術
  • 治験コーディネーター:新しい医薬品に関する知識

新たな分野での知識やスキルを習得することで、看護師としてのキャリアの幅が広がり、将来的な選択肢も増えます。

また、これまでの臨床経験を活かしながら新たなチャレンジができることは、看護師としての成長につながるでしょう。

特に、一つの分野における専門性を高めることで、その分野のスペシャリストとしてキャリアアップを目指すこともできます。

ライフステージに合わせた働き方ができる

病院勤務では夜勤や不規則な勤務体系のため、結婚・出産育児・介護といったライフステージの変化に対応しづらいことがあります。

病院以外の職場では、自分のライフステージに合わせた働き方を選びやすいのがメリットです。

たとえば、子育てや介護中の方であれば、時短勤務ができるクリニックや訪問看護を選ぶことで生活のバランスを取りやすいでしょう。

看護師として長く働き続けるためにも、自分のライフステージに合わせた柔軟な働き方ができることは重要なポイントです。

1分で無料登録!
看護師におすすめの
転職エージェント5社
総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル看護

レバウェル看護

4.8
公開求人数
約14万件
【看護師エージェントおすすめNo.1】入職しなければ分からない「職場のリアルが分かる」転職サービス。

ナース専科 転職
(旧:ナース人材バンク)

4.6
公開求人数
約2.5万件
【年間利用者数10万人以上】各都道府県にキャリアパートナーが在籍し、地域転職にも強い。

看護roo!

看護roo!

4.5
公開求人数
約9.4万件
【エージェントと直接応募を選べる】豊富な看護師求人の中から、あなたに合った求人を厳選してご紹介。

ナースではたらこ

ナースではたらこ

4.4
公開求人数
約9.5万件
【医療機関を逆指名できる】最短1ヶ月の転職実績あり。担当者も「あんしんサポート窓口」から変更可。

看護師ワーカー

看護師ワーカー

4.3
公開求人数
約6.5万件
【非公開求人が充実】医療・福祉に強い株式会社トライトが運営。経験豊富なアドバイザーが希望に合った求人をご提案。
2025年1月6日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

レバウェル看護

レバウェル看護

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

ナース専科 転職(旧:ナース人材バンク)

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

看護roo!

看護roo!

4.5
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

ナースではたらこ

ナースではたらこ

4.4
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

看護師ワーカー

看護師ワーカー

4.3
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年1月6日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

レバウェル看護

レバウェル看護

4.8
口コミを読む
・担当の方はベテランの方で知識も豊富でしたし、今後のキャリアプランまで親身になりアドバイスしてもらえたので助かりました。
・勤務地や病院の特色など細かい要望をお伝えした際に、私の要望に合った就職先を的確にピックアップしていただけました。

ナース専科 転職(旧:ナース人材バンク)

4.6
口コミを読む
・病院の中のことまで詳しく教えてくれるので、すごく参考になりました。
・夫が多忙のため、細かい希望を出させてもらっていましたが、テンポよく新しい求人を紹介していただきました。

看護roo!

看護roo!

4.5
口コミを読む
・国試の過去問を解き自分に不足している部分を知ることができた。
・電話での条件の聞き取りの際にも丁寧な対応が好印象だった。

ナースではたらこ

ナースではたらこ

4.2
口コミを読む
・無理に求人を紹介するような営業的な姿勢が全くなく、非常に親身になってサポートしてもらえたのでとても助かりました。
・地方であっても求人数が多かったので、自分の希望に沿ったものも様々にあり選択肢が広がりました。

看護師ワーカー

看護師ワーカー

4.0
口コミを読む
・前職の管理職から冷たい視線と言葉がつらい時期だったので、真剣に話を聞いてくれたのがとても嬉しかったです。
  ・転職後しばらくしてから、仕事のしやすさを電話で聞いてくださったので、やりっぱなしではないところが良かったです。
2025年1月6日時点

看護師の病院以外の職場における平均年収

病院以外への転職を検討する際、給与面について気になる方が多いでしょう。

厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、看護師全体の平均年収は約500万円とされています。

しかし、病院以外の職場では以下のように給与が異なることがあります。

病院以外の職場平均年収(目安)
美容クリニック500600万円(※1
小児科クリニック470万円(※2
治験コーディネーター(CRC460万円(※3
保育園(私立)400万円(※4
健診センター300380万円(※5

※1 マイナビ看護 看護師で美容クリニックの求人・転職・募集一覧
※2 レバウェル看護 小児科看護師の平均年収は?転職のポイントやメリット・デメリットも紹介!
※3 厚生労働省 治験コーディネーター
※4 こども家庭庁 幼稚園・保育所・認定こども園等の経営実態調査
※5 看護roo!転職 健診センターの看護師

表を見てもわかるように、美容クリニック以外の職場での平均年収は病院勤務より低くなっています

年収が低くなる理由は、これらの職場は日勤のみの出勤となり、病院勤務のような夜勤手当や深夜勤務手当が付かないからです。

病院勤務は夜勤や交代勤務で生活リズムが乱れやすい反面、収入が多いという点を考慮して、病院以外へ転職するかどうかを検討してみるといいでしょう。

看護師が病院以外へ転職する際の5つの注意点

看護師が病院以外に転職する際の注意点は、以下の5つがあります。

それぞれ解説します。

給料が下がりやすい

病院以外の職場に転職する際に最も注意したいのが給与面です。

病院勤務の看護師の給与は、夜勤手当や深夜手当などの各種手当があるため、基本給以上の収入を得られることが多いです。

一方、病院以外の職場では夜勤がないことが多く、その分の手当がなくなるため、全体の収入が下がる可能性があります。

厚生労働省のデータによると、看護師全体の平均年収は約508万円ですが、クリニックや介護施設などの病院以外の職場では、これよりも低くなる傾向があります。

例外として、美容クリニックや一部の企業は高収入が期待できる場合もありますが、多くの職場では病院勤務よりも給料が下がると思っておいた方がいいでしょう。

転職を検討する際は、勤務条件だけでなく、給与面についても確認することが大切です。

特に住宅ローンや教育費など固定費が多い方は、収入減少による家計への影響を事前にシミュレーションしておくと良いでしょう。

【参考】厚生労働省 令和5年賃金構造基本統計調査

求人倍率が高い場合がある

病院以外の職場、特に人気のある産業看護師や美容クリニック、保育園などは求人数自体が少なく、競争率が高くなります。

なぜなら、これらの職場は夜勤がなかったり、土日休みだったりと働きやすい環境が整っているため、多くの看護師が応募するからです。

たとえば、一般企業の産業看護師は1社に12名程度しか在籍していないことが多く、求人が出ること自体が珍しいでしょう。

また、美容クリニックも人気の高い職場であり、経験者や若い看護師が優先されることもあります。

こうした競争率の高い職場への転職を希望する場合は、応募書類の準備や面接対策を万全にしておくことが重要です。

また、転職エージェントを利用することで、非公開求人の紹介を受けたり、応募先の内情について詳しい情報を得たりすることができるでしょう。

看護業務以外の対応が必要になる

病院以外の職場では看護業務だけでなく、事務作業や受付、電話対応などの業務を任されることがあります。

特に規模が小さいクリニックでは、スタッフ一人ひとりがさまざまな役割を担うため、看護師としての仕事以外も求められることが多いです。

また、企業の産業看護師ではデスクワークが中心となり、保健指導や健康相談などのコミュニケーション業務が多くなります。

そのため、柔軟なコミュニケーションやパソコンスキルを求められる場合もあるでしょう。

転職前に、どのような業務を担当するのか確認し、自分に合った職場かどうか見極めることが大切です。

病院への再就職が難しくなる

病院以外の職場で長期間勤務すると、最新の医療知識や看護技術から遠ざかってしまう可能性があります。

そのため、再び病院へ戻りたいと思ったときに、ブランクや経験不足を理由に採用されにくくなることがあります。

もし、採用されたとしても医療機器の操作や最新の治療方法に不安を感じる場合もあるでしょう。

もし将来的に病院への復帰を考えているなら、病院以外で働いている間もセミナーや研修に参加したり専門書を読んだりして、最新の医療情報を習得する努力が必要です。

転職先でも人間関係の悩みは解消されない場合もある

病院での人間関係に悩んで転職を考える看護師は少なくありませんが、職場が変わっても人間関係の悩みが完全に解消されるとは限りません。

むしろ、病院以外の職場では医療職以外のスタッフと触れる機会が多いため、新たな人間関係の悩みが出る可能性もあるでしょう。

例えば、クリニックでは医師や受付スタッフとの距離が近く、少人数のチームでの人間関係が重要となります。

企業では一般社員や産業医との連携が必要で、医療現場とは異なるビジネスマナーやコミュニケーションが求められるでしょう。

そのため、「どこの職場でも人間関係の悩みはあるもの」と捉えて、新しい職場でも柔軟な対応が必要だという心構えをしておくといいでしょう。

新卒の看護師は病院の勤務がおすすめ

新卒の看護師が就職する際は、まずは病院への勤務をおすすめします。

なぜなら、病院以外の就職では臨床経験が求められるケースが多く、就職を希望しても不採用となる可能性があるからです。

そのため、まずは病院で経験を積んでから、自分の適性や希望に合わせて転職先を検討するのがいいでしょう。

また、病院勤務では新人教育の一環として基礎的な看護技術や知識を学べるといったメリットがあります。

一方、クリニックや介護施設などの病院以外の職場では、教育体制が十分に整っていないことが多く、即戦力として働くことが求められるケースがほとんどでしょう。

新卒看護師が病院以外の職場に就職することは不可能ではありませんが、看護師としての基礎を固め、将来の選択肢を広げるためにも、最初の数年間は病院で働くことをおすすめします。

看護師が病院以外への転職を成功させるコツ

看護師が病院以外への転職を成功させるためには、以下のようなコツを押さえておくといいでしょう。

それぞれ詳しく解説します。

転職エージェントを活用する

病院以外への転職を成功させるには、転職エージェントの活用がおすすめです。

転職エージェントは看護師の転職市場に精通しており、あなたの希望や条件に合った求人を紹介してくれます。

特に、一般の求人では公開されていない非公開求人も多いため、エージェントを通じて情報を得ることが可能です。

また、転職エージェントは応募先の職場環境や雰囲気、実際の業務内容など、求人票だけではわからない情報も持っています。

さらに、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策なども行ってくれるため、転職活動をスムーズに進められるでしょう。

看護師専門の転職エージェントを利用することで、病院以外の職場への転職もサポートしてもらえます。

無料で利用できるサービスが多いので、まずは複数のエージェントに登録して、自分に合ったサポートを受けられるエージェントを見つけてみてください。

転職活動の流れを把握しスケジュール管理をする

転職活動を成功させるためには、全体の流れを把握し、計画的に進めることが重要です。

一般的な転職活動の主な流れは、以下のとおりです。

転職活動の主な流れ
  1. 自己分析・求人探し
  2. 応募書類の作成
  3. 面接
  4. 内定・退職手続き
  5. 転職

それぞれの段階に必要な時間を考慮し、余裕を持ったスケジュールを立てましょう。

特に重要なのは、現職の退職時期と新しい職場の入職時期を調整することです。

看護師は通常13ヶ月前には退職の意向を伝える必要があるため、内定をもらってからすぐに退職できるわけではありません。

転職活動は思ったより時間がかかることも多いため、焦らず計画的に進めることがポイントです。

転職サイトやエージェントを活用して情報収集をしておくと、スムーズに転職活動を進められるでしょう。

面接対策をする

病院以外への転職を成功させるためには、面接対策は欠かせません。

特に競争率の高い職場では、面接でのアピール力が採用の決め手となることも少なくありません。

面接対策として押さえておくべきポイントは、以下の3つです。

面接対策をする
  • 志望動機
  • 自己PR
  • 質問への回答

志望動機は単に「夜勤がないから」「残業が少ないから」といった理由だけでなく、転職先の職場でどのように貢献できるのかを具体的に伝えます。

自己PRでは、病院での経験を通じて身につけたスキルを強みとし、他の応募者と差別化できる点をアピールしましょう。

また、「なぜ病院を辞めるのか」「病院以外で働きたい理由は何か」といった質問は必ず聞かれるため、ネガティブな理由だけでなく、ポジティブな理由も含めて答えられるよう準備が必要です。

病院以外に転職したい看護師におすすめの転職エージェント3

病院以外への転職は一般の求人サイトでも探せますが、効率よく転職するには以下の転職エージェントの利用をおすすめします。

病院以外に転職したい看護師におすすめの転職エージェント

病院以外に転職したい看護師におすすめの転職エージェント3

それぞれの特徴を解説しますので、ぜひ参考にしてください。

レバウェル看護

レバウェル看護
レバウェル看護の特徴
  • 約15万件を超える充実した求人が魅力
  • 入職前に職場のリアルな人間関係が分かる
  • 実際に働く人のインタビューが見られる

レバウェル看護(旧:看護のお仕事)』を運営しているレバレジーズメディカルケア株式会社は、医療・介護業界の人材紹介を中心に事業展開している会社です。

施設と強い結びつきがあるアドバイザーが在籍しており、入職前に職場のリアルな人間関係を知ることができるため、ミスマッチを避けたい方はまず利用すべきサービスと評価できます。

  • 人間関係の良好な職場に転職したい方
  • 複数の求人を比較したい方
  • LINEでスキマ時間に転職相談したい方
サービス概要
サービス名レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
公開求人数140,735件
非公開求人数非公開
職種 正看護師/准看護師/助産師/保健師
施設形態病院/クリニック/介護施設/訪問看護/検診センター
雇用形態 正社員/パート/派遣/紹介予定派遣
対応エリア全国
拠点東京/横浜/さいたま/千葉/大阪/京都/札幌/名古屋/広島/福岡
オンライン対応電話(15分間)で面談実施
運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
公式サイトhttps://kango-oshigoto.jp/
2025年4月1日時点
  • 担当者が親身になって話を聞いてくれた
  • 掲載がない病院にも直接問い合わせて探してくれた
  • 登録から求人の紹介までが早かった

ナース専科 転職

ナース専科 転職の特徴
  • 顧客満足度®調査 3年連続 No.1(2025年 オリコン顧客満足度®調査 看護師転職 3年連続 No.1)
  • LINEで気軽にやり取りできるから在職中でも◎
  • 現職の悩みなど相談だけの利用もOK

ナース専科 転職(旧:ナース人材バンク)は、看護師のための役立つ情報を発信中のWebメディア「ナース専科」を有する株式会社エス・エム・エスが運営する転職サイトです。

ナース専科 転職(旧:ナース人材バンク)の魅力は、求人を掲載している病院の詳しい情報を得られる点にあります。特に病院ごとの口コミ情報では実際に働いている人の情報が得られるので、職場での人間関係を重視して考えている人におすすめです。

  • 地方で転職を検討している看護師
  • 入職後のミスマッチを避けたい方
  • すぐに転職を考えておらず、相談だけしたい方
サービス概要
サービス名ナース専科 転職(旧:ナース人材バンク)
公開求人数25,227件
非公開求人数あり
職種 看護師/准看護師/認定看護師/助産師/保健師/管理職
施設形態病院/クリニック/訪問看護/企業・学校・保育園/その他
雇用形態 常勤(日勤・夜勤)/非常勤
対応エリア全国
拠点東京/札幌/仙台/千葉/大宮/横浜/名古屋/京都/大阪/神戸/広島/福岡
オンライン対応電話・メール・LINEで対応可
運営会社株式会社エス・エム・エス
公式サイトhttps://www.nursejinzaibank.com/
2025年4月1日時点
  • 対応がスムーズだった
  • 担当者の専門知識が高く信頼できた
  • 病院の内部情報を詳しく教えてもらえた

看護roo!転職

看護roo
看護roo!転職の特徴
  • 18万件超えの豊富な求人数が魅力
  • エージェント求人と直接応募求人が選べる
  • 応募先の職場の実情がわかる

看護roo!転職は、看護師向けメディア「看護roo!」が運営する、充実した求人数が魅力の転職サービスです。

全国の求人を豊富に取り扱っているほか、LINEで気軽にやり取りできるため在職中の方でも利用しやすいのが特徴といえるでしょう。

  • たくさんの求人から比較して選びたい方
  • 夜勤なし・土日休みなど条件に徹底的にこだわりたい方
  • 実際に転職した看護師の体験談を聞きたい方
サービス概要
サービス名看護roo!転職
運営会社株式会社クイック
公開求人数96,711件(正看護師)
対応地域全国
公式サイトhttps://www.kango-roo.com/career/
2025年4月1日時点
  • 条件交渉に強かった
  • 転職のお役立ち情報が充実していた


関連記事:看護roo!の評判は?口コミからわかるサービスの特徴とメリットを解説

病院以外に転職したい看護師によくある質問

病院以外に転職したい看護師によくある質問は、以下のとおりです。

ひとつずつ見ていきましょう。

看護師資格が使える珍しい求人は?

看護師の資格を活かせる珍しい職場はいくつかあります。

テーマパークの救護室やツアーナースは、観光業界で看護スキルを発揮できるでしょう。

また、イベントやスポーツ大会などの会場で救護業務を担当するイベントナースもあります。

医療現場以外では、医療機器メーカーのフィールドナースや、治験コーディネーターなどのビジネス職が強い職種もあります。

これらの求人は数が少ないため、転職エージェントを活用して非公開求人を探すことで見つかるかもしれません。

【関連記事】看護師資格が使える珍しい求人26選!仕事を見つけるポイントも解説

看護師以外の仕事でおすすめの仕事は?

看護師から他の職種への転職をする場合は、医療知識を活かせる以下のような仕事がおすすめです。

医療知識を活かせる職場
  • 産業看護師
  • 医療系コールセンター
  • 介護職など

これらの職種は病院勤務の看護師とは業務内容は異なるかもしれせんが、人を支えるという点においては満足感が得られるでしょう。

看護師の仕事が肉体的・精神的につらいと感じている方は、看護師以外の選択肢を検討してもいいかもしれません。

【関連記事】看護師を辞めて一般企業へ転職したい方におすすめの仕事17選!失敗しないための7つのコツも紹介

のんびり働きたい看護師はどんな仕事がおすすめ?

のんびりと働きたい看護師の方には、急変対応が少なく、落ち着いた環境で働ける職場がおすすめです。

落ち着いた環境で働ける職場
  • クリニック
  • 保育園・幼稚園・小学校
  • 健診センターなど

たとえば、クリニックの中でも予約制の専門クリニックであれば、業務量が安定しているため、安定した環境で働けるでしょう。

また、保育園などの子ども関連の職場では、子どもの健康管理が主な業務で急変対応は少ないといえます。

健診センターは基本的に健康な人を対象とした健診を行うため、緊急を要する業務がほとんどなく、定時で帰れることが多いです。

これらの職場は夜勤がなく急変対応が少ない点がメリットですが、求人倍率が高い傾向にあるため、転職活動は計画的に進めるといいでしょう。

【関連記事】のんびり働きたい看護師におすすめの職場5選!効率的な探し方も紹介

まとめ

看護師が病院以外に転職する選択肢は数多くあります。

夜勤・交代制の勤務での生活リズムの乱れや、病棟勤務での精神的負担などを解消したい場合は、病院以外の職場を探してみてもいいかもしれません。

ただし、病院以外の職場は給料が少なくなる可能性があったり、高倍率で思うように転職できなかったりする場合もあります。

また、病院への再就職が難しくなるといった点もあるため、これらを理解した上で転職を検討するといいでしょう。

看護師の転職を成功させるには、転職に関するノウハウを持っている転職エージェントの利用をおすすめします。

今回ご紹介した転職エージェントは、どれも無料で利用できます。

まずは登録だけでも済ませて、自分に合ったサービスかどうか検討してみてください。

1分で無料登録!
看護師におすすめの
転職エージェント5社
総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

レバウェル看護

レバウェル看護

4.8
公開求人数
約14万件
【看護師エージェントおすすめNo.1】入職しなければ分からない「職場のリアルが分かる」転職サービス。

ナース専科 転職
(旧:ナース人材バンク)

4.6
公開求人数
約2.5万件
【年間利用者数10万人以上】各都道府県にキャリアパートナーが在籍し、地域転職にも強い。

看護roo!

看護roo!

4.5
公開求人数
約9.4万件
【エージェントと直接応募を選べる】豊富な看護師求人の中から、あなたに合った求人を厳選してご紹介。

ナースではたらこ

ナースではたらこ

4.4
公開求人数
約9.5万件
【医療機関を逆指名できる】最短1ヶ月の転職実績あり。担当者も「あんしんサポート窓口」から変更可。

看護師ワーカー

看護師ワーカー

4.3
公開求人数
約6.5万件
【非公開求人が充実】医療・福祉に強い株式会社トライトが運営。経験豊富なアドバイザーが希望に合った求人をご提案。
2025年1月6日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

レバウェル看護

レバウェル看護

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

ナース専科 転職(旧:ナース人材バンク)

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

看護roo!

看護roo!

4.5
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

ナースではたらこ

ナースではたらこ

4.4
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

看護師ワーカー

看護師ワーカー

4.3
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年1月6日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

レバウェル看護

レバウェル看護

4.8
口コミを読む
・担当の方はベテランの方で知識も豊富でしたし、今後のキャリアプランまで親身になりアドバイスしてもらえたので助かりました。
・勤務地や病院の特色など細かい要望をお伝えした際に、私の要望に合った就職先を的確にピックアップしていただけました。

ナース専科 転職(旧:ナース人材バンク)

4.6
口コミを読む
・病院の中のことまで詳しく教えてくれるので、すごく参考になりました。
・夫が多忙のため、細かい希望を出させてもらっていましたが、テンポよく新しい求人を紹介していただきました。

看護roo!

看護roo!

4.5
口コミを読む
・国試の過去問を解き自分に不足している部分を知ることができた。
・電話での条件の聞き取りの際にも丁寧な対応が好印象だった。

ナースではたらこ

ナースではたらこ

4.2
口コミを読む
・無理に求人を紹介するような営業的な姿勢が全くなく、非常に親身になってサポートしてもらえたのでとても助かりました。
・地方であっても求人数が多かったので、自分の希望に沿ったものも様々にあり選択肢が広がりました。

看護師ワーカー

看護師ワーカー

4.0
口コミを読む
・前職の管理職から冷たい視線と言葉がつらい時期だったので、真剣に話を聞いてくれたのがとても嬉しかったです。
  ・転職後しばらくしてから、仕事のしやすさを電話で聞いてくださったので、やりっぱなしではないところが良かったです。
2025年1月6日時点

 

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。