経理の仕事に向いている人の特徴とは|向いていないと感じた場合はどうする?
「経理の仕事をしているが自信をなくしている」「経理の仕事に興味があるけれど自分に向いているのかわからない」など、経理の仕事への適性について悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
本記事では、経理の仕事に向いている人・向いていない人の特徴を挙げつつ、経理業務に必要なスキルや適性を高めるために必要なこと、適性がないと感じた場合に取れる行動を解説します。
目次
経理の主な仕事内容
まずは、経理の主な仕事内容を確認しましょう。
経理の仕事は大きく「日次業務」「月次業務」「年次業務」の3つに分類できます。
【日次業務】仕訳入力や現金出納管理など
日次業務は、毎日発生する取引を迅速かつ正確に記録し、企業の資金の動きを正確に把握するためにおこないます。
仕訳入力では各取引の内容を会計ソフトに入力し、帳簿を更新します。また、現金出納管理では現金の入出金を確認し、手元の現金が正確に合っているかを確認します。
これらの業務は、企業の財務状況を正確に反映させるための基礎となります。
- 仕訳入力
- 現金出納管理
- 入金確認と売掛金管理
- 従業員の経費精算や少額の支払処理 など
【月次業務】請求書の発行や支払い処理など
月次業務は、その月の会計処理をまとめ、月ごとの収支から経営状況を把握することが主な業務です。
請求書の発行業務では、取引先に対して適切に請求をおこない、売上金の回収をサポートします。また、支払い処理業務では取引先や従業員に対する支払いを実行し、期日通りに支払いが完了するように管理します。
これらの業務によって、キャッシュフローの健全性を維持できます。
他にも、従業員への給与支払いのために給与業務のひとつです。給与支給状況を記載する給与台帳の作成は、労働基準法で義務化されています。
- 請求書の発行、内容のチェック
- 月締めの支払い処理
- 月次決算
- 月ごとの収支報告書や財務分析レポートの作成 など
【年次業務】決算や税務申告など
年次業務は、企業の1年間の財務結果をまとめる重要な業務をおこないます。
たとえば決算業務では、1年分の取引を総括し、財務諸表を作成します。この財務諸表は、企業の経営成績や財務状況を示すものであり、経営陣や株主にとって重要な情報源となります。
また、税務申告では法律にもとづき法人税や消費税などの税金を正しく計算し、税務署に申告・納付します。
- 決算業務
- 税務申告
- 年次報告書の作成
- 株主や役員に対する経営報告
- 棚卸資産管理
- 年末調整
- 監査対応
経理の仕事に向いている人のタイプ
経理の仕事内容を踏まえ、どのようなタイプの人が経理に向いているのかを解説します。
細かい作業が得意で根気強い
経理の仕事に向いている人は、細かい作業が得意で根気強い性格の持ち主です。
日々の経理業務では、帳簿のチェックや仕訳の入力などの細かなデータを扱うことが多く、正確さが求められます。少しのミスが企業の財務報告全体に影響を及ぼすため、細部に注意を払うことが重要です。
また、同じ作業を繰り返すことも多いため、飽きずに地道に取り組む根気強さが必要とされます。
数字に強い
数字に強いことも経理の仕事に向いている人の特徴です。
経理は企業のお金の流れを管理する仕事であり、売上や経費の集計、予算の確認など日々さまざまな数字を扱います。
そのため、数字に対して苦手意識をもたず、数値データを迅速かつ正確に理解する力が求められます。
複雑な計算や分析が必要になることも多いため、数字を扱うのが得意であることは経理業務での大きな強みとなります。
責任感と倫理観が高い
経理業務に従事するには、責任感と倫理観の高さが求められます。
経理は企業の財務情報を管理する業務であり、その内容は社内外に対して重大な影響を与えるものです。そのため、少しのミスも許されないという強い責任感が必要です。
加えて企業のお金に関する機密情報を扱うため、不正を防ぎつつ情報の保護に努める高い倫理観も欠かせません。誠実でコンプライアンス意識が高く、信頼される経理担当者であることが、仕事を円滑に進めるための基本となります。
継続学習の意欲が高い
経理の仕事は、常に変化する会計基準や税制の対応が必要です。そのため、継続的な学習意欲が高い人に向いています。
自己管理能力が高い
自己管理能力が高いことも、経理の仕事に向いている人の重要な特性です。
経理業務は締め切りが厳しく設定されていることが多く、とくに月次や年次決算の時期には多忙を極めることがあります。そのため、スケジュールをしっかり管理し、効率的にタスクをこなす能力が必要です。
また、経理部門は一般的に少数精鋭で構成されているケースが多く代替が難しいため、忙しい中でも自身の健康を管理し、常に最良のコンディションで業務に臨むことが求められます。
自己管理能力が高ければ、繁忙期においても高いパフォーマンスを維持することが可能です。
経理の仕事に向いていない人のタイプ
一方で、経理の仕事に向いていないのは以下のような特徴をもつ人です。
ルーティンワークに飽きやす
経理の仕事に向いていない人のひとつの特徴は、ルーティンワークに飽きやすいことです。
経理の業務は、仕訳入力や帳簿のチェックなど、日々繰り返しおこなうルーティンワークが多く含まれています。そのため、同じ作業を続けることにストレスを感じたり、飽きてしまったりする人には向いていません。
細かな作業をコツコツと正確に続けることが求められるため、飽きやすい人にとっては厳しい業務となるでしょう。
感覚や直感に頼る傾向が強い
経理業務では、データを正確に扱い、数字を厳密に管理する必要があります。
感覚的に「おそらくこれで大丈夫」といった判断ではミスが生じやすく、その結果企業の財務に重大な影響を与える可能性があります。
計画性がない
経理業務では、請求書の締め切りや決算などの期日が厳格に定められており、それに向けて計画的に作業を進めることが不可欠です。
計画性がなく突発的に行動してしまうと、締め切りに間に合わなかったり急ぎの作業が増えてしまったりして、業務に支障をきたします。
タスクを効率的に管理し、スケジュールに沿って確実に進める能力が必要です。
チームワークが苦手
経理業務はひとりで完結するものではなく、ほかの経理担当者や他部署との連携が求められる仕事です。
たとえば、他部署からの情報提供が必要な場合や、ほかの経理担当者と協力や分担して業務を進める場合が多くあります。
人と関わることが苦手で、自分ひとりで仕事をしたいという人にとっては厳しい環境になるかもしれません。
法律やルールに関心が低い
経理の仕事は会計基準や税法といった法律やルールにもとづいておこなわれるため、これらに対する関心が低い人には向いていません。
法律や会計ルールに則って正確に業務を遂行し、ルールを守ることが極めて重要です。法律や規則に興味がない人や、それを遵守することに抵抗を感じる人は、経理の仕事で大きなミスを犯すリスクがあります。
ルールに対して柔軟に対応し、学び続ける姿勢が求められるため、関心が低い人には難しい仕事でしょう。
経理業務で求められる知識やスキル
経理の仕事への適性を考えるうえで、経理業務に必要な知識やスキルを知っておくことも重要です。
実務経験はもちろんですが、経理業務に役立つ知識やスキルも基礎として欠かせません。
会計や税務の知識
経理業務において最も基本的かつ重要なのは、会計や税務に関する知識です。
仕訳の入力や財務諸表の作成、決算業務など、経理の日常業務は会計の知識が土台となります。会計原則や税法に関する理解がなければ、正確な経理業務をおこなうことは困難です。
また、税務申告に関する業務では、法人税や消費税などの税務知識も不可欠です。
これらの知識は法改正などによって変化する可能性があり、最新の法律や基準に対応するために継続的な学習が求められます。
一つの手段として、簿記資格の取得を目指すことがおすすめです。
簿記は経理の基礎となる知識であり、仕訳や財務諸表の作成方法を理解するための重要なスキルを学ぶことができます。簿記資格の学習を通じて、経理業務の本質を理解することができ、実務においても正確な処理をおこなう力が身につきます。
また、簿記の資格をもつことで、採用や昇進の際にも評価されることが多く、キャリアの向上にもつながります。さらに、簿記資格を取得したあとは学習習慣が身についているはずなので、これを継続させることが大切です。
データ分析スキル
経理業務では、企業の財務状況を分析し、経営判断に役立つ情報を提供することが求められます。
そのため、データ分析スキルは非常に重要です。
日々の取引データや売上、費用などのデータを集計し、それらを活用して経営の現状を把握したり将来の予測を立てたりする必要があります。
Excelを用いたデータの集計やグラフ化、分析ツールを活用した高度な分析も必要なスキルのひとつです。
データをもとに洞察を得ることで、自社の経営に貢献することが可能になります。
Excelスキル
経理業務では、データの集計や分析にExcelが頻繁に使用されるため、Excelスキルを磨くことが適性を高めるために有効です。
とくに、関数を使った計算やピボットテーブルを用いたデータの集計、マクロを使った作業の自動化などのスキルは業務効率化に役立ちます。
Excelを効果的に活用できることで、日々の業務効率化を図れるうえに、正確性も高められるでしょう。
コミュニケーションスキル
経理業務は数字と向き合う仕事である一方で、他部署や外部関係者とのコミュニケーションも必要です。
たとえば、経費精算のために他部署の従業員からの問い合わせに対応したり、予算管理に関して経営陣と協議したりする場面があります。また、監査法人や税務署の対応、顧問税理士との連携など外部との調整も必要です。
そのため、適切に情報を伝えるスキルや相手の意図を正確に理解するスキルが求められます。
経理としての専門的な知識をわかりやすく説明する能力も重要であり、コミュニケーション能力が経理業務の円滑な遂行に寄与します。
経理業務では社内外の多くの人とのやり取りが発生するため、周囲の人と積極的にコミュニケーションを取ることも適性を高めるために重要です。
また、普段からコミュニケーションをとっておくことで、困ったことがあった際に相談しやすい環境となります。業務が円滑に進み、トラブルを未然に防ぐことができます。
デジタルスキル
近年、経理業務のデジタル化が進んでおり、デジタルスキルの重要性が高まっています。
経理ソフトの使い方やクラウド会計ツールの操作など、ITツールの活用が業務効率化に直結します。また、RPAなどの自動化ツールを使って定型業務を効率化するスキルも重要です。
さらに、データベースの基礎知識や電子ファイルの管理に関するスキルも必要となることが多く、これらのデジタルスキルは経理業務の効率性と精度を大幅に向上させる要素となります。
経理の仕事に向いていないと思ったらどうするべき?
と感じた場合でも、建設的な行動を取ることでキャリアの方向性を前向きに見直すことができます。
以下のステップを踏むことで、適性に合った仕事やスキルを見つけ、自己成長を促すことが可能です。
自己分析を深める
経理の仕事に向いていないと感じたとき、まず取り組むべきは自己分析を深めることです。
なぜ経理業務が合わないと感じているのか、その理由を明確にすることで、次の行動が見えてくることがあります。
業務のどの部分にストレスを感じるのか、どのようなスキルや特性が不足していると感じるのか、具体的に書き出してみましょう。自己分析を深めることで、自分にとっての課題や、仕事に対する考え方を再評価することができます。
課題や問題点をひとつずつ改善する
自己分析の結果、経理業務に苦手な部分が見つかった場合、課題や問題点をひとつずつ改善することを考えましょう。
たとえば数字を扱う作業に自信がない場合は、簿記の学習を進めることで理解を深めることができます。
また、ルーティンワークが退屈だと感じる場合は、効率化のための新しい方法を見つけることでモチベーションを保つことが可能です。
少しずつ改善を重ねることで、経理の仕事に対する見方が変わることもあります。
短期的な目標を設定する
経理の仕事に対して合わないと感じたとき、退職や異動などの大きな決断を急ぐのではなく、まずは短期的な目標を設定して取り組んでみることも有効です。
たとえば、半年間は特定のスキルを身につけることを目指し、そのあとに改めて自身の適性を判断するというアプローチが考えられます。
このように短期的な目標をもつことで、成長を実感する機会を得られ、仕事に対する不安や不満が軽減されることもあります。
また、目標を達成することで自信を取り戻すことができ、新たな視点から仕事に取り組むことができるかもしれません。
経理経験を活かせるほかの職種に目を向ける
経理の仕事が合わないと感じた場合、その経験を活かせるほかの職種に目を向けるのもひとつの選択肢です。
たとえば内部監査や経営企画、コンサルティングなど、経理の知識やスキルが役立つ職種は多く存在します。コミュニケーションが得意な方であれば営業や接客といったキャリアチェンジも考えられるでしょう。
経理の経験は、多くの業務で求められる基礎的なスキルであり、ほかの職種に転向する際にもおおいに役立ちます。
転職エージェントのキャリアカウンセリングを受ける
経理の仕事が合わないと感じているものの、自分だけではどうすればよいかわからない場合、転職エージェントのキャリアカウンセリングを受けることも有効です。
専門のエージェントが、経歴やスキル、希望にもとづいて最適なキャリアパスを提案してくれます。
また、自分では気づかなかった強みや適性を見つける手助けをしてくれるため、新たな可能性を見つけることが可能です。
エージェントの意見を参考にすることで、自分のキャリアを客観的に見直すことができ、適切な次のステップを踏むことができるでしょう。
経理のキャリア相談ができる転職エージェント
経理がキャリアの相談をするなら、経理や財務などの管理部門や会計人材に強みをもつ転職エージェントを選ぶことをおすすめします。
BEET-AGENT
公式サイト:https://beet-agent.com/
BEET AGENTは経理や財務の人材に特化した転職エージェントです。
管理部門の働き方に精通したキャリアアドバイザーが、年収アップやワークライフバランスなど転職で叶えたいポイントにあったキャリアを提案しています。上場企業からIPO準備中企業まで多彩な経理求人があります。
求人数 | 公開求人:406件 非公開求人:4,000件以上 (2024年12月時点) |
---|---|
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉などの首都圏中心 |
特徴 | ・管理部門特化型 ・リーダー・ミドルクラスに強み ・年収600万円以上求人多数 |
運営会社 | 株式会社アシロ |
公式サイト | https://beet-agent.com/ |
MS Agent
MS-Agentは、管理部門と税理士、会計士などの士業を専門に支援する転職エージェントです。
創業30年以上で培った企業との強固なネットワークを活かし、内部事情など詳細情報まで提供してもらえます。上場企業の求人も多いので、上場企業の経理を希望する方にもおすすめです。
求人数 | 公開求人1万件以上(2024年9月時点)、ほか非公開求人あり |
---|---|
対応エリア | 全国 |
特徴 | ・管理部門・士業特化型 ・30年以上の実績 ・求人件数業界トップクラス |
運営会社 | 株式会社MS-Japan |
公式サイト | https://www.jmsc.co.jp/ |
ジャスネットキャリア
ジャスネットキャリアは、会計人材に特化した転職エージェントです。
経理未経験から会計プロフェッショナルまで、スキルレベルに応じた幅広い求人を保有しています。
専門特化することで情報を効率的に集約しているため、転職活動で本当に役立つ情報にアクセスできるのが魅力です。
求人数 | 公開求人:2180件 非公開求人:不明 (2024年12月時点) |
---|---|
対応エリア | 全国 |
特徴 | ・経理・財務、税理士・公認会計士特化型 ・取引実績6,200社超 ・豊富な非公開求人 |
運営会社 | ジャスネットコミュニケーションズ株式会社 |
公式サイト | https://career.jusnet.co.jp/ |
まとめ
経理の仕事には、細かい作業や数字を扱うことが得意で倫理観の高い方に向いています。
一方、感覚に頼りがちで計画性がない方、ルーティンワークに飽きやすい方には不向きです。自身の適性を判断し、自分に合ったキャリアの選択に役立てましょう。
運営者情報
会社名 |
株式会社アシロ(ASIRO Inc.) 2021年7月20日 東証グロース上場(7378) |
---|---|
URL | https://asiro.co.jp/ |
本社所在地 |
160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目3番1号 新宿アイランドウイング4F |
法人番号 | 9011101076787 |
設立日 | 2009年11月 |
代表者(代表取締役社長) | 中山博登 |
主な事業内容 | HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業 |
許認可 | 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782) |
グループ会社 |
株式会社アシロ少額短期保険 株式会社ヒトタス |