弘前市で法律相談をしたい方必見!無料で相談できる弁護士の探し方と選び方

目次
  1. 無料相談に対応している弘前市の弁護士を探すならベンナビがおすすめ
    1. ベンナビ離婚|離婚、不倫、DV問題などの対応が得意な弁護士を探せる
    2. ベンナビ相続|遺言書、相続トラブルなどの対応が得意な弁護士を探せる
    3. ベンナビ労働問題|残業代請求や不当解雇が得意な弁護士を探せる
    4. ベンナビ交通事故|保険会社との示談交渉が得意な弁護士を探せる
    5. ベンナビ刑事事件|刑事事件の弁護などが得意な弁護士を探せる
    6. ベンナビ債務整理|借金問題や借金減額が得意な弁護士を探せる
    7. ベンナビ債権回収|売掛金や家賃の回収が得意な弁護士を探せる
    8. ベンナビIT|ネット誹謗中傷などの解決が得意な弁護士を探せる
  2. 弘前市内で弁護士との無料相談をおこなっているその他の窓口6選
    1. 1.法テラス青森|弘前市市民生活センターで法テラスの無料相談を受けられる
    2. 2.青森県弁護士会 弘前支部|無料で借金整理などについて相談できる
    3. 3.日弁連交通事故相談センター 弘前相談所|交通事故について5回まで相談できる
    4. 4.弘前市役所|定期的に弁護士による法律相談会を開催している
    5. 5.弘前市社会福祉協議会|毎月1回弁護士による法律相談会を開催している
    6. 6.青森県男女共同参画センター|女性のための法律相談会を開催している
  3. 弘前市で無料法律相談を受ける際の弁護士選びの4つのポイント
    1. 1.弁護士の得意分野が自分の悩みと一致しているか
    2. 2.通いやすい場所にあり、時間の都合なども良いか
    3. 3.オンライン相談など希望の相談方法があるか
    4. 4.弁護士費用が相場と比べて妥当かどうか
  4. 弁護士との無料相談を賢く利用するための5つのコツ
    1. 1.自分の希望や相談内容をまとめておく
    2. 2.トラブルの経緯を時系列で整理しておく
    3. 3.事件に関係しそうな資料は全て持参する
    4. 4.できる限り早い段階で弁護士に相談する
    5. 5.自分にとって不利なことも隠さず正直に話す
  5. 弁護士との無料相談を利用する方が知っておくべき注意点
    1. 1.時間制限や回数制限がある
    2. 2.対象者が限定されていることがある
    3. 3.基本的に飛び込みで相談はできない
  6. さいごに|ベンナビなら無料相談に対応している弁護士を簡単に探せる!

弘前市在住の方で、法律トラブルに巻き込まれている方も多いのではないでしょうか。

法律相談はしたいものの、高額な相談料は払えないと考えている方もいるでしょう。

できる限り少ない負担で法律トラブルを解決したいと考えるのは当然です。

一方で法律トラブルは簡単に解決できるわけではなく、リスクもあります。

相手方と交渉したり、必要な法的手続きを進めたりしなくてはなりません。

法律トラブルを確実に解決するためにも、早い段階で弁護士に相談するのがおすすめです。

本記事では、弘前市内で弁護士と無料相談できる窓口、弁護士選びのポイントや注意点、無料相談活用のコツについて解説します。

【注目】弘前市で無料法律相談ができる弁護士がすぐ見つかる!

法律問題に巻き込まれて、弁護士への相談や依頼を検討している際、インターネットで弘前市の弁護士を検索すると、たくさんの弁護士事務所がでてきて、どこに相談すべきか悩んでいませんか?
 
結論からいうと、弘前市で法律相談できる弁護士を探すならならベンナビがおすすめです。
 
ベンナビでは以下のような弘前市の弁護士を簡単に見つけることができます。

  • 初回相談料が無料の弁護士
  • 電話相談が可能な弁護士
  • オンライン相談が可能な弁護士
  • 休日相談が可能な弁護士
  • お住まいが近い弁護士

弁護士はあなたの悩みに寄り添って相談・アドバイスをおこないます。まずはお気軽にご相談ください。

小日向文世 ベンナビは、各分野に強い弁護士を多数掲載中! 相談内容から無料相談できる弁護士を探す ベンナビで弁護士を探す
トラブル別で弁護士に無料で相談できます*
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります。
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります。

無料相談に対応している弘前市の弁護士を探すならベンナビがおすすめ

法律トラブルに関する相談は、「ベンナビ」を利用するのがおすすめです。

「ベンナビ」は、日本最大の法律情報サイトで、全国の弁護士や法律相談所を簡単に検索できるサービスです。

無料相談が可能な弁護士に絞り込んで探せるのはもちろんのこと、相談内容やお住まいの地域に応じて、最適な弁護士を検索できます

相続や離婚、交通事故などの一般的な法律問題から、特殊な分野の相談まで、幅広く対応しています。

また、法律コラムでは、法律トラブルの解決方法や予防策などをわかりやすく解説しています。

ベンナビは、月間数百万人が利用する信頼性の高いサービスです。

ここでは、ベンナビシリーズの詳細についてそれぞれ解説します。

ベンナビ離婚|離婚、不倫、DV問題などの対応が得意な弁護士を探せる

離婚問題に関する相談は、豊富な知識と経験を持つ弁護士に依頼するのが最善の方法です。

弁護士に相談すれば、離婚調停や親権問題、財産分与などの難しい問題をスムーズに解決しやすくなります。

「ベンナビ離婚」は、離婚問題を得意とする全国の弁護士を簡単に見つけられるサイトです。

累計相談数27万件、累計サイト訪問者数5,000万人超という実績があります。

離婚後の慰謝料の支払いや養育費の確保などのトラブルを防ぐためにも、弁護士に依頼することが有効です。

弁護士はあなたの代理人として相手方と交渉し、有利な条件で離婚できるようにサポートしてくれます

司法書士は書類作成業務のみになりますが、弁護士は親権や養育費などの交渉もできます。

早めに弁護士に相談して、安心して離婚を進めましょう。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
離婚問題に強い弁護士を探す
相談料無料※
離婚問題に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

ベンナビ相続|遺言書、相続トラブルなどの対応が得意な弁護士を探せる

相続問題に関する法律相談をお考えの方は、「ベンナビ相続」の利用がおすすめです。

「ベンナビ相続」は、相続問題を得意とする全国の弁護士を検索できるサービスです。

初回相談無料の弁護士も多数登録されているため安心して相談できます。

また、弁護士に依頼することで、相続手続きをスムーズにおこなえて、相続放棄や遺言書の作成など相続に関するさまざまな事情に対応してもらえます。

相続放棄を検討している場合は、相続人となって相続が開始したことを知った日から3ヵ月以内に手続きしなければならないので、早めに弁護士に相談するようにしましょう。

遺留分侵害問題などは裁判になる可能性もありますが、弁護士に相談すれば、適切な解決策を提案してもらえます。

遺言書は法律的な要件を満たさないと無効になることがありますが、弁護士に依頼すれば、トラブルを防ぐことができる遺言書が作成できるようサポートしてくれるでしょう。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ相続で
遺産相続に強い弁護士を探す
相談料無料※
遺産相続に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

ベンナビ労働問題|残業代請求や不当解雇が得意な弁護士を探せる

不当解雇や退職に関する法律相談をお考えの方は、「ベンナビ労働問題」の利用がおすすめです。

「ベンナビ労働問題」は、労働問題を得意とする弁護士を簡単に見つけられるサイトです。

完全成功報酬制の法律事務所も多く登録されており、土日祝日や夜間でも対応してくれる弁護士と直接相談できます。

残業代の未払いなどの問題がある場合も、弁護士に依頼すれば残業代の算定から会社との交渉まで任せられます

不当解雇された場合でも、適切な金銭的補償や納得できる解決方法を提案してくれるでしょう。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ労働問題で
労働問題に強い弁護士を探す
相談料無料※
労働問題に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

ベンナビ交通事故|保険会社との示談交渉が得意な弁護士を探せる

交通事故による被害を受けた場合、慰謝料の増額や後遺障害認定などの問題に直面することがあります。

そのような場合には、「ベンナビ交通事故」を利用するのがおすすめです。

「ベンナビ交通事故」は、交通事故被害のトラブル解決を得意とする全国の弁護士を検索し、相談できるサイトです。

交通事故の当事者間で話し合っても、適切な慰謝料が得られないことが少なくありません。

保険会社が提示する慰謝料は、実際に被害者が受け取れる慰謝料より低い場合も多いです。

弁護士に依頼すれば、過失割合の見直しや交渉の代行をしてもらえます

これにより、時間や労力を節約し、ストレスも軽くなるでしょう。

また弁護士に交渉を依頼することで、慰謝料を大幅に増額できる可能性も高いです。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ交通事故で
交通事故に強い弁護士を探す
相談料無料※
交通事故に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

ベンナビ刑事事件|刑事事件の弁護などが得意な弁護士を探せる

「ベンナビ刑事事件」は、刑事事件に関して豊富な知識と経験を持つ弁護士を見つけることができるサイトです。

刑事事件では、被害者との和解が重要なポイントになります。

加害者として逮捕された場合、被害者と直接話すことはできませんが、弁護士を通じて和解の申し入れをすることができます。

弁護士は証拠の提示や事情を説明することで、被害者の理解を得られる可能性があるのです。

その結果、刑事責任の軽減や執行猶予の付与につながることが考えられます。

刑事事件では時間が非常に重要です。

逮捕されてから勾留までには72時間しかありません。

勾留されると身動きが取れなくなるので、弁護士に依頼して釈放を求めることが大切です。

弁護士は面会や接見の権利を持っているので、早期に依頼するのがおすすめです。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ刑事事件で
刑事事件に強い弁護士を探す
相談料無料※
刑事事件に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

ベンナビ債務整理|借金問題や借金減額が得意な弁護士を探せる

借金問題について相談したいとお考えの方は、「ベンナビ債務整理」の利用がおすすめです。

「ベンナビ債務整理」は、債務整理を得意とする弁護士を探しやすく、気軽に法律相談ができるサービスです。

債務整理とは、借金を整理し、利息のカットや借金の減額などをおこなう手続きです。

債務整理には、主に以下の4つの方法があります。

【債務整理の方法】
  • 任意整理
  • 個人再生
  • 自己破産
  • 過払い請求

弁護士に債務整理を相談すると、ご自身に合った債務整理方法を判断してもらえます

これにより、間違った方法を選んで希望とかけ離れた結果になるリスクも回避可能です。

また弁護士に対応を依頼すれば、債権者との交渉や手続きも任せられるのでストレスも軽減できて、スムーズに債務整理を完了できるでしょう。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ債務整理で
債務整理に強い弁護士を探す
相談料無料※
債務整理に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

ベンナビ債権回収|売掛金や家賃の回収が得意な弁護士を探せる

業務請負や地代などの債権回収問題にお困りの方は、「ベンナビ債権回収」の利用がおすすめです。

「ベンナビ債権回収」は、債権回収を得意とする弁護士を簡単に探せる日本最大級のサービスです。

多くの弁護士が登録しており、相談実績の多い弁護士や相談内容に適した弁護士を選べます。

弁護士に相談することで、最適な債権回収の方法をアドバイスしてもらえるでしょう。

また弁護士に対応を依頼すれば訴訟などの法的手段が必要になっても、弁護士に任せることができます。

弁護士が代理人となって債務者に連絡することで、債権回収の意志を強く伝えることも可能です。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ債権回収で
債権回収に強い弁護士を探す
相談料無料※
債権回収に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

ベンナビIT|ネット誹謗中傷などの解決が得意な弁護士を探せる

ネット上の誹謗中傷や著作権、商標権の侵害などに悩んでいる方は「ベンナビIT」の利用がおすすめです。

「ベンナビIT」は、ITやネット問題を得意とする弁護士を簡単に見つけて相談できるサイトです。

弁護士のアドバイスを受けることで、ネット上の不適切な投稿をスムーズに削除し、被害の拡大防止や信用回復も目指せるケースも少なくありません。

さらに、サイト管理者が削除に協力しない場合は、弁護士に依頼すれば、裁判による解決をはかってくれます。

弁護士に依頼すれば、削除要請や加害者の特定、裁判での代理など全ての業務を任せられるので安心です。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビITで
IT・ネット問題に強い弁護士を探す
相談料無料※
IT・ネット問題に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

弘前市内で弁護士との無料相談をおこなっているその他の窓口6選

法律トラブルに巻き込まれた場合、どこに相談すればよいのでしょうか?

ここでは、弘前市内で弁護士と無料相談ができる窓口6つをそれぞれ解説します。

1.法テラス青森|弘前市市民生活センターで法テラスの無料相談を受けられる

弘前市内において、あまり費用をかけたくないものの、法律トラブルを解決したい場合は「法テラス青森」の無料法律相談が利用できる可能性があります。

「法テラス青森」は、経済的に困っている方を対象にさまざまな法律の悩みを弁護士に無料で相談できる窓口です。

法テラスの無料法律相談は、収入や資産が一定基準以下の方を対象としています。

事前予約が必要なので、法律トラブルが発生したら自分が無料法律相談の要件を満たすかも含めて早めに窓口へ問い合わせてみるのがいいでしょう。

相談できる内容借金(債務整理)・金銭トラブル(貸金・損害賠償)・離婚(養育費・財産分与)・相続・労働問題などの一般相談
受付日時・曜日毎週火曜日13時〜16時/毎週土曜日10時30分〜12時30分
連絡先0570-078387
場所弘前市駅前町9-20 ヒロロ3階
URL弘前市市民生活センター|法テラス (houterasu.or.jp)

2.青森県弁護士会 弘前支部|無料で借金整理などについて相談できる

弘前市内で法律トラブルについて相談したい場合は、「青森弁護士会 弘前支部」の利用も検討するとよいでしょう。

「青森弁護士会 弘前支部」に申し込めば、最寄りの青森弁護士会所属の弁護士に法律相談ができます

相談料は原則30分5,500円ですが、借金整理の相談であれば無料で対応してもらえます。

なお法テラスの法律扶助制度の要件を満たしていれば、借金整理以外も無料で相談が受けられる場合があるため、1度問い合わせてみるといいでしょう。

相談できる内容一般相談・借金整理・交通事故・犯罪被害
受付日時・曜日土日祝日を除く午前9時から午後5時まで
連絡先0172-33-7834
場所弘前市大字一番町8 ライオンズマンション弘前一番町1階
URL青森県弁護士会民事法律相談のご案内 | 青森県弁護士会 (ao-ben.jp)

3.日弁連交通事故相談センター 弘前相談所|交通事故について5回まで相談できる

弘前市内で交通事故の損害賠償問題について、弁護士の無料相談を受けたいと考えている方は、「日弁連交通事故相談センター 弘前相談所」も利用できます。

「日弁連交通事故相談センター 弘前相談所」は、国内の自動車・二輪車事故に関する民事問題について、専門的なアドバイスを提供する窓口です。

全国に154ヵ所ある相談所のうちのひとつで、相談時間は30分、回数は5回までとなっています。

ただ、刑事処分や行政処分に関する相談は対象外になるため注意が必要です。

相談できる内容過失割合/損害賠償金額の算定・損害の請求方法・示談方法
受付日時・曜日毎月:第4月曜日(祝日を除く) 13:00-15:30
※予約受付日時:月曜日~金曜日(祝日を除く) 9:30-16:30
連絡先0172-33-7834
場所弘前市大字一番町8 ライオンズマンション弘前一番町1階青森県弁護士会弘前支部内
URL弘前で交通事故問題を弁護士に無料相談|日弁連交通事故相談センター (n-tacc.or.jp)

4.弘前市役所|定期的に弁護士による法律相談会を開催している

弘前市内で日常生活における法律に関連するお悩みについて相談したい場合は「弘前市役所」の法律相談会も利用できます。

「弘前市役所」の法律相談会は、身近な法律相談窓口として気軽に相談できる場所になります。

定期的に法律相談会が開催されていて、さまざまな法律トラブルについて相談できます。

女性のための無料法律相談も実施されており、女性弁護士がアドバイスしてくれるのでどなたでも安心です。

相談できる内容法律・税務・金銭貸借・交通事故・相続・遺言・離婚
受付日時・曜日不定期※要予約
連絡先0172-33-5830
場所弘前市大字駅前町9-20 ヒロロ3階
URL市民生活センター – 弘前市 (city.hirosaki.aomori.jp)

5.弘前市社会福祉協議会|毎月1回弁護士による法律相談会を開催している

弘前市内で法律トラブルについて気軽に相談したい場合は、「弘前市役所社会福祉協議会」のふれあい相談所も利用可能です。

「弘前市役所社会福祉協議会」のふれあい相談所は、法律や税務について弁護士や税理士に相談できる窓口になります。

相談時間は30分、相談料は無料で電話相談も可能です。

ただし、事前予約が必要なので、あらかじめ問い合わせておくとよいでしょう。

相談できる内容一般法律相談
受付日時・曜日不定期※要予約
連絡先0172-33-2220
場所弘前市大字宮園二丁目8-1 弘前市社会福祉センター2階
URLふれあい相談所 (hirosaki-shakyo.jp)

6.青森県男女共同参画センター|女性のための法律相談会を開催している

夫婦・親子・嫁姑のこと、近所・職場などの人間関係など誰に相談したらよいかわからない場合は「青森県男女共同参画センター」の相談室が利用可能です。

「青森県男女共同参画センター」の相談室は、法律に関するさまざまな悩みについて相談できる窓口になります。

女性のための無料法律相談も開催されていて、女性弁護士がアドバイスしてくれるので女性の方も相談しやすいでしょう。

ただし、事前予約が必要となる点は注意ください。

相談できる内容一般法律相談
受付日時・曜日毎月第2・4火曜日(13:00~15:00)
連絡先017-732-1022
場所青森市中央3-17-1
URL相談室 | 青森県男女共同参画センター (pref.aomori.jp)

弘前市で無料法律相談を受ける際の弁護士選びの4つのポイント

トラブルの解決に向けて、法律相談をするときは弁護士の選択が大切です。

全国にはたくさんの弁護士がいますが、どの弁護士に依頼すればいいのか悩むこともあるでしょう。

弁護士によっては、相談や依頼の結果が違ってくることもあります。

ここでは、法律相談を受けるときの弁護士選びのポイント4つをそれぞれ解説します。

1.弁護士の得意分野が自分の悩みと一致しているか

法律トラブルにはさまざまな種類がありますが、弁護士ごとに実績がある分野は異なります。

そのため、ご自身の抱える悩みに注力している弁護士を探すことが大切です。

弁護士の得意分野は、法律事務所のWebサイトや弁護士紹介ページなどで確認できます。

抱えている法律トラブルの分野について対応実績が豊富な弁護士に相談することで、より効果的な解決策をアドバイスしてもらえるでしょう。

2.通いやすい場所にあり、時間の都合なども良いか

弁護士に依頼する際には、面談の打ち合わせ回数や場所も考慮する必要があります。

そのため自宅や勤務先から近くて通いやすい法律事務所を選ぶと便利です。

なお争っている相手が遠方に住んでいる場合、相手方の住所地に近い場所で活動する弁護士に依頼した方がよいこともあります。

まずは最寄りの弁護士に相談して、今後どのようにするとよいか検討するとよいでしょう。

3.オンライン相談など希望の相談方法があるか

Zoomなどのオンライン上のビデオ通話サービスを利用して弁護士と相談することができる場合もあります。

オンライン面談の利点は、自宅にいながら弁護士と対面で相談できることです。

ただし、通信環境やデバイスの問題でトラブルが起きることも考えられます。

また、オンライン面談に対応していない弁護士も多いので注意してくたさい。

4.弁護士費用が相場と比べて妥当かどうか

弁護士費用は、依頼内容や弁護士によって変わります。

弁護士費用の目安は、日本弁護士連合会のサイトで見ることができますが、これは参考程度です。

実際の弁護士費用は、ケースバイケースで決まります。

そのため弁護士費用が適正か否か判断する場合、依頼する前に弁護士費用がどのくらいかかるか説明を求めるようにしましょう。

複数の弁護士から見積もりをとって比較するのも有効です。

小日向文世 ベンナビは、各分野に強い弁護士を多数掲載中! 相談内容から無料相談できる弁護士を探す ベンナビで弁護士を探す
トラブル別で弁護士に無料で相談できます*
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります。
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります。

弁護士との無料相談を賢く利用するための5つのコツ

それでは実際に、法律相談はどのように進めていけばよいのでしょうか?

ここでは、弁護士との無料相談を有効活用するためのコツ5つをそれぞれ解説します。

1.自分の希望や相談内容をまとめておく

スムーズに法律相談をすすめるためには、事前にどのように解決をして欲しいか希望する結末や相談内容をメモなどにまとめておくとよいでしょう。

相談時間は限られているので、相談内容や自分の希望はできるだけ簡潔に伝えるとよいです。

何も準備しないで弁護士に相談しようとすると、なかなかうまく説明できず相談時間を浪費してしまうことも少なくありません。

2.トラブルの経緯を時系列で整理しておく

弁護士に相談する際には、事件の経過や事実関係を明確に伝えなければなりません。

感情的になっていると、重要な情報が欠落したり、不必要な情報が入ったりする可能性があります。

そのため、日付順に実際に起こった出来事を簡潔にまとめておくとよいです。

事件の概要や関係者の名前、証拠となるものなどを記録しておくとよいでしょう。

3.事件に関係しそうな資料は全て持参する

弁護士との面談には、事件に少しでも関連する可能性のある資料を全て持っていくようにしましょう。

自分では無関係だと思っている資料でも、弁護士にとっては重要な情報源になるかもしれません。

資料が証拠として有効かどうか迷う場合は、弁護士に判断を任せるとよいです。

4.できる限り早い段階で弁護士に相談する

法律問題に直面した場合、早めに弁護士のサポートを求めることが重要です。

相談するまでに時間がかかりその間に問題が複雑化してしまうと、弁護士でも対応が難しくなってしまうケースが少なくありません。

無料相談を活用して、気軽に弁護士に話を聞いてもらいましょう。

5.自分にとって不利なことも隠さず正直に話す

法律相談を受ける弁護士は、ご自身の味方です。

弁護士がご自身の状況を正確に把握するためにも、不利なことでも隠さずに話しましょう

弁護士は守秘義務を負っているので、ご自身の秘密が漏れることはありません

不利な事実を隠しても、裁判では有利にならないどころか、逆効果になります。

はじめから弁護士に包み隠さず話しておけば、相手方が不利な事実を証拠として提出することを見越して、弁護士が対策を立てることもできます。

弁護士との無料相談を利用する方が知っておくべき注意点

法律相談をするときには、どのような注意点があるのでしょうか?

ここでは、弁護士の無料相談を利用する際の注意点3つをそれぞれ解説します。

1.時間制限や回数制限がある

無料相談を受ける際には、弁護士とのやりとりに時間制限や回数制限があることを知っておく必要があります。

一般的には、無料相談では30分から60分程度の時間が設けられており、相談できる回数も限られています。

ですから、相談をする前には、法律事務所のWebサイトや電話で無料相談の内容や条件を確認しておくことが大切です。

2.対象者が限定されていることがある

無料相談を利用する際には、法律事務所によって異なる利用条件に注意する必要があります。

たとえば、法テラスの無料相談では、収入が一定額以下であることが条件となっています。

また、日弁連交通事故相談センターでは、自動車に関する交通事故の民事問題に限って相談できます。

したがって、自分の状況や問題に合った法律事務所を選ぶことが大切です。

3.基本的に飛び込みで相談はできない

弁護士に相談する際は、事前に予約を取ることが重要です。

当日に突然訪ねても、弁護士がほかの仕事で忙しかったり、出張中だったりする可能性が高いでしょう。

人気のある弁護士や法律事務所は特に予約が埋まりやすいので、早めに連絡してスケジュールを確認しておくのがおすすめです。

さいごに|ベンナビなら無料相談に対応している弁護士を簡単に探せる!

法律トラブルに巻き込まれた場合、相手方との交渉がスムーズに進められなかったり、訴訟に発展したりするリスクがあります。

また、関連資料を集めたり、法的手続きも進めたりしなくてはなりません。

新たなトラブルが発生したり、問題が長期化したりする可能性もあります。

ご自身だけで手続きをおこなうのが不安であれば、専門家である弁護士のサポートを求めることを強く推奨します

法律トラブルに巻き込まれたときに相談内容に合った弁護士を探す場合は、全国の弁護士を検索可能なポータルサイト「ベンナビ」が便利です。

「ベンナビ」であれば、都道府県別・主要都市別にお住いの地域で活動する弁護士を簡単に探せます

無料相談や休日相談の可否などの条件を指定して弁護士を検索することも可能です。

法律トラブルのことで不安があれば、なるべく早く弁護士に相談しましょう。

小日向文世 ベンナビは、各分野に強い弁護士を多数掲載中! 相談内容から無料相談できる弁護士を探す ベンナビで弁護士を探す
トラブル別で弁護士に無料で相談できます*
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります。
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります。
この記事の調査・編集者
アシロ編集部
本記事は法律相談ナビを運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。※法律相談ナビに掲載される記事は、必ずしも弁護士が執筆したものではありません。本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。
    弁護士の方はこちら