釧路で弁護士に無料相談するなら「ベンナビ」がおすすめ!その理由とは?

目次
  1. 釧路で無料相談に対応している弁護士を探すならベンナビがおすすめ!
    1. 法律分野やトラブル内容に応じた弁護士を探せる
    2. オンライン相談に対応している弁護士も探せる
  2. 釧路市内で弁護士と無料相談ができるその他の窓口5選
    1. 1.法テラス釧路|資力基準などを満たせば3回まで無料で相談可能
    2. 2.釧路市役所|釧路市民なら法律問題全般について無料で相談可能
    3. 3.釧路弁護士会|当番弁護士の事務所で多重債務についての夜間相談が可能
    4. 4.日弁連交通事故相談センター 釧路相談所|交通事故について5回まで無料相談可能
    5. 5.釧路市男女平等参画センター|女性限定で離婚やDVなどについての無料相談が可能
  3. 相談先はどこにすれば良い?弁護士選びの4つのポイント
    1. 1.弁護士の得意分野と自分の悩みが一致しているか
    2. 2.弁護士にその分野の実績や経験などが十分あるか
    3. 3.自宅や職場などから通いやすい場所にあるか
    4. 4.自分の求めている相談方法に対応しているか
  4. 弁護士との4つの相談方法|対面、オンライン、電話、メールの違い
    1. 1.対面相談|弁護士や事務所の雰囲気なども確認できる
    2. 2.オンライン相談|自宅で遠方の弁護士に相談ができる
    3. 3.電話相談|簡単な質問ならその場ですぐに回答が得られる
    4. 4.メール・LINE相談|弁護士とのやり取りを文面で残せる
  5. 弁護士との無料相談を有効活用するための5つのコツ
    1. 1.できる限り早い段階で相談をする
    2. 2.理想のゴール(結果)を決めておく
    3. 3.事件に関係する証拠は全て持参する
    4. 4.トラブルの経緯や背景を整理しておく
    5. 5.自分にとって不利な事実も正直に話す
  6. 弁護士の無料相談窓口を選ぶ際の3つの注意点
    1. 1.相談窓口によっては弁護士に依頼ができない
    2. 2.相談を担当する弁護士を選べない場合がある
    3. 3.利用回数や利用時間に制限が設けられている
  7. 弁護士への無料相談に関してよくある質問と回答
    1. Q.弁護士に相談したことが周囲にバレたりしませんか?
    2. Q.無料相談の際に依頼を強要されることはありませんか?
    3. Q.無料と言いながら費用を請求されることはありませんか?
    4. Q.相談の質は、無料相談と有料相談で変わることはありますか?
  8. さいごに|ベンナビなら無料相談に対応した釧路の弁護士を簡単に探せる!
  • 「釧路で無料相談ができる弁護士をどのように探せばよいかわからない」
  • 「釧路に無料で法律相談ができる窓口があるか知りたい」

法律に関するお悩みを弁護士に無料で相談したいと考えている方は多いでしょう。

本記事では、釧路で無料相談ができる窓口のほか、弁護士を選ぶ際のポイントや注意点、弁護士への相談方法なども解説します。

法律について釧路で無料相談をしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

【注目】釧路で無料法律相談ができる弁護士がすぐ見つかる!

法律問題に巻き込まれて、弁護士への相談や依頼を検討している際、インターネットで釧路の弁護士を検索すると、たくさんの弁護士事務所がでてきて、どこに相談すべきか悩んでいませんか?
 
結論からいうと、釧路で法律相談できる弁護士を探すならならベンナビがおすすめです。
 
ベンナビでは以下のような釧路の弁護士を簡単に見つけることができます。

  • 初回相談料が無料の弁護士
  • 電話相談が可能な弁護士
  • オンライン相談が可能な弁護士
  • 休日相談が可能な弁護士
  • お住まいが近い弁護士

弁護士はあなたの悩みに寄り添って相談・アドバイスをおこないます。まずはお気軽にご相談ください。

小日向文世 ベンナビは、各分野に強い弁護士を多数掲載中! 相談内容から無料相談できる弁護士を探す ベンナビで弁護士を探す
トラブル別で弁護士に無料で相談できます*
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります。
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります。
この記事を監修した弁護士
社内弁護士アイコン
当社在籍弁護士(株式会社アシロ)
この記事は、株式会社アシロの「法律相談ナビ編集部」が執筆、社内弁護士が監修しました。

釧路で無料相談に対応している弁護士を探すならベンナビがおすすめ!

ベンナビなら、無料相談に対応している釧路の弁護士を探すことができます。

ベンナビは、日本全国の弁護士・法律事務所を複数の条件で検索できるポータルサイトです。

お住まいの地域を選択すると、その地域で活動している弁護士のみに絞って検索できます。

地域選択画面で「釧路市」を選べば、釧路市で活動している弁護士を簡単に見つけられます。

無料相談を受け付けている法律事務所に限定して検索することもできるので、釧路市で無料相談ができる弁護士を探している場合はぜひベンナビを活用ください。

法律分野やトラブル内容に応じた弁護士を探せる

ベンナビは、法律分野ごとにサイトが独立しています。

それぞれのサイトには、その分野を得意とする弁護士が数多く掲載されているので、お悩みに合った弁護士をスムーズに探せるのです。

以下、各ベンナビの概要をみていきましょう。

離婚、不倫、DVなどの夫婦問題・男女問題なら「ベンナビ離婚」

離婚問題・男女問題に関するお悩みを弁護士に相談したい場合は、「ベンナビ離婚」を利用ください。

  • 「離婚したいけど、相手が同意してくれない」
  • 「相手が不倫をしているので慰謝料を請求したい」
  • 「パートナーからのDVに悩んでいる」

など、配偶者や恋人とのトラブルを抱えているなら、ベンナビ離婚で男女トラブルに強い弁護士を探しましょう。

相談内容も「離婚調停」「DV」「モラハラ」「親権」など細かく選択できるので、お悩みに合った弁護士をすぐに見つけられます。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
離婚問題に強い弁護士を探す
相談料無料※
離婚問題に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

遺産分割協議や遺留分といった相続トラブルなら「ベンナビ相続」

弁護士に相続問題の相談をしたいなら、「ベンナビ相続」がおすすめです。

  • 「遺産分割協議がうまくいかず、親戚間でトラブルになってしまった」
  • 「相続手続きを代わりにやってほしい」
  • 「有効な遺言書をのこすために、法律的な観点からアドバイスがほしい」

など相続に関するお悩みを抱えている方は利用するとよいでしょう。

相続財産や法定相続人などを入力するだけで遺留分を自動計算できる機能もあるので、自分が最低限相続できる財産の目安を知りたい方にもおすすめです。

また、相続に関するコラムも掲載されているので、弁護士に相談する前に基本的な知識を身につけたい人や、疑問を解決しておきたい方も活用するとよいでしょう。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ相続で
遺産相続に強い弁護士を探す
相談料無料※
遺産相続に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

保険会社との示談交渉や過失割合などの相談なら「ベンナビ交通事故」

交通事故に関して弁護士に相談したい場合は、「ベンナビ交通事故」を利用しましょう。

  • 「保険会社との示談交渉を代わりに進めてほしい」
  • 「交通事故に巻き込まれ、相手とトラブルになってしまった」
  • 「保険会社から治療費を打ち切ると言われてしまい、どうしたらよいかわからない」

など、交通事故にまつわる相談ができる弁護士を検索できます。

交通事故にあってからトラブル解決までには時間がかかるケースが多く、注意点も数多くあります。

ベンナビ交通事故には、交通事故発生から解決までの流れや注意点なども掲載されているので、問題解決のための基本的な知識を学ぶことが可能です。

また、交通事故に関するコラムも多数掲載されており、交通事故にあった場合の対処法や慰謝料を増額するためのポイントなどを知ることもできます。

不安や疑問を解決する手立てを手軽に知りたい方もぜひ利用してください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ交通事故で
交通事故に強い弁護士を探す
相談料無料※
交通事故に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

窃盗、傷害・暴行、飲酒運転などで逮捕されたら「ベンナビ刑事事件」

刑事事件に強い弁護士を探すなら、「ベンナビ刑事事件」がおすすめです。

  • 「家族が殺人事件を起こしてしまった。できるだけ罪が軽くなるように弁護してほしい」
  • 「薬物に手を出してしまい、逮捕されてしまったので相談したい」

など、刑事事件に関するトラブル解決に強い弁護士が数多く掲載されています。

弁護士に相談するべきか悩んでいる場合は、「弁護士必要性診断」を利用してみましょう。

事件での立場(被害者側か加害者側か)、事件の内容、現在の状況、お住まいの地域を入力するだけで、弁護士に依頼する必要があるかを診断できます。

また、トラブルの内容を投稿すれば、弁護士から無料でアドバイスをもらえる機能もあります。

ベンナビ会員の登録が必要ですが、登録費用は無料であるうえ投稿も匿名制です。

弁護士に無料で気軽に相談したい方はぜひ活用してみてください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ刑事事件で
刑事事件に強い弁護士を探す
相談料無料※
刑事事件に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

残業代、不当解雇、ハラスメントなどの悩みなら「ベンナビ労働問題」

労働に関するお悩みを抱えているなら、「ベンナビ労働問題」を利用しましょう。

  • 「残業代が適切に払われていないので、どのように対処すればよいか相談したい」
  • 「突然解雇を言い渡されてしまった。今後の対応について教えてほしい」
  • 「上司からのパワハラに悩んでいる。慰謝料は請求できる?」

など、会社や労働に関するトラブルの対応を得意とする全国の弁護士を検索できます。

残業代の不払いに悩んでいる場合は、サイト内にある「残業代計算ツール」を使えば、本来受け取るべき残業代がいくらなのかを簡単に知ることができます。

弁護士に依頼する場合の費用相場やトラブル解決までの流れも掲載されているので、問題解決のために参考にするとよいでしょう。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ労働問題で
労働問題に強い弁護士を探す
相談料無料※
労働問題に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

任意整理、自己破産、過払金請求などのことなら「ベンナビ債務整理」

「ベンナビ債務整理」なら、債務整理に関するトラブル解決が得意な弁護士を検索できます。

  • 「適切な債務整理の方法を知りたい」
  • 「債権者とトラブルになってしまったので、代わりに交渉してほしい」
  • 「債務整理に関する手続きについて教えてほしい」

など、債務整理に関して悩んでいる方におすすめです。

債務整理で借金をいくら減額できるかを計算できる「借金減額シミュレーション」もあるので、債務整理をすべきか悩んでいる方は活用するとよいでしょう。

また、債務整理の流れや、債務整理をおこなうメリット・デメリットも掲載されているので、債務整理に関わる基礎知識を学ぶことも可能です。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ債務整理で
債務整理に強い弁護士を探す
相談料無料※
債務整理に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

売掛金、業務請負、家賃回収などのトラブルなら「ベンナビ債権回収」

債権回収に関するお悩みについて相談できる弁護士を探しているときは「ベンナビ債権回収」を利用しましょう。

  • 「取引先が売買代金を払ってくれない」
  • 「顧客がサービスの利用料金を滞納している」
  • 「借主が家賃を払ってくれなくて困っている」

など、債務回収に関する問題の対応を得意とする弁護士が数多く掲載されています。

実際の解決事例も載っているので、自分と似たトラブルがどのように解決されたのかを知ることもできます。

また、債権回収を弁護士に依頼するメリット・デメリットも掲載されているので、弁護士に依頼すべきか悩んでいる方も利用してみるとよいでしょう。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ債権回収で
債権回収に強い弁護士を探す
相談料無料※
債権回収に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

掲示板・SNSの記事削除、発信者情報開示請求などの相談なら「ベンナビIT」

ITに関する法律トラブル問題を弁護士に相談したいなら「ベンナビIT」を活用するとよいでしょう。

  • 「SNSで誹謗中傷を受けているが、記事を削除してもらえず困っている」
  • 「自分の制作物がネット上で勝手に使われているので、著作権侵害で訴えたい」

など、インターネットやSNS上のトラブルに注力する弁護士を簡単に探せます。

トラブルへの対処法をサイトごとに解説するコラムも掲載されているので、まずは自分で対策を練りたいという方も利用してみるとよいでしょう。

また、「名誉毀損とは?」「誹謗中傷で請求できる慰謝料の相場は?」など、インターネット上のトラブルに関する知識を学べるコラムも掲載されています。

「弁護士に相談する前に基本的なことは知っておきたい」という方もぜひ参考にしてください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビITで
IT・ネット問題に強い弁護士を探す
相談料無料※
IT・ネット問題に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

オンライン相談に対応している弁護士も探せる

仕事や家事で忙しく、法律事務所に直接相談に行く時間を確保できない方も多いでしょう。

ベンナビなら、「オンライン面談可能」の条件で弁護士を絞り込むこともできます

忙しくても相談しやすい弁護士を効率的に見つけられるので、弁護士のサポートを早い段階から受けることが可能です。

「時間がないから」という理由で弁護士に相談するのをあきらめるのはもったいないので、ぜひベンナビでオンライン相談可能な弁護士を見つけてみてください。

釧路市内で弁護士と無料相談ができるその他の窓口5選

釧路市内で弁護士に無料で相談できる窓口は、法律事務所のほかにも数多くあります。

ここからは、主な相談窓口を5つ紹介します。

1.法テラス釧路|資力基準などを満たせば3回まで無料で相談可能

1つ目の無料相談窓口は、法テラス釧路です。

法テラスとは、法律トラブルを抱えた方を支援するために設立された法務省所管の公的機関です。

法テラスが運用する民事法律扶助制度を使えば、収入が一定以下など資力基準を満たす方は、1つの問題につき3回まで無料で弁護士に相談できます。

また、弁護士費用を立て替えてもらうこともできるので、経済的に余裕がなく弁護士費用を自力で賄えない場合はぜひ利用してみてください。

所在地・アクセス釧路市大町1-1-1 道東経済センタービル1F
・JR根室本線「釧路」駅から徒歩15分
・くしろバス「十字街」停留所から徒歩3分
電話番号0570-078392
業務時間平日9:00〜17:00
公式URLhttps://www.houterasu.or.jp/site/chihoujimusho-kushiro/

2.釧路市役所|釧路市民なら法律問題全般について無料で相談可能

2つ目の無料相談窓口は、釧路市役所の法律相談窓口です。

釧路市民なら誰でも無料で相談できるので、費用をかけずにお住まいの近くで相談したい方に適しています。

事前予約制なので、必ず電話で予約してから相談に行くようにしましょう。

相談できる時間帯は限られているので、相談可能日時を確認することも忘れないでください。

電話番号0154-31-4504(または4505)
相談可能日時毎月第1・第3金曜日 13:00〜15:00
公式URLhttps://www.city.kushiro.lg.jp/shisei/kouhoukouchou/1003572/1003585/1003586.html

3.釧路弁護士会|当番弁護士の事務所で多重債務についての夜間相談が可能

3つ目の無料相談窓口は、釧路弁護士会です。

弁護士会は全国に52あり、弁護士や弁護士法人によって構成されています。

釧路弁護士会は弁護士会のうちの1つで、釧路・帯広・根室など北海道の一部地域を管轄しています。

釧路弁護士会の各センターなどでは週1回や月に2回の間隔で法律相談を受け付けています

基本的には30分5,000円の相談料がかかりますが、多重債務については無料で相談が可能です。

電話番号センターによって異なる
相談可能日時センターや法律トラブルの分野によって異なる
公式URLhttps://www.946jp.com/ben54/

4.日弁連交通事故相談センター 釧路相談所|交通事故について5回まで無料相談可能

4つ目の無料相談窓口は、日弁連交通事故相談センターです。

自動車・二輪車をめぐる交通事故の相談を無料で受け付けており、電話と対面のいずれでも相談可能です。

対面相談の場合は、インターネットでも予約できます。

ただし、1回あたり30分、最大5回までという制限がある点には注意が必要です。

相談時間を有効活用できるよう、トラブルに関係する資料を用意したり、トラブルの事実関係をあらかじめ整理したりするなどの準備をしておきましょう。

所在地釧路市柏木町4-3 釧路弁護士会館内
電話番号0154-41-3444
相談可能日時毎月第1・第3月曜日(祝日を除く) 9:30〜12:00
予約受付日時平日9:00〜17:00
公式URLhttps://n-tacc.or.jp/list/hokkaido/kushiro

5.釧路市男女平等参画センター|女性限定で離婚やDVなどについての無料相談が可能

5つ目の無料相談窓口は、釧路市男女平等参画センターです。

釧路市在住の女性限定で、毎月第2週の水曜日にDV・離婚・仕事・相続問題などの幅広い内容を無料で相談できます。

匿名でも相談できるうえプライバシーは必ず守られるので、「相談したことが誰かにバレてしまうのではないか?」と心配する必要はありません。

予約は毎月第1水曜日の9:00から先着4人まで受け付けており、時間指定はできません。

また、相談時間は30分と制限があるので、あらかじめ相談内容を整理しておきましょう。

所在地・アクセス釧路市錦町2-4 釧路フィッシャーマンズ ワーフMOO3階
・電車利用の場合:釧路駅から徒歩15分
・車利用の場合:錦町駐車場か河畔駐車場を利用(3時間まで無料)
電話番号0154-65-1034
相談可能日時毎月第2水曜日 13:00〜15:00
公式URLhttps://furatto946.jimdofree.com/%E7%9B%B8%E8%AB%87/

相談先はどこにすれば良い?弁護士選びの4つのポイント

弁護士に相談できる窓口はたくさんありますが、自分に合った相談先や弁護士を選ぶにはどうすればよいのでしょうか?

ここからは、弁護士を選ぶ際に注目してほしいポイントを4つ紹介します。

1.弁護士の得意分野と自分の悩みが一致しているか

1つ目は、直面している法律トラブルの分野と弁護士の得意分野が一致しているかどうかです。

弁護士とひと口にいっても、得意分野は人それぞれです。

相続問題が得意な弁護士もいれば、不倫・離婚問題を得意とする弁護士もいます。

事件をスムーズかつ有利に解決したいなら、自分が悩んでいる分野のトラブルを得意とする弁護士に依頼することが大切です。

法律事務所のホームページやベンナビで、弁護士の得意分野を確認しておきましょう。

2.弁護士にその分野の実績や経験などが十分あるか

2つ目は、自分が悩んでいる分野の解決実績や経験が豊富かどうかです。

解決実績が数多くあれば、有利な条件で問題を解決できる可能性が高いでしょう。

また、その分野を多く取り扱ってきた弁護士なら事件に関連する法律や手続きに詳しいので、トラブルを円滑に解決できます。

弁護士の解決実績や経験は法律事務所のホームページや出版物などで確認できるので、あらかじめチェックしておきましょう。

3.自宅や職場などから通いやすい場所にあるか

3つ目は、自宅や職場からのアクセスのよさです。

オンラインで相談できる法律事務所もありますが、基本的には弁護士と対面で相談します。

自宅・職場から通いづらいと足が遠のいてしまい、トラブルをなかなか解決できないおそれがあるでしょう。

できるだけ通いやすい法律事務所を選んだほうが、問題の早期解決につながる可能性が高くなります。

4.自分の求めている相談方法に対応しているか

4つ目は、自分に合った方法で相談できるかどうかです。

弁護士への相談方法は、対面、オンライン、電話、メールなど複数あります。

自分にとって都合がよい方法に対応している法律事務所を選ぶようにしましょう。

弁護士との4つの相談方法|対面、オンライン、電話、メールの違い

弁護士に相談する方法は、主に4つあります。

ここからは、それぞれの方法の違いや、メリット・デメリットについて解説します。

1.対面相談|弁護士や事務所の雰囲気なども確認できる

対面相談なら、弁護士の人柄や法律事務所の雰囲気などを直接チェックできます。

依頼する弁護士を選ぶうえで、弁護士の人柄はとくに重要な要素のひとつです。

トラブルを円滑に解決するために、弁護士とスムーズにコミュニケーションをとる必要があります。

弁護士と相性がよくなければ、適切にコミュニケーションをすすめられない可能性があるでしょう。

対面相談なら、話しやすい弁護士かどうかを事前に見極めやすいので、依頼後のミスマッチを防げます。

一方、対面相談は法律事務所に出向く必要がある点がネックです。

面談には事前予約が必要なので、弁護士とスケジュールを合わせる必要があります。

忙しくて時間を確保しづらい方は、不便に感じるかもしれません。

2.オンライン相談|自宅で遠方の弁護士に相談ができる

オンライン相談のメリットは、遠方の弁護士にも自宅で気軽に相談できることです。

近くに法律事務所がない場合や、小さな子どもがいて外出できない場合でも相談しやすいでしょう。

また、弁護士の顔を見ながら対話ができるので「忙しくて事務所に行けないけど、弁護士の人柄はしっかり見極めたい」という方にもおすすめの方法です。

一方、デメリットは、パソコンやスマートフォンの操作に慣れていないと手こずるおそれがあることです。

オンラインでの会議や面談を経験したことがない方は、事前に操作方法を調べたり練習したりしておくとよいでしょう。

3.電話相談|簡単な質問ならその場ですぐに回答が得られる

電話相談のメリットは、その場で気軽に相談できることです。

予約なしでも相談できる法律事務所が多いので、相談したいと思ったタイミングですぐに弁護士に相談して回答をもらえます

仕事や家事などでいつ相談できるかわからないという方でも、ちょっとした空き時間を使って相談できる手軽さが魅力といえるでしょう。

一方、相談内容をうまく伝えられない可能性がある点がデメリットです。

対面やオンラインで相談する場合は資料やメモを使って説明できますが、電話相談は声でしか伝えられません。

そのため、事実関係を的確に理解してもらうのに時間がかかるおそれがあるでしょう。

4.メール・LINE相談|弁護士とのやり取りを文面で残せる

メール・LINE相談のメリットは、弁護士とのやりとりを文面で残せることです。

弁護士からの回答内容をいつでも見返せるので、頭の中を整理したい場合やアドバイス内容をしっかり理解したい場合などに便利です。

また、通勤中や移動中などのちょっとした空き時間や夜間にも質問や回答を送信できるので、日中時間がない方でも相談しやすいでしょう。

一方、デメリットは、回答を得るまでに時間がかかることがある点です。

対面・オンライン・電話の場合はその場ですぐに回答をもらえますが、メールやLINEの場合は24時間いつでも回答がもらえるわけではありません。

また、複雑な相談の場合、文面だけで状況を正確に伝えるのは難しく、何度もやりとりしなければいけないこともあるでしょう。

回答を急がない場合や、簡単な相談をしたい場合などに利用するのがおすすめです。

小日向文世 ベンナビは、各分野に強い弁護士を多数掲載中! 相談内容から無料相談できる弁護士を探す ベンナビで弁護士を探す
トラブル別で弁護士に無料で相談できます*
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります。
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります。

弁護士との無料相談を有効活用するための5つのコツ

弁護士から有益なアドバイスをもらうために、以下の5つを心得ておきましょう。

1.できる限り早い段階で相談をする

1つ目は、できるだけ早く弁護士に相談することです。

時間が経過するほど、問題が複雑化し解決が困難になってしまう可能性があります。

弁護士に相談すべきか少しでも悩んだら、まずは気軽に相談するようにしましょう。

2.理想のゴール(結果)を決めておく

2つ目は、法律トラブルをどのように解決して欲しいか、自分が望むゴールを最初に伝えておくことです。

たとえば、配偶者の不倫に関する相談をする場合、慰謝料を請求したいのか、離婚をしたいのか、などによって弁護士のアドバイスが異なります。

自分は何を求めているのか、弁護士に何をしてほしいのかを決めておくことで、弁護士も助言しやすくなるでしょう。

3.事件に関係する証拠は全て持参する

3つ目は、事件に関係する資料・データは全て持参することです。

あまり関係がなさそうに思えるものでも、事件解決の大きな証拠となる可能性があります。

弁護士はどのような証拠があれば効果的なのかを判断できるので、持っていくべきか迷ったらとりあえず持参しましょう。

4.トラブルの経緯や背景を整理しておく

4つ目は、トラブルに関する事実関係や経緯を時系列で整理しておくことです。

弁護士から適切なアドバイスをもらうためには、事件の背景や現在の状況を正確に理解してもらう必要があります。

事実関係があいまいだったり、状況をうまく伝えられなかったりすると、弁護士が事件の全容を把握するのに時間がかかり、時間内に有効なアドバイスを受けられないおそれがあります。

相談時間を有効活用するためにも、事件に関わる出来事を時系列順であらかじめ整理しておくことが大切です。

5.自分にとって不利な事実も正直に話す

5つ目は、自分にとって不利な事実も隠さず話すことです。

不利な出来事について隠したり嘘をついたりすると、あとからそのことが発覚したときに取り返しがつかなくなることがあります。

たとえば、裁判などで相手方がその事実に関する証拠を提出した場合、その事実を知らなかった弁護士が適切な対応をとれない可能性があるのです。

弁護士に早い段階で伝えておけば適切な対処法を教えてもらえるので、事件を円滑に解決しやすくなります。

弁護士には守秘義務があるため、不利な事実が外部に漏れることはありません。

弁護士にはとにかく何でも話すようにしましょう

弁護士の無料相談窓口を選ぶ際の3つの注意点

ここからは、弁護士の無料相談窓口を選ぶ際に注意してほしいことを3つ紹介します。

1.相談窓口によっては弁護士に依頼ができない

1つ目の注意点は、弁護士に相談はできても弁護活動の依頼ができない窓口があることです。

最初から弁護士に依頼すると決めている場合は、ベンナビなどで無料相談が可能な法律事務所を探すことをおすすめします。

法律事務所に無料相談を申し込み、担当の弁護士が気に入れば、そのまま弁護活動を依頼することも可能です。

2.相談を担当する弁護士を選べない場合がある

2つ目の注意点は、無料相談が可能な窓口によっては弁護士を選べない場合があることです。

そういった窓口の場合、直面している法律トラブルの分野が得意な弁護士に相談できるとは限りません。

3.利用回数や利用時間に制限が設けられている

3つ目の注意点は、利用回数や利用時間に制限があることです。

具体的な制限の内容は窓口によって異なるので、申し込み前に確認するようにしましょう。

なおベンナビなどで探せる法律事務所では、有料となる可能性はありますが継続的な相談も可能です。

弁護士にじっくり相談したい場合、法律事務所で弁護士に相談することをおすすめします。

弁護士への無料相談に関してよくある質問と回答

ここからは、弁護士に無料相談する際によくある質問をまとめています。

無料相談に関して不安や疑問がある方は、ぜひ参考にしてください。

Q.弁護士に相談したことが周囲にバレたりしませんか?

弁護士への相談内容がバレることはありません

トラブルの内容によっては、デリケートな内容やプライバシーに関わることを話さなければならないため、「誰かにバレてしまうのではないか?」と不安に思う方は多いでしょう。

しかし、弁護士には守秘義務があるため、弁護士に相談した内容が第三者に漏れることはありません。

安心して何でも話すようにしましょう。

Q.無料相談の際に依頼を強要されることはありませんか?

無料相談を受けたからといって、依頼を強要されることはないので安心してください

依頼するかどうかを一度持ち帰ってじっくり考えることはまったく問題ないので、納得したうえで依頼しましょう。

Q.無料と言いながら費用を請求されることはありませんか?

無料相談で費用がかかることは基本的にありません

ただし、無料相談には「1回あたり30分まで」と時間制限が設けられていることが多いので、時間がオーバーした場合は費用がかかる可能性があります。

その場合は、時間がオーバーしたタイミングで「ここからは有料です」と弁護士が教えてくれるのが一般的です。

同意なく費用が請求されることはまずありません。

Q.相談の質は、無料相談と有料相談で変わることはありますか?

無料相談と有料相談とで、相談の質が変わることはありません

無料相談であっても、弁護士は法律の専門家としてベストなアドバイスをしてくれます。

ただし、無料相談には時間や相談内容に制限が設けられているのが一般的です。

無料相談で解決できない法律トラブルの場合、有料相談を利用する必要が生じることもあるので注意してください。

さいごに|ベンナビなら無料相談に対応した釧路の弁護士を簡単に探せる!

釧路で無料相談できる法律相談窓口はさまざまにありますが、なかには自分で弁護士を選べない窓口もあります。

自分の希望条件にマッチした弁護士を簡単に探したいなら、ベンナビを利用するとよいでしょう。

お住まいの地域や相談内容に合わせて弁護士を検索できるので、自分に合った弁護士を効率よく見つけられます。

弁護士に依頼するメリット・デメリットや、トラブル解決に役立つ情報も掲載されているので、弁護士に依頼するべきか悩んでいる方、トラブルに関する基礎知識を得たい方もぜひ活用してください。

小日向文世 ベンナビは、各分野に強い弁護士を多数掲載中! 相談内容から無料相談できる弁護士を探す ベンナビで弁護士を探す
トラブル別で弁護士に無料で相談できます*
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります。
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります。
この記事の調査・編集者
アシロ編集部
本記事は法律相談ナビを運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。※法律相談ナビに掲載される記事は、必ずしも弁護士が執筆したものではありません。本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。
    弁護士の方はこちら