法的トラブルを解決したい方のなかには、区役所で開催されている弁護士との無料相談を利用したい方もいるのではないでしょうか。
しかし、実際に区役所でどのような法律相談ができるのかについて、知らない方もいるかもしれません。
そこで本記事では、区役所の法律相談で相談できる内容、またメリットやデメリットについて詳しく解説します。
法律トラブルを解決したい方や、気軽に法律相談をしたい方はぜひ参考にしてみてください。
1分でわかる区役所主催の弁護士との無料相談とは?
区役所主催の弁護士の無料相談は、弁護士の専門的なアドバイスを原則無料で受けられるサービスのことです。
日常生活の中で遭遇するさまざまな法律トラブルについて、弁護士に直接相談することができます。
区役所が主催しており、協力する弁護士が参加する形式でおこなわれるため、低コストかつ気軽に法的なアドバイスを受けられるでしょう。
また、中には土日や夜間でも相談できる区役所もあります。
ただし、予約が必要な場合もあるので、各区役所の公式ホームページで確認してみましょう。


解決したい

減らしたい



相談内容を選択してください


獲得したい

揉めている


弁護士を してほしい

相談できる

親族と揉めている

対策をしたい


請求したい

されてしまった



訴えたい


払って もらえない

分からない

お金を 取り戻したい

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
労働者・従業員側のご相談はベンナビ労働問題で受け付けています。

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
区役所主催の弁護士との無料相談を利用するメリット
区役所主催の弁護士との無料相談を利用するメリットは、次のとおりです。
- 日常生活の法律トラブルについて幅広く相談できる
- 法律トラブルに関する専門的な助言が受けられる
日常生活の法律トラブルについて幅広く相談できる
区役所主催の弁護士相談では、日常生活で起きるさまざまな法的な疑問点や悩みを相談できます。
具体的には、次のような問題について相談可能です。
- 金銭貸借
- 相続・遺言
- 契約トラブル
- 離婚
- 交通事故
- 住まいの法律問題全般に関する相談
日常的な法的問題から大きなトラブルまで、幅広く相談できるでしょう。
法律トラブルに関する専門的な助言が受けられる
区役所主催の弁護士との無料相談を利用することで、法的なアドバイスを受けられます。
法的トラブルを解決するためには、法律の専門的な知識が求められるでしょう。
複雑で難しい問題に対しても、専門家の視点からの助言やアドバイスを受けられます。
そのため、自身が抱えるトラブルの適切な解決策を見つける手助けになるでしょう。
区役所主催の弁護士との無料相談を利用するデメリット
区役所主催の弁護士との無料相談を利用するデメリットは次のとおりです。
- 担当弁護士が相談内容について詳しいとは限らない
- 助言に限られており交渉や書類作成はしてくれない
- 利用回数が限られており、1回あたりの相談時間も短め
担当弁護士が相談内容について詳しいとは限らない
区役所の法律相談では、指定の分野の弁護士を事前に選べないことが一般的です。
そのため、自身が相談したい特定の分野の問題に関して、担当の弁護士が詳しい知識を有していないことも考えられます。
たとえば、離婚問題を主に扱う弁護士が、交通事故や債務整理に精通しているとは限りません。
ご自身が相談したい問題に適した弁護士に巡り合えるかは運次第でしょう。
助言に限られており、交渉や書類作成はしてくれない
区役所の無料相談では、実際の相手方との交渉や書類作成がおこなってくれません。
あくまでも、基本的な法的アドバイスや助言を受けることを主な目的としています。
そのため、実際の交渉や契約書・訴状などの書類作成のサポートを求める場合、別途弁護士に正式に依頼をする必要があります。
弁護士への正式な依頼は費用がかかるため、有料でおこなうことになるでしょう。
利用回数が限られており、1回あたりの相談時間も短め
区役所主催の無料相談は利用回数が限られているうえに、1回あたりの相談時間も短めです。
区役所の相談は多くの区民に相談機会を提供するため、一人あたりの利用回数や相談時間が限られています。
そのため、複雑な問題や継続的なサポートを必要とする場合、一度の相談だけでは解決しきれないこともあるでしょう。
悩みに応じた弁護士を探すなら「ベンナビ」がおすすめ!
区役所の無料相談サービスは便利ですが特定の専門分野の弁護士を指名することができない、相談時間や回数に制限があるなどのデメリットが存在します。
こうした背景から、悩みに応じた弁護士を探すなら「ベンナビ」がおすすめです。
弁護士の得意分野でも検索できるベンナビでは、具体的な悩みや案件に応じた弁護士を探せるでしょう。
たとえば、離婚や相続、債務整理など弁護士の得意分野ごとに検索条件を絞り込めます。
また、各弁護士のプロフィールや過去の対応実績、クライアントからのレビューなど詳細な情報が提供されています。
これにより、ご自身の問題に適した弁護士を見つけやすくなります。
また、ベンナビではオンラインでの相談や、都合のよい日時を指定しての面談がおこなえます。
そのため、忙しい方や遠方の方も気軽に相談できるでしょう。
「ベンナビ」は区役所の無料相談のデメリットを補完する形で、より専門的かつ柔軟なサービスを提供しています。
法律の問題を抱えた際には一度、ベンナビを利用してみることをおすすめします。


解決したい

減らしたい



相談内容を選択してください


獲得したい

揉めている


弁護士を してほしい

相談できる

親族と揉めている

対策をしたい


請求したい

されてしまった



訴えたい


払って もらえない

分からない

お金を 取り戻したい

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
労働者・従業員側のご相談はベンナビ労働問題で受け付けています。

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
区役所の弁護士相談を利用した方の実際の声
区役所の弁護士相談を利用した方の実際の声は、次のとおりです。
- 説明がわかりやすくて論点がハッキリした!
- 難しい用語も使われたけど回避策を知れた!
- 予約システムの使い勝手はあまりよくない…
説明がわかりやすくて論点がハッキリした!
実際に区役所の弁護士相談を利用した方から、「説明がわかりやすくて論点がハッキリした」との口コミがありました。
区役所に行って無料の弁護士相談してきました。論点やポイントがわかって良かった☺️素人目線でウダウダ悩んでも時間が勿体ないので、専門家に聞くのは効率良き。分かり易い説明で、なのに無料なんて。ありがとうございました🥹 pic.twitter.com/N3LkPzcbFN
— RIEKO🎨レンスペ/民泊/大家/宅建主任者/OL (@RO29230528) May 10, 2023
法的な問題は複雑でわかりにくいこともありますが、弁護士に相談することで解決すべき問題やポイントが明確になるでしょう。
難しい用語も使われたけど回避策を知れた!
ほかにも、「難しい用語も使われたけど回避策を知れた」との声もありました。
区役所の無料弁護士相談を利用するようになって先の先の未来のビッグイシュー”相続問題”がだいぶわかってきたのだ
時間制限あるため、遺贈とか死因贈与とか知らない単語バンバン出るけど後から調べ直したり、予想されるバッドエンドの回避方をギュッとかいつまんで教えてくれて強力な区民サービス🙏✨
— ぷれいぼーる👦7y👶6m (@6i677guhp8D7egS) February 1, 2022
法律用語はどうしても聞きなれない言葉もあるため、初めて法的なトラブルに直面した方は戸惑うこともあるかもしれません。
弁護士は専門用語をわかりやすくかみ砕いて説明してくれるため、もしわからない用語があったら尋ねるようにしましょう。
法的問題は、ひとりで悩んでいてもなかなか解決しません。
弁護士に相談することで問題の解決口を探ることができるでしょう。
予約システムの使い勝手はあまりよくない…
一方で、区役所の無料相談の予約システムの使いづらさに関しての口コミもありました。
区役所の弁護士相談の予約、2週間前から開始と。
17日は既に埋まってるので、
次の24日用に10日に予約を改めてしてねと、、、なんでそんな予約システム(-_-)
— さわぼう (@sawaboh) June 8, 2022
区役所の無料相談は手軽に弁護士に相談できる一方で、予約が取りづらいこともあります。
すぐに相談ができないこともあるので、相談したい方は早めに予約状況を確認しておきましょう。


解決したい

減らしたい



相談内容を選択してください


獲得したい

揉めている


弁護士を してほしい

相談できる

親族と揉めている

対策をしたい


請求したい

されてしまった



訴えたい


払って もらえない

分からない

お金を 取り戻したい

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
労働者・従業員側のご相談はベンナビ労働問題で受け付けています。

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
東京23区の弁護士による法律相談の詳細
東京23区の弁護士による法律相談の詳細を紹介します。
お住まいの区役所で法律相談をしたい際に、ぜひ参考にしてみてください。
千代田区|法律相談
相談場所 | 区民相談室(区役所2階) |
相談日時 | 毎週水・金曜日(第5水曜日・金曜日は休み):13時00分~15時45分 |
予約方法 | 電話 |
電話番号 | 03-5211-4176 |
URL | https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kurashi/sodanmadoguchi/kuminsodanshitsu.html |
中央区|法律相談
相談場所 | 中央区役所 区民相談室・日本橋特別出張所・月島特別出張所 |
相談日時 | 【中央区役所 区民相談室】 毎週金曜日:13時00分〜16時00分 【日本橋特別出張所】 毎月第2・第4水曜日:13時00分〜16時00分 【月島特別出張所】 毎月第1・第3月曜日:13時00分〜16時00分 |
予約方法 | 電話・直接来所 |
電話番号 | 03-3546-9590 |
URL | https://www.city.chuo.lg.jp/a0003/kurashi/soudanmadoguchi/houritusoudan.html |
港区|法律相談
相談場所 | 区民相談室(区役所3階) |
相談日時 | 毎週月・金曜日:13時00分〜16時00分 毎週水曜日:13時00分〜16時00分/17時00分〜19時00分 (休祝日、12月28日~1月4日を除く) |
予約方法 | 電話(相談希望日の1週間前~当日まで) 受付時間:9時00分〜17時00分(当日は10時00分まで) |
電話番号 | 03-5472-3710 |
URL | https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kurashi/sodan.html |
新宿区|無料法律相談・交通事故相談
相談場所 | 本庁舎3階5番窓口 |
相談日時 | 毎週水曜日・木曜日(祝日等除く):13時00分〜15時30分 |
予約方法 | 電話・直接来所 |
電話番号 | 03-5273-4065 |
URL | https://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/kocho01_000109.html |
文京区|法律相談
相談場所 | 広報課(シビックセンター14階相談室) |
相談日時 | 毎週火曜日・金曜日、第2・4月曜日:13時00分~16時00分 |
予約方法 | 電話 前日(月曜の場合は前の週の金曜)の9時00分より予約可能 |
電話番号 | 03-5803-1129 |
URL | http://www.city.bunkyo.lg.jp/tetsuzuki/sodan/counselling.html |
台東区|法律相談
相談場所 | 区民相談室 |
相談日時 | 毎週月・水・金曜日(年度によっては日曜相談もあり):13時00分〜15時55分 |
予約方法 | 電話 相談日1週間前の同一曜日(休日の場合はその翌日)の午前9時00分より予約可能 |
電話番号 | 03-5246-1025 |
URL | https://www.city.taito.lg.jp/kurashi/soudan/horitsu/horitsu.html |
墨田区|法律・人権相談
相談場所 | すみだ区民相談室 |
相談日時 | 月・水・金曜日:10時00分〜11時30分/13時00分〜16時00分 |
予約方法 | 電話 相談日の1週間前 (土日祝および年末年始(12月29日〜1月3日)にあたる場合は翌日以降直近の開庁日)より予約受付可能 |
電話番号 | 03-5608-1616 |
URL | https://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/kuyakusyo/kuminsoudansitu.html |
江東区|弁護士による法律相談
相談場所 | 区役所2階22番区民相談コーナー(相談室) |
相談日時 | 月~金曜日(祝日、年末年始を除く):13時00分~16時00分 |
予約方法 | 電話・直接来所 |
電話番号 | 03-3647-4700 |
URL | https://www.city.koto.lg.jp/011505/kurashi/sodan/horitsu/330.html |
品川区|法律相談
相談場所 | 区民相談室 |
相談日時 | 【毎週水曜日】 (1)13時00分~13時30分 (2)13時35分~14時05分 (3)14時10分~14時40分 (4)14時45分~15時15分 (5)15時20分~15時50分 【第2・第4月曜日】 (1)13時00分~13時30分 (2)13時35分~14時05分 (3)14時10分~14時40分 (4)14時45分~15時15分 (5)15時20分~15時50分 【第1火曜日】 (1)18時00分~18時30分 (2)18時35分~19時05分 (3)19時10分~19時40分 (4)19時45分~20時15分 【第3日曜日】 (1)9時30分~10時00分 (2)10時05分~10時35分 (3)10時40分~11時10分 (4)11時15分~11時45分 |
予約方法 | 電話 相談希望日の1週間前(同じ曜日)の午前9時00より予約可能 (予約開始日が休日にあたる場合は、翌開庁日から予約受付可能) |
電話番号 | 03-3777-1111 |
URL | https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/shisetsu/shisetsu-seikatsu/hpg000033573.html |
目黒区|法律相談
相談場所 | 総合庁舎1階 区民の声課 |
相談日時 | 水曜日、第1・第2・第5木曜日:13時00分〜16時00分(面談・オンライン) 第3木曜日:9時00分〜12時00分(面談・オンライン) 第4木曜日:18時00分〜20時00分(面談のみ) 祝日の場合は、翌日に実施 |
予約方法 | 電話・直接来所 相談日の前週水曜日より予約可能 受付時間:8時30分〜17時00分 |
電話番号 | 03-5722-9424 |
URL | https://www.city.meguro.tokyo.jp/smph/kurashi/sodan/kumin/senmon/horitsu.html |
大田区|法律相談
相談場所 | 区民相談室(区役所本庁舎2階) |
相談日時 | 毎週月曜日・水曜日・金曜日(祝日、年末年始(12月29日から1月3日)、1月4日は除く) (1)13時30分 (2)13時55分 (3)14時20分 (4)14時45分 (5)15時10分 |
予約方法 | 電話 相談日の2週間前より受付可能 (予約受付開始日が祝日の場合は翌日より開始) |
電話番号 | 03-5744-1135 |
URL | https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sodan/senmon/houritsu.html |
世田谷区|弁護士相談
相談場所 | 月曜日 烏山総合支所区民相談室 火曜日 砧 総合支所区民相談室 水曜日 世田谷総合支所区民相談室 木曜日 北沢総合支所区民相談室 金曜日 玉川総合支所区民相談室 |
相談日時 | 毎週月曜日~金曜日 |
予約方法 | 電話 相談日の1週間前の同じ曜日から予約受付可能 午前9時00分より希望曜日を担当している区民相談室に電話予約 予約開始日が祝日の場合は、その直前の業務日より予約を受付可能 |
電話番号 | 烏山総合支所区民相談室:03-3326-6304 砧 総合支所区民相談室 :03-3482-3139 世田谷総合支所区民相談室 :03-5432-2016 北沢総合支所区民相談室 :03-5478-8001 玉川総合支所区民相談室:03-3702-4864 |
URL | https://www.city.setagaya.lg.jp/theme/001/004/007/d00018345.html |
渋谷区|法律・交通事故
相談場所 | 区役所本庁舎2階広報コミュニケーション課広聴相談係 |
相談日時 | 毎週月・木曜日:13時00分~16時50分 (月曜日が祝休日の場合は翌火曜日に振替) |
予約方法 | 電話 当日または希望日前の金曜日9時00分より受付可能 |
電話番号 | 03-3463-1290 |
URL | https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/madoguchi/kurashi-sodansaki/kurashi.html |
中野区|法律相談
相談場所 | 専門相談室(中野区役所1階 窓口番号1階20番) |
相談日時 | 毎週月・水曜日(第3日曜日の翌日の月曜日を除く)、毎月第3日曜日:13時00分〜16時00分 |
予約方法 | 電話 相談日の1週間前(同じ曜日)の午前9時より受付可能受付開始日が祝日・休日の場合は、翌日(平日)の午前9時より受付可能 |
電話番号 | 03-3228-8802 |
URL | https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/211500/d014170.html |
杉並区|法律相談【弁護士による】
相談場所 | 区役所西棟2階相談室 |
相談日時 | 月~金曜日:13時00分〜16時00分 毎月第3土曜日:13時00分〜16時00分 |
予約方法 | 電話 来庁の場合は区政相談課(東棟1階)で受付可能 予約受付時間:月曜日〜金曜日の8時30分〜17時00分 (いずれも祝日、休日、12月29日から1月3日の年末年始を除く) 当日分は15時00分で受付終了 相談希望日の1週間前の同一曜日より受付可能 |
電話番号 | 03-5307-0617 |
URL | https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/soudan/kuminsoudan/1005365.html |
豊島区|法律相談
相談場所 | 区民相談課庶務・相談グループ |
相談日時 | 月曜日〜金曜日:13時15分〜15時45分 毎月第2日曜日:10時15分〜12時45分 |
予約方法 | 電話 毎月20日より翌月分の予約を受付可能 |
電話番号 | 03-3981-4164 |
URL | https://www.city.toshima.lg.jp/398/sodan/007263.html |
北区|法律相談
相談場所 | 北区役所第一庁舎3階2番 |
相談日時 | 毎週月・水・金曜日:13時00分〜15時30分 (オンライン・電話相談は月・水曜日のみ) |
予約方法 | 【対面・電話相談】 電話・窓口 相談希望日の前週の月曜日より予約を受付可能 【オンライン相談】 申し込みフォーム 相談希望日の前週の月曜日から希望日の2日前(土日・祝日を除く)まで予約受付可能 |
電話番号 | 03-3908-1101 |
URL | https://www.city.kita.tokyo.jp/koho/kuse/koho/kocho/sodan.html |
荒川区|法律相談(民事事件・離婚・訴訟・人権等)
相談場所 | 区民相談所(区役所3階) |
相談日時 | 火曜・金曜:13時00分~16時00分 |
予約方法 | 電話 相談日の前日までに要予約 |
電話番号 | 03-3802-3111 |
URL | https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a004/seikatsu/soudammadoguchi/sodan.html |
板橋区|法律相談
相談場所 | 区民相談室・赤塚支所(毎週水曜日) |
相談日時 | 【区民相談室】 月~金曜日:13時00分〜16時00分 (水曜の夜間相談は17時00分~19時00分) 【赤塚支所】 毎週水曜日:午後1時~午後4時 【オンライン相談】 月~金曜日(祝日・年末年始を除く):14時15分~14時時45分 |
予約方法 | 電話 希望日の1週間前(同じ曜日)より受付可能 受付時間:9時00分〜17時00分 |
電話番号 | 03-3579-2288 |
URL | https://www.city.itabashi.tokyo.jp/tetsuduki/soudan/kumin/1002130.html |
練馬区|法律相談
相談場所 | 【月・水・金曜日】 練馬区区民相談所(練馬区役所東庁舎5階) 【火・木曜日】 石神井庁舎区民相談室(石神井庁舎2階) 【土曜日】 男女共同参画センターえーる 相談室(石神井町8-1-10) |
相談日時 | 月~土曜日:13時00分〜16時00分 【オンライン相談】 水曜日:15時15分~ |
予約方法 | 【電話】 受付時間:相談日の1週間前の午前9時00分より受付可能 【オンライン相談】 相談日の1週間前より2日前まで受付可能(土日・祝日を除く) |
電話番号 | 03-5984-4523 |
URL | https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/iken/kakushusodan/kuminsodan/horitsu.html |
足立区|法律相談
相談場所 | 区民の声相談課相談係(足立区役所北館3階) 北千住パブリック法律事務所(足立区千住3-98 千住ミルディス2番館6階) |
相談日時 | 【区民の声相談課相談係】 月〜金曜日:9時00分〜12時00分/13時00分〜16時00分 (第2土曜日、第4日曜日の翌月曜日の午後はお休み) 第4日曜日:9時00分〜12時00分/13時00分〜16時00分 【北千住パブリック法律事務所】 第2土曜日:9時30分〜12時30分 |
予約方法 | 電話または窓口 受付時間:平日8時30分〜17時15分 |
電話番号 | 03-3880-5359 |
URL | https://www.city.adachi.tokyo.jp/koe/kurashi/sodan/horitsu.html |
葛飾区|法律相談
相談場所 | 区民相談室(区役所2階) |
相談日時 | 月曜日~金曜日:13時00分〜16時40分 第1木曜日のみ:8時40分16時40分 第2水曜日のみ:13時00分〜19時20分 |
予約方法 | 電話 受付時間:平日 8時30分〜17時00分 相談日の2週間前より受付可能 |
電話番号 | 03-5654-8612〜8615 |
URL | https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000061/1003799/1003867.html |
江戸川区|法律相談
相談場所 | 区民相談室(グリーンパレス(本館)2階 ) |
相談日時 | 毎週月・木曜日:9時30分〜12時00分/13時30分〜16時00分 |
予約方法 | 電話 相談希望日の4週間前の金曜日から前日まで受付可能 受付時間:9時00分〜16時00分 |
電話番号 | 03-5662-7684 |
URL | https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e009/kurashi/sodanannai/houritsu.html |
さいごに|法律トラブルはひとりで抱えず弁護士に相談を!
法律トラブルは、法的知識がないと解決が困難なケースもあり、ひとりで抱えていてもなかなか解決には向かいません。
そこで、専門家の意見やアドバイスを求めることで、解決に向かう可能性が高まるでしょう。
各区役所での無料法律相談は、法的トラブルの初期対応として役立ちます。
しかし、これらの相談窓口には時間や日程が限定されていたり、自身の解決したい問題に適した弁護士への相談が難しかったりする場合もあるでしょう。
ベンナビでは弁護士の専門分野や実績をもとに、ご自身のケースに適した弁護士を選べます。
区役所での相談を受けても問題が解決しきれない場合や、より専門的なアドバイスが必要な場合は、ベンナビを活用してより深いサポートを受けることをおすすめします。


解決したい

減らしたい



相談内容を選択してください


獲得したい

揉めている


弁護士を してほしい

相談できる

親族と揉めている

対策をしたい


請求したい

されてしまった



訴えたい


払って もらえない

分からない

お金を 取り戻したい

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
労働者・従業員側のご相談はベンナビ労働問題で受け付けています。

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決

