40代向け転職エージェントおすすめランキング!全11社の人気サイトを徹底比較

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
柚木瑛里那
監修者
株式会社アシロ HR事業部 副統括責任者
柚木 瑛里那
詳しく見る
弁護士有資格者のキャリア相談や転職活動全般のサポートを行いながら、大手法律事務所を中心に代表の先生方との関係性を築く。弁護士特化エージェント『No-Limit』の立ち上げメンバーとして参画し、現在は副統括責任者としてプロフェッショナル人材の転職支援を主導。
CAREER UP STAGEは、転職サイトやエージェントを『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説します。
40代向け転職エージェントおすすめランキング!全11社の人気サイトを徹底比較
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。
1分で無料登録!

おすすめの
転職エージェント5社

総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
公開求人数
16.7万件
非公開求人数
非公開
転職者の3人に1人が年収アップに成功!レジュメ登録してスカウトを待つだけで自分の市場価値がわかる。優秀なコンサルタントを指名することも可能。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
公開求人数
60.3万件
非公開求人数
43.7万件
まず必ず登録すべき、業界最大手エージェント。圧倒的求人数と内定数で、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーも多数在籍。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
非公開
人材大手マイナビが運営する転職エージェント。特に20~30代からの支持が高く、有名大手企業から勢いのあるベンチャー企業まで、幅広い求人を保有。
dodax
doda X
4.2
公開求人数
5.9万件
非公開求人数
非公開
【年収600万円以上の方!】スカウトを待つことも自分で応募することも可能。

doda

doda

4.0
公開求人数
25.1万件
非公開求人数
2.6万件
新しい環境にチャレンジしたい方にも、今までのキャリアを活かしたい方にもおすすめの、圧倒的な顧客満足度を誇る最大級の転職エージェント
2025年8月1日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
dodax
doda X
4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

doda

doda

4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年8月1日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
口コミを読む
・情報収集目的で使いましたが、多くのスカウトをもらえました。
・無課金でも年収アップ転職ができるときいて使いました。無料期間を有効活用することをお勧めします。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
口コミを読む
・面接対策や履歴書添削などを手厚く行ってくれました。
・ハイキャリア向けの求人は少なめですが、未経験分野への転職も可能で、自分の可能性を広げられます。
dodax
doda X
4.2
口コミを読む
・職務経歴書の添削がとても丁寧だったことで、有利に転職活動を行うことができました。
・ヘッドハンターから仕事を紹介してもらえるため、心強さと自分の時間を大幅に削れる。

doda

doda

4.2
口コミを読む
・比較的、業種分けがしっかりとされていて、特定の業種の求人だけを確認できて便利。
・テレビCMや転職サイトの王手企業ということと20代30代向けの求人が多いことから利用しました。
2025年8月1日時点

40代からのキャリアアップを成功させたいなら、あなたに最適な「40代向け転職エージェント」を見つけることが最優先です。

年収交渉やスキルに合った求人探しなど、40代特有の課題もプロのサポートがあれば安心。しかし、dodaやリクルートエージェントといった数ある選択肢から、本当に頼れる一社を見つけるのは簡単ではありません。

本記事では、40代におすすめの転職エージェントをランキング形式で紹介します。大手から専門特化型まで、あなたの経歴や希望に合うエージェントが必ず見つかります。

また、「転職エージェントの賢い使い方」や「面接で評価されるポイント」も解説。転職活動の不安を解消し、後悔しないための情報が満載ですので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

【総合】40代向け転職エージェントのおすすめ人気ランキング8選

ここでは、40代におすすめの転職エージェントを紹介します。

ビズリーチ|年収600万円以上を目指すなら登録必須のハイクラス転職サイト

ビズリーチ
ビズリーチのおすすめポイント
  • 年収800万円以上のハイクラス求人が10万件以上と豊富
  • 企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • 非公開の役職付き求人など、希少な案件に出会える

ビズリーチは、現年収600万円以上で、さらなる高みを目指す方におすすめのハイクラス向け転職エージェントです。管理職や専門職の求人が豊富で、キャリアアップを本気で考えるビジネスパーソンにとって最適なサービスと言えます。

最大の特徴は、国内外の優良企業や、厳正な審査を通過した一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く点です。職務経歴書を登録しておくだけで、自身の市場価値を客観的に把握できるだけでなく、思いもよらない好条件の非公開求人に出会える可能性があります。

特に、年収800万円以上の求人は10万件以上(2024年7月時点)と、他の転職サービスと比較しても圧倒的な数を誇ります。今より高いポジションや年収を目指したい方にとって、これ以上ない環境です。

一方で、登録には審査があり、誰でも利用できるわけではありません。また、すべてのスカウトに返信したり、一部の求人に応募したりするには有料プランへの登録が必要です。しかしそれは、質の高いサービスを維持し、本気度の高いユーザーと企業のマッチングを実現するための仕組みと言えるでしょう。

サービス概要
サービス名ビズリーチ
運営会社株式会社ビズリーチ
公開求人数172,805件
非公開求人数非公開
転職サポートヘッドハンターによる書類添削・面接対策
キャリア相談など
主要対象者30代~50代の管理職・専門職・経営幹部候補
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.bizreach.jp/
2025年8月時点
  • 高年収の求人情報が豊富
  • 自分の市場価値を理解できた
  • 自分でエージェントを選べる

▼ 口コミをもっと知りたい方はこちら
関連記事:ビズリーチの評判・口コミまとめ|利用の流れや活用のコツを紹介

リクルートエージェント|20万件以上の求人と転職サポートの手厚さが強み!

リクルートエージェント
リクルートエージェントのおすすめポイント
  • 業界No.1、質・量ともに圧倒的な求人数
  • キャリアアドバイザーによる手厚い転職サポート
  • 企業別の面接対策資料など、充実した選考フォロー

リクルートエージェントは、転職を考え始めたすべての方に、まず登録をおすすめしたい業界No.1の転職エージェントです。圧倒的な求人数と充実したサポート体制で、初めての転職からハイクラスのキャリアアップまで、あらゆるニーズに応えてくれます。

最大の強みは、公開求人に加え、約40万件以上(2025年7月時点)もの非公開求人を保有している点です。幅広い業界・職種を網羅しているため、自分では見つけられなかった優良企業や、思わぬキャリアの可能性に出会うことができます。年収800万円以上のハイクラス求人も多数扱っており、現職以上の待遇を目指す方にも最適な選択肢が豊富です。

また、各業界に精通したキャリアアドバイザーによる手厚いサポートも魅力です。面談を通じて強みや希望を丁寧に引き出し、最適な求人を提案してくれます。

さらに、企業ごとの詳細な情報がわかる独自の「AGENT Report」や、模擬面接などの選考対策も充実しており、転職活動を有利に進めることができるでしょう。

サービス概要
サービス名リクルートエージェント
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
公開求人数604,598件
非公開求人数438,652件
転職サポートキャリア相談
履歴書添削
面接対策
AGENT Report提供など
主要対象者20代~40代
全職種
対応地域東京・名古屋・大阪・福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.r-agent.com/
2025年8月時点
  • 自分に合う求人が見つかった
  • めんどくさい手続きを代行してくれる
  • 書類の添削や面接対策をしてくれる

▼口コミをもっと知りたい方はこちら
関連記事:【独自調査】リクルートエージェントの評判はひどい?口コミから実情を調査

マイナビエージェント|求人数で選ぶなら。初めての転職を親身にサポート

マイナビエージェント
マイナビエージェントの特徴
  • 転職支援に圧倒的な強みと実績
  • 親身で丁寧なキャリアアドバイザーのサポート体制
  • 首都圏から地方まで、全国の優良求人をカバー

マイナビエージェントは、日本最大手の転職エージェントで、40代で初めて転職する方に特におすすめです。時間をかけた丁寧なキャリア相談と、きめ細やかなサポート体制に定評があり、転職活動に不安を感じる方に寄り添ってくれます。

最大の強みは、各業界の専任キャリアアドバイザーによる親身なサポートです。一人ひとりの経験や強みを丁寧にヒアリングし、今後のキャリアプランを一緒に考えてくれます。その上で、独占求人や非公開求人を含む豊富な選択肢の中から、最適な企業を紹介してくれます。大手企業だけでなく、将来性のある優良な中小企業の求人に強いのも特徴です。

もちろん、経験を活かしてキャリアアップを目指す方向けの求人も用意されています。公開・非公開求人ともに豊富に扱っているため、現職以上の待遇を目指すことができるでしょう。現在の年収やキャリアを向上させたい40代の方におすすめです。

サービス概要
サービス名マイナビエージェント
運営会社株式会社マイナビ
求人数非公開
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp/
2025年8月時点
  • 求人情報が見やすく使いやすい
  • 求人情報の内容以上の情報を知ることができる
  • サポートが手厚く親身に対応してくれる

▼ 口コミをもっと知りたい方はこちら
関連記事:マイナビエージェントの評判はひどい?口コミや利用におすすめな人を解説

doda|転職サイト・スカウト・エージェントの”いいとこ取り”ができる!

doda
dodaのおすすめポイント
  • 転職サイトとエージェントの両機能を1つのサービスで利用可能
  • 業界トップクラスの圧倒的な求人数と幅広い職種
  • 自分の市場価値がわかる「年収査定」などの診断ツールが豊富

dodaは、自分で求人を探したい方と、プロに相談しながら進めたい方の、両方のニーズに1つのサービスで応えることができる国内最大級の転職サービスです。自分のペースで進めたいけれど、専門家のサポートも受けたいという方におすすめです。

最大の特徴は、転職サイトとしての求人検索機能と、企業からのオファーをを受け取れるスカウト機能、専門スタッフによるエージェント機能を併用できる点です。公開求人だけでも約24万件(2025年7月時点)と業界トップクラスの求人数を誇り、自由に検索・応募が可能です。その中には、年収800万円~1,000万円を超えるハイクラス求人も11万件以上含まれており、キャリアアップを目指す方にも十分な選択肢があります。

さらに、エージェントサービスに登録すれば、キャリアカウンセリングを通じて非公開求人の紹介や、書類添削・面接対策といった手厚いサポートも無料で受けられます。

また、「年収査定」や「キャリアタイプ診断」といった独自の無料診断ツールが充実しており、客観的なデータに基づいて自身の市場価値や強みを把握できるのも大きな魅力です。

一方で、求人数が非常に多い分、希望条件と少しずれたスカウトや求人紹介が届く場合もあります。しかし、自分のペースで情報を取捨選択し、必要な時にプロの力を借りられるという柔軟性は、他のサービスにはない強みと言えるでしょう。

サービス概要
サービス名doda
運営会社パーソルキャリア株式会社
公開求人数253,537件
非公開求人数24,911件
転職サポートキャリアカウンセリング
書類添削
面接対策
スカウトサービスなど
主要対象者20代~50代
幅広い職種
自分のペースで転職活動を進めたい方
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://doda.jp/
2025年8月時点
  • 内定獲得までサポートしてくれた
  • 親身に話を聞いてもらえた
  • 面接対策がしっかりしている


関連記事:dodaの悪い評判・口コミは実際どう? 向き不向きを徹底解説

JACリクルートメント|年収800万円以上の求人が15,000件以上。ハイクラス転職の決定版

JACリクルートメント
JACリクルートメントのおすすめポイント
  • 管理職・専門職など年収800万円以上のハイクラス求人に特化
  • 質の高いマッチングを実現する「両面型」の専門コンサルティング
  • 外資系企業や海外転職の支援実績が豊富で信頼性が高い

JACリクルートメントは、30代~50代の管理職・専門職や、グローバルなキャリアを志向するハイクラス人材に特化した転職エージェントです。自身の経験やスキルを最大限に活かし、さらなる高みを目指したい方におすすめです。

最大の強みは、求人企業と求職者の両方を一人のコンサルタントが担当する「両面型」のサポート体制です。これにより、企業の事業戦略や社風、求める人物像といった深い情報まで把握したコンサルタントから、ミスマッチの少ない質の高い求人紹介を受けられます。

オリコン顧客満足度調査「ハイクラス・ミドルクラス転職」部門で6年連続No.1(2019~2024年)に輝いている実績も、その質の高さを証明しています。

求人は年収800万円以上のものが中心で、外資系企業や海外進出企業の案件が15,000件以上と豊富です。世界11カ国に広がる独自のネットワークを活かした、英文レジュメの添削やグローバルな転職支援にも定評があります。

ただし、ハイクラス層に特化しているため、キャリアやスキルによっては紹介される求人が少ない場合もあります。キャリアに自信があり、専門性を活かして次のステージへ進みたい、という明確な意志を持つ方にとって、最高のパートナーとなるでしょう。

サービス概要
サービス名JACリクルートメント
運営会社株式会社ジェイエイシーリクルートメント
公開求人数22,327件
非公開求人数非公開
転職サポート両面型コンサルタントによるキャリア相談
書類添削
企業別面接対策
主要対象者管理職
専門職
技術職
(30代〜50代のハイクラス層)
対応地域全国/海外
公式サイトhttps://www.jac-recruitment.jp/
2025年8月時点

関連記事:JACリクルートメントの評判は最悪?登録前に見たい口コミまとめ|転職成功のコツも解説

ランスタッド|外資系の転職に強い!外資系転職特化の転職サポートが充実

ランスタッド
ランスタッドのおすすめポイント
  • 世界最大級のネットワークを活かした優良な外資系・グローバル求人
  • 年収800万円以上のハイクラス・専門職案件が豊富
  • 英文レジュメや英語面接など、専門性の高いサポート体制

ランスタッドは、外資系企業や日系のグローバル企業への転職を考えている方に、特におすすめの転職エージェントです。世界最大級の人材サービス会社としての圧倒的なネットワークと信頼が、あなたのキャリアの可能性を大きく広げます。

最大の強みは、広範なグローバルネットワークを活かした、質の高い外資系企業の求人です。日本国内はもちろん、世界中の優良企業との強固なパイプがあり、ランスタッドでしか出会えない独占求人も多数保有しています。

特に、年収800万円を超えるような専門職や管理職のハイクラス求人に強く、キャリアと語学力を活かして大幅な年収アップを目指す方には最適な環境です。

サポート体制も盤石で、各業界・職種に精通した専門のコンサルタントが担当します。グローバルな視点から、あなたのキャリアプランに最適な求人を提案してくれるだけでなく、英文レジュメの添削や英語面接の対策など、外資系転職ならではの選考プロセスを徹底的にサポートしてくれます。

一方で、外資系やグローバル企業に強みを持つため、国内市場を中心とする純粋な日系企業の求人は、他の総合型エージェントと比較すると少ない傾向にあります。グローバルな舞台で自分の専門性を試したいと考える方にとって、最高のパートナーとなるでしょう。

サービス概要
サービス名ランスタッド
運営会社ランスタッド株式会社
公開求人数5,003件(ハイクラス求人)
非公開求人数非公開
転職サポートキャリア相談
英文レジュメ添削
外資系選考対策
主要対象者専門スキルを持つプロフェッショナル
管理職
外資系希望者
(30代〜50代)
対応地域全国(国内90拠点以上)、海外
公式サイトhttps://www.randstad.co.jp/
2025年8月時点

関連記事:ランスタッドの評判は本当?口コミの比較と派遣や単発バイトの注意点

マイナビミドルシニア|40代~60代の転職に特化!ライフプランに合わせた働き方ができる

マイナビミドルシニア
マイナビミドルシニアのおすすめポイント
  • 40代・50代・60代の採用に積極的な企業の求人のみ掲載
  • 正社員からパートまで、多様な雇用形態から仕事を選べる
  • 自分のペースで自由に求人を探し、直接企業へ応募できる

マイナビミドルシニアは、40代から60代のベテラン層が、これまでの豊富な経験を武器に新たなキャリアに挑戦する際におすすめの転職サイトです。年齢を理由に応募をためらう必要がなく、経験者採用に積極的な企業の求人のみが掲載されています。

最大の特徴は、転職エージェントとは異なり、自分のペースで自由に求人を探し、直接企業に応募できる点です。掲載求人は、管理職や専門職などの正社員ポジションから、スキルを活かせる契約社員・業務委託、地域に根差したパート・アルバイトまで多岐にわたります。自身のライフプランに合わせて、多様な働き方を選べるのが魅力です。

また、応募前に自身のキャリアが企業の採用要件に合っているかを匿名で確認できる「ノック機能」も便利です。無駄な応募を減らし、効率的に転職活動を進めることができます。

ただし、求人サイトであるため、エージェントのようなキャリア相談や書類添削、面接対策といった手厚いサポートはありません。これまでの経験に自信があり、自分の力で転職活動を進めたいという、自律したビジネスパーソン向けのサービスと言えるでしょう。

サービス概要
サービス名マイナビミドルシニア
運営会社株式会社マイナビ
求人数非公開
転職サポートなし(求人情報サイトのため)
※応募前の「ノック機能」あり
主要対象者40代・50代・60代の転職・再就職希望者
対応地域全国
公式サイトhttps://mynavi-ms.jp
2025年8月時点

FROM40|40代・50代の転職に特化!今までの経験を活かせる企業への転職

FROM40
FROM40のおすすめポイント
  • 40代・50代の採用に特化した求人のみだから、気兼ねなく応募できる
  • 企業から直接オファーが届くスカウト機能が充実
  • 自分のペースで、経験を活かせる仕事探しができる

FROM40は、その名の通り40代・50代のミドル・シニア層に特化した転職エージェントです。年齢をハンディキャップに感じることなく、これまでのキャリアを正当に評価してくれる企業と出会いたい方におすすめです。

最大の特徴は、掲載されている求人がミドル・シニア層の採用を前提としている点です。「年齢不問」は当たり前で、むしろ豊富な経験やマネジメントスキルを求める企業の求人が集まっています。一般的な転職サイトでは見つけにくい、自分たちの世代を歓迎してくれる求人と効率的に出会えるでしょう。

また、職務経歴などを登録しておくと、あなたに興味を持った企業から直接オファーが届く「スカウトサービス」も充実しています。忙しくて求人を探す時間がない方でも、待っているだけで自身の市場価値を確かめ、新たなキャリアの選択肢を広げることが可能です。

ただし、エージェントサービスではないため、キャリア相談や書類添削、面接対策といった手厚いサポートはありません。これまでの経験に自信があり、自分の判断とペースで転職活動を進めたい方に向いているサービスと言えるでしょう。

サービス概要
サービス名FROM40
運営会社株式会社ダトラ
公開求人数16,805件
非公開求人数3,000件以上
転職サポートなし(求人情報サイトのため)
※スカウトサービスあり
主要対象者40代・50代の転職・再就職希望者
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.from-40.jp/
2025年8月時点

関連記事:FROM40の評判は?メリットやデメリットを口コミとともに解説

【男性】40代向け転職エージェントのおすすめ人気ランキング3選

40代男性の転職は、あなたのキャリアの岐路を深く理解し、支えてくれるエージェント選びで成功が決まります。

ここからは、40代男性におすすめの転職エージェントを紹介します。

doda X|40代の経験を価値に。年収アップを狙うハイクラス転職

doda X
doda Xのおすすめポイント
  • 40代の豊富な経験やスキルを高く評価するハイクラス求人が中心
  • 年収600万~1,000万円以上の非公開・役職付き求人が多数
  • 質の高いヘッドハンターから自身の市場価値に合うスカウトが届く

doda Xは、これまでの豊富な経験を活かして、さらなる高みを目指したい40代の男性に特におすすめです。キャリアの円熟期を迎えた今だからこそ、自身の市場価値を試し、キャリアの集大成となるような転職を実現する絶好の転職エージェントです。

doda Xの最大の魅力は、あなたの職務経歴書に興味を持ったヘッドハンターや企業から、直接スカウトが届く点です。公開されている求人の約9割が年収600万円以上で、年収1,000万円を超える求人も多数。40代で培ったマネジメント経験や専門スキルが、好条件の非公開求人や役職付きポジションのオファーに繋がる可能性を秘めています。

40代男性にとっては、現職の同僚に知られることなく水面下で転職活動を進められる点も大きなメリットです。登録しておくだけで、自身の市場価値を客観的に把握しながら、効率的にキャリアアップの機会を探ることができます。

ただし、基本はスカウトを待つサービスのため、すぐに転職を決めたい方には不向きな場合があります。また、ヘッドハンターとの相性によって紹介の質が変わることもあるため、複数のヘッドハンターとコミュニケーションを取るようにしましょう。

サービス概要
サービス名doda X
運営会社パーソルキャリア株式会社
公開求人数約59,000件
非公開求人数非公開
転職サポート厳選されたヘッドハンターからの求人紹介・スカウト
主要対象者30代~50代の管理職
専門職
次世代リーダー候補
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://doda-x.jp/
2025年5月時点

【関連記事】doda Xの評判は良い・悪い?口コミからサービスの特徴・メリット・デメリットを解説

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトの特徴
  • 年収800万円以上の求人数が多い
  • 転職決定年収は平均925万円以上(※1)
  • 顧客満足度2年連続No.1の転職エージェント(※2)

リクルートダイレクトスカウトとは、スカウト機能に強みを持つハイクラス向け転職エージェントです。

リクルートダイレクトスカウトへ登録すれば、登録情報をふまえてヘッドハンターが最適な求人を探してくれるため、効率的にあなたへマッチした求人を探せます。非公開の求人も紹介してもらえるので、一般公開されていない人気企業に応募できる可能性もあります。

ハイキャリアでの転職を目指す方や、年収アップを実現させたい方におすすめの転職エージェントです。

(※1)2022年度実績:2022年4月~2023年の間にレジュメ登録があった年収750万円以上のサービス登録者
(※2)2023年オリコン満足度調査 転職

サービス概要
サービス名リクルートダイレクトスカウト
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
公開求人数510,970件
非公開求人数非公開
転職サポートヘッドハンターによる書類添削
面接対策
キャリア相談など
主要対象者30代~50代
ハイクラス層(管理職・専門職・年収800万円以上)
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://directscout.recruit.co.jp/
2025年8月時点
  • 登録審査がない
  • 現職よりも待遇がいいスカウトが届いた
  • ヘッドハンターのおかげでスムーズに転職できた

type転職エージェント│首都圏でIT・営業職ならここ。年収アップしたい人におすすめ

type転職エージェント
type転職エージェントのおすすめポイント
  • 転職者の約79%が年収アップという高い実績
  • 首都圏のIT・Web業界、営業職のハイクラス求人に特化
  • 専門知識が豊富なアドバイザーによる丁寧なキャリアカウンセリング

type転職エージェントは、首都圏でIT・Web業界や営業職としてキャリアを積んできた40代の男性に、特におすすめです。長年の経験を正当に評価され、年収アップという形でキャリアを次のステージに進めたい方に最適です。

最大の強みは、転職成功者の約79%が年収アップを実現しているという高い実績です(2025年7月時点)。特にIT・Webエンジニアや営業職の転職支援に特化しており、専門知識豊富なキャリアアドバイザーがあなたのスキル価値を正確に把握。企業との年収交渉を巧みに代行してくれるため、年収600万円~1,000万円超えのハイクラス転職も十分に狙えます。

40代の豊富な経験は、即戦力の管理職やスペシャリストとして高く評価されます。type転職エージェントは、そうしたベテラン層を求める企業の非公開求人や独占求人を多数保有しており、あなたのキャリアに合った最適なポジションを提案してくれます。

ただし、求人の大半が首都圏(一都三県)に集中しているため、地方での転職を考えている方には不向きです。首都圏で、これまでの専門性を活かして最後のキャリアアップを飾りたい、という方にこそ、最高のパフォーマンスを発揮するエージェントといえます。

サービス概要
サービス名type転職エージェント
運営会社株式会社キャリアデザインセンター
公開求人数12,471件
非公開求人数23,990件
転職サポートキャリアカウンセリング
書類添削
面接対策
年収交渉など
主要対象者20代~40代
ITエンジニア
営業職
首都圏での転職希望者
対応地域東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に全国/海外
公式サイトhttps://type.career-agent.jp/
2025年8月時点


関連記事:type転職エージェントの悪い口コミ・評判は本当?メリットとデメリットを解説

【女性】40代向け転職エージェントのおすすめ人気ランキング2選

40代女性の転職は、仕事と家庭の両立など、ライフステージに寄り添ってくれるエージェント選びが成功の鍵です。

ここからは、40代の女性におすすめの転職エージェントを紹介します。

type女性の転職エージェント|私らしく働く。キャリアと人生に寄り添う転職

type女性の転職エージェント
type女性の転職エージェントのおすすめポイント
  • ワークライフバランスを重視した「残業少なめ」「リモート可」などの求人が豊富
  • 年収400万~500万円台の、これまでの経験を活かせる求人が多い
  • 女性のキャリアに特化したアドバイザーによる親身で的確なサポート

type女性の転職エージェントは、キャリアもプライベートも大切にしながら、自分らしく働き続けたい40代の女性におすすめです。長年の実績から、女性のキャリアにおける悩みに深く精通しており、ライフステージの変化に合わせた働き方を提案してくれます。

最大の魅力は、「残業少なめ」「産休・育休取得実績あり」「リモートワーク可能」といった、ワークライフバランスを重視する求人が豊富な点です。特に、これまでの経験を活かして安定した収入を目指せる年収400万円~の求人も20,000件以上と充実しており、安心して長く働ける環境が見つかるでしょう。

例えば、「大手化粧品メーカーの企画職(年収480万円/残業月10h)」や、「IT企業の経理事務(年収450万円/リモート可)」など、40代の経験を活かしつつ、プライベートの時間も確保できる魅力的な求人が多数あります。

女性のキャリア支援に特化したアドバイザーが、親身なカウンセリングを通じて、あなたの強みや今後の希望を丁寧にヒアリング。面接時の服装や、女性ならではのキャリアの悩みにも的確なアドバイスをくれるため、安心して転職活動に臨めます。

ただし、求人の多くは首都圏に集中しているため、地方での転職を考えている方には不向きです。

首都圏で、キャリアとライフイベントを両立させながら、自分らしく輝き続けたいと願う女性にとって、最高のパートナーとなるでしょう。

サービス概要
サービス名type女性の転職エージェント
運営会社株式会社キャリアデザインセンター
公開求人数12,471件
非公開求人数23,990件
転職サポート履歴書添削
面接対策
年収交渉
個別相談会など
主要対象者20代〜30代中心
キャリアを活かしたい女性
対応地域首都圏(一都三県)中心
公式サイトhttps://type.woman-agent.jp/
2025年8月時点

関連記事:type女性の転職エージェントの評判|リアルな口コミと利用の注意点も徹底解説

パソナキャリア|満足度No.1の安心感。40代からの自分らしい働き方をしたいならここ!

パソナキャリア
パソナキャリアのおすすめポイント
  • 顧客満足度No.1。女性のキャリアと人生に寄り添う親身なサポート
  • 全国のUターン・Iターン転職に強く、地元で自分らしく働きたい希望も叶う
  • 年収400~500万円台の、ワークライフバランスを重視した求人が豊富

パソナキャリアは、これからのキャリアとライフプランの調和を大切にしたいと考える40代の女性に、心からおすすめです。その親身で質の高いサポートは、オリコン顧客満足度調査で6年連続No.1に輝いた実績に裏付けられています。

最大の魅力は、女性のキャリアやライフイベントへの深い理解があることです。これまでの経験を活かしながら、無理なく働ける環境を提案してくれます。特に、年収400万円~500万円台の求人が21,000件以上と豊富で、安定した収入と働きやすさを両立できるのが特徴です。

例えば、「地元の優良メーカーでの経理事務(年収420万円/残業ほぼなし)」や、「食品商社の営業アシスタント(年収450万円/リモート相談可)」など、全国47都道府県の拠点網を活かし、Uターン・Iターンを含めた多様な選択肢の中から、あなたに最適な求人を見つけ出してくれます。

何よりも、パソナキャリアのサポートの質が、多くの女性から支持される理由です。女性のキャリアに精通したコンサルタントが、あなたの不安や希望に丁寧に耳を傾け、時には転職しないという選択肢も含めて、最適な道を一緒に探してくれます。

ハイクラス向けの求人も多いため、ご自身の希望(キャリアアップか、働きやすさ優先か)を最初に明確に伝えることで、より満足度の高いサポートが受けられるでしょう。

サービス概要
サービス名パソナキャリア
運営会社株式会社パソナ
公開求人数49,335件
非公開求人数非公開
転職サポートキャリアカウンセリング
書類添削
面接対策
年収交渉など
主要対象者30代~50代
ハイクラス層
(管理職・専門職・年収800万円以上)
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.pasonacareer.jp/
2025年8月時点

関連記事:パソナキャリアの評判はやばい?悪い?口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説

【IT業界】40代におすすめの転職エージェント

ここからは、IT業界に精通した転職エージェントを紹介します。

レバテックキャリア|ITエンジニアで転職するならココ!

レバテックキャリア
レバテックキャリアのおすすめポイント
  • IT技術を深く理解した専門アドバイザーによる、質の高いカウンセリング
  • 年収800万円以上のハイクラス求人が豊富で、大幅な年収アップが期待できる
  • 企業の内部情報に精通しており、入社後のミスマッチが少ない

レバテックキャリアは、ITエンジニアとしてのキャリア・年収を同時に引き上げたいと考える40代の方におすすめしたい特化型転職エージェントです。

最大の強みは、IT技術を深く理解した専門アドバイザーによる、質の高いカウンセリングにあります。年間数千回も企業へ足を運び、現場のリアルな情報を収集しているため、求人票だけでは決してわからない開発環境やチームの文化、技術的な課題までを把握しています。

実際に、転職者の約6割が年収アップを実現しており、年収800万円以上のハイクラス求人も豊富です。例えば、『大手Webサービス企業のテックリード(年収850万円)』や、『急成長FinTech企業の開発マネージャー(年収900万円)』など、40代の経験とマネジメント能力が最大限に活かせるポジションが多数見つかります。

ITエンジニア・クリエイターに特化しているため、IT営業職などの求人は少ない傾向にあります。しかし、技術者としてのキャリアを追求したい方にとっては、これ以上ない最高のパートナーとなるでしょう。

サービス概要
サービス名レバテックキャリア
運営会社レバテック株式会社
公開求人数43,805件
非公開求人数優良求人を直接ご紹介
転職サポート専門アドバイザーによるキャリア相談
職務経歴書添削
企業別面接対策
主要対象者IT・Web業界のエンジニア
クリエイター

(経験者向け)
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://career.levtech.jp/
2025年8月時点
  • 在籍アドバイザーの専門性が高い
  • 年収アップを目指せる求人が充実している
  • 応募先企業の内部情報を聞ける

リクルートダイレクトスカウト|高年収×ライフワークバランスの両立した転職を目指すなら

リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトのおすすめポイント
  • 年収600~800万円台の、働きやすいIT系求人が豊富
  • 40代のマネジメント経験や上流工程の知見を高く評価
  • ヘッドハンター経由でリモートワークなど、柔軟な働き方の交渉もしやすい

リクルートダイレクトスカウトは、IT業界で培った経験を活かし、キャリアアップと働きやすさの両立を実現したい40代の方におすすめです。あなたの市場価値を正しく評価し、理想の働き方へと導いてくれます。

40代の強みであるマネジメント経験や上流工程の知見は、多くの企業から高く評価されます。職務経歴書を登録するだけで、IT業界に精通したヘッドハンターがあなたの価値を見出し、年収600万円~800万円の魅力的なポジションを提案してくれます。

年収600万円~800万円のIT関連求人も非常に豊富で、例えば、事業会社の『社内SE(年収750万円/リモート可)』や、開発チームを率いる『プロジェクトマネージャー(年収800万円/フレックス制)』など、これまでの経験を活かしつつ、裁量と働きやすさを両立できる求人が多数見つかります。

ライフワークバランスを重視する方にとって、ヘッドハンターを通じて勤務体系の交渉がしやすい点も大きなメリットです。「週3リモート」や「フレックスタイム」など、自分らしい働き方を諦める必要はありません。

ただし、スカウトを待つ受け身のスタイルなので、これまでの実績、特にプロジェクトでの役割や成果を職務経歴書に具体的に記述するようにしましょう。

サービス概要
サービス名リクルートダイレクトスカウト
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
公開求人数510,970件
非公開求人数非公開
転職サポートヘッドハンターによる書類添削
面接対策
キャリア相談など
主要対象者30代~50代
ハイクラス層(管理職・専門職・年収800万円以上)
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://directscout.recruit.co.jp/
2025年8月時点
  • 登録審査がない
  • 現職よりも待遇がいいスカウトが届いた
  • ヘッドハンターのおかげでスムーズに転職できた

JACリクルートメント|質で選ぶ40代のIT転職。納得感の高い転職ができる!

JACリクルートメント
JACリクルートメントのおすすめポイント
  • 「両面型」コンサルティングだからわかる、企業のリアルな働きやすさ
  • 年収600~800万円台の外資系・グローバル企業の質の高いIT求人が豊富
  • ハイクラス転職満足度No.1の、専門性の高いサポート

JACリクルートメントは、IT業界での豊富な経験を活かし、キャリアと働きやすさの「質」に、とことんこだわりたい40代の方におすすめです。数よりも、あなたにとって最高の一社との出会いを創出してくれます。

最大の強みは、IT業界に精通したコンサルタントが企業とあなたの両方を担当する「両面型」のサポート体制です。これにより、企業のカルチャーやリモートワークの浸透度、チームの雰囲気といった、求人票だけでは決してわからない「リアルな働きやすさ」まで正確に把握。ミスマッチのない、納得感の高い転職を実現してくれます。

もちろん、年収600万円~800万円台の質の高いIT求人も3,000件以上と豊富です。例えば、『外資系消費財メーカーのIT企画職(年収780万円/フルリモート可)』や、裁量を持って働ける『日系グローバル企業の社内SE(年収800万円)』など、あなたの経験を高く評価する厳選されたポジションの紹介が期待できるでしょう。

サービス概要
サービス名JACリクルートメント
運営会社株式会社ジェイエイシーリクルートメント
公開求人数22,327件
非公開求人数非公開
転職サポート両面型コンサルタントによるキャリア相談
書類添削
企業別面接対策
主要対象者管理職
専門職
技術職
(30代〜50代のハイクラス層)
対応地域全国/海外
公式サイトhttps://www.jac-recruitment.jp/
2025年8月時点

関連記事:JACリクルートメントの評判は最悪?登録前に見たい口コミまとめ|転職成功のコツも解説

【外資系】40代におすすめの転職エージェント

40代からの外資系転職は、独自の文化と選考プロセスを熟知した「専門エージェント」を選ぶことが、重要です。

なぜなら、外資系企業では語学力以上に、これまでの実績を論理的にアピールする力や、成果主義の文化への理解が求められるからです。専門エージェントは、その「勝ち方」を知り尽くしています。

例えば、あなたの経験が最大限に伝わる英文レジュメの添削や、採用担当者に響く英語面接の徹底的な対策など、日系企業への転職とは全く異なる、専門的なサポートを受けられます。

だからこそ、あなたの価値を世界基準で正当に評価してくれるパートナーが不可欠です。ここでは、40代の外資系転職に圧倒的な強みを持つ転職エージェントを紹介します。

ビズリーチ|日本から世界へ。年収1,000万超の外資系転職

ビズリーチ
ビズリーチのおすすめポイント
  • 年収900万円以上の外資系ハイクラス求人が9万件以上と豊富
  • 40代の経験を高く評価する、外資系専門のヘッドハンターが多数在籍
  • 働きながら、効率的にグローバルなキャリアの可能性を探れる

ビズリーチは、40代で培った経験とスキルを武器に、外資系企業という新たなステージで実力を試したい方におすすめです。年齢を言い訳にせず、純粋な実力と成果で評価される世界への扉がここにあります。

最大の魅力は、外資系案件に特化した優秀なヘッドハンターが、あなたの価値を正しく見極め、好条件のオファーを提示してくれる点です。年収900万円以上の求人は9万件以上(2025年7月時点)あり、その多くが実力次第でさらなる高みを目指せる刺激的なポジションです。

例えば、『外資系IT企業のセールスマネージャー(年収1,200万円)』や、『外資系戦略コンサルティングファームのシニアコンサルタント(年収1,500万円)』など、あなたの挑戦心をかき立てる求人が、スカウトという形で舞い込んできます。

職務経歴書を登録しておくだけで、現職に集中しながら、自身の市場価値を確かめ、キャリアの選択肢を効率的に広げられるのも、忙しい40代にとっては大きな利点です。

有料プランに登録しないと全ての機能は使えませんが、それは本気度の高い転職希望者と企業・ヘッドハンターのマッチング精度を高めるための仕組みとも言えます。世界を舞台に、自分の力を試したいあなたの挑戦を、ビズリーチは力強く後押ししてくれるでしょう。

サービス概要
サービス名ビズリーチ
運営会社株式会社ビズリーチ
公開求人数172,805件
非公開求人数非公開
転職サポートヘッドハンターによる書類添削・面接対策
キャリア相談など
主要対象者30代~50代の管理職・専門職・経営幹部候補
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.bizreach.jp/
2025年8月時点
  • 高年収の求人情報が豊富
  • 自分の市場価値を理解できた
  • 自分でエージェントを選べる

▼ 口コミをもっと知りたい方はこちら
関連記事:ビズリーチの評判・口コミまとめ|利用の流れや活用のコツを紹介

リクルートダイレクトスカウト|外資系から日系まで。40代から狙う年収1,000万超キャリア

リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトのおすすめポイント
  • 審査なしで簡単登録。気軽にグローバルな市場価値を測れる
  • 年収1,000万円超の外資系・グローバル求人が4万件以上と豊富
  • 企業の人事から直接スカウトが届き、スピーディーな選考も期待できる

リクルートダイレクトスカウトは、まずは気軽に自身の市場価値を確かめながら、外資系・グローバル企業への転職機会をうかがいたい40代の方におすすめです。あなたのキャリアの新たな可能性を、手間なく見つけ出すことができます。

最大の特徴は、登録に審査が不要な点です。多忙な中でも「まずは登録だけ」しておくことで、あなたの経験に魅力を感じた優秀なヘッドハンターや、採用意欲の高い企業の人事から直接スカウトが届きます。

年収900万円以上の求人も4,000件以上と豊富で、特に年収1,000万円を超えるハイクラス求人は4万件以上(2025年7月時点)。例えば、『外資系コンサルティングファームのITアーキテクト(年収1,400万円)』や『日系グローバルメーカーの海外マーケティング部長(年収1200万円)』など、40代の経験が最大限に活かせるポジションからのオファーが期待できます。

リクルートグループの圧倒的な基盤を活かし、外資系だけでなく、海外展開に積極的な日系グローバル企業の求人が多いのも魅力です。

誰でも登録できる手軽さの反面、職務経歴書の内容が充実していないと、ライバルの中に埋もれてしまう可能性もあるので、これまでの実績を具体的にアピールすることが、好条件のスカウトを勝ち取る上で不可欠です。

サービス概要
サービス名リクルートダイレクトスカウト
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
公開求人数510,970件
非公開求人数非公開
転職サポートヘッドハンターによる書類添削
面接対策
キャリア相談など
主要対象者30代~50代
ハイクラス層(管理職・専門職・年収800万円以上)
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://directscout.recruit.co.jp/
2025年8月時点
  • 登録審査がない
  • 現職よりも待遇がいいスカウトが届いた
  • ヘッドハンターのおかげでスムーズに転職できた

ランスタッド|専門コンサルタントと掴む、外資系ハイクラス転職

ランスタッドのおすすめポイント
  • 世界最大級のネットワークだから出会える、外資系の独占・非公開求人
  • 専門分野に精通したコンサルタントによる、質の高いキャリアサポート
  • 年収900万円以上の専門職・管理職求人が豊富

ランスタッドは、専門家の手厚いサポートを受けながら、外資系企業へのハイクラス転職を確実に成功させたいと願う40代の方におすすめの転職エージェントです。

最大の強みは、世界39の国と地域に広がるネットワークを駆使した、質の高い外資系の独占求人です。特に、専門分野に精通したコンサルタントが、その深い知見をもとにキャリアプランを提案。40代の豊富な経験価値を正確に理解して企業に推薦してくれます。

もちろん、年収900万円以上の専門職・管理職求人も豊富で、あなたのスキルが正当に評価されるポジションが見つかります。例えば、『外資系製造企業のHR Director(年収3,200万円)』や、『外資系建材メーカーの営業部長(年収1,600万円)』といった40代の転職成功実績も公開されています。

スカウトを待つだけでなく、プロのコンサルタントと二人三脚で、能動的にキャリアを切り拓いていけるのが大きな魅力。英文レジュメの添削から英語面接対策、そしてシビアな年収交渉まで、安心して任せることができます。

サービス概要
サービス名ランスタッド
運営会社ランスタッド株式会社
公開求人数5,003件(ハイクラス求人)
非公開求人数非公開
転職サポートキャリア相談
英文レジュメ添削
外資系選考対策
主要対象者専門スキルを持つプロフェッショナル
管理職
外資系希望者
(30代〜50代)
対応地域全国(国内90拠点以上)、海外
公式サイトhttps://www.randstad.co.jp/
2025年8月時点

関連記事:ランスタッドの評判は本当?口コミの比較と派遣や単発バイトの注意点

【営業】40代におすすめの転職エージェント

ここからは、40代の営業職におすすめの転職エージェントを紹介します。

リクルートエージェント|40代営業の集大成。業界No.1の求人から選ぶ次の一手

リクルートエージェント
リクルートエージェントのおすすめポイント
  • 年収600~800万円台の営業職求人が1万件以上と圧倒的
  • 40代のマネジメント経験を活かせる管理職求人が豊富
  • 業界最大手ならではの、多様な業界への転職実績とサポート力

リクルートエージェントは、40代で培った豊富な営業経験を活かし、キャリアの新たな可能性を模索したい方におすすめの、業界No.1の転職エージェントです。圧倒的な求人数と手厚いサポートで、あなたの次なる挑戦を成功へと導きます。

40代の営業職に求められるのは、課題解決能力や交渉力、そしてマネジメント経験です。リクルートエージェントなら、こうしたあなたの複合的なスキルを正しく評価し、最適なキャリアを提案してくれます。年収600万円~800万円の営業職求人は1万件以上(2025年7月時点)と、他を圧倒する選択肢の中から、じっくりと次のステージを選ぶことができます。

例えば、『大手IT企業のソリューション営業(年収750万円)』や、チームを率いる『急成長SaaS企業のセールスマネージャー(年収800万円)』など、あなたの経験が光るポジションが多数。業界最大手だからこそ、メーカー、商社、IT、金融まで、あらゆる業界の求人を網羅しているのも強みです。

求人数が膨大であるため、希望と少しずれた求人が紹介されることもありますが、担当者と密にコミュニケーションを取り、希望条件を明確に伝えることで、満足のいく転職が実現できるでしょう。

サービス概要
サービス名リクルートエージェント
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
公開求人数604,598件
非公開求人数438,652件
転職サポートキャリア相談
履歴書添削
面接対策
AGENT Report提供など
主要対象者20代~40代
全職種
対応地域東京・名古屋・大阪・福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.r-agent.com/
2025年8月時点
  • 自分に合う求人が見つかった
  • めんどくさい手続きを代行してくれる
  • 書類の添削や面接対策をしてくれる

▼口コミをもっと知りたい方はこちら
関連記事:【独自調査】リクルートエージェントの評判はひどい?口コミから実情を調査

doda|エージェント×求人サイトの独自の機能。納得のいくハイクラス転職を実現!

dodaのおすすめポイント
  • 年収600~800万円台の営業職求人が8,000件以上と豊富
  • 営業経験を活かせる多様な業界(IT、メーカー、金融など)を網羅
  • 自分で探しつつ、プロにも相談できる独自の「ハイブリッド」スタイル

dodaは、これまで培った営業としての実力と経験を武器に、次のキャリアへ進みたい方におすすめです。業界トップクラスの求人数と、エージェントと転職サイトの機能を併せ持つ独自のスタイルで、あなたの可能性を最大限に引き出します。

40代の営業経験は、課題解決能力、交渉力、人脈、そしてマネジメントのポテンシャルとして高く評価されます。dodaには、これまでのスキルや経歴を正当に評価する求人が豊富にあり、特に年収600万円~800万円の営業職求人は8,000件以上(2025年7月時点)と、膨大な選択肢の中から希望にあった一社を選べます。

例えば、IT業界での経験を活かせる『大手IT企業のソリューション営業(年収780万円)』や、マネジメント経験が問われる『急成長メーカーの営業マネージャー(年収800万円)』など、あなたのキャリアをさらに飛躍させるポジションが多数見つかります。

dodaの最大の強みは、自分で求人を探せる「転職サイト」の機能と、プロに相談できる「エージェントサービス」の両方を無料で使える点です。

まずは自分で幅広く情報収集し、勝負したい企業が見つかったらエージェントに相談して、専門的なサポートを受けながら選考を進める、といった戦略的な活動が可能です。

求人数が多い分、希望と合わない求人紹介が混じることもありますが、キャリアアドバイザーとしっかり対話し、自分の市場価値を確かめながら進めることで、納得のいく転職を実現できるでしょう。

サービス概要
サービス名doda
運営会社パーソルキャリア株式会社
公開求人数253,537件
非公開求人数24,911件
転職サポートキャリアカウンセリング
書類添削
面接対策
スカウトサービスなど
主要対象者20代~50代
幅広い職種
自分のペースで転職活動を進めたい方
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://doda.jp/
2025年8月時点
  • 内定獲得までサポートしてくれた
  • 親身に話を聞いてもらえた
  • 面接対策がしっかりしている


関連記事:dodaの悪い評判・口コミは実際どう? 向き不向きを徹底解説

【事務職】40代におすすめの転職エージェント

40代の事務職の転職は、あなたの「縁の下の力持ち」としての経験価値を正しく見出し、専門性としてアピールしてくれるエージェント選びが重要です。

なぜなら、40代の事務スキルとは、単なるデータ入力ではなく、円滑な職場環境を作る気配りや、先回りして問題を解決する対応力だからです。この「見えない貢献」を言語化し、推薦してくれるプロの視点が不可欠です。

ここからは、40代の事務職転職に強みを持つエージェントを厳選してご紹介します。

doda|40代の経験を力に。安心とやりがいを見つける事務職転職

dodaのおすすめポイント
  • 年収350~550万円台の事務職求人が数万件と圧倒的
  • 「残業少なめ」「土日祝休み」など、働きやすさで求人を選べる
  • 自分で探しつつ、プロにも相談できる独自の「ハイブリッド」スタイル

dodaは、これまで培った経験を活かし、安定した環境で長く働ける事務職を見つけたい方におすすめです。豊富な求人の中から、あなたの理想のワークライフバランスに合った職場を選ぶことができます。

40代の事務職経験者に求められるのは、単なるPCスキルだけではありません。円滑なコミュニケーション能力、先を見越したサポート力、業務改善の視点など、あなたの経験は大きな価値です。dodaは、そうした目に見えないスキルを評価してくれる企業と出会うための、機会を提供します。

年収350万円~550万円の事務職求人は1万件以上と非常に豊富で、『残業少なめ』『土日祝休み』『在宅勤務OK』といった、働きやすさを重視した条件でじっくり探せます。例えば、『大手メーカーの営業事務(年収420万円/年間休日125日)』や、スキルを活かせる『IT企業の経理アシスタント(年収480万円/在宅勤務可)』など、理想の働き方を実現できる求人が多数あります。

dodaの魅力は、自分で求人を検索できる「転職サイト」と、プロに相談できる「エージェントサービス」を併用できる点です。まずは自分で気軽に探し、キャリアの方向性に迷ったらエージェントに相談して、キャリアの棚卸しや非公開求人の紹介を受ける、といった柔軟な使い方が可能です。

求人が多い分、希望と少し違う条件のメールが多く届くこともありますが、サイトの絞り込み機能を活用したり、エージェントに希望を明確に伝えたりすることで、効率的に情報収集をすることが大切です。

サービス概要
サービス名doda
運営会社パーソルキャリア株式会社
公開求人数253,537件
非公開求人数24,911件
転職サポートキャリアカウンセリング
書類添削
面接対策
スカウトサービスなど
主要対象者20代~50代
幅広い職種
自分のペースで転職活動を進めたい方
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://doda.jp/
2025年8月時点
  • 内定獲得までサポートしてくれた
  • 親身に話を聞いてもらえた
  • 面接対策がしっかりしている


関連記事:dodaの悪い評判・口コミは実際どう? 向き不向きを徹底解説

パソナキャリア|地元で事務職として働きたい方にぴったりのエージェント

パソナキャリア
パソナキャリアのおすすめポイント
  • 6年連続顧客満足度No.1。40代の不安に寄り添う親身なサポート
  • 年収350~550万円台の、働きやすさを重視した質の高い事務職求人
  • 全国のUターン・Iターン転職に強く、地元で働きたい希望も叶う

パソナキャリアは、40代からの転職に、何よりも「安心感」と「質の高いサポート」を求める方におすすめです。数多くの求人をただ紹介するのではなく、あなたという一人の人間に深く寄り添い、納得のいくキャリア探しを徹底的に支援してくれます。

その信頼性の証が、オリコン顧客満足度調査「転職エージェント」部門で6年連続総合No.1(2019~2024年)という輝かしい実績です。40代の転職における特有の不安や、今後のライフプランへの希望を、専門のコンサルタントが丁寧にヒアリング。あなたの強みを引き出し、自信を持って次のステップに進めるようサポートしてくれます。

年収350万円~550万円台の、働きやすさを重視した事務職求人も700件以上で、その多くが一般には公開されない非公開求人です。例えば、『大手食品メーカーの営業事務(年収430万円/残業月10h以下)』や、地元で長く働ける『優良企業の総務・人事(年収400万円/転勤なし)』など、安定性とやりがいを両立できる求人との出会いが期待できます。

また、全国47都道府県に拠点を持つため、Uターン・Iターン転職に強いのも大きな魅力です。

厳選した求人を紹介するスタイルなので、一度に大量の求人を比較したい方には不向きかもしれません。しかし、その一社一社が、あなたの価値観や希望にマッチした、質の高いものであることは間違いないでしょう。

サービス概要
サービス名パソナキャリア
運営会社株式会社パソナ
公開求人数49,335件
非公開求人数非公開
転職サポートキャリアカウンセリング
書類添削
面接対策
年収交渉など
主要対象者30代~50代
ハイクラス層
(管理職・専門職・年収800万円以上)
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.pasonacareer.jp/
2025年8月時点

関連記事:パソナキャリアの評判はやばい?悪い?口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説

【保育士】40代におすすめの転職エージェント

40代の保育士の転職は、あなたの豊富な保育経験と人生経験を正しく評価し、より良い労働条件の職場を見つけてくれるエージェント選びが最も重要です。

なぜなら、40代の保育士に求められるのは体力だけでなく、保護者からの多様な相談に対応できる安心感や、後輩を指導する力だからです。その価値を理解してくれるエージェントでなければ、年収や待遇の改善は望めません。

ここからは、40代の保育士の転職に本当に強いエージェントを厳選してご紹介します。

保育士ワーカー|40代の経験が輝く。子どもたちの笑顔と出会う転職

保育士ワーカーのおすすめポイント
  • 40代の人生経験や子育て経験を「強み」として評価してくれる
  • 年収400万円以上の主任・園長候補など、好条件の求人が豊富
  • 園の雰囲気など、内部情報に詳しい専門アドバイザーの手厚いサポート

保育士ワーカーは、これまで培った豊かな人生経験を強みに、子どもたちの未来を育む仕事に挑戦したいと考える方におすすめです。未経験からの挑戦も、経験を活かしたキャリアアップも、力強くサポートしてくれます。

「この年齢からでは…」という不安は必要ありません。子育てや社会人経験で培った対応力や広い視野は、子どもたちや保護者と接する上で大きな武器になります。保育士ワーカーは、そんなあなたの価値を理解し、経歴や希望に合った働き方を提案してくれます。

保育業界に特化しているからこそ、好条件の非公開求人も多数。年収400万円以上の求人も豊富にあり、キャリアアップも目指せます。例えば、経験を活かせる『主任保育士(月給30万円~)』や、新しい園を創り上げる『オープニングスタッフの園長候補(年収450万円)』など、やりがいと高待遇を両立できる求人が見つかるでしょう。

最大の魅力は、地域密着の専門アドバイザーによる手厚いサポートです。求人票だけではわからない園の雰囲気や人間関係、残業の実態といった『リアルな情報』を教えてくれるため、入職後のミスマッチを防げます。面接対策や条件交渉まで、すべて無料でサポートしてくれるので安心です。

好条件の求人は都市部に集中する傾向もありますが、全国の求人を網羅しているため、まずは相談してみて自分に合う求人を探してみるのがおすすめです。

サービス概要
サービス名保育士ワーカー
運営会社株式会社トライトキャリア
公開求人数24,000件以上
非公開求人数非公開
対応職種保育士/幼稚園教諭/保育教諭/正看護師/准看護師/調理師/栄養士/管理栄養士/保育補助/児童指導員/児童発達支援管理責任者/放課後児童支援員学童指導員/その他/
施設形態認可保育園/幼稚園/認定こども園/病院・クリニック/介護施設/認可外保育園/認証・認定保育園/院内・企業内保育/学童・その他/
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://tryt-worker.jp/hoikushi/
※2025年8月時点
  • 雇用形態・施設別に求人が充実していた
  • 担当者が親身に対応してくれた
  • 施設の良いところも悪いところも包み隠さず共有してくれた


関連記事:保育士ワーカーの口コミ・評判は?しつこい?特徴や退会方法まで解説!

ヒトシア保育|40代の多様なライフプランに合わせた地域転職ならここ!

ヒトシア保育のおすすめポイント
  • 保育園以外にも、病院内や企業内など、多様な施設から求人を選べる
  • 年収400万円以上の施設長・リーダー候補といった好条件求人も多数
  • 地域専任のコンサルタントが、園のリアルな内部情報まで提供してくれる

ヒトシア保育(旧:保育ひろば)は、40代からの保育士転職で、保育園だけでなく多様な施設の中から、本当に自分に合った働き方を見つけたいと考える方に最適な転職エージェントです。あなたの豊かな人生経験を、最適な場所で活かすお手伝いをしてくれます。

ヒトシア保育の強みは、一般的な保育園はもちろん、認定こども園、病院内保育所、企業内託児所など、幅広い選択肢を提示できる点です。40代の多様なライフプランに合わせ、「ここでなら自分らしく、長く働けそう」と思える職場を一緒に探してくれます。

もちろん、待遇面の交渉も得意。年収400万円以上の求人も多数あり、キャリアに見合った収入を目指せます。例えば、医療機関で安定して働ける『病院内保育所のリーダー候補(年収430万円)』や、立ち上げから関われる『企業主導型保育園の施設長(年収500万円)』など、魅力的な求人が豊富です。

地域専任のコンサルタントが、園長先生の人柄や職場のリアルな人間関係、保護者の雰囲気まで、求人票には載らない深い情報を提供してくれるのも心強い点。40代の転職で不安な点も、親身に相談に乗ってくれるでしょう。

サービス概要
サービス名ヒトシア保育
運営会社株式会社ネオキャリア
公開求人数4,547件
非公開求人数非公開
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://hitoshia-hoiku.com/
2025年8月時点
  • 給与や職場の雰囲気などの聞きづらい点を代わりに聞いてくれた
  • 担当者が親身になってサポートしてくれる
  • 公式サイトが見やすく使いやすい


関連記事:ヒトシア保育(旧:保育ひろば)の評判は?口コミから分かるメリットや賢く活用するコツを解説!

【介護士】40代におすすめの転職エージェント

40代の介護士の転職は、あなたの優しさや経験を正当に評価し、体力的な負担が少なく、より良い条件で働ける職場を見つけてくれるエージェント選びが重要です。

なぜなら、40代の介護士に求められるのは、単なる作業ではなく、利用者様やそのご家族に寄り添う深い洞察力と、現場をまとめる安定感だからです。この価値を理解してくれるエージェントでなければ、キャリアアップや待遇改善は望めません。

ここからは、40代の介護士の転職に本当に強いエージェントを厳選してご紹介します。

レバウェル介護|40代までの経験と専門性を活かせるキャリアを紹介

レバウェル介護
レバウェル介護のおすすめポイント
  • 40代の人生経験を高く評価する、管理職・専門職求人が豊富
  • 年収450万円以上の、質の高いハイクラス求人に出会える
  • 施設のリアルな内部情報に詳しい、専門アドバイザーの手厚いサポート

レバウェル介護(旧:きらケア)は、これまで培った豊かな人生経験を活かし、介護のプロとしてキャリアアップと高待遇を実現したいと考える方におすすめです。あなたの人間力そのものを、最も高く評価してくれる場所がここにあります。

40代の強みは、利用者様やそのご家族の心に寄り添えるコミュニケーション能力と、多様な状況に対応できる冷静な判断力です。レバウェル介護は、そうしたあなたの価値を正しく評価し、キャリアに見合ったポジションを提案してくれます。

介護業界に特化しているからこそ出会える、好条件の非公開求人が多数。年収450万円~550万円のハイクラス求人も豊富で、これまでの経験を活かしてリーダーを目指せます。例えば、施設運営を担う『有料老人ホームの施設長候補(年収550万円)』や、専門性を発揮できる『ケアマネージャー(年収450万円以上)』など、やりがいと収入を両立できる道が拓けるでしょう。

最大の魅力は、業界を熟知した専門アドバイザーによる手厚いサポートです。職場の人間関係や雰囲気、離職率といった、求人票には決して載らないリアルな内部情報を教えてくれるため、安心して長く働ける会社に転職することができるでしょう。

サービス概要
サービス名レバウェル介護(旧きらケア)
運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
公開求人数11,930件
非公開求人数非公開
転職サポートキャリア相談
履歴書添削
面接対策
施設との条件交渉
主要対象者介護職
ケアマネージャー
相談員など
(未経験〜ベテランまで)
対応地域北海道、東北、北陸、関東、東海、関西、中国、九州、沖縄  (※)
公式サイトhttps://job.kiracare.jp/
2025年8月時点
(※)甲信越・四国は対応外
  • 高給与の求人を紹介してくれた
  • 福利厚生がしっかりしているなど、質の高い求人が多かった
  • 地方でも求人が充実していた

介護ワーカー|今まで培った経験や資格を活かせるハイクラス求人を提案

介護ワーカー
介護ワーカーのおすすめポイント
  • 年間1万人以上の転職サポート実績に裏打ちされた、高い提案力と情報量
  • 年収450万円以上の管理職・相談員など、質の高いハイクラス求人が豊富
  • スピーディーで熱心な、専門アドバイザーによる万全のサポート体制

介護ワーカーは、豊富な実績と専門知識に基づいた的確なサポートを受けながら、40代からの介護転職をスピーディーに成功させたい方におすすめです。数多くの転職者を支援してきた実績が、あなたのキャリアを力強く後押しします。

年間1万人以上の転職をサポートしてきた豊富な実績が、介護ワーカーの最大の強みです。40代の転職者が抱える悩みや希望を熟知したプロが、あなたの経験や人柄を的確に評価し、最適なキャリアプランを提示してくれます。

長年の実績から、好条件の非公開求人も多数保有。年収450万円~550万円のハイクラス求人も、あなたの経験や資格次第で十分に射程圏内です。例えば、相談援助業務が中心となる『介護老人保健施設の支援相談員(年収480万円)』や、事業所の運営を担う『グループホームの管理者(年収520万円)』など、専門性を活かせるポジションが見つかります。

アドバイザーの迅速で熱心なサポート体制も魅力です。「すぐにでも転職したい」という希望にもスピーディーに対応し、面接対策から条件交渉まで力強くバックアップ。もちろん、職場の雰囲気といった内部情報も詳しく教えてくれるので安心です。

熱心なサポートが特徴ですが、人によっては連絡の頻度が多いと感じるかもしれません。希望する連絡のペースを事前に伝えておくと、よりスムーズに活動できるでしょう。

サービス概概要
サービス名介護ワーカー
運営会社株式会社トライトキャリア
公開求人数54,769件
非公開求人数非公開
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://kaigoworker.jp/
2025年8月時点
  • 希望年収より50万円ほど高い職場に転職できた
  • 面接同行をしてくれたので安心できた
  • 自分のキャリアを踏まえた求人提案をしてくれた

【コンサル】40代におすすめの転職エージェント

40代からのコンサル転職は、あなたの豊富な実務経験や専門知識を「企業の課題解決能力」として言語化し、高く評価してくれるエージェント選びが重要となります。

なぜなら、コンサルティングファームは40代に対して、ポテンシャルではなく「即戦力となる深い業界知見」や「マネジメント経験」を求めるからです。その価値を理解し、的確に企業へ推薦してくれるプロの視点がなければ、厳しい選考を勝ち抜けません。

ここからは、40代のコンサル転職に傑出した実績を持つエージェントを厳選してご紹介します。

パソナキャリア|圧倒的なマッチング力。あなたにあった年収800万円以上の即戦力求人を紹介

パソナキャリア
パソナキャリアのおすすめポイント
  • 顧客満足度No.1。40代のキャリアとライフプランに寄り添う親身なサポート
  • 事業会社での経験を高く評価する、質の高いコンサルティングファームの求人
  • 専門コンサルタントによる、40代からのコンサル転職に特化した万全の選考対策

パソナキャリアは、これまで培った事業会社での豊富な経験を武器に、コンサルタントという新たなフィールドへ挑戦したい方におすすめです。その質の高いサポートが、あなたの知見を「戦略」へと昇華させます。

コンサル転職において、パソナキャリアが提供する最大の価値は、あなたの持つ「現場のリアルな経験」と、それを求めるコンサルティングファームとを的確に結びつけるマッチング力です。オリコン顧客満足度調査で6年連続No.1の実績は、単に求人を紹介するだけでなく、40代というライフステージに合った、持続可能なキャリアを親身に考えてくれる信頼の証です。

年収800万円~1,000万円の、質の高い非公開求人も2,000件以上と豊富に保有。例えば、製造業での経験が活きる『大手製造業向けの業務改善コンサルタント(年収900万円)』や、情報システム部門の知見が求められる『IT戦略コンサルタント(年収950万円)』など、あなたの専門性が即戦力となるポジションが見つかります。

40代からのコンサル転職は、独自の選考対策が不可欠です。パソナキャリアの専門コンサルタントが、あなたの経歴を「コンサルタントの言語」に翻訳し、ケース面接対策まで徹底的に伴走してくれるため、安心して挑戦できるでしょう。

純粋な戦略コンサルティングに特化したエージェントに比べると、トップティアの戦略ファームの求人は少ないかもしれませんが、事業の根幹に関わる業務改善やIT戦略の領域では、他の追随を許さない強みを発揮します。

サービス概要
サービス名パソナキャリア
運営会社株式会社パソナ
公開求人数49,335件
非公開求人数非公開
転職サポートキャリアカウンセリング
書類添削
面接対策
年収交渉など
主要対象者30代~50代
ハイクラス層
(管理職・専門職・年収800万円以上)
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.pasonacareer.jp/
2025年8月時点

関連記事:パソナキャリアの評判はやばい?悪い?口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説

ビズリーチ|コンサルとしてのキャリアを広げたい。年収1,000万円以上を目指すならビズリーチ

ビズリーチ
ビズリーチのおすすめポイント
  • 自身の経歴を登録し、コンサル業界での市場価値を客観的に測れる
  • 年収800~1,000万円以上の、質の高いコンサルタント求人が豊富
  • 自分のペースで、コンサル業界のヘッドハンターや企業と接点が持てる

ビズリーチは、これまで培った事業会社での豊富な経験を武器に、コンサルティング業界での自身の市場価値を確かめ、キャリアの可能性を最大限に広げたいと考える方に最適な、ハイクラス専門のスカウトサービスです。

ビズリーチが提供する最大の価値は、あなたの経歴書を登録するだけで、数多くの優秀なヘッドハンターや採用企業から直接スカウトが届き、自身の「経験価値」を客観的に知ることができる点です。特に、特定の業界知識を持つ40代は、コンサルティングファームにとって非常に魅力的な存在です。

プラットフォーム上にはハイクラス求人が溢れており、年収800万円~1,000万円のコンサルタント求人も2万件以上と極めて豊富です。例えば、あなたのIT経験を評価され『大手事業会社のDX推進コンサルタント(年収950万円)』としてスカウトされたり、金融の専門知識を活かして『FAS系コンサルティングファームの専門職(年収1,000万円)』として声が掛かったりと、思わぬ形でキャリアの扉が開く可能性を秘めています。

エージェントが主導するのではなく、届いたスカウトの中から、自分が話を聞きたい相手を選ぶスタイル。

現職が忙しい40代でも、自分のペースで、かつ水面下で情報収集や転職活動を進められるのが大きな魅力です。

サービス概要
サービス名ビズリーチ
運営会社株式会社ビズリーチ
公開求人数172,805件
非公開求人数非公開
転職サポートヘッドハンターによる書類添削・面接対策
キャリア相談など
主要対象者30代~50代の管理職・専門職・経営幹部候補
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.bizreach.jp/
2025年8月時点
  • 高年収の求人情報が豊富
  • 自分の市場価値を理解できた
  • 自分でエージェントを選べる

▼ 口コミをもっと知りたい方はこちら
関連記事:ビズリーチの評判・口コミまとめ|利用の流れや活用のコツを紹介

dodaX|スカウト×エージェント×求人サイトの圧倒的な求人網羅力が強み!

doda X
doda Xのおすすめポイント
  • 人材業界大手パーソルキャリアが運営する、信頼性の高いスカウトサービス
  • 40代の専門知識を高く評価する、質の高いヘッドハンターや企業と出会える
  • 年収800~1,000万円台の、専門性が活きるコンサルタント求人が豊富

doda Xは、これまで培った専門知識や事業経験を活かし、コンサルティング業界で新たなキャリアを築きたいと考える方に最適な、ハイクラス専門のスカウトサービスです。人材業界大手パーソルキャリアが運営する安心感と、質の高い出会いがここにあります。

doda Xの魅力は、厳選されたヘッドハンターや優良企業から、あなたの経験価値を正しく評価したスカウトが届く点です。特定の業界に深い知見を持つ40代は、課題解決の即戦力として高く評価されます。

年収800万円~1,000万円の質の高いコンサルタント求人も豊富にあり、あなたの専門性が活きるポジションからのオファーが期待できます。例えば、製造業での経験を活かせる『SCM(サプライチェーン)コンサルタント(年収950万円)』や、金融機関での知見が求められる『金融機関向けの業務改革コンサルタント(年収1,000万円)』など、まさにあなたのようなプロフェッショナルを求める声が届きます。

職務経歴書を登録しておくだけで、現職に集中しながら、水面下で自身の市場価値を確かめ、キャリアの選択肢を広げられるのは、多忙な40代にとって大きなメリットです。

もちろん、スカウトを待つサービスである以上、あなたの経験や実績を具体的に記述した、魅力的な職務経歴書が成功の鍵となります。あなたの価値を最大限に提示し、最高の出会いを引き寄せましょう。

サービス概要
サービス名doda X
運営会社パーソルキャリア株式会社
公開求人数約59,000件
非公開求人数非公開
転職サポート厳選されたヘッドハンターからの求人紹介・スカウト
主要対象者30代~50代の管理職
専門職
次世代リーダー候補
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://doda-x.jp/
2025年5月時点

【関連記事】doda Xの評判は良い・悪い?口コミからサービスの特徴・メリット・デメリットを解説

【経理】40代におすすめの転職エージェント

40代の経理の転職は、あなたの経験を「単なる作業」ではなく「会社の根幹を支える専門性」として評価し、キャリアアップに繋げてくれるエージェント選びが不可欠です。

なぜなら、40代の経理に求められるのは日々の仕訳だけでなく、決算をとりまとめる力や、経営状況を数字で示す分析力だからです。この「数字を読む力」の価値を理解してくれるパートナーでなければ、好条件の転職は実現しません。

ここからは、40代の経理・財務の転職に精通したエージェントを厳選してご紹介します。

doda|24万件以上の求人から、あなたにあった求人が見つかる

dodaのおすすめポイント
  • 年収550~700万円台の経理職求人が4,000件以上と圧倒的に豊富
  • 連結決算やIPO準備など、40代の専門経験を活かせる求人が多数
  • 自分で探しつつ、プロにも相談できる独自の「ハイブリッド」スタイル

dodaは、これまで培った経理としての豊富な経験を活かし、専門性を高めたい、あるいは管理職へとステップアップしたいと考える方におすすめです。圧倒的な求人数の中から、あなたの価値が正当に評価される職場がきっと見つかります。

40代の経理経験者に求められるのは、日々の仕訳や月次決算だけではありません。連結決算や開示業務の経験、税務調査の対応、業務プロセスの改善提案など、あなたの深い知見こそが企業にとっての財産です。

dodaには、そうした専門性を求める求人が豊富にあり、年収550万円~700万円の経理職求人は4,000件以上(2025年7月時点)と、業界トップクラスの選択肢を提供しています。例えば、上場企業でのキャリアを積める『経理リーダー(年収680万円/連結決算・開示業務)』や、会社の成長に貢献できる『成長中IT企業の経理マネージャー候補(年収700万円/IPO準備)』など、やりがいと高待遇を両立できるポジションが多数あります。

自分で求人を探せる「転職サイト」と、プロに相談できる「エージェントサービス」を併用できるのもdodaの魅力。まずは自分で幅広く求人を見て、キャリアの方向性に迷ったらエージェントに相談し、非公開求人の紹介や、あなたの経験価値を最大化する職務経歴書の書き方についてアドバイスを受ける、といった柔軟な使い方が可能です。

求人が多い分、希望と少し違う条件のメールが届くこともありますが、サイトの絞り込み機能を活用したり、エージェントに希望を明確に伝えたりして、情報収集をすることで効率よく転職活動ができるでしょう。

サービス概要
サービス名doda
運営会社パーソルキャリア株式会社
公開求人数253,537件
非公開求人数24,911件
転職サポートキャリアカウンセリング
書類添削
面接対策
スカウトサービスなど
主要対象者20代~50代
幅広い職種
自分のペースで転職活動を進めたい方
対応地域東京、名古屋、大阪、福岡など全国
公式サイトhttps://doda.jp/
2025年8月時点
  • 内定獲得までサポートしてくれた
  • 親身に話を聞いてもらえた
  • 面接対策がしっかりしている


関連記事:dodaの悪い評判・口コミは実際どう? 向き不向きを徹底解説

リクルートエージェント|5,000件以上の経理職求人。40代の経験が発揮できる求人が豊富

リクルートエージェント
リクルートエージェントのおすすめポイント
  • 求人数業界No.1。質の高い「非公開求人」が圧倒的に豊富
  • 年収550~700万円台の経理職求人が5,000件以上と随一
  • 企業別の詳細な情報が得られる「AGENT Report」で、万全の選考対策

リクルートエージェントは、これまで培った経理としての豊富な経験を活かし、確実なキャリアアップを実現したいと考える方におすすめです。その圧倒的な情報量と質の高いサポートが、あなたの転職活動を成功へと導きます。

リクルートエージェントの真の強みは、他では出会えない質の高い「非公開求人」の数にあります。40代の経験豊富な人材を求める企業は、公募ではなく、信頼できるエージェント経由で採用活動を行うことが少なくありません。こうした隠れた優良求人に出会えるのが、No.1エージェントを利用する最大のメリットです。

年収550万円~700万円の経理職求人も5,000件以上(2025年7月時点)と、選択肢の幅広さは随一。例えば、『大手通信企業の経理マネージャー候補(年収700万円)』や、専門性を活かせる『グローバルメーカーの財務担当(年収650万円)』など、あなたのキャリアプランに合ったポジションが見つかります。

さらに、独自の「AGENT Report」は、企業の社風や求められる人物像、過去の面接事例などをまとめた詳細なレポート。これをもとにした的確な面接対策が、あなたの転職成功確率を格段に高めてくれます。

業界最大手であるがゆえに、多くの求職者を抱えているのも事実です。担当者と密にコミュニケーションを取り、ご自身の希望を明確に伝えることで、より手厚いサポートを引き出すことができるでしょう。

サービス概要
サービス名リクルートエージェント
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
公開求人数604,598件
非公開求人数438,652件
転職サポートキャリア相談
履歴書添削
面接対策
AGENT Report提供など
主要対象者20代~40代
全職種
対応地域東京・名古屋・大阪・福岡など全国/海外
公式サイトhttps://www.r-agent.com/
2025年8月時点
  • 自分に合う求人が見つかった
  • めんどくさい手続きを代行してくれる
  • 書類の添削や面接対策をしてくれる

▼口コミをもっと知りたい方はこちら
関連記事:【独自調査】リクルートエージェントの評判はひどい?口コミから実情を調査

MS-Agent|経理・財務のハイクラス転職におすすめ

ms-japan
MS-Agentのおすすめポイント
  • 経理・財務・会計など管理部門に特化した、圧倒的な専門性
  • 質の高い非公開求人が豊富で、キャリアアップが目指せる
  • 業界を熟知したプロによる、的確なキャリアアドバイスと選考対策

MS-Agentは、経理・財務・会計といった管理部門に特化した転職エージェントです。

最大の強みは、その圧倒的な専門性です。MS-Agentのキャリアアドバイザーは、経理・財務の業務内容やキャリアパスを深く理解しているため、「連結決算の経験」や「IPO準備の知見」といったあなたのスキルの価値を的確に把握し、最適な求人を提案してくれます。一般的なエージェントでは伝わりにくい、専門的な話ができる安心感は、他にはない大きな魅力です。

実際にMS-Agentを利用して転職した40代の平均年収は617万円というデータもあり、キャリアに見合った待遇改善が期待できます。求人は上場企業の管理職候補から、成長企業のCFO候補まで、質の高い非公開求人が中心です。子育てと両立しながら成長企業へ転職した40代女性の事例など、ライフプランに合わせた転職成功例も豊富です。

専門特化している分、総合型エージェントに比べて求人の総数は多くありません。しかし、一つひとつの求人があなたの専門性を活かせる、厳選されたものであることは間違いありません。経理・財務のプロフェッショナルとして、キャリアの集大成を目指すためのいいパートナーになってくれるでしょう。

サービス名MS-Agent
運営会社株式会社MS-Japan
公開求人数非公開
(専門性の高い非公開求人が中心)
転職サポートキャリア相談
書類添削
面接対策
独自の情報提供など
主要対象者30代~40代
経理/財務/会計などの管理部門経験者
公認会計士/税理士などの有資格者
対応地域全国(特に都市部に強い)
公式サイトhttps://www.jmsc.co.jp/
2025年8月時点

40代におすすめの転職エージェントの選び方

40代の転職を成功させるためには、自分に合った転職エージェントを戦略的に選ぶことが不可欠です。

ここでは、4つの重要な選び方の観点を解説します。

【関連記事】転職エージェントの選び方とは?失敗しない見分け方を徹底紹介!

40代向けの求人数が豊富なエージェントを選ぶ

40代の転職活動を成功させる上で最も大切なのは、40代向けの求人数がとにかく豊富な転職エージェントを選ぶことです。選択肢の多さが、納得のいく転職に直結します。

なぜなら、あなたの豊富な経験を正当に評価してくれるハイクラス求人や、一般には出回らない非公開求人は、多くの優良企業から信頼されている大手の転職エージェントに集まる傾向にあるからです。求人の母数が多ければ多いほど、あなたの希望に合う仕事と出会える可能性は格段に高まるでしょう。

例えば、これまでの経験を活かせる年収800万円以上の管理職ポジションは、ハイクラス求人として扱われます。また、企業の重要なプロジェクトを担う責任者の募集などは、ライバルに知られないよう非公開求人として、特定のエージェントだけに依頼されます。こうした「特別な求人」は、豊富な経験を持つ40代だからこそ声がかかりやすいのです。

そのため、転職エージェントを選ぶ際は、まず全体の求人数に加え「40代向け」「ハイクラス」「非公開」の求人がどれだけあるかを必ずチェックしましょう。たくさんの選択肢の中から、あなたのキャリアが最も輝く場所を見つけることが、成功への一番の近道です。

サービス名公開求人数特徴
リクルートダイレクトスカウト約50万件以上年収800万円~2,000万円の求人が中心。
企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く。
リクルートエージェント約42万件非公開求人を約20万件保有。
業界No.1の求人数と手厚いサポート体制。
マイナビミドルシニア非公開40代~60代の採用に積極的な企業の求人のみ掲載。
正社員からパートまで多様な働き方を選べる。
doda約24万件転職サイト・エージェント・スカウトの3機能を併用可能。
年収査定など独自の無料診断ツールが充実。
ビズリーチ約16万件年収800万円以上の求人が10万件以上。
国内外の優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く。
2025年7月時点

40代の転職に強い「専門性の高い担当者」がいるか見極める

転職エージェントを選ぶ際は、あなたの目指す業界に詳しいキャリアアドバイザーがいるかを確認することが極めて重要です。担当者の専門性が、転職の質を大きく左右します。

なぜなら、業界に精通したアドバイザーは、あなたが長年培ってきた専門的な経験の価値を正しく理解し、企業の採用担当者へ的確に推薦してくれるからです。業界の動向や40代に求められるスキルも把握しているため、キャリア相談においても具体的で頼りになるアドバイスが期待できます。

例えば、IT業界の経験者が転職する場合、ITに詳しいアドバイザーなら「その開発経験はA社で高く評価されますよ」と具体的な助言が可能です。しかし、詳しくない担当者だと、せっかくのスキルが見過ごされ、的外れな求人を紹介されてしまうかもしれません。

あなたのキャリアを最大限に活かすためにも、公式サイトで「業界特化チーム」の有無を確認したり、最初の面談で担当者の知識を確かめたりすることが大切です。

「良きパートナー」となるアドバイザーを見つけることが、納得のいく転職への第一歩です。

譲れない「希望条件」に合った求人を扱っているか確認する

転職エージェントに登録する前に、あなたが絶対に譲れない「希望条件」に合った求人を、そのエージェントが扱っているかを必ず確認しましょう。

なぜなら、どんなに有名なエージェントでも、あなたの希望する「年収」「勤務地」「働き方(残業時間やリモートワークなど)」に合う求人がなければ、登録しても貴重な時間を無駄にしてしまうからです。40代の転職は、仕事内容だけでなく、ご自身のライフプラン全体を考える重要な転機。だからこそ、条件のマッチングが不可欠なのです。

例えば、「年収700万円以上、かつ関西勤務」を希望しているのに、首都圏の求人や年収600万円台の求人が中心のエージェントに登録しても、紹介される案件はほとんどありません。

登録前には公式サイトの求人検索で希望条件を入力し、どれくらいの求人がヒットするかを事前に調べておくことがおすすめです。

あなたの「これだけは譲れない」という条件をクリアできるエージェントこそが、あなたにとって本当に良いエージェントです。

成功率を高めるために「複数のエージェント」を併用する

40代の転職活動を効率よく、かつ有利に進めるためには、転職エージェントを1社に絞らず、2〜3社に複数登録して比較検討することが成功のセオリーです。

なぜなら、転職エージェントによって持っている求人が異なりますし、何より担当のキャリアアドバイザーとの相性が非常に重要だからです。複数登録すれば、紹介される求人の幅が広がり、より良い条件の会社と出会えるチャンスが増えます。また、複数のプロから話を聞くことで、自分の市場価値を客観的に判断できるようになります。

例えば、A社では紹介されなかった優良企業の求人を、B社が独占的に持っている、というケースは日常茶飯事です。また、A社の担当者とは話が合わなくても、B社の担当者はあなたのキャリアプランを深く理解し、親身に相談に乗ってくれるかもしれません。

良い求人、良いアドバイザーと出会う確率を最大化させることが、あなたにとって最高の選択をするための賢い戦略です。

40代向け転職エージェントのメリット・デメリット

40代向けの転職エージェントを利用すると、転職活動を成功まで導いてもらえるメリットがありますが、人によってはデメリットと感じられる点があるのも事実です。

この章では、40代向け転職エージェントのメリット・デメリットを紹介します。

良い面・悪い面の両方を理解したうえで、利用を判断してください。

40代向け転職エージェントのメリット

40代向け転職エージェントを利用するメリットは、キャリアアドバイザーと二人三脚で転職活動に取り組めることです。

具体的には、以下のような点がメリットとして挙げられます。

  • スキル・経験が活かせる求人を紹介してもらえる
  • 非公開求人の紹介を受けられる
  • 応募書類の添削や面接対策などのサポートがある
  • 企業の内部情報を共有してもらえる
  • 応募時に推薦状を添えてもらえる
  • 企業とのやり取りを代行してもらえる
  • 条件交渉を代行してもらえる

とくに、40代の転職活動では、どれだけ多くの求人情報を得るか、業界や企業の研究をいかに深められるかが転職成功のカギといっても過言ではありません。

転職エージェントを活用すると、これらを含む全ての工程で手を貸してもらえ、転職成功に近づけることが最大のメリットといえます。

【関連記事】転職エージェントに登録するメリットとは?上手な選び方や注意点を解説

40代向け転職エージェントのデメリット

転職エージェントは40代の転職において非常に心強い味方ですが、良い面ばかりではありません。特に、若い頃の転職とは違う40代だからこそ、「こんなはずじゃなかった…」と後悔しかねないデメリットも存在します。

しかし、あらかじめデメリットの内容と対策を知っておけば、ほとんどの失敗は回避できます。登録してから後悔しないよう、代表的な注意点を以下にリストアップしました。

求人を紹介してもらえないことがある

経歴や希望条件によっては「あなたに紹介できる求人はありません」と断られてしまうケースです。

対策としては、複数のエージェントに登録してチャンスを増やすこと、そして「年収は絶対に譲れないが勤務地は少し広げる」など希望条件に優先順位をつけておくことが有効です。

担当者のスキルや相性に当たり外れがある

アドバイザーも人間なので、残念ながらスキルや熱意、そしてあなたとの相性には差があります。

あなたのキャリアを左右する重要なことなので、もし「この担当者とは合わないな」と感じたら、遠慮なく担当者の変更を申し出ましょう。これが一番の解決策です。

自分のペースで転職活動を進めにくい場合がある

親身なサポートが、時には応募や面接を急かされるプレッシャーに変わることも。

これを防ぐには、最初の面談で「良いところがあれば考えたい」など、あなたの希望ペースを正直に伝えておくことが大切です。

このように、転職エージェントのデメリットは、複数登録や担当者との上手なコミュニケーションといった「賢い使い方」で十分にカバーできます。

事前に注意点を知っておくことで、エージェントを最大限に活用し、納得のいく転職を実現させましょう。

【関連記事】転職エージェントのデメリット・メリットは?最大限活用するためのポイントを解説

転職エージェントを利用する流れ

転職エージェントを利用すると、転職成功までの道筋を示してもらえます。

エージェントを活用した転職活動の流れをあらかじめ把握しておくと、スムーズにサポートを受けられるはずです。

転職エージェントへの登録から入社までは、一般的には以下のような流れで進みます。

  1. エージェントへの登録
  2. 担当アドバイザーとの面談
  3. 求人紹介
  4. 応募書類の添削・応募
  5. 面接対策
  6. 面接
  7. 内定・内定手続き
  8. 退職・入社

全てのステップはキャリアアドバイザーを介しておこなわれるため、不明点はその都度質問しながら転職活動に取り組めます。

なお、40代の転職活動でかかる期間は、短い方で1ヵ月、長い方で半年程度です。

転職のゴール時期から逆算して、転職活動のスタートを切るとよいでしょう。

【関連記事】【5ステップ】転職エージェント活用時・登録後の流れと注意点を解説

1分で無料登録!

おすすめの
転職エージェント5社

総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
公開求人数
16.7万件
非公開求人数
非公開
転職者の3人に1人が年収アップに成功!レジュメ登録してスカウトを待つだけで自分の市場価値がわかる。優秀なコンサルタントを指名することも可能。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
公開求人数
60.3万件
非公開求人数
43.7万件
まず必ず登録すべき、業界最大手エージェント。圧倒的求人数と内定数で、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーも多数在籍。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
非公開
人材大手マイナビが運営する転職エージェント。特に20~30代からの支持が高く、有名大手企業から勢いのあるベンチャー企業まで、幅広い求人を保有。
dodax
doda X
4.2
公開求人数
5.9万件
非公開求人数
非公開
【年収600万円以上の方!】スカウトを待つことも自分で応募することも可能。

doda

doda

4.0
公開求人数
25.1万件
非公開求人数
2.6万件
新しい環境にチャレンジしたい方にも、今までのキャリアを活かしたい方にもおすすめの、圧倒的な顧客満足度を誇る最大級の転職エージェント
2025年8月1日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
dodax
doda X
4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

doda

doda

4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年8月1日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
口コミを読む
・情報収集目的で使いましたが、多くのスカウトをもらえました。
・無課金でも年収アップ転職ができるときいて使いました。無料期間を有効活用することをお勧めします。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
口コミを読む
・面接対策や履歴書添削などを手厚く行ってくれました。
・ハイキャリア向けの求人は少なめですが、未経験分野への転職も可能で、自分の可能性を広げられます。
dodax
doda X
4.2
口コミを読む
・職務経歴書の添削がとても丁寧だったことで、有利に転職活動を行うことができました。
・ヘッドハンターから仕事を紹介してもらえるため、心強さと自分の時間を大幅に削れる。

doda

doda

4.2
口コミを読む
・比較的、業種分けがしっかりとされていて、特定の業種の求人だけを確認できて便利。
・テレビCMや転職サイトの王手企業ということと20代30代向けの求人が多いことから利用しました。
2025年8月1日時点

40代が転職エージェントを利用して転職を成功させるコツ

40代の転職は不可能ではありませんが、一筋縄ではいかないことが多いかもしれません。

40代の方は、とくに以下のポイントを意識すると、事態が好転する可能性があります。

一つひとつのポイントについて詳しく解説します。

年齢別解説記事

自分の強みとなるスキルを把握する

まずは、自分の強みとなるスキルを把握することから始めましょう。

40代の人材には、約20年の社会人経験で培われたスキルと知識があり、高い専門性は何よりの武器となります。これまで携わってきた仕事を振り返り、自身の強みとなるスキルを明確にしてください。

この際、ほかの候補者との差別化につながるようなスキルを見つけることが大切です。たとえば、管理職としてのマネジメント経験がなくても、プロジェクトのリーダーとしてチームをまとめあげた経験は大きなアピールポイントになり得ます。

応募先の企業・職種について徹底的に研究して、求められるスキルと自身の強みの共通点を強調するのも大切です。

条件や業界を絞りすぎない

40代の転職活動では、条件や業界を絞りすぎないほうが賢明です。

40代を対象とした求人は、若い世代に比べると少ない傾向があり、条件や業界にこだわると選択肢が限られてしまいます。広い視野で転職市場を見渡したほうが、意外な接点から理想に近い仕事を見つけられるかもしれません。

とはいえ、40代になると家庭をもつ方も多いことから、条件を重視して仕事を選びたくなるのが自然な流れともいえます。そのようなときは、条件に優先順位をつけて、絶対に譲れない条件と妥協できる条件を明確にしましょう。

たとえば、希望年収とは別に年収の最低ラインも決めておくと、それだけで転職先の候補を増やせるはずです。

関連記事:40代でも採用されやすい仕事とは?正社員として働く方法や採用されやすくなるコツを解説

ライフスタイルに合わせて転職先を選ぶ

ライフスタイルに合わせて転職先を選ぶことも、40代の転職で大切にしたいポイントです。

とくに女性にとって、40代は子育てや介護などでライフスタイルに変化が起こりやすい時期といえます。

「子供の塾の時間までに終わる仕事にしたい」「親の通院のため休みやすい仕事がいい」など、生活スタイルに対応しやすい転職先を選択したほうが、ストレスを感じにくく長く勤められるでしょう。

男性の場合も、いまの仕事よりもセーブした働き方をしたいのか、いま以上に仕事に打ち込みたいのかなど、自身の理想とするライフスタイルにも着目してみてください。

関連記事:40代から一生出来る仕事13選!仕事選びのポイントや探し方のコツを解説

非公開求人をチェックする

40代の場合、転職エージェントのみが保有する「非公開求人」はチェックしておきたいものです。

非公開求人には、企業の極秘プロジェクトの人員募集や主幹事業の管理職の採用など、40代が力を発揮しやすい求人が含まれているケースがあるからです。

また、非公開求人の情報を得られるのはキャリアアドバイザーから紹介を受けた人のみであるため、必然的に競争率が低くなる点もメリットといえます。

複数の転職エージェントに登録すると、非公開求人の選択肢を増やせる効果にも期待できるでしょう。

関連記事:40代の転職相談におすすめの相談先を紹介!転職活動に不安がある方にも

複数の転職エージェントを活用する

40代が転職エージェントを使って転職を成功させる最も効果的なコツは、エージェントを1社に絞らず、タイプの違う2〜3社に複数登録して賢く活用することです。これが、成功への一番の近道と言っても過言ではありません。

なぜなら、転職エージェントはそれぞれ持っている求人が異なり、その会社しか扱っていない「独占求人」があるからです。

複数登録すれば、それだけ多くの優良求人に出会えるチャンスが広がります。また、何よりも重要なキャリアアドバイザーとの相性を見極め、自分にとって最高のパートナーが誰かを選ぶことができるのです。

例えば、「大手総合型のエージェント1社」と「IT業界に特化したエージェント1社」のように組み合わせるのがおすすめです。A社からは幅広い業界の管理職求人を、B社からは専門性を活かせるIT系の求人を、といったように、異なる角度からの提案を受けられます。これにより、自分の市場価値を客観的に把握でき、より有利な条件で交渉を進めることが可能になります。

このように、複数のエージェントに登録することは、良い求人・良い担当者と出会う確率を最大化し、失敗のリスクを最小限に抑えるための、40代の転職活動における必須の戦略です。

まずは気になる2〜3社に登録し、あなたにとって最高の転職活動をスタートさせましょう。

40代が転職エージェントを利用する際の注意点

40代の方が転職エージェントを利用する際は、以下の点に注意してください。

  • キャリアアドバイザーに任せきりにしない
  • 応募を断る勇気をもつ
  • 確固たる転職の軸をもつ
  • 同じ求人に複数のエージェントから応募しない

とくに、キャリアアドバイザーの意見に流されないことは大切なポイントです。

転職エージェントの役割は、求職者と企業をマッチングし、求職者を企業に転職させることです。そのため、やや強引に転職活動を進めようとするキャリアアドバイザーもなかには存在します。

希望条件と全く違う求人に応募するよう誘導されたり、内定承諾を急かされたりした際に、毅然として断る勇気をもつようにしましょう。

転職活動は、ほかでもないあなた自身のためにするものです。キャリアアドバイザーに判断を委ねるのではなく、主体的に取り組むことを心がけてください。

【関連記事】【予備知識】転職エージェントの注意点とは?トラブル事例と回避方法を紹介

40代で転職エージェントを利用する際によくある質問

疑問を残したまま転職活動に取り組むと、満足感のある結果を得られないかもしれません。転職活動の不明点は前もって解消し、自信をもって選考に臨めるように準備しましょう。

この章では、40代の転職でよくある質問とその回答を紹介します。

40歳で転職できる確率は?

結論から言うと、40代の転職は不可能ではありません。むしろ、多くの方が転職に成功しています。

「40代になると、もう転職は無理なのでは…」と不安に思う気持ちはよく分かります。しかし、確率を過度に心配する必要はありません。

実際に、マイナビキャリアリサーチLabの「転職動向調査2025年版(2024年実績)」によると、2024年における40代の転職率は6.1%で、近年ゆるやかに増加しています。これは、約16人に1人が転職を経験している計算です。決して高い数字ではないかもしれませんが、40代の豊富な経験や専門性を求める企業が数多く存在していることの証明でもあります。

企業が40代に期待するのは、20代のようなポテンシャル(将来性)ではありません。これまでに培ってきた「即戦力となるスキル」や「チームをまとめるマネジメント経験」です。そのため、この企業のニーズとあなたの強みが一致すれば、むしろ若い世代より有利な条件で転職できるケースも少なくないのです。

確率の数字を気にするよりも、大切なのは以下の3つです。

  • これまでの経験やスキルをきちんと整理する(自分の強みを知る)
  • 40代向けの求人を豊富に持つ転職エージェントを選ぶ
  • アドバイザーと協力し、自分の強みを求めている企業を見つける

あなたのキャリアは、間違いなく価値のあるものです。その価値を正しく評価してくれる場所を見つけるために、まずは一歩踏み出してみましょう。

40代で未経験業種への転職は可能?

40代で未経験業種に転職するのは、決して不可能ではありません。

職種が現職と同じであれば、業種が未経験であっても採用される可能性は十分にあります。

一般的に、40代はマネジメント経験が重視される傾向があるため、管理職やリーダーの経験を強調するとよいでしょう。

業種・職種ともに未経験の場合、転職のハードルは格段に上がります。熱意やポテンシャルが評価される20代とは異なり、40代は即戦力となり得るスキルや経験が重視されるためです。

未経験分野への転職に挑戦する方は、転職エージェントの力を借りて、未経験転職を成功へと導いてもらうのがおすすめです。

【関連記事】40代未経験での転職は厳しい?後悔しないための対策とは
40代男性で未経験職種に転職は可能?転職を成功させるポイントを解説

資格は取得しておいたほうがいい?

転職を有利に進めたいのであれば、資格の取得は有効な手段のひとつといえます。

資格があるからといって内定に直結するわけではありませんが、資格は実力を証明する材料になり得るからです。

ただし、40代はその社会人経験の長さゆえ、求められる資格のレベルも高くなります。

これから取得を目指すのであれば、以下のような資格がおすすめです。

  • 宅地建物取引士
  • 行政書士
  • 社会保険労務士
  • 簿記2級以上
  • TOEIC800点以上
  • ファイナンシャル・プランニング技能士2級以上 など

また、希望する職種で活かせる資格であれば、資格の取得は強いアピール材料となるでしょう。

関連記事:40代女性が資格なしで転職に成功する8つのポイント|おすすめの資格や職種も徹底解説
40代以上の転職で役立つ資格とは?男性・女性で一生使えるおすすめの資格を解説
40代未経験男性の転職に役立つ資格15選|資格選びのポイントも解説

転職エージェントに断られた場合は?

転職エージェントに登録を断られた場合は、以下のような対策が考えられます。

  • 時間をおいて再度登録を申し込む
  • スキル・経験に合う職種を見直してから再度申し込む
  • ほかのエージェントに申し込む
  • 転職サイトや企業の公式サイトから直接応募する

転職エージェントが登録を断る理由は、希望条件に合う求人を保有しておらず、満足のいくサポートができないと判断するためです。

エージェントに断られると、スキルや経験を否定されたような気持ちになるかもしれませんが、落ち込まずにほかの手段を検討しましょう。

【関連記事】40代以上は転職エージェントに断られる?40代の転職事情と断られない方法を解説

40代を過ぎると転職活動は難しくなる?

40代を過ぎると、転職活動は難しくなるのが実情です。

doda2022年に実施した調査によると、40歳以上の転職成功者の割合は13.9と、34歳以下に比べて低くなっています。

40歳以上の転職成功者の割合
引用元:転職成功者の平均年齢調査【最新版】(2023年)|doda

ただし、見方を変えると、この調査の数値は、dodaのエージェントサービスを活用して転職に成功した40代以上の方が、13.9%もいることを表しているともいえます。

100人のうち14人前後が40歳以上だと考えてみれば、思った以上に転職に成功した方が多いことを実感できるはずです。

40代以上でも、年齢に合った転職対策を講じれば、転職を成功させられる可能性は十分にあるといえます。

転職エージェントを活用して40代からうまく転職しよう!

この記事では、40代におすすめの転職エージェントを中心に、自分に合うエージェントの選び方や転職を成功させるポイント、エージェント利用のメリット・デメリットを解説しました。

40代の転職活動では、40代を歓迎する求人情報の収集や、40代に適した選考の対策が重要です。

40代の転職支援を得意とする転職エージェントを活用すると、非公開求人の紹介や応募書類の添削、面接対策などの支援を受けられ、40代の転職を心強くサポートしてもらえます。

一人での転職活動に不安を抱える方、好条件の仕事に転職したい方、効率的に転職活動を進めたい方は、40代に強い転職エージェントに登録して、手厚い転職支援を受けるのがおすすめです。

CAREER UP STAGE編集部 柚木 瑛里那

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。