動画編集で副業を始める方法とは?初心者でも稼ぐコツや必要スキルを紹介

           
編集者
本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

副業としての「動画編集」は、今、多くの人が注目するビジネスコンテンツとなっています。

と言うのも、YouTubeやTikTok、InstagramなどのSNSが一般化する中、動画コンテンツの需要は急速に高まっており、それに伴い動画編集のスキルを持つ人材の需要も拡大しているのです。

しかし、具体的にどのように始めればいいのか、どんなスキルが求められるのか、疑問に思っている方も多いでしょう。

この記事では、動画編集を副業として始める魅力やメリット、そして始め方から収入の実態までを徹底解説します。

目次

動画編集の副業で得られる収入とは

近年、動画コンテンツの需要が増加しており、それに伴い動画編集スキルを持つ人材へのニーズも拡大しています。

この動向を背景に、多くの方が動画編集を副業として取り組んでいますが、実際にどれくらいの収入が期待できるのでしょうか。

以下で、具体的に動画編集を副業にする際の種類とその収入について解説します。

YouTubeの動画編集代行

YouTubeは世界中で利用されているプラットフォームで、多くのYouTuberや企業が動画をアップしています。しかし、動画編集には時間や技術が必要で、すべてのYouTuberが編集スキルを持っているわけではありません。

そのため、編集作業の代行募集がされていることがあります。1本の10分動画を編集する際、約1万円〜5万円程度の収入が期待できます。

動画の内容や依頼内容、編集の複雑さなどが報酬に影響するため、高いスキルを有しているほど効率良く収入を得られるでしょう。

ウェディングムービー

結婚式の思い出を形に残すウェディングムービーも、動画編集の需要が高い分野の一つです。

一生モノの動画となるため、美しいBGMやエフェクト、テロップ挿入などの編集技術やセンスが求められ、オーダーも高度なものになるのが特徴です。

そのぶん1本の動画制作で数十万円の収入を得ることもでき、本数が少なくても多くの収入を得ることができるでしょう。

企業のPR動画

企業が自社の商品やサービスをPRするための動画編集の需要も増しています。

この分野では、1分あたりの動画で2万円から5万円、場合によってはそれ以上の収入が得られることもあります。

ただし、企業のブランディングやメッセージを正確に伝える能力が求められます。また、仕事を受注する難易度が高いため、副業を始めてすぐに安定的に受注するのは難しいかもしれません。

動画編集の副業が初心者におすすめな理由

動画編集は、専門的なスキルが必要と思われがちですが、近年のソフトウェアの進化や教育環境の充実により、初心者でも取り組みやすく、副業をするならおすすめしたい分野の1つです。

以下で動画編集の副業が初心者におすすめな理由を具体的に解説します。

動画広告の市場が急速に成長しているから

動画広告の市場は、SNSの普及とともに急速に成長しています。特に、InstagramやTikTokなどのショート動画が主流のプラットフォームでは、企業の動画広告予算が増加しており、これに伴い編集の仕事も増えています。

また、動画広告はROI(投資対効果)が高いとされるため、企業は継続的に動画広告の制作をおこなっています。

このことからも、これから副業として動画編集の分野に参入するのはおすすめと言えるでしょう。

パソコンがあればすぐに始められるから

動画編集の副業を始めるために必要なツールは、動画編集ソフトがインストールされたパソコンだけなので、ハードルが低い点も理由の一つです。

また、初心者向けの無料ソフトや、オンラインでの講座も豊富に存在するため、スキルアップも容易です。

まずは初歩的な動画編集から始め、そこで得た資金をスキルアップのために使えば、元手が少なくても副業が始められますよ。

基本的スキルを短期間で習得しやすいから

動画編集の基本的なスキルは、短期間で習得することが可能です。

特に、カット編集やテロップ挿入などの基礎操作であれば、初心者であっても最短1日で習得することができます。

これらのスキルは独学で身につけることもでき、さらに実際の案件をこなすことで実践力があがっていくため、より高度な技術やセンスを磨くことができます。

動画編集の副業に必要なスキル

動画編集の副業を成功させるためには、編集技術だけでなく、自己管理や営業といったスキルも重要です。

具体的にどのようなスキルが求められるのか、以下で詳しく見ていきましょう。

動画編集のスキル

当然ではありますが、動画編集を副業にするためにもっとも大切なのは映像と音声を適切に編集する技術や、エフェクトやテロップを追加するといった動画編集のスキルです。

また、動画のテーマやターゲットに応じて、適切な編集をおこなうセンスも求められます。

と言っても、先ほども述べた通り基本的なスキルであれば、短期間で身につけることが可能です。

他者と差別化するためにより高度なスキルを身につけるなら、スクールや講座で学ぶのが効率的です。

動画編集の副業におすすめのソフト

動画編集の副業を始める上で、適したソフトを選ぶことが重要です。

以下に動画編集に役立つソフトをまとめましたので、参考にしてください。

左右にスライドできます
ソフト名初心者のおすすめ度特徴
iMovie★★★★★・無料で使用できる。
・PCが無くてもiPhoneがあれば使用できる。
・感覚的に操作できるため入門者におすすめ。
・凝った編集はできないため、中級者以上には物足りない。
Microsoftフォト★★★★★・Windowsにプリインストールされており、無料で使用できる。
・操作がシンプルなので初心者向き。
・凝った編集はできない。
PowerDirector  ★★★★☆・無料で使用できる。
・国内シェアNo.1の動画編集ソフト。
・初心者からプロが使用できるバージョンまで幅広く展開。
Vegas Pro★★★☆☆・機能制限なしのお試し期間あり。
・操作性が高くサクサク作業を進められる。
・Macは未対応。
・日本のユーザーが少ないため、わからないことが発生した際に情報が少ない。
Shotcut★★★☆☆・高品質な動画を無料で作れる。
・インターフェースが独特なので慣れるまで使用しづらい。
Adobe Premiere  ★★☆☆☆・プロにも使用されている動画編集ソフト。
・Adobe製品との連携がしやすい。
・サブスクリプションでの販売のため毎月コストがかかる。
・本格的に動画編集に携わりたい人におすすめ。
Final Cut Pro★★☆☆☆・プロ向けの動画編集ソフト。
・Macのみ対応。
・プロ仕様でありながら操作画面がシンプルで使いやすい。
・買い切り型のため高額。

自己管理のスキル

動画編集の仕事は納期が設定されていることがほとんどです。フリーランスは特に信用第一ですので、納期が遅れてしまったことで、次の案件が受注できない…ということも珍しくありません。

そのため、引き受けた案件を計画的に進めていくのはもちろん、体調不良や本業でのトラブルなど、不測の事態が発生しても納期を過ぎることがないよう、ある程度余裕を持った案件数にとどめておくなど、高度な自己管理スキルが求められます。

営業のスキル

副業で動画編集を始める際にもっとも苦労するのが案件獲得です。

案件を獲得する方法としては、案件サイトなどへの応募や企業に直接提案するなどのアプローチがあります。

自分のスキルを正しくアピールしたり、報酬の交渉をおこなったりとすべての過程を自分でおこなわなければならないため、難易度が高いといえるでしょう。

近年ではSNSが発達したことから、個人が自分のスキルをアピールできるツールも増えていますが、最初は無報酬、もしくは低報酬で案件を受注することもあります。

動画編集で副業を始めたい方におすすめの動画編集スクール

動画編集を副業で始めるときにおすすめなのが、スクールに通う方法です。

動画編集スキルの習得はもちろん、案件受注のサポートが受けられたり、卒業生のコミュニティに参加できるスクールがあったりします。

「動画編集のスキルを効率的に収入につなげたい」という方はぜひ検討してみてください。

studio US

studio US
studio USの特徴
  • 上達実感度100%&レッスン満足度93.3%!ユーザーからの高評価
  • 未経験から始める動画制作オンラインスクール
  • 900を超える動画教材で基礎から実践まで学べる

studio US未経験から動画制作を学べるオンラインスクールです。

ハイレベルなスキルを習得できるクリエイター総合コースでも、受講費用20万円程度とリーズナブルなのが特徴です。

900を超える豊富な動画教材のほか、講座内での動画制作本数も多く、より実践的なスキルが身につくでしょう。

さらに、studio USが請け負う高単価案件に参加することもできるため、身につけたスキルが着実に収入につながります。

未経験から動画スキルを身につけたい方や現職+αのスキルを身につけたい方におすすめのスクールです。

料金・動画編集コース:55,000円
・動画クリエイターコース:99,000円
・動画クリエイター総合コース:220,000円
学習期間1ヶ月~
学習スタイルオンライン
使用ソフトAdobe Premiere Pro/Adobe After Effects/Adobe Photoshop/Adobe illustrator/Cinema 4D
サポート・プロ講師による定期的なライブ授業
・チャットで常時質問受付
・高単価案件のあっせん

デジハク

デジハク
デジハクの特徴
  • 動画編集スクールのSNS口コミ件数No.1
  • 受講生の9割以上が未経験スタート
  • プロの講師3人によるマンツーマンサポート

デジハクは、「未経験から最短でプロになる」をコンセプトにしている動画編集のオンラインスクールです。

社会人におすすめのスクールとして200以上のメディアで紹介され、SNSの口コミ件数がNo.1であることからも信頼できるサービスであることがわかります。

前述したstudio USよりも少し高い価格ではありますが、プロの講師陣が3人体制で質問に答えてくれたり、案件獲得をサポートしてくれたりするため、受講後はしっかり収入につなげられるでしょう。

また、サポート期間終了後も動画教材を閲覧可能で、いつでも振り返り学習ができるほか、追加教材も利用可能です。受講後も継続的にスキルアップできるのがポイントです。

料金・デジハクコースREG:148,000円
・デジハクコースPRO:248,000円
学習期間・デジハクコースREG:90日間
・デジハクコースPRO:180日間
学習スタイルオンライン
使用ソフトAdobe Premiere Pro/Adobe After Effects/Adobe Photoshop/Adobe illustrator
サポート・常勤講師が即時対応するチャットで質問OK
・オンライン面談
・現役のプロによる作品の添削
・副業相談&収益化サポート

ChapterTwo(チャプターツー)

ChapterTwo(チャプターツー)
ChapterTwoの特徴
  • 実践スキル・営業スキルを身につけた自立型クリエイターに
  • 通常講座に加えて週1回のZOOM講座あり
  • 在学中から案件獲得する人も

ChapterTwoは、「営業」ノウハウを学び、自立したクリエイターを養成することに特化している動画制作のオンラインスクールです。

動画制作に関するソフトスキルだけでなく、営業スキルや実務書類作成スキルといった、フリーランスで活躍する際に必要な能力を身につけられるカリキュラムを実施しているのが特徴です。

プロ講師に24時間質問・相談できるほか、講座終了後も専用サロンでサポートしてもらえます。

「ゆくゆくは動画制作を本業にしたい」「高単価な仕事でしっかり稼ぎたい」という方にぜひおすすめしたいスクールです。

料金動画クリエイターコース:398,000円
学習スタイルオンライン
使用ソフトAdobe After Effects/Premiere Pro
サポート・プロ講師にチャットで24時間質問OK
・講座終了後も専用サロンを利用可
・モチベーションアップに役立つバーチャルオフィス
・商談への講師同伴
・提携サービスからの案件紹介
・個別面談サポート

動画編集の副業を始める方法

動画編集のスキルが身についた後、どのようにして副業をスタートさせるのでしょうか。具体的な方法を以下に紹介します。

副業・WワークOKの求人に応募する

映像制作会社の求人の中には、副業やWワークOKの求人も多くあります。

業務提携で案件ごとに報酬が発生するものから、固定給制のものまでさまざまな働き方があります。クラウドソーシングよりも単価が高い傾向があるのが特徴です。

SNSで案件を獲得する

自身のSNSアカウントから企業に直接アプローチし、案件を獲得する方法もあります。

SNSのアカウントをポートフォリオとして利用できるため、実績をアピールするツールとしても使えるでしょう。

ある程度スキルがある方であれば、自分からアプローチせずとも企業から直接依頼をもらえることもあります。

ある程度実績がなければ難しいかもしれませんが、案件獲得の方法としては、もっとも手軽なアピール方法かもしれません。

人脈を活用して仕事を得る

友人や知人などを通じて案件を獲得する方法です。ウェディングムービーなどは人脈で案件獲得するケースが多いでしょう。

また、映像系の仕事をしている人が身近にいる場合にも、有効な方法です。

一度仕事を受注すると、横のつながりでさらなる仕事につながるケースも多いため、人脈は積極的に利用しましょう。

クラウドソーシングを案件を獲得する

クラウドソーシングサイトは、仕事を依頼したい人と仕事を受けたい人のマッチングサービスです。

手軽に登録でき、自分のスキルや経験に合わせて仕事を選べるため、初心者でも案件を受注するチャンスがあります。

一方で、全体的に単価が安く、競争が激しい傾向があるのがデメリットです。

最初から高収入を目指すのは難しいですが、クラウドソーシングで受けた仕事を地道におこなっていくことで、実績が増え、徐々に高単価な案件を受注することもできるでしょう。

動画編集の副業案件を探せるおすすめクラウドソーシングサービス

クラウドソーシングサービスは、企業や個人事業主が業務をアウトソーシングする際に利用するサービスです。

プログラミングやデザイン制作などクリエイティブ案件が豊富にあり、自分のスキルに合わせて仕事を受注できるため駆け出しクリエイターにもぴったりのサービスです。

おすすめのクラウドソーシングサービスを紹介しますので、気になる方はチェックしてみてください。

クラウドワークス

クラウドワークス

クラウドワークス日本最大級のクラウドソーシングサービスで、大企業や政府をはじめ利用企業は78万社以上にのぼります。

マイページがシンプルで使いやすく、初めてクラウドソーシングサービスを利用する方も安心です。クライアントから報酬が支払われないトラブルを回避する「仮払いシステム」があるため、受注側が請求業務をする必要がない点もポイントでしょう。

副業(複業)に関する記事も多く掲載されているため、駆け出しクリエイターの方が情報収集するサイトとしてもおすすめです。

ランサーズ

ランサーズ

ランサーズ日本最大級のクラウドソーシングサービスの1つです。

自分の情報を登録しておくと、クライアントのほうから仕事のオファーが寄せられます。もちろん、募集要項のなかから自分の好きな仕事を選んで働くことも可能です。

ランサーズでは活動実績や登録情報に応じて独自のランクが付与されるため、上位のランクを獲得することで好条件な仕事を受注することにもつながります。

また、優良なクライアントにも認証マーク/認定マークが与えられるため、一目で信頼できるクライアントか見分けることができる点もポイントです。

未払いを防止する「仮払い機能」や、クライアントに言いづらい改善要望を運営を通して伝えられる「匿名の依頼アドバイス機能」など、クリエイターを守る様々な制度があるため、安心して利用できます。

ココナラ

ココナラ

ココナラは、450種類以上のジャンルの中から、自分のスキル・経験を仕事にできるクラウドソーシングサービスです。個人から法人まで400万人が登録しており、安定した稼働を実現できます。

案件ベースで仕事を受注する方法のほか、業務委託で継続的に仕事を受注する方法もあり、自分に合った働き方が選べます。

また、自分のスキルに値段をつけて出品する方法もあるため、売れなければ何らかの対策が必要となり、試行錯誤を繰り返すなかで、営業的なスキルも身につけられるでしょう。

まとめ

今後も増え続ける映像コンテンツの需要により、動画編集の副業はさらに人気になることが予想されます。

基礎的なスキルであれば独学でも身につけることができますが、スクールに通うことで効率的に案件獲得や収入UPにつなげることができますよ。

スキル次第では高収入を目指すこともできますので、「ゆくゆくは動画編集を本業にしたい」という方もぜひ選択肢の1つとして検討してみてください。

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。 また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。