フリーランスクリエイターとは?|職種や仕事の受注方法を解説

高橋宇内
           
編集者
フリーランス クリエイター アイキャッチ
本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

会社員と違うところあるのか

仕事を上手く獲得できるか

フリーランスクリエイターとして独立を考えるとき、上記のような不安を感じる方も多いのではないでしょうか。

フリーランスクリエイターは、クリエイターとしてのスキル・経験だけでなく、営業力・人脈などの多様なスキルが必要です。

そこで本記事では、フリーランスクリエイターの職種や成功するコツについて解説します。

会社員から独立してフリーランスクリエイターとして働きたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事の執筆者
高橋宇内
高橋 宇内 氏人事&キャリアドバイザー経験者
採用コンサルタントとして企業の人事を複数担当。転職後キャリアドバイザーとして、新卒・中途の求職者の支援。
目次

フリーランスクリエイターとは?

フリーランスクリエイターとは、特定の企業や組織に雇用されずに、独自のクリエイティブ能力を活かして個人で制作活動を請け負う仕事です。

ここでは、フリーランスクリエイターとはなにかを詳しく解説していきます。

仕事内容

フリーランスクリエイターは、クライアントからの依頼を受けてプロジェクトを受注し、指定された期限までに完成した作品を提供して報酬を得ています。

たとえば、広告デザイン・Webサイト制作・イラストレーション・映像制作など、多岐にわたる分野があげられます。

フリーランスの中にはさまざまな職種が存在しますが、クリエイターは単に労働力を提供するのではなく、独自の成果物を生み出して収入を得る仕事です。

また、フリーランスとしてのビジネス運営も大切になるでしょう。

ポートフォリオの作成・営業活動・契約交渉など、ビジネスを運営するためのさまざまな業務も欠かせません。

平均年収


「フリーランス白書2023」によると、フリーランスクリエイターの年収は400万円前後が多いという結果でした。

国税庁が調査した「令和4年分民間給与実態統計調査結果について」では、日本の平均年収が458万円と公表されました。

そのため、フリーランスクリエイターの平均年収はやや低めとなるでしょう。

参考:フリーランス白書2023

将来性

近年、デジタル技術の急速な進化により、Webサイト制作・デジタルコンテンツの需要が増加しています。

なぜなら、ブランディングやプロモーションを強化するために、高品質なコンテンツ制作を求め、フリーランスクリエイターのスキル・経験を活かした仕事の依頼が増えているからです。

また、SNS・動画配信サービスなどの多様なメディアが人々の生活に浸透しているという理由から、コンテンツ制作の需要が多岐にわたっています。

独自性のあるクリエイティブなコンテンツを求めるニーズが高まっており、フリーランスクリエイターの存在価値が高まっているのです。

これらの背景から、フリーランスクリエイターは今後も高い需要が継続すると予測され、その将来性は非常に高いといえるでしょう。

フリーランスクリエイターの主な職種

フリーランスクリエイターの主な職種は、以下のとおりです。

それぞれどのような職種なのか、詳しくみていきましょう。

Webデザイナー

Webデザイナーに向いている人の特徴
  • クリエイティブな思考力を持っている人
  • 新しいデザインのトレンドや技術に敏感な人
  • ユーザー目線でのデザインができる人
  • チームでの制作作業に柔軟に対応できる人

Webデザイナーは、Webサイト制作におけるデザインの部分を担当します。

具体的には、レイアウトの設計・色彩の選定・フォントの選択・アイコンやボタンのデザインなど、ユーザーにとって使いやすく魅力的なWebページを作成する仕事です。

単に指示通りのデザインをするだけでなく、クリエイティブなアイデアを出し、新しいデザインのトレンドやユーザーのニーズを取り入れながら制作する必要があります。

イラストレーター

イラストレーターに向いている人の特徴
  • 創造性・表現力に富んでいる人
  • 細部にまで気配りを持ち、クライアントの要望を正確に捉えられる人
  • さまざまなスタイル・技法を学ぶ意欲がある人
  • 素早く効率的にイラストを制作する能力がある人

イラストレーターは、紙媒体・Web媒体で使用されるイラストを制作する仕事です。

具体的には、商品のパッケージデザイン・広告ポスター・書籍の挿絵・Webサイトのビジュアルコンテンツなど、さまざまな媒体でのイラスト制作を手がけます。

クライアントの要望・テーマに基づいて、独自のスタイルや技法を駆使してイラストを創り上げるのが求められます。

プログラマー

  • 論理的思考力・問題解決能力に優れている人
  • 新しい技術やプログラミング言語を学ぶ意欲がある人
  • 精密な作業が得意な人
  • チームでの開発作業に適応できるコミュニケーション能力を持つ人

プログラマーは、プログラミング言語を使用してソフトウェア・アプリケーションの開発をする仕事です。

具体的な業務内容としては、システムエンジニアが設計した仕様書を基にコードを記述し、動作するプログラムを作成します。

また、既存のシステムの改良・バグ修正・新しい技術の導入なども担当する場合があります。

プログラミング言語には多数の種類があるため、プロジェクトやクライアントの要望に応じて適切な言語を選択し、正確にコーディングする能力が求められるでしょう。

カメラマン

カメラマンに向いている人の特徴
  • 視覚的な感性・美的センスに自信がある人
  • 新しい撮影技術や機材に興味を持ち、学ぶ意欲がある人
  • さまざまな被写体に対する好奇心・感受性が豊かな人
  • フレキシブルにスケジュールを調整し、柔軟に対応できる人

カメラマンは、さまざまなシーンや被写体を撮影する仕事です。

主に商業写真・アート写真の撮影を手がけますが、時には動画撮影もおこなう場合があります。

商業写真は、商品やサービスの宣伝・企業のPR活動のために使用される写真であり、クライアントの要望に応じた魅力的な写真の撮影が求められます。

一方、アート写真はカメラマンの個性・芸術性を強く反映した作品として、展示会や写真集などで発表されるでしょう。

カメラマンとしてのキャリアを築くためには、専門的な技術・撮影技術はもちろん、美的センスが非常に重要です。また、最新のカメラや撮影機材、照明技術などの知識も必要とされます。

コピーライター

コピーライターに向いている人の特徴
  • 言葉選びが得意で表現力に自信がある人
  • マーケティングに関心を持ち、常に最新のトレンドをキャッチする意欲がある人
  • 短い文言でも伝えたいメッセージを効果的に表現するセンスがある人
  • 柔軟にコミュニケーションをとれる人

コピーライターは、広告・プロモーション・広報活動などのための文言を考え、形にするのが主な仕事です。

商品・サービスの特徴を魅力的に伝えるためのキャッチフレーズや、ブランドのイメージを強化するメッセージを生み出す役割を持っています。

読者の心に響き、興味・関心を引き出すのを目的するため、言葉選びや表現の工夫が欠かせません。

アートディレクター

アートディレクターに向いている人の特徴
  • デザインの知識と経験が豊富で、他のクリエイターと協力できる人
  • クライアントの要望・ビジョンを的確に捉え、具現化できる人
  • チームをまとめるリーダーシップを持っている人
  • 新しいデザインのトレンド・技術に常にアップデートする意欲がある人

アートディレクターは、クリエイティブな作品を生み出すためのプロジェクトにおいて、クリエイティブチームを指揮・統括する役割です。

クライアントの要望やビジョンを元に、デザイナー・コピーライター・イラストレーターなどと協力しながら、統一感のあるビジュアルコンセプトやメッセージを創り出します。

Webディレクター

Webディレクターに向いている人の特徴
  • Webデザインや開発に関する深い知識と経験を持ち、チームを効率的に指導できる人
  • プロジェクトの全体像を把握し、具体的な指示を出せる人
  • チーム内のメンバーと円滑にコミュニケーションをとれる人
  • Web業界の動向や技術の変化に敏感な人

Webディレクターは、Webサイト・アプリの制作プロジェクトにおいて、総合的な監督役として活動します。

プロジェクトの全体的な方向性やビジョンを決定し、デザイナー・プログラマーなどのチームメンバーを指導・管理する能力が必要です。

フリーランスクリエイターになるまでの流れ

ここでは、フリーランスクリエイターになるまでの流れを解説します。

スキル・経験を積む

未経験の場合、まずは専門のスクールや教材を利用して基本的なスキル・知識を習得するのが重要です。

その後、実務経験を積むために、デザイン事務所・制作会社などでの就職をおすすめします。

実務経験がない状態での案件の受注は、難しいと言わざるを得ません。

実践的なスキルを磨くためにも、まずは現場での経験が最も効果的です。

副業で案件を獲得する

実務経験を積んだ後、フリーランスとして独立するルートもありますが、会社員としてのポジションを活かして副業の案件を受けるのがおすすめです。

案件の獲得・納品・請求といった全体の流れを実際に経験すると、将来のキャリアの方向性を明確にするのに役立ちます。

もしフリーランスとしての生活が合わないと感じた場合でも、会社員としての安定したポジションがあれば、後戻りも可能です。

長期的に案件を確保する

フリーランスとして成功するためには、どのようにして仕事を獲得するかの戦略が必要です。

できるだけ多くの手段を持っていると有利であるため、いくつかの方法で案件を見つけるのを心がけましょう。

また、初心者のフリーランスクリエイターにとって、人脈は非常に重要な資産です。会社員時代から、さまざまな業界の人々と積極的にコミュニケーションを取りましょう。

また、エージェント・クラウドソーシングなどの仲介サービスを活用するときは、複数のプラットフォームに登録するのがおすすめです。

フリーランスとして独立する

実際に仕事をこなして、安定して案件を得られる見通しが立ったら独立を検討しましょう。

安定した退職する安定した収入がある会社員の方が審査に通りやすいため、会社員を辞める前にクレジットカード・ローンの手続きを完了させましょう

独立後は、国民年金・国民健康保険への移行・開業届の提出など、必要な手続きを迅速におこなうのが重要です。

フリーランスクリエイターが仕事を受注する方法

フリーランスクリエイターが仕事を得る方法は多岐にわたりますが、代表的な5つを解説します。

フリーランスとしての成功に大きく関わるため、よく理解しておきましょう。

前職の勤務先から仕事をもらう

フリーランスとして活動する多くの人が、以前の勤務先から仕事を受けています。

現在の仕事のスキル・経験をフリーランスとして活かしたいと考えている場合、仕事を受注できる可能性が高いため、会社から仕事を引き継ぐのを検討してみましょう。

ただし、アプローチするときは慎重さが必要です。

退職の意志を伝えずに「フリーランスになりたいのですが、会社の仕事を引き継ぐことは可能でしょうか」と直接上司に尋ねると、「この人は辞めるつもりだ」と感じるかもしれません。

過去の会社の同僚で現在フリーランスとして成功している人がいる場合、その人からアドバイスを受けるのもひとつの方法です。

同じ業界の人から紹介してもらう

フリーランスクリエイターが仕事を受けるための最も効果的な方法は、同じ業界の人から紹介してもらう方法です。

もし自分の職種の界隈で人脈がある場合は、その人脈をフルに活用すると、仕事のチャンスを増やせるでしょう。

仕事をもらうときは、仕事の依頼を受けられる状態であることを相手に十分に伝えることが大切です。

クラウドソーシングサイトで探す

クラウドソーシングサイトは、フリーランスと企業を繋げるプラットフォームとして非常に柔軟に活用できるでしょう。

クラウドソーシングサイトは、仕事を探しているフリーランスと仕事を依頼したい企業をつなぐ場で、仕事の種類は多岐にわたっています。登録は簡単で、すぐに仕事を開始できます。

しかし、フリーランスエージェントが取り扱う案件よりも、報酬が低めに設定されている場合が多いので注意が必要です。

フリーランスとしての初期段階では、クラウドソーシングサイトとフリーランスエージェントの両方に登録して、どちらが自分に合っているかを試してみると良いでしょう。

SNSから仕事につなげる

SNSは今や単なるコミュニケーションツールを超え、求人・仕事のマッチングにも利用されています。

とくにX(Twitter)では、企業がクリエイターを求めて情報を発信しているケースが増えています。

フリーランスクリエイターであることや得意な仕事内容などを公表し、自分のスキル・経験を適切に発信すれば、X(Twitter)を通じて仕事のチャンスを掴めるかもしれません。

フリーランスのエージェントを利用する

フリーランスクリエイターとしての活動を開始する際、エージェントの利用は非常に効果的な方法として知られています。

エージェントは、フリーランスと企業との間で受発注をスムーズに進めるための専門的な仲介サポートを提供するサービスです。

エージェントを活用すると、個人では難しい大手企業・新しいクライアントとのビジネスチャンスを増やせるメリットがあります。

多くのエージェントは登録・サービスの利用料が無料であるため、気になるエージェントに登録して、フリーランスとしてのキャリアをスムーズにスタートさせましょう。

フリーランスのエージェントの利用を検討している方は、ぜひ以下の記事を参考にしてみてください。

関連記事: フリーランスにおすすめエージェント16選|口コミ・評判を比較

フリーランスクリエイターとして活躍するコツ

フリーランスクリエイターとして活躍するコツは、以下のとおりです。

フリーランスとして活躍するには、事前準備や対策が必要になります。

詳しくみていきましょう。

スキル・経験を積む

フリーランスクリエイターとして成功するためのコツは、継続的にスキル・経験を積み上げることです。

この業界での仕事は、高いクオリティを求められるのが一般的であり、クライアントの期待に応えるためには、確固たるスキルと豊富な経験が欠かせません。

初めてのフリーランス活動では、スキル・経験が少ないと収入を安定させるのが難しく、生計を立てられない場合もあります。

そのため、フリーランスとして活動を始める前に、適切なスキルを身につけ、実務経験を積むことが重要です。

フリーランスになる準備を進める

フリーランスクリエイターとして成功するには、専門的なスキル・経験だけでなく、フリーランスとしての基本的な準備も欠かせません。

多くの人がクリエイターになるための準備に注力しますが、フリーランスとして活動するための環境・体制を整えるのも非常に重要です。

フリーランスになるために必要な準備は、以下のとおりです。

  • 年金・健康保険を切り替える
  • 仕事をする場所を考える
  • 税金の知識をつける
  • 周囲の人に相談する
  • クレジットカードやローンを会社員のうちに契約しておく

このような基本的な準備がフリーランスとしての活動をスムーズに進めるための基盤を作ります。

質の高いポートフォリオを作る

フリーランスクリエイターとして成功するには、質の高いポートフォリオの作成も非常に重要です。

ポートフォリオは、クリエイターの実績・スキルを効果的にアピールするためのツールとして機能します。

クライアントはポートフォリオを通じて、あなたの作品の品質・スタイル・能力を評価します。

時には、クライアントから直接ポートフォリオを提出するよう求められる場合もあるでしょう。

質の高いポートフォリオを持っていると、他のクリエイターとの差別化を図れ、仕事を獲得するうえでの大きなアドバンテージとなります。

フリーランスクリエイターとしての信頼性を高め、適切な仕事を獲得するために、事前にポートフォリオを作っておくことがおすすめです。

上流工程の職種に就く

フリーランスクリエイターとして成功するコツのひとつとして、制作の実務に限らず企画・立案・分析といった上流工程に関わる職種に就く方法があげられます。

たとえば、Web制作を指揮するWebディレクターやプロジェクトの方向性を決定するアートディレクターなどは、専門性と責任の重さから高い単価が設定される傾向があります。

このような職種に就けば、フリーランスとしての収入を大幅に増加させられるでしょう。

しかし、高い報酬に見合った確かな実績と高い責任感が求められるため、これらの職種には確固たるスキル・経験が必要です。

自分の強みを活かす

自分の強みを最大限に活かすのは、フリーランスクリエイターとして成功するための鍵となります。

たとえば、おしゃれな若い女性をターゲットとしたイラストと、ユーモアを重視した作品では、求められるスキル・表現のニュアンスが異なります。

自分のイラストがどの層やニーズに合致するのかを理解し、その特性を活かしたブランディングをしなければなりません。

自分の強みを活かすには、SNS・ブログなどを活用して、自分の作品や専門的な知識を積極的に発信することが大切です。セルフブランディングにもつながり、自分の独自性を強調し、他のクリエイターと差別化を図れるでしょう。

フリーランスクリエイターは自分のスキルで高収入を目指せる

フリーランスクリエイターとして成功を収めるには、自分のスキル・専門知識を最大限に活かすことが大切です。

自分のスキルを最大限に活用すれば、高収入を目指せるでしょう。

セルフブランディングを通じて自分の独自性を強調し、他のクリエイターと差別化を図れば、案件が受注しやすくなります。

また、SNS・ブログを活用して自分の作品や知識を積極的に発信すると、信頼感を築き上げ、高額な案件の獲得が期待できます。

自分の強みを明確にアピールし、それを基盤にしたブランディング戦略を築いて、安定した収入を得ましょう。

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。 また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。