【賢く転職】看護師の転職サイトを複数登録するメリット・デメリットとは

CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

  • X
  • facebook
  • LINE
  • linkedin
  • URLcopy
   
本記事は、転職エージェント公式サービス(リクルート・マイナビ・ビズリーチ等)の広告リンクを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

看護師として転職を検討している人の中には、転職サイトを利用している人も多いでしょう。

転職サイトはサイトごとに特色があり、紹介されている求人も異なります。そのため転職サイトを複数登録して選択肢を増やせば、より自分の条件に合った転職先に出会える可能性が高まるのです。

しかし、転職サイトに複数登録することはメリットだけではありません。多くの求人を見ることはできますが、かえって決めきれない、転職アドバイザーの意見がサイトごとに異なって混乱してしまうなどデメリットも考えられます。

この記事では、看護師が賢く転職活動を進めるために、メリットとデメリットを詳しく解説していきます。

あわせて転職サイトを複数登録した際の活用のコツについても説明しますので、看護師で転職を考えている方はぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
看護師向け転職サイト・転職エージェントおすすめ18選!メリットとデメリットも解説   転職エージェントなら看護師の転職成功に近づく! 自分に合った転職サービスを選ぶことで、希望条件に合う求人に出会えたり、担当のキャリアコンサルタントに転職を...
看護師におすすめの転職サイト5選
サイト名 評価 強み

レバウェル看護

レバウェル看護

4.8

アドバイザーの対応No,1の転職サイト。充実のサポートで納得のいく転職を実現できる。

ナース人材バンク

 

ナース人材バンク

4.5

保有求人数No.1の転職サイト。まずは登録しておきたい転職サイト。

マイナビ看護師

マイナビ看護師

4.5

 

利用者満足度96%を誇る大手マイナビグループの転職サイト。

ナースではたらこ

ナースではたらこ

4.3

病院からのスカウトが受けられる!最短1か月で転職可能!

ナースgarden

ナースgarden

4.0

病院からのスカウトが受けられる転職サイト。面接対策が高評価

 

あなたにぴったりの転職エージェントを診断!
看護師転職サイト診断ツール
性別
年齢
勤務形態
目次

看護師の転職サイトを複数登録するのは当たり前?

転職サイトに複数登録することは、実は当たり前の選択肢になっています。

1つの転職サイトのみで転職先を探そうとすると、閲覧できる求人は限定されてしまうため、転職先の選択肢が狭まってしまいます。少しでも多くの求人を見て、広い選択肢の中で自分の理想とする転職先を見つけたいと考えるなら、転職サイトに複数登録するのはベターな方法なのです。

ただし、闇雲にたくさんの複数の転職サイトに登録すればいいというわけではありません。転職サイトからのメッセージや求人数などを考え、自分がきちんと確認、対応できる範囲で登録するのが有効な使い方といえます。

看護師の転職サイトを複数登録する3つのメリット

看護師が転職サイトを複数登録することで、得られる情報量が増えるのは大きなメリットです。たくさんの選択肢の中から転職先を探すことができれば、自分が満足できる職場を見つけられる可能性も高まるでしょう。

転職サイトによっては、サイトに登録していなければ利用できない特典的なサービスも用意されているので、複数サイトからこの恩恵を受けられるのは大きなメリットといえます。

転職サイトの複数登録には、ほかにも3つのメリットがあります。

1.サイト独自の非公開求人を見ることができる

転職サイトによっては、サイトに登録している人だけが閲覧または紹介してもらえる非公開求人を保有している場合があります。

非公開求人は応募が殺到しないためなどの理由で非公開とされているもので、条件がいい求人が多い傾向です。場合によっては公開されている求人数より多いため、非公開求人の情報に触れられるだけでもメリットといえます。

多くのサイトに登録していれば、非公開求人もそのぶん多く閲覧でき、豊富な選択肢の中から転職先を選ぶことが可能です。

2.キャリアアドバイザーの質を比較できる

転職サイトから得られるのは求人情報だけではありません。キャリアアドバイザーは転職におけるサポートをしてくれる存在で、キャリアに関する相談にのってくれたり自分に合った求人を紹介してくれたりします。

複数の転職サイトに登録すれば、キャリアアドバイザーを比較することができます。

ベテランのキャリアアドバイザーもいれば、まだ経験の浅いキャリアアドバイザーもいるでしょう。キャリアアドバイザーによって質が異なるのは、ある程度仕方のないことです。

ただ、より良いサポートを受けられるかどうかは、どのキャリアアドバイザーが担当になるかにかかっているといっても過言ではありません。

転職サイトに複数登録し、比較することで一番相性のいいアドバイザーに相談できれば、安心して転職活動を進めやすくなります。

3.さまざまな角度からアドバイスをもらえる

転職サイトに複数登録し、キャリアアドバイザーに相談すれば、異なる角度からのアドバイスをもらえる可能性があります。

転職の成功だけでなく、転職によって今後のキャリアにどのような影響があるかなど込み入った相談にもなれば、複数の意見はとても参考になるはずです。自己分析をする際も、複数の意見を聞けた方が客観的に考えやすくなるでしょう。

このように、さまざまなアドバイスが聞けるのは複数登録のメリットといえます。

あなたにぴったりの転職エージェントを診断!
看護師転職サイト診断ツール
性別
年齢
勤務形態

看護師の転職サイトを複数登録するデメリット

看護師の転職サイトに複数登録することには多くのメリットがありますが、一方でうまく利用しないとデメリットがあるのも事実です。複数登録をしている、もしくは複数登録を検討している人は、これから紹介するデメリットについても把握しておきましょう。

1.やり取りの手間が増える

転職サイトは、条件に合う求人が見つかるたびに担当アドバイザーから連絡が来る傾向にあります。連絡の頻度は転職サイトや担当者によっても異なりますが、やり取りに時間をとられることもあるため注意が必要です。

特に、連絡が多いタイプの担当者に当たってしまった場合、毎日誰かしらから連絡が届くという状態に陥る可能性もあります。早急に転職をしたい場合、たくさんの連絡が届くのは嬉しいことですが、自分がどれくらい転職活動に時間を割けるか考えて登録するようにしましょう。

2.違うアドバイスを受けたときに迷ってしまう

キャリアアドバイザーは、それぞれの視点からアドバイスをしてくれます。そのため、複数のキャリアアドバイザーから全く違う意見をもらうこともあり、かえってどうすべきか迷ってしまうことがあるかもしれません。

しかし裏を返せば、1つの転職サイトからだけでは得られなかった意見を聞けたということです。質問に対する答えは1つとは限らないので、さまざまな意見を聞き、視野を広げながら転職活動に役立てましょう。

3.求人の数が増え迷ってしまう

転職サイトに複数登録していると、求人の選択肢が増えてどこへ応募するべきかわからなくなってしまうケースもあります。多くの選択肢を持つことはいいことですが、条件や希望を絞りきれていない状態でたくさんの求人を目にしても決めきれない可能性があります。

まずは自分がなぜ転職したいのか、理由や目的を明確に考え、譲れない条件をピックアップし、絞り込みができる用意をしておくことが大切です。

転職サイトを複数登録する際の注意点

転職サイトを複数登録すると情報量が増えるぶん、管理にも気を配る必要があります。それぞれのキャリアアドバイザーとのやり取りや、サイトの管理を継続できるように、以下の3つの点に注意しましょう。

スケジュール管理をしっかり行う

求人に応募して面接などの段階に進むと、どのように採用試験が進んでいるのか、スケジュールを正確に把握することも大切になります。1つのサイトだけなら、担当者との連絡は難しくありませんが、複数サイトに登録しているとメッセージの見落としなど、トラブルも予想されます。スケジュール管理をしっかり行い、採用面接のスケジュールなどを見逃さないように注意しましょう。

自分の意思を強く持つ

複数の意見をもらうと迷ってしまう人にとって、自分の意思をしっかり持っておくことはとても重要です。とにかく今の職場から離れたい、キャリアアップしたい、ワークライフバランスを優先したいなど、転職に関する軸をあらかじめ決めておきましょう。

そうすることで、キャリアアドバイザーから異なるアドバイスを受けたとしても、それを参考にしながら自分の信じた道に進むことができます。アドバイスはあくまでアドバイスにすぎないことを念頭に、自分の意思を大切にしましょう。

重複して応募しないようにする

複数の転職サイトに登録していると、同じ求人を紹介されることがあるかもしれません。重複して応募すると企業側に悪い印象を与えてしまいます。

複数サイトを利用していても、どの求人に応募しているかを把握できるよう、リストなどを作成して管理するようにしましょう。もし転職サイトからすでに応募済みの求人を紹介された場合は、きちんとその旨を伝えるようにしてください。

看護師におすすめの転職サイト5選
サイト名 評価 強み

レバウェル看護

レバウェル看護

4.8

アドバイザーの対応No,1の転職サイト。充実のサポートで納得のいく転職を実現できる。

ナース人材バンク

 

ナース人材バンク

4.5

保有求人数No.1の転職サイト。まずは登録しておきたい転職サイト。

マイナビ看護師

マイナビ看護師

4.5

 

利用者満足度96%を誇る大手マイナビグループの転職サイト。

ナースではたらこ

ナースではたらこ

4.3

病院からのスカウトが受けられる!最短1か月で転職可能!

ナースgarden

ナースgarden

4.0

病院からのスカウトが受けられる転職サイト。面接対策が高評価

 

複数登録でも転職を成功させるコツ

転職サイトに複数登録して転職を成功させるためには、スケジュール管理や自分の意思を持つなど重要な要素がいくつかあります。そのほか、転職活動を円滑に進めるためのコツを2つ紹介します。

すぐに転職する意思を伝える

転職が決まったら、すぐにすべての転職サイトの担当者に連絡を入れましょう。これは、余計な連絡が届かなくするためでもあります。また、ほかに選考中の企業がある場合は特に、転職先が決まったことをすぐに連絡するのは大切です。

他のサイト経由で転職が決まったとしても、トラブルになることはなく、引け目を感じる必要もありません。とにかくすぐに連絡を入れて、転職活動を完了するようにしましょう。

担当者が合わない場合は変えてもらう

複数の転職サイトを並行して利用していると、なかには合わないと感じる担当者もいるはずです。担当者が合わないと感じたなら、担当者の変更を申し出ましょう。

転職は人生を大きく左右するものですから、無理に同じ人とやり取りを続ける必要はありません。担当者を変えてもらうのは気が引けるという人もいるかもしれませんが、勇気を出して相談することをおすすめします。

転職サイトの複数登録におすすめの組み合わせ

転職サイトを複数登録する場合、サイトごとの特色を理解してお互いに補いあえるような組み合わせにするのが理想的です。転職したいと思える求人の選択肢を増やすためにも、以下で紹介するような組み合わせで効率的に活用しましょう。

求人数の多いサイト+特化型サイト

求人数の多いサイト+特化型サイトは、求める求人を効果的に網羅できる組み合わせです。看護師の転職サイトの中には、地域密着型で情報を集めているものや特定の職種・働き方に特化しているものもあります。自分が求めている求人の条件が明確になっている場合、特化型のサイトと求人数の多いサイトを併用することで、より自分に合った情報を得られやすくなります。

求人数の多いサイト+キャリアアドバイザーの質が高いサイト

求人数の多いサイト+キャリアアドバイザーの質が高いサイトは、豊富な求人の選択肢を持ちつつ、的確なアドバイスを受けられる組み合わせです。

転職やキャリアについてのビジョンに自信がない人は、キャリアアドバイザーの質が高いサイトにも登録し、アドバイスを受けましょう。転職を希望する理由は人それぞれなので、どのようなライフプラン、キャリアプランを抱いているかは転職先を決める上で非常に重要です。

より良い転職先を見つけるためにも、質の高いキャリアアドバイザーのいるサイトと求人数の多いサイトに登録するのはおすすめの方法です。

まとめ

看護師が転職サイトを利用する際に、複数登録することは主流といわれています。複数登録すればキャリアアドバイザーの比較ができたり、非公開求人を見られたりといくつかのメリットがあります。

しかし、闇雲に複数のサイトに登録すればいいというわけではありません。

多くの情報に迷ってしまわないよう、何を重視して転職するのか、あらかじめ決定しておくことも大切です。

自分にとって役立つ情報を効率的に取り入れ、転職活動を有利に進めるために、本記事で紹介したメリット、デメリットを参考に複数の転職サイトをうまく活用しましょう。

看護師におすすめの転職サイト5選
サイト名 評価 強み

レバウェル看護

レバウェル看護

4.8

アドバイザーの対応No,1の転職サイト。充実のサポートで納得のいく転職を実現できる。

ナース人材バンク

 

ナース人材バンク

4.5

保有求人数No.1の転職サイト。まずは登録しておきたい転職サイト。

マイナビ看護師

マイナビ看護師

4.5

 

利用者満足度96%を誇る大手マイナビグループの転職サイト。

ナースではたらこ

ナースではたらこ

4.3

病院からのスカウトが受けられる!最短1か月で転職可能!

ナースgarden

ナースgarden

4.0

病院からのスカウトが受けられる転職サイト。面接対策が高評価

 

あなたにぴったりの転職エージェントを診断!
看護師転職サイト診断ツール
性別
年齢
勤務形態
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。