40代向け転職エージェントのおすすめ人気ランキング25選!【業界別・条件別で徹底比較!】

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
柚木瑛里那
監修者
株式会社アシロ HR事業部 副統括責任者
柚木 瑛里那
詳しく見る
弁護士有資格者のキャリア相談や転職活動全般のサポートを行いながら、大手法律事務所を中心に代表の先生方との関係性を築く。弁護士特化エージェント『No-Limit』の立ち上げメンバーとして参画し、現在は副統括責任者としてプロフェッショナル人材の転職支援を主導。
CAREER UP STAGEは、転職サイトやエージェントを『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説します。
40代向け転職エージェントおすすめランキング!全11社の人気サイトを徹底比較
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

40代の転職は決して簡単ではありませんが、適切な転職エージェントサイトを選べば成功の可能性を大幅に高められます。

ただ、「年齢的に転職エージェントに断られるかも・・・」「今さら転職なんてできるだろうか」といった40代ならではの不安を抱えている方も多いでしょう。

本記事では、40代の方におすすめの転職サイトをご紹介します。また、業界別におすすめの転職エージェントも徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

1分で無料登録!

おすすめの
転職エージェント5社

総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
公開求人数
16.7万件
非公開求人数
非公開
転職者の3人に1人が年収アップに成功!レジュメ登録してスカウトを待つだけで自分の市場価値がわかる。優秀なコンサルタントを指名することも可能。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
公開求人数
60.3万件
非公開求人数
43.7万件
まず必ず登録すべき、業界最大手エージェント。圧倒的求人数と内定数で、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーも多数在籍。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
非公開
人材大手マイナビが運営する転職エージェント。特に20~30代からの支持が高く、有名大手企業から勢いのあるベンチャー企業まで、幅広い求人を保有。
dodax
doda X
4.2
公開求人数
5.9万件
非公開求人数
非公開
【年収600万円以上の方!】スカウトを待つことも自分で応募することも可能。

doda

doda

4.0
公開求人数
25.1万件
非公開求人数
2.6万件
新しい環境にチャレンジしたい方にも、今までのキャリアを活かしたい方にもおすすめの、圧倒的な顧客満足度を誇る最大級の転職エージェント
2025年8月1日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
dodax
doda X
4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

doda

doda

4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年8月1日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
口コミを読む
・情報収集目的で使いましたが、多くのスカウトをもらえました。
・無課金でも年収アップ転職ができるときいて使いました。無料期間を有効活用することをお勧めします。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
口コミを読む
・面接対策や履歴書添削などを手厚く行ってくれました。
・ハイキャリア向けの求人は少なめですが、未経験分野への転職も可能で、自分の可能性を広げられます。
dodax
doda X
4.2
口コミを読む
・職務経歴書の添削がとても丁寧だったことで、有利に転職活動を行うことができました。
・ヘッドハンターから仕事を紹介してもらえるため、心強さと自分の時間を大幅に削れる。

doda

doda

4.2
口コミを読む
・比較的、業種分けがしっかりとされていて、特定の業種の求人だけを確認できて便利。
・テレビCMや転職サイトの王手企業ということと20代30代向けの求人が多いことから利用しました。
2025年8月1日時点
目次
[表示]
  1. 【40代向け】おすすめの転職エージェントランキングTOP25!
  2. 【条件別】40代向けのおすすめ転職エージェント
  3. 【業界別】40代向けのおすすめ転職エージェント
  4. 40代が転職エージェントを選ぶときの4つポイント
  5. 40代が転職エージェントを有効活用するための5つの方法
  6. 40代が転職エージェントを使う3つのメリット
  7. 40代が転職エージェントを使う3つのデメリット
  8. 転職エージェントの登録~入社までの流れ
  9. 40代は転職できない?成功させるための4つのコツ
  10. 40代が転職エージェントを使うときのよくある質問例
  11. 40代の転職活動は転職エージェントの戦略的な活用がカギ

【40代向け】おすすめの転職エージェントランキングTOP25!

ここでは、40代におすすめの転職エージェント25選を紹介します。

転職エージェントの利用を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

1位:マイナビエージェント|丁寧なサポートと中小企業の優良求人に強み

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、豊富な企業ネットワークと手厚いサポートで40代の転職を成功に導く総合型転職エージェントです。

新卒採用サービス「マイナビ」で培った20年以上の企業とのつながりを活かし、40代のキャリアを高く評価する優良企業の求人を豊富に保有しているのが特徴です。

特に中小企業では、マネジメント経験や専門スキルを持つ40代人材への需要が高く、年収アップや責任あるポジションへの転職も期待できるでしょう。

IT・Web業界、メーカー、金融、メディカルなど各業界に精通したキャリアアドバイザーが、40代ならではの豊富な経験と実績を最大限活かせる求人を厳選してくれます。

マイナビエージェントでは、キャリアアドバイザーが丁寧なカウンセリングを通じて、長年の業務経験から培った強みやリーダーシップ、専門性を整理し、企業が求める人材像と効果的にマッチングさせてくれます。

現職を続けながら、効率的かつスムーズに転職活動を進めたい方におすすめのサービスです。

マイナビエージェントのおすすめポイント
  • マイナビ社が運営する大手サービスであり、信頼度が高い
  • 中小企業の優良求人を多数保有し、独自の選択肢が見つかる
  • 応募書類の添削や企業別の面接対策など、サポートが手厚い
概要
公開求人数約83,000件(2025年7月時点)
対応エリア全国
主要対象者20代・30代、第二新卒
運営会社株式会社マイナビ
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp/

マイナビエージェントの評判・口コミ

口コミ
はまちゃんさん ★★★★★5.0 (引用:みん評
転職を考えていた時に、インターネットの評判を聞いて転職をサポートしていただきました。最大手に比べて求職者の数が少なく、その分、丁寧にサポートしていただけるという評判でしたが、まさにその通りでした。

こちらの希望を親身になって考えてくださり、さらに担当の方の判断で確認しきれないほどの転職案をだしてくださりました。一人で考えこむ、ということがほとんどなく、まさに二人三脚。他社の意見を聞くことができるのが、こんなにも心強いものだとは、使用する前には考えもせず、とても助かりました。

転職が終わった後のサポートもとても良く、気持ちよくキャリアアップすることができました。
口コミ
転職者Sさん ★★★★★5.0 (引用:みん評
何社か転職エージェントは利用しましたが求人内容、転職支援の品質、エージェントさんの対応がよかったと感じたのがマイナビさんでした。  

初回面談の際かなり細かく転職要件のヒアリング(会社の知名度や通勤時間など)をして頂いたことが好印象でした。また応募から面接調整までのフォローアップが丁寧でこちらの質問にも迅速にLINEやメールで回答頂け安心して転職活動を進められました。 候補企業もマッチ度が高いものが多く、結果2社内定をこちらのエージェント経由で頂き志望度の高い企業へ入社が決まりました。 Pickup企業の推しもややありましたが強引なものではなく、転職者の希望を第一に考えられているように感じました。  

利用期間は3ヶ月弱ではありましたが納得のいく転職活動ができ大変満足しています。それなりの年齢だったこともあり今後のキャリアプランには慎重になっていましたが誠意あるフォローアップに大変助けられました。マイナビさんを利用をして本当に良かったです。

2位:リクルートエージェント|業界No.1の求人数で選択肢を最大化

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、40代向けの求人を豊富に保有する業界最大級の総合型転職エージェントです。

最大の強みは、業界No.1を誇る圧倒的な求人数です。公開求人数は約58万件、非公開求人も約27万件を保有しており(2025年9月時点)、40代が直面する年齢制限の壁を求人数の豊富さでカバーできます。

特に年収800万円以上のハイクラス求人も多数扱っているので、年収アップ・キャリアアップを実現したい40代の方にはピッタリのサービスです。

各業界に精通したキャリアアドバイザーが、管理職としての実績やプロジェクトリーダーとしての成果など、これまでの実績やスキルを最大限活かすための職務経歴書の添削をおこなってくれます。

また、40代が企業から求められる即戦力性やリーダーシップを的確に伝える面接対策も提供しており、年齢をハンデではなく強みに変える戦略的なサポートを受けられます。

経験豊富なプロのサポートで確実に転職を成功させたい方は、まずは登録しておくべきサービスです。

リクルートエージェントのおすすめポイント
  • 業界No.1の圧倒的な求人数と実績
  • 専門家による手厚い書類添削・面接対策
  • 全年代・全職種をカバーする求人の網羅性
口コミ
公開求人数約580,000件(2025年9月時点)
対応エリア全国
主要対象者20代~50代
運営会社株式会社リクルート
公式サイトhttps://www.r-agent.com/

リクルートエージェントの評判・口コミ

口コミ
キウイさん ★★★★★5.0 (引用:みん評
やはり圧倒的な知名度にひかれて登録をしました。登録してからのレスポンスも早く、最初のインタビューから求人紹介・選考過程での状況ヒアリングやアドバイザリー・内定後のフォローアップまでメール、電話ともに気持ちのよい対応をしていただけました。

私が支部の存在しない遠隔地に在住だったため、実際にオフィスでの対面は難しく、メールと電話での対応に終始しましたが、選考が進んで模擬面接(想定させる質問への対処方法アドバイス)も丁寧にご対応いただけたことが、実際の面接時の自信にもつながり最終的に内定をいただけたと感謝しております。
口コミ
まつもとさん ★★★★★5.0 (引用:みん評
大手だからという理由で3社の転職エージェントに登録をしました。その中でもメールのレスポンスが早く、実際にお会いした方の対応からリクルートエージェントに決めて活動を行いました。

まず最初に面談をして、これまでの自分のキャリアや適性を伝えました。エージェントの方は前職や性格、能力などからいくつかの職業を提案してくださいました。また話の中で今まで考えなかった職種が候補に上がったりしたので自分だけで転職活動をするより、可能性は広がると感じました。

私は前職が化粧品の販売だったので、それに近い仕事やブライダル関係、販売業が多く案件として候補にあがったのですが、本質的には教育業に向いていることが分かり塾を運営する会社に転職しました。転職エージェントを利用し自己分析できたおかげで今でもやりがいを持って仕事を続けています。

3位:ビズリーチ|ハイクラス人材の市場価値がわかるスカウト型

ビズリーチ

ビズリーチは、年収アップやキャリアアップといったハイクラス転職を実現させたい方におすすめの転職サービスです。

ビズリーチの最大の強みは、待っているだけで優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く点にあります。自分で求人を探す手間が省けるので、日々の業務で多忙な方でも効率的に転職活動を進められます。

求人数の豊富さと質の良さも、ビズリーチの強みのひとつです。公開求人数は約11万件にものぼりますが、特に強みとなるのは、市場に出回らない非公開のスカウト求人です。

ビズリーチでは、厳しい基準をクリアした約6,600人のヘッドハンターがあなたの経歴をふまえて優良求人を紹介してくれます。

転職サポートに関しては、ビズリーチが直接おこなうのではなく、スカウトを送ってきたヘッドハンターが個別で担当してくれます。

質の高いヘッドハンターが、職務経歴書の添削や的確な面接対策、キャリア相談を受けられるのは大きなメリットと言えるでしょう。

なお、登録には審査が必要。審査が通過したユーザーのみが使えるので、ヘッドハンター・企業側の温度感も他社と比較して高い傾向があります。本気でハイクラス転職したい人におすすめです。

ビズリーチのおすすめポイント
  • 年収1,000万円以上のハイクラス求人が3分の1以上
  • 待つだけで優良企業やヘッドハンターからスカウトが届く
  • 自身の市場価値を客観的に把握できる
概要
公開求人数約35,000件(2025年1月時点)
対応エリア全国
主要対象者20代後半~40代 / ハイクラス層
運営会社株式会社ビズリーチ
公式サイトhttps://www.bizreach.jp/

ビズリーチの評判・口コミ

口コミ
長篠さん ★★★★★5.0 (引用:みん評
私が転職を考える際に重視したのが、管理職としてのキャリアです。転職をしたいけれどこれまでのキャリアを無駄にはしたくないと言うのが、本音でした。

その中で管理職の求人に強い転職サイトとして見つけたのがビズリーチでした。管理職の経験やキャリアを活かせる求人が多く揃っていたので、しっかりと吟味をして選ぶ事が出来ました。

応募から面接、採用までの流れも分かりやすかったですし、スピーディーだったのでとても良い転職活動だった印象です。
口コミ
ビーダル様さん ★★★★★5.0 (引用:みん評
今回、納得のいく転職を果たすことができました。

この業者を選んだのは、転職サービス業者の中でも最近有名になってきているところで、頼りになりそうだと感じたためです。 実際に会員登録をしてから求人情報をチェックしたところ、かなり多くの情報を見ることができ、かつとても見やすいと感じました。

その中から自分の希望に沿った情報を数件ピックアップし、募集に応じてみたところ、速やかに転職を決めることができました。

4位:doda|求人数と手厚いサポートのバランスが魅力

dodaは、豊富な求人の中から40代のキャリアを活かせる最適な企業を効率的に見つけられる総合型転職サービスです。

業界最大級の求人数を誇り、40代が求めるマネジメント層や専門職のポジションを幅広く取り扱っています。

取り扱い求人は、営業やマーケティング、エンジニア、管理部門などと幅広く、業界もさまざまです。

キャリアアドバイザーは業界専任制を採用しており、40代転職者の市場価値を正確に把握して専門的なアドバイスを提供してくれます。

これまでのキャリアの棚卸しから始まり、管理職としての実績やプロジェクト成功事例を効果的にアピールする戦略を一緒に考えてくれるでしょう。

また、企業からのスカウトメール機能では、40代の経験を高く評価する企業から直接オファーを受け取る可能性もあるので、思わぬ好条件での転職が実現する可能性もあります。

転職サイトと転職エージェントの両方の機能をひとつのサービスで利用できるので、自分のペースで求人を探しつつ、重要な局面ではプロのサポートを受けたい方にはピッタリのサービスです。

dodaのおすすめポイント
  • 業界最大級の求人数で、あらゆる業種・職種を網羅
  • 転職サイトとエージェントの両機能を併用できる利便性
  • 年収査定やキャリア診断など、自己分析に役立つツールが充実
概要
公開求人数約250,000件(2025年7月時点)
対応エリア全国
主要対象者20代〜40代
運営会社パーソルキャリア株式会社
公式サイトhttps://doda.jp/

dodaの評判・口コミ

口コミ
さびしん坊さん ★★★★★5.0 (引用:みん評
転職にあたり、dodaさんを通して2社ほど面接させていただきました。おかげさまで双方ともに内定をいただきました。面接に対する指導・やり取りがとても役に立ち、心強かったです。

また、LINEでのやり取りの文面等、自分としましては気軽にやり取りできる空気感のようなものを感じ、お話もしやすかった印象です。 また、交通の不便・金銭面も考慮して下さり、本当に色々な面で励ましていただき、心から感謝しております。

もちろん職種・業界で様々分かれるとは思いますが、安心感もあり対応も良くしていただけました。
口コミ
アイスさん ★★★★★5.0 (引用:みん評
社会に出て20年、初めての転職活動で正しい履歴書の書き方すら覚えていないという状況で困っていました。そんな時に転職エージェントの存在を知り、DODAのお世話になりました。昔から知っている名前ですし、何となく安心感がありました。

良かったのは、すぐに希望条件に合った求人を紹介してもらえた点です。転職活動は何かと大変だと言いますが、私の場合は初めてにもかかわらず非常に効率的に成功しました。履歴書や職務経歴書の書き方もしっかり教えていただきましたよ。

5位:doda X|キャリアを次のステージへ導くハイクラス向けサービス

doda X

doda Xは、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職に特化したヘッドハンティングサービスです。

主に、年収600万円以上のベンチャー・スタートアップ企業の管理職・専門職求人に強みを持っています。

スカウト型のサービスなので、現職が忙しくて転職活動になかなか時間を割けなくても、思わぬ優良企業からのオファーを受け取れる可能性もあります。

年収800万円〜2,000万円クラスの求人が中心で、経営幹部や事業責任者クラスの転職を目指す人材に最適なサービスです。

転職後の年収アップ率も高く、キャリアアップを目指すハイクラス人材から高い評価を得ています。

概要
公開求人数約63492 件件(2025年7月時点)
対応エリア全国
主要対象者30代~40代
運営会社パーソルキャリア株式会社
公式サイトhttps://doda-x.jp/

doda Xの評判・口コミ

口コミ
タイガさん ★★★★★5.0 (引用:みん評
私が探していた職種の求人が多く、他の求人サイトに比べて見つけやすかったです。実際に使ってみたところアプリ内で履歴書も作ることができ転職がスムーズに進みました。

さらに転職サイトの担当者がサポートもしてくれるため筆記、面接どちらも自分で悩むことなく相談しながら転職活動ができるところがとても良いところだと思いました。自分が探している求人をもとに他にも関連する企業などの求人も通知で教えてくれるため参考になります。
口コミ
RNさん ★★★★★5.0 (引用:みん評
これまで複数のエージェントサービスを利用してきましたが、その中でもキャリアコンサルタントのサポート力が高いです。 親身になり、対応してもらえました。
また、採用までのアドバイスを受けられたのも心強いです。 職場の雰囲気が分かりやすく、イメージしやすいのも実際勤めてからのズレが起こりにくいと思いました。

環境をイメージしやすいので、勤めた後にイメージが下がってしまうこともありません。 当時勤めながらの利用だったのですが、プライベートと仕事、転職活動のバランスをキープしながら進められました。 利用しやすさ、サポートなど、全体の評価は高いです。

6位:リクルートダイレクトスカウト|ヘッドハンターが探すハイクラス求人

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトは、効率的にキャリアアップ・年収アップを実現したい方におすすめのスカウトサービスです。

最大の魅力は、匿名レジュメを登録しておくだけで、40代の豊富な経験と実績に魅力を感じた優良企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く点です。

年収600万円以上の方を主な対象としているので、マネジメント職や専門職として培った経験を活かし、さらなる高みを目指せる可能性があります。

長年の経験とスキルと正当に評価してくれる企業との出会いが期待でき、より良い条件での転職を実現できる可能性が高いサービスといえるでしょう。

概要
公開求人数約490,000件(2025年7月現在)
対応エリア全国
主要対象者30代〜40代
運営会社株式会社リクルート
公式サイトhttps://jp.lhh.com/

リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ

口コミ
匿名のユーザー ★★★★★5.0 (引用:BOXIL
利用開始から応募までのステップが明確で使いやすいです。大手だけあって求人も豊富で「こんなポジションがあるんだ」と思うことも多々あります。日々の情報収集にも有用と考えています。

市場にどんな求人があるのか、どんな求人が自分に合っているのかがわからない人にとって、職務経歴書などを登録しておくだけでスカウトが多く届くこのサービスは非常に有用だと思います。
口コミ
匿名のユーザー ★★★★★5.0 (引用:BOXIL
現在利用中だが満足している為。

リクルートが運営するだけあり案件数が非常に豊富であり、サービス設計やシステムも使いやすい。転職エージェントやヘッドハンターの登録数も多いため。

リクルートダイレクトスカウトを使い始めてから、企業担当からもヘッドハンターからも声をかけてもらう件数が増えた。また興味がどの程度あるか、ゴールドや一球入魂などで伺い知ることができる。

7位:type転職エージェント|首都圏のIT・Web業界に特化

type転職エージェント

Type転職エージェントは、首都圏のIT・Web業界に特化している転職エージェントです。

創業25年以上の老舗エージェントとして培ったネットワークを活かし、40代が求めるマネジメント層やエグゼクティブポジションの質の高い求人を豊富に提供しているのが強みです。

転職成功者の約71%が年収アップを実現しているという実績からは、サービス自体の信頼性と質の高さがうかがえます。

面談では平均1.5時間をかけて丁寧なヒアリングをおこない、40代ならではの管理職経験や専門スキル、事業推進力を活かせるキャリアビジョンを企業の成長性と結びつけた提案をしてくれます。

IT・Web業界で年収アップ・キャリアアップを目指すなら、業界専門性と手厚いサポートを兼ね備えているType転職エージェントはピッタリのサービスといえるでしょう。

概要
公開求人数35,000件(2025年7月時点)
対応エリア全国(首都圏・主要都市中心)
主要対象者20代・30代、IT/Web業界経験者
運営会社株式会社キャリアデザインセンター
公式サイトhttps://type.career-agent.jp/

type転職エージェントの評判・口コミ

口コミ
キャンディーさん ★★★★★5.0 (引用:みん評
他にも同じ位の大手転職系サービスを利用して活動したのですが、こちらのサイトの対応が特に良かったです。

エージェントさんのサポートがとても良く、希望先の内定が出た後の、他の辞退のしかた(狭い業界では、辞退先とも関係を良好に保っておく必要が高いです)についてや、給与条件や入社日に関する交渉など、大変助けてもらえました。

求人案件の数も、業界特化型のサイトではない割には豊富にあったと感じます。サイトの使用感も特に問題ありませんでしたが、オファーメールの本文だけだと内容が全部読めず毎回サイトに飛ばないとならなかったのが若干使いにくかったようには思いました。
口コミ
明菜さん ★★★★★5.0 (引用:みん評
IT営業職をしており、転職時に利用しました。

他の転職エージェントも利用しましたが、案件もしっかりと精査されていない適当なものばかりでした。こちらのキャリアコンサルタントは、ヒアリングにとても時間をかけてくれ、自分にぴったりとくる案件ばかりだったので驚きました。

面接に進んだ時も、この企業の傾向やすべき対策を事細かに書いたメールを送ってくれて安心して面接に望めました。結果、大手有名IT企業から内定をいただき、大変満足しています。給与交渉もしていただき、前職よりもプラス100万アップという待遇での転職でした。

8位:type転職エージェントハイクラス|IT・Web業界のハイクラス転職を狙うなら

type転職エージェントハイクラスは、年収800万円以上を狙う40代の管理職・専門職の方に特化した転職エージェントです。

type転職エージェントが運営するハイクラス専門サービスで、IT業界の上級職や企業の中核を担うマネジメントポジションに強みを持っています。

最大の特徴は、ハイクラス転職のプロであるシニアコンサルタントが、あなたのこれまでの経験や実績を正当に評価し、それにふさわしいポジションを厳選して提案してくれることです。

さらに、企業の経営陣や人事責任者との強いつながりを活かし、求人票だけでは分からない企業の内情や今後の事業戦略、給与交渉の余地まで事前に教えてもらえます。

40代の転職で気になる秘密保持も徹底されており、現職にバレることなく安心して転職活動を進められます。

非公開求人の割合も高く、一般には公開されていない魅力的なポジションに出会えるチャンスが豊富です。

概要
公開求人数37,000件(2025年7月時点)
対応エリア全国(首都圏・主要都市中心)
主要対象者30代~40代、IT/Web業界経験者
運営会社株式会社キャリアデザインセンター
公式サイトhttps://type.career-agent.jp/service/middle/

type転職エージェントハイクラスの評判・口コミ

口コミ
匿名のユーザー ★★★★★5.0 (引用:BOXIL
とにかくエージェントの質がよかった。SIer、ITメガベンチャーなどの案件を豊富に持っている上に、面談でかなり丁寧に自分の要望をかみ砕いてくれるので、逆に面接対策に役立った。また、引き際も非常に潔く、煩雑なことは全くなかった。転職する中で、コンサルティング業界だけではなくIT業界に関してもしっかり検討しようとお声がけした。ほかのエージェントと違ってIT関連の求人が十分数あって、安心だった。
口コミ
佐藤 結理子さん ★★★★★5.0 (引用:BOXIL
希望の条件から絞り込み、適切な転職先をお勧めしてくれます。また、担当のエージェントさんが企業に対して願書を個別で作成してくれるので、書類の通過率が他のエージェントより良いと感じます。エージェントさんが転職希望者の願書を個別で作成してくれます。かなり親身になって対応してくれるため、書類の通過率が高く感じます。日々送られてくる募集企業の情報も条件にしっかり合っていて情報収集にも役立ちます。

9位:パソナキャリア|顧客満足度No.1の親身なサポート

パソナキャリア

パソナキャリアは、人材業界大手のパソナグループが運営する、手厚いサポート体制と高い顧客満足度で知られる転職エージェントです。

大手・中小、ベンチャー・スタートアップ企業などのさまざまな求人を取り扱っており、特に管理部門やバックオフィス系の職種に強いことが特徴です。

その中でも、女性の転職支援には特に力を入れており、管理職登用や育児支援に積極的な企業への転職実績も数多く存在します。

キャリアアドバイザーのカウンセリングは「親身になってくれて丁寧」という定評があり、転職者一人ひとりに合ったキャリアパスを提案してくれます。

オリコン顧客満足度調査では転職エージェント部門で1位を獲得するなど、サポート品質の高さが外部からも評価されている点です。

概要
公開求人数約40,000件以上(2025年7月時点)
対応エリア全国
主要対象者20代・30代、IT/Web業界経験者
運営会社株式会社パソナキャリア
公式サイトhttps://www.pasonacareer.jp/

パソナキャリアの評判・口コミ

口コミ
みやずさん ★★★★☆4.0 (引用:みん評
ここに登録し、その間に前職の仕事が忙しすぎて転職活動がだらだらと間延びしてしまったりして1年近く立ちましたが、定期的にメールを頂けてフォローしてくれます。 

他のエージェントでは、最初の登録と数件の案件紹介が終えた後、連絡が途絶える所もありますが、ここは長期にわたり面倒見てくださいました。そういった意味では安心感を覚えます。(たまたま、担当頂いた方が優れて居たかもしれませんが)    

私の希望する業界が特殊なのか、少し案件は少ないようにも感じましたが、私が知っているこの会社のエージェント、2人を拝見させて頂く限りはフォローや親切な気がします。
口コミ
kamaさん ★★★★☆4.0 (引用:みん評
複数の転職エージェントがあり、私もパソナかアデコのどちらかで迷っていました。

パソナにした理由は、新卒の就職活動中に説明会に参加したことが大きな決め手となりました。説明会の際に親身になって転職者を応援するという内容を思い出し、実際に自分が転職活動するならばパソナキャリアがよいなと思ったからです。転職活動中も応募履歴書の添削や面接の仕方など細やかに指導してくださいました。

転職が成功したあともメールや電話で困ったことがないか等親身になってくださいました。転職は一度きりですが、パソナキャリアでよかったです。

10位:エンワールド|外資系・グローバル企業の管理職に強い

エンワールド

エンワールドは、外資系・グローバル企業への転職に特化した転職エージェントです。

40代の豊富な経験とスキルを活かして、国際的な環境でキャリアアップを目指す方に最適なサービスを提供しています。

マネジメント層やスペシャリストポジションの求人が豊富で、年収800万円以上の高待遇案件を多数保有しているのが特徴です。

最大の強みは、グローバル企業での採用に精通したコンサルタントによる専門的なサポートです。外資系企業特有の選考対策から英語面接の練習、レジュメ作成指導といったさまざまなサポートを受けられます。

また、企業の人事責任者や採用マネージャーとの深いつながりを活かし、求人票だけでは分からない企業文化や組織の詳細情報も教えてもらえます。

転職後のサポートも充実しており、新しい環境での早期活躍をしっかりとバックアップしてくれるのも特徴です。

概要
公開求人数約40,000件以上(2025年7月時点)
対応エリア全国
主要対象者20代・30代、IT/Web業界経験者
運営会社エンワールド・ジャパン株式会社
公式サイトhttps://www.enworld.com/

エンワールドの評判・口コミ

口コミ
牛丼並盛がマストアイテムさん ★★★★★5.0 (引用:
自分一人ではなかなか転職が上手くいかなかったので、思い切って利用してみました。 初めてエージェントを利用するため、緊張していて不安でしたが、担当エージェントが話しやすい人で助かりました。

親身になってこちらの話を聞いてくれて、対応が丁寧だったのが高評価です。苦手だった面接のアドバイスもしてくれて、自分に自信がついた気がします。

日程調整や連絡のスピードが速く、本当に自分のために動いてくれているんだなと思いました。サポートが手厚いので、相談だけでもしてみる価値はあると思います。
口コミ
ぷっちにゃんさん ★★★★★5.0 (引用:みん評
びっくりしたのはエージェントの質の高さ、親身なサポートでした。

業界知識が豊富で、こちらが準備不足であったところはきちんと指摘し、その上で真摯にサポートしてくれます。面接官や応募状況の背景を鑑みた的確なアドバイスにも助けられました。4人とお話ししましたが、どの方も信頼できるエージェントでした。

就業後も専用のwebツールを使って入社後の雰囲気や前職との違い、上司の人柄などそのコンディションを確認して必要ならサポートしてくれます。転職活動中はともかく、就職後も手厚くフォローしてくれるとは思っておらず有難かったです。

11位:ランスタッド|外資系・製造業のハイクラス転職に強いグローバル企業

ランスタッド

ランスタッドは、オランダに本社を置く世界最大級の人材サービス企業として、日本でも外資系企業や国際的な事業を展開する企業の求人で圧倒的な強みを発揮しています。

40代の管理職や専門職の方に対してグローバルな視点でのキャリア支援を提供しており、製造業、金融、IT、ヘルスケア分野での豊富な転職実績を誇ります。

最大の特徴は、世界規模のネットワークを活かした他にはない求人の豊富さです。日本国内の外資系企業はもちろん、海外勤務の機会やグローバル展開を図る日系企業のハイレベルなポジションも豊富に扱っています。

40代で培った豊富な経験を国際的なステージで活かしたい方には、他では出会えない魅力的な機会を提供してくれるでしょう。

概要
公開求人数約4,900件以上(2025年7月時点)
対応エリア全国(首都都市がメイン)
主要対象者20代~40代
運営会社ランスタッドグループ
公式サイトhttps://www.randstad.co.jp/

ランスタッドの評判・口コミ

口コミ
まこまこさん ★★★★★5.0 (引用:みん評
仕事内容は初心者でも挑戦しやすそうな案件が沢山あります。

スタッフさんの対応は、単発派遣の流れがきちんと整っているので、手間取る事もなくスムーズに事前の連絡等してくれます。電話応対も丁寧で要点だけをスマートに伝えてくれて、身なりもきちんとされている印象があります。

単発のイベント系のお仕事や飲食店のお仕事や短期のコールセンターでも働きました。幅広い分野のお仕事先があるので、自分にはどの業種が合うのかを試すのもいいと思います。
口コミ
idee0413さん ★★★★☆4.0 (引用:みん評
生活の足しにパートでもと思っていても小さな子供が二人いるので仕事探しはなかなかうまくいかなく悩んでいました。

そんな時ランスタッドの派遣なら短時間で時給のいい仕事もたくさんあるよとお友達から聞いたので早速登録してみました。いろいろな勤務形態があり短時間の勤務は子供を持つ主婦にはありがたいです。

自分の都合で働くことができるし、派遣先が豊富で時給も高い仕事が多いのでランスタッドを派遣会社として選んで良かったと思ってます。

12位:MyVision|コンサル転職に特化した戦略的サポート

MyVision

MyVisionは、コンサルティング業界への転職に特化した転職エージェントです。

経営幹部クラスやシニアマネージャーポジションも豊富なので、これまでの経験やスキルを活かしてコンサルティング業界に転職したい方には非常におすすめのサービスです。

コンサルティング業界出身のキャリアアドバイザーが多数在籍しており、業界トレンドや市場動向などをふまえて、今後のキャリアビジョンに関する相談にも乗ってくれます。

40代特有の転職課題である年齢に対する懸念点をクリアにしつつ、経験を武器に変えるための書類添削や面接対策も手掛けてくれます。

新たな挑戦を通じて更なるキャリアアップを目指す40代にとって、信頼できるパートナーといえるでしょう。

概要
公開求人数非公開
対応エリア全国(首都圏・主要都市中心)
主要対象者30代~50代
運営会社株式会社MyVision
公式サイトhttps://my-vision.co.jp/

MyVisionの評判・口コミ

口コミ
20代男性 ★★★★★5.0 (引用:コエテコキャリア
キャリアについて、しっかりとAS ISからTO BEに向けてサポートをして下さりました。 平日は夜の遅い時間、土日など対応してくださり助かりました。添削はもちろんの事、テスト対策もしっかりとしてくださりました。傾向やポイントだけでなく、練習問題も送付してくださり助かりました。直前に何度も対策をしてくださりました。特に試験管毎の情報なども連携してくださったので、助かりました。
口コミ
20代男性 ★★★★★5.0 (引用:コエテコキャリア
1社毎に面接練習を実施してくれる。 各社毎の選考ポイントを教えてくれる。 無理なスケジュール調整がないため安心してサポートを受けることが出来る。 面接想定練習を徹底的に行ってくれるため不安な方でも上達する。経歴書の添削に関しては、強みの箇所についてアドバイスを貰えるため面接でもアピールができた。 また理由付きで添削してもらえるためわかりやすい。模擬面接の中で、PREP法を用いて回答した方が良いことやハキハキと話すことなど丁寧に指導してくださった。 各社ごとにサポートしてくれる。

13位:AXIS Agent|コンサル・IT業界のキャリア支援に特化

AXIS Agentは、コンサルティング業界とIT業界に特化した転職エージェントとして20年以上の実績を誇る老舗エージェントです。

40代で培った豊富な経験を最大限に活かし、コンサルティングファームやIT企業でのシニアポジションを目指す方に、業界に精通した専門性の高いサポートをおこなってくれます。

主要なコンサルティングファームやIT企業との強固な信頼関係を築いており、求人票では知り得ない組織の詳細情報や選考の内部情報まで教えてくれます。

転職希望者には、これまでのキャリアを詳細に分析した上で最適なポジションとファームを戦略的に提案してるでしょう。

長期的なキャリアプランもふまえてサポートしてくれる、信頼度の高いサービスです。

概要
公開求人数非公開
対応エリア全国(首都圏・主要都市中心)
主要対象者30代~40代
運営会社アクシスコンサルティング株式会社
公式サイトhttps://www.axc.ne.jp/

AXIS Agent(アクシスコンサルティング)の評判・口コミ

口コミ
きらり光一郎さん ★★★★★5.0 (引用:みん評
収入が安定した正規雇用の仕事に就きたい人ならこのサイトが最適。

扱っている求人は大手企業のものが多く安心して転職することが可能です。スタッフも親身になって相談を受けてくれるので転職活動への不安を払しょくできる他、面接の受け答えや職務経歴書の上手な書き方などをレクチャーしてくれるのは嬉しい点です。

自分では気づかなかった問題点が判明するのは非常にありがたいので、他の転職サイトを使っている人でもここに登録して損はありません。質の良い求人から希望の転職先を見つけたい人や転職活動に行き詰まっている人にこそおすすめできる所だと思います。
口コミ
ぴゅうまさん ★★★★★5.0 (引用:みん評
最初はやや不安もありましたが、さすがにコンサルタント業界に特化したサイトというだけあって、業界についての詳しい情報を得ることができました。

また、採用確率を高めるための様々なアドバイスもしてくれたのは本当に助かりました。無事に就職が決まり、高収入でやりがいのある仕事に就くことができて本当に良かったです。

14位:ワークポート|IT・Web業界でのキャリアチェンジを支援

ワークポートでは、IT・Web業界に特化した転職エージェントとして、エンジニア、デザイナー、プロジェクトマネージャー、ITコンサルタントなどの職種を専門的に扱っています。

これまで培ったスキルと経験を最大限に活かせるシニアポジションやマネジメント職の求人を積極的にマッチングしてくれます。

ワークポートの強みは、IT業界を熟知したコンサルタントが技術的な視点に基づいてキャリアアドバイスをしてくれる点です

さらに、無料のプログラミングスクール「みんスク」や転職活動サポートアプリ「eコンシェル」など、40代からでも新たな技術スキルを効率的に習得できる環境を整えています。

概要
公開求人数約118,216件(2025年7月時点)
対応エリア全国(首都圏・主要都市中心)
主要対象者20代~40代
運営会社株式会社ワークポート
公式サイトhttps://www.workport.co.jp/

ワークポートの評判・口コミ

口コミ
ピンポさん ★★★★★5.0 (引用:みん評
担当者ガチャがすごく良かった自負がありますが。それを加味してもすごく良いサービスでした。

女性の方でしたが、人柄も能力もすごい良かったです。転職活動というしんどい期間を、素晴らしいサポートのおかげで乗り切れたと思います。最初の面接練習はちょっと雑なところもあったんですが、模擬面接はすごくいい感じでした。 無事に希望年収以上のポジションをゲットできました。

ただ結果以上に、転職活動のストレスを軽減してくれたのはエージェントの方のおかげであることは間違い無いです。  

他のコメントしてる方の意味もわからなくはないんですが、イライラをぶつけにきてる人が大多数だと思います。 正直エージェントの人柄とのマッチの次第なところも大きいですので、とにかくいろんなエージェントを頼った方がガチャの精度は上がると思いますよ。
口コミ
モリモリさん ★★★★☆4.0 (引用:みん評
転職活動の初期にインターネット上で目に留まった事は理由でワークポートに登録をしました。

登録してから早い段階で連絡を頂き、細かな自分の希望をしっかりと聞いてもらう事が出来ました。ワークポートの方全員か担当者の方が良かったのかは分かりませんが、とても丁寧に対応してもらえます。

紹介して頂いた会社・企業の魅力を説明があったり、面接の際のアドバイス等、役に立つ事が多かったです。転職するまでに時間がかかると思って覚悟はしていましたが、ワークポートを利用する事でスムーズで満足度の高い転職をする事が出来ました。

15位:シンシアード|IT・Web業界のハイクラス・経営幹部に特化

シンシアードは、CRO(医薬品開発受託機関)業界に特化した転職エージェントとして、製薬・バイオテクノロジー業界での転職支援をおこなってくれます。

業界の専門性が極めて高く、他では入手できない貴重な求人情報を提供しているのが最大の特徴です。

また、キャリアアドバイザーはCRO業界を熟知しており、これまで培ってきた経験やスキルを見極めて求人を適切にマッチングしてくれます。

40代の転職における課題や対策についても実践的で具体的なアドバイスを受けられるでしょう。

口コミ
公開求人数約34,000件(2025年7月時点)
対応エリア全国
主要対象者30代~40代
運営会社sincereed株式会社
公式サイトhttps://sincereed-agent.com/

シンシアードの評判・口コミ

口コミ
K.Jさん ★★★★★5.0 (引用:みん評
それぞれ希望とする業界の担当コンサルタントの方が居られたので、その職種に関する知識が非常に高くてとても相談しやすかったですし、長年この業界で働いてきた自分でも把握していなかった事までを細かくアドバイスしてもらえたので、とても効率的に転職活動を進められました。

また、求人は全体的に即戦力になりスキルを求められるものばかりだったので、紹介してもらえた数自体はとても少なかったですが、その分紹介してもらえた求人にはミスマッチが一切ありませんでしたし、そのおかげでキャリアアップに繋がる転職をする事に成功したので、利用して非常に良かったと思っています。
口コミ
jdaさん ★★★★☆4.0 (引用:みん評
転職の際に利用しました。結論から言うとかなりレベルの高い求人が多いし誰もが聞いた事あるような大手の企業もたくさんあります。

なのでかなり給与アップにつながる可能性もありますが、なかなかかなりよスキルや免許などがないとなかなか厳しいなという印象です。担当の方がついてくれて面談したり、面接の練習をしてくれますが、この履歴書ではなかなか厳しいかもしれませんと言われることが多くありました。

ただ、それでも面接の練習をサポートしてくれてここは、こういう言い方しましょうとか熱心にサポートしてくれるのは嬉しかったです。初めての転職の方でもおすすめできます

16位:JAC Recruitment|管理職・専門職のハイクラス転職なら

JACリクルートメント

JAC Recruitmentは、40代の豊富な経験を活かして外資系・グローバル企業への転職を実現する、ハイクラス転職に特化した転職エージェントです。

外資系ベンチャーや海外展開を目指すスタートアップ企業の求人に豊富な実績を持ち、40代が求める管理職・専門職・技術職のハイクラスポジションを中心に取り扱っています。

最大の強みは、業界・職種別の専門性が高いコンサルタントによる「両面型」サポート体制です。

一人のコンサルタントが企業と求職者の両方を担当し、40代転職者の豊富な経験と企業のニーズを深く理解した精度の高いマッチングを目指してくれます。

グローバルな視点でのキャリア相談にも対応しており、これまで培った実績を国際的に展開する方法や、海外展開を視野に入れたキャリアパスについてもアドバイスしてくれます。

口コミ
公開求人数約22,212件(2025年7月現在)
対応エリア全国(首都圏・主要都市中心)
主要対象者30代~50代
運営会社株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント
公式サイトhttps://www.jac-recruitment.jp/

JAC Recruitmentの評判・口コミ

口コミ
***さん ★★★★★5.0 (引用:みん評
転職者にとことん寄り添い紳士にサポートをしてくださるエージェントさんです。

募集要項の説明、面接対策、内定後のギャップの埋め合わせに至るまで、随時zoomや電話で密にコミュニケーションを取ってくださり、転職者にとってベストな選択ができるよう献身的に支援してくださいました。

入社に際しての細かい不安点も、こちらの思いを汲み取り、先方の人事担当者の方へ連携いただき、また必要に応じて現場の社員の方へのインタビューの場もセッティングしていただくことができました。そういったことは個人で直接先方にお願いすることはなかなかできないことなので、とても有難かったです。

ただ決して無理強いせず、こちらの気持ちを尊重してくださるので、個人的にはそこがとてもフィットしました。 以前利用していたエージェントさんは、転職先会社の紹介のみで、後は丸投げというスタイルでしたが、JACさんはかなり手厚く親切にサポートしてくださったので、安心してお任せすることができました。

もしまた転職をする機会がありましたらJACさんを利用させていただきたいと思います。
口コミ
アベベアーさん ★★★★★5.0 (引用:みん評
複数のエージェントに登録をしましたが、一番信頼も出来、こちらを通じて次職も決められました。  

他社とは異なり、求人者1人に対して1人の担当者が付く形ではなく、案件毎に担当者が異なり、JAC社の複数のエージェントとやり取りを行う形になります。 他社では一度担当者に背景等を説明すれば済みますが、こちらでは最初の面談で話した内容が社内でシェアされていますが、担当者毎にその都度説明することにもなりますので、人によっては少々面倒に感じる事もあるかもしれません。    

案件に関しては、他社で紹介される案件もありますが、こちらでしか紹介されない案件もありましたので、どの会社でもエージェント次第といった所でしょうか。 多くの担当者と接した訳では無いのですが、最終的に決めた企業の担当者はとても対応が良く、サポートもしっかりしておりました。

(もちろん応募した案件の担当者、相談をした担当者も不満を感じた方はいませんでした) 細かい点のフォローもしかっりとして頂けたので、最後までとても安心して選考に挑むことが出来ました。    

もし次回転職する機会があれば、再度利用したいと思いますし、周りにも薦めたいと思います。

17位:ミイダス|データで市場価値を診断し、企業から直接オファー

ミイダス

ミイダスは、独自のアセスメント機能により転職者の市場価値を可視化し、企業からの直接スカウトを受け取れるサービスです。

大手から中小、スタートアップベンチャーといったさまざまな企業が利用しており、自身の希望業界・職種などの条件を明確にすれば、マッチング度の高い企業と出会える可能性があります。

さらに、ミイダスでは職務経験やスキル情報、適性といった自身の強みを診断でき、AIツールによって、スキルや経験にマッチされた求人をマッチングしてくれます。

また、面接確約オファーによって、書類選考をスキップして直接面接に進められるのも大きなメリットです。

概要
公開求人数非公開
対応エリア全国(首都圏・主要都市中心)
主要対象者20代~40代
運営会社ミイダス株式会社
公式サイトhttps://miidas.jp/

ミイダスの評判・口コミ

口コミ
rajaさん ★★★★★5.0 (引用:みん評
圧倒的な情報量が私にとって使いやすく便利でした。

また、情報量が多すぎてわからなくなってしまわないように様々な機能を用いて私をサポートして下さった事に対して感謝しております。私にとって天職は初めてでわからない事だらけで不安な気持ちでした。

しかし、不安な気持ちを支えてくれるコンテンツやどのような企業が私に合っているのかを診断する機能があり、不安である私の背中を押してくださいました。私みたいにこれからの将来に不安を持っている人はぜひ使ってみてください。応募する前に私を欲しいと言ってくれる企業がたくさんあって大変嬉しかったです。
口コミ
パックマンさん ★★★★★5.0 (引用:みん評
ネットでこのサイトを見ていて、ある特徴に気づきました。

それは、これまで見てきた転職サイトは、ほとんどが自分の興味で転職先を探すというもの、或いは自分の経歴データから自分に合う会社を提案してもらうというものです。その後、自分の履歴書や職務経歴書を書き、面接の指導などを受けて本番の面接に挑む形です。

ところがミイダスでは、それらと全く違いました。 過去の転職実績を蓄積したデータベースから自分が入力した経歴データをもとに、予め転職市場における市場価値がわかるんです。つまり自分はどのくらい報酬が期待できるのかや、どのくらいの企業が自分を求めているのかを数値化してくれました。

これにより大きな希望が湧き、自信とやる気に繋がりました。そして転職に向けた的確で丁寧なフォローを受け、無事転職にも成功しました。自分の市場価値を知ることは、大きな物差しを手に入れたようなものです。

何故今までできなかったか不思議なくらいです。自分に足りないものもわかってきたので、これからもっとスキルを高めて、自分の市場価値を高めていこうと思います。

18位:プロコミットキャリア|成長企業の経営幹部・リーダー職に特化

プロコミットキャリア

プロコミットは、ベンチャー企業やスタートアップ企業への転職支援に特化した転職エージェントです。

特にCxOレベルのポジションや事業開発、経営企画などの企業の根幹に携わるポジションの求人を積極的に取り扱っています。

また、ベンチャー・スタートアップ企業独自の成長性や採用プロセスや、企業カルチャーを熟知したコンサルタントが、転職を成功させるための方法を具体的にアドバイスしてくれます。

40代からの新たな挑戦を考えている方にとって、他では得られない価値ある機会を提供してくれるエージェントといえるでしょう。

口コミ
公開求人数約198件(2025年6月現在)
対応エリア全国(首都圏・主要都市中心)
主要対象者30代~40代
運営会社プロコミットキャリア株式会社
公式サイトhttps://www.procommitcareer.co.jp/

プロコミットの評判・口コミ

口コミ
たくろうさん ★★★★★5.0 (引用:みん評
ITコンサルタントに転職しました。私は、自分のスキルや経験に合った求人を探していましたが、他のサイトでは見つからなかったので、プロコミットに登録しました。

すると、担当のアドバイザーが、私のプロフィールを見て、ピッタリの求人を紹介してくれました。求人の内容は、企業の事業内容やプロジェクトの概要、年収や福利厚生など、具体的に教えてくれました。

また、面接の日程調整やフィードバック、内定後のフォローもしてくれて、転職活動をスムーズに進めることができました。
口コミ
麻子さん ★★★★☆4.0 (引用:みん評
第一志望がベンチャー企業だったので、質の高い求人情報を求めて登録しました。

こちらの要望を面談で細かく伝えておくと、コンサルタントが条件に合う企業を紹介してくれます。 非公開の求人情報を紹介してくれるところと、手厚いサポートが特に印象に残りました。

仕事を持っている状態で転職活動を進めるのは大変でしたが、状況に合わせて面接日を調整してくれるので助かりました。 円満に退職できるようにサポートしてくれるだけでなく、内定後の条件確認も任せられます。 煩わしい交渉を丸投げできるので、転職先が決まるまでストレスなく過ごせました。

19位:フォースタートアップス|年収1,000万円超えの求人を多数保有

フォースタートアップスは、スタートアップ・ベンチャー企業の経営幹部クラスへの転職に特化した転職エージェントです。

最大の強みは、転職成功者の平均年収918万円、半数以上が年収1,000万円超という圧倒的な実績です。これまで培ってきた経験・スキルをアピールできれば、CxOや事業責任者といった企業の中核を担うポジションを狙えるチャンスもあります。

企業の経営者や投資家とつながりがある「ヒューマンキャピタリスト」という専門コンサルタントが在籍しており、一般には公開されない独占求人の紹介も期待できます。

サポート体制も非常に手厚く、単なる書類添削や面接練習ではなく、企業のビジネスモデル分析や事業計画まで踏み込んで対策してくれます。

成長意欲が高く、新たな挑戦を通じて市場価値と年収を大幅に向上させたい方にはピッタリのサービスでしょう。

フォースタートアップスのおすすめポイント
  • スタートアップ・成長産業に完全特化した高い専門性
  • 転職決定者の平均年収918万円という圧倒的な実績
  • 経営層と繋がる「ヒューマンキャピタリスト」による質の高い支援
概要
公開求人数調査時点では非公開(非公開・独占求人が中心)
対応エリア全国(主に首都圏の求人が中心)
主要対象者20代後半~40代のスタートアップ・ベンチャーへの転職希望者
運営会社フォースタートアップス株式会社
公式サイトhttps://forstartups.com/

フォースタートアップスの評判・口コミ

口コミ
30代男性 ★★★★★5.0 (引用:コエテコキャリア
自分のキャリアに寄り添って、転職活動に関するアドバイスをしていただけました。志向性を確認しながら進めていただけたことが好印象でした。スタートアップの求人をたくさん持たれていたので、いろいろな会社に興味を持つことができました。スタートアップや、小規模な会社で働きたい意向がある方は、マッチするエージェントだと思います。
口コミ
30代男性 ★★★★☆4.0 (引用:コエテコキャリア
うまく伝えたことを言語化していただきとても満足できたサービスでした。スタートアップにはこう書いたほうがいいですよ、などの対策を得れて良かったです。スタートアップ系に関しては業界でもNo1くらいの案件の充実さをもっているので、スタートアップで充実させたい、という方に関してはお勧めできます。

20位:ロバートウォルターズ|外資系・日系グローバル企業の専門職に強い

ロバートウォルターズ

ロバートウォルターズは、イギリス・ロンドンに本社を置く国際的な人材紹介会社として、外資系企業・グローバル企業への転職支援に特化しています。

金融、IT、製薬、消費財、製造業などの分野で圧倒的な強みを持ち、年収800万円以上のハイクラス求人を豊富に保有しているのが特徴です。

グローバル企業の採用プロセスを熟知したコンサルタントが、40代の経験者がグローバル企業で成功を収めるための戦略的なアプローチを教えてくれます。

英語でのレジュメ作成や面接対策、文化的な違いへの対応まで、国際的な転職に必要なサポートを包括的に受けられます。

海外を相手に仕事をしたい方には、ピッタリの転職エージェントといえるでしょう。

概要
公開求人数1,622件(2025年7月9日現在)
対応エリア全国
主要対象者30代~40代
運営会社ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社
公式サイトhttps://www.robertwalters.co.jp/

ロバートウォルターズの評判・口コミ

口コミ
ファルコンさん ★★★★★5.0 (引用:みん評
外資系企業に転職して年収アップを狙う人向けですが、英語力はネイティブ並みで、かつ専門領域でもハイスペックであることが求められます。

求人の職種は多彩ですが、日本のサイトですら求人情報が英語でのみ記述されているものが多く、コンサルタントとの面談も英語のみで行われます。年収1千万円以上の求人がゴロゴロあるため、専門領域についてかなり細かいことまで聞かれます。

だた、紹介してくれる企業の内部事情に精通しており、書類選考や面接の対策もしてくれるため、紹介された企業に採用される可能性はかなり高くなります。現在は紹介してくれた外資系の企業で働いていますが、今後外資系企業への転職を行う際は、再度利用するつもりです。
口コミ
さやさん ★★★★★5.0 (引用:みん評
まず感じたことは、コンサルタントの質がかなり高いことです。

というのも、各企業の社風や希望している人材や技術、仕事内容などをかなり細かく熟知していたからです。こちらのキャリアプラン、企業に対する希望などをヒアリングした結果、最適な求人をいくつか紹介してくれました。

また、私は面接にかなりの苦手意識を持っていましたが、徹底的に面接のやり方を指導してくれました。おかげで、本番の面接ではうまく自分の熱意を面接官に伝えることができ、見事に内定を勝ち取ることができて良かったです。

21位:MWH|コンサル・金融・経営幹部層のハイクラス転職

MWHは、製薬・医療機器業界に特化した転職エージェントとして、ヘルスケア分野での高度に専門的な転職支援を提供しています。

特に、臨床開発、薬事、マーケティング、メディカルアフェアーズといった専門職の求人を豊富に扱っています。

三井物産グループが運営しており、特に年収600万円以上のミドルからハイクラス層の転職支援に強いところが特徴です。

MWHは、製薬企業や医療機器メーカーの採用担当者との強固な信頼関係を築いているので、求人票では知り得ない企業の詳細情報や開発パイプラインまで教えてもらえます。

製薬・医療機器業界で豊富な経験を持つ40代の方にとって、心強いパートナーといえるでしょう。

概要
公開求人数5,226件(2025年2月時点)
対応エリア全国
主要対象者30代~40代
運営会社MWH HR Products株式会社
公式サイトhttps://job.mwhhrp.com/

MWHの評判・口コミ

口コミ
40代男性 ★★★★★5.0
エージェントによる模擬面接を受けて面接の受け答えの仕方を改善することが出来たので、面接試験に受かりやすくなりました。  

不動産に関連した珍しい求人や、建築士の求人が豊富だっただけでなく職歴と希望にマッチした求人を丁寧に紹介してくれるエージェントが沢山いたので、MWH HR Productsのおかげで転職活動を短期間で終えることが出来ました。  

MWH HR Productsは日本全国の金融関連の企業の求人を取り扱っているので、MWH HR Productsを利用したおかげで地元の企業へ転職することが出来ました。

22位:Education Career|教育業界でのキャリアを専門にサポート

Education Careerは、教育業界に特化した転職エージェントとして、EdTech企業、教育関連企業、学習塾、教育出版社などでの転職支援を専門におこなっています。

特に、教育サービスの企画・運営、カリキュラム開発、事業責任者などのポジションに強みを持っています。

主な特徴は、教育業界に精通したコンサルタントによる転職支援です。最新の教育トレンドやEdTech市場の動向について詳しく、40代の経験を教育分野でどのように活かすかについて具体的なアドバイスを提供してくれます。

また、教育業界特有の企業文化や価値観についても詳しく教えてもらえるので、入社後のミスマッチを防げます。

教育に対する情熱を持ち、これまでの経験を教育分野で活かしたい40代の方におすすめのエージェントです。

概要
公開求人数約63,492 件(2025年7月時点)
対応エリア全国
主要対象者30代~40代
運営会社パーソルキャリア株式会社
公式サイトhttps://education-career.jp/

Education Careerの評判・口コミ

口コミ
20代男性 ★★★★☆4.0 (引用:コエテコキャリア
教育業界がメインだったため、教育業界への転職で大事なポイントに絞ってアドバイスをいただけました。

職務経歴書を主に添削いただきまして、 成果の箇所について実績だけではなく、なぜその実績を出せたか詳しく書くようアドバンスいただきました。

想定される質問を企業の属性から選定し、実践に基づいた対策をしていただきました。教育業界以外にもIT/WEB業界の求人も紹介してくださり幅広く探すことができました。求人紹介からサポートまでスムーズに丁寧に対応していただけたイメージを持てました。

23位:en ミドルの転職|経験を活かせるミドル世代専門のスカウトサイト

en ミドルの転職は、自身のキャリアの市場価値を客観的に把握したい40代に最適なサービスです。

エン・ジャパンが運営する30代・40代・50代のミドル層に特化した転職サイトであり、経験豊富な人材を求める優良企業から直接スカウトが届くのが最大の特徴です。

これにより、自分一人で求人を探すだけでは出会えなかったような、非公開の管理職ポジションや好条件の求人のオファーを受けられる可能性があります。

実際に、大手企業から専門性の高い技術を持つ中小企業まで、様々な企業がミドル層の採用にこのサービスを活用しています。

これまでの経験が社会でどれだけ通用するのかを確かめたい方や、新たなキャリアの可能性を広げたい40代にとって、enミドルの転職は登録しておく価値のあるサービスと言えるでしょう。

概要
公開求人数約34万件以上(2025年9月時点)
対応エリア全国
主要対象者30代~40代
運営会社エン・ジャパン株式会社
公式サイトhttps://mid-tenshoku.com/

en ミドルの転職の評判・口コミ

口コミ
くっくさん ★★★★★ (引用:みん評)
前職よりも年収アップを目的として登録したのですが、まず初めに驚いたのが求人の質の高さです。

誰もが知っているような大手企業はもちろんのこと、その業界では名前が知れ渡っているディープな企業まで紹介していただくことができ、自分自身の市場価値を知ることもできました。

求人の質が良いことはもちろんですが数も豊富で、様々な業界の企業案件があり、視野が広まったと感じています。 担当の方も対応が非常に良く、問い合わせをしたら早いと当日中に回答を出してもらえるような時もありましたので、ストレスを感じることなく集中できました。
口コミ
SSさん ★★★★★ (引用:みん評)
求人数が非常に豊富で質もかなり良かったです。

おかげさまで、それまではなかなか自分の思うように転職活動が捗らなかったものの、ミドルの転職さんの手厚いサポートと適切なアドバイスにより、自分の希望する仕事につくことができました。

転職活動当初は自分の希望と企業側が必要とするニーズにとても開きがあったと思います。ですが、ミドルの転職さんの「良いことはイイ、悪いことはダメ」と忖度なしにハッキリとアドバイスしてくださったおかげで、自分の希望と企業様のニーズをうまく擦り合わせることができました。本当にありがとう。

24位:Adecco(アデコ)|多様な働き方を提案するグローバル総合人材企業

アデコ

Adeccoは、これまでの豊富なキャリアを活かしつつ、正社員という枠にとらわれない多様な働き方を視野に入れたい40代におすすめの転職エージェントです。

スイスに本社を置く世界最大級の総合人材サービス企業であり、そのグローバルネットワークを活かした幅広い求人が魅力です。

正社員への転職支援はもちろん、派遣・紹介予定派遣・アウトソーシングなど、一人ひとりのライフステージやキャリアプランに合わせた柔軟な働き方を提案してくれます。

1つの働き方に固執せず、キャリアの選択肢を広げたいと考える40代にとって、Adeccoは新たな可能性を発見させてくれる心強いパートナーとなるはずです。

概要
公開求人数10,345件(2025年9月時点)
対応エリア全国
主要対象者20代~40代
運営会社アデコ株式会社
公式サイトhttps://www.adecco.com/ja-jp

Adecco(アデコ)の評判・口コミ

口コミ
諭吉さん ★★★★★ (引用:みん評)
たくさんの派遣会社に登録していましたが、アデコの担当営業の方がいちばん親身になってお話を聞いてくれました。  

人間関係が原因で転職を希望していたのですが、希望の職種で風通しの良い会社をピックアップして紹介してくださり、現在とても楽しく新しい職場で仕事をすることができています。  

面接の際にも、押さえておいた方がいいポイントを事前に教えてくださったおかげで、緊張することなく臨むことができました。   働き始めてからのアフターケアもしっかりしているので、とても頼りにしています。アデコを選んで本当に良かったです。
口コミ
chakaさん ★★★★☆ (引用:みん評)
私がアデコに登録した経緯は、ネットで評判や紹介されている仕事内容などを見て興味を持ったからでした。まずは登録しておいて、良い仕事があれば応募してみようと思い、とりあえず登録に行きました。  

スタッフの方々は電話の対応、面接担当の方ともに大変感じがよく、色々質問にも丁寧に答えてくださいました。   一番こちらで良いと感じたところは、定期的に電話連絡があり、現在の仕事状況、転職を考えているかどうかなどの聞き取りをしてくれるところです。

私はまだこちらでお世話になったことはないのですが、このように連絡をくださるということで、登録してほったらかしということではなく、登録している一人として扱っていただいていることに安心感があります。

25位:LHH転職エージェント|専門分野のプロが導くコンサルティング型転職

LHH転職エージェント

LHH転職エージェントは、グローバルに展開するベンチャー・スタートアップ企業や外資系企業の求人を豊富に取り扱っています。

コンサルタントは業界・職種別の専任制を採用しており、IT・Web、コンサルティング、金融、メディカルなど、各分野の専門知識を持つスペシャリストがサポートしてくれます。

「両面型」のサポート体制により、企業のニーズと求職者の希望を深く理解した上でのマッチングをおこなってくれるので、他の転職エージェントよりも入社後の定着率が高いことが特徴です。

また、LHH転職エージェントは外資系企業での豊富な経験を持つコンサルタントが多数在籍しています。英語面接対策や海外展開企業でのキャリア形成についても専門的なアドバイスを受けられるのも大きなメリットです。

口コミ
公開求人数約10,876件(2025年7月9日現在)
対応エリア全国
主要対象者30代〜40代
運営会社アデコグループ
公式サイトhttps://jp.lhh.com/

LHH転職エージェントの評判・口コミ

口コミ
とくめいさん ★★★★★5.0 (引用:みん評
メインで別エージェントを使って100件ほど応募していたものの成果が出ない中、転職サイトのスカウトメッセージにてかなり的確な求人を紹介いただき、利用を始めました。

紹介いただいた求人はスカウトメッセージで送っていただいた1件のみでしたが非常に的確で、紹介いただいた会社に内定をいただき入社し、とても穏やかにすごしています。

面接対策や会社の雰囲気などの質問も丁寧に対応いただきました。わたしが担当いただいた方はしっかり経歴を見てくださり、とても親身な方でした。感謝しております。
口コミ
ちかさん ★★★★★4.0 (引用:みん評
仕事をしながら、転職活動をするのはとても難しく感じ、転職エージェントに相談することにしました。

次の仕事を早く見つけたいと言う希望を伝えたところ、登録した翌日には数社ピックアップしてくれていてとても驚きました。自分では、少し厳しめの条件をお伝えしたつもりだったのですが、さらに良い条件や経験を積めそうな会社を紹介してくれたので驚きでした。 自分の評価を高めるきっかけにもなり感謝しています。

社会保険労務士などの資格を取得したいという希望もあり、人材教育に力を入れている会社に勤めることができて満足です。

【条件別】40代向けのおすすめ転職エージェント

ここでは、条件別に分けておすすめの転職エージェントを紹介します。

転職エージェントを選ぶときは、希望業界や年収、キャリアビジョンなどをふまえて、自分に合ったサービスを選ぶことが重要です。

40代女性におすすめの転職エージェント

まずは、40代女性におすすめの転職エージェントを2つ解説します。

パソナキャリア|女性の転職に強み!丁寧なサポートで安心

パソナキャリア

パソナキャリアは、40代女性の「働きたい気持ち」を全力で応援してくれる転職エージェントです。

40代での転職は「年齢の壁があるのでは?」「子育てと両立できる?」といった不安がつきものですが、パソナキャリアなら安心です。

長年の女性転職支援で培ったノウハウで、あなたの状況に合わせた働き方を一緒に見つけてくれます。子育て中でも無理なく働ける職場や、家庭との両立を理解してくれる会社など、40代女性が本当に求める環境の求人をたくさん紹介してもらえます。

また、女性専門のキャリアアドバイザーがいるのも心強いポイントです。「ブランクがあって不安」「管理職に挑戦したいけど自信がない」といった40代女性ならではの悩みも、同じ女性だからこそ理解してもらえます。

また、女性管理職を積極的に採用している会社や産休・育休がしっかり取れる会社の求人も豊富なので、将来のライフイベントも見据えて転職したい方にピッタリのサービスです。

概要
公開求人数49,533件(2025年9月時点)
対応エリア全国
運営会社株式会社パソナキャリア
公式サイトhttps://www.pasonacareer.jp/

マイナビエージェント|女性のライフステージに合わせたキャリア提案

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、40代女性の「こんな働き方がしたい」という想いを形にしてくれる転職エージェントです。

特に中小企業の管理職や、あなたの専門性を活かせる職種で、女性が活躍できる会社の求人を豊富に取り扱っています。

子育てや介護など、ライフステージの変化を理解してくれる企業とのつながりも強いので、無理なく長く働ける職場を探せます。

履歴書や職務経歴書も「40代女性の魅力をどう伝えるか」という視点でアドバイスしてもらえるので、自分では気づかなかった強みを発見できるでしょう。

キャリアアドバイザーの手厚いサポートを受けながら安心して転職活動を進めたい方におすすめの転職エージェントです。

概要
公開求人数約89,004件(2025年9月時点)
対応エリア全国
運営会社株式会社マイナビ
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp/

40代男性におすすめの転職エージェント

続いて、40代男性におすすめしたい転職エージェントを2つ紹介します。

ビズリーチ|待つだけで市場価値がわかるハイクラススカウト

ビズリーチ

ビズリーチは、40代男性の「もっと上を目指したい」という気持ちを後押ししてくれるハイクラス転職サービスです。

ビズリーチは、年収800万円以上の求人を主に扱っているので、今より良い条件でのオファーが期待できるのが嬉しいポイントです。

これまで培ってきた経験やスキルを存分にアピールできれば、今よりもハイクラスなポジションにチャレンジできる可能性があります。

特に魅力的なのが、あなたの経歴に魅力を感じてくれた企業の人事担当者やヘッドハンターから直接スカウトが届くことです。

外資系企業や上場企業の求人も多いので、「もっと大きなステージで勝負したい」という気持ちを持っている方にもおすすめです。

今すぐ転職を考えていなくても、定期的にスカウトをチェックすれば、「今の自分はこれくらいの価値があるんだ」と分かるので、将来のキャリア設計にも役立つでしょう。

概要
公開求人数174,877件(2025年9月時点)
対応エリア全国
運営会社株式会社ビズリーチ
公式サイトhttps://www.bizreach.jp/

doda(デューダ)|業界最大級の求人数で多様なキャリアに対応

dodaは、40代男性の「自分らしい転職活動がしたい」という想いに応えてくれる総合型転職サービスです。

dodaは、求人サイト・エージェント両方の機能が搭載されているので、普段は自分のペースで求人をチェックしつつ、「ここぞ」という時にエージェントの力を借りられます。

営業や管理部門、IT、エンジニアなど、40代男性が活躍できる分野の求人がたくさんあるので、これまでの経験を存分に活かせる職場が見つかります。

特に便利なツールとして挙げられるのが、年収診断・適職診断です。あなたの市場価値や適職をデータに基づいて教えてくれるので、客観的に自己分析をしたい方には非常に便利です。

転職フェアや企業説明会も定期開催されているので、「実際に会って話を聞いてみたい」という方にもおすすめです。

概要
公開求人数約254,140件(2025年9月時点)
対応エリア全国
運営会社パーソルキャリア株式会社
公式サイトhttps://doda.jp/

年収600万以上を目指す40代におすすめの転職エージェント

次に、年収600万円以上を目指す40代の方におすすめのサービスを紹介します。

リクルートダイレクトスカウト|年収800万〜2,000万円の求人が多数

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトは、40代の「もっと評価されたい」という想いを叶えてくれるスカウトサービスです。

リクルートダイレクトスカウトは、年収800万円以上のハイクラス求人が中心なので、今よりも年収アップを叶えたい方にぴったりです。

職務経歴書を登録しておくだけで、厳選されたヘッドハンターや企業の人事担当者からスカウトを受け取れます。

40代の管理職経験や専門スキルを評価してくれるので、今の年収を大きく上回るオファーが期待できます。一般には公開されていない魅力的なポジションの情報も多いので、「こんな良い会社があったんだ」という発見もあるでしょう。

会員登録後は、待っているだけで求人を受け取れるので、「転職活動に割く十分な時間がない」「良い条件があれば転職を考えたい」という方には特におすすめのサービスです。

概要
年収600万以上の求人約324,326件(2025年9月現在)
対応エリア全国
運営会社株式会社リクルート
公式サイトhttps://jp.lhh.com/

JACリクルートメント|年収600万円以上の管理職・専門職に特化

JACリクルートメント

JACリクルートメントは、40代の「本当の価値を分かってくれる会社で働きたい」という想いを実現してくれる転職エージェントです。

管理職や専門職、グローバル人材に特化したコンサルタントがあなたの経験やスキルをふまえて、マッチング度の高い求人を紹介してくれます。

特に外資系企業や大手グローバル企業、上場企業への転職を目指している方におすすめです。

また、JACリクルートメントのキャリアアドバイザーは、企業の採用担当者や経営陣とのパイプを持っています。

企業のリアルな社風や人間関係、競合他社と比較した強み・弱みなど、求人票だけでは分からないリアルな情報を教えてくれます。

さらに、英語面接の対策や国際的なビジネスマナーまで教えてもらえるのも嬉しいポイントです。「質の高いサポートでしっかり年収アップしたい」「確実に成功したい」という40代にはおすすめできるエージェントです。

概要
年収600万以上の求人21,411件(2025年9月現在)
対応エリア全国(首都圏・主要都市中心)
運営会社株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント
公式サイトhttps://www.jac-recruitment.jp/

非正規雇用で働きたい40代におすすめの転職エージェント

次に、正社員ではなく非正規雇用として働きたい方向けの転職エージェントを紹介します。

パソナキャリア|多様な働き方に寄り添うキャリアサポート

パソナキャリア

パソナキャリアは正社員転職に加えて、契約社員や派遣社員など多様な雇用形態での転職支援を積極的に行っているのが特徴です。

40代の豊富な経験を最大限に活かしながら、あなたのライフスタイルに合わせた理想的な働き方が可能な求人を豊富に取り扱っています。また、プロジェクトベースでの専門職や時短勤務の求人にも対応しています。

さらに、将来的に正社員登用の可能性がある紹介予定派遣の求人も豊富なので、長期的なキャリアプランに基づいた仕事選びが可能です。

キャリアアドバイザーにはあなたが理想とする具体的な働き方について相談できるので、40代のライフステージに最適な働き方を見つけられるでしょう。

概要
公開求人数49,533件(2025年9月時点)
対応エリア全国
運営会社株式会社パソナキャリア
公式サイトhttps://www.pasonacareer.jp/

マイナビエージェント|豊富な求人から自分らしい働き方を見つける

マイナビエージェント

マイナビエージェントは正社員求人に加えて、契約社員や業務委託などさまざま雇用形態の転職支援を幅広く手がけています。

特に中小企業やベンチャー企業において、非正規雇用の採用を積極的におこなっている求人を豊富に取り扱っています。

マイナビエージェントの大きな強みは、雇用形態に関係なく40代の転職希望者一人ひとりを丁寧にサポートしてくれることです。

非正規雇用での就業でも適正な待遇や労働条件を確保できるよう、企業との交渉を積極的におこなってくれます。

将来的なキャリアプランについても親身に相談に乗ってくれるので、非正規雇用から正社員への転換やフリーランスとしての独立まで、具体的かつ実践的なアドバイスを受けられるでしょう。

概要
公開求人数約89,004件(2025年9月時点)
対応エリア全国
運営会社株式会社マイナビ
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp/

ハイクラス転職を目指す40代におすすめの転職エージェント

ここで紹介するのは、ハイクラス転職を目指す方向けにおすすめのエージェントです。

リクルートダイレクトスカウト|登録するだけで優良企業からスカウトが届く

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトは、年収1000万円以上のエグゼクティブレベル求人を豊富に扱うハイクラス特化型のスカウトサービスです。

管理職経験者や高いスキルを持っている方が、これまで築き上げてきたキャリアを最大限に活かして次のステージへ進むためにサポートしてくれます。

業界最高レベルのヘッドハンターが多数登録しており、あなたの価値を深く理解した質の高いスカウトを受けられるのが最大の魅力です。

同サービスが扱う求人は、CxOレベルのポジションや事業責任者、部長・役員クラスなど、真の責任とやりがいを伴うハイレベルなものが中心です。

非公開求人も一定数扱っているので、一般には公開されていない高待遇なレア求人との出会いも期待できるでしょう。

概要
年収1,000万以上の求人86,781件(2025年9月現在)
対応エリア全国
運営会社株式会社リクルート
公式サイトhttps://jp.lhh.com/

JACリクルートメント|専門分野に精通したコンサルタントが徹底サポート

JACリクルートメント

JACリクルートメントは、ハイクラス転職で長年の実績を誇る老舗エージェントとして、40代のハイクラス転職において圧倒的な成功率を築いています。

業界を熟知したシニアコンサルタントが、40代で培った豊富な経験を詳細に分析し、あなたの価値に見合う求人を提案してくれます。

JACリクルートメントの大きな特徴は、企業の経営陣や人事責任者との深い信頼関係を長年にわたって築いていることです。

ハイクラス人材の採用は求められるスキル・経験のレベルが高い分、選考ハードルも高い傾向にありますが、JACは企業側の採用基準を熟知したうえで、履歴書作成や選考対策をおこなってくれます。

キャリアアドバイザーはハイクラス層の転職を成功させた実績を活かして、年収・待遇の交渉もおこなってくれるので、あなたの転職活動をサポートしてくれる心強い味方となるでしょう。

概要
年収1,000万以上の求人9,720件(2025年9月現在)
対応エリア全国(首都圏・主要都市中心)
運営会社株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント
公式サイトhttps://www.jac-recruitment.jp/

未経験職種への転職を目指す40代におすすめの転職エージェント

次に、未経験職種への転職を目指す40代の方におすすめの転職エージェントを紹介します。

リクルートエージェント|圧倒的な求人数で未経験でも挑戦できる求人が見つかる

リクルートエージェント

業界最大手として圧倒的な求人数を誇るリクルートエージェントは、未経験職種への転職支援が強みです。

あなたがこれまで培った経験やスキルを活かせる職種から、全く新しい分野への挑戦まで、幅広い可能性を探せます。

転職市場に精通したキャリアアドバイザーが、あなたの経験を新しい職種でどう活かせるかを具体的にアドバイスしてくれます。

未経験職種への転職で不安になりがちな年齢や経験の問題も、これまでの実績を武器に変える戦略的なアプローチで解決策を提示してくれるのが特徴です。

企業とのネットワークを活かして、40代の未経験者でも積極的に採用を検討してくれる企業との橋渡しをしてくれるので、新たなキャリアへの扉を確実に開けるでしょう。

概要
未経験者向け 公開求人数219,408件(2025年9月時点)
対応エリア全国
運営会社株式会社リクルート
公式サイトhttps://www.r-agent.com/

doda(デューダ)|「未経験歓迎」の求人も豊富!新たなキャリアへの一歩を

dodaは未経験歓迎の求人を豊富に保有しており、40代の転職希望者に対しても新たなキャリアチャレンジを積極的にサポートしてくれます。

転職サイト機能とエージェント機能を併用できるので、自分のペースで未経験可の求人を探しながら、同時に専門的なアドバイスも受けられる理想的な環境が整っています。

サイト内の適職診断を活用すれば、40代からでも挑戦できる新しい職種や可能性を発見できるかもしれません。

キャリアアドバイザーは、未経験職種への転職における不安や課題を深く理解しており、40代ならではの懸念点に対して具体的で実践的なアドバイスを提供してくれます。

これまでの経験をどう新しい分野で活かすか、年齢をハンデではなく強みに変える方法などの具体的なアドバイスを受けられるでしょう。

概要
未経験者向け 公開求人数65,431件(2025年9月時点)
対応エリア全国
運営会社パーソルキャリア株式会社
公式サイトhttps://doda.jp/

【業界別】40代向けのおすすめ転職エージェント

すでに転職したい業界が決まっている場合は、業界に特化したエージェントを活用するのがおすすめです。

なぜなら、特定の業界に詳しいエージェントの力を借りれば、業界トレンドや求められる人物像といった転職活動に役立つ情報を教えてもらえるからです。

ここでは、業界別に分けて40代の方におすすめの転職エージェントを紹介します。

【IT・エンジニア業界】40代向けのおすすめ転職エージェント

IT・エンジニア業界での転職を志している方向けのエージェントを紹介します。

リクルートダイレクトスカウト|好待遇のITエンジニア向けスカウトが届く

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトは、IT・エンジニア業界のハイクラス求人で圧倒的な実績を誇るプラットフォームです。

CTOやVPoE、アーキテクトなどの上級職から、高度な専門性を活かせるスペシャリストポジションといったさまざまな求人を紹介してくれます。

高い技術力と豊富な経験を兼ね備えた40代の方の市場価値は非常に高いので、年収1000万円以上の魅力的なオファーを受けられる可能性が十分にあります。

スタートアップの技術責任者から大手IT企業のエキスパートまで、さまざまな企業からのオファーを受け取れるので、あなたのキャリア志向に合った選択ができるでしょう。

概要
IT・エンジニア業界の求人105,550件(2025年9月現在)
対応エリア全国
運営会社株式会社リクルート
公式サイトhttps://jp.lhh.com/

JACリクルートメント|IT業界専任のコンサルタントによる質の高い支援

JACリクルートメント

JACリクルートメントは、IT・エンジニア業界で外資系IT企業や日系グローバルIT企業の求人に圧倒的な強みを持つ転職エージェントです。

40代のシニアエンジニアやマネジメント経験者が、これまで培った技術力と経験を武器に国際的な環境でキャリアアップを実現する絶好の機会を提供してくれます。

技術的な専門性はもちろん、グローバルな視点でのプロジェクト管理やチームマネジメント経験も正当に評価してもらえる環境が魅力です。

コンサルタントは業界の最新動向や企業の技術戦略に精通しており、あなたの経験や強みを活かしたキャリアプランを一緒に考えてくれます。

さらに英語力を活かしたポジションについても相談できるので、国際的なステージでの活躍を目指す方には特におすすめのサービスです。

概要
IT・エンジニア業界の求人3,857件(2025年9月現在)
対応エリア全国(首都圏・主要都市中心)
運営会社株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント
公式サイトhttps://www.jac-recruitment.jp/

【外資系】40代向けのおすすめ転職エージェント

ここでは、外資系企業に転職したい40代の方におすすめの転職エージェントを紹介します。

ビズリーチ|外資系・グローバル企業のハイクラス求人が豊富

ビズリーチ

外資系企業の求人を豊富に保有しているビズリーチは、40代の管理職経験者や専門職の方が海外で活躍するためにサポートしてくれるプラットフォームです。

グローバル企業の人事担当者や外資系専門ヘッドハンターから直接スカウトが届くので、あなたの経験と実績が適正に評価される環境でキャリアアップを図れます。

年収1000万円以上の魅力的な外資系求人も多数保有しているので、これまで培ってきたスキルに見合った待遇も期待できます。

また、外資系企業特有の選考プロセスや企業文化について詳細な情報を提供してもらえるのも大きなメリットです。

英語でのレジュメ作成や面接対策についても専門的なアドバイスを受けられるので、外資系転職に必要な準備を万全に整えられるでしょう。

概要
外資系 公開求人数886件(2025年9月時点)
対応エリア全国
運営会社株式会社ビズリーチ
公式サイトhttps://www.bizreach.jp/

リクルートダイレクトスカウト|ヘッドハンターからのスカウトで外資系転職を有利に

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトは、外資系企業のエグゼクティブレベルの求人で圧倒的な強みを持つサービスです。

業界トップクラスのヘッドハンターが国際的な視点であなたのキャリアを評価し、真に価値ある最適なポジションを提案してくれます。

40代で培った豊富な経験とリーダーシップを武器に、外資系企業での上級職を目指す方にとって理想的なプラットフォームといえるでしょう。

リクルートダイレクトスカウトが扱う求人は、多国籍企業のアジア太平洋地域責任者や日本法人代表職など、高い責任とやりがいを伴うハイレベルなポジションが中心です。

グローバルの規模感で活躍するために、これまでのスキルと実績を正当に評価してもらえる環境を探している方にはピッタリのサービスです。

概要
外資系 公開求人数6,665件(2025年9月現在)
対応エリア全国
運営会社株式会社リクルート
公式サイトhttps://jp.lhh.com/

【営業職】40代向けのおすすめ転職エージェント

ここでは、営業職として転職したい40代の方におすすめの転職エージェントを解説します。

リクルートエージェント|業界最多の求人数から最適な営業職が見つかる

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、営業職の求人数で業界トップクラスの実績を持ち、40代の営業経験者が理想のキャリアを実現するための豊富な選択肢を用意しています。

法人営業や個人営業、内勤営業、営業マネジメントなど、あらゆる営業職種の求人を保有しています。

そのため、これまでの経験を最大限に活かせるポジションから、新たな挑戦ができる環境まで幅広く見つけられるでしょう。

キャリアアドバイザーは、業界の最新動向や企業の営業戦略に精通しており、40代ならではの営業経験や、次のステップで活かすための戦略的なアドバイスを提供してくれます。

営業実績を魅力的にアピールする方法やマネジメント経験の効果的な伝え方まで、転職成功に向けた具体的な指導を受けられるので、自信を持って新しいフィールドに挑戦できるでしょう。

概要
営業職 公開求人数21,137件(2025年9月時点)
対応エリア全国
運営会社株式会社リクルート
公式サイトhttps://www.r-agent.com/

doda(デューダ)|幅広い業界の営業求人を網羅し、キャリアチェンジも

dodaは、営業職の求人数はもちろん、転職実績も豊富なエージェントです。

ITや製薬、不動産、金融といったさまざまな業界の求人を取り扱っているので、これまでの業界経験を活かすことも、新しい分野にチャレンジすることも可能です。

また、営業職から営業企画やマーケティングといった新たなポジションへのキャリアチェンジについても相談できます。

面接では営業職特有の質問への対応や、説得力のある実績エピソードの組み立て方まで具体的に指導してくれるので、自信を持って転職活動に臨めるでしょう。

概要
営業職 公開求人数54,867件(2025年9月時点)
対応エリア全国
運営会社パーソルキャリア株式会社
公式サイトhttps://doda.jp/

【事務職】40代向けのおすすめ転職エージェント

ここでは、事務職として転職したい方におすすめの転職エージェントを紹介します。

doda(デューダ)|大手から中小まで、自分に合った事務職求人が探せる

dodaでは、一般事務や営業事務、経理、人事、総務といったさまざまな事務系の求人を取り扱っています。

これまでの経験を活かせるポジションはもちろん、事務職から管理部門へのキャリアアップについても相談が可能です。

さらに、選考であなたの強みを存分にアピールするための戦略を練るために、PCスキルや事務処理能力のアピール方法、効率化や業務改善の経験の活かし方なども教えてくれます。

業界トップクラスの求人数・実績を誇るdodaのキャリアアドバイザーが、あなたのキャリアをさらに発展させてくれるでしょう。

概要
事務職 公開求人数11,495件(2025年9月時点)
対応エリア全国
運営会社パーソルキャリア株式会社
公式サイトhttps://doda.jp/

パソナキャリア|手厚いサポートで事務職のキャリアアップを実現

パソナキャリア

パソナキャリアは、特に40代女性の事務職転職において高い成功率を誇っています。

働きやすい環境を重視した企業の求人を多数保有しているので、ワークライフバランスを考慮した転職が可能です。

また、派遣から正社員への転換や紹介予定派遣の活用といった働き方についても相談できます。

最大の強みは、事務職としての長期的なキャリアプランも相談できることです。40代からでも安心してキャリアプランを立てられるので、スキルアップや資格取得についてもアドバイスしてくれます。

あなたが自分らしい働き方を実現するために、親身になってサポートしてくれるでしょう。

概要
公開求人数9,906件(2025年9月時点)
対応エリア全国
運営会社株式会社パソナキャリア
公式サイトhttps://www.pasonacareer.jp/

【保育士】40代向けのおすすめ転職エージェント

ここでは、保育士業界への転職を目指している方におすすめのエージェントを紹介します。

保育士ワーカー|業界最大級の求人数!保育士専門のアドバイザーが支援

保育士ワーカーは、保育士の転職に特化したエージェントです。

保育園や幼稚園、認定こども園、院内保育所などのさまざま勤務先の求人を豊富に保有しているので、あなたの経験を活かせる最適な環境を探せることが特徴です。

また、正社員だけでなく、パートタイムや派遣など、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方に対応した求人も多数取り扱っています。

さらに、保育業界に精通したコンサルタントが40代の保育士としての経験や希望を詳しくヒアリングし、最適な勤務先を提案してくれます。

職場の雰囲気や人間関係、労働条件についても事前に詳しく教えてもらえるので、「転職したけど職場が合わなかった」というミスマッチを避けられるのも大きなメリットです。

概要
保育士 公開求人数29,558件(2025年9月時点)
対応エリア全国
運営会社株式会社トライトキャリア
公式サイトhttps://hoikushi-worker.com/

保育士人材バンク||保育士に特化し、40代の経験を活かせる職場を提案

保育士人材バンク

保育士人材バンクは、地域に根差した転職や、丁寧なサポートを重視する40代の保育士の方におすすめです。

全国の保育士求人を扱っており、地域ごとの情報に詳しいキャリアパートナーが在籍しているのが大きな強みです。

運営会社は東証プライム上場企業の株式会社エス・エム・エスで、厚生労働省から「適正な有料職業紹介事業者」としての認定も受けているため、安心して利用できます。

保育士人材バンクなら、そうした一人ひとりの状況に寄り添い、経験豊富な40代だからこそ活躍できる職場を提案してくれるでしょう。

概要
保育士 公開求人数27,105件(2025年9月時点)
対応エリア全国
運営会社株式会社エス・エム・エス
公式サイトhttps://hoiku.jinzaibank.com/

【介護士】40代向けのおすすめ転職エージェント

ここでは、介護士として転職したい40代の方におすすめの転職エージェントを紹介します。

レバウェル介護(旧:きらケア正社員)|介護業界に特化!好条件の正社員求人が多数

レバウェル介護

レバウェル介護とは、介護士の転職に特化した転職エージェントです。

特別養護老人ホームや有料老人ホーム、デイサービス、訪問介護などのさまざまな介護施設の求人を豊富に保有しており、あなたの経験を活かせる求人を探せます。

また、「夜勤なし」「日勤のみ」「土日休み」など、働き方の希望にもしっかりと対応してくれるのも大きなメリットです。

最大の強みは、介護業界に精通したコンサルタントが40代ならではの経験や体力的な希望を丁寧に聞き取り、最適な勤務先を提案してくれることです。

職場の人間関係や労働環境についても事前に詳しくリサーチしているので、「転職したけど職場が合わなかった」という失敗を避けられるでしょう。

概要
介護士 公開求人数116,282件(2025年9月時点)
対応エリア全国
運営会社レバウェル株式会社
公式サイトhttps://corp.levwell.jp/

介護ワーカー|長年の実績と豊富な求人で40代の介護職転職をサポート

介護ワーカー

介護ワーカーは、介護職の転職支援の実績を豊富にもつエージェントです。

これまで培った経験・スキルを活かしてケアマネージャーや生活相談員などに転職したい方や、介護主任・施設長といった管理職へキャリアアップしたい方の相談にも乗ってくれます。

また、介護業界でのキャリアアップに必要な資格取得についても情報提供してくれるのも大きなメリットです。

介護ワーカーでは、40代の介護士の体力面や家庭事情を考慮した求人紹介をおこなっており、長く安定して働ける職場探しをサポートしてくれます。

さらに、給与・待遇面といった条件交渉もサポートしてくれるので、今よりもより良い条件で転職したい方にはおすすめの転職エージェントです。

概要
介護士 公開求人数72,913件(2025年9月時点)
対応エリア全国
運営会社株式会社トライトキャリア
公式サイトhttps://kaigoworker.jp/

【コンサルタント】40代向けのおすすめ転職エージェント

ここでは、コンサルタントとして転職したい40代の方におすすめのエージェントを紹介します。

パソナキャリア|役員クラスまで対応、質の高いコンサルタント求人

パソナキャリア

パソナキャリアは、コンサルティング業界の転職支援について豊富な実績を持つエージェントです。

戦略コンサルやITコンサル、人事コンサル、財務コンサルなど、さまざまな分野のコンサルティングファームの求人を保有しており、これまでの業界経験を活かせるポジションを見つけられます。

最大の強みは、コンサルティング業界特有の選考プロセスに精通していることです。ケース面接の対策や論理的思考力のアピール方法について、具体的で実践的な指導を受けられます。

また、コンサルティング業界に精通した経験豊富なアドバイザーが的確なアドバイスを提供してくれるので、業界に詳しいプロから手厚いサポートを受けたい方にはおすすめの転職エージェントです。

概要
コンサルタント 公開求人数3,311件(2025年9月時点)
対応エリア全国
運営会社株式会社パソナキャリア
公式サイトhttps://www.pasonacareer.jp/

ビズリーチ|即戦力として活躍できるコンサルティングファームからスカウト

ビズリーチ

ビズリーチは、シニアコンサルタントやマネージャークラスのコンサルタント求人を豊富に保有している転職エージェントです。

外資系コンサルティングファームから日系の総合コンサルティング会社といったさまざまな選択肢に加えて、年収1000万円以上のシニアポジションも多数保有しているので、これまでの経験を高く評価してもらえる環境が整っています。

最大の特徴は、コンサルティング業界に精通したヘッドハンターから直接スカウトが届くことです。求人紹介だけでなく、ヘッドハンター経由で最新の業界動向や求められるスキルを教えてもらえます。

さらに、中長期的なキャリアプランについても長期的な視点でアドバイスを受けられるのも大きなメリットです。

概要
コンサルタント 公開求人数49,019件(2025年9月時点)
対応エリア全国
運営会社株式会社ビズリーチ
公式サイトhttps://www.bizreach.jp/

【経理職】40代向けのおすすめ転職エージェント

最後に、経理職として転職したい方におすすめのエージェントを紹介します。

doda(デューダ)|専門性を活かせる経理・財務の求人が豊富

業界トップクラスの求人数を誇るdodaは、経理職の求人も豊富に取り扱っています。

取扱い求人は、一般企業の経理部門から会計事務所、税理士法人など多岐にわたり、あなたにマッチした職場を探せる可能性は十分にあります。

また、経理職から財務や経営企画へのキャリアアップについても相談できるので、40代から新たな挑戦を試みることも不可能ではないでしょう。

大きな強みは、経理職として転職したい方が抱えがちな悩みも相談できることです。簿記や税務の知識、決算業務の経験、システム導入の実績など、これまで培ってきた専門性をアピールするための戦略も一緒に考えてくれます。

豊富な求人と専門的なサポートをもって、あなた自身の可能性を広げてくれるでしょう。

概要
経理職 公開求人数13,073件(2025年9月時点)
対応エリア全国
運営会社パーソルキャリア株式会社
公式サイトhttps://doda.jp/

リクルートエージェント|豊富な非公開求人から優良企業の経理職を提案

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、経理職の転職支援で業界トップクラスの実績を持っているエージェントです。

上場企業から中小企業まで、規模や業界を問わず豊富な経理職求人を保有しているので、これまでの経験や希望に合わせた最適なポジションを探せます。

在籍するキャリアアドバイザーは、経理職に必要なスキルや業界動向にも精通しており、さらなるキャリアアップを図るための具体的な戦略を一緒に練ってくれます。

さらに、管理会計や財務分析などの高度なスキルの活かし方についても指導してくれるので、より責任のあるポジションを目指せる可能性もあります。

転職のプロが、豊富な知識と実績に基づいてあなたのキャリアを次のステージへと導いてくれるでしょう。

概要
経理職 公開求人数34,772件(2025年9月時点)
対応エリア全国
運営会社株式会社リクルート
公式サイトhttps://www.r-agent.com/

40代が転職エージェントを選ぶときの4つポイント

ここでは、40代の方が転職エージェントを選ぶときのポイントについて解説します。

多くの転職エージェントが存在する中で、自分に合ったサービスを見つけるには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。

選び方①:求人数が豊富か

転職エージェントを選ぶときは、求人数が豊富なサービスを選ぶことが重要です。なぜなら、求人数が多ければ多いほど、さまざまな求人の中から自分の希望条件に合った企業を見つけられる可能性が上がるからです。

一般的に、20代~30代の場合は未経験者採用の求人も紹介してもらえますが、40代になるとキャリア採用を目的とした求人紹介がメインとなります。

どうしても若手と比べて選択肢が限られてしまうので、40代歓迎や年齢不問の求人を豊富に取り扱うエージェントを選べば、転職活動を成功させられる可能性は大幅に上がります。

また、全体の求人数だけでなく、希望する業界・職種に合った求人数を確認するのもポイントです。エージェントを選ぶときは、求人数の豊富さをポイントのひとつとして判断しましょう。

選び方②サポート内容が手厚いか

転職エージェントを選ぶ際に重視すべきポイントとして、サポート内容がしっかりとしているかどうかは極めて重要です。

書類の添削や面接対策だけでなく、日程調整の代行や採用後の条件交渉といった幅広いサポートを提供してくれるエージェントを選べば、転職活動を効率的に進められる可能性が高まります。

一部のエージェントでは特定のサポートを提供していなかったり、サポートの質が低い場合があります。

そのため、転職エージェントを選ぶときは、初回面談でのエージェントの対応や口コミなどをふまえて、具体的なサポート内容と対応の質について詳しく確認しておきましょう。

選び方③キャリアアドバイザーが信用できそうか

信用できるキャリアアドバイザーかどうかも、転職エージェントを選ぶ際に見るべき重要なポイントです。

エージェントを利用する場合、キャリアアドバイザーとマンツーマンで動いていくので、担当者との相性の良し悪しが転職成功の可否に大きく影響します。

キャリアアドバイザーとの相性が良いほど、コミュニケーションが円滑に進みますし、より質の高いサポートを受けられる可能性が高まるので、転職活動が成功しやすくなります。

相性の良さを見極めるときは、レスポンスの早さや性格・考え方の相性、業界や企業の理解度、紹介する求人の的確さ、対応の誠実さをチェックすることが大切です。

もし、相性がどうしても良くないと感じた場合は、担当者変更も視野に入れておきましょう。

選び方④転職エージェントの得意領域に合っているか

40代の転職を成功させるためには、40代の転職実績が豊富なエージェントを選ぶことが鉄則です。何の実績も持っていないエージェントからは、年齢に配慮した適切なアドバイスを受けられない可能性があるからです。

他にも、40代歓迎の求人を豊富に保有しているか、40代の転職を成功させるノウハウを持っているかも事前に確認しましょう。

さらに、あなたの希望業界・職種に関する転職実績があるかも確認しておけば、専門性の高いサポートを受けられる可能性が高まります。

得意領域が明確で、40代の転職に特化したサービスを提供しているエージェントを選べば、転職活動を有利なかたちで進められるでしょう。

40代が転職エージェントを有効活用するための5つの方法

ここでは、転職エージェントを効果的に活用するための具体的な方法をご紹介します。

転職エージェントに登録するだけでは、十分な成果を得ることはできません。

40代の転職を成功させるには、エージェントとよりよい関係を構築し、サービスを最大限に活用することが重要です。

方法①複数の転職エージェントを比較する

40代の転職では、2〜3社の転職エージェントに同時登録しておくことがおすすめです。

複数のエージェントを利用すれば、担当者の対応やサービスの質、求人情報を比較検討できるので、視野を狭めずに自分に合った求人を探せます。

また、エージェント間での対応の違いを比較すれば、自分と相性の良い相談先を見極められます。

一般的に、40代の方が転職活動を進めるときは年齢的なハードルによる不安が大きくなりがちですが、複数のエージェントからサポートを受ければ、精神的な負担も軽減できるでしょう。

ただし、同じ求人に複数のエージェント経由で応募するのは企業とエージェントにマイナス印象を持たれる原因になるので、応募する求人はしっかりと管理しましょう。

方法②どのようなサービスがあるかを調べる

エージェントごとにサービス内容は大きく異なるので、事前にどのようなサービスが提供されているかを詳しく調べましょう。

書類添削や面接対策、年収交渉といった基本的なサービスの有無はもちろん、どのようなサービスを強みとしているかもチェックしておくと良いです。

40代の方に役立つサービスとして、年収査定機能やキャリアカウンセリング、非公開求人の紹介、スカウトサービスなどが挙げられます。

これらのサービスを積極的に活用すれば、自分の市場価値を正確に把握し、転職活動を効率的に進められるでしょう。

方法③推薦文は必ずチェックさせてもらう

エージェントが企業に送る推薦文は、必ず事前に内容を確認しておきましょう。

なぜなら、自分が伝えた内容と異なるものが書かれており、間違った情報が企業に伝わった場合、深刻なミスマッチが発生してしまうからです。

推薦文をチェックする際は、以下の項目を確認しておきましょう。

確認する項目
  • 自分の経歴やスキルに誤りはないか
  • 志望動機が正確に記載されているか
  • 企業が求める人物像と合致する内容になっているか
  • 自分の強みが適切にアピールされているか

必要に応じて修正してもらい、もっとも効果的な推薦文を作成してもらえれば、書類選考通過の可能性は高まるでしょう。

方法④エージェントとはこまめに連絡を取る

エージェントとはこまめに連絡を取り、転職に対する意欲を継続的にアピールしましょう。

定期的に連絡すれば、転職への真剣度が伝わりますし、優先的に求人を紹介してもらえる可能性が高まります。

連絡が途絶えると、エージェント側では転職先が決まったと判断されてしまい、求人を紹介してもらえなくなる可能性があるため、注意しましょう。

一般的に、40代の方が転職活動を進めるときは在職中であるケースが多いので、連絡のタイミングや頻度について事前にエージェントと相談しておくことをおすすめします。

積極的にコミュニケーションが取れれば、より多くの求人紹介と質の高いサポートを受けられる可能性が高まるでしょう。

方法⑤経歴・スキルは嘘偽りなく正直に伝える

エージェントに過去の経歴やスキルを伝えるときは、嘘偽りなく正直に伝えましょう。

嘘の情報を伝えた場合、企業との致命的なミスマッチが発生してしまうからです。最悪の場合、内定取り消しといった対応を取られる可能性もゼロではありません。

仮に内定を獲得できたとしても、自分の能力を超える仕事を任される可能性があり、転職後に苦労することになりかねません。

40代の転職では、これまでの経験とスキルが重要な評価要素になるので、情報は嘘偽りなく正しく伝えることが成功の鍵となります。

自身がもつ経歴・スキルに対して不安や悩みがある場合は、正直にエージェントへ相談すれば適切なアドバイスを受けられるでしょう。

40代が転職エージェントを使う3つのメリット

40代が転職エージェントを利用して得られる具体的なメリットを解説します。

メリット①ひとりで抱え込まずに済む

転職エージェントの力を借りれば、転職活動で生じる不安感や孤独感などをひとりで抱え込む心配がなくなります。

転職活動を進めるときは、「上手くいかなかったらどうしよう」「自分の経験やスキルは通用するのか」といったネガティブな気持ちが生じてしまいがちです。

そんな時に相談できる専門家がいるだけで、精神的ストレスは一気に小さくなります。不安な気持ちをキャリアアドバイザーに相談すれば、転職活動のパートナーとして解決策を一緒に考えてくれるでしょう。

多くの場合、キャリアアドバイザーは定期面談だけでなくLINEやメール、電話といったさまざまな連絡方法に対応しています。

不安感が大きくなってきたタイミングで相談し、転職活動への前向きさとモチベーションを取り戻しましょう。

メリット②第三者からアドバイスをもらえる

キャリアアドバイザーは、長年の経験や培ってきた人柄から、新たなアピールポイントを見つけ出し、効果的な自己PRの方法を提案してくれます。

また、エージェントからアドバイスをもらえば、これまで考えていなかった新たなキャリアの選択肢を提示してもらえる可能性もあります。

転職のプロであるキャリアアドバイザーがくれるアドバイスには、あなたがよりよいキャリアビジョンを描くためのヒントがあるはずです。

違う角度からアドバイスを受ければ、転職活動における可能性を大幅に広げられるでしょう。

メリット③転職フェアに行って情報収集ができる

転職エージェント主催の合同会社説明会や転職フェアに参加すれば、より効率的に情報収集ができます。

特に、30代後半~50代前半のミドルクラス向けの転職フェアでは、40代を積極的に採用したい企業と直接話せるので、普段はなかなか知れない企業の本音を知ることができます。

さらに、転職市場の動向や業界トレンドについて専門家から直接話を聞けますし、同じ悩みを持つ同年代の転職希望者と交流が可能です。

転職フェアを上手く活用すれば、企業の雰囲気や社風を直接感じ取れたり、転職活動のモチベーションを上げたりするきっかけを得られるでしょう。

40代が転職エージェントを使う3つのデメリット

ここでは、40代が転職エージェントを利用する際に注意すべきデメリットをご紹介します。

デメリットを具体的に理解して適切な対策を打てば、より効果的に転職活動を進められます。

デメリット①紹介される求人に偏りがある

転職エージェントごとに得意業界・分野が異なるので、紹介される求人に偏りが生じる可能性があります。

自分の希望する業界や職種に強いエージェントを選ばなければ、的外れな求人ばかりを紹介される恐れがあるため、注意が必要です。

さらに、転職希望者の希望条件よりも企業側が求める人材の条件を優先して求人を紹介するエージェントも存在します。

このような事態を防ぐためにも、エージェントの専門分野や得意領域をあらかじめ調べておき、自分の希望条件にマッチした相談先を選ぶことが重要です。

また、複数のエージェントを併用すれば、さまざまな求人を比較検討できるので、情報が偏るリスクを軽減できます。

なお、希望条件が明確に決まっている場合は、その分野に特化したエージェントを優先的に利用しましょう。

デメリット②求人紹介まで時間がかかる場合がある

希望条件に合った求人がすぐに見つからない場合、求人紹介まで時間がかかる可能性があります。

なぜなら、40代向けの求人は若手向けの求人と比べて、全体的に数が限られる可能性があるからです。タイミング次第では、条件に合った求人が出てこない恐れもあるため、注意が必要です。

なるべく早めに求人紹介を受けたい場合は、転職エージェントと転職サイトの両方を併用しましょう。

転職サイトで気になる求人を探し、興味のある求人を見つけたらエージェントにアドバイスを求めるという方法を取るのがおすすめです。

また、希望条件の優先順位を立てて妥協できる条件を明確にするのもポイントです。そうすれば、可能性を狭めすぎずにさまざまな求人をチェックできるでしょう。

デメリット③連絡頻度のペースが合わない場合がある

中には、担当者との連絡頻度やタイミングがなかなか合わないケースもあります。

あなたが在職中である場合は、日中の業務が忙しく、エージェントからの連絡に即座に対応するのが難しい可能性もあるでしょう。

もしくは、担当者からの連絡が頻繁すぎて、プレッシャーを感じたりしつこく感じたりする恐れもあります。

このようなコミュニケーションのズレは少なからずストレスになるので、連絡方法や時間帯、連絡頻度について担当者としっかりすり合わせしておきましょう。

状況次第では、土日祝日や夜間に対応している転職エージェントを選んだり、事前に連絡可能な日時を伝えて仕事に支障がない時間帯に連絡してもらったりする工夫も必要です。

転職エージェントの登録~入社までの流れ

転職エージェントを利用するときは、いくつかのステップを踏んでいくことがポイントです。

具体的なステップは、以下のとおりです。

転職エージェントの登録~入社までの流れ
  1. 自己分析:自分の強み・弱みや価値観、キャリア目標を具体的に洗い出す
  1. 転職エージェントへの会員登録:過去の職務経歴や希望条件などの詳細を入力する
  1. アドバイザーとの面談・求人紹介:転職目的や希望条件を具体的に伝え、ベンチャー企業の内部情報や市場動向について詳しく質問する
  1. 応募企業の選定:求人ごとに企業の成長性や将来性を検討し、応募するかを決める
  1. 応募企業の選考:企業から提示されたフローに沿って書類選考・面接などを受ける
  1. 内定・入社:内定承諾前に、給与や労働条件の交渉をエージェント経由でおこなう

転職エージェントは、初回面談だけでなく求人紹介や企業との連絡、面接対策、労働条件のすり合わせといった内定までの一連の流れをサポートしてくれます。

転職活動にかかる時間と労力の負担を最小限にできるので、履歴書作成や面接対策などに集中できます。

効率的に転職活動を進めたい方は、転職エージェントの積極的な利用がおすすめです。

STEP①自己分析

転職活動を成功させるために、まず最初に行うべき最も重要なステップが「自己分析」です。

なぜなら、自分自身のことを深く理解できていなければ、キャリアアドバイザーに希望を正確に伝えることも、面接で効果的な自己PRをすることも難しいからです。

40代の転職では、これまでの20年近いキャリアを丁寧に振り返ることが不可欠です。

【自己分析のポイント】
  • キャリアの棚卸しをする
    今までどんな業務に携わり、どのようなスキルを習得し、どんな実績を上げてきたのかを具体的に書き出してみましょう。「5年間で売上を150%にした」「業務フローを改善し、コストを20%削減した」など、数字で示すと説得力が増します。
  • 強み・弱みを把握する
    棚卸しした内容をもとに、自分の得意なこと(強み)と苦手なこと(弱み)を客観的に分析します。
  • 価値観を明確にする
    「何のために働くのか」「仕事において何を大切にしたいのか」といった価値観を明らかにします。これにより、企業選びの「軸」が定まります。

この自己分析がしっかりできていれば、転職活動の方向性が明確になり、自信を持って次のステップに進むことができます。

STEP②転職エージェントへの会員登録

自己分析で転職の方向性が見えたら、次はいよいよ転職エージェントへの登録です。

登録は各エージェントの公式サイトから、数分程度で完了します。

登録時に求められる主な情報は以下の通りです。

登録時に求められる主な情報
  • 氏名、連絡先などの基本情報
  • 最終学歴
  • 職務経歴(会社名、在籍期間、業務内容など)
  • 希望する業界・職種、勤務地、年収など
【登録時のポイント】
  • 職務経歴書は事前に準備しておく
    登録時に詳細な職務経歴を入力することで、その後のアドバイザーとの面談がスムーズに進みます。事前にWordなどで作成しておくと、コピー&ペーストで簡単に入力できるのでおすすめです。
  • 正直かつ正確に情報を入力する
    経歴やスキルを偽って登録しても、必ず後でわかります。正直な情報を入力することが、最適なマッチングへの第一歩です。
  • 複数のエージェントに登録する
    転職エージェントにはそれぞれ得意な業界や求人の種類があります。2〜3社に登録することで、紹介される求人の幅が広がり、自分に合ったアドバイザーに出会える可能性も高まります。

登録が完了すると、通常は数日以内にエージェントから連絡があり、アドバイザーとの面談の日程調整に進みます。

STEP③アドバイザーとの面談・求人紹介

転職エージェントへの登録後、担当のキャリアアドバイザーとの面談が行われます。

この面談は、あなたの転職活動の成功を左右する非常に重要な機会です。

面談は、対面または電話、オンライン(Web会議システム)で行われるのが一般的です。時間は30分〜1時間半程度が目安となります。

【面談で話す主な内容】
  • これまでのキャリアや実績の詳細
  • 転職を考えた理由
  • 今後のキャリアプランや希望条件(業界、職種、年収、働き方など)
  • 転職活動における不安や悩み
【面談のポイント】
  • 本音で話すこと
    「給与を上げたい」「残業を減らしたい」「人間関係に悩んでいる」など、転職理由や希望は正直に伝えましょう。あなたの本音を理解してこそ、アドバイザーは最適な求人を紹介できます。
  • 事前に質問を準備しておく
    転職市場の動向や、自分の市場価値など、気になることはこの機会に質問しましょう。

面談であなたの経験や希望を深くヒアリングした後、アドバイザーはそれらに合致する求人を紹介してくれます。

多くの場合、一般には公開されていない「非公開求人」も含まれており、思わぬ優良企業に出会えるチャンスがあります。

STEP④応募企業の選定

キャリアアドバイザーから複数の求人を紹介されたら、次はその中から実際に応募する企業を選定するステップです。

数多くの求人に目移りしてしまうかもしれませんが、ここでも自己分析で定めた「転職の軸」が道しるべとなります。

【応募企業を選ぶ際のポイント】
  • 「MUST(必須条件)」と「WANT(希望条件)」を整理する
    紹介された求人票を見ながら、「年収600万円以上は譲れない(MUST)」「リモートワークができたら嬉しい(WANT)」といった形で、条件に優先順位をつけましょう。すべての希望が叶う求人は稀です。何が自分にとって最も重要かを明確にすることが大切です。
  • アドバイザーの意見を参考にする
    なぜその企業を勧められたのか、アドバイザーの推薦理由をしっかり確認しましょう。求人票だけでは読み取れない社風や働きがい、企業の将来性など、プロならではの視点からの情報を得られます。
  • 少しでも興味があれば応募を検討する
    「完璧に希望通りではないけれど、少し気になる」という求人であっても、まずは応募してみることをお勧めします。選考過程で新たな発見があるかもしれませんし、面接の練習にもなります。

応募したい企業が決まったら、アドバイザーにその旨を伝えます。面倒な応募手続きはすべて代行してくれるので、あなたは次の選考準備に集中できます。

STEP⑤応募企業の選考

応募する企業が決まったら、いよいよ選考が始まります。転職エージェントを利用する大きなメリットの一つが、この選考過程における手厚いサポートです。

一人で活動するよりも、格段に有利に選考を進めることができるでしょう。

【主なサポート内容】
  • 応募書類の添削
    あなたの強みが最大限に伝わるように、職務経歴書や履歴書をプロの視点で添削してくれます。企業の人事担当者に響く書き方を熟知しているため、書類選考の通過率アップが期待できます。
  • 企業への推薦
    アドバイザーは、応募書類だけでは伝わらないあなたの魅力や人柄などを「推薦状」として添えて、企業に推薦してくれます。これはエージェント経由ならではの強力な後押しとなります。
  • 面接対策
    過去の面接データに基づき、企業ごとに「よく聞かれる質問」や「面接の雰囲気」「評価されるポイント」などを具体的に教えてくれます。模擬面接を実施してくれるエージェントも多く、自信を持って本番に臨むことができます。
  • 面接の日程調整
    在職中に転職活動をする場合、面接日程の調整は意外と大変です。そうした企業との煩わしいやり取りも、すべてエージェントが代行してくれます。

STEP⑥内定・入社

厳しい選考を乗り越え、企業から内定の連絡が来たら、転職活動もいよいよ最終段階です。

しかし、ここで気を抜いてはいけません。入社条件の最終確認や、現在の職場への退職交渉など、最後まで重要なプロセスが残っています。

この最終段階においても、転職エージェントは心強い味方となってくれます。

【内定後の主なサポート】
  • 年収・待遇の条件交渉
    「もう少し年収を上げてほしい」といった、本人からは直接言いにくい給与や待遇に関する交渉を代行してくれます。転職市場の相場を熟知したプロが交渉することで、個人で交渉するよりも良い条件を引き出せる可能性が高まります。
  • 入社日の調整
    現在の仕事の引き継ぎ期間などを考慮し、最適な入社日を企業側と調整してくれます。
  • 内定承諾・辞退の連絡
    複数の企業から内定を得た場合、どの企業に入社するかを決めた後の、内定承諾や辞退の連絡も代行してくれます。
  • 円満退職へのアドバイス
    現在の職場をスムーズに退職するための手続きや、上司への伝え方などについても、具体的なアドバイスをもらえます。

最後まで手厚いサポートを受けながら、安心して新しいキャリアのスタートラインに立つことができるのです。

40代は転職できない?成功させるための4つのコツ

ここでは、40代の方が転職を成功させるためのコツについて解説します。

40代から転職するのは簡単ではありませんが、十分に計画を練って準備しておけば、決して不可能ではありません。

ここでは、40代の方が転職を成功させるためのコツについて解説します。

自分に合う仕事や働き方を探す

40代から転職を目指すときは、これまでの業界・職種にとらわれすぎず、柔軟な視点で選択肢を広げることが重要です。

なぜなら、40代向けの求人は限られてくるので、条件にこだわりすぎると転職先が決まらない可能性があるからです。

まずは、「転職して何を実現したいのか」という目的を明確にしましょう。そのうえで、「どんな社風の会社が、自分の価値観に合っているか」を考えましょう。

さらに重要なのは、転職先企業のニーズに合わせて自分の経験やスキルをアピールすることです。「業界に詳しくないから」「新しい分野で恥をかきたくないから」といった理由で選択肢を狭めるのは勿体ないことです。

これまでの経験を異なる業界で活かせる可能性を探り、新たなキャリアの可能性に挑戦すれば、転職成功の道筋が見えてくるでしょう。

マネージメントスキルを身につける

マネージメントスキルを身につけるのも、転職を成功させるための方法のひとつです。

一般的に、マネージメントスキルはコミュニケーション能力やリスク管理、タイムマネジメントなどが挙げられます。

一般的に、複数のメンバーを育成・指導した経験は、「人の上に立つにふさわしいスキルや信頼がある」とみなされる傾向なので、企業の選考を受けるときも好印象をもたれる可能性が高いです。

採用ポジションにおいても、マネージメント経験を持っていればマネージャー職にチャレンジできる可能性が一気に広がるので、一般職と比べて好条件の求人を紹介してもらえるでしょう。

今回が最後の転職だという意識をもつ

一般的に、転職ハードルは年齢を重ねるほど上がるので、「今回が人生最後の転職だ」という意識を持つことが重要です。

企業選びは慎重に進めていき、長く安定して働けそうな環境を見つけましょう。

なお、自分の判断だけで転職活動を進めると、焦りから安易に職場を決めて後悔したり、企業研究が不十分なまま入社して失敗したりするリスクがあるため、注意が必要です。

転職エージェントに客観的視点からアドバイスをもらえば、転職活動を成功につなげられる可能性は大幅に上がります。

転職のプロであるキャリアアドバイザーの力を借りながら、焦らず慎重に企業選びを進めていきましょう。

これまでの実績や経験をイチから整理する

これまでの実績や経験・キャリア・スキルの棚卸しを徹底的におこないましょう。

これらは、自分にはどれほどの転職市場があるのかを知り、今後のキャリアビジョンを描くために必要な作業です。

具体的には、これまでの経歴、経験した職種、取得した資格、関わったプロジェクトの実績、個人の実績、身に付けたスキル、リーダー経験の有無を詳細に整理しましょう。

この作業を転職エージェントとの面談前におこなっておけば、キャリアアドバイザーとの相談や職務経歴書の作成がスムーズに進みます。

また、自分では気づかなかった強みや市場価値を発見できれば、転職活動の道筋を立てるヒントも得られるでしょう。

40代が転職エージェントを使うときのよくある質問例

最後に、40代の方が転職エージェントを利用する際のよくある質問例を紹介します。

40代だと転職エージェントは断られる?

40代だからといって転職エージェントに断られることはありませんが、経歴や希望条件によっては紹介できる求人が限られる場合があります。

重要なのは、40代の転職実績が豊富で、年齢に理解のあるエージェントを選ぶことです。自分に適した40代向けの転職エージェントに登録すればスムーズに転職活動を進められるでしょう。

そのため、複数のエージェントに相談し、もっとも親身になってサポートしてくれる相談先を見極めることをおすすめします。

無資格の40代女性は転職エージェントで転職できない?

結論として、転職できる可能性は十分にあります。実際のところ、何の資格を持っていなくても、転職エージェントを活用して転職活動を成功させた40代女性は数多く存在します。

これまでの実務経験や人間性、コミュニケーション能力などが評価され、ワークライフバランスの改善や収入アップを実現している方も少なくありません。

転職活動を成功させるには、資格の有無よりもこれまで培ってきた経験やスキルを適切にアピールすることが重要です。

転職エージェントでは、資格に頼らない効果的な自己PRの方法についてもアドバイスを受けられるので、安心して相談してみましょう。

40代の主婦でも転職エージェントを使って転職できる?

結論として、十分に可能です。転職エージェントの中でも、未経験OKやブランク歓迎を謳う求人は決して少なくないからです。

長年、主婦として家庭を支えてきた経験や社会人復帰を目指す前向きな女性は、企業の目に魅力的に映る可能性は十分にあります。

なお、選考を受けるときは書類選考・面接対策のサポートを転職エージェントに必ずお願いしましょう。

そうすれば、あなたがこれまで培ってきた経験やスキルを企業へ十分にアピールできる可能性は高まるでしょう。

40代の転職で失敗してしまう人の特徴を教えてほしい…

40代の転職で失敗してしまう方の特徴として、年収アップや現在の待遇維持に固執しすぎることが挙げられます。

年収アップのみを重視する場合は、現在の会社に留まった方が良い場合も多いでしょう。年収アップに目がくらんでしまうと、ブラック企業や将来のキャリア形成につながらない企業への転職リスクが高まります。

転職するときは、年収だけでなく、働きがいや職場環境、将来性などもふまえて総合的に判断することが重要です。

なかなか内定が出ない場合はどのようにすればいい?

今以上の条件で転職を目指している場合は、自分の持っているスキル・経験を異業種で活かせないかを考えてみることをおすすめします。

なぜなら、同業他社での転職を考えている場合、あなたと同レベルの人材が既に在籍しており、組織内の序列も確立されている可能性があるからです。

ただし、異業種の場合でも選考を受けている企業に自分と同等レベルのスキル・経験を持つ人材がすでに在籍している可能性があるため、注意が必要です。

そのため、なかなか内定が出ない場合は、まずはキャリアアドバイザーに相談し、客観的な視点からアドバイスをもらうと良いでしょう。

40代でスキルなしでも転職エージェントは利用できる?

結論として、「スキルがない」と感じている40代の方でも転職エージェントは利用できます。

むしろ積極的に活用することをおすすめします。キャリアのプロに相談することで、自分では気づかなかった強みを発見し、転職の可能性を広げることが可能です。

なぜなら、キャリアアドバイザーは客観的な視点であなたの経験を棚卸ししてくれるからです。自分では「当たり前」だと思っていた業務経験も、「業務改善の経験」や「後輩への指導力」といった、企業にアピールできる「ポータブルスキル」として言語化してくれます。

実際に、人手不足の業界などでは、専門スキルよりも40代ならではの真面目な勤務態度や責任感が評価される「未経験歓迎」の求人も少なくありません。「スキルがない」と一人で諦めてしまう前に、まずは転職エージェントに登録し、客観的なアドバイスをもらうことから始めてみましょう。

高卒の40代が転職エージェントを最大限に活用するポイントはありますか?

高卒の40代の方が転職エージェントを利用する際は「実務経験を具体的に伝えること」と「学歴不問の求人に強いエージェントを選ぶこと」が重要です。

40代の転職では、企業は学歴よりも「即戦力としての実績」を重視します。

キャリアアドバイザーには、「営業で年間目標を5年連続達成した」のように、実績を数字で具体的に伝えましょう。自身の市場価値が正しく伝わり、紹介される求人の質が変わります。

その価値を伝えるパートナーとして、エージェントをうまく活用してください。

40代は書類選考が通りにくいって本当ですか?

一般的に20代・30代に比べると、40代の書類選考は通過しにくい傾向にあります。

しかし、これは単に年齢が理由なのではなく、企業が求める経験・スキルと、応募者の経歴がマッチしていないことが最大の原因です。

企業が40代の採用で最も重視するのは即戦力性となるため、ポテンシャル採用が中心の若手とは異なり、「これまでの経験を活かして、入社後すぐに活躍してくれるか」という点が厳しく見られます。

そのため、職務経歴書で自分のスキルや実績を的確にアピールできていないと、見送りになるケースが増えてしまうでしょう。

自分の強みを正しく理解し、それを求める企業に伝わる職務経歴書で応募すれば、書類選考の通過率は十分に高められます。

40代の転職活動の成功率を教えてください

40代の転職成功率を「〇%」といった単一の数字で示すことは非常に困難です。なぜなら、個人の経験やスキル、希望する業界や年収、そして転職活動の進め方によって、その確率は大きく変動するからです。

ただし、厚生労働省の統計などを見ると、毎年多くの40代が転職を成功させているのは事実であり、決して不可能な挑戦ではありません。成功の鍵を握るのは、自身の市場価値を客観的に把握し、戦略的に活動することです。

具体的には、これまでのキャリアで培った専門性やマネジメント経験を高く評価してくれる企業をターゲットにすることが重要です。年収や役職だけに固執せず、視野を広げてみることも成功率を高めるポイントです。

40代の転職活動は転職エージェントの戦略的な活用がカギ

40代からの転職は決して簡単な道のりではありませんが、エージェントを上手く活用すれば、転職が成功する可能性を大幅に高められます。

本記事で紹介した各エージェントの中から、あなたの経歴や希望条件に合ったサービスを見つけ、転職活動を進めていきましょう。

40代にしかない経験やスキルは、多くの企業が求める貴重な資産です。年齢をハンディキャップと捉えるのではなく、これまで培ってきた強みを最大限に活かせる環境を探しましょう。

新たな挑戦が、あなたのキャリアと人生をより豊かにすることを心から願っています。

1分で無料登録!

おすすめの
転職エージェント5社

総 合
詳 細
評 判

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
公開求人数
16.7万件
非公開求人数
非公開
転職者の3人に1人が年収アップに成功!レジュメ登録してスカウトを待つだけで自分の市場価値がわかる。優秀なコンサルタントを指名することも可能。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
公開求人数
60.3万件
非公開求人数
43.7万件
まず必ず登録すべき、業界最大手エージェント。圧倒的求人数と内定数で、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーも多数在籍。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
非公開
人材大手マイナビが運営する転職エージェント。特に20~30代からの支持が高く、有名大手企業から勢いのあるベンチャー企業まで、幅広い求人を保有。
dodax
doda X
4.2
公開求人数
5.9万件
非公開求人数
非公開
【年収600万円以上の方!】スカウトを待つことも自分で応募することも可能。

doda

doda

4.0
公開求人数
25.1万件
非公開求人数
2.6万件
新しい環境にチャレンジしたい方にも、今までのキャリアを活かしたい方にもおすすめの、圧倒的な顧客満足度を誇る最大級の転職エージェント
2025年8月1日時点

エージェント 相性のいい年代 相性のいい地域 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
dodax
doda X
4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他

doda

doda

4.2
20代
30代
40代
50代
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
2025年8月1日時点

エージェント 評価 クチコミ 公式サイト

ビズリーチ

ビズリーチ

5.0
口コミを読む
・情報収集目的で使いましたが、多くのスカウトをもらえました。
・無課金でも年収アップ転職ができるときいて使いました。無料期間を有効活用することをお勧めします。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

4.8
口コミを読む
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい!

マイナビエージェント

マイナビエージェント

4.6
口コミを読む
・面接対策や履歴書添削などを手厚く行ってくれました。
・ハイキャリア向けの求人は少なめですが、未経験分野への転職も可能で、自分の可能性を広げられます。
dodax
doda X
4.2
口コミを読む
・職務経歴書の添削がとても丁寧だったことで、有利に転職活動を行うことができました。
・ヘッドハンターから仕事を紹介してもらえるため、心強さと自分の時間を大幅に削れる。

doda

doda

4.2
口コミを読む
・比較的、業種分けがしっかりとされていて、特定の業種の求人だけを確認できて便利。
・テレビCMや転職サイトの王手企業ということと20代30代向けの求人が多いことから利用しました。
2025年8月1日時点
CAREER UP STAGE編集部 柚木 瑛里那

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。

エージェント診断
DIAGNOSE
目次
  1. 【40代向け】おすすめの転職エージェントランキングTOP25!
  2. 【条件別】40代向けのおすすめ転職エージェント
  3. 【業界別】40代向けのおすすめ転職エージェント
  4. 40代が転職エージェントを選ぶときの4つポイント
  5. 40代が転職エージェントを有効活用するための5つの方法
  6. 40代が転職エージェントを使う3つのメリット
  7. 40代が転職エージェントを使う3つのデメリット
  8. 転職エージェントの登録~入社までの流れ
  9. 40代は転職できない?成功させるための4つのコツ
  10. 40代が転職エージェントを使うときのよくある質問例
  11. 40代の転職活動は転職エージェントの戦略的な活用がカギ
  • X
  • facebook
  • LINE
  • linkedin
  • URLcopy