40代未経験者がエンジニアになるのは無理?転職に成功する方法や勉強法を紹介

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
柚木瑛里那
監修者
株式会社アシロ HR事業部 副統括責任者
柚木 瑛里那
詳しく見る
弁護士有資格者のキャリア相談や転職活動全般のサポートを行いながら、大手法律事務所を中心に代表の先生方との関係性を築く。弁護士特化エージェント『No-Limit』の立ち上げメンバーとして参画し、現在は副統括責任者としてプロフェッショナル人材の転職支援を主導。
CAREER UP STAGEは、転職サイトやエージェントを『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説します。
40代未経験者がエンジニアになるのは無理?転職に成功する方法や勉強法を紹介
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

エンジニアは手に職をつける仕事として人気の高い職種です。

しかし、40代で未経験だと「転職は無理だろう」と諦めてしまう方が少なくありません。

40代未経験者がエンジニアに転職することは本当に不可能なのでしょうか。

本記事では40代未経験者がエンジニアの転職が難しい理由や、転職する方法、成功するポイントについて解説します。

未経験者におすすめのエンジニアの種類や、エンジニアに転職する注意点も紹介しますので、エンジニアを目指す40代の方は参考にしてください。

未経験から挑戦できる!
IT業界・エンジニアを目指すなら
おすすめの転職サービス
エンジニアに挑戦
IT業界に挑戦
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

ユニゾンキャリア

5.0
公開求人数
5千件以上
【20代限定】ブラック企業を徹底的に排除!未経験からのエンジニア転職で安心して働ける優良企業だけを紹介。

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験歓迎の求人多数】キャリア相談であなたの適正を極める!入社後のミスマッチを減らし、定着率UP。

テックゲート転職

テックゲート転職

4.5
公開求人数
1,256件
【30代でもOK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力と未経験OKの非公開求人が強み。

セルプロモート

セルプロモート

4.3
公開求人数
直接ご紹介
【最短1週間で入社可能】研修から転職まで一貫サポート!未経験でもスキルを習得してからエンジニアに。

ウズカレIT

ウズカレIT

4.1
公開求人数
直接ご紹介
【無料でスキルを習得】未経験からエンジニアを目指せる2つのコース!転職成功までのサポートも充実。
2025年8月時点
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

マイナビジョブ20'sIT

マイナビジョブ20's IT

5.0
求人数
直接ご紹介
【未経験でもIT業界に挑戦可能】20代をメインにIT未経験からキャリアを積みたい方におすすめ!

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験に圧倒的強み】IT業界特化で未経験転職も安心!適性を見つけ、ミスマッチのない転職をサポート。

doda

doda

4.6
公開求人数
約25万件
年収800万円
約12万件
【幅広いIT職種に対応】未経験でも安心!あなたのキャリアプランに合わせて求人を提案。

ユニゾンキャリア

4.5
公開求人数
5千件以上
【20代に特化】IT専門のキャリアアドバイザーがブラック企業を避け、安心の転職を支援。

リクルートエージェントit

リクルートエージェントIT

4.3
公開求人数
約14.4万件
年収800万円
約6.3万件
【業界最大の求人数】非公開求人も豊富で、未経験からでも選択肢が広がる。
2025年8月時点

関連記事:IT転職エージェントおすすめ比較27選!エンジニア向けに徹底解説【2025年最新】

目次

40代未経験者だとエンジニアへの転職は無理? 

結論として、40代未経験者でもエンジニアに転職することは可能です。

しかし、成功へのハードルは極めて高いのも事実です。

IT業界は需要が高く人材不足なので、未経験でも応募可能な求人が多くあります。

20~30代であれば未経験でも積極的に採用されますが、40代で未経験だとまったく相手にされない可能性もあり、かなり厳しい現実が待っています。

とはいえ、事前に知識を身に着け、十分な準備をして転職活動に取り組むことで成功する可能性があります。

そのため、40代未経験者がエンジニアに転職するのは100%無理ではないけれど厳しい状況といえます。

現実には挫折している方も多くいるので、挑戦するなら相応の覚悟が必要です。

40代未経験者がエンジニアの転職が難しい理由

40代未経験者がエンジニアの転職が難しい理由を紹介します。

理由を理解すると改善できることもあるため、早速チェックしてみましょう。

積極的に採用したいと思う企業が少ない

未経験可のエンジニア求人は多くても、実際採用される可能性が高いのは40代よりも20~30代です。

企業は成長が見込める人材を優先して採用するため、40代を積極的に採用したいと考える企業はないに等しいでしょう。

20代の応募者を採用した場合10年勤務しても30代ですが、40代の場合は50代となり定年が近くなります。

40代は20~30代と違ってポテンシャル採用が期待できず、実績や高いスキルを期待されています。

また、エンジニアの仕事は休日出勤や残業が重なることもあり、体力が必要な場面が珍しくありません。

体力面を考えても、ハードな業務をこなせるのは40代よりも若い人材だと企業は考えます。

IT業界の新しい技術を身に付けるのが困難

IT業界はほかの業界よりも技術の進歩が早い特徴があります。

プログラミング言語や現在使用しているツール・トレンドは今後も変わり続けていくことが予想されます。

IT技術や新しいツールへの移行は、40代よりも若い年代のほうが習得に有利な立場です。

40代でせっかく入社できても、ITエンジニアとして活躍するには、継続的に新しい技術を身に付けていく必要があります。

しかし、新しい知識を身に付けていくことは、年齢を重ねるほど難しくなるものです。

周囲のエンジニアが自分よりも若い職場だと、40代だけ取り残されてしまうことも企業の懸念点の1つです。

入社はゴールではないため、エンジニアを目指すなら、採用後のイメージも明確にしておきましょう。

実績やスキルが重視される

IT業界に限らず、40代が未経験の職種に挑戦するには実績やスキルが重視されます。

そのため、マネジメント経験や、専門的な知識があるなら未経験でも採用される可能性があるでしょう。

一方、一定の経験がない場合は未経験としての採用が困難になります。

また、エンジニア転職は、これまでの経験が活かしにくいといった問題点があります。

エンジニアになるには、大きくわけてソフトウェア・ハードウェア・セキュリティに関する知識が欠かせません。

ITに関する基礎的な知識は、ほかの業種で得ることは難しいものです。

しかし、エンジニアにはコミュニケーションスキルやヒアリングスキルなどのヒューマンスキルも求められるため、40代未経験者でも活かせるスキルをアピールすることは不可能ではありません。

40代未経験者でエンジニアに転職する方法

40代未経験者がエンジニアに転職するには一筋縄ではいかないものです。

ここからは、未経験者でもエンジニアに転職できる効果的な方法を3選紹介します。

派遣やアルバイトから始める

正社員としてこだわらないなら、派遣やアルバイトから始めて実績を身に付けるのも方法の1つです。

雇用形態は違っても、正社員と業務内容の差がない企業は珍しくありません。

まずは実際に働き、スキルアップをすることで、いずれ希望の勤務先で働ける可能性があります。

ヘルプデスクやキッティングなどの求人であれば、特別なスキルを必要としないので未経験者でも採用される可能性が高いです。

派遣やアルバイトから始めたとしても、努力が認められると正社員登用制度が利用できる企業もあります。

知人に紹介してもらう

IT業界に知人がいるなら、エンジニアの仕事を紹介してもらう方法があります。

40代であれば豊富な人脈をお持ちの方も珍しくないため、仕事を紹介してもらえる方がいないか探してみましょう。

紹介であればエンジニア未経験者でも、選考がスムーズに進みやすいメリットがあります。

また、採用担当者からの信頼も得られやすいでしょう。

しかし、企業の求める人物像とマッチしない場合は紹介でも不採用となる可能性があります。

紹介でも努力は怠らず、基礎知識やエンジニアとしての必要なスキルは学んでおきましょう。

転職エージェントを利用する

自分1人で転職活動をおこなうよりも、転職エージェントを利用することで、未経験でもエンジニア転職に成功する確率がアップします。

転職エージェントは転職サイトとは異なり、担当のキャリアアドバイザーとともに転職活動を進めていきます。

利用することで、転職に役立つサポートをすべて無料で受けることが可能です。

転職に関することなら何でも相談できるため、不明点や不安を解消しながら転職活動を進められます。

IT業界に詳しいエージェントもあり、詳しい業務内容や職場の雰囲気なども事前に確認できるでしょう。

しかし、ITエンジニアのスキルは自分で身に付ける必要があります。

転職エージェントは未経験求人や独占求人を保有しているため、登録すると一般には公開されていない優良求人を案内してもらえる可能性があります。

登録するときは1社ではなく、3~4社登録することで、より効率的に転職先を見つけることができるでしょう。

未経験から挑戦できる!
IT業界・エンジニアを目指すなら
おすすめの転職サービス
エンジニアに挑戦
IT業界に挑戦
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

ユニゾンキャリア

5.0
公開求人数
5千件以上
【20代限定】ブラック企業を徹底的に排除!未経験からのエンジニア転職で安心して働ける優良企業だけを紹介。

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験歓迎の求人多数】キャリア相談であなたの適正を極める!入社後のミスマッチを減らし、定着率UP。

テックゲート転職

テックゲート転職

4.5
公開求人数
1,256件
【30代でもOK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力と未経験OKの非公開求人が強み。

セルプロモート

セルプロモート

4.3
公開求人数
直接ご紹介
【最短1週間で入社可能】研修から転職まで一貫サポート!未経験でもスキルを習得してからエンジニアに。

ウズカレIT

ウズカレIT

4.1
公開求人数
直接ご紹介
【無料でスキルを習得】未経験からエンジニアを目指せる2つのコース!転職成功までのサポートも充実。
2025年8月時点
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

マイナビジョブ20'sIT

マイナビジョブ20's IT

5.0
求人数
直接ご紹介
【未経験でもIT業界に挑戦可能】20代をメインにIT未経験からキャリアを積みたい方におすすめ!

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験に圧倒的強み】IT業界特化で未経験転職も安心!適性を見つけ、ミスマッチのない転職をサポート。

doda

doda

4.6
公開求人数
約25万件
年収800万円
約12万件
【幅広いIT職種に対応】未経験でも安心!あなたのキャリアプランに合わせて求人を提案。

ユニゾンキャリア

4.5
公開求人数
5千件以上
【20代に特化】IT専門のキャリアアドバイザーがブラック企業を避け、安心の転職を支援。

リクルートエージェントit

リクルートエージェントIT

4.3
公開求人数
約14.4万件
年収800万円
約6.3万件
【業界最大の求人数】非公開求人も豊富で、未経験からでも選択肢が広がる。
2025年8月時点

40代未経験者におすすめするエンジニアの種類

エンジニアにも種類があるため、転職の成功率を上げるには未経験でも挑戦しやすいものを選びましょう。

40代未経験者におすすめするエンジニアの種類を紹介していきます。

プログラマー

プログラマーはプログラミングをおこなう仕事で、プログラム言語を用いて業務システムやアプリケーションの開発に携わります。また、バグの対応もプログラマーがおこないます。

エンジニアのなかでも基礎的な作業をおこなうプログラマーは、顧客と接する機会がほとんどありません。

コードを書いてシステムを作る業務なので、1人で黙々とする作業が苦ではない方に向いています。

未経験からでも募集が多い職種であり、企業によっては研修制度が充実しているところもポイントです。

プログラミングを学べばすぐに仕事ができる可能性があるため、40代未経験者でも成功率が高いといえます。

Webエンジニア

Webサイトやアプリの設計・開発をおこなう職種を、Webエンジニアと呼びます。

ECサイトやSNSなど普段利用しているサービスは、Webエンジニアの仕事のおかげで利用できています。

日常にインターネットは欠かせないため、Webエンジニアの仕事は需要があり将来性の高い仕事の1つです。

Webエンジニアの仕事は大きくわけて、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアの2つに分類されます。

フロントエンドエンジニアは、ユーザーが閲覧できるブラウザ部分の開発が仕事です。

企業のWebサイトであれば、レイアウトやアプリの入力画面など、ユーザーがシステムと関わる箇所を担当します。

一方、バックエンドエンジニアはユーザーから直接見えにくい部分の開発が担当です。

サーバーサイド全般を取り扱うエンジニアであり、プログラム開発やサーバー構築が具体的な仕事内容です。

バックエンドエンジニアは業務の範囲が広いため、Webサービス開発全般の知識を持っている方が求められます。

フロントエンドエンジニアもバックエンドエンジニアも開発だけでなく、リリースされたWebサイトの運用や、Webサイトが正常に機能するように保守することも仕事です。

Webエンジニアは未経験でも、プログラミングスキルを身に付けていれば転職できる可能性はあります。

特にフロントエンドエンジニアであれば、プログラミング言語がほかの言語よりも扱いやすい特徴があるので挑戦しやすいです。

インフラエンジニア

インフラエンジニアはITインフラの設計や構築、運用、保守などをおこなうエンジニアを指します。

インフラエンジニアには、以下のとおり複数の種類があります。

種類
  • サーバーエンジニア
  • ネットワークエンジニア
  • データベースエンジニア
  • セキュリティエンジニア
  • クラウドエンジニア

ITインフラにトラブルがあると、ECサイトやホームページなどのサービスが使えなくなるため、多くの人々に支障を与えてしまいます。

社会においてITインフラは必要不可欠なことから、仕事を通じて人の役に立っているというやりがいを感じられる仕事です。

保守運用案件は開発案件よりも多いため、常に人材を募集している企業が少なくありません。

インフラエンジニアのニーズは高いですが人材不足なので、40代未経験者でも受け入れてもらえる可能性があります。

また、未経験でもスキルを身に付けやすい環境が整っている企業がたくさんあるのもポイントです。

テストエンジニア

テストエンジニアは、作成した成果物のテストを専門とするエンジニアです。

システムの品質を保証するために、テストを計画・実施し、不具合の分析などをおこないます。

テストは手順書に沿って実施することが多いため、特別な知識が必要ない企業が多くあります。

未経験者でも挑戦しやすい職種なので、40代でも転職に成功できる確率が高いといえます。

とはいえ、テストエンジニアはスキルが低いわけではありません。

テストをおこなう際は納期に間に合わせる必要があるため、テストスケジュールを組むなどスケジュール管理能力が求められます。

しかし、テストエンジニアはAIの発達により代替される可能性がある職種なので、SEなどの上流工程の業務に携わるためのステップアップにすると良いでしょう。

システムエンジニア

エンジニアのなかでもシステムエンジニアは、顧客と打ち合わせをおこなうため、コミュニケーションスキルが高い方に向いているエンジニア職です。

おもにシステム開発において、企画から納品まで担当するエンジニアがシステムエンジニアです。

顧客に要望を聞き取り、システムの設計をおこないます。

システムエンジニアでも、プログラミング言語を用いての開発がメインだとプログラマーと呼ばれます。

システムエンジニアはプログラマーよりも上流工程を担いますが、企業によってはシステムエンジニアとプログラマーを区別していないところもあります。

業務内容は企業によって異なり、要件定義や設計をおこなうだけの場合もあれば、システム構築をおこなう企業もあるなど、業務範囲が広いことが特徴です。

システムエンジニアも人手不足の業界なので、40代と年齢が高くても未経験で転職できる可能性があります。

システムエンジニアを目指すなら、応募前に業務内容を詳細に確認しておきましょう。

未経験から挑戦できる!
IT業界・エンジニアを目指すなら
おすすめの転職サービス
エンジニアに挑戦
IT業界に挑戦
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

ユニゾンキャリア

5.0
公開求人数
5千件以上
【20代限定】ブラック企業を徹底的に排除!未経験からのエンジニア転職で安心して働ける優良企業だけを紹介。

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験歓迎の求人多数】キャリア相談であなたの適正を極める!入社後のミスマッチを減らし、定着率UP。

テックゲート転職

テックゲート転職

4.5
公開求人数
1,256件
【30代でもOK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力と未経験OKの非公開求人が強み。

セルプロモート

セルプロモート

4.3
公開求人数
直接ご紹介
【最短1週間で入社可能】研修から転職まで一貫サポート!未経験でもスキルを習得してからエンジニアに。

ウズカレIT

ウズカレIT

4.1
公開求人数
直接ご紹介
【無料でスキルを習得】未経験からエンジニアを目指せる2つのコース!転職成功までのサポートも充実。
2025年8月時点
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

マイナビジョブ20'sIT

マイナビジョブ20's IT

5.0
求人数
直接ご紹介
【未経験でもIT業界に挑戦可能】20代をメインにIT未経験からキャリアを積みたい方におすすめ!

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験に圧倒的強み】IT業界特化で未経験転職も安心!適性を見つけ、ミスマッチのない転職をサポート。

doda

doda

4.6
公開求人数
約25万件
年収800万円
約12万件
【幅広いIT職種に対応】未経験でも安心!あなたのキャリアプランに合わせて求人を提案。

ユニゾンキャリア

4.5
公開求人数
5千件以上
【20代に特化】IT専門のキャリアアドバイザーがブラック企業を避け、安心の転職を支援。

リクルートエージェントit

リクルートエージェントIT

4.3
公開求人数
約14.4万件
年収800万円
約6.3万件
【業界最大の求人数】非公開求人も豊富で、未経験からでも選択肢が広がる。
2025年8月時点

40代未経験者がエンジニアの転職に成功する3つのポイント

40代未経験者がエンジニアに転職するのは簡単なことではありません。

ここからは、40代未経験者がエンジニアの転職に成功する3つのポイントを紹介しますので、ぜひ実行してみてください。

企業研究をおこなう

企業研究をおこなうことで企業の求める人物像を理解できるため、応募書類や面接時に説得力のあるアピールができます。

企業研究は自分にあった転職先を見つけるために効果的であり、転職活動において必須です。

未経験の業種に挑戦する場合は、なおさら大切なプロセスといえます。

企業研究をおこなうには、求人情報を読むだけでなく、企業の公式ホームページやSNSを確認します。

企業の基本情報はコーポレートサイトで確認し、会社情報のページで企業のビジョンや業務内容を確認しましょう。

社長・社員のインタビュー記事やあいさつ文は、得られる情報が多いためチェックしてください。

確認することで、会社の方針・方向性・求める人物像などが把握できます。

より本音に近い声を調べるなら、口コミサイトを確認しましょう。

現社員や退職した社員の口コミが見られるため、職場の雰囲気やメリット・デメリットを確認できる可能性があります。

ほかにも、転職エージェントに聞くのも有効な手段の1つです。

転職エージェントは転職のプロであるキャリアアドバイザーがいるため、相談することで自分では得ることのできない情報を聞ける可能性があります。

これまでのスキルを最大限活かす

勉強する意欲やこれまでの経験から活かせるスキルをアピールすることで、未経験者でもエンジニアの転職に成功しやすくなります。

これまでの経験は企業が採用において注目しているため、自己分析をおこない活かせるスキルを棚卸ししましょう。

自己分析では自分の強みや弱みが明確になるので、自己PRや志望動機の作成に役立ちます。

専門分野の知識やマネジメント経験、役職などの経験などがあり、応募する企業の業務内容に一致している場合は、40代未経験者でも採用するメリットが十分にあります。

希少価値の高いエンジニアになれる可能性があるため、該当するスキルがあるなら積極的にアピールしましょう。 

プログラミング言語を学習しておく

未経験者でも、エンジニアに挑戦するなら基本的な知識は学習しておく必要があります。

経験がないから教えてもらおうと期待するのは、採用担当者に良い印象を持たれないので注意しましょう。

基本的な知識は学習して習得していると、優秀な人材だと判断されます。

プログラミング言語はエンジニアに必須な知識なので、基礎だけでも押さえておきましょう。

言語を学ぶならWebページ制作に関わる、HTML/CSSの基礎とJavaScriptの基礎を学んでおくことをおすすめします。システム開発にはJavaScriptが使われるケースが多いようです。

エンジニアではなくてもIT業界に転職するなら、ITに関する基礎知識が求められます。

入社後は業務を覚える必要があるため、転職後に勉強を始めると出遅れるかもしれません。

40代未経験者がエンジニアになるための勉強方法

40代未経験者がエンジニアになるためには、事前に基礎知識を身に着けておくことをおすすめします。

ここからは、エンジニアになるための勉強方法を5選紹介します。

プログラミングスクールに通う

プログラミング言語は専門性が高いため、初心者が独学で学ぶのには難易度が高い可能性があります。

手厚いサポートが期待できるプログラミングスクールであれば、未経験でもエンジニアに必要な基礎を学ぶことができます。

スクールに通うと不明点や疑問は講師に質問でき、基本からアドバイスをもらえるメリットがあります。

現役エンジニアに相談できるスクールも多いため、独学では得られない学びができ、知識に対する理解度が高くなるでしょう。

また、プログラミングスクールには求人紹介などの転職支援が充実しているものもあります。

転職支援があるプログラミングスクールなら、スキル習得だけでなく転職活動まで一貫したサポートを受けることが可能です。

キャリア支援に強いプログラミングスクールは何社かあるため、自分に合うものを選んでください。

プログラミングスクールよっては年齢制限を設けていることがあるので、40代でも受けられるか確認しておきましょう。

未経験から挑戦できる!
IT業界・エンジニアを目指すなら
おすすめの転職サービス
エンジニアに挑戦
IT業界に挑戦
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

ユニゾンキャリア

5.0
公開求人数
5千件以上
【20代限定】ブラック企業を徹底的に排除!未経験からのエンジニア転職で安心して働ける優良企業だけを紹介。

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験歓迎の求人多数】キャリア相談であなたの適正を極める!入社後のミスマッチを減らし、定着率UP。

テックゲート転職

テックゲート転職

4.5
公開求人数
1,256件
【30代でもOK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力と未経験OKの非公開求人が強み。

セルプロモート

セルプロモート

4.3
公開求人数
直接ご紹介
【最短1週間で入社可能】研修から転職まで一貫サポート!未経験でもスキルを習得してからエンジニアに。

ウズカレIT

ウズカレIT

4.1
公開求人数
直接ご紹介
【無料でスキルを習得】未経験からエンジニアを目指せる2つのコース!転職成功までのサポートも充実。
2025年8月時点
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

マイナビジョブ20'sIT

マイナビジョブ20's IT

5.0
求人数
直接ご紹介
【未経験でもIT業界に挑戦可能】20代をメインにIT未経験からキャリアを積みたい方におすすめ!

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験に圧倒的強み】IT業界特化で未経験転職も安心!適性を見つけ、ミスマッチのない転職をサポート。

doda

doda

4.6
公開求人数
約25万件
年収800万円
約12万件
【幅広いIT職種に対応】未経験でも安心!あなたのキャリアプランに合わせて求人を提案。

ユニゾンキャリア

4.5
公開求人数
5千件以上
【20代に特化】IT専門のキャリアアドバイザーがブラック企業を避け、安心の転職を支援。

リクルートエージェントit

リクルートエージェントIT

4.3
公開求人数
約14.4万件
年収800万円
約6.3万件
【業界最大の求人数】非公開求人も豊富で、未経験からでも選択肢が広がる。
2025年8月時点

オンライン学習サービスを使う

プログラミングはオンライン学習サービスを利用して学ぶことができます。

無料プランもありますが有料プランに登録することで学べる範囲が広くなり、サポートサービスを受けることができます。

オンラインでプログラミングを学べる学習サービスは以下を参考にしてください。

サービス一覧
  • ドットインストール
  • Udemy
  • Progate
  • paiza動画ラーニング
  • Schoo
  • PyQ
  • Skill Hacks

オンライン学習サービスはパソコンとインターネット環境があればできるため、手軽に勉強を始めることが可能です。

また、内容を絞った講座があるので、知りたい部分だけを学ぶこともできます。

プログラミングスクールよりも料金負担が少ないため、費用をかけたくない方におすすめです。

参考書で独学する

費用を抑えて勉強したいなら、参考書でプログラミングを独学する方法があります。

参考書を購入したら始められるため、気軽に勉強できるところが利点です。

しかし、わからないところは自分で解決する必要があります。

初心者の方がプログラミングを勉強するとなると、自力では理解できない課題にぶつかる可能性が極めて高いといえます。

参考書では情報を受け取るだけなので、不明点があっても誰にも質問できません。

結果的に学習のモチベーションが低下しやすく、挫折する方が多いのも独学での学習です。

とはいえ、参考書を購入することでプログラミングが自分に適しているか、学習を続けられるかの判断材料にはなります。

そのため、ほかの勉強法をするにしても、参考書を購入してから始めるのも方法の1つです。

ポートフォリオを作成する

ポートフォリオとは、実績をアピールする作品集や資料を指し、作成することで採用担当者にスキルや技術を評価してもらえます。

自分で動くシステムを作れるスキルが身に付いたなら、ポートフォリオにまとめることで有利に転職活動ができます。

高品質なポートフォリオを作成することで、未経験でもプログラミングの知識やスキルがあることのアピールが可能です。

ポートフォリオには自分が作成したアプリやシステムを見せ、内部構造や工夫点も紹介しましょう。

また、苦労したポイントや現在のスキルはどのような仕事に活かせるのかを説明することが大切です。

ポートフォリオの作成方法はネットで検索すると解説サイトがたくさん出てきますが、プログラミングスクールでも学べます。

1人では自信がない方や、アドバイスを受けながら作成したいなら、スクールの利用を検討しましょう。

クラウドソーシングを利用して簡単な案件を受注する

プログラミングを勉強して、ある程度自信がついた方は、クラウドソーシングを利用して仕事を受注してみましょう。

実際に仕事を受注することで、スキルアップにつながります。

注意して欲しいのは、スキルが満たない状態で案件を受注しないことです。実際に仕事を請け負うなら、不十分なものは納品できません。

クラウドソーシングで仕事を探したい場合、クラウドワークスやランサーズで検索すると、エンジニア向けの案件を豊富に見つけることができます。

案件は難易度の低いものから高いものまであるため、まずは難易度の低いものから挑戦してみましょう。

クライアントの求めるものを納品できれば、報酬を得ることができます。

また、副業として始めることができるので、現職で働きながらエンジニアのスキルを磨くことが可能です。

未経験から挑戦できる!
IT業界・エンジニアを目指すなら
おすすめの転職サービス
エンジニアに挑戦
IT業界に挑戦
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

ユニゾンキャリア

5.0
公開求人数
5千件以上
【20代限定】ブラック企業を徹底的に排除!未経験からのエンジニア転職で安心して働ける優良企業だけを紹介。

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験歓迎の求人多数】キャリア相談であなたの適正を極める!入社後のミスマッチを減らし、定着率UP。

テックゲート転職

テックゲート転職

4.5
公開求人数
1,256件
【30代でもOK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力と未経験OKの非公開求人が強み。

セルプロモート

セルプロモート

4.3
公開求人数
直接ご紹介
【最短1週間で入社可能】研修から転職まで一貫サポート!未経験でもスキルを習得してからエンジニアに。

ウズカレIT

ウズカレIT

4.1
公開求人数
直接ご紹介
【無料でスキルを習得】未経験からエンジニアを目指せる2つのコース!転職成功までのサポートも充実。
2025年8月時点
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

マイナビジョブ20'sIT

マイナビジョブ20's IT

5.0
求人数
直接ご紹介
【未経験でもIT業界に挑戦可能】20代をメインにIT未経験からキャリアを積みたい方におすすめ!

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験に圧倒的強み】IT業界特化で未経験転職も安心!適性を見つけ、ミスマッチのない転職をサポート。

doda

doda

4.6
公開求人数
約25万件
年収800万円
約12万件
【幅広いIT職種に対応】未経験でも安心!あなたのキャリアプランに合わせて求人を提案。

ユニゾンキャリア

4.5
公開求人数
5千件以上
【20代に特化】IT専門のキャリアアドバイザーがブラック企業を避け、安心の転職を支援。

リクルートエージェントit

リクルートエージェントIT

4.3
公開求人数
約14.4万件
年収800万円
約6.3万件
【業界最大の求人数】非公開求人も豊富で、未経験からでも選択肢が広がる。
2025年8月時点

40代未経験者がエンジニアに転職する注意点

40代未経験者がエンジニアに転職する注意点は、採用が難しいこと以外にもあります。

把握して欲しい注意点を3点紹介するので、後悔しないためにも確認しておきましょう。

収入が減る可能性がある

未経験の職種ではなく、現職と同じ職種や業界への転職であれば、条件次第で収入が上がるケースが少なくありません。

しかし、未経験者がエンジニアに転職すると、年収が大幅に下がることがあるため、生活に影響が及ぶ覚悟が必要です。

収入アップを目指したい場合、未経験職だと企業の売り上げに貢献できる結果を出すまでに時間がかかることが考えられます。

前職で役職手当があった方でも、エンジニアでは異業種になるため関係ありません。

企業によっては新卒レベルまで給料が下がることもあるので、それでもエンジニアとして転職したいのか自分の意思を再確認してみましょう。

年下が上司になる

40代未経験者がエンジニアに転職すると、年下の方が上司になる可能性が高いです。

IT業界は年齢層が若い傾向があるため、40代以上よりも20~30代の若い人材が多く働いています。

そのため、自分よりも大きく年の離れた方の下で働く可能性があります。

また、業界未経験の場合、転職に成功するには大手企業よりも中小企業やベンチャー企業を狙う方がほとんどです。

中小企業やベンチャー企業で設立年数が浅ければ、より若い人材に溢れていることでしょう。

自分よりも年下の方から指示を受けるため、若い世代に指示をされても抵抗のない方が求められます。

気にしないだけでなく、上司の立場を考えて「扱いづらい」と思われないような気遣いも必要です。

採用後も勉強を続ける必要がある

未経験でエンジニアに転職する場合、挑戦する前にもIT関連やプログラミングの基礎知識は勉強しておく必要があります。

しかし、入社できたからといって、勉強が終わるわけではありません。

エンジニアは現場やプロジェクトによって求められるスキルが異なり、不明点はその都度自分で勉強して身に付けていきます。

一度覚えた技術だけで何年も仕事をできるケースは少なく、常に勉強を続ける姿勢が必要です。

昇給の基準を資格取得にしている企業の場合は、現場の勉強をしながら資格のための勉強が必要になることも。

エンジニアとして成功するには、プライベートの時間を削ってまで勉強をしなければいけないことも珍しくありません。

企業に必要だと思われるエンジニアでいるためにも、学習が求められる仕事だと覚悟して転職を決意しましょう。

40代未経験者のエンジニア転職に関するよくある質問

最後に、40代未経験者のエンジニア転職に関するよくある質問をまとめました。

同じ悩みをお持ちの方は、解決するために参考にしてください。

40代女性でもエンジニアに転職できる?

エンジニアは男性に限った職種ではないため、女性でも問題なく転職できます。

男性と比べると女性エンジニアは少ないですが、たくさんの方が現場で活躍しています。

しかし、女性の場合は出産や育児の影響で家庭と仕事の両立が困難になると、エンジニアへの転職が不利になる可能性があります。

子育てが落ち着いているのであれば影響が少ないため、不利になることはないでしょう。

エンジニアへの転職では性別よりもスキルが重要なので、応募前にプログラミングを学んで知識やスキルを習得しておくことがポイントです。

転職活動に自信がない方は、転職エージェントの力を借りるのも成功する秘訣です。

転職に有利になる資格はある?

エンジニアの転職に資格は必須ではありませんが、転職活動を有利に進めるにはITパスポートをおすすめします。

ITパスポートは国家資格のため認知度が高く、企業からの信頼が高い資格です。

ITパスポートはITの仕組みや基本的な知識、業務でのシステムやネットワークの扱い方などを学べます。

取得していればITの基礎知識がある証明になり、転職活動で有利になります。

しかし、40代ということもありITの基礎知識ではなく、LPICなどのベンダー資格を取得したほうが評価につながることもあります。

フリーランスのエンジニアになるのは難しい?

フリーランスとは企業に所属せず、個人で案件を受注して納品する働き方を指します。

40代未経験者がフリーランスのエンジニアとして働くのは、転職以上に難易度が高くなります。

フリーランスは案件を自分で受注する必要がありますが、未経験だとほかのライバルに勝つ要素がなく受注できないことがほとんどです。

フリーランスとして働きたいのなら、まずは副業として始めてみてはいかがでしょうか。クラウドソーシングだと受注できる可能性があるため、チェックしてみましょう。

最後に|40代未経験者がエンジニアに転職するのは難しいが無理ではない!

40代未経験者がエンジニアに転職するのは、難易度が高いですが100%無理ではありません。

エンジニアは人材不足の業界なので、事前に必要な知識を習得し、スキルや経験を効果的にアピールすると転職できる可能性があります。

しかし、エンジニアに転職するには転職活動が長引きやすく、年収が下がったり勉強を継続したりする必要があります。

それでもエンジニアとして働きたいのなら、覚悟を決めて行動に移していきましょう。

未経験から挑戦できる!
IT業界・エンジニアを目指すなら
おすすめの転職サービス
エンジニアに挑戦
IT業界に挑戦
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

ユニゾンキャリア

5.0
公開求人数
5千件以上
【20代限定】ブラック企業を徹底的に排除!未経験からのエンジニア転職で安心して働ける優良企業だけを紹介。

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験歓迎の求人多数】キャリア相談であなたの適正を極める!入社後のミスマッチを減らし、定着率UP。

テックゲート転職

テックゲート転職

4.5
公開求人数
1,256件
【30代でもOK!】一人ひとりのキャリアに合わせた提案力と未経験OKの非公開求人が強み。

セルプロモート

セルプロモート

4.3
公開求人数
直接ご紹介
【最短1週間で入社可能】研修から転職まで一貫サポート!未経験でもスキルを習得してからエンジニアに。

ウズカレIT

ウズカレIT

4.1
公開求人数
直接ご紹介
【無料でスキルを習得】未経験からエンジニアを目指せる2つのコース!転職成功までのサポートも充実。
2025年8月時点
サービス名 求人数 ポイント 公式サイト

マイナビジョブ20'sIT

マイナビジョブ20's IT

5.0
求人数
直接ご紹介
【未経験でもIT業界に挑戦可能】20代をメインにIT未経験からキャリアを積みたい方におすすめ!

Green

Green

4.8
公開求人数
1.5万件以上
【未経験に圧倒的強み】IT業界特化で未経験転職も安心!適性を見つけ、ミスマッチのない転職をサポート。

doda

doda

4.6
公開求人数
約25万件
年収800万円
約12万件
【幅広いIT職種に対応】未経験でも安心!あなたのキャリアプランに合わせて求人を提案。

ユニゾンキャリア

4.5
公開求人数
5千件以上
【20代に特化】IT専門のキャリアアドバイザーがブラック企業を避け、安心の転職を支援。

リクルートエージェントit

リクルートエージェントIT

4.3
公開求人数
約14.4万件
年収800万円
約6.3万件
【業界最大の求人数】非公開求人も豊富で、未経験からでも選択肢が広がる。
2025年8月時点
CAREER UP STAGE編集部 柚木 瑛里那

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。

エージェント診断
DIAGNOSE
  • X
  • facebook
  • LINE
  • linkedin
  • URLcopy