雇用保険の傷病手当が振り込まれない理由は?対処法も徹底解説!

           
編集者
本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

ハローワークで傷病手当の申請をしたにもかかわらず、なかなか預金口座に振り込まれないことに不安を感じてしまう人も多いでしょう。

「申請書類に不備があったのかな?」「振込先の口座情報を間違えてしまったのでは?」などと心配になり、生活費の確保に頭を悩ませている人は少なくありません。

そこで本記事では、雇用保険の傷病手当が振り込まれないおもな理由や対処法を詳しく紹介しました。

傷病手当の受給条件や、申請方法も解説しています。

この記事でわかること
  • 傷病手当が振り込まれない理由
  • 傷病手当が振り込まれない場合の対処法
  • 傷病手当の基本情報
  • 傷病手当と失業保険の関係

傷病手当が振り込まれなくて困っている方は、記事の内容を参考にしてください。

事前に読みたい⇒雇用保険の傷病手当とは?受給条件や期間・失業保険との関係を解説

【注目】
会社辞めたらお金もらえるって知ってる?

社会保険給付金サポート』では、退職後にもらえる給付金を受け取るサポートをしてもらえます。

実際にもらえる給付金の額については以下の表の通りです。

実際にもらえる金額の一覧表

平均月収月間でもらえる金額
月収30万円約20万円
月収40万円約26万円
月収50万円約33万円
月収60万円約40万円
月収70万円約46万円
月収80万円約53万円
月収90万円約60万円
月収100万円約66万円

会社を辞めて給付金を申請するだけでこんなにもお金がもらえます。

ですが、「ほんとに仕事辞めたらこんなにお金もらえるの?」「さすがに退職してからお金もらえるわけなくない?」と疑問に思いますよね。

そんなあなたに向けて『社会保険給付金サポート』では給付金について詳しく分かる無料Web個別相談を実施しています。

会社を辞めたいけどお金が...」とお困りのあなた!

この機会に無料で給付金について知れる個別相談を一度試してみませんか。

公式サイト:https://www.taishoku-concierge.jp/service/service01.php

ですが、以下のようなお悩みもあると思います。

引用:退職代行Jobs

仕事を辞めて得られる給付金については分かったけど、そもそも会社を辞めづらい...」と感じている方もいますよね。

そんな方におすすめなのが退職代行サービスです。

退職代行サービスでは退職のプロがあなたの悩みに沿って適切な対処をし、会社と関わることなく即日で辞められます。

料金はかかりますが退職後には給付金を最大で数百万円もらえるので、「退職代行ってお金もかかるし、どうしよう...」と考えている方も安心して利用できます。

とくに退職代行Jobsでは無料相談から実施しているので、「給付金が気になるけど、そもそも会社が辞めづらい...」とお困りの方は退職のプロに一度相談してみてはいかかでしょうか。

公式サイト:https://jobs1.jp/

目次

雇用保険の傷病手当が振り込まれない理由

傷病手当が預金口座に振り込まれないおもな理由を、7つ紹介します。

傷病手当が口座に振り込まれない場合は、以下の理由に該当していないかを確認してください。

傷病手当の申請をしていない

傷病手当が振り込まれない理由には、ハローワークで申請をしていないことが考えられます。

例えば、失業保険(雇用保険の基本手当)の受給中にケガをしていますぐに働けない場合は、傷病手当支給申請書をハローワークへ提出する必要があります。

病気やケガのため就労ができない方は、必ずハローワークで傷病手当の申請を行いましょう。

傷病手当の受給条件を満たしていない

傷病手当の申請をしても預金口座へ振り込まれない場合は、受給条件を満たしていない可能性があります。

傷病手当を受給できる条件は、以下の通りです。

傷病手当の受給条件
  • 失業保険の受給資格を持っている
  • 病気やケガで15日以上働けない状態にある
  • ハローワークで失業保険の申請をした後に病気やケガが発生した

例えば、失業保険を申請する前から病気やケガで求職活動ができない方は、受給条件を満たしていません。

失業保険の制度内容は以下の記事で解説したので、受給条件を確認したい方はあわせて読んでください。

関連記事:失業手当(失業保険)はどんな制度?計算方法や条件・期間・もらい方までくわしく解説

申請書類に不備がある

傷病手当が振り込まれない理由として、ハローワークへ提出した書類に不備があることが考えられます。

ハローワークは提出された傷病手当支給申請書の内容を確認し、支給するかどうかを判断しているからです。

例えば、診療担当者が記入する項目に記入漏れがある場合は、傷病手当が振り込まれない可能性は高くなります。

ハローワークへ申請をする際は、傷病手当支給申請書に記入した内容に不備がないかを確認してください。

待期期間や給付制限期間が終了していない

失業保険の待期期間や給付制限期間が終了していない場合、傷病手当は振り込まれません。

なぜならば、傷病手当は失業保険の受給資格を持つ方を対象とした制度だからです。

失業保険の申請後は以下の期間が設定され、期間中は失業保険と傷病手当を受給できません。

失業保険と傷病手当を受け取れない期間
  • 7日間の待期期間
  • 待期期間終了後の給付制限期間

7日間ある待期期間や給付制限期間は失業保険を受給できないため、同様に傷病手当も受け取れないでしょう。

傷病手当を申請する際は、待期期間や給付制限期間が終了しているかどうかの確認が必要です。

失業保険の待期期間は以下の記事で解説したので、あわせて読み進めてください。

あわせて読みたい
失業保険の待期期間は7日間!手続き方法やアルバイトについても解説 失業保険の受給には複雑なルールがあり、申請できる条件や待期期間などを詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。 「失業保険の待期期間は何日なの?」「待期期間...

失業認定日にハローワークを訪問していない

失業認定日にハローワークを訪問していない場合、傷病手当は振り込まれない可能性があります。

理由は、失業認定日にハローワークを訪問しないと、不認定処分の対象となり失業保険の給付が一時停止されるからです。

もしも不認定処分を受けた場合は、傷病手当も振り込まれない可能性があります。

病気やケガを理由にハローワークを直接訪問できない方は、事前に連絡をしてください。

ハローワークへ問い合わせると、失業認定日の変更や必要書類の郵送など、状況に応じた対処法を案内してもらえます。

失業保険の受給期間が終了している

失業保険の受給期間が終了している方には、傷病手当は振り込まれません。

なぜならば、傷病手当は失業保険の受給資格を持つ方を対象としているからです。

傷病手当が振り込まれない場合、失業保険の受給期間が終了していないかを確認しましょう。

失業保険の受給期間は失業認定申告書に記載しているほか、ハローワークに問い合わせると確認できます。

他の給付金を受給している

健康保険や労災保険の給付金を受給中の方には、傷病手当は振り込まれないので注意してください。

具体的には、健康保険の傷病手当金や労災保険の休業補償給付などを受け取っている場合、傷病手当の申請はできません。

傷病手当以外にもらえる給付金は以下の記事にまとめたので、あなたの状況に適した制度を利用しましょう。

あわせて読みたい
退職後にもらえる給付金まとめ!自己都合退職でももらえる条件とは?給付期間・金額も解説 退職すると国や自治体から受け取れる給付金は複数あり、退職後の生活や再就職をサポートしてくれる給付金です。 そこで、「退職後にもらえる給付金の種類を知りたい」「...

雇用保険の傷病手当が振り込まれない場合の対処法

傷病手当が預金口座に振り込まれない場合は、以下の方法で対処してください。

申請書類に不備がないかを確認する

傷病手当が預金口座へ振り込まれない場合、申請書類に不備がないかを確認しましょう。

具体的には、以下の項目で記入漏れが起きやすいです。

記入漏れが起きやすい項目
  • 申請者の情報
  • 治療担当者の記入欄
  • 支給申請期間の記入欄

ハローワークへ問い合わせて上記の項目を確認し、不備があれば傷病手当支給申請書の内容を訂正してください。

ハローワークに問い合わせる

支給日をすぎても傷病手当が振り込まれないときには、ハローワークへ問い合わせをしましょう。

ハローワークの開庁時間は、平日の8時30分~17時15分です。

ハローワークによっては夜間や土曜日も開庁しているので、利用時間を確認して問い合わせを行ってください。

また、病気やケガのためハローワークを訪問できない方は、電話やチャットサービスの利用をおすすめします。

ハローワークの利用方法は以下の記事で紹介したので、参考にしてください。

あわせて読みたい
失業保険の相談を無料でできるサービスを紹介!ハローワークの利用方法も解説 失業保険の申請条件や受給期間には複雑なルールがあり、自分で行う手続きに不安を感じている人も多いのではないでしょうか。 「申請方法を間違ったら失業保険はもらえな...

再度手続きを行う

傷病手当支給申請書の記入内容に不備があるときは、再度手続きを行いましょう。

再申請はハローワークで受け付けているので、必要事項を記入して提出をしてください。

また、直接ハローワークを訪問できない場合は、必要書類の郵送や代理人による提出も可能です。

申請方法に不安のある方は社会保険給付金サポートに相談しよう

傷病手当の申請方法に不安のある方は『社会保険給付金サポート』への相談もおすすめです。

とくに、退職コンシェルジュでは失業保険に関する相談を受け付けており、無料WEB説明会に参加すると制度の内容を詳しく解説してくれます。

また、WEB説明会への参加後は、担当者との個別相談も可能です。

病気やケガの状況によっては受給期間を延長できる可能性もあるため、専門家への相談を希望する方は退職コンシェルジュへ問い合わせをしてみましょう。

雇用保険の傷病手当の基本情報

傷病手当とは、失業保険(雇用保険の基本手当)を受給中の方が病気やケガをしたときに支給される給付金です。

傷病手当の基本情報を説明します。

傷病手当の受給条件

傷病手当は、失業保険を受給中の方が病気やケガのため就労ができないときに支給されます。

具体的な受給条件は、以下の通りです。

傷病手当の受給条件
  • 失業保険の受給資格を持っている
  • 病気やケガで15日以上働けない状態にある
  • ハローワークで失業保険の申請をした後に病気やケガが発生した

上記の条件を満たしている方は、ハローワークで傷病手当を申請できます。

傷病手当の申請方法

病気やケガのため求職できない方は、以下の手順で申請を行ってください。

傷病手当の申請方法
  • 傷病手当支給申請書に必要事項を記入する
  • 診療担当者に必要事項を記入してもらう
  • ハローワークに書類を提出する

傷病手当支給申請書には、氏名や生年月日、病気やケガをする前にアルバイトをした日数と収入額を記入します。

診療担当者からは、病気やケガの経過状況や働けない期間を記入してもらいましょう。

必要事項を記入できたら、失業認定申告書や雇用保険受給資格者証とあわせてハローワークへ提出してください。

傷病手当の受給金額

傷病手当の受給金額は、失業保険(基本手当)と同じです。

失業保険を受け取れる金額は、雇用保険受給資格者証の「19.基本手当日額」で確認できます。

基本手当日額に就労ができない日数を掛けると、受給金額を計算可能です。

例えば、基本手当日額が4,747円で病気やケガの治療期間が20日の場合、傷病手当の受給金額は94,940円となります。

傷病手当の受給期間

傷病手当の受給期間は、失業保険の所定給付日数から、すでに支給された日を差し引くと計算できます。

失業保険の所定給付日数は、雇用保険受給資格者証の「20.所定給付日数」に記載してあります。

例えば、失業保険の所定給付日数が120日ある場合は、傷病手当を受給できる期間も最大120日です。

病気やケガの回復状況を見ながら、治療担当者と受給期間を相談してください。

雇用保険の傷病手当と健康保険の傷病手当金は別の制度

雇用保険の傷病手当と似た名前の制度として、健康保険の傷病手当金があります。

どちらも病気やケガをした方の支援を目的に作られた制度ですが、受給条件や申請先が異なるので注意してください。

具体的には、雇用保険の傷病手当はハローワークで申請を行い、健康保険の傷病手当金は協会けんぽに書類を提出します。

また、申請できる条件も異なるため、同時に受給できないことを覚えておきましょう。

雇用保険の傷病手当と失業保険の関係

傷病手当を受け取るには、失業保険(雇用保険の基本手当)との関係を理解する必要があります。

傷病手当を申請する前に、以下の項目を確認しておきましょう。

14日以内に病気やケガが治る場合は失業保険を受け取る

病気やケガが14日以内に治り求職活動を再開できる方は、傷病手当ではなく失業保険を受け取りましょう。

失業認定日にハローワークを訪問する際は、病院でもらった診断書を持参し、病気やケガの経過を報告してください。

また、病気やケガのためハローワークを訪問できない方は、電話で連絡をすると失業認定日を変更できます。

失業認定日の当日に急な体調不良で外出できない場合は、ハローワークに連絡をしてから後日手続きを行ってください。

病気やケガで15日以上働けない場合は傷病手当を申請する

病気やケガで15日以上働けない場合は、傷病手当を申請してください。

ハローワークで受け取れる傷病手当支給申請書を病院に持参し、必要事項を記入してもらいましょう。

病気や怪我が治ったら最初の失業認定日までにハローワークを訪問し、傷病手当の申請手続きを行ってください。

ハローワークへ持参する書類は、以下の通りです。

傷病手当の申請に必要な書類
  • 傷病手当支給申請書
  • 受給資格者証

また、病気やケガのため長期間外出できない方は、郵送でもハローワークに必要書類を提出できます。

体調不良でハローワークを訪問できない方は、一度電話で問い合わせを行いましょう。

委任状を用意すれば、代理人による申請も可能です。

30日以上就労ができない場合は傷病手当の受給か失業保険の受給期間延長を選択する

病気やケガを理由に30日以上就労ができない方は、傷病手当の受給か失業保険の受給期間延長のいずれかを選択できます。

傷病手当を30日以降も継続して受け取る場合、病気やケガの治療がおわり求職活動ができる状態になったら、ハローワークを訪問して手続きを行いましょう。

病気やケガ期間中、傷病手当を受け取らずに失業保険の受給期間を延長する場合は、ハローワークへ以下の書類を持参して申請をしてください。

受給期間の延長に必要な書類
  • 受給期間延長申請書
  • 受給資格者証
  • 診断書

直接ハローワークを訪問できない方は、郵送での提出も可能です。

受給期間を延長してから傷病手当への切り替えも可能

失業保険の受給期間を延長した後でも、傷病手当への切り替えが可能です。

切り替えを希望する方は、再度ハローワークで手続きを行いましょう。

病気やケガの治療が長引き、療養中の生活費が心配な方は、傷病手当への切り替えをおすすめします。

傷病手当と失業保険は同時に受け取れない

傷病手当は、病気やケガを理由に就労ができない方に支給される給付金です。

失業保険の受給条件とは異なるため、2つの制度を同時には利用できません。

失業保険の制度内容は以下の記事でも解説したので、あわせて読み進めてください。

あわせて読みたい
傷病手当金と失業保険は両方もらえる?受給する方法を徹底解説 「傷病手当金と失業保険を両方もらえる?」 病気やケガで退職を考えている方のなかには、上記のような悩みを抱えている方もいるでしょう。 結論、傷病手当金と失業保険...

雇用保険の傷病手当に関するよくある質問

傷病手当を申請する際に、よくある質問を2つ紹介します。

傷病手当は前職がパートやアルバイトでも受け取れますか?

前職がパートやアルバイトの方でも、雇用保険へ加入していた場合は傷病手当を受け取れます。

なぜならば、傷病手当や失業保険は、雇用形態を問わずに申請できる制度だからです。

雇用保険へ加入していたかどうかを確認したい方は、退職した会社の総務部に問い合わせてください。

また、マイナンバーカードを保有している方は、マイナポータルへ登録すると雇用保険の加入状況を確認できます。

参考:マイナポータル

傷病手当から失業保険へ切り替える方法を教えてください

傷病手当から失業保険へ切り替える場合は、ハローワークで申請をしてください。

病院でもらった診断書をハローワークに持参して、手続きを行いましょう。

まとめ|雇用保険の傷病手当が振り込まれない場合はハローワークに問い合わせをしよう

この記事では、雇用保険の傷病手当が振り込まれない理由と対処法を紹介しました。

傷病手当が振り込まれないおもな理由には「受給条件を満たしていない」や「待期期間や給付制限期間が終了していない」などが考えられます。

提出した書類や受給条件を確認し、どうしても振り込まれない場合は、ハローワークへ問い合わせを行いましょう。

また、傷病手当など社会保険給付金の申請に不安のある方は、社会保険給付金サポートへの相談を検討してください。

退職コンシェルジュは無料のWEB説明会で傷病手当の制度内容を解説してくれるので、知識を深める意味でも説明会への参加をおすすめします。

【注目】
会社辞めたらお金もらえるって知ってる?

社会保険給付金サポート』では、退職後にもらえる給付金を受け取るサポートをしてもらえます。

実際にもらえる給付金の額については以下の表の通りです。

実際にもらえる金額の一覧表

平均月収月間でもらえる金額
月収30万円約20万円
月収40万円約26万円
月収50万円約33万円
月収60万円約40万円
月収70万円約46万円
月収80万円約53万円
月収90万円約60万円
月収100万円約66万円

会社を辞めて給付金を申請するだけでこんなにもお金がもらえます。

ですが、「ほんとに仕事辞めたらこんなにお金もらえるの?」「さすがに退職してからお金もらえるわけなくない?」と疑問に思いますよね。

そんなあなたに向けて『社会保険給付金サポート』では給付金について詳しく分かる無料Web個別相談を実施しています。

会社を辞めたいけどお金が...」とお困りのあなた!

この機会に無料で給付金について知れる個別相談を一度試してみませんか。

公式サイト:https://www.taishoku-concierge.jp/service/service01.php

ですが、以下のようなお悩みもあると思います。

引用:退職代行Jobs

仕事を辞めて得られる給付金については分かったけど、そもそも会社を辞めづらい...」と感じている方もいますよね。

そんな方におすすめなのが退職代行サービスです。

退職代行サービスでは退職のプロがあなたの悩みに沿って適切な対処をし、会社と関わることなく即日で辞められます。

料金はかかりますが退職後には給付金を最大で数百万円もらえるので、「退職代行ってお金もかかるし、どうしよう...」と考えている方も安心して利用できます。

とくに退職代行Jobsでは無料相談から実施しているので、「給付金が気になるけど、そもそも会社が辞めづらい...」とお困りの方は退職のプロに一度相談してみてはいかかでしょうか。

公式サイト:https://jobs1.jp/

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。 また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。