法的なトラブルを抱えてしまったとき、法テラスにて無料で弁護士に法律相談できる場合があることを知っていますか?
弁護士との無料法律相談を利用できるのは「経済的に困っている方」が対象となりますが、利用条件を満たしていれば弁護士費用の節約につながります。
しかし、法テラスの口コミの中には「法テラスは役に立たない」などのよくないレビューもあり、本当に利用してもよいものか悩んでいる方もいるでしょう。
そこで本記事では、法テラスに寄せられた実際の口コミを確認したうえで、悪い口コミがある理由なども解説します。
自分で法テラスの口コミを検索する方法なども紹介しているので、あわせて参考にしてください。


解決したい

減らしたい



相談内容を選択してください


獲得したい

揉めている


弁護士を してほしい

相談できる

親族と揉めている

対策をしたい


請求したい

されてしまった



訴えたい


払って もらえない

分からない

お金を 取り戻したい

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
労働者・従業員側のご相談はベンナビ労働問題で受け付けています。

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
法テラスの口コミ評価は「3」付近で、悪い評判ばかりではない
まず、口コミ投稿サイトなどでの法テラスの評価をみると、基本的に5段階評価の「3」付近となっています。
たとえば、Googleマップでの口コミ評価は3.1(法テラス東京)、口コミ投稿サイト「みん評」の口コミ評価は2.82(※)で、決して悪い評価ではありません。
※口コミ評価は2025年9月3日時点のものです。
なかには「法テラスは役に立たない」などの悪い口コミもあるものの、法テラスを利用したことで問題解決につながったケースもあれば、また何かあったら利用したいという声などもあります。
一部の悪い口コミばかり気にし過ぎずに、法律トラブルで悩んでいるのであれば一度相談してみるのがよいでしょう。
法テラスとは?
ここでは、そもそも法テラスはどのような役割を果たしているのか、具体的にどのようなサービスを提供しているのかを解説します。
法テラスの役割
法テラス(日本司法支援センター)は、国によって設立された法的トラブルの解決を支援する公的機関です。
2006年に設立され、法的な問題を抱える人々、特に経済的に困難な状況にある人々に対して法律相談や弁護士費用の支援などをおこなっています。
法テラスは「全国どこでも法的トラブルを解決するための情報やサービスを受けられる社会の実現」という理念のもとで運営されています。
法テラスで提供されている主なサービス
法テラスでは、国民への法的支援を目的にさまざまなサービスを提供しています。
以下では、その中でも主なサービスを2つ紹介します。
情報提供業務
情報提供業務とは、法制度や相談機関などを紹介する無料のサービスです。
法的な問題に直面している方や、または将来の法的トラブルを防ぎたい方に向けて、解決方法や相談できる機関についての情報を提供しています。
具体的には、法テラスが運営するコールセンター(法テラス・サポートダイヤル)へ問い合わせいただいた方に必要な情報を提供しています。
コールセンターでは、専門のオペレーターがトラブルの解決に向けた情報を提供しており、必要に応じて全国の法テラスの地方事務所での面談について紹介してもらえます。
民事法律扶助業務
民事法律扶助業務とは、経済的に余裕がない人に対して、法テラスが無料で法律相談をおこなったり、弁護士費用・司法書士費用の一時立て替えをおこなったりする業務のことを指します。
なお、民事法律扶助制度には利用条件があり、「調停や示談などによる解決の見込みがあること」「民事法律扶助の趣旨に適していること」などの条件を満たしている必要があります。
さらに、経済的に余裕がない人への支援を目的に提供されているサービスであるため、利用時に収入や資産が基準を満たしているかどうかの審査などもあるということを覚えておきましょう。
詳細な利用条件や利用方法については以下の記事で解説しているので、あわせてご確認ください。
【関連記事】法テラスの無料法律相談はどこまで無料?利用条件や利用方法、注意点を解説
法テラスの口コミの調べ方|GoogleやSNSがおすすめ
法テラスの口コミは、Google・SNS・口コミ投稿サイトなどで検索できます。
以下にて、それぞれのサービスの概要や調べ方などをみていきましょう。
なお、これらのサービスで閲覧できる口コミは、いずれも個人の経験や主観に基づくものであるため、なかには誤った情報が含まれていることもあります。
そのため、口コミの内容を全てそのまま鵜呑みにするのではなく、あくまでも参考程度にとどめるようにしましょう。
1.Googleマップの口コミを調べる
Googleマップは、法テラスの各事務所の場所を調べられるのはもちろん、利用者からの口コミを確認するのにも便利なツールです。
Googleマップを利用する際は、キーワードとして「法テラス」や特定の法テラスの事務所名を指定して検索します。
検索結果ページで事務所を選択すると、地図上にその場所が表示され、利用者からの評価やレビューが閲覧できます。
2.X(旧Twitter)などのSNSで調べる
X(旧Twitter)などのSNSは、利用者のリアルな口コミや意見を集めるのに有効です。
たとえば、X(旧Twitter)であれば検索アイコンを選択して「法テラス」というキーワードや関連するハッシュタグで検索すれば、利用者の体験談や感想などを閲覧できます。
3.口コミ投稿サイトで調べる
口コミ投稿サイトは、サービスを利用したユーザーの意見を収集するのに適しています。
このようなサイトでは、匿名または実名で利用者が自身の体験に基づいた評価や感想を投稿しています。
たとえば、「みん評」では法テラスに関する口コミが多く投稿されており、それぞれの口コミの情報量も多く、情報収集する際は役に立つでしょう。


解決したい

減らしたい



相談内容を選択してください


獲得したい

揉めている


弁護士を してほしい

相談できる

親族と揉めている

対策をしたい


請求したい

されてしまった



訴えたい


払って もらえない

分からない

お金を 取り戻したい

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
労働者・従業員側のご相談はベンナビ労働問題で受け付けています。

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
法テラスに対する実際の口コミ|良い評判と悪い評判
ここでは、法テラスにはどのような口コミが実際に寄せられているのか、良い評判と悪い評判に分けてそれぞれ紹介します。
良い口コミ・評判
法テラスに寄せられた良い評判としては、以下のようなものがありました。
ここの口コミを見て不安でしたが杞憂でした。
電話口での受付の対応もとても丁寧です。実際に伺って弁護士さんに相談したのですが30代くらいの男性で、爽やかで親身になって相談に乗っていただきました。
お陰様で騒音トラブルに悩んでいたのですが、解決への道を開示いただいてスッキリしました。
過去の悪い口コミを受けて改善されたのでしょうか?
解決していただいてありがとうございました。引用元:Googleマップ
余り待たされる事無くスムーズに面談をして頂きました
とても親切で親身に成って聞いて頂き本当に
この先心強いです引用元:Googleマップ
親切、丁寧、相談無料で良かったです。またお願いしたいと思いました。
引用元:Googleマップ
悪い口コミ・評判
一方、法テラスに寄せられた悪い評判としては、以下のようなものがありました。
問い合わせの為、電話をかけさせて頂いたのだけど…威圧感があり、話していてとても辛い気持ちに。もうお世話になりません。
引用元:Googleマップ
わかりきった事しか言わない、やる気が全く感じられない弁護士が出てきた。弁護士もピンキリなのは知ってるけど、その場でチェンジをコールしようかというレベルだったよ。大体、あまり経験値が豊富でない弁護士が法テラスを担当するとあとで別から聞いた。なるほど。もう使わないし、どうでもいいや。
引用元:Googleマップ
法テラスが役に立たないと言われる3つの理由
法テラスの口コミの中には、「役に立たない」などの悪い口コミも一定数あります。
ここでは、なぜこのようなレビューがついてしまうのか、主な理由について解説します。
1.無料相談を利用できる人が限られているから
法テラスの無料相談を利用できるのは、経済的に困窮している人に限られています。
収入や資産状況によっては無料相談の対象外となり、無料相談を希望しても利用を断られてしまうこともあります。
そのため、利用の資格を満たさない人々にとっては、不満を感じたりして「サービスへのアクセスが限られている」「納得のいくサポートをしてくれない」などの悪い口コミが生じることもあるでしょう。
2.相談予約から法律相談までに長い時間がかかることがあるから
法テラスの法律相談は需要が高いため、特に大都市圏では予約が混み合っていることもあります。
その結果、特に緊急性が高いトラブルを抱えている人々にとっては、相談までに時間がかかることが大きな問題となる可能性があり、サービスに対する不満の口コミにつながることがあります。
3.利用者が弁護士を選ぶことができないから
法テラスへの悪い口コミで特に多いのが、弁護士の対応に対する口コミです。
法テラスでは、利用者は直接弁護士を選ぶことができません。
法テラスの担当者が、電話相談時に利用者から伺った状況に基づいて弁護士を割り当てるシステムとなっています。
そのため、たとえば「特定の法律分野について経験豊富な弁護士に相談したい」というような利用者にとっては、希望とは異なる弁護士が担当になったりして不満を感じることもあります。
法テラスの悪い口コミを見て不安な方におすすめの解決策
もし法テラスの悪い口コミを見て不安な場合は、以下で紹介する解決策を検討しましょう。
1.民事法律扶助業務に対応している法律事務所を探す
法テラスの悪い口コミを見て「自分に合った弁護士に対応してもらえるか不安」というような場合は、法テラスと契約していて民事法律扶助業務に対応している法律事務所を自分で探すのが有効です。
法テラスの民事法律扶助業務は、必ずしも法テラスの窓口を経由して弁護士に相談しないと利用できないわけではありません。
法テラスと契約している法律事務所であれば、直接事務所に連絡して民事法律扶助のサポートを受けることが可能ですので、信頼できそうな弁護士を自分で選んで相談することができます。
なお、法律事務所に相談などを申し込む際は、事前に法テラスや事務所ホームページにて法テラスとの連携があるかどうかを確認しておきましょう。
2.得意分野別・地域別に弁護士を一括検索できるベンナビを使う
「ベンナビ」は、日本全国の弁護士を検索可能なポータルサイトです。
ベンナビは法律分野ごとにサイトが独立しており、各サイトではその分野の対応を得意とする弁護士の情報を掲載しています。
法律分野の中から、さらに詳細な対応内容に絞って弁護士を検索することも可能です。
そのため、ベンナビを使えば自分が抱えている法律トラブルに合った弁護士を簡単に探せます。
さらに、ベンナビなら法律事務所の所在地や無料相談が可能かどうかなど、さまざまな条件を指定して弁護士の検索が可能です。
法テラスを使わなくても無料で相談が可能な弁護士を簡単に見つけられるので、ぜひ活用ください。


解決したい

減らしたい



相談内容を選択してください


獲得したい

揉めている


弁護士を してほしい

相談できる

親族と揉めている

対策をしたい


請求したい

されてしまった



訴えたい


払って もらえない

分からない

お金を 取り戻したい

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
労働者・従業員側のご相談はベンナビ労働問題で受け付けています。

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
3.第三社の仲介により解決を目指せるADRを試してみる
ADR(裁判外紛争解決手続)とは、第三者の仲介によってトラブルや紛争を解決する方法のことです。
ADRでは、裁判所を介さずに中立的な仲裁人・調停人が当事者間の対話を促進し、解決策が見つけられるように支援します。
トラブル状況によってはADRで解決できることもあるため、法テラスの口コミを見て不安な場合はADRの利用なども検討しましょう。
なお、ADRをおこなう「認証ADR事業者」については、法務省が運営する以下のホームページで検索可能です。
ADRの詳細についてもまとめられているので、詳しく知りたい方はご確認ください。
【参考元】かいけつサポート | 法律にかかわる様々なトラブルの相談・話し合いによる解決のサポート
さいごに|法律トラブルはなるべく早く弁護士に相談しよう
法律トラブルを抱えてしまったとき、弁護士に相談して法律のプロ視点のアドバイスを受けることは非常に重要です。
弁護士からのアドバイスを受けずに自身の判断で対応してしまうと、トラブルが悪い方向に発展してしまう可能性があります。
無料の法律相談を提供しているのは、法テラスだけではありません。
もし法テラスの口コミを見て不安な場合は、別の窓口を探すなどして、なるべく早く弁護士に相談することをおすすめします。


解決したい

減らしたい



相談内容を選択してください


獲得したい

揉めている


弁護士を してほしい

相談できる

親族と揉めている

対策をしたい


請求したい

されてしまった



訴えたい


払って もらえない

分からない

お金を 取り戻したい

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決
労働者・従業員側のご相談はベンナビ労働問題で受け付けています。

企業法務に
実績のある弁護士が
経営課題を解決

