川崎で弁護士に無料相談できる8つの窓口|ベンナビで悩みにあった弁護士を探そう

川崎で弁護士に無料相談できる8つの窓口|ベンナビで悩みにあった弁護士を探そう
目次
  1. 川崎で無料相談ができる弁護士を探すならベンナビ!3つのおすすめポイント
    1. 1.注力している分野別に弁護士を探せる
    2. 2.川崎市にある法律事務所だけを探せる
    3. 3.初回無料などの条件で弁護士を探せる
  2. 川崎で弁護士に無料相談ができる窓口8選
    1. 1.法テラス川崎|資力基準などを満たす場合は無料
    2. 2.神奈川県弁護士会 川崎法律相談センター|債務整理や経営相談などは無料
    3. 3.日弁連交通事故相談センター 川崎相談所|交通事故のことなら5回まで相談無料
    4. 4.川崎市の弁護士相談|市内に在住、在勤、在学なら無料
    5. 5.川崎県民センター|神奈川県内に在住、在勤、在学なら無料
    6. 6.川崎市母子・父子福祉センター サン・ライヴ|川崎市在住のひとり親家庭の親なら無料
    7. 7.川崎市社会福祉協議会|川崎市民(在勤・在学を含む)なら無料
    8. 8.川崎商工会議所|川崎市内の中小企業経営者であれば無料
  3. 弁護士に無料相談をする前に知っておきたい5つのポイント
    1. 1.自分の希望を明確にしておく
    2. 2.経緯や関係者などを整理しておく
    3. 3.事件に関係しそうな資料は全て持参する
    4. 4.自分にとって不利なことも正直に伝える
    5. 5.筆記用具を持参し、相談中はメモをとる
  4. 弁護士の無料相談を利用する際の5つの注意点
    1. 1.基本的には予約が必要になる
    2. 2.利用条件を満たす必要がある
    3. 3.相談時間・相談回数に限りがある
    4. 4.書類作成や交渉はしてもらえない
    5. 5.原則、本人以外からの相談はできない
  5. さいごに|ベンナビなら無料相談ができる川崎の弁護士を探せる!

法律トラブルに巻き込まれたときは、できるだけ早く弁護士に相談することが大切です。

しかし、弁護士費用を支払えるか不安で、一歩踏み出せていない方もいるでしょう。

そこで本記事では、川崎市内で弁護士に無料相談ができる窓口や、無料相談に対応した弁護士を検索できるポータルサイトを紹介します。

弁護士への無料相談を有効活用するためのポイントなどもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

【注目】川崎市で無料法律相談ができる弁護士がすぐ見つかる!

法律問題に巻き込まれて、弁護士への相談や依頼を検討している際、インターネットで川崎市の弁護士を検索すると、たくさんの弁護士事務所がでてきて、どこに相談すべきか悩んでいませんか?

結論からいうと、川崎市で法律相談できる弁護士を探すならならベンナビがおすすめです。

ベンナビでは以下のような川崎市の弁護士を簡単に見つけることができます。

  • 初回相談料が無料の弁護士
  • 電話相談が可能な弁護士
  • オンライン相談が可能な弁護士
  • 休日相談が可能な弁護士
  • お住まいが近い弁護士

弁護士はあなたの悩みに寄り添って相談・アドバイスをおこないます。まずはお気軽にご相談ください。

小日向文世 ベンナビは、各分野に強い弁護士を多数掲載中! 相談内容から無料相談できる弁護士を探す ベンナビで弁護士を探す
トラブル別で弁護士に無料で相談できます*
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります。
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります。

>川崎市以外で無料相談できる弁護士を探す
この記事を監修した弁護士
社内弁護士アイコン
当社在籍弁護士(株式会社アシロ)
この記事は、株式会社アシロの「法律相談ナビ編集部」が執筆、社内弁護士が監修しました。

川崎で無料相談ができる弁護士を探すならベンナビ!3つのおすすめポイント

川崎で無料相談ができる弁護士を探すなら、ベンナビの利用をおすすめします。

ベンナビは、自分に合った弁護士・法律事務所を検索できるポータサイトです。

ここでは、ベンナビを利用して弁護士を探すメリットを詳しく解説します。

1.注力している分野別に弁護士を探せる

ベンナビを利用するメリットのひとつが、注力している分野別に弁護士を探せる点です。

ベンナビは離婚・債務整理・相続・交通事故・労働問題・刑事事件・IT・債権回収の8つの分野ごとに、サイトが独立しています。

ご自身が抱えている悩みの分野にあったサイトを利用すれば、その分野に注力している弁護士だけを検索対象にできます。

離婚や不倫などが得意な弁護士を探せる「ベンナビ離婚」

離婚や不倫などが得意な弁護士を探すなら、ベンナビ離婚を利用しましょう。

離婚問題を弁護士に依頼すれば、相手方との交渉を全て任せられます。

関係性が悪化している相手と直接やり取りする必要がなくなるので、精神的な負担も軽減できるはずです。

また、離婚成立後のトラブルを未然に防げる点も、弁護士に依頼するメリットといえるでしょう。

慰謝料や養育費が支払われないといったトラブルはよく見られますが、弁護士に依頼して法的に有効な書面を作成しておけば、強制的な手段を用いて問題を解決することもできます。

【ベンナビ離婚で相談できること】

離婚前相談・離婚協議・離婚調停・財産分与・親権・養育費・DV・モラハラ・国際離婚・不倫・離婚慰謝料・離婚裁判・面会交流・離婚手続・別居・男女問題・熟年離婚・婚姻費用

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
離婚問題に強い弁護士を探す
相談料無料※
離婚問題に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

多重債務や債務整理が得意な弁護士を探せる「ベンナビ債務整理」

ベンナビ債務整理なら、多重債務・債務整理が得意な弁護士を探すことが可能です。

多重債務を抱えている方が弁護士に依頼すれば、債権者からの取り立てがストップします。

相手方との交渉を含めて全て弁護士が対応してくれるため、周囲に借金の存在を知られずに済むかもしれません。

また、債務整理を検討している場合も、ご自身の状況にあわせた最善の方法を弁護士に提案してもらうことが大切です。

債務整理の方法は複数あり、選択を誤ると取り返しのつかない事態に陥る可能性もあるので注意してください。

【ベンナビ債務整理で相談できること】

任意整理・個人再生・自己破産・過払い金請求・時効援用・闇金問題・法人(会社)倒産・住宅ローン・カードローン・クレジット会社・借金返済相談・交渉・消費者金融・サラ金

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ債務整理で
債務整理に強い弁護士を探す
相談料無料※
債務整理に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

遺産分割や遺言などが得意な弁護士を探せる「ベンナビ相続」

遺産分割や遺言などに関するトラブルを抱えている方は、ベンナビ相続の利用がおすすめです。

相続問題を弁護士に相談・依頼すれば、各種手続を代わりに進めてもらうことができます。

相続問題に関する手続きは煩雑な調査や書類作成などをともなうものも多いですが、十分な知識と経験を有する弁護士であれば、遅滞なく確実にこなしてくれるはずです。

また、相続に関する話し合いをおこなう際に、進行役を弁護士に依頼するのもよいでしょう。

客観的な立場でサポートしてもらえば、親族間での揉め事を防ぐことができます。

【ベンナビ相続で相談できること】

相続トラブル・遺産、財産の使い込み・遺産分割・遺留分・相続放棄・遺言書・代襲相続・成年後見・不動産の相続・相続人調査・相続財産調査・相続登記・家族信託・事業承継

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ相続で
遺産相続に強い弁護士を探す
相談料無料※
遺産相続に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

交通事故トラブルが得意な弁護士を探せる「ベンナビ交通事故」

交通事故トラブルに巻き込まれた場合は、ベンナビ交通事故で弁護士を探しましょう。

交通事故トラブルが得意な弁護士に依頼すれば、慰謝料の増額が期待できます。

交通事故の慰謝料は自賠責基準・任意保険基準・弁護士基準のいずれかに基づいており、中でも最も高額な基準とされているのが弁護士基準です。

そのため、保険会社から提示された慰謝料に不満がある場合は、弁護士に交渉してもらうことで増額される可能性があります。

また、交通事故直後は精神的なストレスが大きくなりがちですが、弁護士のサポートがあれば安心感をもって問題解決に取り組めるでしょう。

【ベンナビ交通事故で相談できること】

慰謝料・損害賠償・示談交渉・過失割合・死亡事故・後遺障害・むちうち・休業損害・自動車事故・自転車事故・バイク事故・人身事故

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ交通事故で
交通事故に強い弁護士を探す
相談料無料※
交通事故に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

職場でのトラブルが得意な弁護士を探せる「ベンナビ労働問題」

ベンナビ労働問題を利用すれば、職場でのトラブルが得意な弁護士を探せます。

弁護士に証拠収集や会社との交渉を任せれば、未払いの給料を回収したり、解雇を撤回させたりすることも難しくありません。

会社と意見が折り合わず、労働審判や裁判に移行する場合でも、申し立ての手続きから法廷での主張まで一貫したサポートを得られます。

また、上司や同僚と直接顔をあわせることなく、問題の早期解決が見込める点も弁護士を頼る大きなメリットといえるでしょう。

【ベンナビ労働問題で相談できること】

残業代請求・不当解雇・解雇予告・内定取消・雇い止め・労働災害・労働審判・ハラスメント・退職代行・給与未払い・退職金未払い

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ労働問題で
労働問題に強い弁護士を探す
相談料無料※
労働問題に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

刑事事件が得意な弁護士を探せる「ベンナビ刑事事件」

刑事事件の加害者になった場合は、ベンナビ刑事事件で迅速に弁護士を探してください。

逮捕後72時間以内の弁護活動によっては、10日間または20日間の勾留を回避できる可能性があります。

また、弁護士に相手方との交渉を依頼すれば、示談が成立しやすくなることも覚えておきましょう。

起訴されてしまった場合でも弁護士のサポートを得ることで、執行猶予や減刑にできるケースがあります。

なお、経済的に余裕がない場合などは国選弁護人をつけてもらうこともできますが、勾留が決まってから相談することになるため、早期保釈は難しい点に注意してください。

【ベンナビ刑事事件で相談できること】

性犯罪・痴漢・わいせつ・買春・援助交際・盗撮・のぞき・レイプ・強姦・強制わいせつ・児童ポルノ・児童買春・暴行罪・傷害罪・正当防衛・殺人罪・恐喝罪・脅迫罪・器物損壊罪・窃盗罪・万引き・横領罪・背任罪・住居侵入罪・詐欺罪・賭博・裏カジノ・闇スロット・薬物・大麻・覚せい剤・ひき逃げ・当て逃げ・少年事件・不動産処分

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ刑事事件で
刑事事件に強い弁護士を探す
相談料無料※
刑事事件に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

SNSや掲示板でのトラブルが得意な弁護士を探せる「ベンナビIT」

SNSや掲示板でのトラブルが得意な弁護士は、ベンナビITで検索することをおすすめします。

インターネット上のトラブルは被害が急速に拡大する傾向にあるため、早期の対応が必要不可欠です。

弁護士であれば、権利侵害にあたることを法的に示しながら書き込みの削除を要請できるので、サイト運営者にも即座に対応してもらえる可能性があります。

また、慰謝料請求や刑事告訴といった手段をとることで、被害の再発を防ぐことも可能です。

【ベンナビITで相談できること】

掲示板削除・SNS削除・口コミ削除・レビュー削除・発信者情報開示請求・ネット誹謗中傷・名誉毀損・私的情報・画像流出・リベンジポルノ・著作権・商標権侵害・IT・ネット法務・逮捕・犯罪歴記事の削除

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビITで
IT・ネット問題に強い弁護士を探す
相談料無料※
IT・ネット問題に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

売掛金や家賃などの回収が得意な弁護士を探せる「ベンナビ債権回収」

ベンナビ債権回収なら、売掛金や家賃などの回収が得意な弁護士を効率よく探せます。

弁護士に相談すれば、債権の種類や相手方との関係性などを総合的に考慮したうえで、最適な回収方法を提案してもらうことが可能です。

また、弁護士から債権者に交渉を持ち掛けることで、迅速かつ円満な債権回収を実現できる可能性も高まります。

諦めかけた債権を回収できることもあるので、まずは無料相談を利用してアドバイスを受けてみることが大切です。

【ベンナビ債権回収で相談できること】

売掛金・業務請負・委託代金・家賃・地代・給料・賃金・残業代・借金・貸金・出資・養育費・慰謝料・立替金・投資詐欺・差押・仮差押・遅延損害金・債権額100万円未満

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ債権回収で
債権回収に強い弁護士を探す
相談料無料※
債権回収に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

2.川崎市にある法律事務所だけを探せる

ベンナビを利用するメリットのひとつが、川崎市にある法律事務所だけを検索できることです。

ベンナビには検索地域の絞り込み機能があります。

基本は都道府県単位ですが、主要都市である川崎市であれば市単位で絞り込むことが可能です。

身近にある法律事務所を見つけられれば、移動の手間がかからないうえ交通費も節約できます。

相談内容によっては、事務所まで頻繁に足を運ばなければならないケースもあるため、できるだけ自宅や職場から近いエリアで探すことが大切です。

3.初回無料などの条件で弁護士を探せる

初回無料などの条件で弁護士を探せる点も、ベンナビを利用するメリットといえるでしょう。

ベンナビには、詳細条件を設定して弁護士を絞り込む機能が備わっています。

たとえば、以下のような条件の設定が可能です。

  • 初回の相談無料
  • オンライン相談可
  • 来所不要
  • 電話相談可能
  • 休日相談可能

まず、ベンナビでは無料相談に対応した法律事務所の絞り込みができます。

法律事務所のサイトを一つひとつ確認する必要がなくなるので、検索の手間を大幅に短縮できるでしょう。

また、面談以外の相談方法に対応しているかどうか、休日相談は可能かどうかも条件に設定しておけば、連絡を密に取り合える弁護士を見つけられるはずです。

小日向文世 ベンナビは、各分野に強い弁護士を多数掲載中! 相談内容から無料相談できる弁護士を探す ベンナビで弁護士を探す
トラブル別で弁護士に無料で相談できます*
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります。
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります。

川崎で弁護士に無料相談ができる窓口8選

川崎で弁護士に無料相談ができる窓口は、以下のとおりです。

  • 法テラス川崎
  • 神奈川県弁護士会 川崎法律相談センター
  • 日弁連交通事故相談センター 川崎相談所
  • 川崎市の弁護士相談
  • 川崎県民センター
  • 川崎市母子・父子福祉センター サン・ライヴ
  • 川崎市社会福祉協議会
  • 川崎商工会議所

それぞれ利用条件や相談できる内容が異なるので、ご自身の悩みにあわせて適切に使い分けましょう。

1.法テラス川崎|資力基準などを満たす場合は無料

資力基準を満たしている方であれば、法テラス川崎の利用を検討してみてください。

法テラス川崎では、経済的に余裕がない方を対象に弁護士との無料相談の機会を提供しています。

相談回数は1つの問題につき3回まで、1回あたりの相談時間は約30分です。

法テラスと契約している弁護士の事務所や電話、オンラインなどで無料相談を受けられます。

無料相談の結果、仕事を依頼することになった場合は、弁護士費用を法テラスに立て替えてもらうことも可能です。

資力基準は収入・資産ともに細かく決められているので、該当する可能性がある方は一度公式サイトをチェックしてみてください。

所在地・アクセス川崎市川崎区駅前本町11-1 パシフィックマークス川崎ビル10F
電話番号0570-078309
業務時間平日9時00分~17時00分
公式URLhttps://www.houterasu.or.jp/chihoujimusho/kanagawa/access/kawasaki/index.html

2.神奈川県弁護士会 川崎法律相談センター|債務整理や経営相談などは無料

弁護士に無料相談できる窓口のひとつが、神奈川県弁護士会川崎法律相談センターです。

債務整理や経営に関する法律の悩みであれば、無料相談に応じてもらえます。

相談時間は30~45分程度、無料で相談できるのは1回限りです。

所在地・アクセス川崎市川崎区駅前本町3-1 NMF川崎東口ビル11階
電話番号044-223-1149 
電話受付時間月曜日・水曜日・金曜日 9時30分~20時00分

上記以外 9時30分~17時00分

相談日時【債務整理】月曜日 13時30分~16時30分、金曜日 17時00分~20時00分

【事業者の経営に関する法律相談】木曜日10時00分~13時00分

公式URLhttps://www.kanaben.or.jp/consult/location/location03/index.html

3.日弁連交通事故相談センター 川崎相談所|交通事故のことなら5回まで相談無料

交通事故に関する法律トラブルに巻き込まれたときは、日弁連交通事故相談センター川崎相談所に相談してみてください。

事前に予約しておけば、1回30分程度の面談相談を原則5回まで受けられます。

日弁連交通事故相談センターでは示談成立に向けたサポートも無料でおこなってくれるので、損害賠償の交渉が停滞している場合なども一度相談してみるとよいでしょう。

所在地・アクセス川崎市川崎区駅前本町3-1 NMF川崎東口ビル11階 川崎法律相談センター内
電話番号044-223-1149
電話受付時間水曜日 9時30分~19時30分、土曜日 13時00分~17時00分

上記以外 9時30分~20時00分

相談日時水曜日 13時30分~16時00分
公式URLhttps://n-tacc.or.jp/list/kanagawa/kawasaki

4.川崎市の弁護士相談|市内に在住、在勤、在学なら無料

法律トラブルに悩んでいる場合は、川崎市の弁護士相談を利用するのもひとつの方法です。

川崎市内に在住・在勤・在学している方であれば、1回25分程度の無料相談を受けられます。

身近な区役所で実施されているので、足も運びやすいはずです。

また、自治体が主催する法律相談は幅広い法律相談に対応しているため、日常生活のちょっとした悩みであっても気軽に相談してみることをおすすめします。

電話番号相談日相談時間
川崎区役所044-201-3135金曜日9時30分~11時30分
幸区役所044-556-6608火曜日9時30分~11時30分
中原区役所044-744-3153火曜日9時30分~11時30分
高津区役所044-861-3141木曜日9時30分~11時30分、13時00分~15時00分
宮前区役所044-856-3132水曜日9時30分~11時30分
多摩区役所044-935-3143木曜日9時30分~11時30分、13時00分~15時00分
麻生区役所044-965-5119水曜日9時30分~11時30分

5.川崎県民センター|神奈川県内に在住、在勤、在学なら無料

川崎県民センターでも、無料の弁護士相談が実施されています。

神奈川県内に在住・在勤・在学している方であれば、基本的に誰でも利用可能です。

相談時間は30分程度、相談回数は1年度につき1回までに限定されています。

対面だけではなく電話相談にも対応しているので、移動が難しい方でも無理なく相談を進められるでしょう。

所在地・アクセス川崎市幸区堀川町580 ソリッドスクエア東館2F
予約方法相談日の1週間前から電話(044-549-7000)または対面で予約
予約受付日時平日 9時00分~17時15分
相談可能日時毎月第1・第3火曜日 13時00分~16時00分、毎週水曜日 17時00分~19時30分
公式URLhttps://www.pref.kanagawa.jp/docs/h3e/kwsk/consult.html#law

6.川崎市母子・父子福祉センター サン・ライヴ|川崎市在住のひとり親家庭の親なら無料

川崎市に住むひとり親家庭の親であれば、川崎市母子・父子福祉センター サン・ライヴの無料法律相談が利用できます。

相談できる内容は、親権・養育費・財産分与・慰謝料・借金などの法律トラブルです。

1回あたり25分程度、女性弁護士が相談に応じてくれます。

所在地・アクセス川崎市中原区今井上町1-34 和田ビル2F
予約方法1ヵ月前から電話(044-733-1166)で予約
相談可能日時毎月第2金曜日、または奇数月第4金曜日(11月は除く)
公式URLhttps://kawasaki-boshicenter.com/consult/

7.川崎市社会福祉協議会|川崎市民(在勤・在学を含む)なら無料

川崎市社会福祉協議会では、在勤・在学を含む川崎市民向けに弁護士の無料相談を実施しています。

相談時間は1回20分程度、相談回数は原則として1回のみです。

所在地・アクセス川崎市中原区上小田中6-22-5 川崎市総合福祉センター
予約方法電話(044-739-8719)で予約
予約受付日時平日 9時00分~12時00分、13時00分~16時00分
相談可能日時金曜日 13時50分~15時30分(月2回)
公式URLhttps://csw-kawasaki.or.jp/consult-assist-activity/consult/#consult-02

8.川崎商工会議所|川崎市内の中小企業経営者であれば無料

川崎市内の中小企業経営者であれば、川崎商工会議所が実施する法律相談の利用も検討してみてください。

身近な法律問題だけでなく債権・債務・借地借家権などの複雑な法律問題にも無料で相談に乗ってもらえます。

法律問題のほかに金融、税務・労務などに関するアドバイスも受けられるので、事業経営全般の悩みがある方は積極的に利用してみましょう。

所在地・アクセス電話番号相談日
川崎幸支所川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル3F044-211-4114第1・第3月曜日 14時00分~17時00分
中原支所川崎市中原区新丸子東2-926 ユタカビル3F044-433-7755第1水曜日 14時00分~17時00分
高津宮前支所川崎市高津区溝口1-6-1 クレール溝口3F044-811-2804第3金曜日 14時00分~17時00分
多摩麻生支所川崎市多摩区登戸2102-1 第2井上ビル2F044-932-1100第2木曜日 14時00分~17時00分

弁護士に無料相談をする前に知っておきたい5つのポイント

次に、弁護士に無料相談する前に知っておきたいポイントを解説します。

一般的な無料相談の時間は30分程度です。

限られた時間を有効活用するためには、入念な事前準備が欠かせません。

1.自分の希望を明確にしておく

弁護士への無料相談を利用する際は、事前に自分の希望を明確にしておきましょう。

法律問題の解決方法は多岐にわたるため、自身がどのような結末を望んでいるのかによって弁護士のアドバイスも大きく変わってきます

たとえば、浮気にともなう離婚問題を相談するのであれば、最終的な目的が離婚の成立にあるのか、それとも慰謝料を多くとることにあるのかを決めておかなければなりません。

もし、今後どうしていきたいのかさえ判断できない場合は、その旨もしっかりと弁護士に伝えてください

どのような結末が望ましいのかも踏まえて、適切にアドバイスしてもらえるはずです。

2.経緯や関係者などを整理しておく

あらかじめ経緯や関係者などを整理しておくことも大切です。

その場の思いつきで話そうとしても重要なポイントが抜けてしまったり、時間が足りなくなったりするおそれがあります。

弁護士にアドバイスしてもらう時間を最大限確保するためにも、状況説明は的確かつ迅速に済ませるようにしましょう。

経緯や関係者は時系列順に整理して説明すると、弁護士も状況を把握しやすくなります。

また、質問したいことも箇条書きにしてメモしておけば、質問漏れを防げるはずです。

3.事件に関係しそうな資料は全て持参する

事件に関係しそうな資料は、無料相談の場に全て持参するようにしましょう。

口頭で説明するだけでなく関係資料を提示すれば、弁護士も状況を詳細に把握できるので、より具体的なアドバイスをもらえる可能性が高くなります。

また、ご自身の判断で資料を選別することはできるだけ避けてください。

ちょっとした資料が事件解決のカギを握るケースもあるので、少しでも気になったものがあれば持参することをおすすめします。

4.自分にとって不利なことも正直に伝える

無料相談では、自分にとって不利なことも正直に伝える必要があります。

嘘や隠しごとがあとから発覚した場合、取り返しのつかない事態に陥ってしまう可能性も否定できません

弁護士との信頼関係が崩れた場合は、契約を打ち切られることもあるでしょう。

弁護士は不利な事実があることも踏まえたうえで、最善の解決策を提案してくれるはずです。

過去に不適切な行動をしていたからといって、弁護士に咎められることもないので、ありのままの事実を伝えるようにしてください。

5.筆記用具を持参し、相談中はメモをとる

無料相談の場には筆記用具を持参し、メモをとるようにしてください。

相談中は理解した気になっていても、あとで振り返るとアドバイスの内容が明確に思い出せないこともあります。

特にお金が関係する相談は、会話に出てくる数字を全て記憶するのが難しいのでメモは必須です。

弁護士の許可を得られるのであれば、ICレコーダーを利用するのもよいでしょう。

弁護士の無料相談を利用する際の5つの注意点

次に、弁護士の無料相談を利用する際の注意点を解説します。

1.基本的には予約が必要になる

弁護士の無料相談は、基本的に予約が必要です。

飛び込み参加では受け付けてもらえないことも多いので、予約方法は必ずチェックしておきましょう。

また、先着順で予約が締め切られるケースも少なくありません。

無料法律相談は利用希望者が集まりやすいので、できるだけ早く予約を済ませておくことが大切です。

2.利用条件を満たす必要がある

弁護士の無料相談を受けるためには、利用条件を満たす必要があります。

たとえば、法テラスの無料相談は収入や資産が一定額以下でなければ利用できません。

自治体の法律相談も、その地域の在住者・通勤者・通学者でなければ利用できないケースがほとんどです。

そのため無料相談の窓口を探す際は、ご自身の状況や相談内容を踏まえて、そもそも利用できるかどうかを判断することから始めましょう。

3.相談時間・相談回数に限りがある

弁護士の無料相談では、相談時間・相談回数を制限しているケースが大半です。

無料相談は何度でも利用できるわけではないことを、まずは念頭においておきましょう。

一般的な無料相談の時間は1回あたり30分程度で、相談回数は「1つの問題につき3回まで」「1年度に1回まで」といった制限が設けられています。

ただし、相談時間・相談回数の制限は窓口によっても大きく異なるので、公式サイトなどで事前に確認しておくことが大切です。

4.書類作成や交渉はしてもらえない

無料相談のなかで、書類作成や交渉をおこなってもらうことはできません。

無料相談はあくまでも法的なアドバイスを受けるための場であるため、実務的な作業は依頼できない点に注意してください。

もし仕事として依頼するのであれば、別途費用を支払う必要があります。

5.原則、本人以外からの相談はできない

原則として、本人以外が無料相談に参加することはできません。

情報の信憑性を確保するために、当事者からの相談のみ受け付けられているケースがほとんどです。

また、プライバシーや個人情報にかかわる法律トラブルも多いため、弁護士としても第三者に対して解決策を明示することは難しいと考えられます。

ただし、刑事事件で本人が逮捕・勾留されている場合など、家族や知人が代理で相談できるケースも存在します。

本人が参加できない特別な事情がある場合は、一度窓口に相談してみるとよいでしょう。

さいごに|ベンナビなら無料相談ができる川崎の弁護士を探せる!

法律事務所の無料相談を利用したいのであれば、ベンナビで検索するのがおすすめです。

ベンナビなら、川崎市内で無料相談に対応した法律事務所だけをピックアップすることができます。

また、電話・オンライン相談や休日相談の可否なども絞り込めるので、ご自身のライフスタイルにあった弁護士を見つけられるでしょう。

ただし、川崎市内で弁護士に無料相談できるのは、法律事務所だけではありません。

上述したように、法テラス・自治体・社会福祉協議会など無料相談の窓口は多岐にわたります。

それぞれ利用条件や相談できる内容が異なるので、ご自身の悩みに応じて適切に使い分けるようにしてください。

小日向文世 ベンナビは、各分野に強い弁護士を多数掲載中! 相談内容から無料相談できる弁護士を探す ベンナビで弁護士を探す
トラブル別で弁護士に無料で相談できます*
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります。
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります。

この記事の調査・編集者
アシロ編集部
本記事は法律相談ナビを運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。※法律相談ナビに掲載される記事は、必ずしも弁護士が執筆したものではありません。本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。
    弁護士の方はこちら