ウィルオブテックの評判は?口コミを元に特徴やメリットを解説!

本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
柚木瑛里那
監修者
株式会社アシロ HR事業部 副統括責任者
柚木 瑛里那
詳しく見る
弁護士有資格者のキャリア相談や転職活動全般のサポートを行いながら、大手法律事務所を中心に代表の先生方との関係性を築く。弁護士特化エージェント『No-Limit』の立ち上げメンバーとして参画し、現在は副統括責任者としてプロフェッショナル人材の転職支援を主導。
CAREER UP STAGEは、転職サイトやエージェントを『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説します。
ウィルオブテック アイキャッチ
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

ウィルオブテックはエンジニアの求人に特化した転職エージェントです。

幅広いエンジニア関連の求人を保有しているため、IT業界の転職を目指している方におすすめです。

しかし、ウィルオブテックはそこまで知名度が高い転職エージェントでもないため、登録するにあたって、利用者の評判が気になる方も多いことでしょう。

本記事では、ウィルオブテックを実際に使った方の口コミ・評判を解説しながら、ウィルオブテックの特徴や使い方まで解説します。

ウィルオブテックに登録するかどうか悩んでいた方は、ぜひ参考にしてみてください。

調査期間:2024年1月24日
調査方法:インターネットによるアンケート
調査対象:ウィルオブテックを利用したことがある男女100名
※ユーザーアンケートより抜粋

1分で無料登録!
エンジニア経験者に
おすすめの転職エージェント・サイト
エンジニア
IT業界

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

レバテックキャリア

レバテックキャリア

5.0
星5.0
公開求人数
約4.4万件
年収800万円
約2.4万件
【エンジニア業界特化】書類添削・面接対策から年収交渉まで徹底的にサポート

geekly

Geekly

4.8
星4.0
公開求人数
約3.8万件
年収800万円
約2万件
【手厚いサポート】職務経歴書の代行サービスなどエンジニアの魅力を引き出す支援

ビズリーチ

ビズリーチIT

4.5
星4.8
公開求人数
約3.7万件
年収800万円
約3.1万件
【ハイクラス】ビズリーチ利用者の5人に1人がエンジニア。年収800万円以上を目指す方向け!

ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリア

4.4
星4.5
公開求人数
5千件以上
【若手の支援に強い】転職活動を一貫してサポート

テックゴー

テックゴー

4.3
星4.4
公開求人数
1万件以上
【エンジニア経験者対象】内定率50%超えの特別選考会で1日で転職可能!
2025年8月時点

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

レバテックキャリア

レバテックキャリア

5.0
星5.0
公開求人数
約4.4万件
年収800万円
約2.4万件
【業界10年の実績】約50のIT職種に対応。3人に2人が年収70万円アップを実現!

リクルートエージェント

リクルートエージェントIT

4.7
星4.5
公開求人数
約14.3万件
年収800万円
約6.3万件
【業界最大級の求人数】転職活動を一貫してサポート

マイナビITエージェント

マイナビITエージェント

4.6
星4.8
公開求人数
約2.4万件
年収800万円
約1.4万件
【転職活動を徹底サポート】転職後定着率の高い実績を誇る

doda

doda

4.3
星4.4
公開求人数
約25万件
年収800万円
約12万件
【エンジニア経験者対象】内定率50%超えの特別選考会で1日で転職可能!

geekly

Geekly

4.2
星4.0
公開求人数
約4.3万件
年収800万円
約2万件
【IT転職特化】転職後の定着率は97%と高水準。好条件の非公開求人も充実!
2025年8月時点

目次

【総まとめ】ウィルオブテックとは?結論「転職後の定着率が高い首都圏経験者向け」の優良エージェント

ウィルオブテック

ウィルオブテックは、東証プライム上場「ウィルグループ」を親会社に持つ株式会社ウィルオブ・ワークが運営する、ITエンジニアのキャリアアップに特化した転職エージェントです。

ウィルオブテックの基本情報
サービス名ウィルオブテック
運営会社株式会社ウィルオブ・ワーク
対応地域全国47都道府県、海外
設立1997年1月29日
所在地(本社)〒160-0022
東京都新宿区新宿三丁目1番24号
京王新宿三丁目ビル3階
職業紹介許可番号13-ユ-080459
国内グループ会社株式会社ウィルグループ(東証プライム市場上場企業)
株式会社ウィルオブ・コンストラクション
公式サイトhttps://willof.jp/techcareer/

最大の強みは、「エンジニア経験者の年収UP成功率75.5%」「就業継続率97.5%」という驚異的な実績(※2024年10月時点)です。

ウィルオブテック
引用:WILLOF TECH

無料登録すると、業界に精通したキャリアアドバイザーが独自の2名体制で担当します。書類作成から面接対策、条件交渉まで、一貫して手厚いサポートを受けられるのが特徴です。

ウィルオブテック利用者からの口コミをまとめると以下の通りです。

▼【良い評判の総評】キャリアアップに直結する、手厚く質の高いサポートが評価されている

良い評判で特に目立つのは、年収UPの実績。
「成功率75.5%という数字通り、本当に年収が上がった」という声が、サービスの価値を証明しています。
これを支えるのが、ITに精通したプロによる手厚い2名体制サポート。
「キャリアの迷いが解消された」と高く評価されています。
さらに、AIとプロの目による高精度なマッチングで「自分に合う会社にやっと出会えた」といった口コミも!
万全の選考対策やLINEでの手軽なやり取りといった利便性も好評で、これら全てが「サポートの質が高い」という総合的な満足度に繋がっています。

▼【悪い評判の総評】「特化戦略」による対象範囲の狭さが不満の声に

悪い評判は、サービスの対象範囲の狭さに集中しています。
「地方の求人が少ない」「未経験者向け求人が少ない」という声が圧倒的に多く、これが「使えない」という評価の主な原因です。
また、経験者であっても「全体的に求人数が少なめ」「年収800万円以上のトップ層には物足りない」といった、選択肢の幅に関する不満も聞かれます。
一部では「面談で詳しい話が聞けなかった」という、情報提供の質に関する指摘も見られました。

このように、ウィルオブテックは、「首都圏のITエンジニア経験者」という特定の層に対し、手厚いサポートで「年収アップ」と「高いマッチング精度」を提供することに特化しています。

その一方で、地方在住の方やIT未経験者、多くの求人を比較検討したい方にとっては「やばい」「使えない」といった評価になってしまうことがあるようです。

サービスの強みと弱点が非常に明確だからこそ、「利用すべき人」が使えば最高のパートナーになります。

実際の利用者の具体的な口コミを深掘りし、本当に利用すべきかを見極めていきましょう。

ウィルオブテックはやばい?悪い評判・口コミからわかる5つのデメリット

ウィルオブテックについて調べると、「やばい」といったネガティブな評判を目にすることがあるかもしれません。

ウィルオブテック 検索画面

これはウィルオブテックが「ITエンジニア経験者のキャリアアップ支援」という領域に特化していることに起因するものだと考えられます。

利用者からの口コミを分析すると、不満の声はサービスの対象エリア(首都圏中心)や対象者(経験者のみ)、職種が限定的であることに集中しています。

つまり、ターゲットから外れた方が利用した際に「自分には合わなかった」「やばい」と感じてしまうという構図です。

実際の評判からわかる5つのデメリットと、デメリットに対する具体的な対策をセットで解説しますので、ご自身の状況はウィルオブテックに合っているのか、どのように活用すると良いのか、確認する材料にしてください。

求人は都市部が多く地方での転職には向かない

ウィルオブテックを利用しましたが、とにかく地方での求人は皆無に近いくらいに少なかったですし、地域にもかなり偏っていたので、地方で希望していた自分には合わなかったです。

年収を上げたくてウィルオブに登録しましたが、地方住まいなので地方で検索をすると求人はわずか2件のみでした。
やはり地域でかなり偏りがありましたし、関東圏ではないと厳しい印象があり活用しにくかったです。

ハイクラス転職を狙ってウィルオブに登録しました。
年収アップに繋がる案件は豊富にありましたが、全て関東か関西だったので、仕方ないとは言え、やはりIT業界は関東や関西ではないと求人が少ない印象を受けました。

結論として、ウィルオブテックは地方での転職を希望する方には不向きです。

なぜなら、 保有している求人の大半が大都市近郊(東京、神奈川、大阪、福岡)に集中しており、地方転職希望者に紹介できる案件がほとんどない可能性があるためです。

都道府県ウィルオブテックの求人数
東京都3,541件
神奈川県243件
埼玉県24件
千葉県20件
大阪府276件
福岡件330件
長野県5件
岐阜県5件
※求人数は2025年8月時点

IT企業は「高度なインフラ整備」「大口顧客となる企業が集まっている」などの理由から首都圏に集中する傾向があるため地方求人は少なくなりがちです。

また、就業継続率97.5%という転職後の定着率まで重視しているウィルオブテックは、優良企業との関係構築にリソースを注ぎ、「量より質」の戦略をとっているため、必然的に地方の求人カバー率は低くなります。

地方での転職を希望する場合には、「リモートワークも条件に入れる」「全国対応の大手エージェントも併用する」ことを検討しましょう。

求人のこだわり検索条件で、「リモートワークOK」の項目にチェックを入れると、該当求人件数が390件(※2025年7月時点)ありましたので、担当のキャリアアドバイザーに相談したら状況にマッチする求人を紹介してくれる可能性があります。

また、地方での転職を成功させるには、業界No.1の求人数を誇る「リクルートエージェントIT」や全国の主要都市に拠点を持つIT特化の「レバテックキャリア」など、大手エージェントを併用するのが最も効果的です。

ウィルオブテックは首都圏の情報収集用と割り切り、メインは大手エージェントを利用するという使い分けが賢明です。

未経験OKの求人が少ない

調査の結果、ウィルオブテック利用者からの口コミで「未経験」に関する悪い評判は見つかりませんでした。

IT業界未経験の方やエンジニア実務経験が1年未満の方がウィルオブテックを利用した場合、応募できる求人がほぼ無い可能性があります。

実際に未経験OKの公開求人を探してみると、全国で235件(※2025年8月時点)という結果でした。

サービスのコンセプトが、あくまで「ITエンジニア経験者のキャリアアップ支援」であるため、即戦力人材を求める企業からの求人が中心となります。ポテンシャル採用となる未経験者歓迎求人は、そもそも取り扱い対象外と考えた方がよいでしょう。

未経験からITエンジニアを目指す場合は、未経験者向けのサポートが手厚い転職エージェントへの登録が有効なアプローチです。

特に、IT未経験者向けの転職エージェントとして手厚い支援に定評がある「ユニゾンキャリア」や未経験歓迎の求人も扱い、キャリア相談から丁寧に対応してくれる「テックゲート転職」がおすすめです。

ウィルオブテックは、実務経験を2〜3年積み、キャリアアップを目指す段階でウィルオブテックの利用を検討すると良いでしょう。

800万円以上の求人が少なくハイクラス転職にはつながりにくい

ITエンジニアとしてキャリアアップの為にウィルオブを利用しました。
しかし、ハイクラス求人が少なくてキャリアアップには繋がりにくい印象を受けました。

ウィルオブテックは年収500万〜800万円のミドル層の年収アップには強いですが、CTO候補など年収800万円を超えるトップ層の転職には、少し物足りなさを感じる場合があります。

サイト内の求人検索で年収を「800万円以上~」に設定して検索すると、約3,200件(※2025年8月時点)の求人がヒットします。

ウィルオブテック 検索画面
引用元:WILLOF TECH

一見、ハイクラス求人が多いように見えますが、実際に表示される求人には「400万円~1,200万円」「500万円~900万円」といった上限年収で条件をクリアしている求人も多く、「詳細を確認したらマッチする求人が少なかった」となる可能性があるため、注意が必要です。

ITエンジニアとして年収800万円以上のハイクラス転職を目指す場合には、ハイクラス専門のエージェントやスカウト型サービスを併用することをおすすめします。

年収800万円以上のハイクラススカウトが届くことで有名な「ビズリーチIT」や、高年収のプレイヤー求人からマネジメント求人まで幅広くカバーしている「レバテックキャリア」を検討してみてください。

ウィルオブテックはミドルクラスからの年収アップ用、ハイクラス向けサービスは更なる高みを目指す用、とキャリアフェーズに応じて使い分けるのが賢い戦略です。

他のIT特化エージェントより求人数が少ない

ステップアップがしたかったのでウィルオブを利用しました。
しかし、ステップアップに繋がる求人は非常に少なかったですし、IT系に特化されている他社に比べても求人数があまりに物足りなかったので、残念に感じました。

エンジニア転職に特化されていたので、スピード転職ができると思いウィルオブを利用しました。
非公開求人は多かったものの、全体的に求人数が少なくても物足りなさを感じましたし、納得できる求人が見付からなくて残念でした。

ウィルオブテックは「量より質」を重視するスタイルのため、リクルートエージェントITのような大手IT特化エージェントと比較すると、保有する求人の総数は少なくなります。

サービス名ITエンジニア求人数
ウィルオブテック5,120件
レバテックキャリア43,805件
マイナビITエージェント24,068件
リクルートエージェントIT144,018件
※2025年8月時点の公開求人数

「転職の方向性が決まっていないから沢山の求人を見たい」「自分の市場価値に合った選択肢を増やしたい」 という方は、少し物足りなさを感じてしまうでしょう。

このデメリットを補う最もシンプルな方法は、求人数の多い「リクルートエージェントIT」や「マイナビITエージェント」など大手エージェントで情報収集の網を広げることです。

「手厚いサポートと厳選非公開求人はウィルオブテック」「幅広い情報収集は大手エージェント」といったように、それぞれのサービスの強みを活かして役割分担させることが、転職活動を成功に導くコツです。

面談で業務内容の詳細を教えてもらえないケースがある

5年務めた会社から転職目的でウィルオブに登録しました。
ほとんどの企業面談では業務内容の詳細が守秘義務ということで伏せられたままです。
自分にマッチしているのかどうかも判断できません。

口コミの中には、ごく一部ですが「企業との面談で、求人票以上の深い情報を得られなかった」といった不満の声が見られました。

これは、質の高いマッチングを期待する利用者にとっては、大きなデメリットと感じられるでしょう。

この問題を防ぐには、企業との面談前後にウィルオブテックの担当アドバイザーと綿密な打ち合わせを行うことが重要です。

【面談前】

「今回の面談では特に、〇〇という技術の利用頻度と、チームの開発フローについて詳しく聞きたいです」など、質問事項を具体的に伝え、アドバイザーから企業側に事前に共有をしてもらう。

【面談後】

もし面談中に疑問が解消されなかった場合は、面談後の振り返りでアドバイザーに正直に伝え、追加で確認してもらうよう依頼する。

主体的な姿勢でアドバイザーと連携することが、情報の質を高める鍵となります。

1分で無料登録!
エンジニア経験者に
おすすめの転職エージェント・サイト
エンジニア
IT業界

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

レバテックキャリア

レバテックキャリア

5.0
星5.0
公開求人数
約4.4万件
年収800万円
約2.4万件
【エンジニア業界特化】書類添削・面接対策から年収交渉まで徹底的にサポート

geekly

Geekly

4.8
星4.0
公開求人数
約3.8万件
年収800万円
約2万件
【手厚いサポート】職務経歴書の代行サービスなどエンジニアの魅力を引き出す支援

ビズリーチ

ビズリーチIT

4.5
星4.8
公開求人数
約3.7万件
年収800万円
約3.1万件
【ハイクラス】ビズリーチ利用者の5人に1人がエンジニア。年収800万円以上を目指す方向け!

ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリア

4.4
星4.5
公開求人数
5千件以上
【若手の支援に強い】転職活動を一貫してサポート

テックゴー

テックゴー

4.3
星4.4
公開求人数
1万件以上
【エンジニア経験者対象】内定率50%超えの特別選考会で1日で転職可能!
2025年8月時点

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

レバテックキャリア

レバテックキャリア

5.0
星5.0
公開求人数
約4.4万件
年収800万円
約2.4万件
【業界10年の実績】約50のIT職種に対応。3人に2人が年収70万円アップを実現!

リクルートエージェント

リクルートエージェントIT

4.7
星4.5
公開求人数
約14.3万件
年収800万円
約6.3万件
【業界最大級の求人数】転職活動を一貫してサポート

マイナビITエージェント

マイナビITエージェント

4.6
星4.8
公開求人数
約2.4万件
年収800万円
約1.4万件
【転職活動を徹底サポート】転職後定着率の高い実績を誇る

doda

doda

4.3
星4.4
公開求人数
約25万件
年収800万円
約12万件
【エンジニア経験者対象】内定率50%超えの特別選考会で1日で転職可能!

geekly

Geekly

4.2
星4.0
公開求人数
約4.3万件
年収800万円
約2万件
【IT転職特化】転職後の定着率は97%と高水準。好条件の非公開求人も充実!
2025年8月時点

ウィルオブテックの良い評判・口コミからわかる5つの強力なメリット

ここまでデメリットをお伝えしてきましたが、それを上回る5つの強力なメリットがあるからこそ、ウィルオブテックは多くのITエンジニアに選ばれています。

特にサポートの質と、転職成功という結果へのコミット力は業界トップクラスと言えるでしょう。

利用者の声に耳を傾けると、「年収が上がった」という直接的な成果はもちろん、「担当者が信頼できた」「納得のいく転職ができた」といった、転職活動のプロセスそのものへの満足度が非常に高いことがわかります。

これらのメリットが、結果として就業継続率97.5%という高い定着率に繋がっているのです。

それぞれのメリットについて、ウィルオブテック利用者からの実際の評判・口コミをもとに解説していきます。

年収UP成功率75.5%!首都圏の優良求人でキャリアアップを実現できる

収入の高い案件が豊富にあったので、少しでも待遇の良い職場に転職をしたくてウィルオブを利用しました。
収入が上がる求人を検索する事ができたので、転職目的にも合わせやすくて使い勝手が良かったです。

ウィルオブテックは、IT業界経験者の年収UP成功率75.5%という公式データが示す通り、首都圏エリアで年収を上げたいITエンジニアにとって、非常に有効なサービスです。

高い成功率の背景には、企業との強いパイプを活かした好条件の非公開求人を多数保有していること、そして求職者に代わって年収交渉を行うキャリアアドバイザーの強力な交渉力があります。

【約7割が非公開求人】

応募者の殺到を防ぐほか、注力事業などの状況を伏せるために求人を非公開にしている企業もあります。

ウィルオブテックでは、優れた給与条件でスキルアップが見込める非公開求人を多く保有しており、 あなたのキャリアの選択肢を幅広くご提案できます。  

引用:WILLOF TECH

個人の転職活動では出会えない求人や、引き出せない条件を提示できるのが、プロの転職エージェントを利用する大きな価値と言えるでしょう。

ITエンジニアを熟知した2名体制の徹底サポートでキャリアの迷いが解消される

ウィルオブテックを利用しましたが、アドバイザーの方のサポートが熱心で、キャリアプランまで親身に提案してもらえたので、不安に感じていた事が解消されたのは助かりました。

IT業界に強いアドバイザーの方が、2人体制で付いてもらえる事に魅力を感じたので、ウィルオブを利用しました。
求人紹介と面接対策などを2人でしてもらえたので、やはりこの手厚さは他ではない体制なのを実感でき、非常に助かりました。

2人体制のサポートが便利そうだったので、ウィルオブを利用しました。
親身に相談に乗ってもらえた事で、転職に対しての背中を押してもらえましたし、案件紹介も的確だったので、やはり2人体制としての強みが感じられ非常に良かったです。

ウィルオブテック最大の強みは、求職者一人に対し、IT業界に精通したプロが2名体制でサポートしてくれる点です。

具体的には、キャリア相談やスキル整理を担う「キャリアプラン相談のプロ」と、企業との連携や求人紹介を担う「企業折衝のプロ」がタッグを組みます。

この分業・連携体制により、求職者のスキルや希望を正確に理解し、企業へ的確に推薦・条件交渉することが可能になるのです。キャリアの迷いも、専門家との対話を通じて解消されていくでしょう。

LINEで手軽に相談可能!スピーディーなやり取りが魅力的

数年IT系で働けていたので、そろそろ年収を上げたくてウィルオブを利用しました。
担当の方とはLINEを使って相談する事ができたので、距離感が近くて深い話まで聞いてもらう事ができ非常に良かったです。

ウィルオブテックでは、担当者との主なコミュニケーションツールとしてLINEを利用できるため、多忙なエンジニアでもストレスなく、迅速に転職活動を進めることが可能です。

メールほど堅苦しくなく、電話ほど時間を拘束されないLINEの特性は、求職者の利便性を大幅に高めてくれます。面接日程の調整や、ふとした疑問の解消などもスムーズに進み、転職活動全体のテンポが良くなる効果も期待できます。

AI適性検査「ミツカリ」とプロの目で、納得のいく転職が実現できる

ウィルオブテックは話題のAI技術を活用して、自己分析やスキル診断、求人情報の提供してくれます。
自分の強みや弱みを客観的に把握し、キャリアアップに必要なスキルや知識を習得することができ、その中でも厳選された企業を提供してくれるので、自分に合った求人を探しやすい点がGOODです。

ウィルオブテックを活用することで、理想の職場に出会うことができました。
キャリアアップも叶い、大変満足しています。

IT業界に興味があったのでウィルオブに登録しました。
ウィルオブはアドバイザーの方が2人付いてもらえるので、やはりこちらとしても相談しやすい環境があり助かりましたし、紹介にもミスマッチがなかったので、この手厚い体制は非常に良かったです。

ウィルオブテックは、求職者と企業のマッチング度が高いのが特徴です。その証拠に、転職後の就業継続率は97.5%(※2024年10月時点)という驚異的な実績を誇ります。

マッチング度の高さの秘密は、AIによる客観的な自己分析と、プロの目による人間的な深いサポートを組み合わせた独自の選考プロセスにあります。

ウィルオブテックでは、希望者に対して「ミツカリ」というAI適性検査ツールを用いた自己分析を実施しています。約10分で完了する簡単なテストで、自身の強みやコミュニケーションの傾向を客観的に把握できます。

分析結果をもとに、元エンジニアやIT業界出身のキャリアアドバイザーが、以下のような多角的な視点で求人を厳選し、サポートをおこなってくれます。

キャリアの可能性を広げる

「アドミニストレータータイプなので、PM/PLが向いている可能性が高い」といった、自分では気づかなかったキャリアのヒントを得られる。

具体的な面接対策

「アナリティカルタイプなので、面接では柔軟な対応を意識しましょう」など、自身の特性に合わせた実践的なアドバイスがもらえる。

AIの客観的なデータと、業界を熟知したプロの経験値を掛け合わせることで、大量の求人を送るのではなく、本当に活躍できる可能性の高い企業を約20社にまで厳選してくれるのが特徴です。

また、無理な回答期日を設けることなく、利用者が心から納得できる一社を見つけるまで、徹底的にサポートしてくれます。この丁寧なプロセスこそが、高い就業継続率の要因となっているのです。

実践的な書類添削・面接対策で、内定獲得力が劇的に向上する

ウィルオブ・テックを利用した経緯は、ITエンジニアとして転職を考えたためです。
ウィルオブ・テックのアドバイザーからは、自分に合った求人紹介を受け、面接対策や履歴書の書き方などのサポートも受けました。
また、スカウト機能を活用して自分に合った求人を見つけることができたのが魅力でした。
その結果、自分にぴったりの転職先に就職できたため、非常に満足しています。

ウィルオブテックでは、職務経歴書の添削や模擬面接といった実践的な選考対策サポートが非常に充実しており、内定獲得力を大幅に高めることができます。

ITエンジニアのキャリアを知り尽くしたアドバイザーが、「どの企業のどのポジションに、どのスキルをどうアピールすれば響くか」を熟知しているため、非常に的確なアドバイスが可能です。

これは単なるテクニック指導ではなく、自身のキャリアの価値を再発見し、自信を持って選考に臨むための重要なポイントとなります。

口コミ・評判からわかるウィルオブテックがおすすめな人・おすすめでない人

ここまで解説してきたメリット・デメリットを総合すると、ウィルオブテックは「誰にでもおすすめ」のエージェントではないことが分かります。

しかし、特定の条件に当てはまる方にとっては、これ以上ないほど絶大な効果を発揮するサービスです。

ウィルオブテックの強みITエンジニア経験者優遇
年収アップ
首都圏特化
質の高いサポート
ウィルオブテックの弱み未経験に不向き
地方に弱い
求人数は少なめ

このように強みと弱みは非常に明確です。

以下でウィルオブテックがおすすめな人と他の転職エージェントの利用を検討すべき人について解説していきますので、判断材料にしてみてください。

ウィルオブテックがおすすめな人

ウィルオブテックは、以下の項目に該当する方にとって最高の転職パートナーとなり得ます。

ウィルオブテックがおすすめな人
  • 都心部(東京・神奈川・大阪・福岡)での転職を考えている
  • ITエンジニアとしての実務経験が2年以上ある
  • 現職からの年収アップを第一に考えている

なぜならウィルオブテックは、「多忙な中でも、自身の市場価値を正当に評価され、キャリアと年収を同時に引き上げたい」と考える首都圏の経験者エンジニアのために設計されたサービスだからです。

2名体制の専門家が、これまでのキャリアを深く棚卸しして市場価値を言語化し、その価値を最大限に評価してくれる首都圏の優良企業・高年収求人のみをピンポイントで紹介してくれます。

これにより、「手当たり次第に応募する」といった時間的・精神的な消耗を避け、最短ルートでキャリアの階段を上ることが可能になるのです。

特に、下記のような目標や悩みを持つ方には、強くおすすめできるサービスです。

特におすすめな人
  • 自分の適切な年収やポジションがわからない
  • 忙しくて自分で求人を探す時間がない
  • 今後のキャリアパスが漠然としており、専門家と一緒に方向性を定めたい
  • 現年収からの大幅アップ(100万円以上)を目指したい
  • 自分の市場価値を客観的に評価してもらい、的確なアドバイスが欲しい
  • 年収の交渉が自分でできない

これらの条件に一つでも当てはまるなら、ウィルオブテックへの登録を前向きに検討する価値は非常に高いでしょう。

他の転職エージェントの利用を検討すべき人

一方で、以下に該当する方は、ウィルオブテック以外の転職エージェントの利用をおすすめします。

ウィルオブテックがおすすめでない人
  • ITエンジニア未経験の方
  • 首都圏以外での転職を希望する方
  • 年収800万円以上のハイクラス転職を目指している方
  • とにかく多くの求人を比較検討したい方

これらの条件は、ウィルオブテックのサービス対象外、または不得意な領域であるため、登録しても満足のいくサポートを受けられない可能性が極めて高いからです。自身の状況に合わせて、最適なサービスを選択することが、後悔しない転職への第一歩です。

それぞれのケースごとにおすすめのエージェントは以下を参考にしてみてください。

おすすめのエージェント
  • IT業界未経験からエンジニアを目指す場合
    未経験者支援に特化しているユニゾンキャリアや、丁寧なキャリア相談に定評のあるテックゲート転職がおすすめです。
  • 地方での転職を希望している場合
    全国の主要都市に拠点を持ち、地方の求人紹介にも対応しているマイナビITエージェントや、業界No.1の求人数を誇るリクルートエージェントITを併用しましょう。
  • 年収800万円以上のハイクラス転職を目指す場合
    CTO候補などのトップ層を目指す場合は、ビズリーチITのようなハイクラス向けスカウトサービスや、高年収求人を豊富に持つレバテックキャリアの方が、より豊富な選択肢を持っています。

ウィルオブテックを最大限に活用するための4つのコツ

ウィルオブテックの質の高いサポートを最大限に活用するには、ただ待っているだけの「受け身」の姿勢ではなく、主体的かつ戦略的に利用する姿勢が不可欠です。

実際にスキルアップのためにウィルオブテックを利用した方からは、サポートが手厚く非常に協力的だったといった声も届いています。

エンジニアとしてスキルアップの為にウィルオブを利用しました。
キャリアアドバイザーは転職に向けてのサポートがとにかく手厚かったですし、非常に協力的な姿勢だったので、こちらとしてもモチベーションが上がり助かりました。

このような質の高いサービスは、利用者の協力があって初めて真価を発揮します。

担当者に「この人を本気で応援したい」「良い求人が出たら真っ先に紹介しよう」と思わせることが、非公開の優良求人に出会うための秘訣と言えるでしょう。

これから紹介する4つのコツを実践するだけで、「紹介される求人の質」「サポートの熱量」が格段に変わる可能性があります。ぜひ転職活動を成功させるための武器としてください。

コツ①:経歴や希望は正直に本音で伝える

最高のマッチングを実現するための第一歩は、キャリアアドバイザーにスキルや経歴、そして希望条件を正直かつ具体的に伝えることです。

アドバイザーは、伝えられた情報をもとに求人を探します。もし情報が不正確だったり、本音を隠していたりすると、当然ミスマッチが起こりやすくなります。

それでは、就業継続率97.5%というウィルオブテック最大の強みを活かすことができません。

例えば、

  • 「本当はマネジメントよりも、プレイヤーとして技術を極めたい」
  • 「家族との時間を大切にしたいので、残業は月20時間以内に抑えたい」

といった、一見するとワガママに思えるようなことでも、本音で伝えることが重要です。

良い関係を築くためにも、正直なコミュニケーションを心がけましょう。

コツ②:「待ち」の姿勢はNG!サポートは遠慮なくフル活用する

ウィルオブテックが提供しているサポートサービスは、遠慮なく、こちらから積極的に利用を申し出ましょう。

サポートサービス
  • 書類添削
  • 面接対策
  • コーディングテスト対策

こうしたサポートは、利用者が「使いたい」と意思表示して初めて提供されることも多いです。意欲的な利用者だと担当者に認識されることで、より熱心なサポートや、優先的な求人紹介を受けられる可能性が高まります。

また、ウィルオブテックでは、国内導入社数No.1の実績を誇るコーディングテスト「Track Test」を無料で受験することが可能です。そして特筆すべきは、採用選考の前にTrack Testを模試として受験できるのは、ウィルオブテックの登録者限定という点です。

ウィルオブテックの公式インタビューによると、従来の選考ではスキルがあるのに経歴書だけで判断され、書類で落とされてしまうケースも少なくなかったと言います。しかし、このテストで客観的なスキルを証明できれば、たとえ経歴が浅くても、企業に実力をアピールできる絶好の機会となるのです。

実際に、

ウィルオブテックで一度練習した甲斐もあり、本番では安心して受験できた。

引用元:ウィルオブテック公式インタビュー

という声もあがっています。

「職務経歴書を添削してほしい」「〇〇社の面接対策をお願いしたい」といった基本的な依頼はもちろん、「一度コーディングテストを受けて自分の市場価値を測りたい」と積極的に申し出ることが、転職成功への大きな一歩となります。

コツ③:「良い案件があればすぐにでも」と高い転職意欲を示す

初回面談やその後のやり取りの中で、転職意欲の高さを伝えることで、アドバイザーの中での対応優先度を上げることができます。

少しシビアな話ですが、転職エージェントは、紹介した人材の転職が成功して初めて企業から報酬を得るビジネスモデルです。そのため、転職意欲が高い(=成功確率が高い)利用者を優先的にサポートする傾向があるのは事実です。

もちろん嘘をつく必要はありませんが、「良い企業があれば、3ヶ月以内には転職したいと考えています」と具体的な時期を伝えたり、レスポンスを早くしたりするだけでも、意欲は十分に伝わります。

熱意は、より良いサポートを引き出すための重要な要素です。

コツ④:リスクヘッジのために他の転職エージェントにも2〜3社登録する

ウィルオブテックをメインの転職エージェントとして利用する場合でも、必ず他のエージェントにも2〜3社登録しておくことを強くおすすめします。

これは、転職活動における基本戦略です。理由は以下の通りです。

  • 担当者との相性リスクを回避するため
    └どんなに評判の良いエージェントでも、担当者と相性が合わない可能性はある。
  • 求人の取りこぼしを防ぐため
    └ウィルオブテックが持っていない独占求人を、他のエージェントが持っている場合がある。
  • 客観的な視点を持つため
    └複数のアドバイザーから話を聞くことで、より客観的に自身の市場価値やキャリアを判断できる。

例えば、手厚いサポートはウィルオブテック、求人情報の幅広さはリクルートエージェントITでカバーするといったように、目的別に使い分けるのが賢いやり方です。

1分で無料登録!
エンジニア経験者に
おすすめの転職エージェント・サイト
エンジニア
IT業界

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

レバテックキャリア

レバテックキャリア

5.0
星5.0
公開求人数
約4.4万件
年収800万円
約2.4万件
【エンジニア業界特化】書類添削・面接対策から年収交渉まで徹底的にサポート

geekly

Geekly

4.8
星4.0
公開求人数
約3.8万件
年収800万円
約2万件
【手厚いサポート】職務経歴書の代行サービスなどエンジニアの魅力を引き出す支援

ビズリーチ

ビズリーチIT

4.5
星4.8
公開求人数
約3.7万件
年収800万円
約3.1万件
【ハイクラス】ビズリーチ利用者の5人に1人がエンジニア。年収800万円以上を目指す方向け!

ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリア

4.4
星4.5
公開求人数
5千件以上
【若手の支援に強い】転職活動を一貫してサポート

テックゴー

テックゴー

4.3
星4.4
公開求人数
1万件以上
【エンジニア経験者対象】内定率50%超えの特別選考会で1日で転職可能!
2025年8月時点

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

レバテックキャリア

レバテックキャリア

5.0
星5.0
公開求人数
約4.4万件
年収800万円
約2.4万件
【業界10年の実績】約50のIT職種に対応。3人に2人が年収70万円アップを実現!

リクルートエージェント

リクルートエージェントIT

4.7
星4.5
公開求人数
約14.3万件
年収800万円
約6.3万件
【業界最大級の求人数】転職活動を一貫してサポート

マイナビITエージェント

マイナビITエージェント

4.6
星4.8
公開求人数
約2.4万件
年収800万円
約1.4万件
【転職活動を徹底サポート】転職後定着率の高い実績を誇る

doda

doda

4.3
星4.4
公開求人数
約25万件
年収800万円
約12万件
【エンジニア経験者対象】内定率50%超えの特別選考会で1日で転職可能!

geekly

Geekly

4.2
星4.0
公開求人数
約4.3万件
年収800万円
約2万件
【IT転職特化】転職後の定着率は97%と高水準。好条件の非公開求人も充実!
2025年8月時点

ウィルオブテックの登録から内定までの全6ステップ

ウィルオブテックの利用は、簡単なWeb登録から始まり、内定まで大きく6つのステップで進んでいきます。

これは転職エージェントを利用する際の標準的なフローで、特に複雑な手続きはありません。

各ステップで何をすべきか、アドバイザーが都度丁寧に案内してくれるので、初めて転職エージェントを利用する方でも安心です。

まずは、「登録→面談→応募→対策→面接→内定」という全体の流れをイメージしておきましょう。

ステップ1:公式サイトから無料登録

まずは、ウィルオブテックの公式サイトにあるフォームから、無料登録を行います。入力は3分程度で完了します。

【入力項目】
  • エンジニア経験の有無
  • 現在の年収
  • 希望勤務地
  • 生年月日
  • 氏名
  • 電話番号、メールアドレス

これらの情報を入力後、「次へ」をタップすると登録は完了です。

登録情報をもとに、経歴や希望に最も適したキャリアアドバイザーが選定され、後日、面談日程の調整連絡が入ります。

この段階では、詳細な職務経歴などは不要ですので、まずは気軽に登録してみることをおすすめします。

ステップ2:キャリアアドバイザーとの初回面談

登録後、担当アドバイザーと約1時間程度の初回面談を実施します。面談は主にオンラインで行われます。

この面談は、求職者の経験やスキル、そして今後のキャリアで何を叶えたいのかを、アドバイザーが正確に把握するための最も重要なヒアリングの場です。ここでの情報が、紹介される求人の質を左右すると言っても過言ではありません。

これまでの業務内容、得意な技術、希望する働き方などを、できるだけ具体的に話せるよう準備しておきましょう。事前に職務経歴書を用意しておくと、より話がスムーズに進みます。

ステップ3:求人紹介・応募

初回面談の内容に基づき、アドバイザーが厳選した求人を紹介してくれます。

希望に沿った求人のみが紹介されるため、効率的に企業を探すことができます。気になる求人があれば、応募の意思を伝えましょう。

企業のWebサイトから自分で応募する必要はなく、アドバイザーに伝えるだけで応募手続きは完了します。

求人票はLINEやメールで届きます。業務内容や条件面で不明な点があれば、すぐにアドバイザーに質問できるのもメリットです。

ステップ4:書類添削・面接対策

応募したい企業が決まったら、その企業に合わせて職務経歴書の添削や、面接の練習といったサポートを受けます。

プロの視点から客観的なアドバイスをもらうことで、自分一人で準備するよりも、書類や面接の通過率を大きく高めることができます。

例えば、企業の採用担当者に「会ってみたい」と思わせる自己PRの書き方を教わったり、過去のデータに基づいた「よくある質問」に対する回答を一緒に考えたりします。

ステップ5:企業との面接

書類選考を無事通過したら、いよいよ企業との面接です。

企業との面倒な日程調整は、すべてアドバイザーが代行してくれます。求職者は面接の準備に集中できるのが大きなメリットです。

通常、1社あたり2〜3回の面接が行われます。面談が終わるたびに、アドバイザーと振り返りを行い、良かった点や改善点を洗い出して次の対策を立てます。

また、企業側からの評価(フィードバック)も教えてもらえるため、客観的に自身を見つめ直すことができます。

ステップ6:内定・条件交渉・入社

最終面接を通過して内定が出たら、年収や入社日といった労働条件の交渉に進みます。

これも、アドバイザーが代行してくれます。

個人では言い出しにくい給与などの条件交渉をプロに任せることで、納得のいく形で入社を決められるのは、転職エージェントを利用する大きなメリットです。

条件が合意できたら正式に内定を承諾し、現職の退職手続きなどを経て、新しい会社でのキャリアがスタートします。

比較でわかる!ウィルオブテックと主要IT転職エージェントの違い

ウィルオブテックは非常に優れたエージェントですが、状況によっては、他のエージェントの方が合っている場合もあります。

結論として、ウィルオブテックは「サポートの質とマッチング精度」に特化したエージェントであり、「求人の量」や「未経験者支援」に強みを持つ他社とは明確な棲み分けができています。

まずは、主要なIT系転職エージェントとの違いを比較表で確認しましょう。

エージェント名特徴主なターゲット層ITエンジニア求人数強み
ウィルオブテックIT特化 サポート重視型首都圏の経験者(ミドル層)少数厳選2名体制の手厚いサポート、マッチング精度
レバテックキャリアIT特化 大手ITエンジニア全般(特に経験者)業界最大級業界最大級の求人数、高年収求人も豊富
リクルートエージェントIT総合型 求人数No.1全てのITエンジニア、キャリアチェンジ層業界最多圧倒的な求人量、全業界をカバーする対応力
ユニゾンキャリア未経験特化型IT業界未経験者、キャリアチェンジ層未経験者向け中心未経験者への学習支援

このように、各社で特徴や得意な領域は大きく異なります。自身の目的や状況に合わせてエージェントを使い分けることが、転職成功の鍵となります。

特にウィルオブテックと比較されることの多い3つのエージェントとの違いを、さらに詳しく解説していきます。

【IT特化・大手】レバテックキャリアとの違い

レバテックキャリア

ウィルオブテックとレバテックキャリアは、どちらもITエンジニアに特化した人気の転職エージェントですが、そのスタイルには明確な違いがあります。

結論から言うと、「サポートの質と厳選紹介」のウィルオブテックか、「求人量と選択肢の広さ」のレバテックキャリアか、という視点で選ぶのが良いでしょう。

レバテックキャリアウィルオブテック
スタイル業界最大手の求人量特化型少数精鋭のサポート特化型
求人提案豊富な選択肢を幅広く紹介厳選された求人20選のみ紹介
強み業界最大級の求人数、高年収求人も豊富2名体制の手厚いサポート、マッチング精度
おすすめな人多くの求人を比較し、転職スピードを重視したい人キャリア相談を重視し、じっくり進めたい人

ウィルオブテックは、2名体制で求職者一人ひとりに深く寄り添い、キャリアプランに沿った求人を厳選して提案するスタイルです。

一方、レバテックキャリアは業界最大級の求人数を武器に、幅広い選択肢の中から最適なものをご自身で選びたいという方に向いています。

手厚いサポートを受けながら、本当に合う一社をじっくり見つけたいならウィルオブテック。とにかく市場に出ている多くの求人を自分の目で確かめたいなら、レバテックキャリアがおすすめです。

レバテックキャリアの基本情報
サービス名レバテックキャリア
運営会社レバテック株式会社
公開求人数43,805件
対応地域全国47都道府県
設立2017年8月1日
所在地(本社)〒150 - 6190
東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号
渋谷スクランブルスクエア 24F・25F
職業紹介許可番号13-ユ-308734
公式サイトhttps://career.levtech.jp/
2025年8月時点

【総合型・求人数No.1】リクルートエージェントITとの違い

リクルートエージェントIT

転職エージェント最大手のリクルートエージェントITにも、IT領域に特化した部門があります。

両サービスともキャリアアドバイザーからの求人提案は行われますが、その提案スタイルに明確な違いがあります。

結論から言うと、「ITエンジニアへの深い専門性」ではウィルオブテック、「圧倒的な求人数と選択肢の多さ」ではリクルートエージェントITが優れています。

リクルートエージェントITウィルオブテック
スタイル総合型・求人数No.1IT特化・専門家サポート
提案の傾向可能性を広げるために幅広い選択肢を提案厳選された求人をピンポイントで提案
強み全業界をカバーする圧倒的な求人網アドバイザーのIT専門性、2名体制サポート
おすすめな人ITスキルを活かして他業界も検討したい人エンジニアとしてのキャリアを深掘りしたい人

ウィルオブテックは、アドバイザー自身がIT業界に精通しており、技術的な話もスムーズに通じるのが大きな強みです。そのため、提案はより専門的で、キャリアに深く寄り添ったものになります。

一方、リクルートエージェントITはIT業界以外の求人も含めた業界全体の動向に強く、求人数は国内最大級です。そのため、様々な業界の求人を含めた、幅広い提案が可能です。

エンジニアとしてのキャリアパスを、技術がわかる専門家にじっくり相談したいという場合はウィルオブテックがフィットします。ITスキルを活かして、事業会社の社内SEなど、他業界へのキャリアチェンジも視野に入れて幅広く検討したいという場合は、リクルートエージェントITがおすすめです。

リクルートエージェントITの基本情報
サービス名リクルートエージェント
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
公開求人数144,018件
対応地域全国47都道府県、海外
設立2025年4月1日
所在地(本社)〒100-6640
東京都千代田区丸の内1-9-2
グラントウキョウサウスタワー
公式サイトhttps://www.r-agent.com/it_engineer/
2025年8月時点

【未経験・ポテンシャル層に強い】ユニゾンキャリアとの違い

ユニゾンキャリア

ウィルオブテックとユニゾンキャリアは、そもそも転職支援の入り口となる対象者が大きく異なります。

結論として、経験を活かして着実に年収を上げたい30代中心のエンジニアならウィルオブテック、未経験からIT業界に挑戦、またはキャリアを再設計したい20代ならユニゾンキャリアがおすすめです。

ユニゾンキャリアウィルオブテック
ターゲット層未経験者 20代の若手エンジニア30代前後のIT業界経験者
利用目的IT業界への挑戦・労働環境の改善年収アップを伴うキャリアアップ
未経験への対応手厚いサポートで積極的に支援基本的にない
おすすめな人未経験からIT業界に挑戦したい人。キャリアに悩む20代現年収500万円~700万円でさらなる年収UPを目指す経験者

この違いの根拠は、各社が注力するサービス領域にあります。ウィルオブテックは年収UP成功率75.5%の実績が示す通り、ミドル層エンジニアの年収アップ転職を得意としています。

一方、ユニゾンキャリアは未経験者やポテンシャル層のサポートに非常に強く、丁寧なカウンセリングを通じて、IT業界への第一歩を力強く後押ししてくれます。

IT業界やエンジニア職に未経験で挑戦したいという場合は、ユニゾンキャリアがおすすめです。

ユニゾンキャリアの基本情報
サービス名ユニゾンキャリア
運営会社株式会社ユニゾン・テクノロジー
公開求人数5千件以上
対応地域全国47都道府県、海外
設立2021年1月6日
所在地(本社)〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3丁目15番6号
並木橋ビル4Fキョウサウスタワー
公式サイトhttps://unison-career.jp/

ウィルオブテックの評判に関するよくある質問(Q&A)

最後に、ウィルオブテックの利用を検討する際によくある疑問や不安について、Q&A形式でまとめて解消します。

登録前の最後のチェックとして、ぜひお役立てください。

ウィルオブテックは転職成功まで完全無料?

はい、完全無料です。求職者が料金を請求されることは一切ありません。

ウィルオブテックは、紹介した人材が入社した際に採用企業から成功報酬を受け取るビジネスモデルです。そのため、キャリア相談から求人紹介、面接対策、内定後の条件交渉まで、全てのサポートを無料で受けられます。

ウィルオブテックは未経験でも利用できる?

いいえ、残念ながらIT業界未経験者の利用は極めて難しいのが実情です。

サービスのコンセプト自体が「ITエンジニア経験者」のキャリアアップ支援に特化しており、未経験者向けの求人をほとんど保有していないためです。

登録しても「ご紹介できる案件がございません」と連絡が来る可能性が非常に高いでしょう。

未経験の方は、ユニゾンキャリアなど、未経験者の支援に強い転職エージェントの利用をおすすめします。

ウィルオブテックのコーディングテストって何?

自身のプログラミングスキルを客観的に可視化し、スキル証明として企業にアピールするためのオンラインテストのことです。

このテスト結果を職務経歴書とあわせて企業に提出することで、ご自身の技術力を客観的に証明でき、書類選考の通過率を高める効果が期待できます。

テストは無料で受験可能です。結果をもとにアドバイザーがあなたの強みや弱点を分析し、キャリアプランニングや面接対策に活用してくれます。

ウィルオブテックから連絡が来ない場合はどうすれば良い?

まずは、担当者にメールやLINEで状況を確認するのが良いでしょう。

担当者が多忙で見落としている、あるいはあなたに合う求人をじっくり選定中など、様々な理由が考えられます。

また、公式サイトの問い合わせフォームから連絡し、担当者の変更を依頼することも可能ですので、進捗を伺う連絡を入れてみましょう。

ウィルオブテックの退会は簡単にできる?

はい、担当者にメールやLINEで連絡すれば、簡単に退会できます。

「退会したい」と伝えるだけで、特に引き留められることもなく、スムーズに手続きを進めてもらえます。複雑な理由を伝える必要はありませんので、安心してください。

ウィルオブ・ワークとの違いは何?

ウィルオブテックは「ITエンジニアの正社員転職」に特化したサービスです。

一方、ウィルオブ・ワークは、コールセンターや販売職、介護職など、より幅広い職種の派遣や紹介予定派遣を含む「総合人材サービス」を指します。

運営元は同じウィルグループですが、対象とする職種や雇用形態が明確に分かれています。ウィルオブテックは、その中でもIT領域の専門性を高めた特化ブランドと理解しておくと良いでしょう。

ウィルオブテックの問い合わせ先は?

登録後の連絡は、担当者へのLINEやメールが基本となります。

登録前や、担当者が分からない場合の一般的な問い合わせは、公式サイトの下部にある問い合わせフォームを利用するのが確実です。

個別の選考状況の確認などは担当アドバイザーに直接LINEで連絡する、サービス内容全般に関する質問は公式サイトのフォームから、といった使い分けが効率的です。

まとめ:ウィルオブテックはやばくない!首都圏のIT業界経験者にとって最高のパートナー

ここまでウィルオブテックの評判を解説してきましたが、結論はいたってシンプルです。

ウィルオブテックを使うべきかどうかは、「都市部で働くIT経験者」か「地方在住またはIT未経験者」か、ただそれだけです。

▼都市部で働くIT経験者なら…

ウィルオブテックは、あなたのための転職エージェントです。

「年収UP成功率75.5%」「継続率97.5%」といった実績が、その価値を証明しています。

「やばい」という評判は、サービスのサポート対象外だった人からの声なので、気にする必要はありません。

▼地方在住またはIT未経験者なら…

残念ながら、ウィルオブテックはあなたに合っていません。

この記事で紹介した、レバテックキャリアやユニゾンキャリアなど、他のエージェントを検討しましょう。

もし、前者であるならば、まずは公式サイトから無料相談を申し込んでみることをおすすめします。

1分で無料登録!
エンジニア経験者に
おすすめの転職エージェント・サイト
エンジニア
IT業界

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

レバテックキャリア

レバテックキャリア

5.0
星5.0
公開求人数
約4.4万件
年収800万円
約2.4万件
【エンジニア業界特化】書類添削・面接対策から年収交渉まで徹底的にサポート

geekly

Geekly

4.8
星4.0
公開求人数
約3.8万件
年収800万円
約2万件
【手厚いサポート】職務経歴書の代行サービスなどエンジニアの魅力を引き出す支援

ビズリーチ

ビズリーチIT

4.5
星4.8
公開求人数
約3.7万件
年収800万円
約3.1万件
【ハイクラス】ビズリーチ利用者の5人に1人がエンジニア。年収800万円以上を目指す方向け!

ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリア

4.4
星4.5
公開求人数
5千件以上
【若手の支援に強い】転職活動を一貫してサポート

テックゴー

テックゴー

4.3
星4.4
公開求人数
1万件以上
【エンジニア経験者対象】内定率50%超えの特別選考会で1日で転職可能!
2025年8月時点

エージェント 求人数 ポイント 公式サイト

レバテックキャリア

レバテックキャリア

5.0
星5.0
公開求人数
約4.4万件
年収800万円
約2.4万件
【業界10年の実績】約50のIT職種に対応。3人に2人が年収70万円アップを実現!

リクルートエージェント

リクルートエージェントIT

4.7
星4.5
公開求人数
約14.3万件
年収800万円
約6.3万件
【業界最大級の求人数】転職活動を一貫してサポート

マイナビITエージェント

マイナビITエージェント

4.6
星4.8
公開求人数
約2.4万件
年収800万円
約1.4万件
【転職活動を徹底サポート】転職後定着率の高い実績を誇る

doda

doda

4.3
星4.4
公開求人数
約25万件
年収800万円
約12万件
【エンジニア経験者対象】内定率50%超えの特別選考会で1日で転職可能!

geekly

Geekly

4.2
星4.0
公開求人数
約4.3万件
年収800万円
約2万件
【IT転職特化】転職後の定着率は97%と高水準。好条件の非公開求人も充実!
2025年8月時点
CAREER UP STAGE編集部 エージェント評判

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
CAREERUPSTAGE編集部のアバター
株式会社アシロ

CAREERUPSTAGE編集部

転職サイトやエージェントは何を選ぶかではなく、『どう使いこなすか』にフォーカスしたWEBメディア。株式会社アシロの転職メディア編集部による、転職エージェントの賢い『使い方』とキャリアアップ実現の方法論を解説。

エージェント診断
DIAGNOSE
  • X
  • facebook
  • LINE
  • linkedin
  • URLcopy