人事が目指せるキャリアパスとは?キャリアを広げる方法に役立つスキルや資格も紹介

           

編集者
佐藤達也
【キャリアアドバイザー】国弁護士・公認会計士・税理士等の士業や、管理部門特化の転職サポートを行う人材紹介会社に在籍。士業・バックオフィスに特化した転職ノウハウ・企業調査を担当しています。分野特化だからこその、勘所を押さえたリアルな情報を発信できるよう心がけています。
人事のキャリアパスとキャリアを広げる方法とは
本記事は転職エージェント公式サービス(ビズリーチ・マイナビ・リクルート等)のプロモーションを含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

人事に求められる役割は、多様な働き方の浸透や従業員の仕事に対する価値観の変化などによって変化しつつあります。

そして、業務を通じて自身のキャリアを見つめ直し、今後の方向性を検討したいと考えている人事人材は少なくないでしょう。

では、人事のキャリアパスには何があり、どのようにキャリアを広げていけばよいのでしょうか?

本記事では、人事のキャリアをテーマに、代表的なキャリアパスとキャリアアップに有効なスキル・資格、目指すべきキャリアパスが見えない場合の対処法について解説します。

人事労務向けおすすめエージェント5社
エージェント名 特徴
beetagent_logo_black
BEET-AGENT
人事労務・採用担当に特化した転職エージェント。バックオフィスが評価される企業への転職支援が得意がコンセプト。
リクルートエージェント 【人事労務転職】圧倒的求人数と内定数まず登録しておきたい大手転職エージェント。

マイナビエージェント

20代・ポテンシャル採用で満足度が高い転職エージェント。
MS-JapanMs-japan 管理部門・士業の方におすすめしたい転職エージェントNo.1。人事労務の取扱い求人数も多い。
doda
doda(デューダ)
国内最多数の求人を保有する大手転職エージェント。人事労務の転職にも強い!
目次

人事の主なキャリアパス

人事の業務内容は幅広いこともあり、多様なスキル・知識が求められる職種であるため、選択できるキャリアパスも豊富です。

以下では、代表的な人事のキャリアパスを紹介していきます。

人事のスペシャリストになる

人事のスペシャリストとして、専門性を深めていくキャリアパスです。

人事のスペシャリストとして活躍するには、採用・評価・労務管理・社員研修などの分野で深い知識をもち、組織内で専門的なアドバイスやサポートを提供するスキルが求められます。

人事部の管理職を目指す

人事部の管理職は、組織全体の人材戦略や政策を立案し、実行する役割を担います。

このキャリアパスでは、組織全体のビジョンや戦略に合わせて人事戦略を展開し、チームをリードする能力が求められます。

経験を積みながらリーダーシップスキルを磨き、人事部長や人事部門のトップになることを目指します。

管理部門を横断的に経験し、管理部門長を目指す

組織全体の運営や戦略的な意思決定に関与して管理部門全体を統括する、管理部門長を目指すキャリアパスもあります。

管理部門長になるためには、人事部門にとどまらず、法務や財務など、ほかの管理部門を横断的に経験することが必要です。

営業やマーケティングなど、事業部門の経験を積むことも役に立つでしょう。

経営層やHRBP(HRビジネスパートナー)を目指す

人事から、経営層やHRBPにキャリアアップするケースもあります。

HRBPとは、経営者のビジネスパートナーとして企業の成長を促進する戦略人事のプロのことです。

経営層やHRBPを目指すには、人事経験を積むことはもちろんのこと、組織内で異なる部門やプロジェクトに参加し、多様な業務を経験することが求められます。

経営層やHRBPは、ビジネス全体を俯瞰的に見る能力が必要です。ビジネス戦略や組織の目標について理解を深め、戦略的な人事施策を展開できるようにしましょう。

キャリアアドバイザーに転職

キャリアアドバイザーは、個人のキャリアプランニングや転職活動をサポートする専門家です。

求職者にマッチする業界や職種、働き方を提案し、応募書類の書き方や面接対策などのアドバイスを提供します。

キャリアアドバイザーになるためには、相手のニーズを理解し、適切な提案ができるスキルが必要です。そのため、人事での経験やコミュニケーションスキルなどを活かすことができます。

人事コンサルタントへの転身

人事コンサルタントとは、クライアントが抱える組織や人事面での課題を解決する仕事です。

採用戦略や人事制度設計、人材育成など、クライアントの課題に応じて経営アドバイスを提供します。

独立して活動するケースもありますが、組織に所属する場合はコンサルティングファームで働くのが一般的です。

人事コンサルタントに転身するには、人事業務の経験があるだけでなく、課題解決力や論理的思考力、分析力などコンサルタントとしての能力も必要となります。

社労士を目指す

社労士(社会保険労務士)は、労働法や社会保険法などの法的知識をもち、企業や個人に対して労務管理や社会保険に関するアドバイスを提供する専門家です。

人事で培った知識や経験を活かすことができるため、人事から目指す人も少なくありません。

社労士は、社労士法人や社労士事務所などの専門組織のほかに、企業の人事部門で働くこともあります。

人事としてのキャリアを広げる方法

自身が理想とするキャリアパスを実現するためには、どのようにしてキャリアを広げていけばよいのでしょうか?

人事キャリアの広げ方を解説します。

特定分野でスキルや知識を磨き上げる

人事スペシャリストとしてキャリアを広げるためには、特定の分野でスキルや知識を深めることが重要です。

たとえば、採用業務に特化している場合、新卒採用で得た経験や知識を中途採用やパートアルバイト採用に活かすことで、採用全般のプロフェッショナルへと成長できます。

人事業務の範囲を広げる

人事は採用から始まり、研修・人事考課・人事制度設計・労務管理・人事戦略と非常に幅広い業務があります。そのため、人事部門の中で業務範囲を広げていくことで、人事としての経験値を上げることができます。

具体的には、担当替えや兼務などによって業務範囲を広げることになりますが、部署異動と比べれば希望が通りやすい場合があるため、上司に相談してみるとよいでしょう。

部署を異動して幅広い経験を積む

部署を異動することは、キャリアの成長において重要なステップです。他部署で働くことで、新たな視点やスキルを身につけることができます。

たとえば、事業部へ異動した場合、事業部でどんな人材が不足しているのか、どのような教育・研修が必要なのかなど、人事部門にいるだけでは見えなかった新たな気づきを得られるでしょう。

今のポジションから昇進する

今のポジションから昇進すると業務内容や権限が変わるため、キャリアを広げられます。

昇進するためには、まずは現在のポジションでの業務をしっかりとこなすことが大切です。自身の仕事に対する理解を深め、成果を上げることで評価されやすくなるでしょう。上司や先輩からのフィードバックを受け入れるとともに、自らの考えを持ちながら業務に取り組むことも大切です。

転職で他社の人事を経験する

人事の業務内容や人事戦略の方向性は、企業規模や業種ごとに大きく異なります。そのため、他社の人事部門に転職することで、これまでの経験を活かしつつも、新しい経験を積むことが可能です。

転職する場合、希望する企業の組織や人事に対する価値観や方向性をよく把握しておきましょう。そうすることで、転職後の価値観のミスマッチによる不満を回避できます。

人事のキャリアアップに有効なスキルと資格10選

ここからは、人事のキャリアアップに役立つスキルと資格について解説します。

高いコミュニケーションスキル

人事の業務では、社内だけでなく社外の担当者と関わりながら業務を進めていく場面が多々あります。

そのため、円滑なコミュニケーションが取れるスキルは欠かせません。人事だけでなく、どの業務でも求められる基本的かつ重要なスキルであるため、身に付けておきましょう。

プレゼンテーションスキル

人事の仕事では、自社の従業員や経営陣、求職者などに対して、人事サイドの考えや提案を伝える機会が多くあります。考えや提案を効果的に伝えるためには、プレゼンテーションスキルが必要です。

前述したコミュニケーションスキルとプレゼンテーションスキルを兼ね備えていれば、伝えたいことを漏れなく相手に伝えることができるでしょう。

課題発見力

人事は、組織内の人材に関する課題を早期に発見し、適切な対策を講じる課題発見力が必要です。

たとえば「人事制度や施策に問題がないか」「従業員の満足度やモチベーション、パフォーマンスや能力などに改善の余地がないかなど」を常に気にかけて観察・分析し、改善策を考えることが必要です。

情報収集力

人事の仕事は、社内外からさまざまな情報を収集し、それをもとに戦略的な判断を下すことが求められます。

そのため、正確で信頼性のある業界トレンドや競合他社の動向、従業員の意見などに関する情報収集力は欠かせません。

また、情報を集めるだけでなく、整理・分析・活用することも重要です。

マネジメントスキル

マネジメントスキルとは、目標設定・計画立案・進捗管理・フィードバックなどの業務遂行に関するスキルのほか、コミュニケーション・リーダーシップなどの人間関係に関するスキルを含みます。

マネジメントスキルを身につけることで、自分の仕事を効率的に進めるだけでなく、チームや組織のパフォーマンスも向上させることができます。

人脈を築く力

人事の業務内では、社内外のさまざまな人と接する機会が多いため、人脈を築く力も重要なスキルのひとつです。

自分の専門分野や業界に関する知識や情報を共有したり、相互に協力したりすることで、信頼関係を構築しましょう。人脈を築く力をもつことで、自分の仕事に役立つ情報やアドバイスを得たり、新たなキャリアチャンスを見つけたりできます。

メンタルヘルス・マネジメント検定

メンタルヘルス・マネジメント検定は、メンタルヘルスケアに関する知識や対処法を学ぶ検定試験です。

現代社会では、仕事や人間関係に強いストレスを抱える人が非常に多く、メンタルの不調による休職や離職は、本人のキャリアだけでなく、企業にとっても大きな損失です。

メンタルヘルス・マネジメント検定に合格することで、従業員のメンタルヘルスケアの予防・早期発見・対処・再発防止といった活動に役立てることができます。

キャリアコンサルタント

キャリアコンサルタントは、職業の選択や能力開発に関するアドバイスをおこなえる国家資格です。

試験範囲には、キャリアコンサルティングをはじめ、職業能力開発や労働市場、労働・社会保障制度の知識、メンタルヘルスの知識などが含まれます。採用面接において、求職者の強みや価値観を引き出したり、従業員のキャリア形成支援をしたりと、人事業務のさまざまな場面で活用できます。

社会保険労務士

社会保険労務士は、労働社会保険の申請手続きや労務管理の支援、年金アドバイスなどをおこなう国家資格です。労働法令や社会保険に関する幅広い法律の知識を有しています。

人事が社会保険労務士の資格を取得すると、労務管理や入社時・退職時の各種手続き、従業員の労働トラブルや年金相談などさまざまな場面で知識を活かすことができます。また、社会保険労務士は独占業務をもつ士業なので、将来的に独立開業することも可能です。

衛生管理者

労働安全衛生法では、常時50人以上の従業員がいる事業場に対し、従業員の数に応じて一定数以上の衛生管理者を置くことが義務付けられています。

そのため、企業からのニーズが高い資格のひとつです。衛生管理者は、従業員の健康障害を防ぐために作業環境の管理や従業員の健康管理、労働衛生教育の実施などをおこないます。国家資格ですが、合格率は50%前後とほかの国家資格と比べるとかなり高いため、取得しやすいというメリットもあります。

人事労務向けおすすめエージェント5社
エージェント名 特徴
beetagent_logo_black
BEET-AGENT
人事労務・採用担当に特化した転職エージェント。バックオフィスが評価される企業への転職支援が得意がコンセプト。
リクルートエージェント 【人事労務転職】圧倒的求人数と内定数まず登録しておきたい大手転職エージェント。

マイナビエージェント

20代・ポテンシャル採用で満足度が高い転職エージェント。
MS-JapanMs-japan 管理部門・士業の方におすすめしたい転職エージェントNo.1。人事労務の取扱い求人数も多い。
doda
doda(デューダ)
国内最多数の求人を保有する大手転職エージェント。人事労務の転職にも強い!

人事の経験を活かすキャリアパスが見えない場合は?

人事としてのキャリアが浅い方や今後どのような業務経験を積んでいきたいかなど、自身のキャリアパスが見えなくて悩むこともあるでしょう。その場合の対処法としては、次が挙げられます。

まずは幅広い経験を積む

まずは、幅広い経験を積むことが大切です。

人事には、採用・教育・労務など幅広い分野があります。そのため、自分の得意な分野だけでなく、すべての分野に挑戦してみることで、人事の仕事の相互関係を理解でき、他業務のことを考えながら業務に取り組めます。

HR総研が実施した調査では、人事の課題のひとつに「現場に対する理解不足」が挙げられています。営業や製造など現場を経験していないと実際の課題に沿った施策や支援を提供できないため、管理部門以外での経験を積むことも有益です。

参考:~人事職の転職経験率は3割、人事のキャリア形成希望率は8割以上~ /HR総研:人事の課題とキャリアに関する調査 結果報告【人事のキャリア編】 - HR総研 | 人事のプロを支援するHRプロ

理想の将来像から逆算して今やるべきことをリストアップ

幅広い経験を積むことで、自分が目指したい理想の人事像が次第に見えてくるでしょう。そこから逆算し、今やるべきことをリストアップしていきます。そうすることで、自分が積んでいきたいキャリアが明確になり、実現に向けて効果的に行動することができます。

たとえば「5年後には人事部長になりたい」という目標があるとします。その場合には、「人事部長になるためにはどんなスキルや知識が必要か?」「現在の自分はそのスキルや知識をどの程度持っているか?」「足りない部分はどうやって補うか?」というように、具体的なステップを考えていくことが重要です。

人事の転職に強い、転職エージェントへの相談も有効

人事の経験を無駄にしないキャリアパスを決められない、見えない場合は、自分だけで悩まずに、転職エージェントへ相談してみましょう。

転職エージェントは、人事のキャリアに詳しい相談者の強みや適性、志向などを客観的に分析してくれます。転職エージェントに相談することで、新たな視点や可能性を見つけられるでしょう。

BEET-AGENT

BEET-AGENTは、管理部門特化型の転職エージェントです。キャリアアドバイザーが、人事を含む管理部門のキャリアに精通しているため、的確なアドバイスを受けられるうえに、自身の希望に則した求人提案をしてもらえます。

とくに、リーダー・ミドルクラスのサポートに強いです。

書類添削や面接対策のサポートも充実しており、転職活動のノウハウを知らない、今までの人事経験を上手くまとめる自信がない方でも安心でしょう。

公式サイト:https://beet-agent.com/

MS Agent

MS-Japan

MS Agentは、管理部門と士業に特化した転職エージェントです。

特化型として30年以上の実績があるため、蓄積された豊富なノウハウを提供してもらえます。

保有求人数は15,000件なので、転職の目的を果たせる求人に出会うことができるでしょう。

公式サイト:https://www.jmsc.co.jp/

マイナビエージェント

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、人事の転職に特化しているわけではありませんが、豊富な支援実績から残業が少ない求人からキャリアアップできる求人など一人ひとりの希望に合わせたサポートが可能です。

自分自身の今の市場価値を知りたい方や現職の悩みを解決できる職場を見つけたい方は一度マイナビエージェントに相談してみてください。

公式サイト:https://mynavi-agent.jp/

まとめ

人事のキャリアパスは、スペシャリストや管理職を目指すほかに、HRBPやキャリアアドバイザー、人事コンサルタントなどさまざまな選択肢があります。

自分が目指すべきキャリアパスは何か、キャリアパスを達成するために人事として足りない経験は何かなど、人事のキャリアについてお悩みの場合には、人事の転職に強い転職エージェントでキャリア相談をしてみましょう。

人事労務向けおすすめエージェント5社
エージェント名 特徴
beetagent_logo_black
BEET-AGENT
人事労務・採用担当に特化した転職エージェント。バックオフィスが評価される企業への転職支援が得意がコンセプト。
リクルートエージェント 【人事労務転職】圧倒的求人数と内定数まず登録しておきたい大手転職エージェント。

マイナビエージェント

20代・ポテンシャル採用で満足度が高い転職エージェント。
MS-JapanMs-japan 管理部門・士業の方におすすめしたい転職エージェントNo.1。人事労務の取扱い求人数も多い。
doda
doda(デューダ)
国内最多数の求人を保有する大手転職エージェント。人事労務の転職にも強い!

運営者情報

キャリアアップステージ」は、有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが運営する転職メディアです。当メディアは「コラムガイドライン」に基づき運営しています。 また、サイト内で紹介している転職支援サービスは「ランキング概要」等を基準に選定・評価しています。
会社名 株式会社アシロ(ASIRO Inc.)
2021年7月20日 東証グロース上場(7378)
URL https://asiro.co.jp/
本社所在地 160-0023
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号
新宿アイランドウイング4F
法人番号 9011101076787
設立日 2009年11月
代表者(代表取締役社長) 中山博登
主な事業内容 HR事業、インターネットメディア事業(リーガルメディア、派生メディア)、少額短期保険事業
許認可 有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可 許可番号13-ユ-313782)
グループ会社 株式会社アシロ少額短期保険
株式会社ヒトタス
運営者情報の詳細はこちら
  • URLcopy
佐藤 達也のアバター
キャリアアドバイザー

佐藤 達也

弁護士・公認会計士・税理士等の士業や、管理部門特化の転職サポートを行う人材紹介会社に在籍。士業・バックオフィスに特化した転職ノウハウ・企業調査を担当しています。分野特化だからこその、勘所を押さえたリアルな情報を発信できるよう心がけています。

エージェント診断
DIAGNOSE
  • X
  • facebook
  • LINE
  • linkedin
  • URLcopy