もう少しで課長に昇進しそうな方は、やはり年収がどれくらい変わるのかが気になるところですね。
結論としては、課長になった後の年収については、会社や業界によって大幅に異なります。
そもそも会社によっても課長の立ち位置が違うことが考えられ、課長クラスでも600万円の会社もあれば、1,000万円を超えてくる会社もあります。
今の年収が見合っているのか、適正な年収なのか不安になる方もいるでしょう。
そのため、年収を上げたい方は同じ業界の課長クラスの年収と自分の客観的な適性年収を理解することが重要です。
そこで、自分自身の適性年収を知りたい方におすすめなのが、自分の年齢や経歴・スキルに合わせた年収が分かる「ビズリーチ」です。
関連記事:ハイクラス向けおすすめ転職エージェント比較ランキング|年代別の転職成功のコツも解説
目次
課長クラスの平均年収はどのくらい?
他の役職と比較した場合の年収目安が次の通りで、役職なしの平社員よりも1.5倍〜1.8倍高い年収になることが多いでしょう。
役職 | 平均月収 | 年収目安 |
---|---|---|
部長クラス | 58.6万円 | 879万円 |
課長クラス | 48.6万円 | 729万円 |
係長クラス | 36.9万円 | 553万円 |
役職なし | 28.1万円 | 421万円 |
ただ、冒頭でもお伝えしたように、課長の年収は会社や業界によって大きく違ってきます。
こちらの項目では、次の項目にわけて課長の年収をもう少し詳しくご説明していきます。
- 企業規模ごとの年収の違い
- 上場・非上場企業の年収の違い
- 業種別の年収の違い
- 外資系・日系の年収の違い
- 有名企業の課長の年収
【企業規模別】課長の平均年収
厚生労働省の賃金構造基本統計調査の企業規模別にみた賃金の内容をまとめると、次のような年収の格差があることがわかりました。
なお、こちらの結果は他の役職や役職なしも含めるため、課長だけの年収ではありません。
企業規模 | 平均月収 | 年収目安 | 大企業との賃金格差 |
---|---|---|---|
大企業 | 34.8万円 | 522万円 | 100% |
中企業 | 30.3万円 | 454万円 | 87.0% |
小企業 | 28.4万円 | 426万円 | 81.7% |
大企業の課長の年収を平均より高めの800万円程度だと想定すると、中小企業の課長の年収は700万円程度、小企業の課長の年収は650万円程度になることが多いと考えられます。
また、大企業の方がボーナス等で安定した収入を得られやすいこともありますので、さらに格差が開いてしまうことも考えられます。
しかし、これはあくまでも一般的な話であって、中小企業でもベンチャー企業などは若くして昇進できるような体制にもなっており、能力が評価されたり歩合が付いたりして大企業より年収が増えるようなケースもあり得ます。
【上場・非上場別】課長の平均年収
厚生労働省の調査結果にはありませんでしたが、上場企業と非上場企業でも、課長の平均年収に差が生じることが多いと考えられます。
上場企業はより透明性が求められるため、賃金構造が明確であり、一般に非上場企業よりも高い年収が設定されている傾向にあります。
具体的な数字として、上場企業の課長クラスでは平均年収が700万円から900万円の範囲であることが多く、一方で非上場企業では500万円から700万円の範囲が一般的です。
また、非上場企業の場合、企業の財務状況や業績によって年収が大きく変動することもあります。これらの違いを理解し、転職を検討する際には企業の財務状況や業績の確認も重要になります。
【業種別】課長の平均年収
厚生労働省の賃金構造基本統計調査の産業別にみた賃金を参考に、年収が高い業種・低い業種をまとめると次の通りになりました。
こちらも他の役職や役職なしも含める年収で、課長のみの年収ではないのでご注意ください。
年収が高い業種BEST3 | ||
---|---|---|
業種 | 平均月収 | 年収目安 |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 40.2万円 | 603万円 |
学術研究、専門・技術サービス業 | 38.5万円 | 577万円 |
教育、学習支援業 | 37.7万円 | 565万円 |
年収が低い業種WORST3 | ||
業種 | 平均月収 | 年収目安 |
宿泊業、飲食サービス業 | 25.7万円 | 385万円 |
その他サービス業 | 26.8万円 | 402万円 |
生活関連サービス業、娯楽業 | 27.1万円 | 406万円 |
そもそも、年収が低い業界はサービス業が中心で、これらの会社はオフィスではなく店舗等の現場で働く人が多く、課長職がないこともあります。
店長やエリア長、スーパーバイザーなどが一般的な会社の課長に匹敵するような役割を与えられることも多いでしょう。
【外資系・日系別】課長の平均年収
外資系企業と日系企業でも、課長の年収には顕著な差が存在します。
外資系企業ではパフォーマンスが年収に直結しやすく、成果に応じて高額な報酬を得ることが可能です。外資系の課長クラスでは、平均年収が900万円以上となることも少なくありません。
対照的に、日系企業では年功序列や終身雇用の影響を受けやすく、課長の年収は700万円前後に留まることが一般的です。しかし、日系企業の中には特別給与額や年間賞与を含め、高額な報酬を提供するところもあるため、一概に何円と定めることは難しいでしょう。
【有名企業】課長の平均年収
有名企業、特に大手企業や知名度の高い企業では、課長クラスの年収が一般的に高めに設定されています。
これは、ブランド価値や社会的地位を反映しており、特に大手金融機関やグローバル企業では、課長職の年収が1,000万円を超えることも珍しくありません。
また、有名企業での仕事は高いプレッシャーや競争が伴うため、年収の高さだけでなく、仕事の内容やワークライフバランスも考慮する必要があります。
課長なのに年収が低い・年収が下がった場合の対処法
課長に昇進したにも関わらず、年収が思うように伸びていない、あるいは下がってしまったというケースも考えられます。
そのような場合、年収が上がらない原因を見極め、適切な対処をすることが重要です。
年収が上がらない理由には、企業内での役割や責任範囲の変化、経済環境の変動、企業の業績など、さまざまな要因が年収に影響を及ぼしている可能性があります。また、いわゆる「名ばかり管理職」になっている場合もあります。
さらに上の役職を目指す
課長になっても年収が低い場合、さらに上の役職を目指すことも対処法の1つです。
会社によっては課長に対してそこまで重きを置いておらず、次の次長や部長クラスにまで昇進しないと明確な年収の変化を感じられない場合もあるでしょう。
今までやってきたことの繰り返しになりますが、現在の役職での成果をしっかりと出し、上司や経営層に自分の価値を認識してもらうことが年収にも影響してくるでしょう。
「名ばかり管理職」になっていないか確認する
課長になっても年収が上がらなかったり、下がったりしてしまった人は「名ばかり管理職」になっている可能性があります。
(労働時間等に関する規定の適用除外)
第四十一条 この章、第六章及び第六章の二で定める労働時間、休憩及び休日に関する規定は、次の各号の一に該当する労働者については適用しない。
一 別表第一第六号(林業を除く。)又は第七号に掲げる事業に従事する者
二 事業の種類にかかわらず監督若しくは管理の地位にある者又は機密の事務を取り扱う者
三 監視又は断続的労働に従事する者で、使用者が行政官庁の許可を受けたもの
引用:労働基準法第41条2号
労働基準法第41条2号では、「管理監督の地位がある人には、労働時間に関する規定が適用されない」とあります。簡単に言うと、「管理監督者には残業や残業代の概念がない」ということです。
しかし、この管理監督者は経営に関与できたり、出退勤時間を自分の裁量で決められたりできるよっぽどの人しか該当しません。
一般的な課長クラスでは、管理監督者に該当していないことも多く、正当に報酬が支払われていなければ「名ばかり管理職」の可能性が高いと考えられます。また、悪質な会社では残業代を支払わないための理由にしていることがあります。
名ばかり管理職で正当な賃金が支払われていない可能性が考えられる方は、弁護士などの法律に詳しい人物に直接相談することをおすすめします。場合によっては、未払い賃金を請求できることもあるでしょう。
参考:ベンナビ:管理職は残業代が出ないのは本当?違法になるケースや名ばかり管理職について解説
自身の市場価値を知り、今の年収が適切か判断する
上記で企業によって課長の年収も大きく変わるとお伝えしました。企業規模や業界などによって、年収が数百万円変わることも多いでしょう。
人によっては転職をして違う会社で働いた方が年収も上がりやすいケースがあります。自分の市場価値を知り、自身の年収が適切かどうかを判断しましょう。
たとえば、同業界他社の課長クラスの年収情報を収集することや、転職市場での自身の価値を把握することで自身の市場価値を判断できます。特に転職市場では、自分のスキルや経験がどの程度評価されるかを知ることができ、市場価値をもとに現在の職場での年収交渉や将来のキャリアプランをおこなうことができます。
オファーを参考にご自身の市場価値を判断することもできますし、良いオファーがあれば転職活動を具体的に考えていっても良いでしょう。
おすすめのサービス
エージェント | 評価 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
★ 4.8
|
【登録不要・所要時間5分】7万人以上のデータをもとにあなたの市場価値を判定
|
||
★ 4.6
|
適性年収・適職診断など充実した診断コンテンツで自己理解が深まる
|
||
★ 4.0
|
【5万人以上が利用】キャリア・年齢ごとに適性年収・適職をAIが診断
|
課長クラスの年収・給料に関するよくある質問
課長クラスの年収や給料に関しては、多くのビジネスパーソンが興味を持つところでしょう。特に、平均ボーナス額や管理職と管理監督者の違い、役職昇進に伴う給料の変動など、具体的な疑問が多く寄せられます。
こちらの項目では、課長の年収に関してよくある質問についてお答えします。
まとめ|課長クラスの平均年収は700万円!より年収をアップさせたいなら自分の市場価値を知ろう
課長クラスの平均年収は、企業規模や業種、企業の形態によって大きく異なります。一般的には600万円から800万円の範囲で変動しますが、個々のスキルや経験、業績によって年収は大きく変わります。
自分の市場価値を正しく理解し、適切なキャリアパスを選択することで、年収アップを目指すことが可能です。
特に、転職市場においては自身の能力や経験を適切に評価してもらえる機会が多く、新たなキャリアの可能性を広げることができます。
年収向上のためには、自己のスキルを磨き、業界動向に敏感であること、そして自己の価値を適切にアピールすることが重要です。
結果として、課長クラスの平均年収はあくまで一つの指標に過ぎず、個々の努力や戦略によって大きく変動することを忘れてはいけません。
転職エージェント5社
エージェント | 求人数 | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|
ビズリーチ
★ 4.9
|
公開求人数
13.3万件
非公開求人数
非公開
|
【転職後平均年収840万円】レジュメ登録したスキル・経験をもとに届くスカウトで年収アップ・キャリアップできるかわかる。
|
|
リメディ
★ 4.8
|
公開求人数
6,000件以上
非公開求人数
非公開
|
求職者の利益を最優先してサポート。急成長スタートアップから日系大手、外資系企業などのハイクラス非公開求人が豊富
|
|
★ 4.6
|
公開求人数
6万件
非公開求人数
非公開
|
【年収600万円以上におすすめ】スカウトを受けながら自ら求人に応募できる。
|
|
リクルートダイレクトスカウト
★ 4.5
|
公開求人数
36.3万件
非公開求人数
非公開
|
年収800万円以上を目指したい方向けのハイクラス特化エージェント。レジュメ登録をして待つだけでOK。
|
|
リクルートエージェント
★ 4.2
|
公開求人数
47.6万件
非公開求人数
40.4万件
|
まず登録すべき、業界最大手エージェント。圧倒的求人数と内定数で、各業界や職種に精通したキャリアアドバイザーも多数在籍。
|
エージェント | 相性のいい年代 | 相性のいい地域 | 公式サイト |
---|---|---|---|
ビズリーチ
★ 4.9
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
リメディ
★ 4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
★ 4.6
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
リクルートダイレクトスカウト
★ 4.5
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
|
リクルートエージェント
★ 4.2
|
20代
30代
40代
50代
|
首都圏
名古屋
大阪
兵庫
福岡
札幌
仙台
その他
|
エージェント | 評価 | クチコミ | 公式サイト |
---|---|---|---|
ビズリーチ
★ 4.9
|
・7年勤めた会社から転職する際に利用しました。登録後の無料期間で多くのスカウトをもらえました。
・まだ転職前ですが、市場における自分の価値を認識できたので有意義だと感じています。 |
||
リメディ
★ 4.8
|
ー |
現在収集中
|
|
★ 4.6
|
・自身の希望やこれまでのキャリアにマッチした求人に出会えるのでよかった。
・キャリアアップを目的としてdoda Xを利用しましたが、親身になりサポートしてもらえましたし、相談にも乗ってもらえたので助かりました。 |
||
リクルートダイレクトスカウト
★ 4.5
|
・スムーズに年収の上がる転職ができたので、無駄な時間がかからなくて使い勝手が良かったです。
・エージェント担当の方の機械的な対応に「仕事感がある」と感じた。 |
||
リクルートエージェント
★ 4.2
|
・求人数、セミナーが充実していて、アドバイザーさんのサポートが手厚かったです。
・HPの使い勝手が良く、絞り込み検索機能が使いやすい! |