Webを通じて人とサービス・
人と人をツナグことで
より良い社会作りに貢献する
Webディレクター / H.M
Webディレクター / 2017年入社
東京都出身。17歳の時にボクシングに目覚め、プロを目指す。高校卒業後、電気工事士をしながらプロボクサーとしての日々を送っていたが、23歳で引退し、同時に5年勤めた電気工事士を退職。
アフィリエイトからWeb業界に興味を持ち、24歳の時にWeb業界に飛び込む。モバイル、EC、Web制作会社、ベトナム赴任など様々な経験を経て、アシロに入社。
Section 01
法律関係で困っている人の課題解決
私が所属しているマーケティング部ではサイト経由の問い合わせ数を追っており、掲載させてもらっている弁護士事務所様へ適切な問い合わせがいくように、Web集客やサイトの改善を日々行っています。
仕事内容は主に広告運用とサイト内改善。具体的には広告の配信状況を見ながら配信地域の調整や入札価格、キーワード、広告文の調整等を行います。 また、ペルソナ設計でコアターゲットとなるユーザーを明確にしたうえで、SEO施策、導線改善など、改善案を考え、開発会社への依頼やディレクション業務を行っていきます。
私たちにとってのクライアントは弁護士事務所ですが、マーケティング部はユーザーにとっても有益なサイトを追い求めております。そうすることで、クライアントにとっても価値のあるサイトを提供し続けることを目指しているのです。
Section 02
考え抜いて行った施策で数字が伸びたときの楽しさ
Webマーケティングでの一番のやりがいを感じることは、自分で考えた施策で良い結果が出たときです。
施策内容には、大きく分けてアクセス施策とコンバージョン施策があり、外からの流入を増やすためにSEO対策や広告配信の調整等を行い、またサイト内に流入してから、ユーザーが次に興味のあるページは何か、どういう見せ方をすればユーザーがストレスなく目的のページにたどり着けるかなど、現状の数字データを基に様々な仮説を立てて、改善を行っています。
1日中パソコンと数字とにらめっこして、頭抱えて考えて、それでも思うように結果が出ないこともよくあります。しかし、だからこそ問い合わせ数が伸びたときの喜びは大きいのです。
問い合わせ数が増えれば、それだけ困っているユーザーと弁護士をつなげることができたということ。それが一番のやりがいかと思います。
今後のミッション
世の中には法律関係で本当に困っていても、弁護士に相談することはまだまだ敷居が高いと考える人が多いと感じます。悩みを抱えてサイトに訪問するユーザーの不安や心配を取り除き、ユーザーが自分に合った弁護士を見つけられるようなサイトを作ることがミッションです。