エントリー ENTRY

INTERVIEW

インタビュー

【25年新卒インタビュー】入社から半年間働いてみて感じたアシロの働きやすさ

PROFILE

Y.N/M.O/Y.K/Y.N/C.K

リーガルメディア事業部

新卒で入社する会社は、その後のキャリアを形成するうえで重要な土台であり、就活生の皆さんにとって「どんな仕事か」と同じくらい「どんな会社か」も重要だと思います。

アシロでは2020年から新卒採用を実施しており、2025年現在まで、さまざまなメンバーが入社してくれました。

2020年に入社したメンバーの1人は副統括責任者になり、2021年入社からは1人、2022年入社からは2人がマネージャーになるなど、目覚ましい活躍をしています。

それでは2025年新卒として入社し、半年間日々の業務に励んだメンバーは、アシロを「どんな会社」と評価しているのでしょうか。

それぞれの業務や入社の背景とともに、アシロの働きやすさや、アシロで活躍できる人材の特徴を伺ってみたいと思います。

アシロへ興味を持っている就活生の皆さんは、ぜひご一読ください!

 


 

Y.Nさん

Q.自己紹介をお願いします!

リーガルメディア事業部 営業グループのY.Nです!
大学にて社会学を学び、選考インターンを経てアシロへ入社しました!

最近は性格診断にハマっていて、MBTIやラブタイプ診断などの動画をよく見ています。
ちなみに私はENFP(運動家)の忠犬ハチ公です!

Q.現在の業務を教えてください

基本的な業務は弁護士検索ポータルサイト『ベンナビ』の広告の提案営業で、お客様はベンナビに掲載される弁護士・法律事務所です。

お客様にとっては案件獲得チャネルやビジネス拡大の提案となり、法律トラブルを抱えベンナビを利用するユーザーにとっては相談先の選択肢拡大となる業務といえます。

基本的なタスクは、提案する弁護士・法律事務所のリストアップと、テレアポを中心とした手法で商談アポイント獲得、そして広告掲載の商談を行うまでがセットです。

KPI(目標)は売上と受注した件数ですが、自由度が高い社風なので、基礎は共通しているもののそれぞれ個性的なアプローチや営業手法を模索できる点が面白いです!

Q.アシロへ入社した背景を教えてください

実は当初、Webマーケティングに興味がありアシロへ応募した背景があります。

また、あまり深く考えずに興味の段階で面接を受けたのですが、私のコミュニケーションスキルやテレアポのアルバイト経験から、「もしかするとマーケティングよりも営業のほうが活躍できるかもしれない」と提案してくださいました。

きちんと適正や人間性を見てくれていると感じ、アシロという会社に強く惹かれた記憶があります。

その後、実際に社内の方々とコミュニケーションをとり、業務を経験する意味で選考インターンを実施。営業グループだけではなく全社的な雰囲気や社員の方の人柄も魅力的でしたし、将来的にキャリチャレ(※)制度でマーケティングにチャレンジすることも可能なので、素直に魅力を感じたアシロの内定を承諾しました。

※キャリチャレ:自薦で社内異動を提案できる福利厚生制度。多様なキャリア形成やスキル形成を支援するための制度。

Q.入社してから一番楽しかったこと、大変だったことを教えてください

一番楽しかったことは、チーム全員で営業目標を達成できたことです!

営業という仕事は基本的に個人目標を追うものですが、私としてはチームで達成できたほうが嬉しいですし、アシロの営業グループ全体も、ライバルでありつつもお互いをサポートしたりアドバイスしたりするほど、一体感を持って目標を追っています。

その反面、目標の未達が続いたときはすごく大変でした。
入社してから半年ほどは目標未達が続き、自分自身が成長できているのか、今後達成できるのかという不安でいっぱいでした。

しかし必ずリーダーやマネージャーが親身に相談に乗ってくれましたし、未達であっても少しずつ着実に成長できたため、今となっては達成に必要な成長痛ともいえる期間だったのだと思います。

Q.アシロの働きやすさはどうですか?

率直に、すごく働きやすいと感じています。

業務内容でもお伝えした通り、自由度が高い社風なので、仕事のスタイルにおいて「こうしなければいけない」というルールは多くありません。

また、やりたいことや試したいことがあるときに相談すると、基本的には上長もメンバーも後押しをしてくれます。

自分で考えて行動したい方にとって、非常にやり甲斐があり、なおかつ面白い職場になるのではないでしょうか!

Q.アシロで活躍できそうな方の特徴をおしえてください

前述の内容と重複しますが、とにかく自分で考えて行動できる方が活躍できると思います。

アシロはどの事業部に所属したとしても、「とにかくやってみよう」という志向が強いです。

積極的に周囲のメンバーを頼ったり巻き込んだりして、行動し続けられる方は、活躍できる可能性が非常に高いと思います。

Q.アシロに興味がある就活生へメッセージをお願いします!

働く場所としてのアシロの最大の強みは「メンバーの人柄」だと思います。

私は大阪から上京してきて、頼れる人が周りにいない状況でしたが、多くの部分で同僚に支えられてきました。

仕事終わりに食事に連れていってくださったり、休日に遊んでくださったり、仕事以外の部分でも本当に頼りになるメンバーに囲まれています。

就活は、開始当初の理想とは異なる結果になることもあるかと思いますが、周りのメンバーや環境が良くて、自分がそれに納得できるのであれば頑張り続けられるのだなと感じる日々です。

その点でアシロは非常に魅力的な会社なので、少しでも興味があれば、ぜひ応募してみてください!


M.Oさん

Q.自己紹介をお願いします!

リーガルメディア事業部 マーケティンググループ 非広告チームのM.Oです。

大学では社会学部でジャーナリズムを専攻し、ドキュメンタリー映像の制作に取り組んでおりました。

大学3年生のときには他社でインターンとして、自身の経験をもとにコラム執筆やディレクションを担当していました。
趣味はお酒と旅行で、最近は電車や新幹線で駅弁とお酒を楽しむ旅にはまっています。

Q.現在の業務を教えてください

「ベンナビ相続」全体のSEO(※)施策の立案と実行を担当しています。

サイト構造の改善やユーザーが相談しやすい仕組みづくりをするテクニカルSEOと、コラム記事を通じてユーザー流入を促すコンテンツSEOの両面から施策を模索しています。

さらに、コラム記事を執筆するライターの管理や提出された原稿をSEOの観点からチェックするディレクション業務や、弁護士といった専門家との連携なども兼任しています。

※ SEO:Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)の略。検索順位における上位表示を目指す施策の総称

Q.アシロへ入社した背景を教えてください

アシロを志望した理由は、前述したインターンでの経験が活かせると感じた点です。

インターン先では、コラム記事の作成やSEO最適化の施策提案などに携わっており、その経験を活かせる環境で働きたいと考えていました。

また、面接では勤務していたインターンの業務内容やスキルだけでなく、インターンとは別のアルバイト経験や学生時代に力を入れたことまで深く掘り下げてくださった記憶があります。

そうした選考過程から、スキル面だけでなく人間性や内面も大切にする会社だと実感し、同じような選考を経て入社されている方が多い会社であれば、私自身も安心できると思い、内定を承諾しました。

Q.入社してから一番楽しかったこと、大変だったことを教えてください

一番楽しかったことは、イチから自分でCTA(※)を作成したことです。

CTAはデザインや機能、配置によってコンバージョン(※)数や質が大きく変動します。ユーザーにとって最適な問合せが実現できるように、「都道府県ごとのCTA」をゼロベースで作成しました。
完成・導入後1ヶ月で満足できる成果につながったことは、やりがいと共に仕事の楽しさを覚えるきっかけになりました。

一方で、3ヶ月間で約150本のベンナビコラム記事を見直したことは、今思い出しても大変な取り組みだったなと思います。
外注ライターがリライトした原稿の管理・チェック・編集をするのですが、他の業務と並行して1日2〜3本のコラムを見直すためには効率化が必須です。

先輩にアドバイスをいただいたり、AIを活用することで無事に達成できましたし、この経験から業務効率化とディレクションの基礎を学べたと思います。

※CTA:「Call To Action(行動喚起)」の略。サイト利用者に問合せといった具体的な行動を促すボタンやリンクを指す
※コンバージョン:成果発生を指す。広告のクリックや、紹介リンクからの申込み、問合せなど

Q.アシロの働きやすさはどうですか?

デスク周りの設備が整っており、同じチームのメンバーと席が近いため、わからないことがあればすぐに質問できる点で、非常に働きやすいと感じます。

残業も自分の判断で調整できるので、「今日中に終わらせたい業務がある」ときは残業、「今日は予定があるから定時で帰る」といった柔軟な働き方が可能です。

また、マーケティング施策を提案する際も、よほどリスクがあったり蓋然性がみえない内容でなければ「どんどんやろう」と周囲が後押ししてくれるため、とても心強い環境です。

もちろん失敗することもありますが、失敗を責められることはありません。
一緒に振り返りながらフィードバックを受けられるため、チャレンジするほど成長スピードが上がる点も大きな魅力です。

Q.アシロで活躍できそうな方の特徴をおしえてください

PDCAを素早く回し、積極的にチャレンジできる方だと思います。

現状に満足せず、常に思考を巡らせながら改善を重ねられれば、非常に活躍の機会が多い職場となるのではないでしょうか。

また、先輩の時間を遠慮せずに活用できる方も活躍できると思います。
経験や知識が豊富な先輩と積極的に関わり、会話を重ねることで、自分だけでは気づけなかった視点や学びを得ることができるためです。

私も先輩方を見習い、知識やスキルを磨きたいなと日々感じております!

Q.アシロに興味がある就活生へメッセージをお願いします!

アシロの面接では、とにかく“ありのままの自分”を出すのが一番です!

「緊張して素なんて出せない…」と思う方も多いと思いますが、アシロは人の内面をしっかり見てくれる会社です。
だからこそ、”よく見せようと取り繕った自分”は、悪手といっても過言ではありません。
自分の強みだけでなく、自分自身で感じている短所も、素直に自分の言葉で伝えることが大切です。

面接官の方々も人柄が温かく、しっかり受け止めてくれるので、リラックスして臨んでください!


Y.Kさん

Q.自己紹介をお願いします!

派生メディア事業部 広告グループのY.Kです。

学生時代はマーケティングを専攻し、音楽業界でのインターンにも力を入れていました。
専攻とインターンで学んだマーケティングの知見を活かし、事業に貢献したいと思っています。

趣味は音楽鑑賞で、休日は好きなアーティストのライブ映像などを見てリフレッシュしています。
よろしくお願いします!

Q.現在の業務を教えてください

主にアフィリエイトメディアの運用を担当しています。

日々の業務は、Web広告の出稿や運用、広告効果の分析・管理、コンバージョン獲得に向けたランディングページ(※)の作成・改善など多岐にわたります。

目標はコンバージョン数を最大化し、事業部の売上を増大させることです。
まだ入社してから半年ですが、成果の最大化に向けて日々試行錯誤しています。

※ランディングページ・LP:着地ページを指す。訪問者がリンク先で最初に見るページで、多くの場合、コンバージョン獲得に特化して作られる

Q.アシロへ入社した背景を教えてください

就職活動を続けていた大学4年生の秋頃にアシロと出会いました。

学生時代のマーケティングの知見やインターン経験を活かせる点と、条件・待遇面や働きやすさのバランスが良い点に魅力を感じました。

面接では、若手でも裁量を持って働ける環境であることや、事業のスピード感を伺い、アシロでなら自分も大きく成長できると確信して入社を決めました。

Q.入社してから一番楽しかったこと、大変だったことを教えてください

自分が改修・改善を担当したLPで、初めてコンバージョン数が増加したときのことは、今でもよく覚えています。

学生時代に学んだマーケティングの知識を活かし、先輩のアドバイスを参考にしながら試行錯誤した結果、目に見える数字として成果につながった瞬間、やり甲斐とともに仕事の楽しさを実感しました。

一方で、毎日の広告運用における数値分析に苦労しました。コンバージョン数やCPA(※)といった数値は、日々変動します。変動の原因を特定し、良い変動であれば拡大・悪い変動であれば改善策を打つために、常に考え続ける必要があるのです。

過去の施策データや分析・レポートを徹底的に読み込み、自分なりの仮説を立てて先輩に相談してフィードバックをもらう、というサイクルを繰り返し、「数値分析の視点」を養ってきました。

※CPA:Cost Per Actionの略。顧客獲得単価とも呼ばれ、1人の顧客を得るために投じた広告コストを指す指標。「CPAが低い」と表現する場合、顧客1人あたりにかかるコストが低く済んでいると理解できる

Q.アシロの働きやすさはどうですか?

非常に働きやすい環境だと感じています。

10時始業なので朝の通勤ラッシュを避けられ、効率的に時間を使えます。
また、土日祝日はカレンダー通りに休めて、有給休暇も取得しやすいため、ワークライフバランスが整っています。

オンとオフのメリハリをつけやすいので、平日の業務に集中して取り組み、休日は思い切りリフレッシュできています。

Q.アシロで活躍できそうな方の特徴をおしえてください

「自ら課題を見つけ、主体的に行動できる方」が活躍していると感じます。

アシロは勤続年数に関わらず挑戦しやすい環境であり、実際に「どうすればもっと良くなるか」を常に考え、行動に移している先輩方が成果を出している印象です。

受け身ではなく、当事者意識を持って業務を推進できる方が、アシロで活躍できるのではないでしょうか。

Q.アシロに興味がある就活生へメッセージをお願いします!

アシロは、若手にも裁量権があり、スピード感を持って成長できる環境です。

私自身、入社半年の身でありながら、持ち得るすべてのスキルを活かして業務に励みつつ、日々多くの新しいことを学んでいます。

そしてなによりワークライフバランスが整っているため、安心して挑戦を続けられます。

「自ら考えて行動したい」「早く成長したい」という意欲のある方には最適な会社です。
皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています!


Y.Nさん

Q.自己紹介をお願いします!

派生メディア事業部 非広告グループのY.Nと申します。

大学時代は芸術と経営を学んでいました。趣味は、ネイチャーアクアリウムやテラリウムの作成です。

自然の美しさを小さな水槽に再構築する感覚が好きで、水草や流木・石の配置など、細部までこだわって作り上げる時間が一番の癒しです。

見た人の心がふっと落ち着くような水景空間を目指しており、そのプロセスの中で「観察・調整・改善」のサイクルを楽しんでいます!

Q.現在の業務を教えてください

キャリズムやアウトサイドマガジンといったメディアで、コンテンツディレクション業務を担当しています。

主な業務は、ライターが作成した構成案や執筆記事の編集と、そのフィードバックです。

KPIはキャリズムとアウトサイドマガジンそれぞれにおけるコンバージョン数と売上、そして上長から依頼された業務の期限内完了率です。

日々、SEOのためのキーワード選定や競合分析をおこない、記事最適化と読者ニーズを両立させながら、検索流入の増加とコンバージョン数増につながる質の高いコンテンツ制作に取り組んでいます。

Q.アシロへ入社した背景を教えてください

アシロへの入社を志望したのは、マーケティングの実務経験を積みたかったからです。

趣味のネイチャーアクアリウムは、写真を見せれば誰もが興味を持つのに、そもそも知られていないという現実に直面しました。この課題を解決できるのがマーケティングだと感じ、マーケティングを志すに至ります。

内定承諾の決め手は、前述のマーケティングへ実践的に携われる環境と、一緒に働くメンバーの魅力です。
特に面接では、初めて笑顔の中で選考が進むという体験をしました。笑

温かく自然体な雰囲気の中で、自分らしさを活かしつつ成果を出していきたいと感じ、迷わず入社を決意しました。

Q.入社してから一番楽しかったこと、大変だったことを教えてください

大変ながらも楽しかったという意味で、印象的な思い出があります。

大学同期の就職先では半年以上研修期間を設けているケースも多い中、アシロは入社後すぐに研修と並行してOJTが始まり、実践を通して学ぶ環境です。
最初は戸惑うことも多く大変でしたが、その分、スピード感を持って知識やスキルを身につけられるので、日々成長を実感できました!

自分で考え、行動しながら経験を積む過程は大変さもありましたが、日々できることが増えていくことが楽しく、今振り返ると非常に充実した時間だったと感じます。

また、入社翌日に部署内で開催された餃子パーティーも、とても印象に残っています。笑
約500個もの餃子を皆でひたすら食べる時間はとても楽しくて、入社したばかりの緊張が一気にほぐれました!

最終的に部署内だけで食べきることができず、他の部署の方にヘルプを求めて回ったのも良い思い出です!
部署や役職を超えて交流できたことで会社の雰囲気の良さを感じられましたし、思いがけずチームワークの大切さを実感しました。笑

Q.アシロの働きやすさはどうですか?

アシロは非常に働きやすい環境だと感じています。

リモートワークも活用できますし、終業の定時から1時間もするころには、残っているのは片手で数えるほどという印象です!

業務面では、自分が編集した記事の検索順位が上昇したときに大きなやりがいを感じます。

一方で、構成案から公開まで時間がかかり、さらにそこから順位変動や成果発生まで待つ必要があるため、成果が見えるまで期間を要する点で忍耐力が求められるかもしれません。

しかしながら、この長期的な視点でコンテンツを育てていくプロセス自体が、SEOマーケティングの面白さです!

Q.アシロで活躍できそうな方の特徴をおしえてください

アシロで活躍できるのは、自分で考えて行動しきれる方だと思います。

自由に裁量を持って取り組める環境ですが、その反面、用意されているマニュアルだけでは対応しきれないケースもしばしばあります。
そのため、自己管理能力や主体性が求められますし、分からないことがあれば、自ら上長にサポートを求める積極性も大切です。

私自身、よく部署の内外に関わらず上司や先輩に質問をさせていただくのですが、そのたびに快く対応してくれて、対応後のフォローもしてくれるので安心できる環境です!

そうした主体性と同じくらいに、KPIや納期を意識しながら最後まで責任を持ってやり遂げる力も求められます。

受け身にならず能動的に動き、成果を出していける方にとって、非常にやりがいのある環境です!

Q.アシロに興味がある就活生へメッセージをお願いします!

少なくともアシロは、Webマーケティングを本気で実践したい方にとって最高の環境です。

裁量を持って自由に挑戦できるため、自分のアイデアを形にして、成果に直結させる経験を積めます。

私自身、OpenWorkでアシロが高評価だったことが応募のきっかけの一つでしたが、入社後にその高評価の理由を実感できました。
温かく自然体な雰囲気の中、のびのびと自分らしく働きながら、本気で成果を追求できる。
そんな環境に興味があるなら、アシロは心からおすすめできます!

もし新卒のリアルな話が聞きたいなどあれば、面接時にでも呼び出していただいて構いませんので、ぜひお声がけください!


C.Kさん

Q.自己紹介をお願いします!

HR事業部 士業グループのC.Kです。

大学では商学部で経済や経営を学び、アシロでは弁護士・税理士・会計士といった士業の方の転職サポートをしています!

休日はドライブや旅行をすることが多く、47都道府県すべてを巡ることを目標にしています!

Q.現在の業務を教えてください

現在は主に求職者様のキャリア支援で、法律事務所や事業会社との人材マッチングや選考のサポートを担当しています。

具体的には、人材を募集している法律事務所や企業を求職者へ紹介し、求人の提案をおこなっています。
一般的にわかりやすく表現するのであれば、士業専門の転職エージェントです。

KPIは月の応募件数や面談実施数を設定しています。

日々のタスクとして、人材を募集している法律事務所や企業の新規開拓をしたり、求人情報の整理や選考フォローをおこなっています。

Q.アシロへ入社した背景を教えてください

面接でありながら、面接官の皆様が非常にフランクに話してくださり、「この人たちと一緒に働きたい」と強く感じました!

また、アシロには失敗を受け入れるどころか歓迎する社風があり、挑戦することに対して周りがサポートしてくださる文化があります。

「新しいことに積極的に挑戦し、自分自身を成長させたい」という気持ちがあったので、アシロであればそれを安心して実現できる環境だと感じ、入社を決めました!

Q.入社してから一番楽しかったこと、大変だったことを教えてください

順番が前後してしまいますが、入社してから売上を作れなかった日々はすごく大変でした。
求職者様の転職サポートをして内定につながることはあるものの、承諾に至らないことが続き、すごく落ち込んでいました。

しかし一転して、初めて売上を作ることができた瞬間のことは、今でも鮮明に思い出せるほど嬉しかったです。

前述のような成果が出ない日々の中で、ある求職者様の転職サポートを担当させていただくことになりました。
既に他社選考も進んでいる状況でしたが「この方にとってベストな転職先をゼロベースから探そう」と決意。求人を出しているかどうかに関わらず、マッチしそうな転職先を徹底的に洗い出して提案しました。
興味を示していただいたところと1週間以内に面接を設定し、翌々日には内定と承諾をいただくことに。

自分の行動が、求職者様にとって納得度の高い転職につながったことが何よりも嬉しかったですし、成果が出ないときこそ「自分から動いてチャンスを作る」ことが大切であると実感できました。

Q.アシロの働きやすさはどうですか?

アシロは裁量が大きく、自分のペースで業務に取り組める点が魅力です。

最初は「とりあえずやってみよう」という推進力に追いつくことが大変でしたが、その分成長スピードが速く、やりがいを感じていたと思います。

しかしながらハードワークになることはなく、上長がワークライフバランスを大切にしていますし、気にかけてくれるので安心できる環境です。

また、挑戦したい業務を相談すれば周りのメンバーは応援だけではなく、実行に向けたサポートまでしてくれる環境です。
失敗を恐れずのびのび働けるため、成長しやすい職場といえるのではないでしょうか。

Q.アシロで活躍できそうな方の特徴をおしえてください

失敗を恐れずチャレンジし続けられる方や、負けず嫌いで現状に満足せず常に向上心を持って取り組める方が活躍できると思います!

また、自ら考えて実行できる方や、難しい課題にも前向きに挑戦できる方、周囲のサポートに感謝し、協力しながら柔軟に行動できる方も活躍しやすい環境です!

Q.アシロに興味がある就活生へメッセージをお願いします!

アシロは自由度が高く、「やってみたい」を形にできる会社です。

学生から社会人へのステップアップにおいて、最初は大変な部分もあるかもしれませんが、挑戦するたびに成長を実感でき、やりがいもバツグンです!

困ったときは経験豊富なメンバーがしっかりサポートしてくれるので安心ですし、失敗も学びに変えられる環境で、のびのび自分らしく働きながら成長できます。

ただ働くのではなく、せっかくなら挑戦と失敗を成長の糧にしたいと思える方にとって、ぴったりの場所です!

これらに少しでも魅力を感じた方は、ぜひアシロへ応募してみてください!

 


 

編集後記

皆さん、インタビューにご協力いただきありがとうございました!

それぞれのフィールドで、内定を承諾したときの期待を胸にしながらも、主体的に考え行動し、業務で活躍している様子をうかがえるインタビューとなりました。

アシロではこれからも、社員が安心して挑戦し、失敗して学び、成長できる環境を構築していきたいと考えています。

今回のインタビューでアシロに魅力を感じた方は、ぜひアシロへご応募ください!
応募ではなく、カジュアル面談も大歓迎です!

◆まずはお話を聞いてみませんか?|カジュアル面談申し込みフォーム

ENTRY

求む、失敗したい人

私たちと一緒に働きませんか?
新卒、中途採用募集要項をチェック!

Instagram YouTube X Facebook
ページ上部へ戻る