過払い金請求するならどこがいい?おすすめの弁護士・法律事務所15選!【デメリット・リスクはある?】

鎧橋法律事務所
星野 聖子
監修記事
過払い金請求するならどこがいい?おすすめの弁護士・法律事務所15選!【デメリット・リスクはある?】
目次
  1. 過払い金請求とは?仕組み・からくりを解説
  2. 過払い金請求できる条件を確認しておこう
  3. 過払い金請求はどんな弁護士・法律事務所へ依頼するとよい?選ぶポイント4つ
    1. 過払い金請求の対応実績が豊富な弁護士を選ぶ
    2. 何度でも無料相談ができる弁護士がおすすめ
    3. 弁護士費用が安い法律事務所を選ぶ。いつ費用がかかるかも確認
    4. 営業時間や事務所へのアクセスを確認しよう
  4. 過払い金請求に法律事務所・司法書士事務所のおすすめランキング15選
    1. 1.アディーレ法律事務所
    2. 2.サンク総合法律事務所
    3. 3.弁護士法人プロテクトスタンス
    4. 4.弁護士法人心
    5. 5.司法書士法人みどり法務事務所
    6. 6.あまた法律事務所
    7. 7.弁護士法人東京スカイ法律事務所
    8. 8.弁護士法人川端総合法律事務所
    9. 9.弁護士法人ガーディアン法律事務所
    10. 10.窪田総合法律事務所
    11. 11.弁護士法人二見・山田総合法律事務所
    12. 12.はなぞの綜合法律事務所
    13. 13.大野法律事務所
    14. 14.司法書士絆総合法務事務所
    15. 15.名城法律事務所
  5. 過払い金請求のメリット
  6. 過払い金請求のデメリット・リスク
    1. 利用中のクレジットカード・ローンが使えなくなる
    2. 返済中に過払い金請求をすると、ブラックリストに載る可能性がある
    3. 弁護士費用がかかる
  7. 過払い金請求の流れ
  8. 過払い金請求の返還にかかる時間
  9. 過払い金請求の無料相談ができる窓口
    1. 弁護士の法律事務所や司法書士事務所
    2. 自治体主催の無料法律相談
    3. 法テラス
    4. 国民生活センター
  10. 弁護士・司法書士のどちらに依頼すべき?
  11. 過払い金請求に関するよくある質問
    1. 過払い金請求は自分でもできますか?
  12. 過払い金請求を弁護士・法律事務所に相談するメリットは?
  13. すでに借金を完済している場合、過払い金を請求することはできる?
    1. 過払い金を請求したあと、クレジットカードは使える?
    2. 過払い金を請求したあと、ローンは組める?
    3. 過払い金請求をすると家族や職場に影響が出る?
    4. 家を手放したくないのですが、過払い金請求はできる?
    5. 銀行のカードローンでも過払い金請求はできる?
  14. まとめ
  15. 過払い金請求に強い弁護士・法律事務所のおすすめランキングロジック
  • 「過払い金請求をしたいが、相談先はどこがいいか分からない」
  • 「実績があって、費用の不安がない弁護士や司法書士に依頼したい」

過去にクレジットカードのキャッシングやローンの借り入れの経験があるなら、過払い金が発生している可能性が高いです。

しかし、弁護士や司法書士へ相談・依頼したいものの、依頼先の選び方がわからず悩んでいる方も多いでしょう。

過払い金請求を扱う弁護士事務所(法律事務所)・司法書士事務所はたくさんあり、口コミや評判もさまざま。

それぞれの事務所ごとに特徴があり、費用が安い事務所でもいいのかと迷ってしまいますよね。

そこで本記事では、過払い金請求とはなにかを解説したうえで、弁護士・司法書士事務所を選ぶポイントを紹介します。

さらに、条件に合うおすすめの弁護士・司法書士事務所をランキング形式で紹介します。

記事の後半では、過払い金請求のデメリットやリスク、過払い金請求ができる条件、依頼先の選び方も紹介しているのであわせて参考にしてください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ債務整理で
債務整理に強い弁護士を探す
相談料無料※
債務整理に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

過払い金請求とは?仕組み・からくりを解説

過払い金請求(過払い金返還請求)とは、「支払いすぎた利息」を返金するよう求める手続きのことです。

過去、利息制限法における金利の上限は15~20%ですが、出資法という別の法律では上限金利を29.2%としており、出資法に違反していなければ刑事罰が課されない状態でした。

この差は「グレーゾーン金利」と呼ばれ、違法な利息を課す貸金業者やカード会社が多くいたのです。

しかし、2010年6月18日に改正賃金業法が完全施行されてから、グレーゾーン金利は撤廃。

さらに最高裁の判決をきっかけに、以前に支払っていた「違法な利息」は、過払い金請求によって返金を求めることができるようになりました。

過払い金請求できる条件を確認しておこう

過払い金請求がおこなえる可能性が高い条件は以下のとおりです。

  • 2010年6月18日より前に、消費者金融・クレジットカードのキャッシングを利用していた
  • 利息制限法の上限(年利15%~20%)を超えてお金を借りていた
  • 最後の借入れ日・最後の返済日から10年以上経過していない

当時の金利や最後いつ借り入れしたかよく覚えていない…という人でも、まずは弁護士に相談してみましょう。

相談自体は無料という弁護士事務所(法律事務所)も多くあります。

過払い金の調査やサポートをしてくれるので、自分は当てはまらないかもと心配しなくても大丈夫です。

1つでも当てはまったら、相談してみるのがおすすめです。

過払い金請求はどんな弁護士・法律事務所へ依頼するとよい?選ぶポイント4つ

一口に法律事務所と言っても、事務所によって特徴はさまざまです。

それでは過払い金請求の対応を依頼する法律事務所は、どのように選べばよいでしょうか。

ここでは、選ぶ際にチェックしたいポイントを4つ紹介します。

過払い金請求の対応実績が豊富な弁護士を選ぶ

過払い金請求の対応を相談・依頼したい場合は、過払い金請求の対応実績が豊富な法律事務所を選ぶようにしましょう。

弁護士にもそれぞれ得意分野・注力分野があるため、適当に選ぶのはNGです。

また、過払い金がいくらあるか分からないなら、弁護士(法律事務所)に依頼するのがおすすめです。

司法書士は140万円以上の過払い金を扱うことができないため、いざ依頼しても受けてもらえない可能性があります。

弁護士・司法書士どちらに依頼する場合でも、費用・スピードは変わりません。

スムーズに過払い金請求を進めるなら、弁護士に無料相談から始めましょう。

また、これから紹介するランキングでは、過払い金請求の対応実績が豊富な弁護士のみ紹介しているので、参考にしてみてください。

何度でも無料相談ができる弁護士がおすすめ

過払い金請求について弁護士に相談・依頼をする場合は、何度でも無料相談できる法律事務所を選ぶのがおすすめです。

相談料は1時間あたり5,000円~10,000円程度が相場。

また、初回のみ無料相談可能、1時間だけ無料相談可能と制限がある事務所も多くあります。

相談料が何度でも無料なら、時間を気にせず過払い金請求について不安なこと、わからないことを聞けます。

相談料でコストが嵩んでしまうこともありません。

弁護士費用が安い法律事務所を選ぶ。いつ費用がかかるかも確認

弁護士費用がなるべく安い法律事務所を選ぶのも重要です。

一般的に、弁護士へ依頼した場合にかかる費用の内訳は以下のとおり。

合計5〜10万円程度が相場なので、高すぎないか確認しておきましょう。

費目名費用の相場
相談料1時間あたり5,000円~10,000円
着手金1件あたり10,000円~30,000円
報酬金回収できた過払い金の20~30%
実費裁判所への申立・書類の取得費用など

重要なポイントが、相談料と着手金。

この2つの費用は、過払い金が返還されるまでにかかるので、一時的に負担する必要があります。

また、返還される過払い金で回収できる可能性もありますが、思ったより過払い金が帰ってこなかった場合、費用倒れになる可能性もあります。

費用倒れや初期費用が心配なら、「完全成功報酬制」の法律事務所がおすすめです。

過払い金が返ってくるまで費用がかからないので、一時的な費用の負担がなくなります。

また、返還できた過払い金の額によって費用が決まるため、費用がマイナスになることもありません。

営業時間や事務所へのアクセスを確認しよう

法律事務所によって営業時間や事務所の立地などもさまざまです。

仕事や家事で忙しい方は、平日日中に時間を作って法律事務所へ相談を行くのは難しいこともあるでしょう。

この場合、平日の夜間や土日祝日も営業している法律事務所を選ぶのがおすすめ。

中には土日祝含め、10時~22時まで営業している法律事務所もあります。

また、自宅や会社からアクセスしやすいかも重要です。

アクセスしにくい法律事務所の場合、その分時間がかかり負担が大きくなってしまいます。

ベンナビなら地図から探すことができるので、アクセスのいい事務所を探している人はぜひチェックしてみてください。

過払い金請求に法律事務所・司法書士事務所のおすすめランキング15選

過払い金請求の対応をする法律事務所は多く、どこを選べばよいか分からなくなることもあるでしょう。

そこで本項では、過払い金請求に強い弁護士・法律事務所をランキング形式で15個紹介します。

ご自身で法律事務所を選ぶ際の参考にしてください。

1.アディーレ法律事務所

アディーレ法律事務所

相談料(過払い金請求について)何度でも無料
過払い金請求を依頼する場合の費用基本費用:66,000円(税込)※完済した業者に対して
報酬金:回収額の22%(税込)※訴訟ありの場合は27.5%(税込)
事務所所在地(本店)東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60
対応地域全国
営業時間平日・土日祝祭日:9:00〜22:00
相談方法対面・電話
女性弁護士・司法書士の在籍
その他分割払い・後払い可能/相談中に子どもを預けるためのキッズルームを用意/法律相談実績90万人以上

法律相談実績90万人以上、全国に拠点が65ヵ所以上の大手法律事務所。安心の大手に任せたい方におすすめ

アディーレ法律事務所は過払い金請求をしたいときに、まず検討したい大手の法律事務所です。

過払い金をはじめ、債務整理に関する対応実績が豊富。

初めての方でも安心して相談できるでしょう。

相談は何度でも無料で、平日はもちろん土日祝日も9時~22時まで営業しています。

全国に拠点が65ヵ所以上あり、自宅や会社からアクセスしやすい営業所を探せる点も大きなメリットです。

アディーレ法律事務所は、過払い金請求を安心して依頼できるように、「損なし宣言」を掲げています。

  • 弁護士費用は回収した過払い金からの支払いとなる
  • 過払い金が回収できなかった場合は、過払い金請求の弁護士費用は請求しない
  • 回収できても弁護士費用の方が高ければ、回収額を超えた過払い金請求の弁護士費用は請求しない

さらに分割払いや後払いも可能なので、料金の不安がありません。

相談前の過払い金診断を無料で受けることもできます。

過払い金請求をしたいものの、不安がある場合はまずアディーレ法律事務所へ相談するとよいでしょう。

アディーレ法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 相談料無料、相談時の過払い金診断も無料
  • 平日22時まで土日祝日も22時まで営業
  • 全国に拠点が65ヵ所以上あり、自宅や会社の近くで相談しやすい
  • 「損なし宣言」をかかげ、費用倒れの不安をとことん廃除

アディーレ法律事務所に過払い金請求を相談する

2.サンク総合法律事務所

サンク総合法律事務所

相談料(過払い金請求について)何度でも無料
過払い金請求を依頼する場合の費用着手金:無料
報酬金:22,000円(税込)※債権者1社あたり
過払い報酬:過払い金回収額の22%(税込)※訴訟ありの場合は27.5%(税込)
事務所所在地(本店)東京都中央区八丁堀4-2-2UUR京橋イーストビル2階
対応地域全国
営業時間平日・土日祝祭日:7:00〜23:00
相談方法対面・電話・メール・オンライン
女性弁護士・司法書士の在籍
その他東京都含む全国からの相談対応可能!月600件の相談実績!

平日・土日祝祭日ともに23時まで営業で、仕事や家事で忙しい会社員・主婦におすすめ。

サンク総合法律事務所は、月間の相談実績が600件を誇る法律事務所です。

最短即日での対応をおこなっており、早ければ相談したその日から賃金業者による催促をとめることができます。

相談は何度でも無料であるうえに、平日・土日祝祭日ともに23時まで営業しているので忙しい会社員でも相談しやすいでしょう。

また初期費用がかからないのも魅力。

相談料は何度でも無料な上、着手金も無料です。

かかる費用も報酬金の22,000円+回収額の22%と相場程度です。

対面のほか、電話・メール・オンラインでの相談も受け付けているので、気軽に無料相談してみるのがおすすめ。

安心の全国対応で、東京のほか全国からの相談が可能です。

サンク総合法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 月間600件の相談実績
  • 相談は何度でも無料、平日・土日祝祭日ともに23時まで営業
  • 最短で即日での対応が可能で、催促をすぐにとめられる
  • 対面のほか、メール・電話・オンラインでの相談が可能

サンク総合法律事務所に過払い金請求を相談する

3.弁護士法人プロテクトスタンス

弁護士法人プロテクトスタンス

相談料(過払い金請求について)何度でも無料
過払い金請求を依頼する場合の費用着手金:0円
報酬金:
交渉で回収した場合 → 回収額の22%(税込)
訴訟で回収した場合 → 回収額の27.5%(税込)
※過払い金が回収できなかった場合、費用は不要
事務所所在地(本店)東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館10F
対応地域全国
営業時間平日:9:00~21:00
土日祝祭日:9:00〜19:00
相談方法対面・電話・メール・オンライン
女性弁護士・司法書士の在籍
その他過払い金請求を含む債務整理の相談実績14,000人以上/借金問題に強い専門チームを用意

債務整理解決実績14,000件以上、顧客満足度93%。実績で信頼できる法律事務所に任せたい方におすすめ。

弁護士法人プロテクトスタンスは債務整理相談実績14,000件以上、顧客満足度93%を誇る法律事務所です。

債務整理を依頼した顧客からの声は、ホームページ上で公開されているのでチェックしてみましょう。

全国8ヵ所・海外1ヵ所に拠点があり、全国からの相談が可能です。

平日は9時~21時、土日祝日は9時~19時まで相談を受け付けています。

相談料・着手金0円に加え、報酬金も回収額の22%〜の完全成功報酬制。

固定費用もかからないため、費用倒れの心配がありません。

弁護士費用は平均と比べて安いので、安さ重視で選びたい人にもおすすめ。

弁護士法人プロテクトスタンスは、借金問題に強い専門チームを用意しているのも魅力です。

チームには弁護士のほか、税理士・司法書士・社会保険労務士なども在籍しています。

そのため借金問題に付随する税金や保険などの相談もワンストップでサポートしてもらえるのです。

弁護士法人プロテクトスタンスのおすすめポイントまとめ

  • 債務整理相談実績14,000件以上
  • 顧客満足度93%
  • 平日21時まで、土日祝日は19時まで営業
  • 借金問題に強い専門チームを用意

弁護士法人プロテクトスタンスに過払い金請求を相談する

4.弁護士法人心

弁護士法人心

相談料(過払い金請求について)何度でも無料
過払い金請求を依頼する場合の費用報酬金19.8%(税込)
※出来高払い
※実費などについては別途発生
事務所所在地(本店)愛知県名古屋市中村区椿町14-13 ウエストポイント7F
対応地域愛知県 京都府 大阪府 三重県 岐阜県 千葉県 神奈川県 東京都
(全国18拠点)(過払い金請求については全国対応可)
営業時間平日:9:00~21:00
土日祝祭日:9:00〜19:00
相談方法対面・電話・メール・オンライン
女性弁護士・司法書士の在籍
その他過払い金請求を含む債務整理の解決実績17,000件超/過払い金請求専門のチームがスピーディに解決

過払い金請求の弁護士費用は、「報酬金19.8%(税込)」のみの出来高払い。弁護士費用に不安がある方には特におすすめ。

弁護士法人心は、過払い金請求を含む債務整理の解決実績が17,000件を超える法律事務所です。

クオリティやスピードにこだわり、過払い金請求についての専用チームが対応してくれます。

また過払い金請求の弁護士費用は、報酬金19.8%(税込)のみの完全成功報酬制です。

今回紹介する弁護士法人の中でもトップクラスに安いので、少しでも多く過払い金をもらいたい人におすすめです。

また費用倒れの心配をしなくていいので、安心して申し込みができます。

どの拠点も駅に近いうえ、駐車場サービスも提供されているのでアクセスしやすい点もメリット。

相談は対面・電話・オンライン・メールと選べるので、まずは気軽に相談してみてくださいね。

弁護士法人心のおすすめポイントまとめ

  • 過払い金請求の弁護士費用は報酬金8%(税込)の出来高払いで、費用倒れの不安がない
  • 債務整理の解決実績は17,000件超
  • 過払い金の専用チームが対応し、クオリティやスピードを重視
  • 駅近・駐車場サービス提供でアクセスしやすい

弁護士法人心に過払い金請求を相談する

5.司法書士法人みどり法務事務所

司法書士法人みどり法務事務所

相談料(過払い金請求について)何度でも無料
過払い金請求を依頼する場合の費用初期費用:0円
調査の結果、過払い金が取り戻せなかった場合の報酬:0円
※その他は要問合せ
事務所所在地(本店)東京都千代田区九段南2-2-3 九段プラザビル7F
対応地域全国
営業時間平日:9:00~19:00
土日祝祭日:9:00〜19:00
相談方法対面・電話・メール・オンライン
女性弁護士・司法書士の在籍
その他借金問題の相談実績6,000件超/遠方の場合は無料の出張相談も可能/オンラインツールを駆使したスピード解決にこだわる

オンラインツールを駆使したスピード解決にこだわる。過払い金請求によって借金問題を一刻も早く解決したい方におすすめ。

司法書士法人みどり法務事務所は、オンラインツールを活用し迅速な対応を目指しています。

過払い金請求についての相談料や初期費用は完全無料なので、費用を心配することなく相談できるでしょう。

費用をすぐに用意できない場合は、分割払いも可能です。

また遠方の場合は、無料での出張相談にも応じてくれます。

借金問題の相談実績は6,000件超、毎月の相談件数は500件超で実績も申し分ありません。

司法書士法人みどり法務事務所のおすすめポイントまとめ

  • オンラインツールを駆使したスピーディな解決にこだわる
  • 初期費用は完全無料
  • 無料で出張相談もあり
  • 借金の相談実績は6,000件超

司法書士法人みどり法務事務所に過払い金請求を相談する

6.あまた法律事務所

あまた法律事務所

相談料(過払い金請求について)何度でも無料
過払い金請求を依頼する場合の費用着手金:無料
報酬金:20%+税(訴訟による回収は25%+税)+一社あたり10,780円(税込)
その他の債権回収:25%+税
実費:訴訟提起の場合の交通費(日当は無料)
事務所所在地(本店)東京都文京区本郷2丁目39-6 大同ビル5F
対応地域全国
営業時間平日:7:00~23:00
土日祝祭日:7:00〜23:00
相談方法対面・電話・メール
女性弁護士・司法書士の在籍×
その他解決実績5,000件以上/多くのメディアに出演・掲載経験あり/分割払い可能

多くのメディアに出演・掲載経験がある信頼の事務所に依頼したい方におすすめ。

あまた法律事務所はテレビや大手新聞社サイトなどで多くの出演・掲載経験があり、解決実績5,000件以上の事務所です。

平日だけでなく土日祝祭日も含め7時~23時まで営業しており、平日日中は忙しい方でも相談しやすいでしょう。

過払い金請求については、デメリットも隠すことなくわかりやすく説明してくれます。

そのうえで、ひとりひとりにあわせた解決方法を提案してくれるので安心して任せられるでしょう。

あまた法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 多くのメディアに出演・掲載経験がある信頼の事務所
  • 解決実績5,000件以上
  • 平日・土日祝祭日を含めて7時~23時まで営業
  • デメリットを含めてわかりやすく説明、一人一人にあわせた解決方法を説明してくれる

あまた法律事務所に過払い金請求を相談する

7.弁護士法人東京スカイ法律事務所

相談料(過払い金請求について)何度でも無料
過払い金請求を依頼する場合の費用・過払い金請求(完済)
着手金:0円
減額報酬金:11%
過払報酬金:交渉22%、訴訟27.5%
事務所所在地(本店)東京都中央区京橋二丁目12-9 ACN京橋ビル601
対応地域茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県
※借金問題については全国対応
営業時間平日:9:00~21:00
土日祝祭日:9:00〜21:00
相談方法対面・電話・オンライン・メール
女性弁護士・司法書士の在籍×
その他法律相談実績20,000件/分割払い・後払いに対応/365日対応

365日対応、夜間・休日でも気軽に相談したい方におすすめ。遠方の場合は出張相談も可能。

弁護士法人東京スカイ法律事務所は、法律相談実績20,000件を誇る法律事務所です。

休日・夜間を問わず365日相談を受け付けており、仕事で忙しい方などでも相談しやすいでしょう。

来所が難しい場合は、電話での相談後に、出張での面談も受け付けています。

着手金0円で依頼時の負担が少ない他、分割払い・後払いも可能です。

弁護士費用の支払いに不安がある方も安心して依頼できるでしょう。

弁護士法人東京スカイ法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 法律相談実績20,000件超
  • 365日対応、遠方の場合は出張面談も可能
  • 分割払い・後払いに対応

8.弁護士法人川端総合法律事務所

弁護士法人川端総合法律事務所

相談料(過払い金請求について)何度でも無料
過払い金請求を依頼する場合の費用着手金:22,000円(税込)
成功報酬金:22%(税込)
事務所所在地(本店)大阪市北区西天満6丁目7番4号 大阪弁護士ビル801号
対応地域大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、三重県、和歌山県
営業時間受付は24時間、相談時間は以下のとおり。
平日:9:00~20:00
土曜日:9:00〜12:00
相談方法対面・電話・オンライン・メール
女性弁護士・司法書士の在籍要問合せ
その他債務整理で1,000件以上の解決実績/スピード解決が強み/弁護士費用の分割払いが可能

スピード解決を強みとして掲げる、終日対応の法律事務所。過払い金請求によって借金問題を迅速に解決したい方におすすめ。

弁護士法人川端総合法律事務所は、スピード解決をモットーとして掲げる法律事務所です。

電話やメールといった手段を使い、土日祝日を含む終日対応をおこなっています。

可能な限り当日の法律相談を受け付けてくれるのも、依頼者にとっては大きなメリットです。

債務整理の解決実績は1,000件以上と豊富で、安心して任せられるでしょう。

費用の支払いに不安がある場合は、分割払いにも応じてくれます。

弁護士法人川端総合法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 電話・メールによる終日対応もおこない、スピード解決を目指す
  • 債務整理の解決実績は1,000件以上
  • 分割払いに対応

弁護士法人川端総合法律事務所に過払い金請求を相談する

9.弁護士法人ガーディアン法律事務所

弁護士法人ガーディアン法律事務所

相談料(過払い金請求について)初回相談1時間まで無料
過払い金請求を依頼する場合の費用着手金:22,000円(税込)
着手金:0円
成功報酬金:22%(税込)※訴訟による回収の場合は27.5%(税込)
事務所所在地(本店)東京都国分寺市南町3-22-12マーベラス 国分寺Ⅱ3階
対応地域東京都|埼玉県|神奈川県|千葉県
営業時間平日:10:00~20:00
土日祝祭日:10:00〜20:00
※土曜日18:00以降と日曜・祝祭日は面談予約のみ
相談方法対面・電話・メール
女性弁護士・司法書士の在籍
その他破産・再生の相談実績10,000件以上/分割払い可能/完全オーダーメイド・スピード感にこだわった対応

依頼日即日、遅くとも翌日には対応を開始。すぐにでも借金問題の対応をはじめて欲しい方におすすめ。

弁護士法人ガーディアン法律事務所は完全オーダーメイドとスピード感にこだわる法律事務所です。

既存の方法にとらわれることなく、依頼者にとって最適な解決方法を模索し、実践してくれます。

またトラブルが発生している際は初動が重要と考え、依頼日当日、遅くとも翌日に対応を開始してくれる点も依頼者にとっては魅力でしょう。

密なやり取りを重視しており、営業時間外でも緊急時には担当弁護士に連絡できます。

破産・再生の相談実績は10,000件以上あり申し分ありません。

弁護士法人ガーディアン法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 依頼日当日、遅くとも翌日には対応を開始
  • 破産・再生の相談実績10,000件以上
  • 密なやり取りを重視し、営業時間外でも担当弁護士に連絡可能

弁護士法人ガーディアン法律事務所に過払い金請求を相談する

10.窪田総合法律事務所

窪田総合法律事務所

相談料(過払い金請求について)何度でも無料
過払い金請求を依頼する場合の費用要問合せ
事務所所在地(本店)東京都千代田区麹町3-5-20 VORT麹町plus 3階
対応地域東京都
営業時間平日:9:00~20:00
祝祭日:9:00〜20:00
相談方法対面・電話・メール・オンライン
女性弁護士・司法書士の在籍×
その他オンライン面談・LINE相談・出張相談に対応/弁護士費用の分割払い可能

オンライン相談・LINE相談・出張相談に対応、自分にあった方法で気軽に弁護士へ相談したい方におすすめ。

窪田総合法律事務所は対面や電話での相談はもちろん、オンライン・LINEによる相談にも対応しています。

そのため自分にあった方法で気軽に相談をしたい方にはおすすめです。

分割払いに対応しているので、弁護士費用の支払い負担も軽減できます。

日祝は通常相談を受け付けていませんが、事前予約をすれば対応可能です。

窪田総合法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • オンライン相談・LINE相談が可能
  • 必要に応じて出張相談も可能
  • 弁護士費用の分割払いに対応

窪田総合法律事務所に過払い金請求を相談する

11.弁護士法人二見・山田総合法律事務所

弁護士法人二見・山田総合法律事務所

相談料(過払い金請求について)何度でも無料
過払い金請求を依頼する場合の費用着手金:0円
成功報酬金:22%(税込)※訴訟時は27.5%(税込)
事務所所在地(本店)東京都千代田区内神田1-11-10 コハラビル303
対応地域埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
営業時間平日:10:00~22:00
土日祝祭日:10:00〜22:00
相談方法対面・電話・オンライン・メール
女性弁護士・司法書士の在籍×
その他地域に根ざして20年以上の対応実績/LINEやメールで24時間相談予約受付/過払い金請求は初期費用0円で速やかに対応開始。

過払い金請求については初期費用0円で速やかに対応開始、できるだけ少ない負担で依頼したい方におすすめ。

弁護士法人二見・山田総合法律事務所は、地域に根ざして20年以上の対応実績がある法律事務所です。

過払い金請求は初期費用0円で、依頼してすぐに対応を開始してくれます。

LINEやメールで24時間予約を受け付けているので、手軽に相談できるでしょう。

分割払いに対応しており、弁護士費用の支払いに不安がある方も安心して依頼できます。

弁護士法人二見・山田総合法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 過払い金請求は初期費用0円ですぐに対応開始
  • LINE・メールで24時間相談受付
  • 分割払いに対応

弁護士法人二見・山田総合法律事務所に過払い金請求を相談する

12.はなぞの綜合法律事務所

はなぞの綜合法律事務所

相談料(過払い金請求について)初回相談無料
過払い金請求を依頼する場合の費用要問合せ
事務所所在地(本店)大阪府東大阪市花園東町1-1-22オノデマンション2C
対応地域大阪府・近畿一帯
営業時間平日:0:00~23:59
土日祝祭日:0:00~23:59
相談方法対面・電話・オンライン・メール
女性弁護士・司法書士の在籍×
その他事前予約で休日相談も可能/弁護士直通の電話で、弁護士がその場で対応を開始/弁護士費用は柔軟に対応

着手金や報酬金については経済的状況にあわせ、柔軟に対応。費用に不安がある方におすすめ。

はなぞの綜合法律事務所は東大阪に拠点をおく、地域密着型の法律事務所です。

相談受付から弁護士直通の電話番号で対応しているので、相談内容をそのまま伝えスムーズに法律相談がおこなえます。

経済的な状況にあわせて、着手金や報酬金については柔軟に対応してくれる点もメリットです。

借金問題について気軽に相談しやすい法律事務所といえるでしょう。

はなぞの綜合法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 東大阪に拠点をおく地域密着型の法律事務所
  • 経済的状況にあわせ、着手金・報酬金について柔軟に対応
  • 弁護士直通の電話番号にて相談予約、スムーズに法律相談がおこなえる

はなぞの綜合法律事務所に債務整理を相談する

13.大野法律事務所

大野法律事務所

相談料(過払い金請求について)何回でも相談無料
過払い金請求を依頼する場合の費用要問合せ
事務所所在地(本店)埼玉県川口市西青木2-1-45 レクイアーレ101号
対応地域埼玉県 東京都
営業時間平日:9:00~22:00
土日祝祭日:9:00~22:00
相談方法対面・電話・メール・LINE
女性弁護士・司法書士の在籍×
その他LINEでの相談も可能/分割払い・後払い可能

LINEでの相談も可能。埼玉県・東京都にお住まいで対面だけでなくLINEや電話、メールで気軽に相談したい方におすすめ。

大野法律事務所は西川口駅から徒歩5分の場所にある、アクセスのよい法律事務所です。

過払い金請求についての相談は何度でも無料で、LINEや電話での相談にも応じています。

そのためLINEを含め、借金問題について気軽に相談したい方にはおすすめです。

平日はもちろん、土日祝祭日も含め9時~22時まで営業しているので、仕事で忙しい方は助かるでしょう。

弁護士費用の後払い・分割払いに対応しており、経済的に不安のある方でも利用しやすい点もメリットです。

大野法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • LINEでの相談も可能
  • 平日だけでなく土日祝祭日を含め9時~22時まで相談可能
  • 弁護士費用の後払い・分割払いに対応

大野法律事務所に過払い金請求を相談する

14.司法書士絆総合法務事務所

司法書士絆総合法務事務所

相談料(過払い金請求について)何回でも相談無料
過払い金請求を依頼する場合の費用1社あたり3.3万円+報酬16.5%(訴訟の場合は22%)
※着手金無料
事務所所在地(本店)愛知県名古屋市中村区則武2-3-2サンオフィス名古屋10階
対応地域愛知県・岐阜県・三重県
営業時間平日:9:00~20:00
土日祝祭日:9:00~20:00
相談方法対面・電話・メール
女性弁護士・司法書士の在籍×
その他相談実績5,000件/司法書士の直通電話で法律相談の予約が可能/東海三県は出張相談無料

東海三県は対面相談のほか、出張相談も無料。司法書士直通の電話で予約して、スムーズに法律相談を受けたい方におすすめ。

司法書士絆総合法務事務所は名古屋駅から徒歩3分の場所にある、アクセスのよい法律事務所です。

平日・休日ともに20時まで営業しているので、お近くで働いている方などは利用しやすいでしょう。

また司法書士直通の電話で相談予約ができるうえ、今後の見通しなどをわかりやすく説明してもらえます。

司法書士絆総合法務事務所のおすすめポイントまとめ

  • 名古屋から徒歩3分の好立地
  • 平日・祝祭日いずれも20時まで営業
  • 司法書士直通の電話で相談予約ができる

司法書士絆総合法務事務所に過払い金請求を相談する

15.名城法律事務所

相談料(過払い金請求について)初回相談無料
過払い金請求を依頼する場合の費用要問合せ
事務所所在地(本店)愛知県名古屋市中村区則武2-3-2サンオフィス名古屋10階
対応地域愛知県・静岡県・三重県・岐阜県
営業時間平日:9:00~18:30
相談方法対面・電話・メール
女性弁護士・司法書士の在籍
その他債務整理チームが長年培ったノウハウで対応

東海地方にお住まいで、長年の経験がある債務整理チームに任せたい方におすすめ。

名城法律事務所は、債務整理チームが連携して対応にあたる法律事務所です。

問い合わせ時に担当者が不在でも、チーム内で情報共有がされているのでスピーディに対応をすすめられます。

また周囲にバレないように、電話の際に事務所名を名乗らないなど配慮してくれるのもメリットです。

名城法律事務所では、電話での相談予約を推奨しています。

電話であれば相談の概要をヒアリングし、迅速に対応できるためです。

名城法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 長年の経験がある債務整理チームがスピーディに対応
  • 電話で事務所名を名乗らないなど周囲にバレないように配慮
  • 電話で相談予約を受け付け、迅速に対応
今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ債務整理で
債務整理に強い弁護士を探す
相談料無料※
債務整理に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

過払い金請求のメリット

過払い金請求の一番のメリットは、払いすぎてしまった利息(お金)が返ってくることです。

50万円と比較的少額の借り入れであっても、当時の金利や返済期間によっては30万円近く返還されることも。

借入額が多く、返済期間が長ければ長いほど過払い金は高くなります。

場合によっては100万円以上返ってくる可能性もあるでしょう。

また、過払い金は発生日から返還日まで年5%の利息がつきます。

2020年4月から過払い金金利は3%に下がりましたが、それまでは5%の金利が適応されます。

完済から長期間経過している場合、高額の利息が発生している可能性が高いです。

なかには、借入額以上の過払い金が返還されたケースもあるので、「少額だから」「面倒だから」と思わず、まずは相談してみるといいでしょう。

過払い金請求のデメリット・リスク

過払い金請求はメリットが大きい反面、注意すべきデメリットもあります。

ここでは、代表的なデメリットを3つ解説します。

利用中のクレジットカード・ローンが使えなくなる

過払い金請求先のクレジットカード・ローンは基本的に解約扱いとなり、利用できなくなるリスクがあります。

少し面倒ではありますが、どうしても過払い金請求先のクレジットカード・ローンを使い続ける必要がある場合を除いて、別のクレジットカード・ローンへ乗り換えるのがおすすめです。

返済中に過払い金請求をすると、ブラックリストに載る可能性がある

クレジットカードのキャッシングやローンの返済中に過払い金請求をすると、事故情報としてブラックリストに載る(=事故情報として登録される)可能性があります。

ただし、返済が完了しているクレジットカード・ローンの過払い金請求をする場合、ブラックリストに載ることはありません。

また、過払い金請求によって借金を相殺することができた場合も、ブラックリストに載る可能性は低いと言えます。

ただし相殺できなかった場合はブラックリストに載るリスクがあるため、担当の弁護士と相談して決めるのがおすすめです。

ブラックリストに載ると、ローンやクレジットカードの審査に通りにくくなるため、完済していないローン・クレジットカードの過払い金請求をする場合は注意しましょう。

弁護士費用がかかる

過払い金請求には、弁護士費用がかかります。

初期費用が5~6万円かかることもあるため、事前に資金がないと依頼が難しくなってしまいます。

また、弁護士費用より返ってきた過払い金が安い場合、「費用倒れ」になってしまいます。

返って損をする可能性がある点は留意しておきましょう。

ただし、「完全成功報酬制」の法律事務所を選ぶ場合は、心配不要です。

過払い金が返還された場合のみ、返還された過払い金の比率で報酬を決めるので、初期費用がかからず、費用倒れすることもありません。

とはいえ、返還された過払い金の20%程度では手数料として支払う必要があります。

法律的な知識がある場合は、自分ですることもできますが、弁護士に依頼する方が確実です。

過払い金請求の流れ

過払い金請求をどのようにおこなえば、過払い金が返還されるのでしょうか。

ここでは、過払い金請求の流れをみていきましょう。

①借入先から取引履歴を取り寄せる過払い金が発生しているかどうかを正確に計算するため、借入先から取引履歴を取り寄せる必要があります。
取引履歴とは、いつどのくらい借りていつどのくらい返したかを全てまとめた記録のことです。
債権者は、取引履歴を開示する義務があります。
②引き直し計算をして過払い金を算出する引き直し計算とは、利息制限法の上限金利にもとづいて借金残高を計算し直すことです。
引き直し計算をすることによって、過払い金の有無や金額を算出できます。
➂借入先へ過払い金請求書を郵送する過払い金が発生していた場合、借入先に請求書を郵送します。
相手から「受け取っていない」と主張されないためにも、請求書は内容証明郵便で送るのが一般的です。
なお請求書を送付しただけで、相手が請求額通り支払ってくれることはほとんどありません。
借入先から連絡がないことも多いです。
相手へ何度も連絡をして、ようやく次のステップへ進めることも少なくありません。
④借入先に対して返還交渉をおこなう借入先と返還交渉をおこないます。
相手が返還に応じなかったり、こちらの請求より少ない返還額を主張してきたりすることも少なくありません。
交渉で合意ができたら、合意書を取り交わします。
⑤返還交渉で合意できなければ訴訟を提起する返還交渉で合意できない場合は、訴訟を提起して解決を図ることになります。
弁護士へ依頼している場合は、手続きを全て代行してもらうことが可能です。
⑥借入先から過払い金が返還される返還交渉や訴訟で合意ができたら、過払い金が返還されます。
決められた期日に、きちんと正しい金額が入金されたかの確認が必要です。

過払い金請求の返還にかかる時間

過払い金請求をしてから実際に返還されるまでの時間は、ケースによって異なります。

貸金業者側がなかなか取引履歴を渡してくれないなど、対応が遅くて時間がかかることも少なくありません。

交渉が難航し、裁判になれば返還されるまでの時間がかかります。

一般的に、弁護士に依頼して過払い金請求をおこない、過払い金が返ってくるまでにかかる時間は以下のとおりです。

  1. 貸金業者から取引履歴を取り寄せるまで(1~2ヵ月程度)
  2. 引き直し計算をして過払い金を正確に算出するまで(1~2週間程度)
  3. 貸金業者との交渉(2~3ヵ月程度、裁判になった場合は3~6ヵ月程度)
  4. 交渉や裁判によって合意したあと、過払い金が実際に返還されるまで(1~6ヵ月程度)

これら全てあわせると、交渉のみで過払い金が返還される場合は3~6ヵ月程度、裁判になった場合は6~12ヵ月程度です。

とはいえ、この期間ずっとやり取りが必要なわけではありません。

弁護士に依頼する場合はほとんどの手続きを代行してくれるので、返還されるまで時間がかかる程度に覚えておけば大丈夫です。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ債務整理で
債務整理に強い弁護士を探す
相談料無料※
債務整理に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

過払い金請求の無料相談ができる窓口

過払い金請求を含む借金問題については、無料相談が可能な窓口が複数あります。

ここでは、その中でも主な窓口についてみていきましょう。

弁護士の法律事務所や司法書士事務所

弁護士や司法書士は、法律知識が豊富で過払い金を含む借金の問題に強いです。

そのため概算でどのくらい過払い金が発生しているかや、過払い金請求で借金問題が解決するかなどを相談できます。

法律事務所や司法書士事務所で相談したあとに、その弁護士や司法書士に対応を依頼することも可能です。

また法律事務所や司法書士事務所は、過払い金請求について何度でも相談が無料となっていることが多い点も大きなメリットといえます。

法律の専門家に、過払い金や借金問題について納得がいくまでじっくり相談できるでしょう。

さらに平日夜間や、土日祝日などに相談を受け付けている弁護士・司法書士も多いです。

ほかの相談窓口に比べ、都合の良い時間に相談できます。

自治体主催の無料法律相談

市役所・区役所などの多くは、居住者向けに無料の法律相談を提供していることが多いです。

自治体の無料法律相談では、幅広い法律トラブルについて弁護士や司法書士に相談できます。

使い慣れた市役所や区役所での法律相談なら、気軽に使いやすいという方も多いでしょう。

一方で、自治体主催の無料法律相談では、以下のようなデメリットがあります。

  • あらかじめ決められた特定の日以外は相談できない
  • 無料相談が可能なのは市役所・区役所が開庁している平日の日中から夕方のみ
  • 1回の相談時間が20分~30分程度と限られる
  • 担当の弁護士・司法書士が必ずしも過払い金に詳しいとは限らない

以上のような理由から、法律事務所などで相談するのに比べ使いにくいのは否めません。

法律事務所や司法書士事務所であれば、過払い金請求に詳しい担当者にじっくり相談できます。

夜間や休日など都合のよい時間に相談を申し込むことも可能です。

法テラス

法テラスでは、経済的に困窮している方を対象として弁護士や司法書士に対する無料相談の機会を提供しています。

法テラスの資力要件などの条件を満たせば、1回30分・1案件につき3回まで弁護士や司法書士に対する無料相談が可能です。

ただし過払い金請求については、法律事務所や司法書士事務所でも回数制限なく無料相談をおこなっていることが多くなっています。

こちらは特に審査などもありませんから、無料相談だけが目的であれば法テラスを使う必要はないでしょう。

なお法テラスでは、経済的に困窮している方に向け弁護士費用の立替払いもおこなっています。

こちらも資力要件などを満たすことで、弁護士費用を立て替えてもらうことが可能です。

立て替えてもらった費用については、毎月5,000円~10,000円程度で無理なく返済できます。

立替費用に利息などはつきません。

無料法律相談や立替払いの要件については、以下法テラスの公式サイトをご覧ください。

無料法律相談・弁護士等費用の立替 | 法テラス

国民生活センター

国民生活センターでは「国民生活の安定及び向上」を目的として、国民生活に関わる相談を受け付けています。

過払い金や借金問題などの相談も可能です。

窓口である消費者ホットライン(電話番号:188)へ電話をすると、国民生活センターや消費生活センターにつながり相談ができます。

(消費生活センターでも同様の対応が可能です)窓口では専門的な知識を持つ相談員が対応してくれますが、内容によっては弁護士への相談を促されることもあるので注意しましょう。

全国各地にある消費生活センターへ足を運んで、対面で相談をすることもできます。

お住いの地域にある消費生活センターの所在などは、公式サイトの以下記事で確認ください。

全国の消費生活センター等 | 国民生活センター

弁護士・司法書士のどちらに依頼すべき?

過払い金請求については、弁護士と司法書士のどちらに依頼しても対応してもらえます。

ただし、以下にあげる違いがある点は注意しましょう。

【費用について】

事案の詳細や、依頼先の弁護士・司法書士によって異なるので一概にはいえませんが、一般的には司法書士へ依頼した方が安くなる傾向です。

正確にどのくらい違うか確認したい場合は、無料相談の際などに見積もりをとって個別に比較する必要があります。

【対応可能な範囲について】

弁護士は特に制限がなく過払い金請求が可能ですが、司法書士には以下表にあげる制限があります。

弁護士司法書士
過払い金額が借入先1件あたり140万円以下の法律相談・交渉・訴訟
対応可能

「認定司法書士」のみ対応可能
過払い金額が借入先1件あたり140万円超の法律相談・交渉・訴訟
対応可能
×
対応不可

※本記事のランキングで紹介した司法書士事務所では、「認定司法書士」へ依頼が可能です。

上記表にあるように、司法書士には1件あたり140万円を超える過払い金請求を依頼できません。

制限を超えるようであれば、改めて弁護士に依頼し直す必要があります。

そのため借金額が高額で、140万円を超える過払い金が発生しそうなときは弁護士へ相談した方がよいでしょう。

なお過払い金額の概算は、インターネット上で公開されているシミュレーターで簡単に算出できます。

Googleで「過払い金 シミュレーター」などのキーワードで検索すれば、すぐ見つけられるでしょう。

弁護士や司法書士へ無料相談をする際に、司法書士・弁護士両方に相談し、概算額や相手の印象をみてから依頼先を決める方法もあります。

過払い金請求に関するよくある質問

ここでは、過払い金請求についてよく挙げられる質問をみていきましょう。

多くの方があげる疑問ですので、参照ください。

過払い金請求は自分でもできますか?

過払い金請求は弁護士や司法書士へ依頼しなくても、自分でもできます。

おこなう手続きの内容や流れは弁護士や司法書士へ依頼した際と同じです。

ただし自分でおこなう場合は、以下にあげるような注意点があります。

【手間がかかる】

過払い金請求をするには、借入先から取引履歴を取り寄せたり返還交渉をしたりしなくてはなりません。

複雑な引き直し計算をおこなう必要もあります。

借入先が素直に返還交渉に応じてくれるとも限らず、手間がかかるのは否めません。

弁護士や司法書士へ依頼すれば、これら手続きを全て任せられます。

【正確に引き直し計算をするのは難しい】

過払い金を請求するためには、正確に引き直し計算をしなくてはなりません。

計算を誤ると過払い金を取り戻せなかったり、取り戻せる金額が大幅に減少してしまったりします。

一方で引き直し計算は、状況によっては複雑になることも少なくありません。

インターネット上で専用のツールが公開されていますが、そういったツールを使っても正確な計算が難しい場合があります。

司法書士や弁護士へ依頼すれば、もちろん正確に引き直し計算をしてくれるので不安がありません。

【借入先と対等に交渉するのは難しい】

借入先の賃金業者は、過払い金に関する知識や経験、交渉に長けています。

引き直し計算をして資料を提出しても、賃金業者が素直に応じてくれるとは限りません。

過払い金額が減額されたり、不利な条件で和解を提案されたりすることも多いです。

自分だけで、賃金業者と対等に交渉をするのは難しいでしょう。

結果的に、相手のいうまま不利な条件での和解案に合意させられることも考えられます。

以上のような注意点があることから、過払い金請求は弁護士や司法書士のような専門家へ依頼することが強く推奨されます。

過払い金請求を弁護士・法律事務所に相談するメリットは?

過払い金請求を法律事務所や弁護士に依頼することで、以下のようなメリットがあります。

時間や手間を省ける

弁護士へ依頼すれば、過払い金の計算や貸金業者との交渉など手間と時間のかかる対応・手続きを全て任せられます。

引き直し計算でミスをすることがない

過払い金の額を算出するには引き直し計算が必要ですが、取引の状況によっては複雑になります。

自分で引き直し計算をおこなうとミスをして、過払い金を少なく計算してしまうこともあるでしょう。

その点、弁護士に任せれば、正確に計算をしてくれるので不安がありません。

自分でするより過払い金の返還額を増やせる可能性が高まる

過払い金請求では、賃金業者側がいろいろな理由をつけて返還額を減らそうとしてくることが少なくありません。

自分だけでは相手に反論できず言いなりになってしまうこともありますが、交渉のプロである弁護士であれば、しっかり相手に請求額を主張してくれます。

その結果、過払い金の返還額を増やせる可能性があるのです。

すでに借金を完済している場合、過払い金を請求することはできる?

借金を完済している場合でも、過払い金が発生していたのであれば返還するよう請求できます。

ただし、過払い金返還請求権には、完済してから10年という時効があるので注意してください。

過払い金を請求したあと、クレジットカードは使える?

過払い金請求をしたあとにクレジットカードが使えるか否かは、以下のようにケースによります。

【過払い金請求をしても、対象の借金が完済されなかった場合】

ブラックリストに掲載され、クレジットカードが使えなくなる可能性があります。

ブラックリストから削除されれば、新たにクレジットカードを発行することも可能です(審査によります)。

ブラックリストの削除には、最長で5年程かかります。

【過払い金請求後に対象の借金が完済されたか、すでに完済していた場合】

過払い金請求をおこなった賃金業者の「社内ブラックリスト」に掲載され、その業者のクレジットカードが使えなくなる可能性があります。

その結果、その業者やその業者と同一のグループが発行したクレジットカードについては使えなくなる可能性があるため注意が必要です。

その他のクレジットカードについては、過払い金請求後も利用できます。

過払い金を請求したあと、ローンは組める?

過払い金請求をしたあとにローンを組めるかは、借金を完済したか否かによって以下のとおり異なります。

【過払い金請求をしても、対象の借金が完済されなかった場合】

ブラックリストに掲載され、ローンが組めなくなる可能性があります。

ブラックリストから削除され、改めてローンが組めるようになるまでの期間は最長で5年程度です。

【過払い金請求後に対象の借金が完済されたか、すでに完済していた場合】

過払い金請求をおこなった賃金業者の「社内ブラックリスト」に登録される可能性があります。

その結果、その賃金業者や同一グループのローンは使えなくなる可能性があるので注意が必要です。

過払い金請求をすると家族や職場に影響が出る?

基本的には過払い金請求をすることで、家族や職場に影響が出ることはありません。

ただし、以下のような例外が考えられます。

【過払い金請求をおこなった賃金業者のクレジットカードを所持していた場合】

過払い金請求をおこなうことで、その賃金業者の「社内ブラックリスト」に登録される可能性があります。

社内ブラックリストに登録されると、その賃金業者や同一グループにて発行されたクレジットカードが使えなくなるのです。

仮にそのクレジットカードを親として家族が「家族カード」を使っていた場合は、そのカードも使えなくなります。

【過払い金請求をおこなったうえで借金を完済できなかった場合】

このケースではブラックリストに登録され、クレジットカードが使えなくなったりローンを組めなくなったりします。

経済的に不自由することが多くなると考えられるため、間接的に同居する家族に影響することも否定できません。

一方、家族自身が発行したクレジットカードや、家族名義で契約したローン契約などには特に影響がないので安心ください。

原則として過払い金請求によって職場に影響することはありません。

家を手放したくないのですが、過払い金請求はできる?

過払い金請求をしても、家が処分されることはありません。

家を手放さざるを得なくなる可能性があるのは、自己破産をしたときです。

自己破産をする際は、原則として家や車など高価な財産が全て処分されます。

銀行のカードローンでも過払い金請求はできる?

原則、銀行カードローンで借り入れを行っていても、過払い金は発生しません。

銀行のカードローンは法改正以前から利息制限法に則って金利を設定していたため、グレーゾーン金利が存在しませんでした。

銀行カードローンの返済で苦しんでいるなら、任意整理も検討しましょう。

債務整理の方法の1つですが、自己破産や個人再生といった手続きと比較して手軽にできるのが魅力。

利息のカットや返済期間の調整ができるので、気になる人はぜひ以下の記事をチェックしてみてください。

まとめ

過払い金請求の依頼先は、以下のポイントをチェックして選ぶことをおすすめします。

  • 何度でも相談無料
  • 過払い金請求に関する実績が豊富
  • 着手金ゼロ・分割払いや後払いに対応など費用の支払いに不安がない

本記事では上記の条件にあい、安心して依頼できるおすすめの法律事務所・司法書士事務所を紹介しました。

依頼先ごとにメリットが異なるので、まずは希望にあう依頼先をみつけ相談を申し込んでみてはいかがでしょうか。

紹介した法律事務所・司法書士事務所はいずれも相談料が無料なので、まずは相談を申し込むことをおすすめします。

過払い金請求に強い弁護士・法律事務所のおすすめランキングロジック

本ページの過払い金請求に強い弁護士・法律事務所のおすすめランキング15選は、株式会社アシロが運営する「ベンナビ債務整理」掲載中の弁護士・司法書士事務所の中から以下の期間・基準に沿って作成しています。

【ランキング対象事務所の選定・評価方法】

  1. ベンナビ債務整理に掲載中で過払い金請求を得意分野としている事務所について、掲載枠ごとに2024年9月1日~2024年11月30日における合計問い合わせ数を集計・ランキング化
  2. 同一事務所で複数枠を掲載している場合は重複を排除し、事務所単位で問い合わせ数を集計
  3. ①②の条件で集計した事務所ごとの問い合わせ数の合計が多い順に15事務所を選定
今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ債務整理で
債務整理に強い弁護士を探す
相談料無料※
債務整理に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります
監修記事
鎧橋法律事務所
星野 聖子 (第一東京弁護士会)
企業法務、一般民事事件、刑事事件、行政事件など幅広い分野の法律問題に対応した経験を有しています。
この記事をシェアする
アシロ編集部
編集部
本記事は法律相談ナビを運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。
※法律相談ナビに掲載される記事は、必ずしも弁護士が執筆したものではありません。本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。
弁護士の方はこちら