債務整理に強い弁護士・法律事務所のおすすめランキング20選|費用が安い事務所も徹底比較【2024年】

債務整理に強い弁護士・法律事務所のおすすめランキング20選|費用が安い事務所も徹底比較【2024年】
目次
  1. 債務整理に強い弁護士・法律事務所のおすすめランキング20選
    1. 1.アディーレ法律事務所
    2. 2.サンク総合法律事務所
    3. 3.弁護士法人プロテクトスタンス
    4. 4.弁護士法人心
    5. 5.司法書士法人みどり法務事務所
    6. 6.弁護士法人東京スカイ法律事務所
    7. 7.弁護士法人川端総合法律事務所
    8. 8.グリーン司法書士法人
    9. 9.はなぞの綜合法律事務所
    10. 10.弁護士法人ガーディアン法律事務所
    11. 11.安佐合同法律事務所
    12. 12.上本町総合法律事務所
    13. 13.長島総合法律事務所
    14. 14.弁護士法人オールニーズ法律事務所
    15. 15.町田神永法律事務所
    16. 16.司法書士絆総合法務事務所
    17. 16.町田総合法律事務所
    18. 16.富永法律事務所
    19. 19.北浜道修町法律事務所
    20. 20.司法書士てらやま事務所
  2. 相談料・着手金が無料の弁護士・法律事務所はどこ?
  3. 債務整理に強いおすすめの弁護士・法律事務所の選び方
    1. 債務整理に注力している弁護士・法律事務所がおすすめ
    2. 費用が明確かつ、総額が安い事務所を選ぶ
    3. 手元のお金がないなら分割支払いに対応している事務所がおすすめ
    4. 対応時間が利用しやすい時間帯かどうかも確認
    5. 女性が債務整理をするなら女性弁護士が在籍しているかも大切
    6. 口コミや評判も要チェック。ただし参考程度に
  4. そもそも債務整理とは?種類や違いは?
    1. 任意整理
    2. 個人再生
    3. 自己破産
    4. 特定調停
  5. 債務整理をしたらどうなる?デメリットや影響
    1. クレジットカードが作れなくなる可能性がある
    2. ローンの審査が通らなくなる可能性がある
    3. 債務整理の方法によっては車や家財、預金などが処分される
    4. 官報に名前・住所が掲載される
    5. 一部の職業には就けなくなる
    6. 連帯保証人に負担がかかる
  6. 債務整理は意外と身近?利用者状況や借金経験を調査
    1. 債務整理をおこなった人の負債額や月収
    2. 4人に1人が借金経験があり。借金経験者のうち6人に1人は1,000万円以上の借金も
  7. 債務整理に強い弁護士・法律事務所に無料相談する流れ
  8. 債務整理に関するよくある質問
    1. 債務整理を弁護士・法律事務所に相談するメリットは?
    2. 債務整理はどこに依頼するべきですか?
    3. 債務整理をすると家族や職場に影響が出ますか?
    4. 債務整理は自分でもできますか?
    5. 家を手放したくないのですが、債務整理はできますか?
  9. まとめ
  • 「借金について弁護士に相談したいけどどこに相談すべきかわからない」
  • 「債務整理におすすめの弁護士事務所はどこ?」

借金で悩んでいる方の中には、債務整理を検討している方も多いでしょう。

債務整理をおこなう際は、弁護士や司法書士へ相談・依頼するのがおすすめですが、どの法律事務所を選ぶべきか悩んでいる方も多いはずです。

本記事では、債務整理に強い弁護士・法律事務所のおすすめランキングを紹介します。

あわせて、債務整理とはどんな手続きなのかや、債務整理をするとどうなるのかなどの基礎知識も解説するので、債務整理を検討している方はぜひ参考にしてください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ債務整理で
債務整理に強い弁護士を探す
相談料無料※
債務整理に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります
この記事を監修した専門家
伊藤亮太CFP
資産運用・社会保障(特に年金)・保険を中心に提案を行っている。講演会や執筆物も多数。Webコンサルティングも行っており、幅広い提案が可能。

債務整理に強い弁護士・法律事務所のおすすめランキング20選

まずはじめに、債務整理に強い弁護士・法律事務所のおすすめランキング20選を紹介します。費用や対応地域、相談方法などを詳しくまとめているので、弁護士・法律事務所選びに悩んだときの参考にしてみてください。

なお、本ランキングには法律事務所だけでなく、司法書士事務所も含まれています。

本ランキングは独自の基準をもとに作成しています。詳しくは、ランキングロジックをご確認ください。

1.アディーレ法律事務所

アディーレ法律事務所

アディーレ法律事務所の概要
初回相談料無料
任整整理の費用基本料金:4万4,000円/社(債権者から提訴されている場合は6万6,000円/社)
解決報酬金:2万2,000円/社
減額報酬金:減額分の11%
過払金報酬金:回収額の22%(訴訟ありの場合は27.5%)
自己破産の費用基本料金:46万2,000円(アディーレ法律事務所の本支店がない都道府県での申し立ては48万4,000円)
その他:同時廃止の場合は申立事務手数料5万5,000円、管財事件の場合は申立事務手数料5万5,000円+管財費用など
個人再生の費用基本料金:46万2,000円(住宅ローン特則ありの場合は55万円)
※アディーレ法律事務所の本支店がない都道府県での申し立ては一律55万円
その他:申立事務手数料5万5,000円(再生委員選任時は再生委員報酬が別途必要)
過払い金請求の費用基本料金:6万6,000円
報酬金:回収額の22%(訴訟ありの場合は27.5%)
事務所所在地(本店)東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60
対応地域全国
営業時間平日・土日祝日9時00分~22時00分
相談方法対面・電話
女性弁護士在籍

アディーレ法律事務所は、全国に65カ所以上の拠点を持つ法律事務所です。

相談は何度でも無料、報酬金の支払いは後払いかつ分割払いも可能なので、今すぐお金を用意できない方でも無理なく利用できます。

また、スマートフォンやパソコンから進捗状況を確認できる「アディーダイレクト」を導入しているのもうれしいポイントです。

「手続きは順調かな…」と不安になることもないでしょう。

万が一、対応に満足できず途中解約する場合には、契約から90日以内であれば基本費用が全額返金されます。

借金を返済中の方は、過払い金が発生しているかどうかの診断を無料で受けられるので、まずは気軽に問い合わせてみてください。

アディーレ法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 相談料無料、報酬金は後払い・分割払いが可能
  • オンラインでいつでも進捗状況を確認できる
  • 90日以内の途中解約なら基本費用全額返金

アディーレ法律事務所に債務整理を相談する

2.サンク総合法律事務所

弁護士法人サンク総合法律事務所

サンク総合法律事務所の概要
初回相談料無料
任整整理の費用着手金:5万5,000円~/社
報酬金:1万1,000円~/社
減額報酬金:減額分の11%
過払金報酬金:回収額の22%(訴訟ありの場合は27.5%)
自己破産の費用要問合せ
個人再生の費用要問合せ
過払い金請求の費用報酬金:2万2,000円/社
過払金報酬金:回収額の22%(訴訟ありの場合は27.5%)
事務所所在地(本店)東京都中央区八丁堀4-2-2UUR京橋イーストビル2階
対応地域全国
営業時間平日・土日祝日7時00分~23時00分
相談方法対面・電話・オンライン・メール
女性弁護士在籍

サンク総合法律事務所は、月間600件の相談受付実績を有する法律事務所です。

最短即日の対応が可能で、相談した日に借金の取り立てを止められるケースがあります。

何度でも無料で相談できるうえ、分割払いにも対応しているので、費用面が心配な方も利用しやすいでしょう。

全国どこからでも24時間相談を受け付けているので、まずは無料相談を受けてみてください。

サンク総合法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 月間600件超の豊富な相談実績
  • 最短即日の対応が可能
  • 平日・土日も夜遅くまで対応可能
  • 相談無料・分割払いもOK

サンク総合法律事務所に債務整理を相談する

3.弁護士法人プロテクトスタンス

弁護士法人プロテクトスタンス

弁護士法人プロテクトスタンスの概要
初回相談料無料
任整整理の費用着手金:5.5万円/社
減額報酬金:減額分の11%
自己破産の費用着手金:44万円~
個人再生の費用着手金:44万円~
その他:実費・再生委員報酬15万円
過払い金請求の費用報酬金:回収額の22%(訴訟ありの場合は27.5%)
事務所所在地(本店)東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館10F
対応地域全国
営業時間平日:9時00分~21時00分
土日祝日:9時00分~19時00分
相談方法対面・電話・オンライン・メール
女性弁護士在籍

弁護士法人プロテクトスタンスは、東京をはじめ、札幌・大阪・名古屋など全国8カ所に事務所を設ける法律事務所です。

相談実績は1万3,000人以上と、数多くの実績があります。

オンライン相談にも対応しており、全国どこからでも相談できるので、近くに事務所がなくても気軽に利用できるでしょう。

また任意整理・自己破産・個人再生の手続きそれぞれで、費用の分割払いができるのもうれしいポイントです。

債務整理はもちろんのこと、各依頼内容ごとの報酬規程も明確なので、費用面での不安も抑えられるでしょう。

弁護士法人プロテクトスタンスのおすすめポイントまとめ

  • 顧客満足度93%、相談実績1万3,000人以上
  • 相談は何度でも無料
  • 費用の分割払いに対応
  • オンライン相談で全国どこからでも相談できる

弁護士法人プロテクトスタンスに債務整理を相談する

4.弁護士法人心

弁護士法人心 名古屋法律事務所

弁護士法人心の概要
初回相談料無料
任整整理の費用着手金:4万4,000円/社(3社以上同時に依頼する場合は割引あり)
自己破産の費用着手金:22万円~
個人再生の費用着手金:27万5,000円~
過払い金請求の費用報酬金:回収額の19.8%
事務所所在地(本店)愛知県名古屋市中村区椿町14-13 ウエストポイント7F
対応地域東京都・神奈川県・千葉県・愛知県・三重県・岐阜県・大阪府・京都府およびそれら周辺(過払い金請求については全国対応可)
営業時間平日9時00分~21時00分
土日祝日9時00分~18時00分
相談方法対面・電話・オンライン・メール
女性弁護士在籍

弁護士法人心は、40名以上の弁護士が在籍し、関東・東海・関西地方に18拠点を設ける法律事務所です。

累計1万7,000件以上の解決実績をもとに貸金業者ごとの示談交渉ノウハウを蓄積しているほか、債務整理問題を集中的に扱うチームが置かれているなど多くの強みをもっています。

また、任意整理に報酬金がかからない点や分割払いに対応している点も特徴のひとつです。

弁護士法人心のおすすめポイントまとめ

  • 債務整理の解決実績は累計1万7,000件以上
  • 債務整理は報酬金の支払い不要
  • 相談料無料、分割払いにも対応

弁護士法人心に債務整理を相談する

5.司法書士法人みどり法務事務所

司法書士法人みどり法務事務所

司法書士法人みどり法務事務所の概要
初回相談料無料
任整整理の費用手続費用:1万1,000円~/社
解決報酬金:1万1,000円~/社
自己破産の費用着手金:22万円
個人再生の費用着手金:22万円
過払い金請求の費用要問合せ
事務所所在地(本店)東京都千代田区九段南2-2-3 九段プラザビル7F
対応地域全国
営業時間平日・土日祝日9時00分~19時00分
相談方法対面・電話・オンライン・メール
女性司法書士在籍

司法書士法人みどり法務事務所は、借金問題の相談実績が6,000件の司法書士事務所です。

任意整理・自己破産・個人再生に対応しているほか、過払い金の回収も依頼できます。

回収した過払い金に関しては累計で90億5,000万円に達しており、実績の豊富さがうかがえます。

なお、相談は何度でも無料で対応してもらえるうえ、過払い金の調査にも一切費用はかかりません

また、来所が難しい場合には無料の出張相談をおこなってくれる点も特徴のひとつといえます。

司法書士法人みどり法務事務所のおすすめポイントまとめ

  • 借金問題の年間相談実績6,000件超
  • 相談料・過払い金の調査料0円
  • 出張相談にも無料で対応

司法書士法人みどり法務事務所に債務整理を相談する

6.弁護士法人東京スカイ法律事務所

弁護士東京スカイ法律事務所

弁護士法人東京スカイ法律事務所の概要
初回相談料無料
任整整理の費用着手金:4万4,000円/社(債権者から提訴されている場合は6万6,000円)
和解報酬金:2万2,000円/社
減額報酬金:11%
過払報酬金:22%(訴訟ありの場合は27.5%)
自己破産の費用着手金:18万円~
報酬金:18万円~
その他:実費・日当など原則5万円
個人再生の費用着手金:23万円~(住宅ローン特則ありの場合は28万円~)
報酬金:23万円~(住宅ローン特則ありの場合は28万円~)
その他:実費・日当など原則5万円
過払い金請求の費用過払報酬金:22%(訴訟ありの場合は27.5%)
事務所所在地(本店)東京都中央区京橋二丁目12-9ACN京橋ビル601
対応地域全国
営業時間平日・土日祝日9時00分~21時00分
相談方法対面・電話・オンライン・メール
女性弁護士在籍

弁護士法人東京スカイ法律事務所では、債務整理に関する相談を無料で受け付けています。

分割払いにも対応しているため、お金に余裕がない方も無理なく債務整理を依頼可能です。

相談件数も累計1万件以上と実績も多いため、スムーズな問題解決が期待できるでしょう。

弁護士法人東京スカイ法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 債務整理に相談が無料
  • 分割払いに対応
  • 相談件数1万件以上の豊富な実績

弁護士法人東京スカイ法律事務所に債務整理を相談する

7.弁護士法人川端総合法律事務所

弁護士法人 川端総合法律事務所

弁護士法人川端総合法律事務所の概要
初回相談料無料
任整整理の費用着手金:4万4,000円/社
減額報酬金:減額分の11%
過払金報酬金:回収額の22%
自己破産の費用着手金:33万円
その他:申し立て実費1.9万円
個人再生の費用【個人の場合】
着手金:44万円(住宅ローン特則ありの場合は49万5,000円)
その他:申し立て実費2.9万円
【個人事業主の場合】
着手金:55万円
その他:申し立て実費2.9万円
過払い金請求の費用着手金:2万2,000円
成功報酬金:回収額の22%
事務所所在地(本店)大阪府大阪市北区西天満6-7-4大阪弁護士ビル801
対応地域大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・三重県・和歌山県
営業時間平日・土日祝日:00時00分~23時59分
(相談は原則、平日9時00分~20時00分、土曜日9時00分~12時00分)
相談方法対面・電話・オンライン・メール
女性弁護士在籍要問合せ

弁護士法人川端総合法律事務所は大阪市に拠点を構えており、債務整理の問題解決を得意としている法律事務所です。

24時まで電話で受付がおこなわれているほか、夜間や休日の相談にも対応しているので、急ぎの案件でも迅速な対応が期待できるでしょう。

相談料は無料で、弁護士費用の分割払いも可能です。

お金がなく弁護士への依頼をためらっている方も、諦めずにまずは相談してみてください。

弁護士法人川端総合法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 24時まで電話受付に対応
  • 休日・夜間の法律相談を実施
  • 相談料無料・分割払い対応

弁護士法人川端総合法律事務所に債務整理を相談する

8.グリーン司法書士法人

グリーン司法書士法人・行政書士法人

グリーン司法書士法人の概要
初回相談料無料
任整整理の費用基本料金:2万1,780円~/社
過払金報酬金:回収額の22%(訴訟ありの場合は27.5%)
自己破産の費用基本料金:同時廃止の場合は26万4,000円~、管財事件の場合は42万9,000円
※2社以降は+2万900円/社
個人再生の費用基本料金:33万(住宅ローン特則ありの場合は38万5,000円)
※2社以降は+2万2,000円/社
過払い金請求の費用基本料金:2万1,780円(回収できなかった場合は不要)
報酬金:回収額の22%
事務所所在地(本店)大阪府大阪市中央区高麗橋4-5-2高麗橋ウエストビル2階
対応地域大阪事務所:大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県・三重県
東京事務所:東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
名古屋事務所:愛知県・山梨県・静岡県・岐阜県
営業時間平日:9時00分~20時00分
土日祝日:10時00分~17時00分
相談方法対面・電話・オンライン・メール
女性司法書士在籍

グリーン司法書士法人は、東京・大阪・名古屋に拠点を構え、借金問題や相続問題を中心に取り扱っています

借金に関する相談受付件数は年間1,500件以上と、実績も豊富です。

借金問題については最短即日の対応を可能としているため、依頼後はすぐに取り立てのない生活を取り戻すことができます。

また、着手金・減額報酬は0円で分割払いにも対応しているため、費用面で不安がある方も利用しやすいといえるでしょう。

アフターサービスも充実しており、ファイナンシャルプランナーから家計の見直しや貯蓄などに関するアドバイスを受けられる点も特徴のひとつです。

グリーン司法書士法人のおすすめポイントまとめ

  • 年間1,500件以上の相談実績
  • 最短で即日対応、相談料・着手金・減額報酬0円
  • ファイナンシャルプランナーによるサポート

グリーン司法書士法人に債務整理を相談する

9.はなぞの綜合法律事務所

はなぞの綜合法律事務所

はなぞの綜合法律事務所の概要
初回相談料無料
任整整理の費用要問合せ
自己破産の費用要問合せ
個人再生の費用要問合せ
過払い金請求の費用要問合せ
事務所所在地(本店)大阪府東大阪市花園東町1-1-22 オノデマンション2C
対応地域大阪府・近畿一帯
営業時間平日・土日祝日:00時00分~23時59分
相談方法対面・電話・オンライン・メール
女性弁護士在籍×

はなぞの綜合法律事務所は、東大阪を拠点とした地域密着型の法律事務所です。

最寄り駅の河内花園駅からは徒歩5分の好立地に位置しており、公共交通機関でも無理なく足を運べます。

また、電話対応を弁護士自身がおこなっているため、そのまま相談内容を伝え、面談日程を決められる点もメリットといえるでしょう。

電話での受付は24時間対応しており、休日相談も可能なので急ぎの案件も安心して任せられます。

はなぞの綜合法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 最寄駅から徒歩5分の好立地
  • 電話は弁護士直通
  • 24時間電話受付

はなぞの綜合法律事務所に債務整理を相談する

10.弁護士法人ガーディアン法律事務所

ガーディアン法律事務所

弁護士法人ガーディアン法律事務所の概要
初回相談料無料
任整整理の費用着手金:4万4,000円/社(最低着手金は11万円)
減額報酬金:減額分の11%
過払金報酬金:回収額の22%(訴訟ありの場合は27.5%)
自己破産の費用【個人の場合】
着手金:同時廃止は33万円、管財事件の場合は44万円
【法人・個人事業主の場合】
着手金:55万円~(住宅ローンを除く負債額が1,000万円を超えるごとに+11万円、債権者数が10社超えるごとに+11万円)
個人再生の費用着手金:44万円(住宅ローン特則ありの場合は55万円)
過払い金請求の費用報酬金:回収額の22%(訴訟ありの場合は27.5%)
事務所所在地(本店)東京都国分寺市南町3-22-12 マーベラス 国分寺Ⅱ3階
対応地域東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県
営業時間平日・土日祝日:10時00分~20時00分(土曜日18時00分以降と日祝の電話は面談予約のみ対応)
相談方法対面・電話・メール
女性弁護士在籍

弁護士法人ガーディアン法律事務所では、債務整理を含めた幅広い法律相談をおこなっています

相談料は回数を問わず無料に設定されており、弁護士費用の分割払いも可能です。

事前に予約すれば、土日祝日や夜間などの相談にも対応してもらえます。

破産・再生の相談実績は1万件を超えており、実績も豊富といえるでしょう。

弁護士法人ガーディアン法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 相談料無料・分割払い可
  • 土日祝日・夜間の相談にも対応
  • 破産・再生の相談実績1万件以上

弁護士法人ガーディアン法律事務所に債務整理を相談する

11.安佐合同法律事務所

安佐合同法律事務所

安佐合同法律事務所の概要
初回相談料無料
任整整理の費用着手金:3万3,000円~/社
報酬金:1万1,000円~/社
減額報酬金:減額分の10%
自己破産の費用着手金:同時廃止の場合は36万3,000円~、管財事件の場合は47万3,000円~(実費込)
個人再生の費用着手金:49.5万円(実費込)
過払い金請求の費用報酬金:回収額の20%(訴訟ありの場合は25%)
事務所所在地(本店)広島県広島市安佐南区緑井5丁目17-5グランデュア緑井403
対応地域広島県(場合によっては中国地方全域)
営業時間平日・土日祝日:8時00分~22時00分
相談方法対面・電話・メール
女性弁護士在籍×

安佐合同法律事務所は、広島県に拠点を構える法律事務所です。

相談料は無料であり、自身が納得できるまで何度でも相談できる点は大きなメリットといえるでしょう。

分割払いにも対応しているため、借金の減額分で無理なく費用の支払いができるはずです。

また、料金システムが明確で依頼前には見積もりも提示してくれるので、費用が心配な方も利用しやすいでしょう。

安佐合同法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 相談は何度でも無料
  • 分割払いで無理なく費用を支払える
  • 明確な料金システム

安佐合同法律事務所に債務整理を相談する

12.上本町総合法律事務所

上本町総合法律事務所

上本町総合法律事務所の概要
初回相談料無料
任整整理の費用着手金:5.5万円~/社
減額報酬金:減額分の11%
過払金報酬金:回収額の22%
自己破産の費用【個人の場合】
着手金:同時廃止の場合は33万円~、管財事件の場合は44万円~
【個人事業主の場合】
着手金:55万円~
個人再生の費用【個人の場合】
着手金:38.5万円~(住宅ローン特則ありの場合は44万円~)
その他:再生委員報酬11万円
【個人事業主の場合】
着手金:55万円~
過払い金請求の費用報酬金:回収額の22%+2.2万円
事務所所在地(本店)大阪府大阪市天王寺区東高津町11-9 サムティ上本町ビル6階
対応地域滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
営業時間平日・土日祝日:9時00分~20時00分
相談方法対面・電話・メール
女性弁護士在籍×

上本町総合法律事務所は、大阪市を中心に関西圏で事業展開している法律事務所です。

丁寧な対応を強みとしており、依頼後は定期的な面談も実施してもらえます。

事前に予約すれば、夜間や土日祝日の相談にも対応してもらえることがあります。

上本町総合法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 小規模な事務所ならではの丁寧な対応
  • 依頼後に定期な面談を受けられる
  • 弁護士費用は分割払いも可能

上本町総合法律事務所に債務整理を相談する

13.長島総合法律事務所

長島総合法律事務所

長島総合法律事務所の概要
初回相談料無料
任整整理の費用着手金:4万4,000円/社(4社目以降は2.2万円/社)
過払金報酬金:回収額の15.4%
自己破産の費用着手金:同時廃止の場合は30万8,000円、管財事件の場合は37万4,000円
その他:申し立て費用3万円
個人再生の費用着手金:44万円(住宅ローン特約ありの場合は55万円)
その他:申し立て費用3万円
過払い金請求の費用報酬金:回収額の15.4%
事務所所在地(本店)千葉県船橋市本町7-11-5 KDX船橋ビル5階
対応地域千葉県
営業時間平日・土日祝日9時00分~19時00分
相談方法対面・電話・オンライン・メール
女性弁護士在籍×

長島法律事務所は「誰もが利用できる身近な法律事務所」として、依頼者の目線に立った問題解決を目指しています。

所長が直接相談・依頼に対応しており、借金問題については2,400件以上の相談実績があります。

相談は何度でも無料、着手金の分割払いも可能です。

即日の相談・依頼も可能なので、相談したその日に支払いの催促をストップすることもできます。

長島総合法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 経験豊富な弁護士に相談できる
  • 債務整理の相談は何度でも無料
  • 即日の相談・依頼が可能

長島総合法律事務所に債務整理を相談する

14.弁護士法人オールニーズ法律事務所

弁護士法人オールニーズ法律事務所

弁護士法人オールニーズ法律事務所の概要
初回相談料無料
任整整理の費用着手金:3万3,000円/社(4社目からは2万2,000円/社)
自己破産の費用着手金:同時廃止の場合は33万円、管財事件の場合は38.5万円
その他:申し立て費用3万円
個人再生の費用着手金:44万円
その他:申し立て費用4万円
過払い金請求の費用報酬金:回収額の22%
事務所所在地(本店)兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目4-4木口ビル8階
対応地域関西圏
営業時間平日・土日祝日:9時00分~21時00分
相談方法対面・電話・オンライン・メール
女性弁護士在籍×

弁護士法人オールニーズ法律事務所は、スピード感のある対応にこだわっている法律事務所です。

初回の電話で弁護士と相談することができ、依頼費用についてもその場で提示してもらえるため、迅速な問題解決が期待できます。

債務整理事件の解決実績は1,000件以上にのぼり、経験豊富な弁護士に債務整理の手続きを任せられるでしょう。

相談は何度でも無料で、夜間・土日の相談にも対応しています。

弁護士法人オールニーズ法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 初回の電話で即時対応してもらえる
  • 債務整理事件の解決実績1,000件以上
  • 相談料無料、夜間・土日の相談も可能

弁護士法人オールニーズ法律事務所に債務整理を相談する

15.町田神永法律事務所

町田神永法律事務所

町田神永法律事務所の概要
初回相談料無料
任整整理の費用着手金:2.2万円~/社
減額報酬:減額分の11%
自己破産の費用着手金:22万円~
報酬金:11万円~
個人再生の費用着手金:33万円~
報酬金:11万円~
過払い金請求の費用報酬金:回収額の22%(訴訟ありの場合は27.5%)
事務所所在地(本店)東京都町田市森野1-35-7町田北口ビル3階C室
対応地域全国
営業時間平日・土日祝日:8時00分~22時00分
相談方法対面・電話・メール
女性弁護士在籍×

町田神永法律事務所は、借金問題の年間相談件数が100件を超える法律事務所です。

債務整理を受任しているだけでなく、相談者にあわせて、生活保護や医療費補助など各種制度の紹介もおこなっています。

土日祝日・夜間の相談にも対応しているので、平日は仕事で忙しい場合でも無理なく利用できるでしょう。

また、弁護士が法テラスと契約しているため、経済的に余裕がない方は弁護士費用の立替え制度を利用できる可能性があります。

町田神永法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 借金問題の年間相談件数は100件以上
  • 土日祝日・夜間の相談に対応
  • 法テラスの立替え制度を利用できる

町田神永法律事務所に債務整理を相談する

16.司法書士絆総合法務事務所

司法書士絆総合法務事務所

司法書士絆総合法務事務所の概要
初回相談料無料
任整整理の費用基本料金:3万3,000円/社
自己破産の費用着手金:27.5万円
その他:実費2万円程度
個人再生の費用着手金:33万円
その他:実費2万円程度
過払い金請求の費用報酬金:回収額の16.5%(訴訟ありの場合は22%)+3.3万円/件
事務所所在地(本店)愛知県名古屋市中村区則武2-3-2サンオフィス名古屋10階
対応地域愛知県・岐阜県・三重県
営業時間平日・土日祝日:9時00分~20時00分
相談方法対面・電話・メール
女性弁護士在籍×

司法書士絆総合法務事務所は、借金問題に注力している司法書士事務所です。

相談料・着手金が無料なうえ、回数制限なしの分割払いにも応じてもらえるので、お金に余裕がない場合でも債務整理に踏み出せます。

電話をかければ司法書士に直接つながるため、そのまま相談を進めることも可能です。

また、愛知県・岐阜県・三重県の東海3県であれば、出張相談にも無料で対応してもらえます。

司法書士絆総合法務事務所のおすすめポイントまとめ

  • 相談は何度でも無料、回数制限なしの分割払いに対応
  • 司法書士直通の電話でスムーズな相談・依頼を実現
  • 東海3県なら出張相談が無料

司法書士絆総合法務事務所に債務整理を相談する

16.町田総合法律事務所

町田総合法律事務所

町田総合法律事務所の概要
初回相談料無料
任整整理の費用着手金:3万3,000円
報酬金:回収額の5.5%
自己破産の費用着手金:33万円
※少額管財事件の場合は予納金20万円が別途必要
その他:実費2万5,000円
個人再生の費用着手金:33万円(住宅ローン特約ありの場合は44万円)
その他:実費3万円・分割予納金15万円~20万円
過払い金請求の費用報酬金:回収額の22%(訴訟ありの場合は26.4%)
事務所所在地(本店)東京都町田市森野1-34-13TMビル3-502
対応地域埼玉県・東京都・神奈川県
営業時間平日・土日祝日:9時00分~22時00分(事務所営業時間は9時30分~18時30分)
相談方法対面・電話・メール
女性弁護士在籍×

町田総合法律事務所は、過払い金・債務整理案件に注力している法律事務所です。

実際に、借金問題の累計相談実績は2,000件を超えています。

事前に予約していれば、土日祝日や夜間の相談も可能です。

相談料は無料で相談回数にも制限はないので、まずは気軽に相談してみるとよいでしょう。

町田総合法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 借金問題の累計相談実績2,000件以上
  • 土日祝日・夜間の相談も可能
  • 相談は何度でも無料、分割払い・後払いに対応

町田総合法律事務所に債務整理を相談する

16.富永法律事務所

富永法律事務所

富永法律事務所の概要
初回相談料無料
任整整理の費用要問合せ
自己破産の費用要問合せ
個人再生の費用要問合せ
過払い金請求の費用要問合せ
事務所所在地(本店)福岡県福岡市中央区大手門2丁目7番4号
対応地域福岡県・熊本県・鹿児島県・佐賀県・大分県・山口県・長崎県・宮城県
営業時間平日・土曜日:9時00分~20時00分
相談方法対面・電話・オンライン・メール
女性弁護士在籍×

富永法律事務所は福岡県に拠点を置き、九州一帯で事業展開をおこなっている法律事務所です。

分割払い・後払いなど、経済状況にあわせて支払い方法を設定できる点が特徴といえるでしょう。

また、LINEでの相談予約やオンライン相談も可能なので、有効に活用してみてください

富永法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 分割払いや後払いに対応
  • 電話相談・オンライン相談を利用すれば来所不要
  • LINEで手軽に予約ができる

富永法律事務所に債務整理を相談する

19.北浜道修町法律事務所

北浜道修町法律事務所

北浜道修町法律事務所の概要
初回相談料無料
任整整理の費用要問合せ
自己破産の費用要問合せ
個人再生の費用要問合せ
過払い金請求の費用要問合せ
事務所所在地(本店)大阪府大阪市中央区道修町1-2-4源実業北浜ビル5B
対応地域滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
営業時間平日・土日祝日:9時00分~23時00分
相談方法対面・電話・メール
女性弁護士在籍×

北浜道修町法律事務所は、「依頼者第一主義」を掲げ、質の高いリーガルサービスを提供している法律事務所です。

事前に予約すれば、土日祝日・夜間の相談にも対応してもらえます。

また、出張面談にも対応しているので、遠方に住んでいる場合などは一度相談してみるとよいでしょう。

北浜道修町法律事務所のおすすめポイントまとめ

  • 土日祝日・夜間の相談も可能
  • 出張面談に対応
  • LINEでいつでも予約が可能

北浜道修町法律事務所に債務整理を相談する

20.司法書士てらやま事務所

司法書士てらやま事務所

司法書士てらやま事務所の概要
初回相談料無料
任整整理の費用基本料金:5万5,000円/社(2社以上の場合は3万3,000円/社)
その他:通信費用2,000円程度/社
自己破産の費用基本料金:27万5,000円
その他:実費2.2万円程度
個人再生の費用基本料金:33万円(住宅ローン特約ありの場合は38万5,000円)
その他:実費3.3万円程度
過払い金請求の費用報酬金:回収額の16.5%(訴訟ありの場合は22%)
その他:通信費用2,000円程度/社
事務所所在地(本店)愛知県名古屋市中村区則武2丁目14番4号カーサスギトピア 2E
対応地域岐阜県・愛知県・三重県
営業時間平日・土日祝日:9時00分~20時00分
相談方法対面・電話・オンライン・メール
女性弁護士在籍×

司法書士てらやま事務所は、債務整理を専門におこなう司法書士事務所です。

借金問題の相談実績は2,000件以上におよびます。

誰でも気軽に相談できる環境づくりにこだわっており、「1日に受ける面談予約は2件まで」「相談時間は無制限」としている点が特徴といえるでしょう。

さらに、面談相談は何度でも無料、着手金も不要なので初期費用がかかりません。

司法書士てらやま事務所のおすすめポイントまとめ

  • 借金問題の相談実績2,000件超
  • 相談時間の制限なし
  • 相談料・着手金不要で初期費用がかからない

司法書士てらやま事務所に債務整理を相談する

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ債務整理で
債務整理に強い弁護士を探す
相談料無料※
債務整理に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります

相談料・着手金が無料の弁護士・法律事務所はどこ?

債務整理を依頼する際「安い弁護士・法律事務所」に依頼したいという方も多いでしょう。

債務整理の費用を安く抑えるには、着手金が無料の法律事務所・司法書士に依頼するのも一つの手です。

本記事で紹介したランキング事務所のうち、相談料・着手金が無料の弁護士・法律事務所、司法書士事務所は以下のとおりです。

  • グリーン司法書士法人
  • 司法書士てらやま事務所
  • 司法書士絆総合法務事務所

相談料・着手金が不要であれば、初期費用をかけずに債務整理を進められます。

トータルの弁護士費用も安くなりやすいため、金銭的に余裕がない場合は上記の弁護士・法律事務所を相談先の候補に入れておくとよいでしょう。

債務整理に強いおすすめの弁護士・法律事務所の選び方

次に、債務整理に強いおすすめの弁護士・法律事務所の選び方を解説します。

少しでもスムーズな問題解決につながるように、一つひとつのポイントをしっかりと押さえておきましょう。

債務整理に注力している弁護士・法律事務所がおすすめ

まずは、債務整理に注力している弁護士・法律事務所を選ぶのがおすすめです。

法律トラブルは債務整理に限らず、離婚・労働問題・相続など多岐にわたります。

そのため、弁護士・法律事務所もそれぞれ注力分野をもっているケースが一般的です。

債務整理に注力している弁護士・法律事務所であれば、豊富な解決実績に基づく、迅速かつ確実な問題解決が期待できるでしょう。

反対に、債務整理の取り扱い実績が少ない弁護士・法律事務所に相談しても、十分なノウハウがないため、思うようなサポートを受けられない可能性があります。

費用が明確かつ、総額が安い事務所を選ぶ

費用が明確かつ、総額が安い事務所を選ぶことも大切です。

弁護士費用は事務所ごとに設定されているため、どこを選ぶかによって金銭的な負担が大きく変わります。

同じ内容を相談・依頼する場合でも、事務所によって10万円以上の違いが出てくる可能性もあります。

もちろん安ければよいというわけではありませんが、複数の事務所から見積もりをとるなど、費用面もしっかりと比較検討するようにしてください。

手元のお金がないなら分割支払いに対応している事務所がおすすめ

手元のお金がない場合は、分割支払いに対応している事務所を選びましょう

弁護士費用は原則一括払いですが、債務整理に関しては分割払いが認められているケースも多くあります。

分割払いにできれば、金銭的な負担を最小限に抑えられるはずです。

ただし、分割回数の上限は事務所ごとに異なるため、あらかじめ確認しておくことをおすすめします。

対応時間が利用しやすい時間帯かどうかも確認

弁護士・法律事務所を選ぶ際は、対応時間が利用しやすい時間帯かどうかも確認しておきましょう。

債務整理の方法を相談したり、委任契約を進めたりするには、ある程度まとまった時間を確保する必要があります。

そのため、平日に仕事がある方は休日相談に対応しているか、日中に時間がとれない方は夜間相談に対応しているかなど、事務所の対応時間を必ず確認しておくようにしてください。

とはいえ、対応時間については顧客に合わせてくれる事務所も多いので、正規の営業時間では利用が難しい場合も一度相談してみることをおすすめします。

女性が債務整理をするなら女性弁護士が在籍しているかも大切

女性が債務整理をする場合は、女性弁護士が在籍しているかどうかも大切です。

借金の問題はプライベートな側面が強いため、同性のほうが相談しやすいという方もいるでしょう。

在籍している弁護士は各事務所のホームページで紹介されていることが多いので、相談先を選ぶ際には一度確認しておくのがおすすめです。

口コミや評判も要チェック。ただし参考程度に

弁護士・法律事務所を選ぶ際には、口コミや評判も確認しておくとよいでしょう。

口コミや評判を見れば、債務整理を依頼した場合のリアルな対応を事前にある程度把握できます。

批判的な口コミ・評判も含めて、重要な判断材料のひとつになるでしょう。

ただし、口コミや評判は主観に基づくものであり、必ずしも自分自身にあてはまるとは限らないので、鵜呑みにしないことも大切です。

そもそも債務整理とは?種類や違いは?

債務整理には大きく分けて、任意整理・個人再生・自己破産・特定調停の4種類があります。

それぞれのメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。

任意整理

任意整理は債権者と直接交渉し、無理なく完済できる返済額や返済方法を調整していく方法のことです。

一般的には、将来的に発生する利息がカットされた借金を、3年~5年かけて返済することになります。

任意整理を選択するメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリットデメリット
  • 返済額を減額できる
  • 裁判所の介入がないので手続きが複雑にならない
  • 周囲に知られずに手続きを進められる
  • 資産を手放す必要がない
  • ほかの債務整理と比較して借金の減額幅は小さい
  • 債権者との交渉が難航することがある

借金がそれほど大きくなく、できるだけ手間をかけずに債務整理を進めたい方は、任意整理を選択するのがおすすめです。

個人再生

個人再生借金を減額し、分割して返済するために、裁判所をとおしておこなう手続きのことです。

裁判所の認可を受けられれば、最大で10分の1まで借金を減額させることができ、残債を3年~5年かけて支払っていくことになります。

個人再生を選択するメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリットデメリット
  • 借金を大幅に減額できる
  • 担保付きの財産以外は手元に残せる
  • 借金の理由を問われない
  • 安定した収入が必要になる
  • 全ての債務が個人再生の対象になる
  • 手続きに手間と時間がかかる
  • 官報に氏名と住所が掲載される

ギャンブルや浪費などによる借入金額が大きい場合や、将来利息のカットだけでは返済が難しい場合などは個人再生がおすすめです。

個人再生のメリット・デメリットや手続きの流れなどは、以下の記事でも詳しくまとめているので、あわせてチェックしてみてください。

自己破産

自己破産は、借金の返済を全額免除してもらうために、裁判所をとおしておこなう手続きのことです。

申立人の借金額や借金の理由などをもとに、裁判所が免除するかどうかを決定します。

自己破産を選択するメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリットデメリット
  • 全ての借金がなくなる
  • 生活に必要な最低限の財産は残せる
  • 99万円以下の現金や差押禁止財産などの自由財産以外は処分される
  • 借金の理由に制限がある
  • 一部の資格を用いた仕事が一時的にできなくなる
  • 手続きに手間と時間がかかる
  • 官報に氏名や住所が掲載される

任意整理や個人再生では解決できないほどの借金を抱えている場合は、自己破産も選択肢のひとつに入れておくとよいでしょう。

自己破産の基本情報や費用などに関しては、以下の記事でも解説しているので、気になる方は参考にしてみてください。

特定調停

特定調停とは、裁判所の調停委員に仲介してもらいながら、債権者と和解交渉を進める方法のことです。

和解内容次第では、返済の負担を大幅に抑えることができます。

特定調停を選択するメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリットデメリット
  • 借金を減額できる
  • 交渉する債権者を自由に選べる
  • 財産が手元に残る
  • 強制執行を停止できることがある
  • 過払い金は回収できない
  • 返済が滞ると強制執行されるリスクを負う
  • 調停が成立するかどうか債権者の意向次第

特定調停では元本の減額はなく、将来利息や遅延損害金のカットによって債務を圧縮します。

そのため、少なくとも元本の返済は見込める方に適した方法といえるでしょう。

債務整理をしたらどうなる?デメリットや影響

次に、債務整理がもたらす影響について解説します。

いくつかのデメリットがあることを理解したうえで、債務整理に踏み切るかどうかを判断するようにしましょう。

クレジットカードが作れなくなる可能性がある

まず、債務整理をするとクレジットカードが作れなくなる可能性があります。

債務整理は事故情報として、JICCやCICなどの信用情報機関に登録されてしまうためです。

クレジットカードを発行する際、カード会社は信用情報機関の事故情報を参照するため、債務整理をおこなっていることがばれてしまい、審査に落ちる可能性が高くなります。

つまり、債務整理をすると、いわゆる「ブラックリスト」に入ってしまうわけです。

債務整理は5年から10年、事故情報として登録されるため、その間はクレジットカードの作成ができないものと考えておきましょう。

なお、今利用しているクレジットカードも、債務整理をすると強制解約となります。

ローンの審査が通らなくなる可能性がある

ローンの審査が通らなくなる可能性があることも、債務整理のデメリットといえるでしょう。

債務整理は事故情報として信用情報機関に登録されます。

そして、ローンを組む際は、金融機関に信用情報機関の事故情報を参照されてしまい、債務整理をおこなったことがバレるので、審査に落ちてしまうわけです。

そのため、事故情報が消えるまでの5年から10年は、住宅や自動車の購入なども難しくなるかもしれません。

債務整理の方法によっては車や家財、預金などが処分される

債務整理の方法によっては車や家財、預金などが処分される点にも注意しておきましょう。

  • 個人再生:担保権がついている車や不動産などが担保権者に引き上げられる
  • 自己破産:99万円以下の現金など自由財産以外は基本的に処分される

個人再生では、担保権付きの財産以外は処分されずに済みます。

たとえば、預貯金などは手元に残るほか、車や家を購入している場合でも担保権がなければそのまま所有し続けることが可能です。

自己破産では、自由財産以外の財産を失うことになります。

自由財産とは、99万円以下の現金や生活必需品を含む差押禁止財産など、法律で決められている財産のことです。

ただし、裁判所が「最低限度の生活に必要である」と判断した財産については、法律の定めがないものも自由財産として、破産者の手元に残すことができます

なお、任意整理や特定調停では、手続きのなかで財産が失われることはありません。

官報に名前・住所が掲載される

個人再生や自己破産をおこなうと、官報に自身の名前と住所が記載されます。

個人再生や自己破産は債務の減額・免責を認める手続きであり、債権者に与える影響が大きいため、官報で広く知らせることが法令で規定されているのです。

とはいえ、官報が人目に触れるケースはほとんどないので、友人や同僚にバレる心配はほとんどないでしょう。

一部の職業には就けなくなる

債務整理をしたことで、一部の職業に就けなくなる可能性もゼロではありません。

たとえば、金融系の業種では信用が何よりも大切なので、債務整理をしたことが原因で不採用となるおそれがあります。

ただし、債務整理をしたからといって住民票や運転免許証などに変更が生じることもないため、会社側に知られるリスクはほとんどないといえるでしょう。

また、債務整理の経験があることを採用面接などで自ら申告する必要もありません

連帯保証人に負担がかかる

連帯保証が設定されている借金の債務整理をおこなうと、連帯保証人に対して請求がおこなわれるようになります。

自身が債務整理をおこなっても、連帯保証人の返済義務がなくなるわけではないので十分注意してください。

なお、任意整理の場合は債務整理の対象を自由に選べるため、連帯保証のない借金に絞れば、連帯保証人に負担をかけずに済みます。

一方、個人再生や自己破産をおこなうと、多くの債権者が十分な返済を受けられなくなるため、連帯保証人に請求がいくことは基本的に避けられないと考えておきましょう。

債務整理は意外と身近?利用者状況や借金経験を調査

ここでは、債務整理を利用した人の収入や借金経験などを紹介します。

債務整理に踏み切るかどうかの判断基準にもなるので、自身の経済状況と比較しながら読み進めてみてください。

債務整理をおこなった人の負債額や月収

日本弁護士連合会の「2020年破産事件及び個人再生事件記録調査」によると、2020年に自己破産または個人再生をおこなった人の負債額と月収は以下のような結果となっています。

月収自己破産個人再生
5万円未満13.23%0.54%
5万円~10万円15.89%1.07%
10万円~15万円23.06%4.82%
15万円~20万円20.56%17.67%
20万円~25万円13.79%23.43%
25万円~30万円6.53%23.29%
30万円以上4.11%27.31%
不明2.82%1.87%

平均月収は自己破産の場合で14万2,021円、個人再生の場合で26万1,323円です。

個人再生は安定した収入があることなどが条件となっているため、自己破産に比べて平均月収も高い傾向にあります。

負債額自己破産個人再生
100万円未満8.39%0.80%
100万円~200万円13.87%1.61%
200万円~300万円14.52%5.09%
300万円~400万円11.13%8.30%
400万円~500万円7.42%8.57%
500万円~600万円5.56%11.51%
600万円~700万円4.76%6.16%
700万円~1,000万円8.71%13.92%
1,000万円~2,000万円11.05%20.35%
2,000万円~3,000万円5.65%12.45%
3,000万円以上8.22%10.58%
不明0.73%0.67%%

平均負債額は、自己破産の場合で1,449万9,580円です。

個人再生の場合は、住宅ローンを含むかどうかで大きく変動するので平均額を示すことは難しいですが、1,000万円~2,000万円の負債を抱えていた人の割合が最も大きくなっています。

全体的に、負債額が小さい場合は自己破産、大きい場合は個人再生を選択する傾向にあるといえるでしょう。

【参考】2020年破産事件及び個人再生事件記録調査|日本弁護士連合会

4人に1人が借金経験があり。借金経験者のうち6人に1人は1,000万円以上の借金も

無理なく返済できる範囲内であれば、借金すること自体に問題があるわけではありません。

しかし、実際にはついつい借り過ぎてしまったり、突如収入が減ったりして、返済に苦しんでいる人は数多くいます。

男女3,000人を対象にした独自のアンケート結果によると、借金したことがある人の割合は26%、つまり約4人に1人にのぼることがわかりました。

なお、借金の理由としては生活費の補填が最多で、住宅や車の購入費、ショッピング、ギャンブルの順番になっています。

また、借金経験者の借金総額は、100万円以上500万円未満が約27%を占めています。

ただし、借金総額1,000万円以上にも約17%、つまり6人に1人が該当するなど、多額の負債を抱えた経験がある人も少なくないようです。

上記のアンケート結果からもわかるように、借金自体は決して珍しいことではなく、債務整理も意外と身近にあるものと考えておくのがよいかもしれません。

どうしても返済が難しい状況に追い込まれたときには、債務整理もひとつの選択肢に入れつつ、できるだけ早く弁護士に相談することを心がけましょう。

【参考記事】【男女3,000人に聞いた!】 お金を借りた経験や借りた理由など借金の実態を調査

債務整理に強い弁護士・法律事務所に無料相談する流れ

債務整理に強い弁護士・法律事務所に無料相談する際は、まずは、相談する弁護士・法律事務所を探すことから始めましょう。

インターネットで検索するのはもちろん、法律関係の仕事をしている知人や、実際に法律事務所を利用したことがある家族などに紹介してもらうのもひとつの方法です。

気になる弁護士・法律事務所が見つかったら、ホームページなどで得意分野・費用・無料相談の可否・対応エリアなどを確認しましょう。

あわせて、口コミや評判にも目をとおしておくことをおすすめします。

相談先が決まれば、無料相談の予約をおこなってください。

事務所ごとに予約方法は異なりますが、電話・メール・問い合わせフォームでおこなうケースが一般的です。

なかには、LINEでの予約に対応している事務所もあります。

予約後は事務所側から連絡があるので、相談日時や相談方法の調整などをおこないましょう。

あらかじめ予約した日に弁護士と無料相談をおこないます。

相談時間が限られていることもあるので、事前に要点をまとめたうえで臨むようにしてください。

また、無料相談だからといって遠慮する必要はなく、疑問や不安に思う点は納得のいくまで質問することも大切です。

無料相談を受けた結果、正式に依頼する場合はその場で委任契約を締結することもできます。

以下の記事では、債務整理に関する無料相談のポイントや注意点などをまとめているので、あわせてチェックしてみてください。

【参考】債務整理の無料相談窓口8選|相談時のポイントや注意点なども解説

債務整理に関するよくある質問

最後に、債務整理に関するよくある質問を紹介します。

同様の疑問を抱えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

債務整理を弁護士・法律事務所に相談するメリットは?

債務整理を弁護士・法律事務所に相談するメリットは、借金問題を素早く解決できることです。

弁護士に対応を依頼し、債権者に介入通知を出してもらえばすぐに取り立てがなくなります

また、債務整理の手続きも迅速に進められるので、少しでも早く借金の悩みから解放されて新たなスタートを切りたいのであれば、弁護士に相談するのが賢明な判断といえるでしょう。

債務整理はどこに依頼するべきですか?

債務整理の依頼先としては、主に弁護士と司法書士が挙げられます。

しかし、債権者1件あたりの借入額が140万円を超える場合は、司法書士の対応範囲外となるので弁護士に依頼してください。

また、裁判がもつれて、簡易裁判所から地方裁判所に移行した場合も、司法書士では対応できない点に注意しておきましょう。

債務整理をすると家族や職場に影響が出ますか?

債務整理には複数の方法がありますが、家族や職場に直接影響を及ぼすことはありません

自己破産と個人再生をおこなった場合は官報に氏名・住所が掲載されるものの、一般的な人の目につくものではないので、債務整理したことがバレて関係性が悪化するような心配もないでしょう。

債務整理は自分でもできますか?

債務整理の手続き自体は、自分でおこなうこともできます

しかし、債権者との交渉や裁判所とのやり取りが必要になるなど、自力での対応が難しい部分があるのも事実です。

少しでも円滑な問題解決を望むのであれば、弁護士や司法書士に依頼することをおすすめします。

家を手放したくないのですが、債務整理はできますか?

家を手放したくないのであれば、任意整理・個人再生・特定調停を検討しましょう。

任意整理・個人再生・特定調停なら家を残したまま、返済の負担を抑えられる可能性があります。

ただし、家に担保権がついている場合に個人再生をおこなうと、担保権者によって引き上げられ、競売にかけられることもあるので注意してください。

なお、自己破産は家を含むほとんどの財産が処分されてしまいます。

まとめ

借金問題に悩んでいる場合は、できるだけ早く弁護士などの専門家に相談することが大切です。

債務整理が得意な弁護士であれば、自身の状況に合わせて、最も適切な債務整理の方法を提案してくれます。

借金問題は、放置すると複雑化・長期化するおそれがあるので、決して1人で抱え込まないようにしてください。

債務整理に関する相談には無料で対応している弁護士・法律事務所も多いので、まずは勇気を出して連絡してみましょう。

債務整理に強い弁護士・法律事務所のおすすめランキングロジック

本ページの債務整理に強い弁護士・法律事務所のおすすめランキング20選は、株式会社アシロが運営する「ベンナビ債務整理」掲載中の弁護士・司法書士事務所の中から以下の期間・基準に沿って作成しています。

【ランキング対象事務所の選定・評価方法】
  1. ベンナビ債務整理に掲載中の事務所について、掲載枠ごとに2024年2月1日~2024年4月30日における合計問い合わせ数を集計・ランキング化
  2. 同一事務所で複数枠を掲載している場合は重複を排除し、事務所単位で問い合わせ数を集計
  3. ①②の条件で集計した事務所ごとの問い合わせ数の合計が多い順に20事務所を選定
今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ債務整理で
債務整理に強い弁護士を探す
相談料無料※
債務整理に強い弁護士を探す
※一部の法律事務所に限り初回相談無料の場合があります
この記事の調査・編集者
アシロ編集部
本記事は法律相談ナビを運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。※法律相談ナビに掲載される記事は、必ずしも弁護士が執筆したものではありません。本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。
弁護士の方はこちら