東京都では、不倫慰謝料問題の相談ができる窓口が多数設けられています。
ただ、どこに相談したらいいかわからなかったり、相談自体を迷ってしまったりする方もいるでしょう。
本記事では、東京都で不倫慰謝料問題の相談ができる窓口を4つ紹介するとともに、不倫慰謝料について弁護士に相談する前に知っておくべきことやよくある質問も紹介します。
東京都で「もっと多額の不倫慰謝料を請求したい」「不倫慰謝料を請求されたが、減額したい」という方はぜひ本記事を相談するきっかけにしてみてください。
東京都で不倫について相談できる専門窓口4選
東京都で不倫慰謝料問題の無料相談ができる窓口をまとめました。
お悩みの内容に応じて、適切なサービスを選択してください。
- 経済的に困窮している――法テラス・市区町村役場
- パートナーや不倫相手とのトラブルが予想される――東京都弁護士会
- まずは気持ちの整理をしたい――不倫カウンセリング
- 自分の条件に合った弁護士を探したい――ベンナビ不倫慰謝料
法テラス|経済状況に応じて無料相談などを利用可能
法テラスは法務省所管の法律相談窓口です。
収入や資産が一定基準未満であることなどを条件に、30分✕3回までの無料相談や、弁護士費用の立て替え払いなどが利用できます。
無料法律相談を利用できる収入や資産の基準は、以下のとおりです。
東京都の生活保護の基準に定める一級地在住の方の基準
家族人数 | 収入基準 | 資産基準 |
---|---|---|
1人 | 200,200円 | 180万円以下 |
2人 | 276,100円 | 250万円以下 |
3人 | 299,200円 | 270万円以下 |
4人 | 328,900円 | 300万円以下 |
それ以外の地域在住の方の基準
家族人数 | 収入基準 | 資産基準 |
---|---|---|
1人 | 182,000円 | 180万円以下 |
2人 | 251,000円 | 250万円以下 |
3人 | 272,000円 | 270万円以下 |
4人 | 299,000円 | 300万円以下 |
引用元:法テラス
なお、法テラスでの法律相談にあたっては、自分で弁護士を選ぶことができません。
必ずしも不倫慰謝料問題全般や、ご自身の抱える問題に強い弁護士が担当になるとは限らないため注意しましょう。
東京都内にある法テラスは以下のとおりです。
法テラス東京(西新宿)
相談できる内容 | 借金・金銭トラブル・離婚・相続・労働問題・セクハラ・DV・医療相談・消費者相談・外国人相談・高齢者・障がい者の方を対象とした相談・インターネットに関する相談 |
---|---|
電話番号 | 0570-078301 |
営業時間 | 平日9時~17時 |
住所・アクセス | 新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル13F |
公式サイト | 法テラス東京 |
法テラス東京(新宿)
相談できる内容 | 一般相談(相続、離婚・男女関係、借地借家、相隣関係(日照・騒音・境界線等)、クレジット・サラ金、倒産・債務整理、労働、交通事故、各種損害賠償など民事全般) |
---|---|
電話番号 | 03-5312-2818 |
営業時間 | 平日9時30分~18時、土曜12時~15時 |
住所・アクセス | 新宿区左門町2-6 ワコービル8階 |
公式サイト | 法テラス東京 |
法テラス東京(渋谷区)
相談できる内容 | 一般相談(離婚・相続・損害賠償・金銭トラブル・不動産・労働・クレジット・サラ金など民事全般) |
---|---|
電話番号 | 03-5428-5649 |
営業時間 | 平日9時~17時 |
住所・アクセス | 渋谷区神南1-22-8 渋谷東日本ビル5F |
公式サイト | 法テラス東京 |
法テラス東京(豊島区)
相談できる内容 | 一般相談(離婚・相続・損害賠償・金銭トラブル・不動産・労働・クレジット・サラ金など民事全般) |
---|---|
電話番号 | 0570-078301 |
営業時間 | 平日9時~17時 |
住所・アクセス | 豊島区池袋2-40-12 西池袋第一生命ビルディング1F |
公式サイト | 法テラス東京 |
法テラス東京(台東区)
相談できる内容 | 借金・金銭トラブル・離婚・相続・労働問題・高齢者・障がい者の方を対象とした相談 |
---|---|
電話番号 | 0570-078304 |
営業時間 | 平日9時~17時 |
住所・アクセス | 台東区上野2-7-13 ヒューリック・損保ジャパン上野共同ビル6F |
公式サイト | 法テラス東京 |
法テラス東京(江戸川区)
相談できる内容 | 一般相談(離婚・相続・損害賠償・金銭トラブル・不動産・クレジット・サラ金相談など民事全般) |
---|---|
電話番号 | 03-5662-7684 |
営業時間 | 9時から16時(日曜日・祝日及び年末年始は休業) |
住所・アクセス | 江戸川区松島1丁目38−1グリーンパレス(本館)2F 区民相談室 |
公式サイト | 法テラス東京 |
法テラス東京(足立区)
相談できる内容 | 一般相談(離婚・相続・損害賠償・金銭トラブル・不動産・クレジット・サラ金相談など民事全般) |
---|---|
電話番号 | 0570-078301 |
営業時間 | 平日9時~17時 |
住所・アクセス | 足立区千住3-98 千住ミルディス2番館6階 |
公式サイト | 法テラス東京 |
法テラス東京(立川市)
相談できる内容 | 借金・金銭トラブル・離婚・相続などの相談 |
---|---|
電話番号 | 0570-078305 |
営業時間 | 平日9時~17時 |
住所・アクセス | 立川市曙町2-8-18 東京建物ファーレ立川ビル5F |
公式サイト | 法テラス東京 |
法テラス東京(八王子市)
相談できる内容 | 借金・金銭トラブル・離婚・相続などの相談 |
---|---|
電話番号 | 0570-078307 |
営業時間 | 平日9時~17時 |
住所・アクセス | 八王子市明神町4-7-14 八王子ONビル4F |
公式サイト | 法テラス東京 |
東京都弁護士会|不倫慰謝料全般に関する相談が可能
東京都弁護士会では不倫慰謝料問題に関する無料相談を受け付けています。
日程の合わない方も、受付時間内であれば不倫慰謝料問題に関する有料相談は可能ですので、事情に合わせて利用しましょう。
電話番号 | 03-3581-2201 |
---|---|
受付時間 | 電話受付:月-金 9:30-16:30(祝祭日除く) インターネット予約:24時間受付 |
相談できる内容 | 一般法律相談、女性のための法律相談、夫婦・親子の相談など |
直接面談の料金 | 一般相談(有料相談:30分5,500円/延長15分ごと2,750円) |
住所・アクセス | 千代田区霞が関1丁目1番3号 弁護士会館6階 |
不倫カウンセリング|心理的なサポートをしてほしい方
不倫のカウンセリングでは、現在の状況とあなたの気持ちに応じた最適なアドバイスをもらえます。
初回相談無料のカウンセリング窓口もありますが、お悩み解決までには時間も要するため費用がかかることが多いでしょう。
費用相場は、30分5,000円程度です。
相談電話やオンラインなど、地域を問わずカウンセリングしてもらえる窓口もあります。
気になる方は下記コラムを参考に、カウンセリングを受けてみることをおすすめします。
ただし、慰謝料請求や証拠集めをしたい方は弁護士や探偵などの専門家に相談したほうが、手っ取り早く問題解決に進むでしょう。
【関連記事】不倫を疑ったらカウンセリングを受けてみよう|おすすめ相談先とよくある相談
不倫慰謝料問題が得意な東京都の弁護士を探すなら「ベンナビ不倫慰謝料」がおすすめ
ベンナビ不倫慰謝料では、地域と相談内容を選択するだけで、不倫問題を得意としている東京都に近い弁護士を簡単に探すことができます。
あなたの状況に応じて、無料相談・休日相談・オンライン面談などに対応している事務所も見つけられます。
以下のリンクから、お住まいの地域で不倫慰謝料問題に強い弁護士を確認してみてください。
東京都で不倫慰謝料について弁護士に相談するメリット
不倫慰謝料の減額交渉は自力でもできますが、離婚問題・不倫問題が得意な弁護士に相談・依頼を検討してもよいでしょう。
不倫慰謝料について弁護士に相談すると、以下のようなメリットが期待できます。
- 妥当な慰謝料金額についてアドバイスがもらえる
- 慰謝料の減額につなげられる要因を探してくれる
- 正式に依頼すれば相手方との示談交渉などを任せられる
適正な慰謝料金額についてアドバイスがもらえる
弁護士に相談することで慰謝料を請求された方は「そもそも慰謝料を支払う義務があるのか」請求したい方は「適切な慰謝料金額がいくらぐらいなのか」などを知ることができます。
不倫慰謝料の相場は50万円~300万円と幅があり、さまざまな要因が慰謝料金額に影響します。
弁護士は相談者の状況を整理し、過去の裁判例などを参考にしながら、妥当な慰謝料金額を教えてくれます。
比較的高額な慰謝料が認められた参考事例
慰謝料額 | 参考 |
---|---|
330万円 | 平成31年3月12日 東京地裁 文献番号:2019WLJPCA03128020 |
275万円 | 平成31年2月1日 東京地裁 文献番号:2019WLJPCA02018010 |
300万円 | 平成30年8月8日 東京地裁 文献番号:2018WLJPCA08088017 |
慰謝料の減額や増額につなげられる要因を探してくれる
不倫慰謝料の金額は、婚姻生活の状況、婚姻関係の破綻の有無、不貞行為の頻度や期間、請求者側の落ち度など、さまざまな要因によって増減します。
弁護士に相談することで、相談者にとって有利になる事情を探してくれます。
また、調停やADR(裁判外紛争解決手続き)などの示談以外の解決策を提示してくれることもあります。
正式に依頼すれば相手方との示談交渉などを任せられる
法的な知識・経験がない中、あれこれと模索しながら請求処理を進めるのは思いのほか大変です。
弁護士に正式に依頼すれば、相手方との示談交渉などを一任することが可能です。
相手方とやり取りをしないで済むため、心理的・時間的な負担が軽減できます。
直接の交渉が難しい場合は、弁護士に依頼するのもよいでしょう。
慰謝料以外に合意するべき条件などについて相談できる
配偶者の不倫については、慰謝料請求以外にも決めておくべきことや合意すべきことがある場合もあります。
このような合意に直ちに法的効力があるかは別として、相手に対する牽制になることは確かでしょう。
弁護士に相談すれば、慰謝料の支払い以外に提示可能な条件やその法的効力について相談することができます。
このほかにも多くのメリットがあります。
- 慰謝料請求のための証拠収集に対するアドバイスが期待できる
- あなたの希望に合った解決方法についてアドバイスが期待できる
- 訴訟手続となった場合にも対応を一任できる
- 慰謝料請求以外の、離婚や親権の相談にも乗ってくれる など
相談前に準備することは?弁護士に不倫の相談をする際に必要なこと
弁護士との相談時間は30分程度であることが多く、延長可能な場合もありますが、基本的には短時間で効率よく相談をする必要があります。
そこで、以下のようなポイントを意識して不倫相談の準備をおこないましょう。
- 不倫問題の相談先を決めておく
- 相談したい内容をある程度まとめておく
- 証拠や資料などがある場合には持参する
- 正式に依頼する場合の条件を確認する
- できる限り普段どおりの生活を心がける
どこに相談するかを決める
不倫相談をする場合、まずどこに相談するかを決める必要があります。
主な相談先としては、法律事務所・法テラス・自治体の無料法律相談・法律相談センターなどがあるため、条件などをもとにある程度決めておきましょう。
また、法律事務所に相談する場合は、不倫問題や離婚問題を得意としている弁護士を選ぶことをおすすめします。
事務所ホームページにある解決件数や解決事例なども参考にするとよいでしょう。
- 事務所ホームページなどにある実績や解決事例を確認する
- 事務所ホームページの料金体系が明確な事務所にする
- 電話相談・メール相談に対応しているか確認する
- 迅速で明確な回答をしてくれるか確認する
相談内容をある程度まとめる
弁護士に不倫相談をする際は、相談内容や現在の状況などをある程度まとめておくのが重要です。
スムーズに回答を得るためにも、少なくとも以下のような相談内容をまとめておきましょう。
また、忘れずに伝えられるように、メモ帳などにまとめておくのもおすすめです。
- 最終的な希望を決めておく-慰謝料請求したい・離婚もしたいなど
- 不倫の状況をまとめておく-いつ・どこで・誰と誰が・何をしていたのかなど
- 現在の婚姻関係をまとめる-婚姻期間・別居の有無・子どもの有無・収入状況など
- 質問したいことをまとめる-どんな証拠が必要か・慰謝料はいくら取れそうかなど
証拠や資料があれば持参する
不倫の証拠や不倫相手の素性がわかる資料などがある場合には、不倫相談する際に持参することをおすすめします。
証拠があることで、実際に慰謝料請求できそうか、いくら慰謝料請求できるのかなど、より具体的なアドバイスが望めます。
また、単体では証拠としての効力が弱いものでも、複数組み合わせれば十分な証拠になる場合もあるため、以下のようなものがあれば持参しましょう。
- ラブホテルの領収書、レストランの領収書
- ラブホテルに出入りしている写真や動画
- 性行為に近いことをしている写真や動画
- メールやSNS(LINEなど)でのやりとり
- 通話履歴や留守電に残っていた音声
- カーナビやクレジットカードなどの利用履歴
- 不倫相手が自白したときの録音データ など
依頼する際の条件などを確認する
初回の相談で依頼しようと決めた場合は、必ず条件面を確認する必要があります。
特に費用面でトラブルにならないよう、契約前の時点で依頼した場合の費用を確認しておくのが重要です。
一般的な弁護士費用の相場は以下のとおりですが、事務所や相談内容によって異なるため、必ず依頼予定の弁護士に確認しましょう。
内容 | 相場 |
---|---|
相談料 | 5,000円程度/30分(初回相談無料のところもある) |
着手金 | 慰謝料の10%~30%程度 |
成功報酬 | 慰謝料の10%~20%程度 |
そのほか | 日当や交通費など |
不倫の慰謝料請求を弁護士に相談する際によくある質問
弁護士に相談するにあたって、分からないことが多いでしょう。
ここでは、相談前に知っておきたいよくある質問について紹介します。
Q.弁護士への依頼後は何度も事務所に通う必要がありますか?
A.弁護士次第です。
依頼者の希望に併せて柔軟に対応する弁護士が多いですが、直接面談して説明することを好む弁護士もいれば、電話やメールでの対応を中心とする弁護士もいます。
依頼する際にどのような進め方をするのか、弁護士に聞いておきましょう。
Q.依頼後は解決までにどのくらい期間がかかりますか?
A.ケース・バイ・ケースです。
相手との連絡がスムーズに進んだ場合、1ヵ月~2ヵ月ほどで解決できることもあります。
しかし、相手と主張が対立したり、相手が話し合いになかなか応じようとしないという場合には、早期解決は困難です。
仮に裁判へと進んだ場合には半年~1年程度の期間を要すると考えるべきでしょう。
Q.弁護士依頼後に相手から自分に連絡が来たら対応すべきですか?
A.弁護士が受任したあとに直接の連絡があった場合、無視して弁護士に連絡して然るべく対応してもらってください。
自己判断で弁護士を通さないでやり取りした場合、トラブルが複雑化して解決が困難となる可能性がありますし、あなたと弁護士との信頼関係が毀損される可能性もありますので注意しましょう。
Q.不倫の証拠が少ない・手元にないのですが相談できますか?
A.不倫の証拠が少なくても、弁護士に相談すること自体は当然可能です。
弁護士に相談すれば、現在不足している証拠がどのようなもので、今後どのように収集していくべきなのかといったアドバイスが期待できます。
東京都で不倫慰謝料問題を弁護士に依頼した方の解決事例
東京都で不倫慰謝料問題を弁護士に依頼した方の事例を紹介します。
【合計1,300万円以上獲得】浮気相手から十分な慰謝料を得て、夫との離婚を有利に進めたケース
相談の背景 | 相談者は外泊の多いを夫を不審に思い、探偵に調査をしてもらったところ、夫の浮気が判明しました。 夫に問い詰めると、開き直って家を出てしまいました。夫と浮気相手はその後も交際を続け、夫は相談者に対し、一方的に離婚を請求しました。 相談者は夫に対し許せない気持ちもありつつ、愛情もあり、離婚に踏み切れませんでした。そこでまずは不倫相手の女性に慰謝料を請求したいと考え、相談にいたりました。 |
---|---|
弁護士の対応 | 不倫相手に受任通知を送付し、慰謝料請求の交渉をしました。不貞の証拠があることを示し、「300万円の慰謝料を払わないと訴訟をする」と伝え、全額受け取ることができました。 夫からの離婚請求に関しては、当時依頼者が離婚を望んでいなかったので、離婚を拒否し、婚姻費用の請求をすることで依頼者の生活費を確保しました。 その後、離婚したい気持ちに変わったという連絡を受け、離婚交渉を始めました。 夫には浮気をした側からの離婚請求が認められにくいことを伝え、離婚したければ解決金を払うよう、説得しました。 |
相談の結果 | 夫から解決金1,000万円以上、浮気相手から慰謝料300万円を獲得 |
【700万円超から50万円まで減額】交際相手が既婚と知らず、慰謝料請求されたケース
相談の背景 | 相談者は、交際を始めたあとに交際相手が既婚であることを知りました。 しかし、関係を断ち切ることができず、交際相手との子を出産・認知しました。 その後、交際相手の妻から「遅延損害金を含んだ700万円超を支払え」と慰謝料請求の訴訟を提起され、ご相談に来られました。 |
---|---|
弁護士の対応 | 相談者とともに以下の主張・立証をし、和解により慰謝料の減額・解決となりました。
|
相談の結果 | 700万超の慰謝料を50万円まで減額 |
さいごに|東京都で不倫慰謝料問題にお困りなら弁護士に相談を
配偶者に不倫されると、いらだったり悲しくなったりして、誰かに相談したくなるかもしれません。
そのようなときは家族・友人・専門カウンセラー・探偵などに相談するのも有効ですが、法律問題については弁護士に相談すべきでしょう。
特に、不倫問題を得意としている弁護士であれば、これまでの経験や法律知識を活かして、慰謝料請求や示談書作成、離婚手続きなど、あなたのことを幅広くサポートしてくれます。
東京都で不倫問題や離婚問題に注力している弁護士を探したいなら、「ベンナビ不倫慰謝料」がおすすめです。
ベンナビ不倫慰謝料では、地域と相談内容を選択するだけで、不倫問題に対応している近くの法律事務所を一括検索できます。
あなたの悩みを解決してくれる第一歩となるでしょう。
