
債務整理
消費者金融とのトラブル解決に頼れる無料相談窓口9選|弁護士に依頼するメリットも
2023.11.06
消費者金融での借金の返済に苦しんでいたり、利息の支払いが精一杯で元本が減らずに悩んでいたりしませんか。
借金の問題は友人や知人には相談しにくいものですが、一人で悩んでいても適切な解決方法を見つけられるとは限りません。
消費者金融の借金返済ができず悩んでいる場合は、信頼できる窓口に相談するのがおすすめです。
本記事では、消費者金融の借金について無料相談できる窓口を紹介します。
多額の借金を返済できず困っている方は、ぜひ参考にしてください。
消費者金融の借金問題に直面している場合に、無料で相談できる窓口が複数あります。
ここではその代表的な例を紹介します。
日本クレジットカウンセリング協会は、借金問題を抱えた人々を支援するため、借金に関する無料の相談窓口を運営しています。
本窓口に相談すると、専門のカウンセラーから状況にあわせた適切なアドバイスをもらえるほか、任意整理をおこなうことになった場合は、無料でサポートしてもらえます。
日本クレジットカウンセリング協会の連絡先は以下のとおりです。
電話番号:0570-032640
受付時間:平日10時~12時40分、14時~16時40分
消費生活センターと国民生活センターは、いずれも消費者生活に関する相談を受け付けている機関です。
サラ金など消費者金融の問題やクレジットカードのリボ払いなどに関する無料の相談も受け付けています。
全国各地に相談窓口が設置されているので、対面で相談したい場合も便利です。
【消費者生活センター(国民生活センター)の共通窓口】
連絡先:消費者ホットライン(188)
※最寄りの相談窓口・連絡先を案内してもらえます。
※以下URLで最寄りの消費生活センターなどを自分で検索して、直接連絡することもできます。
日本貸金業協会は消費者金融業者やクレジットカード会社などの自主規制を統括する機関で、消費者金融の借金に関する無料の相談窓口を運営しています。
借金の整理についてはもちろん、生活再建・家計管理の支援やカウンセリング、消費者金融に対する苦情受付もおこなっています。
日本貸金協会の連絡先は以下のとおりです。
電話番号:0570-051-051
受付時間:平日9時~17時
法テラスは、国が設置した法的トラブルに関する総合案内所です。
法テラスが運営する無料相談窓口へ連絡すると、専門オペレーターが問題解決に必要な情報や適切な相談機関を紹介してくれます。
経済的に余裕がないなど一定の条件を満たす場合、法テラスでは1案件につき3回まで無料で弁護士に相談することも可能です。
法テラスの連絡先は以下のとおりです。
電話番号:0570-078374
受付日時:平日の9時~21時、土曜日の9時から17時(祝日・年末年始を除く)
法律事務所のなかには、初回の相談を無料としていることも少なくありません。
消費者金融の借金問題で悩んでいる場合、法律事務所の無料相談を利用して、弁護士からアドバイスをもらうのもひとつの手です。
直接法律事務所へ行く時間がない場合、電話・メール・オンラインでの相談に対応した法律事務所を利用する方法もあります。
なお無料相談が可能な法律事務所は、月間数百万人が利用する分野特化型の弁護士ポータルサイト「ベンナビ」で簡単に検索可能です。
ベンナビには、借金問題を得意とする弁護士の情報が多数登録されています。
お住まいの地域や得意とする分野、無料相談の可否などで弁護士を検索できるので是非活用ください。
借金の問題は、誰にも言えなくて一人で抱えてしまいがちです。
けれど専門の窓口で相談するメリットは少なくありません。
以下、実際にどんなメリットがあるかみていきましょう。
借金の問題の解決策としては、任意整理や個人再生、自己破産などがありますが、その人の状況によって適した解決策が変わります。
専門家に相談することで、自分の状況によりマッチした解決策を提案してもらうことができます。
専門家に相談することで、自分だけで抱えていた悩みをほかの人と共有できるうえに、解決の糸口を知ることができます。
その結果、心に重くのしかかった悩みが軽減され、精神的な安心感も得られます。
消費者金融からの借金を返済できず困っている場合、一人で悩んでいても問題の解決は困難です。
まずは無料で相談できる窓口を利用し、適切なアドバイスを求めることをおすすめします。
専門家のアドバイスやカウンセリングによって、自身の状況に最適な解決策を見つけ、問題解決のため少しでも前進することが大切です。