NEW ENTRY

3ページ目/新着のインターネットトラブル記事

2024.08.02 2024.08.02
リベンジポルノがX(旧Twitter)上で流行?|逮捕事例と削除依頼方法

リベンジポルノとは、元恋人や元配偶者の性的な画像・動画を本人に無断で公開する悪質な行為であり、犯罪です。 最近ではこの卑劣な行為がX(旧Twitter)上でも行われるようになってきました。 X(旧Twitter):140...

リベンジポルノがX(旧Twitter)上で流行?|逮捕事例と削除依頼方法
2024.08.02 2024.08.02
誹謗中傷の被害届を出したら警察は動く?書き方と警察以外の相談窓口

誹謗中傷をされ被害届を出したい場合は、警察署や交番で書類をもらい、その場で書いてその場で提出します。 しかし「事件性が低い」と警察に判断されれば、被害届が受理されたとしてもまともに掛け合ってくれないことがあります。 それ...

誹謗中傷の被害届を出したら警察は動く?書き方と警察以外の相談窓口
2024.08.01 2024.08.01
食べログとの訴訟で口コミは消せるのか|裁判例や弁護士費用の目安

アンケートアプリの開発・運営を手がける民間会社が、男女約1万6,000人を対象に実施した調査によると、『食べログ』の利用率は全年代でなんと38.3%にものぼることが明らかになりました。 引用元:飲食店検索サービスに関する...

食べログとの訴訟で口コミは消せるのか|裁判例や弁護士費用の目安
2024.08.01 2024.08.01
SNSのなりすましは犯罪?罪に問えるケースと対策法を解説

SNS上では、他人が特定の人物を演じて書き込みや画像・動画など投稿をする、なりすまし行為が多く見受けられるようになりました。 近年では有名人だけでなく、学生や主婦に会社員など、一般人の方が被害に遭うケースも多々あります。...

SNSのなりすましは犯罪?罪に問えるケースと対策法を解説
2024.08.01 2024.08.01
ネット誹謗中傷を弁護士費用保険で対策|補償内容と契約のメリットとは

弁護士費用保険とは、弁護士に依頼・相談した時の費用を補償してもらえる保険です。 ネット誹謗中傷被害は弁護士の介入で解決できるケースも多いですが、依頼費用が高額になるため、泣き寝入りになる被害者も少なくありません。 弁護士...

ネット誹謗中傷を弁護士費用保険で対策|補償内容と契約のメリットとは
2024.08.01 2024.08.01
名誉毀損の証拠には何が必要?訴訟を起こすために用意すべきものとは

名誉毀損の被害を警察に告訴したり、加害者に対して損害賠償(慰謝料)請求をしたりする際には、被害に遭った事実を証明する証拠が必要になります。 しかし、名誉毀損は目に見える形で証拠が残りにくいため、被害を立証する難易度は高い...

名誉毀損の証拠には何が必要?訴訟を起こすために用意すべきものとは
2024.08.01 2024.08.01
名誉毀損の時効は何年?ネットの書き込みに法的な対処ができる期限とは

名誉毀損罪、侮辱罪には公訴時効と告訴期間という2種類の期間制限があります。 ネット上の誹謗中傷等の被害に遭った場合には、速やかに手続きを取らないと、いつの間にか期間が経過してしまったということも起こりえます。 適正な行動...

名誉毀損の時効は何年?ネットの書き込みに法的な対処ができる期限とは
2024.08.01 2024.08.01
X(旧Twitter)誹謗中傷の犯人特定|開示請求と方法と費用の相場について

X(旧Twitter)での誹謗中傷により、現実のあなたの日常や社会的評価へ悪影響が生じている場合は、犯人を特定して慰謝料を請求できる可能性があります。 SNS上での誹謗中傷は場合によっては犯罪となることもあります。 「い...

X(旧Twitter)誹謗中傷の犯人特定|開示請求と方法と費用の相場について
2024.07.31 2024.07.31
インターネット掲示板に悪口を書き込まれたときの対処法

「投稿はどうやったら消せる?」 「書き込みをした犯人は誰?」 「犯人を訴えることはできる?」 ネット掲示板で自分の悪口を見つけてしまったら、上記のような色々な悩みが生じるかと思われます。 しかし、具体的にはどう対処すれば...

インターネット掲示板に悪口を書き込まれたときの対処法
2024.07.31 2024.07.31
肖像権の侵害が認められる条件と侵害された時に気をつけるべきこと

肖像権(しょうぞうけん)とは、被写体となる人物に無断で写真や動画を撮られたり、撮ったモノを無断で公開されることで受ける精神的な苦痛から守られるための権利です。 スマホの普及により、ネット上に撮影物を気軽に投稿できるように...

肖像権の侵害が認められる条件と侵害された時に気をつけるべきこと
弁護士の方はこちら