その他
逆SEO対策で検索順位を下げるには|誹謗中傷被害で利用する際の注意事項
2024.08.28
逆SEOとは、GoogleやYahooなどの検索サービスで上位表示されているサイトの検索順位を下げて、1ページ目に表示されないようにする手法です。
誹謗中傷が書き込まれたサイトが検索上位に表示されていると、多くの人に被害者のネガティブな情報が知れ渡ってしまいます。
逆SEOはそのような状況を回避する対策の1つとして用いるのが一般的です。
この記事では、逆SEOで検索順位を下げる手法と、誹謗中傷を逆SEOで対策する際の注意事項をご紹介します。
ネット上の悪評にお悩みの場合は、参考にしてみてください。
逆SEOに有効な手法は多岐に渡りますが、代表例としては以下の3つの手法が挙げられます。
検索エンジンは同じ内容のサイトが増えると、そのサイトをスパム判定します。
基本的には後から作られたサイトがスパムの対象として扱われることになります。
しかし、検索サービスのアルゴリズムはまだ完全ではないため、コピーサイトが強く作り込まれていると、コピーサイトでなく本家サイトの順位が落ちるケースも発生しているのです。
ただし、このような行為は著作権侵害に該当する違法行為として扱われるでしょう。
また、逆SEOの効果が出たとしても通報によりすぐ解除される可能性が高いので、この手法での逆SEO対策は控えてください。
過去に不正行為をしてGoogleからペナルティを受けているサイトから、逆SEO対策をしたいサイトへリンクを送ることで、検索順位に悪影響を与えられる可能性があります。
また、Googleは自作自演のリンクを嫌うので、以下のようなサイトからリンクを大量に送ることで、不正行為をしているサイトとGoogleに誤解させて検索順位を落とす手法も効果的といわれています。
しかし、このような手法は訴訟問題に発展する恐れのある違法行為ですし、効果が出ても通報により解除される可能性が高いです。
この手法での逆SEO対策も絶対に控えてください。
非表示にしたいサイトよりも、上位表示されるサイトやコンテンツページを作成し続ければ、そのサイトの順位を2ページ目以下に下げることが可能です。
例えば、『株式会社○○』の検索結果から非表示にしたいサイトがある場合には、会社のHPやコンテンツページを作成して上位表示させることで、そのサイトを検索上位から追い出せるという手法になります。
自ら上位表示されるサイトを作成する手法なら何も違法性はありません。
誹謗中傷対策で逆SEOを実施する場合には、この手法で進めていくことが基本となるでしょう。
どんな違法なサイトが相手だとしても、上記で紹介したような相手の評価を下げる手法での逆SEO対策は、絶対に実施してはいけません。
それらの行為は違法行為だからです。
万が一、それらの手法で一時的に逆SEOが成功したとしても、通報によりすぐ元に戻ってしまいますし、違法行為の発覚で誹謗中傷が過激化する可能性も否定できません。
基本的に逆SEO対策で相手の評価を下げる手法はNGです。
それらの手法を推奨するサイトや業者は危険ですので、絶対に関わらないようにしましょう。
誹謗中傷を逆SEOで対策する際の注意点を2つご紹介します。
Googleで上位表示されているサイトの表示順は、Googleが開発している独自のアルゴリズムによって決定されます。
しかし、アルゴリズムの内容は明確に公開されているわけではありません。
つまり、サイトを100%上位表示する方法は誰にもわからないため、『Googleガイドライン』に従ってサイトを作成しても、必ずSEO対策が成功するとは限らないのです。
どんなに優れた業者に逆SEOを依頼しても、成功率100%はありえません。
逆SEO対策を実施する際には、失敗のリスクも許容しておく必要があります。
サイトを公表して上位表示されるまでは、一定の期間が必要です。
SEO対策は早いと1週間以内に結果が出るケースもありますが、基本的には数ヶ月かかることの方が多いでしょう。
また、上位表示されるサイトを作成した場合には、そのサイトを維持するコストも必要になります。
基本的にSEO対策で即日の結果は期待できません。
早急に希望のサイトを検索から表示されなくすることは難しいので、その点も踏まえて逆SEOの実施を検討してください。
逆SEO対策にかかる費用は、依頼する業者によって料金が大きく変わります。
ただ、少なくとも10万円以上の費用が必要になる可能性が高いでしょう。
SEO対策はどのキーワードの検索結果を変えたいかによって、難易度と必要な手間が変わります。
そのため、一概にいくらが相場と断定するのは、難しいのが実情です。
料金体系に関しては、月々に決まった費用を支払う『定額型』と、逆SEO対策が成功した時に費用を支払う『成果報酬型』があります。
料金の仕組みについては、依頼前の見積もり時で念入りに確認しておきましょう。
逆SEOを業者へ依頼する際は、以下の2点を必ず確認するようにしてください。
業者がどのような手法で逆SEO対策を実施するつもりなのか。これはSEO対策を依頼する際には、必ず確認しておくことをおすすめします。
万が一、非表示にしたいサイトの評価を落とすようなブラック手法で対策する業者へ依頼してしまうと、失敗のリスクが高いだけでなく、違法行為の発覚により状況が更に悪化する恐れがあるからです。
依頼前にはどのようなSEO対策を実施するのか、具体的な説明を必ず受けるようにしてください。
もし業者が手法を説明できない、または詳しく話そうとしない場合には、そこへの依頼は避けるようにしましょう。
当然ですが、逆SEO対策を実施するには、サイトを検索上位に表示する知識が不可欠です。
しかし、専門知識を持たずに依頼を請け負う悪質な業者も少なからず存在します。
健全で実態のあるSEO業者であれば、自社のHPを持っているので、会社名で検索をすれば上位に表示されるのが通常です。
もし、業者の会社名で検索をしてもHPが上位表示されていない場合は、その業者への依頼は控えたほうが良いかもしれません。
誹謗中傷トラブルを根本的に解決するには、ネット上からサイトへの書き込みを完全に消し去り、誹謗中傷を繰り返させないようにする必要があります。
しかし、逆SEO対策ではそれらの成果は期待できません。
逆SEOでの誹謗中傷対策は、あくまで検索からサイトを見つかりにくくする手法だからです。
そのため、逆SEO対策はご自身でサイトへ削除依頼を出しても対応してもらえず、弁護士にも依頼を断られた場合の最終手段として利用したほうが良いでしょう。
なお、弁護士であれば裁判を通じて、サイト削除や誹謗中傷の犯人特定をすることも可能です。
もし弁護士へ相談がまだの場合には、SEO業者への相談前に、法律相談サービスを利用しておくことを強くおすすめします。
参考:併せて読みたい|逆SEOとは?目的や手法、逆SEOの被害にあった場合の対策を詳しく解説